• 検索結果がありません。

強力な表現ツール グラフ を自在に操るメリットを知ろう! 即効性のある情報伝達手段として いろんなシーンでグラフが活躍します 企画書やプレゼンテーションで訴求効果を発揮するほか データ分析の現場では 市場の動向や需要を見極めるためにグラフが利用されます 2

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "強力な表現ツール グラフ を自在に操るメリットを知ろう! 即効性のある情報伝達手段として いろんなシーンでグラフが活躍します 企画書やプレゼンテーションで訴求効果を発揮するほか データ分析の現場では 市場の動向や需要を見極めるためにグラフが利用されます 2"

Copied!
24
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)
(2)

2

強力な表現ツール

「グラフ」

自在に操るメリット

を知ろう!

その1

グラフの用途とメリットとは?

即効性のある情報伝達手段として、いろんなシーンでグラフが 活躍します。企画書やプレゼンテーションで訴求効果を発揮す るほか、データ分析の現場では、市場の動向や需要を見極める ためにグラフが利用されます。

(3)

3 その2

「魅せる」グラフの効果とは?

その3

「伝わる」グラフの効果とは?

人に見せる場合、相手の気を引くインパクトが大切です。洗練 されたデザイン、イメージを広げるイラスト、キャッチコピー入 りの吹き出しなど、いつものグラフに手を加え、ワンランク上の グラフに仕上げましょう。 大きさの違う円グラフを並べて 数値の違いを強調したり、棒グ ラフの棒を1本だけ赤くして目立 たせたりと、ちょっとした工夫で、 情報が伝わりやすくなります。 標準的な集合縦棒グラフは インパクトに欠ける 絵グラフを使うことでインパクトが増す! 元表をグラフに入れ れば、売り上げの数 値が相手に伝わる 自社のポジションを 目立たせる 円グラフの大きさ で市場全体の拡大 を表現できる

(4)

92 93 23 軸の書式設定 グラフの要素を編集しよう 第   章 3

23

レッスン

目盛りの範囲や間隔を

指定するには

軸の書式設定 練習用ファイル軸の書式設定.xlsx Excel 2010の場合、操作2の後で[軸の書式設定]ダイアログボックスが 表示されます。[最小値]や[最大値]を設定するには、[固定]をクリック してから数値を入力します。 Excel 2010の場合は[固定]をクリックしてから数値を入力する 100点満点の試験結果で、 120点まで表示されている 目盛りの間隔が広いので、 棒の高さが読み取りづらい 目 盛 り の 最 大 値 を100に すれば、グラフの棒から点 数が読み取りやすくなる 目盛りの間隔が狭いので、 棒の高さが読み取りやすい 縦(値)軸の目盛りの範囲や 間隔を設定する 右クリック縦(値)軸を をクリック[軸の書式設定] [軸のオプション]をクリック [最小値]に「0」と入力 [最大値] に「100」と 入力 [主]に 「10」 と 入力 Excel 2013では[目盛]に 「10」と入力する クリック[閉じる]を 「縦(値)軸の最大値を切りがいい数値にしたい」「目盛りの間隔を詰め て数値が正確に読み取れるようにしたい」、そんなときに使用するのが [軸の書式設定]の機能です。このレッスンでは、[最小値][最大値][目 盛間隔]の設定方法を紹介します。 伝わるグラフのポイントは、目盛りがポイント a+¡……標準グラフの作成 [軸の書式設定]作業ウィンドウを表示する

1

縦(値)軸の目盛りの範囲や間隔を設定する

2

4 見開き完結を基本に、やりたいことを簡潔に解説しています。 各レッスンには、操作の目的を記すレッスンタイトルと機能名で引けるサブタ イトルが付いているので、すぐ調べられます。 左ページのつめでは、章タ イトルでページを探せます。 知っておくと何かと便 利。 キーボードを押すだけで簡 単に操作できます。

ショートカットキー

手順をすぐに試せる練習用 ファイルをレッスンごとに用 意しています。

練習用ファイル

操作の要点やレッスンの概 要を解説します。解説を読 むだけでレッスンの目的と 内容が分かります。

解説

(5)

