• 検索結果がありません。

07佐渡

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "07佐渡"

Copied!
11
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

病期の区分 佐渡圏域 予防・検診 <新潟市中央区> 新潟大学医歯学総合病院 新潟市民病院 <新潟市西区> 済生会新潟第二病院 がん診療連携拠点病院に 準じる病院 <佐渡市> 佐和田病院 <佐渡市> 羽茂病院 佐渡市立相川病院 佐渡市立両津病院 佐和田病院 たなか内科医院 岩首診療所 岩首出張診療所 高千診療所 水津診療所 在宅療養支援機能 専門的ながん診療機能 がん診療連携拠点病院

がんに係る医療連携体制を担う医療機関名 一覧表

かかりつけ医、検診機関 がんを予防する機能 療養支援 医療機能 ※ 全ての部位に対して対応可能ではないことに留意願います。 <新潟市中央区> 県立がんセンター新潟病院 専門診療 標準的診療 標準的ながん診療機能 1

(2)

-病期の区分 医療機能 佐渡圏域 <佐渡市> 佐渡総合病院 <佐渡市> 佐渡総合病院 佐和田病院 <佐渡市> 佐渡総合病院 佐和田病院 <佐渡市> 佐渡総合病院 佐渡市立両津病院 <佐渡市> 佐渡市立両津病院 高度・専門的な救急医療の機能 急性期 一般的な救急医療の機能 維持期 (生活の場での療養支 援) 生活の場で療養できるよう支援する機能 回復期 身体機能を回復させるリハビリテーションを実施する機能 維持期 (維持期のリハビリテー ションを実施) 日常生活への復帰及び(日常生活の)維持のためのリ ハビリテーションを実施する機能

脳卒中に係る医療連携体制を担う医療機関名 一覧表

予防 発症予防の機能 かかりつけ医 救護 応急手当・病院前救護の機能 救急救命士 等 2

(3)

-病期の区分 医療機能 佐渡圏域 <佐渡市> 佐渡総合病院 <佐渡市> 佐渡市立相川病院 佐渡市立両津病院 本田クリニック 高千診療所 救急救命士 等

急性心筋梗塞に係る医療連携体制を担う医療機関名 一覧表

予防 発症予防の機能 救護 応急手当・病院前救護の機能 かかりつけ医 再発予防 再発予防の機能 高度・専門的な救急医療の機能 一般的な救急医療の機能 回復期 身体機能を回復させる心臓リハビリテーションを実施する 機能 急性期 3

(4)

-病期の区分 医療機能 佐渡圏域 <佐渡市> 羽茂病院 佐渡総合病院 佐渡市立相川病院 佐渡市立両津病院 佐和田病院 三國医院 たなか内科医院 佐渡市松ヶ崎診療所 岩田内科医院 大崎医院 真木山医院 小木出張診療所 佐渡市赤泊診療所 岩首診療所 岩首出張診療所 田尻内科医院 本田クリニック 中山内科クリニック 高千診療所 水津診療所 <佐渡市> 佐渡総合病院 <佐渡市> 本田クリニック 専門・急性増悪時治療 コントロール不良時や急性合併症の治療を行う機 慢性合併症治療 慢性合併症の診断と治療を行う機能

糖尿病に係る医療連携体制を担う医療機関名 一覧表

かかりつけ医 等 予防・健診 糖尿病の発症を予防する機能 境界型・予備軍の早期発見、早期介入をする機能 初期・安定期治療 安定した血糖コントロールと血圧・脂質等も管理 し合併症を防ぐ支援を行う機能 4

(5)

-病期の区分 医療機能 佐渡圏域 <佐渡市> 真野みずほ病院 <佐渡市> 真野みずほ病院 <佐渡市> 真野みずほ病院 <佐渡市> 真野みずほ病院 治療・回復社会復帰 精神疾患等の状態に応じて、外来医療や訪問医 療、入院医療等の必要な医療を提供し、保健・福 祉等と連携して地域生活や社会生活を支える機能 認知症 認知症に対して進行予防から地域生活の維持まで 【 入院医療機能を有する機関 】 必要な医療を提供できる機能 精神科救急患者(身体疾患を合併した患者を含 む)の状態に応じて、速やかに救急医療を提供で きる機能 身体疾患を合併した患者の状態に応じて、速やか に専門医療等を提供できる機能 専門医療が必要な患者等の状態に応じて、速やか に専門医療等を提供できる機能 精神科救急・身体合併 症・専門医療

