• 検索結果がありません。

次の表に 回答で挙げられた外国人観光客が訪れる観光資源を資源分類別にまとめる 表 4-14 外国人観光客が訪れる観光資源の分類と地名 施設名 資源分類観光資源 観光施設数市町村数利尻町 / 森町 / 札幌市 / 利尻山 / 駒ヶ岳 / 藻岩山 / 有珠山 / 旭岳 / 硫山岳 9 伊達市 / 東川町

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "次の表に 回答で挙げられた外国人観光客が訪れる観光資源を資源分類別にまとめる 表 4-14 外国人観光客が訪れる観光資源の分類と地名 施設名 資源分類観光資源 観光施設数市町村数利尻町 / 森町 / 札幌市 / 利尻山 / 駒ヶ岳 / 藻岩山 / 有珠山 / 旭岳 / 硫山岳 9 伊達市 / 東川町"

Copied!
31
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

次の表に、回答で挙げられた外国人観光客が訪れる観光資源を資源分類別にまとめる。 表 4-14 外国人観光客が訪れる観光資源の分類と地名・施設名 資源分類 観光資源・観光施設 数 市町村 数 山岳 利尻山/駒ヶ岳/藻岩山/有珠山/旭岳/硫 黄山/雌阿寒岳/雄阿寒岳/白湯山 9 利尻町/森町/札幌市/ 伊達市/東川町/弟子屈 町/釧路市 7 博物館 美術館 資料館 横綱千代の山・千代の富士記念館/ 青函トンネル記念館/網走監獄博物館/ 市立天文台/北国博物館/レ・コード館/デ ィマシオ美術館/礼文町郷土資料館/千歳 サケのふるさと館/セラミックアートセン ター/石炭博物館/アルテピアッツア美唄/ マリモ展示センター 14 福島町/網走市/名寄市 /新冠町/礼文町/千歳 市/江別市/夕張市/美 唄市/釧路市 10 動植物 野鳥/鮭(遡上)/タンチョウ/ クジラ/イルカ/マガン 6 根室市/鶴居村/釧路市 /羅臼町/別海町/美唄 市 6 スポーツ ●スキー トマムスキー場/かもい岳スキー場/クラ ブメッドサホロ/サホロリゾートスキー場 /天狗山スキー場/富良野スキー場/ピヤシ リスキー場/なよろ健康の森(クロスカン トリースキー)/つべつグレステンスキー 場(夏スキー)/ニセコ山系スキー場/マウ ントレースイスキー場/国設阿寒湖畔スキ ー場/日高国際スキー場 1 (13) 占冠町/歌志内市/小樽 市/富良野市/名寄市/ 津別市/倶知安町/ ニセコ町/夕張市/ 釧路市/日高町 11 ●その他 カヌー/ラフティング/サイクリング/ トレッキング/ゴルフ 5 南富良野市/倶知安町/ ニセコ町/中札内村/ 礼文町/栗山町 6 高原 原野 湿原 釧路湿原(塘路元村地区/サルボ展望台/サ ルルン展望台)/小清水原生花園/原生花園 あやめヶ原/釧路湿原/野付半島原生花園/ サロベツ原野 6 標茶村/小清水町/厚岸 町/釧路町/別海町/釧 路市/豊富町 7 湖沼 サロマ湖/青い池/然別湖/チミケップ湖/ 摩周湖/屈斜路湖/阿寒湖 7 湧別町/美瑛町/鹿追町 /津別町/弟子屈町 5 海岸・岬 地球岬/ノシャップ岬/宗谷岬/親子岩/澄 海岬/愛冠岬 6 室蘭市/稚内市/様似町 /礼文町/厚岸町 5 河川渓谷 天人峡/層雲峡 2 東川町/上川町 2 アイヌ文化 阿寒湖アイヌシアターイコロ/ アイヌコタン 2 釧路市 1 温泉 歌志内温泉/しほろ温泉/豊富温泉/南幌温 泉/妹背牛温泉/オホーツクオムイ温泉/白 金温泉/十勝岳温泉/定山渓温泉/十勝川温 泉/栗山温泉/支笏湖温泉/北湯沢温泉/層 雲峡温泉/芦別温泉/ニセコ温泉郷 16 歌志内市/士幌町/豊富 町/南幌町/妹背牛町/ 雄武町/美瑛町/上富良 野町/札幌市/音更町/ 栗山町/千歳市/伊達市 /上川町/芦別市/ニセ コ町 16

(2)

資源分類 観光資源・観光施設 数 市町村 数 公園 しかべ間歇泉公園/十勝千年の森/芝桜公 園/道立噴火湾パノラマパーク/チューリ ップ公園/ラベンダー園 3 カ所/二十間道 路桜並木/アポイ岳ジオパーク/コスモス 園/黄金岬海浜公園/神居岩総合公園つつ じの森と桜の森/道立サンピラーパーク/ 滝のすずらん丘陵公園/十勝が丘公園と展 望台/ビバアルパカ牧場/道立自然公園野 幌森林公園/滝ノ上公園/紫竹ガーデン/真 鍋庭園/いわみざわ公園バラ園/士別羊と 雲の丘/六花の森/えこりん村 25 鹿部町/清水町/猿払村 /大空町/八雲町/湧別 町/中富良野町/上富良 野町/富良野市/新ひだ か町/様似町/遠軽町/ 留萌市/札幌市/音更町 /剣淵町/江別市/夕張 市/帯広市/岩見沢市/ 士別市/中札内村/恵庭 市 23 ロケ地 黄色いハンカチ想い出広場/「ぶどうのな みだ」ロケ地(宝水ワイナリー/岩見沢複合 駅舎/空知炭鉱の記憶マネジメントセンタ ー) 2 夕張市/岩見沢市 2 郷土景観 ナイタイ高原牧場/パッチワークの路/工 場夜景/菜の花の札受牧場/函館山と夜景 5 上士幌町/美瑛町/室蘭 市/留萌市/函館市 5 峠 美幌峠/津別峠からの眺望 2 美幌町/津別町 2 動物園 旭山動物園 1 旭川市 1 建造物 増毛の歴史的建造物群/白鳥大橋/北防波 堤ドーム/時計台/夕張シューパロダム/函 館元町付近の建造物群/タウシュベツ川橋 梁/小樽運河と堺町通り/幸福・愛国駅 9 増毛町/室蘭市/稚内市 /札幌市/夕張市/函館 市/上士幌町/小樽市/ 帯広市 9 国立公園 国定公園 知床国立公園(世界自然遺産/知床八景)/ 大沼国定公園 2 斜里町/七飯町 2 神社城郭 増毛厳島神社/五稜郭 2 増毛町/函館市 2 自然現象 流氷(含む流氷観光船)/パウダースノー 2 雄武町/網走市/湧別町 /富良野市/ニセコ町/ 斜里町/紋別市 7 産業と その施設 ワイン城/森林工芸館(オケクラフト)/ニ ッカウィスキー余市蒸留所/白い恋人パー ク/柳月スイートピアガーデン/小林酒造 酒蔵/千歳アウトレットモール・レラ/ハイ ウェイオアシス/厚岸味覚ターミナル・コ ンキリエ/津別木材工芸館/仁木の果樹園/ 芦別市のサクランボ園/新ひだか町のトマ トやイチゴの収穫体験/雄武町の海産物/ ばんえい競馬(帯広競馬場)/門別競馬場 16 池田町/置戸町/日高町 /余市町/札幌市/音更 町/栗山町/千歳市/砂 川市/厚岸町/津別町/ 仁木町/芦別市/新ひだ か町/雄武町/帯広市/ 日高町 17

(3)

