• 検索結果がありません。

中国四国支部活動報告 第20回天文教育研究会 集録

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "中国四国支部活動報告 第20回天文教育研究会 集録"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

中 国 四 国 支 部

活 動 報 告

松尾 厚(山口県立山口博物館)・ 松村雅文(香川大学)

An Annual Report on the Activities of Chugoku-Shikoku Section

Atsushi Matsuo(Yamaguchi Museum) and Masafumi Matsumura(Kagawa University)

Abstract

Activities of Chugoku-Shikoku secton in 2005 are briefly described.

2005年度の活動報告

( 1) 支部集会の開催

2005年度の支部集会は、2006年6月24日( 土) ・25日( 日) に、広島大学宇宙科学センターの川端

弘治さん(会員)を世話人代表として、同センター附属東広島天文台(広島県東広島市)で開催

した。東広島天文台は、集会のひと月前に完成記念式典を終えたばかりの新しい施設である。

本集会に先立ち、同会場では「中四国地域における天文学教育・研究及び天文普及の連携へ向

けて」と題したミニワークショップが開かれ、2005年度の支部集会はこの集会と連携を図ったも

のである。このため参加者は40名(うち非会員18名)に達し、中国四国支部の集会としてはこれ

までで最も多く、発表も10件と非常に充実した集会になった。会期中には同天文台の「かなた望

遠鏡」(有効径1. 5m、国立天文台・旧赤外シミュレータ)の見学、4次元デジタル宇宙シアター

(国立天文台4D2Uプロジェクト)の上映会があり、24日夜には懇親会を開催した。例年どおりの

有意義、かつ楽しい集会となった。(報告の詳細は、天文教育 2006年11月号に掲載予定)

( 2) 支部会議

2005年8月の年会時(西はりま天文台)の支部会では、当該年度の支部集会の開催場所と時期、

翌年度(2006年度)の開催候補地について、2006年6月の支部集会(東広島天文台)では、翌々

年度の開催候補地についても協議した。支部集会の開催地は、おおむね広島県→岡山県→香川県

→愛媛県→鳥取県→島根県→山口県の順となること(会員数が少ない徳島県、高知県については、

可能な時点で随時開催)を再確認した上で、2006年度は高知県での開催を決定し、2007年度は岡

山県での開催を予定することとした。

( 3) 会員数

中国四国支部は、2001年度に中国支部と四国支部が合併して誕生した。2005年度は中国四国支

部としては5年目になる。この間に、支部会員は49人・3団体(2001年2月)から、63人・2団

体(2006年6月末)へと順調に増加している。

( 4) 支部メーリングリストの拡充

中国四国支部では美星天文台の御好意により、支部会員のメーリングリスト(t enkyo- c s ML)

を運用している。会員相互の連絡をより緊密に行うため、2004年度からMLへの参加者増加に努

めている。2005年度は全支部会員へ、各自のアドレス確認やMLへ参加を呼びかけるための葉書

を出した。その結果、参加会員が38人(2004年度末)から45人(2005年度末)へ増加し、参加率

は71%になった。

2006年度の活動計画

2006年度の支部集会を、山本真行・新支部長(高知工科大学)を世話人として、高知県で開催

することとして準備を進めている。会場と時期は世話人を中心に検討中である。

参照

関連したドキュメント

第?部 国際化する中国経済 第1章 中国経済の市場 化国際化.

6学会報告 「貨幣価値変動と損益計算」東北経営・会計研究会第3回大会於福島大学、

ビジネス研究科、言文センターの事例を紹介している。いずれも、普段なかなか知

4 後 援 スポーツ庁 全日本中学校長会 全国都道府県教育長協議会 (申請中) 全国市町村教育委員会連合会 (公社)日本PTA全国協議会

5 ケースの実験結果を比較すると,落下高さの低い段

1 7.8 11.6 55.1 73.8 2 7.9 12.0 56.3 74.4 3 8.1 12.5 57.6 74.9 4 7.9 12.0 56.3 74.4 1200N/mm 2 ,引張弾性率 165,000N/mm 2 ,筋ピッチ 100

金沢大学における共通中国語 A(1 年次学生を主な対象とする)の授業は 2022 年現在、凡 そ

活用のエキスパート教員による学力向上を意 図した授業設計・学習環境設計,日本教育工