92 93 23 軸の書式設定 グラフの要素を編集しよう 第   章 3

23

レッスン

目盛りの範囲や間隔を

指定するには

軸の書式設定 練習用ファイル軸の書式設定.xlsx Excel 2010の場合、操作2の後で[軸の書式設定]ダイアログボックスが 表示されます。[最小値]や[最大値]を設定するには、[固定]をクリック してから数値を入力します。 Excel 2010の場合は[固定]をクリックしてから数値を入力する 100点満点の試験結果で、 120点まで表示されている 目盛りの間隔が広いので、 棒の高さが読み取りづらい 目 盛 り の 最 大 値 を100に すれば、グラフの棒から点 数が読み取りやすくなる 目盛りの間隔が狭いので、 棒の高さが読み取りやすい 縦(値)軸の目盛りの範囲や 間隔を設定する 右クリック縦(値)軸を をクリック[軸の書式設定] [軸のオプション]をクリック [最小値]に「0」と入力 [最大値] に「100」と 入力 [主]に 「10」 と 入力 Excel 2013では[目盛]に 「10」と入力する クリック[閉じる]を 「縦(値)軸の最大値を切りがいい数値にしたい」「目盛りの間隔を詰め て数値が正確に読み取れるようにしたい」、そんなときに使用するのが [軸の書式設定]の機能です。このレッスンでは、[最小値][最大値][目 盛間隔]の設定方法を紹介します。 伝わるグラフのポイントは、目盛りがポイント a+¡……標準グラフの作成 [軸の書式設定]作業ウィンドウを表示する

1

縦(値)軸の目盛りの範囲や間隔を設定する

2

5 92 93 23 軸の書式設定 グラフの要素を編集しよう 第   章 3

23

レッスン

目盛りの範囲や間隔を

指定するには

軸の書式設定

練習用ファイル 軸の書式設定.xlsx Excel 2010の場合、操作2の後で[軸の書式設定]ダイアログボックスが 表示されます。[最小値]や[最大値]を設定するには、[固定]をクリック してから数値を入力します。 Excel 2010の場合は[固定]をクリックしてから数値を入力する 100点満点の試験結果で、 120点まで表示されている 目盛りの間隔が広いので、 棒の高さが読み取りづらい 目 盛りの最大値 を100に すれば、グラフの棒から点 数が読み取りやすくなる 目盛りの間隔が狭いので、 棒の高さが読み取りやすい 縦(値)軸の目盛りの範囲や 間隔を設定する ❶縦(値)軸を右クリック をクリック[軸の書式設定] [軸のオプション]をクリック [最小値]に「0」と入力 [最大値] に「100」と 入力 [主]に 「10」 と 入力 Excel 2013では[目盛]に 「10」と入力する クリック[閉じる]を 「縦(値)軸の最大値を切りがいい数値にしたい」「目盛りの間隔を詰め て数値が正確に読み取れるようにしたい」、そんなときに使用するのが [軸の書式設定]の機能です。このレッスンでは、[最小値][最大値][目 盛間隔]の設定方法を紹介します。

伝わるグラフのポイントは、目盛りがポイント

a+¡……標準グラフの作成 [軸の書式設定]作業ウィンドウを表示する

1

縦(値)軸の目盛りの範囲や間隔を設定する

2

右ページのつめでは、知りた い機能でページを探せます。 ※ここに掲載している紙面はイメー ジです。実際のレッスンページと は異なります。 おおまかな操作の流れが理 解できます。 操作の前提や意味、操作結 果に関して解説しています。 「○○をクリック」など、それぞ れの手順での実際の操作で す。番号順に操作してください。 必要な手順を、すべての 画面と操作を掲載して解説 レッスンに関連したさまざ まな機能や一歩進んだテク ニックを紹介しています。

Hint!

