• 検索結果がありません。

( 統計的手法 / 問題解決法など ) 品質管理手法品質管理手法

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "( 統計的手法 / 問題解決法など ) 品質管理手法品質管理手法"

Copied!
14
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

品質管理手法

品 質 管 理 手 法

(2)

●品質管理の基礎となる統計的方法を,理論と実践を融合した形 でキッチリ学ぶことができます. ●品質管理活動として実施しなければならない活動要素をコンパ クトに習得できます. ●宿題演習,ケーススタディ,QCゲームなど,多様な教育方法 を通して幅広い知識と応用力を習得できます. ●豊富な事例・経験を持った講師の優れた講義や指導を受けるこ とができます. ●個別改善テーマについて,ベテラン講師の指導を受けながらテ ーマ解決を行い,問題解決力が体得できます. ●品質管理の要素技術に関して全領域をカバーした的確・実践的 でわかりやすいテキスト(27冊分)が完備されています. ●ISO/TS16949(自動車産業のセクター規格)やシックスシグマで活用されている手法はほとんどカバーしています. ●当コースをもっとも優秀な成績で修了された方にはBC賞,上位で優秀な成績で修了された方には優秀賞を授与し,自社での活躍は もちろん,将来の講師としてもご協力いただいております. ●品質管理検定(QC検定)1級を受検される方には,最適な内容となっています.また,参加者特典として当コース限定「QC検定1 級問題解説書」を進呈します.

特  徴

カリキュラム~30日間コース(5日間×6ヵ月)

対 象

実務経験3年以上の技術者,スタッフ

会 場

東京・日科技連東高円寺ビル大阪・天満研修センター

講 師

多数の斯界の経験豊富な講師が指導にあたります

参加費

516,240円(一般)/483,840円(会員) 品質経営には欠かせない,総合的品質管理のエキスパートを養成する,わが国でもっとも伝統と実績のある品質管理の本格 的なコースです.当コースは,高い企業競争力をつけるために,経営上の重要問題・課題をしっかりとらえ,これを次々と 鮮やかに解決していく技術者・スタッフを養成することを目的としています.独創的な新製品・サービスを創造できる技術 の革新,人づくりの革新を強化して,日本の優れたものづくりを継続的に行い,グローバル競争を勝ち抜くために,ぜひ当 コースをご活用ください.

品質管理セミナーベーシックコース 

QC 検定

1級レベル対応 (BC)

教育1・大阪 第1月 第2月 第3月 第4月 第5月 第6月 第 1 日 目 技術者・スタッフに とってのTQM① 検定と推定③ 実験計画法① 計数値データの解析① 実験計画法③ タグチメソッド① 技術者・スタッフに とってのTQM② 検定と推定④ 実験計画法② 計数値データの解析② 実験計画法④ タグチメソッド② 第 2 日 目 データのとり方・ まとめ方① 管理図① プロセスの設計と管理① 回帰分析③ 実験計画法ケーススタディ 官能評価と感性品質 データのとり方・ まとめ方② 管理図② 新QC七つ道具 回帰分析④ ノンパラメトリック法 プロセスの設計と管理② 第 3 日 目 問題解決法 工程解析 ケーススタディ 顧客ニーズ解析 と管理 回帰分析 ケーススタディ 信頼性工学① 品質保証体系の構築 問題解決 ケーススタディ QFDケーススタディ 信頼性工学② 経営管理システムの構築と運営 第 4 日 目 統計的方法の基礎① 分散分析① 回帰分析① サンプリング トラブル予測と未然防止 多変量解析法 統計的方法の基礎② 分散分析② 回帰分析② と管理ばらつきの推定 QCゲーム 班別発表会① 第 5 日 目 検定と推定① 分散分析③ 抜取検査 設計開発における 品質管理 購入と外注の管理 演 習⑤ 検定と推定② 演 習① 演 習② 演 習③ 演 習④ 班別発表会② 第125回 第126回 東京クラス 東京クラス 大阪クラス 第1月 5月12日(月)〜16日(金) 10月20日(月)〜24日(金) 10月20日(月)〜24日(金) 第2月 6月9日(月)〜13日(金) 11月17日(月)〜21日(金) 11月17日(月)〜21日(金) 第3月 7月7日(月)〜11日(金) 12月15日(月)〜19日(金) 12月15日(月)〜19日(金) 第4月 8月4日(月)〜8日(金) 1月19日(月)〜23日(金) 1月19日(月)〜23日(金) 第5月 9月8日(月)〜12日(金) 2月16日(月)〜20日(金) 2月16日(月)〜20日(金) 第6月 10月6日(月)〜10日(金) 3月16日(月)〜20日(金) 3月16日(月)〜20日(金) *各日とも原則として9:30~16:30.ただし,班別研究会(詳細は次頁参照)は毎月1回(東京:18:00~20:45/大阪:17:30~20:45)あります. 日本統計学会第3回「統計教育賞※」を受賞! ※統計教育賞とは,わが国の統計教育の発展並びに 統計の普及,啓蒙に貢献し,統計教育の研究及び 実践において顕著な業績を挙げた個人又は団体を

開催日程

(3)