4-1-② 特に、欧州人が訪れる観光資源について 87 市町村から回答を得たが、具体的な観光資源・観光施設の回答は、42 市町村のみと なり、「なし・特になし」が7 市町、「未回答」が 19 市町村、「不明」が 12 市町、「集計し ていないため不明、把握していない、把握できていない、欧州人に特化したデータはあり ません」の回答市町村が7 市町あった。資源別分類のうち、上位 3 資源は、 1 位「公園」11 施設 2 位「温泉」8 施設 3 位「キャンプ複合施設」6 施設 だった。 表 4-15 欧州人が訪れる観光資源一覧 資源分類 観光資源・観光施設 数 市町村 数 山岳 利尻山/有珠山/旭岳/雌阿寒岳/雄阿寒岳 5 利尻町/伊達市/ 東川町/釧路市 4 博物館 美術館、資料館 市立天文台/北国博物館/ セラミックアートセンター 3 名寄市/礼文町/ 江別市 3 動植物 野鳥/タンチョウ/クジラ/イルカ 4 根室市/鶴居村/ 羅臼町/別海町 4 スポーツ スキー: トマムスキー場/クラブメッドサホロ/サホロ リゾートスキー場/天狗山スキー場/富良野ス キー場/ピヤシリスキー場/なよろ健康の森(ク ロスカントリースキー)/ニセコ山系スキー場 1 (8) 占冠町/小樽市/富 良野市/名寄市/倶 知安町/ニセコ町 6 その他: カヌー/ラフティング/サイクリング 3 南 富 良 野 市 / 倶 知 安町/ニセコ町 3 高原、原野、 湿原 釧路湿原(塘路元村地区/サルボ展望台(サルル ン展望台)/釧路湿原 2 標茶村/釧路町/ 釧路市 3 湖沼 サロマ湖 1 湧別町 1 海岸、岬 なし 0 なし 0 河川渓谷 層雲峡 1 上川町 1 アイヌ文化 アイヌコタン 2 釧路市/弟子屈町 2 温泉 歌志内温泉/しほろ温泉/妹背牛温泉/ オホーツクオムイ温泉/十岳温泉/十勝川温泉/ 北湯沢温泉/層雲峡温泉 8 歌志内市/士幌町/ 妹背牛町/雄武町/ 上 富 良 野 町 / 音 更 町/伊達市/上川町 8

(4)

資源分類 観光資源・観光施設 数 市町村 数 公園 しかべ間歇泉公園/チューリップ公園/ラベン ダー園/アポイ岳ジオパーク/コスモス園/黄金 岬海浜公園/神居岩総合公園/道立サンピラー パーク/十勝が丘公園と展望台/ビバアルパカ 牧場/道立自然公園野幌森林公園 11 鹿部町/湧別町/ 様似町/遠軽町/留 萌市/音更町/剣淵 町/江別市/中富良 野町 9 ロケ地 なし 0 なし 0 郷土景観 菜の花の札受牧場 1 留萌市 1 峠 美幌峠からの眺望 1 美幌町 1 動物園 なし 0 なし 0 建造物 増毛の歴史的建造物群/函館元町付近の建造物 群 2 増毛町/函館市 2 国立公園国定 公園 知床国立公園(世界自然遺産・知床八景)/大沼国 定公園 2 斜里町/七飯町 2 神社城郭 増毛厳島神社 1 増毛町 1 自然現象 流氷/パウダースノー 2 雄武町/湧別町/富 良野市/ニセコ町/ 斜里町 5 産 業 と そ の 施 設 森林工芸館(オケクラフト)/柳月スイートピア ガーデン/新ひだか町のトマトやイチゴの収穫 体験/雄武町の海産物 4 置戸町/音更町/ 新 ひ だ か 町 / 雄 武 町 4 キャンプ複合 施設 (アグリ、温泉、レク リエーションなど) まあぶオートキャンプ場/都市農村交流施設ア グリ工房まあぶ/阿寒湖畔キャンプ場/道の駅 さるふつ公園/浜中海浜公園/ゴールデンビー チるもい 6 深川市/釧路市/ 猿払村/留萌市 4 その他 自然、気候、風景など 1 新ひだか町 1 なし、特になし 室蘭市/栗山町/芽室町/仁木町/士別市/枝幸町/喜茂別町 7 未回答 福島町/羽幌町/清水町/池田町/美深町/八雲町/岩内町/森町/美瑛町/ 蘭越町/日高町/余市町/恵庭市/新冠町/礼文町/津別町/中札内村/帯広市 19

(5)

4-1-③ 野外アクティビティーを楽しむ欧州人はいますか? 87 市町村から回答を得た。内容は以下のとおりだった。野外アクティビティーを楽し む欧州人が「いる」と回答したのは20 件、「いない」14 件、「不明」51 件、「未回答」2 件だった。「いる」と回答した20 件のアクティビティーの内容は登山・トレッキングが最 も多く11 件、次いでスキー・スノーボード 9 件、サイクリング 4 件、ラフティング・カ ヌー2 件、バードウォッチング 1 件だった。 図 4-3 野外アクティビティーを楽しむ欧州人の割合とアクティビティーの内容 4-1-④ アクティビティー以外の欧州人の特徴的な行動 15 市町から回答を得た。内容は以下のとおりだった。最も多かったのは「温泉」6 件 だった。その他に、「食」3 件、「キャンプ」2 件、「アイヌ文化」2 件、「コミュニケーシ ョン」1 件、文化交流・地域の人との交流・新たな経験が 1 件、ヒッチハイク 1 件とい う回答を得た。 図 4-4 アクティビティー以外の欧州人の特徴的な行動

(6)

4-2-① 外国人観光客にお勧めする野外アクティビティーやスポーツ (複数選択) 76 市町村の回答では、ウィンタースポーツの種目が 1 番多く、登山・トレッキングの 山岳スポーツが2 番、サイクリングが 3 番だった。 図 4-5 外国人に勧める野外アクティビティー・スポーツ 表 4-16 市町村が勧める野外アクティビティー・スポーツ アクティビティー 市町村数 市町村名 スキー/スノーボード/ クロスカントリー/ スノーシュー/ スノーモービル 32 夕張市/美唄市/芦別市/歌志内市/栗山町/札幌市/千 歳市/小樽市/ニセコ町/倶知安町/旭川市/士別市/名 寄市/富良野市/鷹栖町/比布町/上川町/東川町/美瑛 町/上富良野町/占冠村/増毛町/豊富町/利尻町/網走 市/紋別市/遠軽町/湧別町/音更町/鹿追町/新得町/芽 室町 登山・トレッキング (ロッククライミングを含 む) 29 札幌市/石狩市/倶知安町/伊達市/日高町/新冠町/新 ひだか町/函館市/鹿部町/森町/士別市/名寄市/富良 野市/上川町/東川町/美瑛町/上富良野町/占冠村/増 毛町/礼文町/利尻町/斜里町/雄武町/大空町/士幌町/ 陸別町/釧路市/弟子屈町/羅臼町 サイクリング 23 砂川市/歌志内市/深川市/札幌市/千歳市/石狩市/ニ

(7)

アクティビティー 市町村数 市町村名 キャンプ場 青少年旅行村 10 赤平市/厚真町/比布町/留萌市/豊富町/利尻町/紋別 市/美幌町/中札内村/白糠町 釣り 6 新ひだか町/函館市/七飯町/留萌市/大空町/釧路市 その他:パークゴルフ/乗馬/テニス/ゴルフ/カーリング/流氷ネイチャリング/ 運河クルーズ/クジラ・イルカウォッチング/エアトリップ/犬ゾリ/ジオツアー/ 森林セラピー/雪上 3 本引き/くだもの狩り/畑ガイドツアーなど 4-2-② アイヌ文化(博物館、資料館、祭りなど) 35 市町村の回答を、アイヌ文化の博物館や資料館、その祭事と、縄文文化やオホーツ ク文化、郷土史、開拓史などを展示した施設やそのほかの祭事に分類し、一覧にしたもの が表4-17 である。 なお、アイヌ文化の資料展示については、「(公財)アイヌ文化振興・研究推進機構」の ホームページと各施設を紹介するホームページで、アイヌ文化資料展示があるかないかを 調査した。また、縄文文化、オホーツク文化等については、北海道教育委員会のホームペ ージから、「出土文化財を見ることのできる主な博物館・資料館」より情報を得た。 表 4-17 市町村から挙げられた外国人に勧める観光資源 ◆アイヌ文化常設展示のある施設その他 士別市立博物館 士別市 郷土館 様似町 紋別市立博物館 紋別市 郷土資料館 八雲町 市立函館博物館 函館市 博物館 美幌町 旭川市博物館 旭川市 知床博物館 斜里町 札幌市アイヌ文化交流センタ ー 札幌市 郷土資料館 羅臼町 北国博物館 名寄市 海事記念館 厚岸町 百年記念館 帯広市 屈斜路コタン アイヌ民俗資料館 弟子屈町 北方民族資料館 函館市 二風谷アイヌ文化博物館 平取町 しかりべつ湖コタン 鹿追町 アイヌ民族資料館 新ひだか町 阿寒湖アイヌシアターイコロ 釧路市 阿寒湖アイヌコタン 釧路市 カムイシャシ史跡 豊浦町 コクエピラチャシ跡 陸別町 雄武竪穴群跡 雄武町 ◆アイヌ文化の祭事 カムイチェップノミ 千歳市 ヌプリコロカムイノミ 東川町 シャクシャイン法要祭 新ひだか町 アイヌ伝承儀式(ふるさと祭り、 フンペ祭り、シシャモ祭り) 白糠町 旭川市コタン祭り 旭川市

