• 検索結果がありません。

ごみ処理基本計画

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "ごみ処理基本計画"

Copied!
31
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

逗 子 市 一 般 廃 棄 物 処 理 基 本 計 画

(ダイジェスト版)

~ごみゼロのまちを目指して~

ゼロ・ウェイストへの挑戦!

平成22年3月

逗子市

(2)

目 次

1.計画改定の趣旨 1 2.計画の位置づけ 1 3.計画期間 2

ごみ処理基本計画

2 Ⅰ ごみ処理の現状及び課題 2 1.ごみ処理体制 2 2.減量化・資源化対策 3 3.ごみ排出量 4 4.収集・運搬の現況 6 5.中間処理及び最終処分の現況 7 6.ごみ処理事業費の概況 11 7.ごみ処理の現状と問題点 12 8.ごみ処理の評価 17 Ⅱ 基本方針及び目標 18 1.ごみ処理の基本理念 18 2.ごみ処理の基本方針 18 3.基本的な施策 19 4.計画目標 19 5.資源循環型社会の形成に向けた市民・事業者・市の役割 20 6.各施策実施スケジュール 21 Ⅲ ごみ排出量等の予測 22 1.ごみ排出量、資源化量等の予測結果 22 Ⅳ ごみ処理個別計画 24 1.資源化計画 24 2.収集・運搬計画 24 3.中間処理計画 26 4.最終処分計画 28

生活排水処理基本計画

29

(3)

1. 計画改定の趣旨

本市では、平成 9 年 3 月に「逗子市一般廃棄物処理基本計画」を改定した後、ごみ 処理広域化協議などから、改定の機会を得ずにいましたが、この間、循環型社会形成 推進基本法や各種リサイクル関連法の施行など、ごみ処理をめぐる環境は変化し、ま た、鎌倉市とのごみ処理広域化の協議が具体化しない状況から、当面老朽化した既存 ごみ焼却施設の延命化を実施し、この間に可能な限りごみの減量化・資源化を図るこ とを基本的な考え方として計画の改定を行うものです。

2. 計画の位置づけ

この計画は、長期的、総合的視点にたって、計画的に一般廃棄物処理施策を推進す るための基本方針を定めるものです。

3. 計画期間

この計画の期間は、平成 22 年度を初年度とする今後 10 年間とし、計画目標年度を 平成 31 年度とします。 なお、概ね 5 年後を目途に見直しを行うこととします。ただし、社会情勢の変化や 関係法令等の見直し等諸条件に大きな変動が生じた場合は、必要に応じて見直すこと とします。 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 逗子市一般廃棄物処理基本計画 逗子市総合計画2014 逗子市環境基本計画 ごみ処理基本計画 生活排水処理基本計画

(4)

ごみ処理基本計画

Ⅰ ごみ処理の現状及び課題

1.ごみ処理体制

(1) ごみ処理フロー ごみの分別区分は、①燃やすごみ、②不燃ごみ(うち、スプレー缶・カセット ボンベ、乾電池、危険物について細分化)、③あき缶・あきびん、④ペットボト ル、⑤容器包装プラスチック、⑥紙(新聞、雑誌、段ボール、飲料用紙パック、 ミックスペーパー)・布類、⑦粗大ごみの7分別です。 排出 収集・運搬 中間処理 処理・処分 燃やすごみ 直営・許可 焼却施設 埋立 直接搬入 不燃ごみ 直営・許可 粗大ごみ処理施設 資源化 直接搬入 あき缶・ あきびん 直営・許可 あき缶・あきびん 選別処理施設 直接搬入 ペットボトル 直営・許可 トックヤード施設ペットボトルス 直接搬入 容器包装 プラスチック 直営・許可 容器包装プラスチッ ク選別処理施設 直接搬入 紙・布類 委託・許可 焼却残渣 鉄 ペットボトル 缶・びん 容器包装プラス チック 不燃残渣 資源回収業者 分別収集 環境クリーンセンター

(5)

2.減量化・資源化対策

(1) 資源回収奨励金(平成 5 年度から) 自治会・町内会等58 団体が回収した古紙等の資源物に対し奨励金を交付。 (2) 生ごみ処理容器等購入費助成(平成 8 年度から) 生ごみ処理容器等を購入した市民に対し助成(購入金額の 2/3、上限 3 万円)。 (3) 電動式生ごみ処理機貸与(平成 19 年度から) 家庭用乾燥式電動生ごみ処理機(2 台)を貸し出し(平成 15 年 9 月~20 年度 はバイオ式も貸与)。 (4) 大型生ごみ処理機導入調査の実施(平成 15 年 3 月及び平成 16 年 3 月から) 市内の集合住宅 2 箇所へ、大型生ごみ処理機を 1 台ずつ設置し、調査。 (5) ごみ減量化・資源化協力店制度(平成 8 年度から) ごみの減量化・資源化に取り組む事業者として80 店(平成 20 年度)指定。 (6) 不用品交換制度(昭和 51 年 5 月から) 使用しなくなった物の交換情報場所として、庁舎内に案内板を設置。 (7) 市民活動への支援 ごみの減量化や資源化を目的とした市民活動に対する後援などによる支援。