精神疾患に係る医療連携体制を担う医療機関名 一覧表

予防・アクセス 保健サービスやかかりつけ医を等との連携により、精神科医を受診できる機能 精神科病院、精神科を標榜する一般病院、精神科診療所、一般の医療機関、薬局等 5

(6)

-病期の区分 医療機能 佐渡圏域 <佐渡市> 羽茂病院 佐渡総合病院 佐渡市立相川病院 佐渡市立両津病院 大崎医院 岩田内科医院 岩首診療所 岩首出張診療所 高千診療所 水津診療所 <佐渡市> 佐渡総合病院 佐渡市立両津病院 <新潟市中央区> 新潟市民病院救命救急センター <佐渡市> 佐渡総合病院 佐渡市立両津病院 救命期後医療 救命救急医療機関等からの転院を受け入れる機能 ※ 第三次救急医療機関は初期・第二次救急医療の機能を、第二次救急医療機関は初期救急医療の機能を有しています。

救急医療に係る医療連携体制を担う医療機関名 一覧表

救護 病院前救護活動の機能 救急救命士、県及び地域メディカルコントロール 協議会 等 入院を要する救急医療を担う医療機関(第二次救 急医療)の機能 第二次救急医療 ※網掛けは、消防法第35条の5第2項第2号により、平成23年6月に策定した「傷病者の搬送及び受入れの実施に関する基準」 に掲載の医療機関です。 初期救急医療 初期救急医療を担う医療機関の機能 第三次救急医療 救命救急医療機関(第三次救急医療)の機能 <新潟市中央区> 新潟大学医歯学総合病院救急部 6

(7)

-病期の区分 医療機能 佐渡圏域 <佐渡市> 佐渡総合病院 <佐渡市> 佐渡総合病院 <佐渡市> 佐渡総合病院

災害時における医療に係る医療連携体制を担う医療機関名 一覧表

<新潟市中央区> 新潟大学医歯学総合病院 <長岡市> 長岡赤十字病院 【基幹災害拠点病院】 災害拠点病院 (基幹災害医療センター 及び地域災害医療セン ター) 災害拠点病院としての機能 ※ 郡市医師会において、応援派遣を行う場合があります。 DMAT等医療従事者を派遣する機能 医療救護班を派遣する機能 応援派遣 ※ 災害拠点病院としての機能を有する医療機関には、災害拠点病院の指定を受けている医療機関及び災害拠点病院と同程度の 機能を有すると自己申告のあった医療機関を掲載しています。 健康管理 救護所、避難所等において健康管理を実施する機 市町村 等 7

(8)

-病期の区分 医療機能 佐渡圏域 <佐渡市> 羽茂病院 佐渡総合病院 佐渡市立相川病院 佐渡市立両津病院 佐渡市新穂田野沢診療所 佐渡市松ヶ崎診療所 真木山医院 小木出張診療所 佐渡市赤泊診療所 岩首診療所 岩首出張診療所 高千診療所 水津診療所 <佐渡市> 佐渡総合病院 羽茂病院 佐渡市立相川病院 佐渡市立両津病院 へき地診療の支援医療 へき地の診療を支援する医療の機能(病院) 県 へき地診療 へき地における診療の機能 行政機関等の支援 行政機関等によるへき地医療の支援

へき地の医療に係る医療連携体制を担う医療機関名 一覧表

保健指導 ※ へき地とは、交通条件及び自然的、経済的、社会的条件に恵まれない山間地、離島その他の地域のうち、医療の確保が困難 である地域であり、無医地区や無医地区に準じる地区、へき地診療所が開設されている地区等です。 へき地における保健指導の機能 市町村 等 8