(8)

◆縄文文化、オホーツク文化の施設 アイヌ文化関係の資料を展示する上記の博物館等にも、これらの資料は展示されているため、 重複した掲載は省略した。 星の降る里百年記念館 芦別市 北海道開拓記念館 札幌市 野花南周堤墓群 道立埋蔵文化センター 江別市 滝里遺跡群出土遺物 郷土資料館 空知大滝甌穴群 いしかり砂丘の丘資料館 石狩市 開拓記念館・泉記念館 栗山町 紅葉山 49 号遺跡 キウス周堤墓群 千歳市 史跡北小金貝塚公園 伊達市 門別郷土資料館 日高町 縄文文化交流センター 函館市 総合博物館 小樽市 勝山館跡 上ノ国町 手宮洞窟保存館 町立博物館 利尻町 オホーツクミュージアム 枝幸町 郷土資料館 礼文町 オムサロ遺跡公園 紋別市 郷土資料館 大空町 郷土資料館 厚真町 熊石歴史記念館 八雲町 郷土資料室 長万部町 ◆郷土史、開拓史などの施設 石炭博物館 夕張市 高龍寺 函館市 郷土資料館 歌志内市 小林酒造蔵 栗山町 北海道開拓の村 札幌市 鰊御殿 小樽市 有珠善光寺、道の駅「だて歴史 の杜」(藍工房、刀鍛冶工房) 伊達市 開拓記念館 日高山脈館 日高町 鉄道村 長万部町 旧笹浪家住宅 上ノ国町 土の館 上富良野町 北方記念館 稚内市 かみふらの開拓記念館 旧瀬戸邸 元陣屋 増毛町 郷土資料館 豊富町 網走監獄博物館 網走市 郷土博物館ふるさと館 JRY 湧別町 芽室ふるさと歴史館 芽室町 国泰寺跡 厚岸町 郷土資料館 大樹町 正行寺本堂

(9)

4-2-③ 伝統文化(郷土芸能、伝統行事、祭りなど) 52 市町村から、開拓の歴史をつなぐ郷土芸能や、地元に長く続いてきた神社の例大祭、 夏祭り、秋祭りなど、81 の伝統文化が紹介された。以下の表 4-18 に、カテゴリーごとに 分類した一覧を示す。 表 4-18 市町村から挙げられた外国人に勧める伝統文化(郷土芸能、伝統行事、祭りなど) ◆神宮、神社の例大祭 北海道神宮祭 札幌市 喜茂別神社祭 喜茂別町 岩内神社例大祭 岩内町 美国神社例大祭 積丹町 琴平神社例大祭 古平町 氷川神社例大祭 新冠町 恵美須神社例大祭 函館神宮例大祭 函館市 八雲神社例大祭 八雲町 東川神社例大祭 東川町 根崎神社例大祭 八幡神社例大祭 豊富町 厳島神社例大祭(海中神輿) 白糠町 ◆四季の祭り・春 小林酒造酒蔵祭り 栗山町 森町桜まつり 森町 びばい桜祭り 美唄市 芝桜まつり 大空町 新ひだか町桜まつり 新ひだか町 ◆四季の祭り・夏 あつま田舎祭り 厚真町 夏祭り人間ばん馬大会 置戸町 歌志内市民祭り 歌志内市 南幌商工会ふれあい祭り 南幌町 おたる潮祭り 小樽市 阿波踊り 新ひだか町 ふうれんふるさと祭り 名寄市 へそ祭り 富良野市 花と炎の四季彩まつり 上富良野町 るもい呑涛まつり 留萌市 ホッキ祭り 豊富町 さるふつ観光祭り 猿払村 もんべつ港祭り 紋別市 しれとこ斜里ねぶた 斜里町 千人踊り 遠軽町 白蛇姫まつり 鹿追町 高島越後盆踊り 小樽市 伊達武者祭り 伊達市 アポイの火祭り 様似町 海と温泉のまつり 鹿部町 天塩川祭り 士別市 しむかっぷふるさと祭り 占冠町 稚内みなと南極祭り 稚内市 とよとみ花火大会 豊富町 めまんべつ夏祭り 大空町 ノンキーランドふるさと祭り 大空町 北海道バルーンフェスティバル 上士幌町 清流祭り 大樹町 ◆四季の祭り・秋 ふるさと百餅まつり 岩見沢市 インディアン水車祭り 千歳市 石狩さけ祭り 石狩市 さわらふるさと祭り 森町 柏林まつり 大樹町 しほろ収穫祭 士幌町 マリモ祭り 阿寒町

(10)

◆四季の祭り・冬 北海道義士祭 砂川市 街頭もちつき 砂川市 なまはげ祭り 歌志内市 さっぽろ雪まつり 札幌市 定山渓温泉雪灯路 札幌市 千歳支笏湖氷濤まつり 千歳市 スターフェスタ 厚真町 もんべつ流氷まつり 紋別市 しばれフェスティバル 陸別町 ジッピー・ウインター・フェスティバル 南幌町 ◆郷土芸能・その他 火太鼓 赤平市 獅子舞 妹背牛町 住吉獅子舞 こがね太鼓 松前神楽 小樽市 染退太鼓 新ひだか町 獅子舞演舞 鷹栖町 岐阜獅子神楽 愛別町 白金太鼓 美瑛町 安政太鼓 上富良野町 神楽 中富良野町 占冠神楽 占冠村 津軽獅子舞 青巌太鼓 利尻獅子舞 利尻町 白糠駒踊り 白糠町 大注連縄 中富良野町 八雲山車 八雲町

(11)

4-3. ビジネスで訪れている外国人の有無について(経済交流) 21 市町村から 31 件の回答を得た。欧州から訪れているのは以下の 2 件だった。 ・大空町(ドイツ):ボッシュ㈱勤務が目的。滞在日数不明 ・ニセコ町(イギリス):商談目的。滞在日数7 日間。 その他も含め、経済交流の内容は以下のとおりだった。 表 4-19 市町村における経済交流実態 市町村 国籍 目的 訪問先 滞在日数 大空町 ドイツ 勤務 ボッシュ㈱ 不明 ニセコ町 アメリカ、 イギリス 商談 ニセコ地域 7 日間 芦別市 中国 研修 北日本精機株式会社 数年 岩内町 中国 技能実習 水産加工場 3 年 古平町 中国 研修 加工場 未回答 東川町 中国 映画撮影ロケハン 東川町内 (主に旭岳等) 5 日 猿払村 中国 水産加工業研修 村内各水産加工業者 3 年以内 美幌町 中国 仕事(製造など) クレードル食品 不明 釧路市 中国 産炭国石炭産業高度化事業 に基づき来釧するベトナム 人、中国人研修生と釧路市 民との交流の場を設け、研 修員が釧路に生活しやすい 環境づくりに努める 釧路コールマイン㈱/ 釧路国際交流ボランテ ィアの会 通年 紋別市 中国、タイ 技能実習 市内水産加工会社 最大 3 年 根室市 中国、 ベトナム 水産加工場研修 市内水産加工関連会社 不明 釧路市 ベトナム 産炭国石炭産業高度化事業 に基づき来釧するベトナム 人、中国人研修生と釧路市 民との交流の場を設け、研 修員が釧路に生活しやすい 環境づくりに努める 釧路コールマイン㈱/ 釧路国際交流ボランテ ィアの会 通年 芦別市 ベトナム 研修 日本ソーイング株式会 社 数年 標茶町 ベトナム 酪農研修 未回答 未回答 紋別市 ベトナム 技能実習 市内酪農家 最大 3 年 ニセコ町 香港 商談 ニセコ地域 7 日間 富良野市 香港系 商談 ペンション等 4~5 日 東川町 インドネシア 日本紹介番組撮影 東川町内(主に旭岳) 未回答

(12)