品質管理手法 ・新製品の立ち上げがいつも混乱する ・ポカミスやチョコ停がなかなか減らない ・海外調達/海外生産を進めているが品質問題が後を絶たない ・間接部門の生産性が上がらず収益性が悪化している ・慢性問題が一向に解決しない ・コストが高すぎて,もはや国内では生き残っていけない ・品質を良くしても顧客の満足が上がらず販売量が伸びない ・早急に品質システムを構築しなければならない       等々 経営課題を達成できるスタッフを養成する ・技術者・スタッフにとってのTQM ・問題解決法 ・顧客ニーズ解析と管理 ・設計開発における品質管理 ・トラブル予測と未然防止 ・プロセスの設計と管理 ・購入と外注の管理 ・品質保証体系の構築 ・経営管理システムの構築と運営 問題解決能力に優れたスタッフを養成する ・データのとり方・まとめ方 ・統計的方法の基礎 ・管理図 ・回帰分析 ・技取検査 ・実験計画法 ・計数値データの解析 ・ノンパラメトリック法 ・信頼性工学 ・官能評価と感性品質 ・新QC七つ道具 ・ばらつきの推定と管理 ・検定と推定 ・サンプリング ・分散分析 ・多変量解析法 充実したカリキュ ラムで講師陣が実 力を磨き上げる!   QCゲーム ・コンピューター・ シミュレーション による方式で体得 ・工程解析/最適条 件探索など,目的 に合わせてデータ を収集・解析し, 結論を導く ・実務での活用方 法, 適 用 の 仕 方 を 習 得 し, 即 戦 力を育成する 班別研究会 —問題解決・課題達成の  実践および個別指導— ・自社の品質問題から業務に関 係の深い改善テーマを選び, 研究を進め,実際に効果を上 げるとともに,問題解決・課 題達成の諸手法・考え方の実 践力をつけるため班を編成し て行う 宿 題 ・1月目〜5月目に出 題され,次月までに 課された宿題を解答 する ・現実に近い問題を解 き,統計手法に関す る理解を深める Student Test ・講義内容に関する理 解度を試験する ・2月目以降毎月第1 日目に実施 ・自己の実力を客観的 に評価し,次月から の研修の指針とする ・受講者の中から代表 者を選出し,宿題答 案の発表を行う ・発表をベースに質疑 応答を行い,疑問点 を解消して更に理解 を深める 演 習 講義の内容を真の 実力に高めるため の独自の研修シス テム 一般討論 自分のテーマの進捗状況を班内で発 表するとともに,他の人の発表も聞 き,お互いに討論する 個別指導 指導講師とマンツーマンで研究を進める ケーススタディ でより実践的に 学ぶ 時代が必要とするテーマの先取 ・QFD(品質機能展開) ・タグチメソッド(パラメータ設計) など 問題解決 工程解析 QFD 回帰分析 実験計画法 班別活動による改善実績!! A輸送用機器メーカー 1テーマ 20,000万円 B電気機器メーカー 年 12,000万円 C窯業メーカー 1テーマ 10,000万円 D電気機器メーカー 1テーマ 10,000万円  ※最近の改善金額の一例です 実践力をつける 応用力を養う 基礎知識の確認 研修時間 ・講義・演習(発表会を含む)は5日×6ヵ月, のべ180時間 ・講義は9:30〜16:30(一部17:00),  班別研究会は18:00(17:30)〜20:45  (毎月1回) 修了証の発行 ・所定の基準を満たした方に修了証書を発行します ・最優秀成績者にはBC賞,上位優秀成績には優秀賞が贈られます

品質管理セミナーベーシックコース

 

研修内容と研修システム

TQM(総合的品質管理)活動のエキスパートを養成し,企業のパワーをアップする

みなさんの会社ではこのような問題・課題で困っていませんか?

(4)

特  徴

カリキュラム~8日間コース(前期・後期各4日間)

対 象

短期間で統計的品質管理の考え方と基礎的手法をマスターしたい方

会 場

東京・日科技連ビル大阪・中央電気倶楽部,天満研修センター

講 師

永田 靖(早稲田大学)運営委員長他,多数の斯界の経験豊富な講師が指導にあたります

参加費

151,200円(一般)/129,600円(会員) 品質管理部門,技術部門をはじめとするあらゆる部門の方々が統計的品質管理の基礎を短期間に学ぶためのコースです.品 質管理の基本概念を理解し,統計的方法を中心とした基礎手法の理論と応用,解析手法の基礎が習得できます.講義に合わ せた時間内演習や宿題,試験により,理解を深めることができます.

品質管理セミナー入門コース 

QC 検定

2級レベル対応

●品質管理の基本概念,統計的品質管理の考え方,基礎的手法を 短期間で効率的に習得できます. ●講義に合わせた時間内演習,宿題は,内容の理解を促進します. ●品質管理検定(QC検定)2級を受検される方には,最適な内容 となっています.特別講義「QC検定フォロー情報」を行う他, QC検定2級をイメージした模擬試験を行います.

(QC入)

教育1・大阪 午   前 午   後 前       期 第1日目 9:30〜17:15 品質管理序論 データのまとめ方(1) データのまとめ方(2) 演習(ヒストグラムの作成) 第2日目 9:30〜17:15 統計的方法の基礎(1) 統計的方法の基礎(2),QC七つ道具 第3日目 9:30〜17:15 計量値の検定と推定(1) 計量値の検定と推定(2) 演習(1つの母数についての検定・推定) 第4日目 9:30〜17:15 管理図(1) 管理図(2) 演習(管理図の作成) 後       期 第5日目 9:30〜17:15 計量値の検定と推定(3) 計数値の検定と推定,宿題解説 第6日目 9:30〜17:15 相関と回帰 分散分析(1),演習(一元配置法の計算) 第7日目 9:30〜17:15 検査 分散分析(2),演習(繰返しのある二 元配置法の計算) 17:20〜QC検定フォロー情報(自由参加) 第8日目 9:30〜17:15 工程の改善 模擬試験 工程の管理,全社的品質管理の進め方, 模擬試験解説 回数 日   程 会場 1 前期 5月27日(火)〜30日(金)東京 後期 6月24日(火)〜27日(金) 2 前期 6月10日(火)〜13日(金)大阪 後期 7月8日(火)〜11日(金) 3 前期 7月28日(月)〜31日(木)東京 後期 9月1日(月)〜4日(木) 4 前期 10月7日(火)〜10日(金)大阪 後期 11月11日(火)〜14日(金) 5 前期 11月11日(火)〜14日(金) 東京 後期 12月9日(火)〜12日(金) 6 前期 1月27日(火)〜30日(金) 後期 2月23日(月)〜26日(木) *大阪開催コースの実施時間は9:15〜17:00

特  徴

カリキュラム~1日コース

対 象

・Excelを使いながら回帰分析の理論と実践を学びたい方 ・回帰分析を知っているが,それをExcelで の実践として学びたい方 ・顧客調査,製品調査,市場調査など,ねら いとするものの予測,問題となる要因を探 る方法を身につけたい方

会 場

東京・日科技連 東高円寺ビル

講 師

斯界の実践経験豊富な講師が指導にあたります

参加費

32,400円(一般)/29,160円(会員) 問題となる要因を捉えるために,製品やシステムの特性値を予測・推定し,どの要因がどれくらい結果に影響を与えているか を把握する回帰分析はデータを統計的に処理する方法の中で,最も適用頻度が高く,企画~製造段階と適用場面も広い手法の 一つです.また,回帰分析の理論は,他の統計的手法とも密接に関かわっているので,回帰分析を理解し,実際に活用できる ようになることはデータ解析を実践しなければならない人にとっては必ず身につけておくべき手法の一つでもあります. 当セミナーでは,幅広い活用方法が期待できる回帰分析を,Excelを使って実践できるようにします.