練習用ファイルの「Before」 (操作前)や「After」(操作 後)の画面です。レッスンで 学ぶ操作や機能の概要がひ と目で分かります。

図解

(6)

強力な表現ツール「グラフ」を自在に操るメリットを知ろう!______________2 本書の読み方_____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________4 練習用ファイルについて__________________________________________________________________________________________________________________________________________________12

目 次

レッスン

6

レッスン

7

グラフを作成しよう

13

1

レッスン

1

レッスン

2

レッスン

3

レッスン

4

レッスン

5

グラフ作成のポイントを理解しよう_____________________________________________________________________________________________________14 グラフ要素とグラフツール グラフを作成するには___________________________________________________________________________________________________________________________________________________________16 グラフ作成 項目軸と凡例を入れ替えるには_______________________________________________________________________________________________________________________20 行/列の切り替え グラフの種類を変更するには________________________________________________________________________________________________________________________________22 グラフの種類の変更 グラフの位置やサイズを変更するには____________________________________________________________________________________________24 移動とサイズ変更 グラフだけを印刷するには_________________________________________________________________________________________________________________________________________28 グラフの印刷 グラフ専用のシートを利用するには_____________________________________________________________________________________________________32 グラフシート この章のまとめ_____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________34

(7)

グラフのデザインをまとめて設定するには___________________________________________________________________________36 グラフスタイル グラフ内の文字サイズを変更するには____________________________________________________________________________________________40 フォントサイズ 1本だけ棒の色を変えて目立たせるには______________________________________________________________________________________42 系列とデータ要素の選択 棒にグラデーションを設定するには_____________________________________________________________________________________________________46 グラデーション グラフに影や立体表示を設定するには____________________________________________________________________________________________52 図形の効果 軸や目盛り線の書式を変更するには_____________________________________________________________________________________________________56 目盛り線の書式設定、図形の枠線 グラフの中に図形を描画するには______________________________________________________________________________________________________________60 図形の挿入 この章のまとめ_____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________64

グラフをきれいに修飾しよう

35

2

レッスン

8

レッスン

9

レッスン

10

レッスン

11

レッスン

12

レッスン

13

レッスン

14

(8)

グラフのレイアウトをまとめて変更するには__________________________________________________________________66 クイックレイアウト グラフタイトルにセルの内容を表示するには__________________________________________________________________70 セルの参照 数値軸や項目軸に説明を表示するには____________________________________________________________________________________________72 軸ラベルの挿入 凡例の位置を変更するには_________________________________________________________________________________________________________________________________________76 凡例 グラフ上に元データの数値を表示するには___________________________________________________________________________78 データラベル グラフに表を貼り付けるには________________________________________________________________________________________________________________________________80 リンク貼り付け 項目名を縦書きで表示するには_______________________________________________________________________________________________________________________86 縦書き 項目名を負の目盛りの下端位置に表示するには_________________________________________________________88 ラベルの位置 目盛りの範囲や間隔を指定するには_____________________________________________________________________________________________________92 軸の書式設定 目盛りを万単位で表示するには_______________________________________________________________________________________________________________________94 軸の表示単位 この章のまとめ_____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________98 レッスン

19

レッスン

21

レッスン

18

レッスン

20

レッスン

22

レッスン

23

レッスン

24

グラフの要素を編集しよう

65

3

レッスン

15

レッスン

16

レッスン

17

(9)

グラフのデータ範囲を変更するには______________________________________________________________________________________________100 カラーリファレンス ほかのワークシートにあるデータ範囲を変更するには_______________________102 データソースの選択 長い項目名を改行して表示するには______________________________________________________________________________________________106 折り返して全体を表示する 凡例の文字列を直接入力するには_______________________________________________________________________________________________________108 凡例項目の編集 非表示の列のデータがグラフから消えないようにするには__________112 非表示および空白のセル 元表にない日付が勝手に表示されないようにするには_______________________116 テキスト軸 項目軸の日付を半年ごとに表示するには____________________________________________________________________________118 目盛間隔、表示形式コード 横軸の項目に「年」を数字で表示するには____________________________________________________________________124 横(項目)軸の編集 項目軸に「月」を縦書きで表示するには____________________________________________________________________________130 セルの書式設定 2種類の単位の数値からグラフを作成するには____________________________________________________132 2軸グラフ、複合グラフ この章のまとめ______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________140