(9)

-病期の区分 医療機能 佐渡圏域 <佐渡市> 佐渡総合病院

周産期医療に係る医療連携体制を担う医療機関名 一覧表

療養・療育支援 周産期医療施設を退院した障害児等が生活の場 (施設を含む)で療養・療育できるよう支援する 機能 地域周産期医療 周産期に係る比較的高度な医療行為を行うことが できる機能 総合周産期医療 <長岡市>長岡赤十字病院 <新潟市中央区>新潟市民病院 <新潟市中央区>新潟大学医歯学総合病院 母体又は児におけるリスクの高い妊娠に対する医 療及び高度な新生児医療等の周産期医療を行うこ とができる機能 正常分娩 正常分娩等を扱う機能(日常の生活・保健指導及び新生児の医療の相談を含む。) 9

(10)

-医療機能 佐渡圏域 <佐渡市> 佐渡総合病院 <佐渡市> 佐渡総合病院 佐渡市立両津病院 <佐渡市> 佐渡総合病院 初期小児救急医療を担う機能 病期の区分 高度な小児専門医療を担う機能 入院小児救 急 第 三 次 小 児 医 療 小児医療を行うかかりつけ医 小児初期救急センター、休日夜間急患センター等 一般小児医療(初期小児救急医療を除く。)を担う機 能 小児専門医 療 小児救命救 急医療 小児の救命救急医療を担う機能 入院を要する救急医療を担う機能 高度小児専 門医療

小児医療に係る医療連携体制を担う医療機関名 一覧表

相談支援等 初 期 小 児 医 療 第 二 次 小 児 医 療 初期小児救 急 小児専門医療を担う機能 消防機関、行政機関 等 一般小児医 療 健康相談等の支援の機能 10

(11)

-病期の区分 医療機能 佐渡圏域 <佐渡市> 佐渡総合病院 <佐渡市> 佐渡総合病院 佐渡市立両津病院 たなか内科医院 高千診療所 <佐渡市> 佐渡総合病院 <佐渡市> 佐渡市立両津病院 <佐渡市> 佐渡総合病院 佐渡市立相川病院 佐渡市立両津病院 <佐渡市> 佐渡市立両津病院 たなか内科医院 大崎医院 田尻内科医院 高千診療所 岩田内科医院 <佐渡市> 佐渡総合病院 佐渡市立相川病院 佐渡市立両津病院 高千診療所 <佐渡市> 佐渡市立両津病院 在宅医療の支援 地域医療支援病院等に求められる事項

在宅医療に係る医療連携体制を担う医療機関名 一覧表

入院医療機関に求められる事項 在宅医療において積極的役割を担う医療機関に求 められる事項 【自院または近隣医療機関等との連携により24時 間対応が可能な機関】 入院医療機関に求められる事項 在宅医療を実施する医療機関等に求められる事項 在宅医療を実施する医療機関等に求められる事項 入院医療機関に求められる事項 在宅医療を実施する医療機関等に求められる事項 看取り 日常の療養支援・急変時 の対応 退院支援 11

参照

関連したドキュメント

 神経内科の臨床医として10年以上あちこちの病院を まわり,次もどこか関連病院に赴任することになるだろ

宮崎県立宮崎病院 内科(感染症内科・感染管理科)山中 篤志

全国の緩和ケア病棟は200施設4000床に届こうとしており, がん診療連携拠点病院をはじめ多くの病院での

大曲 貴夫 国立国際医療研究センター病院 早川 佳代子 国立国際医療研究センター病院 松永 展明 国立国際医療研究センター病院 伊藤 雄介

[r]

病院と紛らわしい名称 <例> ○○病院分院 ○○中央外科 ○○総合内科 優位性、優秀性を示す名称 <例>

の 立病院との連携が必要で、 立病院のケース ー ーに訪問看護の を らせ、利用者の をしてもらえるよう 報活動をする。 の ・看護 ・ケア

・高田沖断層南西方に陸地に続く形状が 類似した構造がある。既に佐渡島南方断