市町村 国籍 目的 訪問先 滞在日数 ニセコ町 マレーシア・ シンガポール 商談 ニセコ地域 7 日間 釧路市 タイ王国、韓 国 外国人旅行者へのホスピタ リティ向上事業 NPO 阿寒観光協会まち づくり推進機構 未回答 訓子府町 フィリピン、 ベトナム、中 国他 農業実習、高規格道路工事 個人住宅、農業実習先 等 1 年間 新ひだか 町 シンガポー ル、香港、韓 国、アメリカ 競走馬の売買等 北海道市場(セリ場)、 軽種馬育成牧場 個人差あり 函館市 アジア各国 百貨店物産展開催および各 社取り扱い商品拡大に向け た商談のため 函館市 2 泊 3 日程 度 岩内町 アメリカ 人文知識国際業務 英語塾 7 年 大樹町 アメリカ 英語指導助手 小・中学校 2 年~ 鹿追町 カナダ 研修 農場 日帰り 岩内町 カナダ 学校教育研修 学校 3 カ月 稚内市 ロシア 商談 稚内市 2~3 日 紋別市 ロシア カニの輸入 市内水産加工会社 3 日間程度 帯広市 不明 国際農業機械展の参加 国際農業機械展 (北愛国交流広場) 最長 5 日間 美唄市 不明 視察など アルテピアッツァ 美唄 不明

(13)

③今後の国際交流推進の意思確認 5-1.欧州との国際交流について 積極的に進めたいは1 市(美唄市)のみで、機会があれば進めたいと回答したのは、20 市町村(17%)あった。また、現在も進めており、継続して交流したい:12 市町村(10%)、 特に考えていない:85 市町村(70%)、その他、未回答:3 市町村(3%)、という回答結 果となった。(表4-20) 表 4-20 市町村の欧州との国際交流への意思 選択項目 市町村数 市町村名 積極的に進めたい 1 美唄市 機会があれば進めたい 20 三笠市/深川市/富良野市/稚内市/石狩市/士別市/旭 川市/芦別市/苫小牧市/岩見沢市/幌加内町/鹿部町/ 新ひだか町/妹背牛町/岩内町/美瑛町/鷹栖町/津別 町/喜茂別町/弟子屈町 現在も進めており、継続 して交流したい 12 留萌市/札幌市/千歳市/函館市/南富良野町/湧別町/ 余市町/倶知安町/枝幸町/東川町/ニセコ町/猿払村 特に考えていない 85 福島町/根室市/遠別町/中頓別町/浦幌町/羽幌町/占 冠村/白糠町/歌志内市/新得町/初山別村/寿都町/雨 竜町/清水町/池田町/愛別町/中川町/美深町/大空町 /古平町/奥尻町/共和町/士幌町/平取町/上士幌町/ 豊富町/赤平市/利尻町/南幌町/増毛町/雄武町/鶴居 村/八雲町/網走市/小樽市/乙部町/泊村/置戸町/中 富良野町/神恵内村/標茶町/豊浦町/森町/せたな町/ むかわ町/上富良野町/様似町/室蘭市/蘭越町/日高 町/砂川市/鹿追町/訓子府町/遠軽町/比布町/名寄市 /厚真町/小清水町/上ノ国町/恵庭市/剣淵町/美幌町 /新冠町/音更町/礼文町/栗山町/芽室町/厚岸町/大 樹町/浦臼町/仁木町/伊達市/釧路町/上川町/羅臼町 /紋別市/七飯町/和寒町/中札内村/江別市/夕張市/ 斜里町/陸別町/帯広市/釧路市 その他 2 佐呂間町/別海町 未回答 1 長万部町 その他回答:佐呂間町:現在、米国一市との姉妹都市交流を行っているため十分である。 別海町 :インバウンド対象国を現在検討中

(14)

5-2.(国際交流を推進・継続とお答えになった市町村のうち)特に国際交流を進めたい 国または地域はどこですか?また、どのような交流をお考えですか? 15 市町から回答があり、欧州地域を指定した市町は 6 市町で、各市町の回答は、札幌 市(ドイツ)、余市町(イギリス)、倶知安町(スイス)、枝幸町(スウェーデン)、富良野市(欧 州)、新ひだか町(欧州)だった。また、美唄市、岩見沢市は、東京オリンピック・パラリン ピックを念頭に、スポーツによる国際交流を進める考えがあると回答した。 表 4-21 市町村が特に国際交流を進めたい国、または地域 市町村 国または地域 国際交流の内容 札幌市 ドイツ・ミュンヘン市 姉妹都市交流 ロシア・ノボシビルスク市 姉妹都市交流 余市町 イギリス(スコットランド)、 イーストダンバートンシャイア 中学生等の派遣交流 倶知安町 スイス 青少年交流事業のさらなる発展を目指して、 交流人数や滞在日数の増加など、規模拡大を 検討中 枝幸町 スウェーデン ソレフテオ市 姉妹都市交流の継続 富良野市 欧州、オーストラリア、中華系、 東南アジア 人的交流、観光スタッフ 新ひだか町 アメリカ、カナダ、ヨーロッパ シーズンステイ(語学交流等)、経済交流 タイ、台湾 観光客誘致、経済交流 津別町 台湾(彰化県二水郷) 友好都市締結をしており、人的交流、経済的 交流等を進めていきたい 千歳市 台湾、シンガポール、ハワイ、タ イなど新千歳空港との直行便が就 航している国・地域 青少年交流やイベント交流など、将来的な交 流人口の増加に繋がるような交流 湧別町 カナダ、ニュージーランド 中高生一般町民派遣事業、受入れ事業 函館市 ロシア 姉妹都市提携に基づく各種交流事業

(15)

④外国人観光客の受け入れ態勢整備について 6-1.アジアからの外国人観光客の受け入れで、課題になっていることをお教えください 及び、 6-2.欧州からの外国人観光客の受け入れで、課題になっていることをお教えください 表 4-22 に市町村から挙げられた課題を項目ごとに整理した。Wi-Fi やネット環境の未 整備であることが最も多く挙げられた。次いで、文化や宗教の違いによるハラール食や菜 食主義への対応、生活習慣の違い、マナーや習慣の違いなど、異文化への対応がとりあげ られた。特にアジア人観光客と欧州人観光客の受け入れについて異なったのは、「ガイド 不足」だった。欧州人は個人旅行者が多く、ガイドを必要とするような観光資源を好むこ とが予想される。各市町村の課題への回答内容は表4-23 に示す。 表 4-22 市町村から挙げられた外国人観光客受け入れ態勢における課題 アジア人観光客対して 欧州人観光客に対して 課 題 市町村数 課 題 市町村数 Wi-Fi、ネット環境 15 Wi-Fi、ネット環境 14 異文化対応 10 異文化対応 7 宿泊施設の整備(数・設備) 8 宿泊施設の整備(数・設備) 7 観光資源が少ない 3 ガイド不足 3 情報発信の問題 3 観光資源が少ない 3 ガイド不足 2 情報発信の問題 3 その他 19 その他 16 表 4-23 各市町村の外国人観光客受け入れにおける課題の回答内容の詳細(設問 6-1.設問 6-2.まとめ) (市町村コード順) 市町村 6-1./6-2 アジア・欧州からの外国人観光客受け入れでの課題 函館市 <共通>Wi-Fi 環境の整備、ムスリム対応 小樽市 <共通>フリーWi-Fi の設置 /外国語案内板の設置 室蘭市 <共通>Wi-Fi 通信環境の向上/多言語標記の案内看板 釧路市 <共通> Wi-Fi 環境の整備 <アジア>観光案内所や宿泊施設などの多言語対応(英語以外の言語対応) <欧州>ガイド技術の向上(特に欧米人が興味を抱くアイヌ文化に関することなど) /効果的 な情報提供方法(ウェブサイト、QR コードの活用、サイン表示、施設内説明看板等) 帯広市 <共通>観光案内板やパンフレット等の多言語対応 /公衆無線 LAN サービスの充実 /ム スリム対応 夕張市 <共通>/言葉が通じない /外国人観光客に慣れていないのでコミュニケーションがとりづら い /外国人向けパンフレットがない。

(16)

