• 検索結果がありません。

FOODMASTER 活用例集

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "FOODMASTER 活用例集"

Copied!
13
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

食品卸業向けテンプレート

「FOODMASTER」 活用例集

(2)

食品卸業向けテンプレート「FOODMASTER」とは

「FOODMASTER」は食品卸業向けの販売管理システムです。

各明細単位での荷姿(バラ・ボール・ケース・合わせなど)の管理やロット別の商品管理、賞味期限の管理が行えます。

また、食品業界独自のキャンペーン単価や価格改定時などの単価変更機能のほか、納品先(帳合先)別単価や数量別単価

にも荷姿ごとに対応しています。商品副名管理で産地・規格・サイズを管理することも可能です。経営戦略立案に役立つ

売れ筋商品の把握はもちろん、販売実績や分析資料を必要なときにいつでも確認できます。

見積 出荷 請求 売上 在庫 発注 仕入 支払

引き合い 注文 見積書 納品 請求書 発注書 支払 入庫 棚卸 銀行振込 ロット管理 賞味期限管理 商品内訳管理 納期回答 受注 預け預り管理 リベート計算 受注出荷管理OP メール・ 複合機FAX送信OP 単価見積書OP 商品 振替

システム関連図

(3)

荷姿管理で調整作業が不要になり、効率化を実現!

食品卸業に特化したシステム「FOODMASTER」の導入によって、一つの商品コードで四つの荷姿まで管理できるよ

うになり、業務効率が大幅に向上。

課題やお困りごと

A 荷姿別に商品コードを分けて運用していたため、在庫の振替作業を行っていた。 B 粗利計算用に伝票を訂正する作業を行っていた。 C 売上、仕入時に荷姿を確認するのが手間でミスも起こりがち。

導入効果

A 1商品を一つのコードで管理することにより、在庫の振替作業が不要になった。 B 在庫評価単価を正しく管理することが可能になり、粗利計算用に伝票を訂正する作業 が不要になった。 C 売上処理、仕入処理の荷姿を設定しておけるためミスも減り、効率化が図れた。 業種・事業内容 青果卸業 導入前の状況 一般的な販売管理システムを利用。荷姿別に商品コードを分けて運用。 プラスαの導入効果 青果卸業では仕入値が日々変動するため、週次での単価訂正作業の負担が大きかったが、最小荷姿の単価設定から各荷姿への自動展開する最小限のカスタマイズで単価訂正作業の簡略化を実現。 同じ商品なのに荷姿ごとに商品コードが違う ため、在庫数が分からない。 在庫数がタイムリーに把握可能!

導入で…

(4)

今回の「FOODMASTER」イチオシ機能

荷姿管理機能

荷姿別単位、入数、作表単位、売上処理・ 仕入処理時の初期値(バラ・荷姿単位)を 商品ごとに登録します。 荷姿別の単価を登録します。

明細単位での最大4種類の荷姿(バラ・ボール・ケース・合わせ等)管理が可能です。名称は任意に設定ができます。ま

た、商品マスターに各荷姿の入数・単価を登録し、各荷姿での取り引きを行うことができます。

商品マスター保守

在庫一覧表

在庫数の表示については、商品マスターの「作表区分」の設定により、「荷姿」での数とバラ残数を表示します。 (総バラ数での表示も可能です)

(5)

ロット別在庫管理により業務を効率化!

食品卸業に特化したシステム「FOODMASTER」の導入により、ロット別の在庫管理・賞味期限管理が実現。

ロットトレースも可能に。

課題やお困りごと

A 委託倉庫からの報告は週次のため、日々の在庫情報は別途Excelで管理していた。 B ロット・賞味期限の管理もExcelでしか管理しておらず、トレースに不安。 C 本社と工場で情報の共有ができていない。

導入効果

A ロットごとの在庫管理と賞味期限管理が可能になり、リアルタイムに在庫状況の確認 ができるようになった。 B 得意先からの問い合わせにも納期回答がすぐにできるようになった。 C 本社と工場で同一のシステムを利用することで、情報の共有化が実現できた。 業種・事業内容 醤油等製造業 導入前の状況 委託倉庫からの週次の在庫報告を基に、Excelで日々の在庫表を作成。 プラスαの導入効果 ギフト品のセット化により、中元・歳暮時の業務の効率アップも図れた。 日々の在庫表を作成するのが大変! いつでも在庫の確認が可能に! そのうえ、賞味期限の管理もできます!