Excelによる予測と要因解析のための回帰分析活用セミナー 

●回帰分析の理論と実践と適用場面について,具体例を用いなが ら,わかりやすく説明します. ●Excelで操作しながら回帰分析の実践演習をします.  (パソコン1人1台使用)

(ERA)

教育1 午   前 午   後 ①回帰分析の目的 ②相関分析 ③単回帰分析の考え方 ④単回帰分析の実践 ⑤単回帰分析の理論 ⑥重回帰分析の基本 ⑦重回帰分析の実践 ⑧質的変数を含んだ重回帰分析 ⑨変数の選択 ⑩実験データの解析 ⑪演習 回数 日   程 1 8月1日(金) 9:30〜16:30

(5)

品質管理手法

特  徴

カリキュラム~4日間コース(前期・後期各2日間)

対 象

QC手法の基本的知識を備えている方,スタッフ,管理者,管理者候補,改善グループのリーダー, 「QC手法基礎コース」を受講した方

会 場

東京・日科技連 東高円寺ビル大阪・中央電気倶楽部

講 師

実践経験豊富な講師が指導にあたります

参加費

74,520円(一般)/69,120円(会員) 企業・組織で働く方の問題解決力の養成と現場力・職場力の向上を実現 職場の品質改善を効果的に進めていくには,「QC的ものの見方・考え方」「QC手法」「問題解決の進め方」の“3つの道具” に加え,「問題解決力」が必要となります. 「問題解決力」の向上には,それを構成する知識力,コミュニケーション力,解析力など8つの力の向上が不可欠であり, 当コースでは,受講前・後に「問題解決力自己診断」を実施し,コースを通じてその向上を実現します.

品質改善のための問題解決力実践コース 

 

QC 検定

3級レベル対応

●「問題解決力向上演習」により,①データの収集のポイント ②目的に応じたQC手法の使い方 ③問題解決の手順を用いた 効果的改善方法 ④効果的なプレゼンテーション方法が習得で きます. ●前期終了後に宿題が課され,講 師が添削,解説をしますので, 研修内容の復習と理解度の向上 がはかれます.

(実践)

QCサ・大阪 午   前 午   後 前     期  第 1 日 目 問題解決力自己診断(事前) TQMへの変遷 品質管理,品質保証および 検査の違い QC的ものの見方・考え方 QC七つ道具 グラフ,パレート図,チェ ックシート,層別,特性要 因図,散布図 BS・GD※(1) 「データの収集」 第 2 日 目 QC七つ道具 ヒストグラム,工程能力指数 QC七つ道具 管理図 BS・GD(2) 「データの解析と役割分担」 後     期 第 3 日 目 問題解決力の向上 問題解決の手順 問題解決力向上演習 Step1「情報整理と要因抽 出,対策の立案および実施」 第 4 日 目 問題解決力向上演習Step2「効果の確認と管理 の定着」 問題解決力向上演習 Step3「発表」 問題解決力自己診断(事後) 総合質疑応答 9:20 〜 18:15 9:00 〜 17:30 9:30 18:00 9:00 17:00 回数 日   程 会場 5 前期 10月23日(木)〜24日(金)大阪 後期 11月19日(水)〜20日(木) 6 前期 12月4日(木)〜5日(金) 東京 後期 1月14日(水)〜15日(木) 7 前期 2月19日(木)〜20日(金) 後期 3月19日(木)〜20日(金) 回数 日   程 会場 1 前期 5月26日(月)〜27日(火)大阪 後期 6月24日(火)〜25日(水) 2 前期 6月16日(月)〜17日(火) 東京 後期 7月10日(木)〜11日(金) 3 前期 8月25日(月)〜26日(火) 後期 9月24日(水)〜25日(木) 4 前期 10月23日(木)〜24日(金) 後期 11月19日(水)〜20日(木) ※BS・GD:ブレーンストーミング・グループディスカッション

特  徴

カリキュラム~2日間コース

品質管理の基本的な考えやQC七つ道具について速修いただけます あらゆる職種,業種の方に理解しやすい内容で,短期間で品質管理の基礎を身につけたい方に最適なコースです.

QC手法基礎コース 

−初めて品質管理,QC手法を学ぶ方に最適です!− 

QC 検定

3級レベル対応

●わかりやすいテキストと講義により,どなたでも品質管理の基 礎知識と職場の問題解決に役立つQC手法の使い方を習得でき ます. ●講義に加え演習を随所に盛り込み,より理解しやすい“参画型” で進めていきます. ●新入社員の品質教育にも最適です.

(基礎)

QCサ・大阪

対 象

品質管理・QC手法を初めて学ぶ方・新入社員,短期間で品質管理の基礎を習得したい方

会 場

東京・日科技連ビル,名古屋・ホテルオースプラザ,大阪・中央電気倶楽部,福井・福井 商工会議所,松山・松山市総合コミュニティ センター,福岡・福岡商工会議所

講 師

実践経験豊富な講師が指導にあたります

参加費

42,660円(一般)/37,260円(会員) *「ExcelによるQC手法マスターセミナー」(p.12)を割引きで受講で きます.詳細はp.⑯をご覧ください. 回数 日   程 会場 8 8月26日(火)〜27日(水) 大阪 9 9月11日(木)〜12日(金) 東京 10 9月18日(木)〜19日(金) 松山 11 11月10日(月)〜11日(火) 東京 12 12月10日(水)〜11日(木) 大阪 13 1月22日(木)〜23日(金) 東京 14 3月9日(月)〜10日(火) 回数 日   程 会場 1 5月20日(火)〜21日(水) 大阪 2 5月21日(水)〜22日(木) 東京 3 6月10日(火)〜11日(水) 福井 4 6月19日(木)〜20日(金) 福岡 5 6月25日(水)〜26日(木) 東京 6 7月10日(木)〜11日(金)名古屋 7 7月24日(木)〜25日(金) 東京 午   前 午   後 第 1 日 目 品質管理 日本のTQCの特徴 TQCからTQMへ QC的ものの見方・考え方 データのとり方,まとめ方 データの種類,データとば らつき,QC七つ道具,層別 データのとり方,まとめ方 グラフ,チェックシート, パレート図,散布図,特性 要因図 グループディスカッション 「特性要因図の作成」 第 2 日 目 データのとり方,まとめ方 ヒストグラム データのとり方,まとめ方 管理図 問題解決の手順 9:20 〜 18:30 9:00 〜 17:00 *手法ごとに作成演習を交えて進めていきます.