市町村 6-1./6-2 アジア・欧州からの外国人観光客受け入れでの課題 岩見沢市 <アジア>ガイドブック等の翻訳 /フリーWi-Fi の未整備 /旅行会社とのつながりが希薄 外国人観光客に対応できる人材の確保 /外国人観光客のマナー /ハラールなどの宗教 上の違いについて 網走市 <共通>【ハード面】/案内標識の多言語化 /バス、タクシー内の案内看板の多言語化 / 施設内における Wi-Fi 環境の整備 【ソフト面】/通訳者の不足 留萌市 <共通>観光地としての知名度 /夏季集中/通過型観光からの脱却 /観光施設の老朽化 対策 /外国語の案内やパンフレットの充足 稚内市 <共通>宿泊施設、市内各地における Wi-Fi 整備/公共交通機関(個人旅行者) 美唄市 <共通>東京オリンピック/パラリンピックに係る合宿誘致へ向けての、長期滞在を想定した宿 泊施設の整備、各種施設におけるバリアフリー環境のさらなる充実及び言語対応を含めた受 入体制の整備 芦別市 <共通>本市においては、観光イベントや観光情報の発信を積極的に実施しているが、観光 資源が少なく新たな資源の発掘、魅力ある情報発信方法の在り方、現在ある観光地の魅力 再発掘や諸外国に有効な情報発信などを行うコーディネーターや観光ガイドの設置、観光ボ ランティア団体や人材の確保と育成、施設、設備、案内板の外国語標記の整備が課題であ る。 江別市 <共通>観光客向けの宿泊施設が整っていないこと /外国語に対応できる人材の確保など 紋別市 <共通>各観光施設及び宿泊施設における Wi-Fi 環境の整備 /英語をはじめとする外国語 対応スタッフの手配 /宿泊施設におけるムスリムに対応した食事の提供 士別市 <共通>言葉の違いへの対応、看板/パンフ等の表記 名寄市 <共通>Wi-Fiなどの情報通信環境の整備 /外国人観光客を受け入れる人材不足と育 成 千歳市 <共通>PR ツールやメニュー表などの多言語化 /外国人観光客に対応した案内看板等の 整備 /交通機関における多言語案内 /通訳体制の整備 /海外発行クレジットカード等の利 用可能店舗の拡充 /観光施設の Wi-Fi 環境整備 /免税店の店舗拡充 砂川市 <共通>外国人観光客に対応できる人材がいない 歌志内市 <共通>外国語標示による市内観光案内板の不足 /宿泊施設等における従業員の外国語

(17)

市町村 6-1./6-2 アジア・欧州からの外国人観光客受け入れでの課題 鹿部町 <共通>街中や飲食店等での外国語表記の案内やメニューの不足/外国語での会話等、言 語面の問題 <アジア> イスラム教徒のハラール食、菜食主義者への別メニュー <欧州> 入れ墨(タトゥー)を入れている方の入浴について 森町 <共通>外国語への対応 長万部町 <アジア>日本式のマナーが通用するか不安がある。トラブル時の対応が難しい 蘭越町 <共通>言語、生活習慣 ニセコ町 <アジア>アジアの方のニーズに答えたマーケティングができていない 喜茂別町 <共通>外国人が楽しめるアクティビティーや宿泊施設がない 倶知安町 <アジア>当町の観光資源は自然を活用したものが多く、アジアからの観光客が好む「買い 物」などのコンテンツが不足していること。 <共通>スキー場周辺の地域では宿泊施設をはじめ飲食店においても多言語での対応が充 実しているものの、中心市街地の飲食店などでは多言語での対応がまだ不十分であること。 (外国人観光客全般)また、北海道の玄関口である新千歳空港からのアクセスも課題と考える (観光客全般) 岩内町 <共通>受入れ体制が多くの面で整備されていない 仁木町 <共通>言葉や案内看板の整備 栗山町 <共通>現在外国人観光客の受け入れはないが、訪問施設/飲食店等で言語の問題が想 定される。車で 1 時間の距離に札幌市があり、同市には外国人観光客が多く訪れるが、本町 に立ち寄ってもらうための魅力的な資源発掘、情報発信ができていない。外国人観光客の受 け入れに関する指針、実施主体の確立などの問題がある 妹背牛町 <共通>会話/通訳の対応 鷹栖町 <共通>/レストランなどのメニュー表記 /案内板等の整備 /クレジットカード、電子マネー 決済等の導入コスト 東川町 <共通>ホテル等に外国語を話せるスタッフが少ない /外国語に対応した案内板や標識が 整備されてない/Wi-Fi の利用できる施設や施設内でのスペースが限られている <アジア>クレジットカード(銀聯含)が利用できる店が少ない 美瑛町 <共通>外国語を話せる役場職員/各観光施設職員が少ない /外国人に限らないが、マナ ーが悪い観光客がいる(ごみのポイ捨て、畑への無断侵入、写真撮影マナーなど) 上富良野町 <共通>言語、案内看板(店や道路標識など) <欧州>バックカントリーでの安全管理 和寒町 <アジア>宿泊施設(和室の布団しかない) <欧州>言葉(英語も話せない) 剣淵町 <共通>多言語によるインフォメーションの設置 /スタッフ(従事者)のグローバル化 増毛町 <共通>宿泊施設の不足 猿払村 <共通>受入数が少ないため今のところは無し 枝幸町 <アジア>地域ボランティアの確保 <共通>案内板等の整備 豊富町 <共通>言語に精通した人材の不足

(18)

市町村 6-1./6-2 アジア・欧州からの外国人観光客受け入れでの課題 利尻町 <共通>案内表示等の言語 (アジア:/英語、中国語、韓国語等の対応者の不足/欧州:英 語、フランス語、スペイン語等の対応者の不足/観光業等に携わる者の受入れ意識 /近隣 観光地と連携した外国人観光客の受け入れ態勢の整備 津別町 <共通>言語の問題(会話、外国語での表示等) 小清水町 <共通>滞在型観光のニーズに対応できうる資源がない 雄武町 <共通>現在外国人観光客を受け入れるための施設(ホテル)の体制が整っていない 大空町 <共通>/空港内の無線ランの整備対策 /多言語の対応 厚真町 <共通>現在は観光資源の再確認(掘り起こし)と今後の活用について考えているところであ る。また、道内及び国内からの観光客の集客に主眼を置いているため、現段階では外国人観 光客を受け入れられる状況/環境が整っていない。 むかわ町 <共通>全地域全般の課題として、本町としての国際交流政策がはっきりと固まっていない 新冠町 <共通>看板、案内文が日本語表記のみ 様似町 <共通>外国語を話せる人がいない 新ひだか町 <共通>言語対応(会話、案内表記など)の不十分さ /宗教や習慣に関する理解不足 /ネ ット通信環境(WiFi など)の不十分さ /誘致を促進させるための人脈、ノウハウ不足 音更町 <共通>Wi-Fi スポットの拡大、外国語標記の設置/スピーチ力不足 士幌町 <共通>外国人観光客がいないため、課題はない 鹿追町 <共通>通訳者の確保や育成/看板等の外国語表記/各国の多様なライフスタイルへの対 応(礼拝堂やハラールなど) 中札内村 <共通>外国語に対応できるガイドや職員の不足、観光案内パンフレット等の外国語対応 大樹町 <共通>言葉などで対応できる者がいない 厚岸町 <アジア>案内表示、パンフレットの他、観光旅行での言語対応 弟子屈町 <共通>外国語による案内表記 /施設における外国語対応の体制 白糠町 <共通>パンフレットや案内看板等の表示が外国語ではなかったり、外国人の接客ができな い(英語が話せない、コミュニケーションがうまくとれない)/無線 LAN の整備がされていないな ど、外国人観光客を受け入れる体制が整備されていない 別海町 <共通>受入体制が整っていない /2 次交通が脆弱である /団体客を受け入れられる宿 泊施設がない

(19)