元データを編集して思い通りにグラフ化しよう

99

4

レッスン

25

レッスン

26

レッスン

27

レッスン

29

レッスン

30

レッスン

31

レッスン

32

レッスン

33

レッスン

28

レッスン

34

(10)

折れ線全体の書式や一部の書式を変更するには__________________________________________________182 図形の塗りつぶしと枠線 縦の目盛り線をマーカーと重なるように表示するには_______________________186 横(項目)軸目盛線 折れ線の途切れを線で結ぶには________________________________________________________________________________________________________________190 空白セルの表示方法 レッスン

44

レッスン

45

レッスン

46

折れ線グラフで変化や推移を表そう

181

6

棒を太くするには_____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________142 要素の間隔 2系列の棒を重ねるには_____________________________________________________________________________________________________________________________________________144 系列の重なり 棒グラフの高さを波線で省略するには_____________________________________________________________________________________146 図の挿入 縦棒グラフに基準線を表示するには______________________________________________________________________________________________152 散布図の利用 横棒グラフの項目の順序を表と一致させるには__________________________________________________158 軸の反転 絵グラフを作成するには___________________________________________________________________________________________________________________________________________160 塗りつぶし 3-D棒グラフを回転するには__________________________________________________________________________________________________________________________164 軸の直交 積み上げグラフの積み上げの順序を変えるには__________________________________________________166 系列の移動 ヒストグラムで人数の分布を表すには_____________________________________________________________________________________172 FREQUENCY関数 この章のまとめ______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________180 レッスン

38

レッスン

39

レッスン

40

棒グラフで大きさや割合を比較しよう

141

5

レッスン

41

レッスン

43

レッスン

42

レッスン

35

レッスン

37

レッスン

36

(11)

索引_____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________233 読者アンケートのお願い_______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________236 できるネット1分動画で操作をチェック!__________________________________________________________________________________________________237 できるサポートのご案内_______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________238 項目名とパーセンテージを見やすく表示するには_________________________________________212 円グラフのデータラベル 円グラフから扇形を切り離すには_______________________________________________________________________________________________________216 データ要素の切り離し 円グラフの特定の要素の内訳を表示するには___________________________________________________________218 補助縦棒付き円グラフ 円グラフを2つ並べて合計量を表すには_______________________________________________________________________________224 グラフのサイズ変更 ドーナツ状の3-D円グラフの中心に合計値を表示するには___________228 楕円 この章のまとめ______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________232

円グラフで割合を表そう

211

7

レッスン

51

レッスン

49

レッスン

50

レッスン

52

レッスン

53

特定の期間だけ背景を塗り分けるには_____________________________________________________________________________________194 縦棒グラフの利用 採算ラインで背景を塗り分けるには______________________________________________________________________________________________202 積み上げ面グラフの利用 この章のまとめ______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________210 レッスン

47

レッスン

48

(12)

●本書に掲載されている情報について

・本書で紹介する操作はすべて、2016年10月現在の情報です。

・本書では、「Windows 10」と「Office 2016」がインストールされているパソ コンで、インターネットに常時接続されている環境を前提に画面を再現しています。 画面解像度やエディションの違い(Office Premium、Office 365 Solo、Office) により、一部のメニュー名が異なる可能性があります。 ・本書は2016年4月発刊の『できる Excelグラフ 魅せる&伝わる資料作成に役立 つ本 2016/2013/2010対応』の一部を再編集し構成しています。重複する内容 があることを、あらかじめご了承ください。 「できる」「できるシリーズ」は、株式会社インプレスの登録商標です。 本書に記載されている会社名、製品名、サービス名は、一般に各開発メーカーおよびサービス提供 元の登録商標または商標です。なお、本文中には™および®マークは明記していません。 ▼練習用ファイルのダウンロードページ http://book.impress.co.jp/books/1116101053 練習用ファイルについて 本書で使用する練習用ファイルは、弊社Webサイトからダウンロードできます。 練習用ファイルと書籍を併用することで、より理解が深まります。