(6)

特  徴

カリキュラム~2日間コース

対 象

職場第一線で活躍されている職場長,QCサークルなどの小集団改善グループのリーダー (候補者含む)でQC七つ道具の基礎知識のあ る方

会 場

東京・日科技連ビル大阪・中央電気倶楽部

講 師

望月清吾(エムケイ・ラボ)他,多数の実践経験豊富な講師が指導にあたります

参加費

46,170円(一般)/42,930円(会員) 当コースは,グループワークトレーニングと実践形式の問題解決法演習で構成されています.QCサークルなどの小集団改 善活動を進める中で起こる様々な問題を解決するテクニック(グループワークトレーニング)を活かし,グループでQ・C・ Dを同時に考える問題解決法演習に取り組み,QC手法や管理・改善のしかたの実践テクニックを習得することができます. QC手法の基礎知識はお持ちでも,職場で活かしきれていない方におすすめのコースです.

職場の問題解決力レベルアップコース 

−改善活動のマンネリ化打破!−

●QC手法や管理・改善のしかたを,自分の職場,仕事にどう適 用させていくかを学んでいただく,受講者主体の“参画型”コ ースです. ●グループワークトレーニング  「問題解決法演習」に向けて,団結力の基盤を作るために,初 対面の参加者同士で,アイスブレークとしていくつかのゲーム を行います. ●問題解決法演習  与えられた問題をただ単に解くというのではなく,自らの力で 問題をつかみ,真の原因を追究していく手順を身につけるため の演習です.QC手法の実践テクニックが身につくとともに, 品質・コスト・納期管理の重要性が理解できます.

(GWT)

QCサ・大阪 午   前 午   後 第1日目 9:30〜18:00 問題解決の進め方 グループワークトレーニング 「問題解決法演習」 第2日目 9:15〜16:45 「問題解決法演習」,発表・総括・質疑応答 回数 日   程 会場 1 7月14日(月)〜15日(火) 東京 2 9月18日(木)〜19日(金) 大阪 3 10月8日(水)〜9日(木) 東京 4 12月9日(火)〜10日(水) 5 2月12日(木)〜13日(金)

特  徴

カリキュラム~1日コース

QC手法の基礎をすでに習得している方々を対象に,パソコンツールを使ったQC七つ道具の実践方法を紹介するコースです. 当セミナーでは,広く一般的に使われているExcelを使用し,その①計算機能,②グラフ機能,③データベース機能の3つ の機能を使い,データの図表化を迅速かつ効率的に進める方法が習得できます.

ExcelによるQC手法マスターセミナー 

−QC七つ道具をExcelで効率的に作成!−

●問題解決を進めるにあたり,よく使われる「QC七つ道具」の Excelによる作り方,見方,使い方をわかりやすく解説します. ●職場に戻ってすぐに実践の場で活用することができます. ●参加者1人にパソコン1台を準備し,ていねいに指導します.

(PAQ7)

QCサ 回数 日   程 1 6月20日(金) 2 12月5日(金) 9:30〜17:00

対 象

・QC手法についての知識をもっている方・ある程度パソコンのキーボード入力(数値 入力,漢字入力)ができる方

会 場

東京・日科技連 東高円寺ビル

講 師

実践経験豊富な講師が指導にあたります

参加費

28,080円(一般)/24,840円(会員) *「QC手法基礎コース」(p.11)の受講者特典として割引きで受講でき ます.詳細はp.⑯をご覧ください. こんな方におすすめします! ・日常のデータを効率的かつQC的にまとめたい方 ・QC手法を使って,業務の成果報告を行いたい方 ・Excelは日常使っているが,QC手法に活用したことがない方 Excelを使って作成したパレート図(例) 午   前 午   後 品質管理と統計的方法 データの種類 グラフ,パレート図, ヒストグラム 管理図,散布図 まとめ

(7)

品質管理手法

特  徴

カリキュラム~1日コース

“KAIZEN”の考え方とポイント,ノウハウを1日で習得! 変化の激しい時代を乗り切るためのスキルとして,今,企業人に求められている能力の一つに「自らの力で問題を発見し, それを改善していく力」があげられます.当コースでは,品質管理で培われた改善のステップ(問題解決の手順)を理解して いただくことで,業務改善に必要なスキルを身につけることができます.わかりやすい例題をもとに,各ステップをていね いに解説しますので,職場に戻られてから,即実践することができ,その効果を実感していただけます.

すぐわかる業務改善スキルアップコース 

●業務改善に必要なノウハウを1日で,わかりやすく解説します.

(すぐ改善)

QCサ 午   前 午   後 何のために業務改善を行うのか 問題解決の手順“7つのステップ” テーマの選定,現状把握と目標の設定 活動計画の作成,要因の解析,対策の検討 と実施,効果の確認,標準化と管理の定着 まとめ 回数 日   程 1 4月16日(水) 2 7月8日(火) 3 9月9日(火) 4 1月26日(月) 9:30〜16:30

対 象

あらゆる業種・職種の方

会 場

東京・日科技連 東高円寺ビル

講 師

望月清吾(エムケイ・ラボ)他,実践経験豊富な講師が指導にあたります

参加費

27,000円(一般)/23,760円(会員) *「実務に役立つ課題達成力向上セミナー」(p.13)とのパッケージ料金 についてはp.⑯をご覧ください. こんな方におすすめします! ・日常業務のマンネリ化にお悩みの方,業務改善のノウハウを 身につけたい方 ・改善提案がなかなか出せない方 こんな利用方法をおすすめします! ・QCサークル活動をはじめとする小集団改善活動の活性化と して ・新入社員教育の一環として

特  徴

カリキュラム~2日間コース

対 象

製造に限らず,事務・販売・サービス・営業・開発・設計・医療・福祉・行政など課題を達 成する必要のあるすべての方

会 場

東京・日科技連 東高円寺ビル大阪・中央電気倶楽部

講 師

国分正義(つくば品質総合研究所)他,多数の実践経験豊富な講師が指導にあたります

参加費

50,760円(一般)/45,360円(会員) 目標を達成するために新たなやり方を創出しよう! 新規業務への対応,現状を打破するには,問題解決型によるアプローチに加え,新たな発想を喚起する課題達成型のストー リーが有効です.課題達成型ストーリーとは,目標を達成するために,新たなやり方を創り出して活動を効果的に進めるた めの手順です.事業方針を職場に展開するマネジメントツールとして,またテーマ選定が難しい管理・間接部門の改善活動 にも役立ちます. 当セミナーでは,事例集を配付し,問題解決型と課題達成型との使い分けなどを事例から学んでいただきます.

実務に役立つ課題達成力向上セミナー 

●課題達成型ストーリーをステップごとに講義と演習で学び,各 ステップの実施事項と進め方,ポイントが習得できます. ●課題達成型と問題解決型の使い分け方が習得できます. ●当コースで習得したことを活用して,行動計画を作成,自社で すぐ役立てることができます.