(4)スポーツ交流実態調査

スポーツ交流実態調査は市町村アンケートより抽出した外国人が参加しているスポー ツ関係イベントや大会、また、欧州人に関心が高いと考えられるスポーツまたは野外アク ティビティーについて、それらの運営団体や関係組織に対して、アクティビティーの実施 状況や欧州人観光客の利用実態などを聞き取る調査を実施した。 A.調査方法 訪問または書面によるヒアリングまたは、ホームページ等から情報収集を実施した。 B.調査対象 調査対象の選定に当たっては、以下を基準として運営団体・関係組織を選んだ。 ・外国人訪問目的調査と市町村アンケート結果から、外国人の参加実績が多いスポーツ ・今後、外国人(特に欧州人)の参加の可能性が高いと思われる競技、大会、イベント ・その他 国際交流などが見込めるスポーツ・競技など 表4-24 にヒアリングを実施した団体を挙げる。実施したのは 12 団体であるが、12 団体 中、トライアスロン連合会に関してのみ、ホームページより必要事項を抽出した。 表 4-24 ヒアリング実施者一覧 種目 ヒアリング団体 実施日 サイクリング 「サイクルツーリズム北海道推進連絡会」 2015.1.15 自転車競技 「北海道自転車競技連盟」「ツール・ド・北海道協会」 2015.1.27 トライアスロン 北海道トライアスロン連合会等のホームページから 2015.2.9(閲覧) ウォーキング (フットパス) エコネットワーク(環境 NPO 団体) 2015.1.26 登山・トレッキング 日本山岳会北海道支部 2015.2.9 スカイスポーツ 公益社団法人北海道スカイスポーツ協会 2015.2.10 スキー・ バックカントリー 北海道索道協会 2015.2.9 スキー 北海道スキー連盟 2015.2.10 バードウォッチング 根室市観光協会 バードウォッチング観光振興アドバイザー新谷耕司氏 2014.11.27 日独スポーツ少年団 同時交流 北海道体育協会(生涯スポーツ課) 2015.1.28 少年野球 北海道軟式野球連盟 2015.2.12 その他 (公社)北海道観光振興機構 2015.2.13 その他 一般社団法人ニセコプロモーションボード 2015.1.22

(20)

C.調査結果 種目:サイクリング 「サイクルツーリズム北海道推進連絡会」 ・22 コースのマップや特徴、魅力など概要をまとめたガイドブックを作成 ・英語、繁体字のガイドブックがあり、HP からダウンロードが可能 ・8 エリア:札幌、富良野・美瑛、旭川、十勝、釧路・摩周、網走・大空・小清水・北見、ニセ コ、胆振 ・長距離コース(263 ㎞、282 ㎞、318 ㎞) ・日帰り 19 コース(40 ㎞から 100 ㎞超) ・宗谷、渡島エリアにコース設定がない。 ・台湾からのサイクリングをターゲットにしている。欧州マーケットの意識はない。 ・主なサイクルレース&イベント:グレイトアース富良野ライド(富良野市) いぶりロングライド(登別市、伊達市)、美瑛センチュリーライドなど 種目:自転車競技 「北海道自転車競技連盟」・「ツール・ド・北海道協会」 ・自転車競技の大会とサイクリングのイベントは違う。自転車競技大会は、日本自転車競技 連盟規則に基づいて運営される。 ・競技種類:ロードレース、トラックレース、シクロクロス、マウンテンバイク、バイシク ルモトクロス、インドアサイクリング ・オリンピック合宿誘致の最大のネックは、トラックレースの公式競技場が北海道にないこ と。函館競輪場はトラックの長さが該当しないため、大学生や高校生は東北に遠征して合 宿する。札幌圏にトラックができるように願っている。 ・道外の大学生クラブは、道内をツーリングしている。 ・札幌市モエレ沼公園は、ロードレースの会場として条件が整っており、年 4 回のロードレ ース会場になった。 ・自転車は家族で楽しむことができる健康的なレクリエーションである。 ・ツール・ド・北海道は、3 ステージで実施。 外国 5 チーム、アメリカ、スイス、台湾、オーストラリア、大韓民国 ・札幌自転車競技連盟主催・主管の競技大会 エンガル・サンロード(遠軽町)、北海道自転車競技選手権大会(函館市)、きじひき高原 ヒルクライム(北斗市)、サロベツ 100 マイルロード(豊富町)、シクロクロス北海道選手権 大会(長沼町)、北海道秋季トラック記録会(函館市)

(21)

種目:トライアスロン 北海道トライアスロン連合会等ホームページ ・水泳、自転車、マラソンの順に 3 種目を続けて行う競技で、アメリカのサンディエゴが発 祥の地。アイアンマン・ジャパン北海道は、国際的なトライアスロン大会で、平成 26 年度 の登録者数は、日本人 1,188 人、外国人 163 人、合計 1,351 人だった(8 月 1 日時点、8 月 24 日大会)。2015 年 10 月にハワイで開催されるアイアンマン世界選手権の参加資格が、上 位 40 名に付与されるため、国際的な大会になっている。 ・北海道の主なトライアスロン大会 大雪山忠別湖トライアスロン in ひがしかわ(8 月) スイム 1.5 ㎞、バイク 40 ㎞、ラン 10 ㎞ アイアンマン・ジャパン北海道(8 月) スイム 3.8 ㎞、バイク 180.2 ㎞、ラン 42.2 ㎞ ハスカップトライアスロン in 勇払 スイム 1.5 ㎞、バイク 40 ㎞、ラン 10 ㎞ 札幌トライアスロン in モエレ札幌市民体育大会 小学生、中学生、高校生・一般の 3 部に別れる。 □スイム 200m~800m □バイク 6.3 ㎞~21 ㎞ □ラン 2 ㎞~5 ㎞ 種目:ウォーキング(フットパス) エコネットワーク(環境 NPO 団体) ・札幌市内 16 コース、道央 22 コース、道東 11 コース、道南 14 コース、道北 7 コース ・外国人向けの情報発信はできていない。 ・歩くことに加えて、食などの魅力が必要 ・九州の「オルレ」がフットパスの取り組みとして進んでいる。 ■「オルレ」とは(「九州旅ネット」から) 韓国の済州島から始まったもので、もともとは済州島の方言で「通りから家に通 じる狭い路地」という意味。自然豊かな済州島で、トレッキングする人が徐々に 増え、「オルレ」はトレッキングコースの総称として呼ばれるようになり、今では 韓国トレッキングの中心的コースになっている。 ■「九州オルレ」とは 済州オルレの姉妹版。済州島と同じように九州には四季の美しい風景があり、ト レッキングに適した山岳を五感で感じ九州の魅力を再発見してもらいたい。その ような思いで、九州オルレのコースを整備した。14 コース

(22)

種目:登山・トレッキング 日本山岳会北海道支部 ■現状 登山やトレッキングを楽しむ外国人が増加しており、大雪山系でもグループ登山者や単独登 山者に遭遇することが多い。事前に十分な装備を整えずに、天候が良いからといって、管理 事務所から長靴とストックを借用し入山する場合もある。特に、アジア系の観光客は、残雪 の山並みに感動して、登ってみようとする。ヨーロッパ系は、体力に自身があるため、ラフ な装備で入山する人が多い。 ■事故 北海道警察の資料では、過去 10 年間に外国人の遭難者数は 14 人で、日本人を含めた全遭 難者数の 10%に相当する。遭難者数 14 人のうち、平成 20 年に 8 名の遭難事故があったが、 平成 23 年 2 名、平成 24 年 3 名、平成 25 年 1 名と連続している。日本アルプスなど全国 的な外国人の遭難者数は増加していると思う。 ■課題:安全対策の強化が課題である。 ①標識表示…登山道にある標識表示は日本語しかなく、最低でも英語の標識表示が必要。 ②地図…経験ある登山者は、地形図を読むとこができるため、特別に英語の登山地図が必 須というわけではない。正確な山岳地図ではなく、観光案内のパンフレット程度の地図 で代用しているケースを見かける。正式な山岳地図が用意に入手できるようにすること。 ③情報配信…本州と異なり営業小屋がなく、石室や野営地の距離が大きく離れていること、 ヒグマのような危険な動物がいること、標高は 2,000m 前後だが、3,000m 以上の高山と 同様な気象条件になること、その他の情報配信が不足していること。 ④登山届け…北海道警察のホームページから、英文の登山届けを提出することが可能にな った。実質的に利用される仕組みが必要。 種目:スカイスポーツ 公益社団法人北海道スカイスポーツ協会 ・外国人が参加する大会の有無:ない ・外国チームの北海道合宿の有無:ない ・国際的なスポーツ交流の取り組み:無回答 種目:スキー、バックカントリー 北海道索道協会 ・北海道スキープロモーション協議会は、20 年前から、海外からの誘客に取り組んできた。

(23)