(13)

13





グラフを作成しよう

グラフは、数値データを視覚的に表現す

る道具です。表に並んだ数値を眺めて

データを分析するのは至難の業。しかし

データをグラフ化すれば、数値の大小関

係や、時系列の傾向などが一目 瞭

りょう

ぜん

す。この章ではまず、グラフに関する基

本知識と基本操作を身に付けましょう。

基本を押さえておけば、この先の発展的

なグラフ作りにすんなり進めるはずです。

1

(14)

14 グラフを作成しよう

 



1

グラフ要素とグラフツール.xlsx 練習用ファイル

1

レッスン

グラフ作成のポイントを

理解しよう

グラフ要素とグラフツール

グラフの構成要素を理解しよう

グラフはさまざまな要素で構成されます。思い通りのグラフを完成させ るには、グラフにどんな要素があるのかを知っておくことが大切です。 下の例は、縦棒グラフを構成する標準的なグラフ要素です。まずは、各 要素の名称と役割を把握しておきましょう。 ●グラフの構成要素 ◆プロット エリア ◆ グ ラ フ タイトル ◆ グ ラ フ エリア ◆縦(値)軸 データの数値を 表す軸 ◆横(項目)軸 データの項目名 を表す軸 ◆横(項目)軸ラベル 横(項目)軸に付ける 名称 ◆データ要素 系列を構成する 1つ1つのデータ ◆縦(値)軸ラベル 縦(値)軸に付ける 名称 ◆凡例 ◆縦(値)軸 目盛線 ◆系列 同じ色で表される データの集まり

(15)

15

1

グラフ要素とグラフツール

グラフツールを理解しよう

グラフを選択すると、リボンに[グラフツール]コンテキストタブが表示 されます。グラフのレイアウトやデザインを設定するために欠かせない専 用のタブです。ここでは各タブの役割を大まかにつかんでおきましょう。 なお、Excel 2010では以下の2つに加え[レイアウト]タブが用意され て い ま す。Excel 2010の[ レ イ ア ウ ト ] タ ブの 機 能 は、Excel 2016/2013の2つのタブや作業ウィンドウに割り当てられています。

Excel 2016/2013の場合

●[デザイン]タブ:グラフ全体に関する設定を変更する ◆グラフのレイアウト グラフのタイトルやラベル、 軸の目盛りなどを追加・削除 できる ◆グラフスタイル グラフ全体のデザインを まとめて設定できる ◆種類 作成されたグラフの種類を 変更できる ◆データ 軸のデータの入れ替えや グラフに表示されるデー タの範囲を設定できる ◆場所 グラフを表示す るシートを設定 できる ●[書式]タブ:グラフ要素の書式を別個に変更する ◆グラフ要素 選択したグラフ要素を 確認できるほか、書式 を変更できる ◆図形の挿入 グラフに図形を 挿入できる ◆ワードアートのスタイル グラフにワードアートを設 定できる ◆サイズ ワークシートに配置されたグラ フや図形の大きさを設定できる ◆図形のスタイル グラフ要素に色や影 などの効果を設定で きる ◆配置 ワークシートに配置された グラフや図形の配置を設定 できる

(16)

16 グラフを作成しよう

 



1

店舗ごとに4月から6月 の来客数と合計を表にま とめている 「合計」を含まずにグラフ を作成する 店舗ごとの来客数を棒グラ フにすると、データの大小 がひと目で分かる

2

レッスン

グラフを作成するには

グラフ作成

グラフ作成.xlsx 練習用ファイル a¡……標準グラフの作成

選択したデータから瞬時にグラフができる!