(QIP)

QCサ・大阪 午   前 午   後 第1日目 9:15〜17:30 1.品質改善とは 2.課題達成型,問題解決型(含む施策 実行型)ストーリーの紹介と使い分け 3.課題達成型ストーリーの解説 ステップごとのミニ講義(手法の説明) と演習 宿題とGDの説明 第2日目 9:30〜16:30 事例研究―事例から良い点・悪い点を学ぶ― 演習:行動計画(アクションプラン)の作成  テーマ「本研修で習得した考え方,手法を自職場で活用・展開するには」 まとめと講評 *「すぐわかる業務改善スキルアップコース」(p.13)とのパッケージ料 金についてはp.⑯をご覧ください. 回数 日   程 会場 1 6月12日(木)〜13日(金) 大阪 2 6月23日(月)〜24日(火) 東京 3 10月27日(月)〜28日(火)

(8)

特  徴

対 象

・施策実行型を学びたいすべての方(管理者,推進者,リーダー) ・間接部門,営業,サービス,スタッフ部門, 製造部門の方

会 場

東京・日科技連 東高円寺ビル

講 師

実践経験豊富な講師が指導にあたります

参加費

44,280円(一般)/41,040円(会員) 現状把握の段階で対策の方向性が見えることはありませんか? スピーディに改善ができ,製造部門はもとより事務・販売・間接部門や医療・福祉部門においても非常に役立つ第3の改善 手順として開発された「施策実行型QCストーリー」について,正しく理解し活用していただくためのコースです. 問題解決型QCストーリーの基本とQC手法の使い方を再認識するとともに,スピードある改善活動を実現する施策実行型 QCストーリーを2日で理解いただける内容にリニューアルしました.

スピードある改善を実現する施策実行型ストーリーセミナー 

●改善スキルを高め,職場の問題・課題解決の重要性が理解でき ます. ●問題解決型,課題達成型,施策実行型の各ストーリーの使い分 け,施策実行型の正しい選択のしかたと手順が理解できます. ●施策実行型の事例を通じて,有効な活用法を習得することがで きます.

(施策)

QCサ 回数 日   程 1 6月5日(木)〜6日(金) 2 10月6日(月)〜7日(火)

カリキュラム~2日間コース

午   前 午   後 第1日目 13:10〜17:00 改善と問題解決型QCストーリー QCストーリーの選択 事例に学ぶ-1(問題解決型) データの見方とQC手法 層別・グラフ 演習 第2日目 9:30〜17:00 データの見方とQC手法(1日目の続き) 施策実行型QCストーリーのポイント 事例に学ぶ-2(施策実行型) グループ演習 発表 総合質疑・応答 ●業務プロセス設計手法により,以下の効果が期待できます.  ①目的・目標・結果指標のつながりを明確にする  ②施策・オペレーション・寄与関係・先行指標などのつながりを 明確にする  ③業務プロセスの中にある無駄や重複などを可視化し,業務の効 率を上げる  ④各プロセスで保証すべき項目を明確にし,全体的なレベルアッ プをはかる  ⑤関連部署との業務のつながり方を明確にすることで,部門間の 分担や連携のポイントを明確にし,円滑な業務遂行を助ける  ⑥遅れや失敗など業務に不具合が生じた時に,個人の問題として ではなく「業務そのもの」を見直して,改善につなげる  ⑦大局的に業務のレビューを行うことで,成功や失敗のターニングポイントを明確にする.また,次年度への対策を導き出し,有効な 方針管理につなげる  ⑧新規業務など進め方が明確にならない業務の場合,業務を俯瞰的に設計することで進め方や保証項目を明確にする ●「業務プロセス設計手法」をコンパクトに1日で習得していただけます.

特  徴

カリキュラム~1日コース

対 象

・企業のマネージャー・プロジェクトリーダークラスの方 ・業種・部門・担当は問いません

会 場

東京・日科技連 東高円寺ビル

講 師

運営委員を中心とする経験豊富な講師が指導にあたります

参加費

35,640円(一般)/30,240円(会員) スタッフ業務・マネジメント業務における様々な課題(業務の重複や責任権限の曖昧さ,プロセスの不明確さや連携の悪さ など業務の中に潜む問題点・課題点)を明確に整理し,業務の流れとポイントを「見える化」する「業務プロセス設計手法」 を習得します.これにより,業務を大局的に把握し,具体的な改善につなげていくことが可能となります.

管理者とリーダーのための業務の「見える化と改善」セミナー 

(業務見える化)

教育1 午   前 午   後 「業務の見える化と改善」のねらい 基本的な考え方(業務機能展開とは) スタッフ部門におけるマネジメントの進め方 業務機能を活用した業務の見える化 方針管理の効率的な進め方 総合質疑 回数 日   程 1 7月18日(金) 2 2月13日(金) 9:20〜17:00

(9)

品質管理手法

特  徴

カリキュラム~3日間コース

対 象

・言語データを中心に問題解決したい方・QCサークルなどの改善グループのリーダーと してより一層のスキルアップをはかりたい方 ・言語データを活用して問題解決をはかりたい 管理者・スタッフ

会 場

東京・日科技連 東高円寺ビル大阪・中央電気倶楽部

講 師

運営委員を中心とする多数の経験豊富な講師が指導にあたります

参加費

64,800円(一般)/58,320円(会員) ものづくりの現場はもちろん,企画や管理,営業部門において,問題を解決するにあたって,情報の多くは言葉で表現され る“言語データ”が扱われます.言語データから有益な情報を抽出し,新しい発想を生み出してくれるツールが「新QC七 つ道具(N7)」です.当セミナーでは,N7の有効な実施手順と活用ポイントを講義と演習で進めていきます.さらに,企業 での活用事例をできる限り多く紹介します.

新QC七つ道具セミナー 

−管理者・スタッフの質的向上のために!−

●従来は勘や経験で整理し,扱いにくかった言語データから,有 用な情報を取り出し,新しい発想へと導くポイントを教えます. ●管理者・スタッフの方が実務で直面される問題や課題(人材育 成・企画力・顧客ニーズ把握等)をテーマとした演習を体験し ていただく,“参加型”カリキュラムです. ●研修仲間から得られた知を図形化(言語図形)することで,既成 概念や思い込み等を打破し,発想と気づきを得るグループ演習 を行います. ●各手法の講義だけでなく,手法毎にその活用方法の理解が深ま るように,ミニ演習(個人演習)を取り入れています.