導入で…

(6)

今回の「FOODMASTER」イチオシ機能

ロット管理機能

売上や仕入の入力時に「ロットNo.を指定することで、同一商品コード・同一内訳(ブランド・規格・サイズ)であっ

ても、入荷No.等のロットNo.別に在庫を管理したり、ロットトレース(履歴追跡)をしたりすることができます。ま

た、ロットごとに賞味期限を設定し、入力処理での警告表示や賞味期限切れ確認のためのリスト出力も行えます。

有効期限までの 警告表示 有効期限切れ のメッセージ 逆転チェック エラーメッセージ <-------- 賞味期限チェック ------->

売上処理

有効期限確認リスト

ロットトレース表

ロット別在庫検索

(7)

預かり在庫機能の活用により、業務を効率化!

食品卸業に特化したシステム「FOODMASTER」の導入によって、自社在庫と預かり在庫を分けて管理が可能になり、

業務の効率化につながった。

課題やお困りごと

A 預かり在庫機能がないため、運用でカバーしていたが、無理があり煩雑化していた。 B 倉庫でのピッキング用のデータ作成に時間がかかり、その間の受注業務が滞りがち だった。 C システムで賞味期限の管理ができていないため、賞味期限が近い商品の処理に時間が かかっていた。

導入効果

A 預かり在庫機能を利用することで、運用がスムーズになり業務効率がアップ。 B ピッキング用の帳票作成がシステムでできるようになり、時間短縮ができた。 C 賞味期限管理機能により、商品管理が正確に行えるようになった。 業種・事業内容 健康食品販売業 導入前の状況 オーダー開発システムを使用。ただし実績集計や在庫数はExcelで別管理。 プラスαの導入効果 自由帳票機能を利用することで、会議用の資料作成の時間が短縮された。 預かった在庫の処理が煩雑。Excelでの実績 集計は大変! 自社在庫と預かり分の在庫がきちんと 管理できて安心!

導入で…

(8)

今回の「FOODMASTER」イチオシ機能

預かり在庫・預け在庫機能

得意先別商品別に「預かり在庫管理」が可能です。また、仕入先別商品別に「預け在庫管理」も可能です。

自社の在庫と預かり在庫・預け在庫を分けて正しく把握することができます。

②得意先から納品の指示が あった場合には、得意先別の 預かり在庫から出庫します。 自社在庫 預かり在庫 ①在庫の預かり <自社倉庫> ①売上処理にて「預かり売上」処理を行うと、売上は計上 されますが、在庫は自社在庫から得意先別の預かり在庫 に移動します。 ②納品 得意先(納品先) 取引区分を「預かり売上」で処理します。 預かっている分を得意先に出荷する場合は「預かり出荷」で処理します。 例)「葵食品」に売り上げた商品を出荷せず自社倉庫に保管する

売上処理

得意先別預り台帳

①仕入先に対して預け計上(仕入)を依頼すると、 仕入計上はされますが、在庫は仕入先に保管されます。 仕入先在庫 預け在庫 <仕入先倉庫>

《預かり在庫管理》

《預け在庫管理》

①在庫の預け

(9)

受注管理のシステム化により効率化を実現!

食品卸業に特化したシステム「FOODMASTER」の導入により、受注業務を効率化、受注残・発注残の管理や各種実

績集計作業が不要になった。

課題やお困りごと

A 手作業による転記が多く、煩雑でミスも 起こりやすかった。 B 受注、発注、売上、仕入と別々に管理しているため、業務効率が悪い。 C 受注残・発注残の状況が分からないため、問い合わせにすぐに対応できない。

導入効果

A 受注入力時に受発注同時処理機能を利用することで、効率化が図れた。 B 受注情報から売上計上ができるため、売上処理の時間短縮が図れた。 C 受注残・発注残の管理が行えるようになり、得意先からの問い合わせにもすぐに対応で きるようになった。 業種・事業内容 外食産業 導入前の状況 お客様からのFAXによる注文を手作業で発注書を起票し、メーカーへFAX送信。 プラスαの導入効果 得意先や商品別の実績がシステムで自動集計されるため、手作業が不要になった。 手書き作業が多く、業務が煩雑。手間が多く、 問い合わせ対応も大変! 受注業務のシステム化で問い合わせにもすぐ対応できる!

導入で…

(10)

今回の「FOODMASTER」イチオシ機能

受注・発注管理機能

受注・発注情報を登録し、売上・仕入計上時に受注・発注情報を利用して処理を行うことにより、受注残・発注残の管

理が行えます。分納時の出荷状況や納期に関する問い合わせにも、スムーズに対応できます。

また、受注処理時に「受発注同時処理機能」を利用すれば、受注処理と発注処理を一緒に処理することができます。受注

内容をメーカー等にそのまま発注する場合に便利な機能です。

注文書

商品別受注残一覧表

受注処理

受注処理(発注情報)

(11)

拡張項目機能の活用で業務を効率化!