種目:スキー 北海道スキー連盟 ・スキー競技による国際大会について(平成 26 年度) ・市町村アンケートの通りであり、特に一般人の参加で多いのは札幌国際スキーマラソンで 13 か国程度の参加がある。大滝国際スキーマラソンも毎年フィンランドとの交流で多く の参加があり、夏場も合宿を行う年がある。 ・専門競技になるが、札幌では毎年、ジャンプのワールドカップ、コンチネンタルカップ等 の国際試合で、多くの外国人が来札する。国数で 12~15 か国、人数で 300 人程度。 開催地 大会名 月 参加者数 内外国人 内欧州人 札幌市 宮様スキー大会国際競技会 3 1,224 人 11 人 7 人 札幌市 札幌国際スキーマラソン 2 1,880 人 91 人 47 人 網走市 オホーツク歩くスキーの集い 2 100 人 10 人 2 人 千歳市 ちとせホメルンコーレンマーチ 2 400 人 10 人 2 人 伊達市 大滝国際スキーマラソン 2 1,000 人 5 人 未回答 旭川市 バーサーロペット・ジャパン 3 2,702 人 18 人 17 人 釧路市 FISA 公認ゴールドウィンカップ阿寒スラローム大会 12 178 人 2 人 2 名 ニセコ町 ワールド・ジャパン・スキー・チャンピオンシップ 3 400 人 不明 不明 海外からの北海道合宿事例について 伊達市大滝地区では環境も良いので、夏場の合宿に来るところがある。その他で力を入れて いるのは、上川の東川町で、施設も整備中で夏場と冬も含めて誘致に動いているようだ。 スキー競技による国際交流推進について スキーに関してではあるが、日本はスキーでは先進的な役割を果たしているが、アジア地区、 特に韓国の選手は、音威子府、東川町あたりで合宿および大会参加で強化しており、その支 援を地区で行っている。以前は、競技部がアルペン指導員養成で、中国に行き交流をしてい たが、近年は行われていない。

(24)

種別:バードウォッチング 根室市観光協会 バードウォッチング観光振興アドバイザー新谷耕司氏 新谷氏は、根室市が、2005 年英国バードフェアに出展するきっかけを作り、2009 年総務省 の「地域力創造アドバイザー」として、落石ネイチャークルーズの商品開発に関するアドバイ スを行った。通訳案内士と普通 2 種免許の資格を取り、落石クルーズのガイドを始め、海外・ 国内のバードウォッチャーに道東地区の魅力をガイドしている。 バードウォッチング市場とは イギリスの友好国や旧植民地国に多い(フランス、イタリアは少ない) イギリス、オランダ、ドイツ、スイス、北欧諸国、アイスランド、アメリカ、オーストラリア、 ニュージーランド、香港、マレーシア、タイ、シンガポール、南アフリカ、台湾、韓国、日本 愛好家:富裕層、経営者層、高学歴層が多い 特 徴:①バードリストで観察した種の数を記録する。「Species hunter」 ②世界中に鳥を求めて旅をする。 ③温泉やグルメに関心は薄く、寸暇を惜しんで野鳥を求める。 イギリスの市場について 特 徴:王立鳥類保護連盟(RSPB)の会員数は 100 万人以上。富裕層、指導者層の代表的な 趣味で、バードウォッチングが一般教養やたしなみになっている。バードウォッチングツア ー、双眼鏡やカメラ、図鑑書籍、ファッションなど一大産業を形成する。「Species hunter」 にとって、道東は最高のエリアになっている。 根室市観光協会の取り組み ① 2005 年から英国バードフェアに 9 年連続出展 ② HIDE(野鳥観察小屋)の整備 ③ 落石・歯舞ネイチャークルーズの運航 ④ パブリック・フットパスの整備 ⑤ 根室バードランド・フェアの開催(毎年 2 月) ⑥ 市民探鳥会の開催(地域への啓蒙活動) ⑦ 海鳥シート(図鑑)の製作と販売 ⑧ 落石 NC のマスコットキャラクター策定 道東に対する外国人バードウォッチャーの声 ① 野鳥や自然の宝庫であり大変魅力的。 ② オオワシ・タンチョウ・シマフクロウという BIG3を見たい。 ③ 野鳥やネイチャー観光の情報発信が乏しい。 ④ 小グループ中心なので、移動手段(車の運転)で困る。 ⑤ 見たい鳥を見せてくれる英語ガイドがいない。 ⑥ 気軽に参加できる外国人向け野鳥観察ツアーが皆無

(25)

バードウォッチングツアーの主な日本訪問地と野鳥について 道東:オオワシ、タンチョウ、シマフクロウ、エトピリカ 軽井沢:ヤマドリ 出水市:ナベツル、マナヅル 沖縄:ヤンバルクイナ、ノグチゲラ、アカヒゲ (以上、新谷氏ヒアリングより) 外国のバードウォッチングツアーの事例(イギリスのインターネットから検索) ※ 内は北海道関係

①Birdquest’s Japan birding tour

2015 年 5 月 20 日~6 月 10 日 22 日間 定員:12 名 東京発着:9,490 ドル 1.成田着後、成田地区探鳥、2.霞ヶ浦から軽井沢へ、3.終日軽井沢、4.軽井沢から御殿場へ富 士山探鳥、5.富士山探鳥後、ナイトフェリーで三宅島へ、6.終日三宅島、7.ナイトフェリー で東京へ、8.羽田から鹿児島へ、宮崎御池、9.終日御池、10.午後、奄美大島の名瀬へ、11. 終日奄美大島、12.鹿児島経由で石垣島へ、13.終日石垣島、14.那覇北部へ、 15.終日沖縄北部、16.東京へ、17.旭川へ、置戸湖、18.終日置戸湖、19.羅臼へ、20. 根室へ、21.夕方、東京へ、22.離日

②Self Guided Adventures

1 月から 3 月 11 日間 東京発着:1,610 イギリスポンド(2014 年) 1.東京着、都内探鳥と浅草、2.終日都内、3.霞ヶ浦、銚子地区、

4.釧路へ、鶴居村、5.終日鶴居村、6.知床半島、羅臼町、7.終日羅臼町、8.風連湖、根室、9. 釧路、10.釧路から東京へ、11.解散

③Japan with Dr.Mark Brazil & Nadia Eckhardt

2015 年 6 月 19 日~7 月 3 日 15 日間 定員:5 名から 13 名まで 千歳発着:12,575 ドル~8,375 ドル 1.千歳、2.支笏湖、白老、千歳、3.定山渓、鶴居村、4.釧路湿原国立公園、5.阿寒国立公園、 6.阿寒国立公園、7.知床国立公園、8.知床国立公園、9.網走国定公園、10.網走国定公園、 11.大雪山国立公園、12.大雪山国立公園、13.支笏洞爺国立公園、14.支笏洞爺国立公 園、15.千歳解散 JNTO が紹介するバードウォッチング・スポット

JNTO は、海外向けホームページで、北海道を「Birdwatcher’s paradise」として、次のス ポットを紹介しているが、外国で募集するバードウォッチング・スポットとは異なる。

①稚内大沼バードハウス、②札幌円山公園、③ウトナイ湖サンクチュアリ、④阿寒国際ツルセンタ ー、⑤鵡川河口、⑥春国岱原生野鳥公園、⑦野付半島ネイチャーセンター、⑧野幌森林公園ビジタ ーセンター

また、「Introduction to birds seen only in Hokkaido」として、次の野鳥が紹介されている。 ①タンチョウ、②ウミガラス、③シマアオジ、④ノゴマ、⑤オオジシギ、⑥シマフクロウ

(26)