(N7)

教育1・大阪 午   前 午   後 第1日目 9:20〜18:00 管理者・スタッフと品質管理 管理者・スタッフとN7 親和図法(講義) 親和図法(演習) 連関図法(講義,演習) 第2日目 9:30〜17:30 系統図法(講義,演習) マトリックス図法(講義,演習) アロー・ダイヤグラム法(講義,演習) 第3日目 9:30〜17:00 PDPC法(講義,演習) マトリックスデータ解析法 N7周辺手法の紹介 事例紹介,問題解決へのN7の活用 回数 日   程 会場 1 7月16日(水)〜18日(金) 東京 2 9月2日(火)〜4日(木) 大阪 3 11月4日(火)〜6日(木) 東京

特  徴

カリキュラム~2日間コース

対 象

技術系,事務・営業系など,あらゆる業種・ 職種の方 *Excelの基本的な操作がわかる方

会 場

大阪・中央電気倶楽部

講 師

今里健一郎(ケイ・イマジン)山来寧志(大阪電気通信大学)

参加費

61,560円(一般)/56,160円(会員) 近年,QC検定受検者は増加傾向にありますが,3級と2級では大きな壁があるのは事実です.当セミナーでは,統計手法の“ヒ ストグラムと工程能力指数”“検定と推定”“分散分析と実験計画法”“相関と回帰分析”などのQC検定2級レベル範囲の手 法を,Excel関数を使いながら講義と個人演習を行います.

Excelですぐに使える統計的手法セミナー 

−日常の出来事と職場の例の2通りで演習−

●日常的な出来事を題材とした内容で説明し,演習では職場で活 用できるような題材を扱っています. ●Excelを使って計算できる手順を図解したテキストを用いてい るので,間接部門の方でもわかりやすい内容になっています. ●『図解:すぐに使える統計的手法』をテキストとして使用します.

(S・PC)

大阪 第1日目 9:30〜17:30 【統計的手法と推測】サンプルから工程の状態を教えてくれる統計手法 【ヒストグラムと工程能力指数,正規分布】Excel分析ツールを使ったヒストグ ラムの作成,工程能力指数と正規分布の計算方法と使い方 【検定と推定】工程状態と規定値を比較するt検定の解説とExcel活用,改善の 前後など2つの工程状態を比較するt検定の解説 第2日目 9:00〜17:00 【分散分析法】分散分析(一元配置,二元配置)の図解による解説とExcel分析ツ ールの活用 【実験計画法で最適値を検討】図解による実験計画法の設計とExcelによる直交 配列表,実験計画法の解析 【相関と回帰分析】結果をもたらす要因との関係を推測する散布図と相関 回数 日   程 1 4月23日(水)〜24日(木)

(10)

品質機能展開(QFD)は,顧客要求を確実に設計に反映さ せることのできる効果的なツールです. 基礎編では,顧客の要求と製品設計で実現する仕様の関係を, 品質表の形式で整理する「QFDの考え方」と「品質表の作 成のしかた」を中心にQFDを基礎から学んでいただけます. 実践編では,顧客と製品設計以外の関係(製品仕様と工程仕 様など)や,切り口を品質以外(コストや信頼性など)に設 定した場合の情報整理の方法や,情報整理する際に他手法と 連携する方法について,実務で役立つ方法の習得を重視して います. 品質機能展開(QFD)は因果関係を可視化するシステムです.QFD的な物事の見方及び考え方を身につけることにより, 対象の目的を明確にし,順序立てて考えることができます. 当コースでは「QFDの本質」を知り,様々な場面においてその本質がどのように活用されているかを学んでいただけます.

カリキュラム~半日コース

対 象

・QFDの概要を知りたい方・マネージャーの知識として知っておきたい方 ・導入を社内で検討中の方

会 場

東京・日科技連 東高円寺ビル

講 師

運営委員を中心とする,多数の経験豊富な講師が指導にあたります

参加費

23,490円(一般)/19,440円(会員)

品質機能展開セミナー早わかりコース 

−QFDの概要理解,QFDの利用領域と効果−(QFD早)

教育1 1.QFDの利用領域と効果 2.QFDは何をするツールか   ①分けて考え,統合する ②因果関係を可視化する   ③多次元で情報を整理する 3.場の運営とコミュニケーション 4.QFDの様々な活用場面   ①品質展開事例 ②他ツールとの連携 5.総合質疑 全員参加のQ&Aを通じてQFDへの理解を深め ていただきます 回数 日   程 1 5月26日(月) 2 8月21日(木) 13:30〜17:30 New !

品質機能展開セミナー

(QFD)

教育1・大阪 Renewal !

対 象

・企画・設計開発・品質保証・技術・製造などの業務に携わる方,サービス業の実務・ マネジメントに携わる方 ・QFDの基礎的な知識を習得したい方(基礎編) ・QFDを応用活用して,情報を整理したい方 (実践編)

会 場

東京・日科技連 東高円寺ビル大阪・中央電気倶楽部

講 師

運営委員を中心とする,多数の経験豊富な講師が指導にあたります

参加費

【基礎・実践】88,020円(一般)/79,920円(会員)【実践編のみ】32,400円(一般)/30,240円(会員) 【基礎編のみ】64,800円(一般)/59,400円(会員)

カリキュラム~3日間コース(基礎編2日間・実践編1日)

午   前 午   後 リニューアル内容 基   礎   編 第1日目 9:20〜18:00 講義1:品質機能展開とは 演習:品質表の作成① “品質機能展開の考え方を知り,品質表を作成し てみる”という,旧入門コースで好評だった内容 はそのままに,より実際の業務での活用をイメー ジできるよう,演習を改訂. 参加者自身の業務に基づいて考える個人演習を追加. 第2日目 9:00〜17:00 演習:品質表の作成② 演習結果の発表 個人演習:個人テーマによる 要求品質展開 講義2:品質表の活用法 まとめと総合質疑 実   践   編 第3日目 9:20〜17:00 演習:業務の構造を整理し, 業務の連携を描く 事例解説:様々な二元表 演習:構想図を作成する 演習:重要点の二元表を作成 する 発表:構想図と各軸の展開例 講義:他手法の連携,成果物 への展開 旧実践コースのカリキュラムを整理し,「作成し た品質表をどのように新製品開発や品質保証につ なげるのか」に重点をおいて再編成. 講義と演習を通じ,基礎編では詳しく取り上げな い業務機能展開や構想図について学ぶ. 基礎編と実践編を同時受講することで,効率良く, より実践的なQFDを身につけ,業務に役立てるこ とができる. 回数 日   程 会場 1 6月2日(月)〜4日(水) 東京 2 9月16日(火)〜18日(木) 3 11月26日(水)〜28日(金) 大阪 4 12月1日(月)〜3日(水) 東京 *基礎編のみ,実践編のみでの受講も可能です. *実践編は,QFDの基礎知識をお持ちの方が対象です.原則として,基礎編(旧入門コース含む)を受講してから実践編を受講されることをおすすめします. *【基礎・実践】を受講される場合,実践編は同一年度内限定で,後の回へ変更(事前登録)が可能です. *【基礎・実践】は単独受講よりお得な価格です.