グラフの作成方法は至って簡単、表を選択してリボンのボタンからグラ フの種類を指定するだけです。このわずか2ステップで、即座にグラフ を作成できます。 このレッスンでは、「来客数調査」の表から集合縦棒グラフを作成します。 作成されるのはグラフの周りにグラフタイトルと凡例があるだけの単純 なものですが、表とは比べ物にならないほどの表現力を持っています。

(17)

17

2

グラフ作成

グラフにする範囲を選択する

1

手順1でセル範囲を ドラッグするときは、 「合計」を含めずに 選択しましょう。合 計の行や列を含めて しまうと、合計値ま でグラフ化されて思 い通りのグラフにな りません。 データの選択範囲に 「合計」は含めない リボンの[挿入]タ ブには、縦棒、折れ 線、円など、グラフ の種類を指定するボ タ ン が 並 ん で い ま す。ボタンをクリッ クすると、グラフの 細かい分類が一覧表 示されるので、その 中から作成したいも のを選択します。 グラフの種類はリボン のボタンで指定する

グラフの種類を選択する

2

次のページに続く セルA2 〜 D6をドラッグ して選択 合計を除いたセル 範囲を選択する [集合縦棒]を クリック Excel 2010 では[縦棒]を クリックする Excel 2013 では[縦棒グ ラ フ の 挿 入 ] をクリックす る ここでは集 合縦棒を選 択する [挿入] タブをク リック [縦棒/横棒 グラフの挿入] をクリック

(18)

18 グラフを作成しよう

 



1

Excel2010で複数行×複数列の数値からグラフを作成すると、グラフタイ トルは表示されません。下の手順を参考に、グラフタイトルを追加してくだ さい。 Excel 2010でグラフタイトルを追加するには

グラフタイトルを編集する

3

選択したデータから集合 縦棒が作成された Excel 2010ではグラフの要素や色が異なる 手順3で異なるグラフが表示されたときは、手順1でデータ 範囲を正しく選択できていない可能性があります。クイッ クアクセスツールバーの[元に戻す]ボタンをクリックし てグラフの作成を取り消し、手順1から操作をやり直します。 「グラフタイトル」 の文字を削除する グラフタイトルにハンドルが 表示された グラフタイトルの ここをクリック カーソルが 表示された bキーを 8回押す ◆ハンドル グラフエリアをクリック [グラフツール]の [レイアウト]タブを クリック [グラフの上]を クリック [グラフタイトル]を クリック グラフタイトルを クリック

(19)

19

2

グラフ作成 Excel2016では、数値の表現の幅を広げる6種類の新グラフが追加されま した。このレッスンで紹介したように、[挿入]タブに含まれるボタンから グラフの種類を指定できます。 Excel 2016では新しいグラフが追加された

グラフタイトルを入力する

4

「グラフタイトル」の 文字が削除された 「来客数調査」と 入力 セルをクリックして グラフタイトルの選 択を解除しておく ◆ツリーマップ データの比率を 面積で比較する ◆ヒストグラム グループごとのデータ の分布を比較する ◆サンバースト データの比率を円 の中で比較する ◆パレート図 合計に対する各要素の 比率を表示する ◆ウォーターフォール 財務データなどの正負 の影響を表示する ◆箱ひげ図 データの分布を表 示する

(20)

20 グラフを作成しよう

 



1

行と列の切り替え.xlsx 練習用ファイル

3

レッスン

項目軸と凡例を

入れ替えるには

行/列の切り替え

ボタン1つで瞬時にグラフの情報が切り替わる

グラフは、数値データを分かりやすく伝えるための手段です。グラフで 何を伝えたいのか、そしてどのようなグラフにしたら、伝えたいことを 効果的に見せられるかを考えることが大切です。例えば、集合縦棒グラ フの場合、横(項目)軸に表示される内容と凡例に表示される内容を入 れ替えるだけで、グラフで伝えたい内容が変わります。[After]のグ ラフでは、横(項目)軸に月、凡例に店舗名を配置しました。入れ替え の操作は簡単なので、データをいろいろな角度から分析したいときは、 横(項目)軸と凡例を入れ替えてみるといいでしょう。 ※詳しくは237ページへ 月別に店舗ごとの 来客数を比較でき る 横(項目)軸に月、 凡例に店舗名が 配置されている

(21)