種目:日独スポーツ少年団同時交流 北海道体育協会(生涯スポーツ課) 士別市から、「ドイツナショナルチームの受け入れやドイツの青少年を 4 年に一度、受け 入れている」と市町村アンケートにあり、今年度は、4 年ぶり 7 度目となる 7 名の受け入れ を、平成 26 年 7 月 27 日~8 月 1 日に実施した、と説明を受けたため、北海道体育協会に その取り組みや経緯等をヒアリングした。 ★日独スポーツ少年団同時交流について 主催:公益財団法人日本体育協会日本スポーツ少年団 各道府県体育(スポーツ)協会各道府県スポーツ少年団 概要:①スポーツや文化体験などの交流によって相互理解を深め、スポーツのみならず社会 奉仕などで、リーダーとなる人材育成をめざす。 ②毎年、日本とドイツの青少年 125 名(最大)を互いに派遣・受け入れし、スポーツや 文化などの交流を行う。 ③全国 9 グループ、1グループ 7 名、 日程は、東京 5 日間、地方 13 日間から 17 日間 北海道の受け入れ 平成 25 年度札幌市、妹背牛町、泊村 17 日間 平成 26 年度札幌市、士別市、稚内市 13 日間 北海道の交流都市 ベルリン、ブランデンブルグ 2 都市(固定) 目的:①相互交流による友好と親善 ②国際的能力の向上 ③青少年スポーツの発展 歴史:昭和 49 年に始まり、平成 26 年度は第 41 回目の交流事業だった。 原点:昭和 20 年敗戦後、日独は、国際的なスポーツ大会から排除されていたが、昭和 27 年「ヘルシンキ夏季オリンピック大会」で、初めて、日本とドイツの参加が承認され た。 昭和 28 年には、「ドルトムント国際学生週間 1953」に、日本はゲスト参加(サッカ ー、フェンシング、陸上競技)し、その時、日独青少年交流の取り組みが協議された。 昭和 29 年日本の青少年団がドイツ(西ドイツ)を訪問し、昭和 38 年まで継続した。(昭 和 39 年東京オリンピック)

(27)

が継続できている。 種別:少年野球 北海道軟式野球連盟 ・外国人が参加する大会の有無: 連盟主催の大会にはない。 ・外国チームの北海道合宿の有無: ない ・国際的なスポーツ交流の取り組み: 国際的なスポーツ交流は、当連盟の本部である(公財)全日本軟式野球連盟の方で行ってい る。従って、当連盟独自では行っていない 種別:その他 (公社)北海道観光振興機構 ・スポーツツーリズムの振興については、取り組みを行っていない。 ・イギリス、オーストラリア、アメリカ西海岸にて、スキープロモーションを過去には行っ たが、今後については、現在のところ未定だ。 種別:その他 一般社団法人ニセコプロモーションボード 現在、12 月 22 日から 3 月 15 日の期間で、外国人観光客の対面調査を実施しているため、 次の点をヒアリングした。(アンケートについては、1月 4 日までのデータをまとめた。) 1.今シーズンの情況はどうか? 1月までの情況では、オーストラリアが 60%を占めており、イギリスは 1%、フランスは 0.1%、ドイツは 0.3%程度だ。今年は、フランスとドイツが前年の 3~4 倍の伸びになっ ている。 【外国人調査から抜粋】 2.ニセコは何度目か 69 件のアンケートでは、初めて 30 件、2 回目 13 件、3 回目以上 18 件になっている。 一番多い回数は、12 回目という人もいる。 3.他のスキー場へ行くか 43 件の回答のうち、道内 5 件、本州 5 件、海外 33 件の回答があった。 道内は、ルスツ、キロロ、モイワ、札幌などがあげられていた。 本州は、白馬の回答が 3 件あった。 海外は、オーストラリア、ニュージーランド、ヨーロッパ、アメリカ、カナダの国名や スキーリゾートが列挙された。 4.毎年、スキーホリデーをとるか? 70 件の回答のうち、60%の人が毎年、スキーホリデーをとるという回答になった。

(28)

(5)欧州人ワークショップ

A.調査の目的 ワークショップは、欧州旅行者の実態調査として実施した各種調査結果を実証するため に、在北海道ヨーロッパ人を対象に直接意見を聞くために実施した。 B.ワークショップ手法 ①ワークタスクの設定 ワークショップでは、ワークショップで聞き出したいことを明確化し、かつ議論の論点 がずれないよう、ワークショップタスクを課して進めた。タスクの内容は以下の通りであ る。 タスク内容 タスクのねらい 主題 出身国の嗜好や特性を踏まえた 北海道プロモーションポスター作り 出身国へ広く北海道をプロモーションすることとして、国独自 の一般的な嗜好や動向を踏まえた道内観光資源として魅 力あるものは何かを探る。また、議論の過程や発言内容よ り、調査では見えてこなかった文化的背景や習慣等の違い を明らかにする。 ①北海道で一番魅力的だと思う メインの写真を選ぶ 北海道の最も象徴的なイメージを選ぶことにより、各国の嗜 好が明らかになる。また、数ある北海道の魅力の中で最も印 象の強いものを選ぶ。 ②北海道で楽しめることのバリエーシ ョン写真(4枚)選ぶ 各国の旅の考え方や楽しみ方を反映した北海道の観光資 源を探る。 ③北海道の魅力を一言で表現する (キャッチコピー) 日本語を直訳することでは難しい、各国の文化に適した北海 道の魅力を表現する。 ④北海道の楽しみ方・おすすめ説明 キャッチコピーを補完する北海道の魅力を表現する。 ②ワークショップの進め方 ワークショップは国ごとにグループを作り、事務局よりテーブルファシリテーターを一 人ずつ配置し、上記タスクを進行した。議論の内容は、図4-6 に示すワークシートに基づ き実施したが、北海道の魅力として選ぶ写真には、本事業で実施した調査結果をもとに欧

(29)

図 4-6 ワークシート

表 4-25 北海道観光資源 一覧

Category Resources of tourism

A. Outdoor activity ○Skiing/ Snowboarding ○Hiking ○Biking ○Snowshoeing ○Snowmobiling

B. Green (agriturismo) ○Agriculture ○Fishery ○Fruits picking

C. Culture ○Ainu culture ○Jomon culture ○Okhotsk culture ○Pop-culture ○Hot spring ○Zoo

D. Animal (Wilds) ○Steller's sea eagle ○Brown bear ○Whale/Dolphin ○Red-crested white crane

E. Food ○Ramen ○Seafood ○Seafood market ○Beer

F. Landscape/Scenery ○Mountain ○Coast ○Farm field ○City ○Night view

G. Nature

○ Marshland ○ Plain field ○Volcano ○ Drift ice ○ Wild flower

○Autumn color

H. Festival(Events) ○Snow Festival ○Yosakoi-soran ○Hokkaido Shrine Festival ○Local food festival

(30)

I. Historical architecture ○Hokkaido government bld. ○Industrial heritage

J. Garden ○Forest garden ○English garden ○Lavender farm ○Moss pink garden C.実施結果 ①実施概要 ワークショップは、2015 年 2 月 14 日(土)にテレビ塔会議室(札幌市中央区)にて実 施した。参加者は4 か国 7 名。在札社会人、大学院生、大学学部生からの参加となった。 参加者の募集にあたっては、在北海道欧州人の数が少ないうえ、学生、社会人で、ワーク ショップに参加しやすい時間帯も異なることや、アジア人のように国ごとのコミュニティ ーが発達していないため、参加者の募集に課題が残った。 表 4-26 ワークショップの実施概要 開催日時 2015 年 2 月 14 日(土曜日)13:00~16:00 開催場所 さっぽろテレビ塔 2F 会議室「ライラック」 札幌市中央区大通西1丁目 TEL011-241-1131 募集対象国と 人数ほか 本事業、対象国(イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、オランダ、スペイン)を中心に、各国 2 名程度を募集。 交通費の支給 交通費を一律にて支給。 参加人数 計 7 名 フランス人・・・3名 ドイツ人・・・・2名 スペイン人・・・1名 ベルギー人…1名 募集方法 参加者の募集は、北海道大学・小樽商科大学・札幌市国際プラザにてポスターを添付 するなどして募集した。

(31)

図 4-6  ワークシート
図 4-7  ワークショップ参加者募集ポスター

参照

関連したドキュメント

■CIQや宿泊施設、通信・交通・決済など、 ■我が国の豊富で多様な観光資源を、

粗大・不燃・資源化施設の整備状況 施設整備状況は、表−4の「多摩地域の粗大・不燃・資源化施設の現状」の

に文化庁が策定した「文化財活用・理解促進戦略プログラム 2020 」では、文化財を貴重 な地域・観光資源として活用するための取組みとして、平成 32

まとめ資料変更箇所リスト 資料名 :設計基準対象施設について 章/項番号:第14条 全交流動力電源喪失対策設備

食品 品循 循環 環資 資源 源の の再 再生 生利 利用 用等 等の の促 促進 進に に関 関す する る法 法律 律施 施行 行令 令( (抜 抜す

環境への影響を最小にし、持続可能な発展に貢

雨地域であるが、河川の勾配 が急で短いため、降雨がすぐ に海に流れ出すなど、水資源 の利用が困難な自然条件下に

環境への影響を最小にし、持続可能な発展に貢