(11)

品質管理手法 品質特性 品質展開 技術展開 コスト展開 信頼性展開 (1) (2) (5) (5) (4) 設計品質 機構BNE 目標原価 企 画 品 質 要 求 品 質 部品 FM表 F M E A 機 能 FT表 機構 機 能 ウ ェ イ ト 機 能 コ ス ト ス ト B N E 業務 ユ ニ ッ ト 商 品 技 術 部 品 コ ス ト コスト BNE登録 レビュー ド・デンド ログラム お客様の 声(要求)を 上手に整理し 設計情報に 変換する 受領した 設計仕様に どんな意図が こめられて いるのか 製品品質 ・設計仕様を 満足するために 必要な部品 品質は? 設定した 部品仕様は どんな製品の 仕様を保証 するのか 部品品質を 保証するのは どの工程の 要素か? 実際に管理 している工程 管理値って 目的は? 製 品 の 品 質 設 計 の 仕 様 工 程 の 品 質 工 程 の 管 理 値 QFDの全体構想図 QFDの全体構想図の一部を拡大したものが下のイメージ図です. (引用した二元表はイメージのため,一致しているわけではありません) 品質機能展開(QFD)とは QFDとは我が国発祥の方法論です.新製品開発及び品質保証の二側面を設計段階で体系的に明確化し,顧客志向のモノ づくりを実現するためのサポートを行います.具体的には二元表を用いて開発情報の因果関係を可視化する管理工学ツー ルといえます.国内・国外を問わず多くの企業で新製品開発に適用され,効率的でヌケモレのない開発に寄与しています. 近年ではTRIZおよび品質工学との融合など,さらなる応用と発展について研究されています. 早わかりコース 基礎編 実践編 *実践編は品質表の作成手順を理解していることを前提に進めます. *演習で焦点を当てる場所は,受講者の課題によります. 品質表を作った後は… 課題により様々な展開がある 早わかりコースの特徴 ●QFDをこれから身につけたい方やマネー ジャーの知識として知っておきたい方に, QFDの特徴や効能,ツールとしての構成 要素をコンパクトに紹介します. ●QFDの 推 進 に 不 可 欠 な,場 の 運 営 や コ ミュニケーションの取り方を学べます. ●社内展開での悩み事などの相談枠(総合質 疑)を設け解消を図ります. 基礎編の特徴 ●手順に沿った品質表の作成を通じて,ポ イントや留意点など,QFDの基本を学べ ます. ●演習で使用したソフトを持ち帰り,社内 で活用できます. ●個人演習では,参加者自身の業務テーマ の要求品質を考えます.これにより実践 編へ連携がより容易になります. 実践編の特徴 ●各個人の業務や課題を題材に,情報授受の関係を, 構想図で,体系的に整理できます. ●様々な構想図のうち,個人課題に適した二元表を作 成し,実務で活用できます.

(12)

特  徴

カリキュラム~2日間コース

対 象

職場の改善活動を実施しているグループのリーダー・メンバー

会 場

大阪・中央電気倶楽部

講 師

今里健一郎(ケイ・イマジン)山来寧志(大阪電気通信大学)

参加費

48,600円(一般)/43,200円(会員) 改善活動がうまくいかない原因の一つに,改善のステップにおいて潜在的要因を突き止めていないことがあげられます. 当セミナーでは,改善活動を4つのステップに分け,ステップごとに有効な進め方のノウハウを指導します.

改善の見える化セミナー 

−改善4ステップによる見える化−

●テーマ(問題解決,効率化,課題達成,顧客満足向上)に応じ た改善シートの紹介をします. ●グループ演習を通じて,実践力を養成します. ●小集団改善活動の気づく化・見える化推進事例を紹介します.

(改善見える化)

大阪 午   前 午   後 第1日目 9:30〜18:00 第1章 見える化を図って改善を進める 第2章 気づかない問題の見える化 グループ演習 第3章 潜在的要因の見える化 グループ演習 第2日目 9:30〜17:00 第4章 有効な対策の見える化 第5章 最適な実用化の見える化 グループ演習 第6章 小集団改善活動の全社的展開 事例 第7章 小集団改善活動の気づく化・     見える化推進事例 発表 回数 日   程 1 10月1日(水)〜2日(木) 4つのステップ ①気づかない問題の見える化(気づく) ②潜在的要因の見える化(探す) ③有効な対策の見える化(考える) ④最適な実用化の見える化(行う)

革新的課題解決法セミナー 

−ブレークスルー発想を獲得するための最適アプローチ探索−(革新的課題)

教育1 Renewal !

特  徴

カリキュラム~2日間コース

対 象

開発・設計エンジニア,品質管理・品質保証スタッフ,現場リーダー,その他の職種の方

会 場

東京・日科技連 本部ビル

講 師

長田 洋(東京工業大学名誉教授)他,斯界の権威ある研究者および企業の実務家が指導 にあたります

参加費

64,800円(一般)/59,400円(会員) 開発・設計から生産段階など,あらゆる場面での課題を解決する手法として,TRIZをベースとした考え方・方法論をこれ まで当コースで解説しておりましたが,さらに演習時間を増やしてほしいとの強い要望を受け,今年度より日数を2日間に し,さらに設計段階の課題解決を講義で取り扱います.TRIZ手法に不慣れな方にも,革新的な課題解決方法の理解を深め, 実践いただけるように身近な演習を交えて学んでいただきます. ●「革新的課題解決の方法:新矛盾マトリクス」を講義とグルー プ演習を交えてわかりやすく解説します. ●初心者の方にも使いやすいように,TRIZの簡便な手法を提案し, 開発・設計から現場第一線の方々に幅広く実践いただけます. ●機能段階の課題解決に加え,今回より設計段階の課題解決につ いて,カリキュラムに加えました.これにより,より革新的な 課題解決の実践が可能となります. 午   前 午   後 第1日目 9:30〜17:00 講義1:革新的課題解決法のフレームワーク 講義2:革新的課題解決法の構成 講義3:矛盾解決法  -統合発明原理と新盾矛マトリックスの活用- 講義4:革新的課題解決法の適用方法 グループ演習:身近な事例をもとに実践演習 演習発表・解説 総合質疑・まとめ 第2日目 9:30〜16:30 講義1:革新的課題解決法のフレームワーク 講義2:革新的課題解決法の内容と構成 講義3:矛盾解決アプローチ 講義4:革新的課題解決法の活用方法 グループ演習:身近な事例をもとに実践演習 演習発表・解説 事例研究 総合質疑・まとめ 回数 日   程 1 7月23日(水)〜24日(木)