食品卸業に特化したシステム「FOODMASTER」の導入により、Excelでの集計表の作成などが不要になり、入力業務

の効率化が図れた。

課題やお困りごと

A 2次店・3次店での集計をExcelで別途作成していた。 B 支店が複数ある得意先への請求書をまとめる機能がなく、Excelで別途作成していた。 C 1回の注文で複数の納期指定がある場合は、受注入力を納期別に分けて入力しなければ ならない。

導入効果

A 拡張項目機能と自由集計機能を利用することで、2次店・3次店での集計が可能になり、 別途Excelで集計する必要がなくなった。 B 支店・営業所に納品した分の売上を本社に 一括して請求する機能が標準装備のため、 個別に請求書を作成することが不要になっ た。 C 受注入力時に明細行単位に納期指定ができるため、入力作業の簡素化が図れた。 業種・事業内容 チョコレート製造業 導入前の状況 他社のパッケージソフトを使用。請求業務や月次実績集計でExcel集計を多用していた。 プラスαの導入効果 新単価登録時や価格改訂時にテキスト入出力機能を活用することにより、作業時間が短縮された。 Excelでの集計作業が多くて大変! 課題が解決でき、業務のスピードアップが実現!

導入で…

(12)

今回の「FOODMASTER」イチオシ機能

拡張項目機能

自由帳票設計ツール

(オプション機能)

■拡張項目機能 マスター類(得意先・仕入先・商品)や各伝票入力画面(売上処理な ど)に自社独自の入力項目を追加することができます。 ■自由集計機能 自社独自の集計方法による売上実績・仕入実績・受注実績・発注実績の 集計が行えます。 ■自由レイアウト帳票機能 既存の項目や拡張項目を利用して、自社独自の伝票や帳票の作成が 行えます。 ■自由在庫集計機能 在庫に関する一覧表を独自の並び順で出力することができます。 ●請求先別2次店3次店の売上集計の例 ●得意先マスターに地図画像 などの項目を設定した例 ●売上データより名義変更依頼書作成した例

自由集計機能

拡張項目機能

自由レイアウト帳票機能

(13)

生産管理ナビ 検索 医療・介護ナビ 検索 ライフデザインナビ 検索 製造業向け 生産管理ナビ 医療・介護業界向け 医療・介護ナビ アパレル・ライフスタイル業向け ライフデザインナビ

ERPナビなら企業経営の課題を

解決する製品が必ず見つかります

https://www.otsuka-shokai.co.jp/erpnavi/ ERPナビ 検索 ERPナビとは ERPナビの特長 製品はココからお探しください! 大塚商会が運営する、基幹業務システム・ERP の情報サイトです。新製品や新機能の情報 掲載、導入事例を紹介する動画の配信、法改 正など注目すべきテーマへの対策、ITとビ ジネスの専門家によるコラムなど、ERP関 連の情報を幅広く発信しています。 ●約250点を超える製品をご紹介 ●30種類の製品カタログを無料でダウン ロード可能 ●約200件の導入事例が閲覧可能お見積り、訪問デモンストレーション依頼 もERPナビから! 業種・業界をはじめ、会計・財務、販売・購買、 人事・給与などの業務内容や、人事・総務・経 理・営業といった部門の切り口もご用意し ています。多彩な探し方でお客様がお求め の製品情報まで誘導します。

へは、パソコン・タブレット・スマートフォンからも簡単に!

●会社名、製品名などは、各社または各団体の商標もしくは登録商標です。 ●この資料の内容は、予告なく変更する場合があります。 ●この資料の記載内容は2016年11月のものです。 Copyright© 2017 OTSUKA CORPORATION All Rights Reserved.

さらに詳しく!

業種に特化した専門サイト

参照

関連したドキュメント

岩手県 ポワッソン・ブラン - 洋食専門店が作業効率改善により取組む新テイクアウト商品の開発 岩手県 有限会社幸楼

※1・2 アクティブラーナー制度など により、場の有⽤性を活⽤し なくても学びを管理できる学

燃料取り出しを安全・着実に進めるための準備・作業に取り組んでいます。 【燃料取り出しに向けての主な作業】

業務効率化による経費節減 業務効率化による経費節減 審査・認証登録料 安い 審査・認証登録料相当高い 50 人の製造業で 30 万円 50 人の製造業で 120

ペットボトルや食品トレイ等のリサイクル の実施、物流センターを有効活用した搬入ト

LUNA 上に図、表、数式などを含んだ問題と回答を LUNA の画面上に同一で表示する機能の必要性 などについての意見があった。そのため、 LUNA

前ページに示した CO 2 実質ゼロの持続可能なプラスチッ ク利用の姿を 2050 年までに実現することを目指して、これ

・環境、エネルギー情報の見える化により、事業者だけでなく 従業員、テナント、顧客など建物の利用者が、 CO 2 削減を意識