21

3

行/列の切り替え

横(項目)軸と凡例を入れ替える

グラフを編集するときは、まずグラフを選択します。グラフを選択するには、 マウスポインターを合わせたときに[グラフエリア]と表示される場所をク リックします。 グラフエリアを選択するには 横(項目)軸に月、凡例に 店舗名が配置された 別の角度から 来客数を比較 できる 店舗名(横(項目) 軸)と月(凡例)を 入れ替える グラフ エリアを クリック [グラフツール]の [デザイン]タブをク リック [行/列の 切 り 替 え ] をクリック Excel 2010では 画面の左上にある [行/列の切り替え] をクリックする

(22)

22 グラフを作成しよう

 



1

グラフの種類の変更.xlsx 練習用ファイル

4

レッスン

グラフの種類を

変更するには

グラフの種類の変更

データによって最適なグラフに変更しよう

下の[Before]のグラフは集合縦棒グラフです。各月、各店舗の来客 数の大小を比較するのに向いています。それに対して、どの月が一番来 客数が多いかに注目させるには、積み上げ縦棒グラフがお薦めです。グ ラフの種類を変えるだけで、違った視点での分析が可能になるのです。 積み上げ縦棒グラフに変更 すると、月ごとの来客数の 合計と店舗別の来客数の割 合がひと目で分かる 月別に店舗ごとの来客数が 集合縦棒で表示されている 各月、各店舗での来客数の 大小を比較しやすい

(23)

23

4

グラフの種類の変更

[グラフの種類の変更]ダイアログボックスを表示する

1

グラフの種類を積み上げ縦棒に変更する

2

Excel 2010で は、 [グラフの種類の変 更]ダイアログボッ クスがExcel2016/ 2013と異なります。 左欄でグラフの種類 を選択し、右欄でグ ラフの形式を選択し ます。 Excel 2010では ダイアログボックス の構成が異なる グラフエリアをクリックして グラフ全体を選択する をクリックグ ラ フ エ リ ア ザイン]タブをクリック[グラフツール]の[デ [グラフの種類の変更] をクリック [積み上げ 縦棒]をクリ ック 積み上げ縦棒の グラフをクリック クリック[OK]を [縦棒]を クリック [グラフの種類の変 更]ダイアログボッ クスが表示された

(24)

24 グラフを作成しよう

 



1

移動とサイズ変更.xlsx 練習用ファイル

5

レッスン

グラフの位置やサイズを

変更するには

移動とサイズ変更

ドラッグ操作でグラフを見やすく配置!

グラフを作成すると、画面の中央に配置されます。ワークシート上の内 容とのバランスを考え、グラフの位置とサイズを調整しましょう。また、 グラフエリアは通常横長ですが、円グラフの場合は幅を狭くしたり、項 目数が多いときはグラフのサイズを大きくしたりするなど、作成するグ ラフに応じてサイズを調整するといいでしょう。移動とサイズ変更は、 マウスのドラッグ操作で簡単に行えます。 表とグラフの位置が そろっておらず、表 の一部が隠れている グラフの位置とサイズを 変更して、バランスよく 配置できる

参照

関連したドキュメント

テストが成功しなかった場合、ダイアログボックスが表示され、 Alienware Command Center の推奨設定を確認するように求め

これはつまり十進法ではなく、一進法を用いて自然数を表記するということである。とは いえ数が大きくなると見にくくなるので、.. 0, 1,

議論を深めるための参 考値を踏まえて、参考 値を実現するための各 電源の課題が克服さ れた場合のシナリオ

2)海を取り巻く国際社会の動向

手動のレバーを押して津波がどのようにして起きるかを観察 することができます。シミュレーターの前には、 「地図で見る日本

次亜塩素酸ナトリウムは蓋を しないと揮発されて濃度が変 化することや、周囲への曝露 問題が生じます。作成濃度も

Google マップ上で誰もがその情報を閲覧することが可能となる。Google マイマップは、Google マップの情報を基に作成されるため、Google

それに対して現行民法では︑要素の錯誤が発生した場合には錯誤による無効を承認している︒ここでいう要素の錯