(13)

品質管理手法 QC検定2級の出題範囲を効率よく学ぶ 品質管理検定(QC検定)は,2005年12月から開始され,現在,全国で年2回実施されています.受検者は年々増加傾向にあり, 2013年9月の検定では5万人を超え,合格者は累計25万人を突破しました. QC検定2級は,「QC七つ道具などを使って品質に関わる問題を解決することを自らできることが求められる方々,小集団 活動などでリーダー的な役割を担い,改善活動をリードしている方々」を対象とし,基本的な管理・改善活動を自立的に実 施できるレベルと位置づけされています. 当講座は,『品質管理検定集中講座[2]QC検定 受験テキスト2級』(日科技連出版社)を用いて,QC検定レベル表の2 級出題範囲から基本的なこと,重要なこと,間違いやすいことなどを短期間で効率よく学びます.QC検定2級の受検準備 やテキスト内容の復習,3級合格者のステップアップに最適です.

品質管理検定(QC検定)2級集中講座 

QC 検定

2級レベル対応 (2級集中)

大阪 New !

特  徴

対 象

・QC検定2級の受検を考えている方・QC検定2級の内容を効率的に学習したい 方.復習したい方 ・QC検定3級を合格し,ステップアップを 考えている方

会 場

福井・福井商工会議所

講 師

経験豊富な講師が指導にあたります

参加費

35,210円(一般)/33,050円(会員)テキストを持参の場合 31,320円(一般)/29,160円(会員) ●テキストは『品質管理検定集中講座[2]QC検定受験テキス ト2級』(日科技連出版社)を用います. ●2日間でQC検定2級の出題範囲を効率よく学ぶことができます. ●復習やQC検定2級の受検準備,QC検定3級合格者のステップ アップに最適です.

カリキュラム~2日間コース

第1日目 9:00〜17:00 オリエンテーション QC検定2級の試験内容 1.品質管理の基本 2.管理と改善 3.品質の概念 4.プロセス管理と品質保証 5.問題解決法 6.検査と試験 7.標準化 8.データの取り方・まとめ方 9.確率分布 10.統計的推論 第2日目 9:00〜17:00 11.相関と回帰 12.実験計画法 13︲1.抜取検査① 13︲2.抜取検査② 14.新QC七つ道具 15.信頼性工学 16.品質機能展開 17.統計的プロセス管理 まとめ・質疑応答 回数 日   程 1 10月30日(木)〜31日(金)

(14)

開催時期

参加対象

過去の主な講演者

(組織・役職名は講演時の標記になっております)

参 加 費

プログラム概要 

*メインテーマ,講演者,各講演・GDテーマについては,  回ごとに企画します.

品質管理シンポジウム 賛助会員特典・入会費用

本シンポジウムは日科技連の社会的使命に鑑み主要事業の一つとして,質の高い製品,サービスを生み出す品質管

理の普及・発展のために組織的,計画的な総合研究の場として1965年以来,箱根・ホテル小涌園に於いて毎年2

回定期的に開催しております.品質管理の専門家,品質経営実践企業のトップ,各界で活躍されている方々を講演

者としてお招きするとともに,産・学・官界の有志諸氏に広く参加いただき開催しているもので,我が国全体の品

質管理の発展と,将来への指針を探求する上で注目をいただいております.皆様の積極的なご参加お待ちしており

ます.

第98回 6月5日(木)∼7日(土)   第99回 12月4日(木)∼6日(土)

教育推進部 第一課 品質管理シンポジウム担当

TEL:03-5378-1213 FAX:03-5378-9842 E-mail:tqmsemi@juse.or.jp

特典 1 品質経営(革新)のための次代の指針と最新情報が入手できます. 参加企業各社の品質に関する最新情報が入手できます. 本シンポジウムに毎回1名様が参加でき(無料),2名様以降特別価格でご参加いただけます. 本シンポジウム,発表報文集・実施報告が無料で入手できます. 小田原駅から箱根小涌園ホテルまで会員限定の無料送迎サービスをご利用いただけます. 一部の講演を会員専用ページから視聴いただけます(講演者の許可を得た映像に限りますので不定期です). 特典 2 特典 3 特典 4 特典 5 特典 6 入会費用:1口につき年額187,920円(消費税含む)      上記入会金をお支払い頂きますと 1名の出席枠(無料)を確保できます.        2名様から特別価格(43,200円)でご参加いただけます.

1日目 特別講演

2日目 基調講演,講演1∼3

グループ討論 6テーマ/6グループ

夕食懇談会

3日目 グループ討論報告,総合討論

企業の役員,上級管理職の方々

一 般 108,000円/ 1名(消費税込み)

本シンポジウム賛助会員会社 1名無料 

2人目から43,200円/ 1名(消費税込み)

*食事代は日科技連が負担いたします.尚,宿泊費,交通費は  ご負担ください.

お問合せ

第95回 東レ 相談役 田中 千秋 氏 第97回 (株)ブリヂストン 相談役 荒川 詔四 氏 第91回 良品計画 会長 松井 忠三 氏 第90回 山本化学工業 社長 山本 富造 氏 第89回 新日本製鐵 代表取締役会長 三村 明夫 氏 第89回 日本マクドナルド 会長兼社長兼CEO 原田 泳幸 氏 第88回 小松製作所 代表取締役会長 坂根 正弘 氏

品質管理シンポジウムのご案内

参照

関連したドキュメント

化管法、労安法など、事業者が自らリスク評価を行

これから取り組む 自らが汚染原因者となりうる環境負荷(ムダ)の 自らが汚染原因者となりうる環境負荷(ムダ)の 事業者

クライアント証明書登録用パスワードを入手の上、 NITE (独立行政法人製品評価技術基盤 機構)のホームページから「

職場環境の維持。特に有機溶剤規則の順守がポイント第2⇒第3

既にこめっこでは、 「日本手話文法理解テスト」と「質問応答関係検査」は行 っています。 2020 年には 15 名、

全社安全環境品質管理委員会 内部監査委員 EMS管理責任者 (IFM品質統括部長).

製品の配送までをコンピューターを使って総合的に管理する経営手法)の観点から

※化管法 PRTR の届出様式では、 「イ 下水道への移動」と「ロ 当該事業所の外への移動(イ以 外)