(6)

3.ごみ排出量

(1) ごみ排出量 ごみ排出量は、表 3.1.5 に示すとおりです。 排出量の中で、燃やすごみは約 67%(平成 20 年度)を占めています。 表 3.1.5 収集、持ち込み及び許可業者搬入ごみ量 (t/年) 年度平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度 61,597 61,387 61,215 61,423 61,461 61,415 58,597 58,485 58,033 58,406 58,600 58,660 収集 14,623 13,021 11,801 11,853 11,903 11,604 持込・許可 3,992 3,742 3,067 3,066 3,312 3,190 計 18,615 16,763 14,868 14,919 15,215 14,794 収集 637 687 643 635 621 571 持込・許可 62 47 48 55 52 32 計 699 734 691 690 673 603 収集 370 364 359 357 367 352 持込・許可 522 563 556 467 632 599 計 892 927 915 824 999 951 収集 163 185 189 189 188 185 直搬・許可 1 3 2 1 0 1 計 164 188 191 190 188 186 収集 0 485 957 920 906 819 持込・許可 0 108 203 115 70 54 計 0 593 1,160 1,035 976 873 収集 866 909 914 884 860 836 持込・許可 47 28 17 15 11 9 計 913 937 931 899 871 845 乾電池 収集 4 6 4 4 2 4 委託収集 825 803 907 877 836 773 持込・許可 0 0 0 0 0 0 集団回収 3,003 3,335 3,509 3,407 3,273 3,072 計 3,828 4,138 4,416 4,284 4,109 3,845 不燃ごみ 粗大ごみ 燃やすごみ 計画収集人口(米軍家族含む)(人) 資 源 ご み ペットボトル 計画収集人口(米軍家族除く)(人) 分別区分 容器包装プ ラスチック あき缶・あ きびん 紙・布

(7)

(2) 人口 1 人1日あたりごみ排出量 人口1人1日あたりごみ排出量(以下「発生原単位」といいます)は、表 3.1.6 に示すとおりです。 表 3.1.6 発生原単位の内訳 収集 区分 平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度 燃やすご み ( g/人日) 650 581 528 529 531 518 不燃ご み ( g/人日) 28 31 29 28 28 25 粗大ご み ( g/人日) 16 16 16 16 16 16 資源ご み*1( g/人日) 83 107 133 128 124 117 計 ( g/人日) 777 735 706 701 699 676 燃やすご み ( g/人日) 828 748 665 665 678 660 不燃ご み ( g/人日) 31 33 31 31 30 27 粗大ご み ( g/人日) 40 41 41 37 45 42 資源ご み*2( g/人日) 218 262 300 286 274 257 計 ( g/人日) 1,117 1,084 1,037 1,019 1,027 986 収 集 総ご み ( 収 集・ 許 可・ 持 込) 分別区分 年度 *1:委託回収を含む *2:委託回収、集団回収を含む (3) 資源化量 粗大ごみ処理施設、あき缶・あきびん選別処理施設、ペットボトルストックヤ ード施設、容器包装プラスチック選別処理施設で選別回収された資源物、集団回 収による資源物の回収及び直接資源化された資源化実績量の推移は、表 3.1.7 に 示すとおりです。 表 3.1.7 資源化量 (t/年)  項目        年度 平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度 鉄・アルミ類 553 549 473 491 507 467 びん類 385 375 369 370 351 370 紙類 761 734 829 807 769 716 布類 81 76 78 70 67 57 その他 2 0 0 0 0 0 ペットボトル 139 161 164 171 171 181 容器包装プラスチック 0 474 936 617 716 522 乾電池等 4 6 4 4 2 4 事業活動より 2 2 3 3 0 0 小計 1,927 2,377 2,856 2,533 2,583 2,317 紙類 (集団回収) 2,860 3,160 3,320 3,232 3,093 2,911 布類 (集団回収) 143 175 189 175 180 161 小計 (集団回収) 3,003 3,335 3,509 3,407 3,273 3,072 合計 4,930 5,712 6,365 5,940 5,856 5,389 全排出量 25,115 24,286 23,176 22,845 23,033 22,101 資源化率 (%)     19.6 23.5 27.5 26.0 25.4 24.4 種       別

(8)

4.収集・運搬の現況

収集・運搬の概要は、表 3.1.8 に示すとおりです。 なお、平成 13 年 3 月からごみステーションまでごみを運ぶのが困難な高齢者や障害 者のみの世帯などを対象に、戸別収集「ふれあい収集」を行っています。 表 3.1.8 収集・運搬の概要 分別区分 運営 収集方法 ステーション数 収集頻度 収集曜日 収集車両 排出方法 燃やすごみ 直営 ステーション 1,000 週2回 月・金 パッカー車透明・半透明の袋 不燃ごみ 直営 ステーション 600 週1回 火 パッカー車透明・半透明の袋 ペットボトル 直営 ステーション 600 週1回 火 パッカー車透明・半透明の袋 容器包装プラスチック 直営 ステーション 1,000 週1回 水 パッカー車透明・半透明の袋 あき缶・あきびん 直営 ステーション 600 週1回 木 パッカー車透明・半透明の袋 粗大ごみ 直営 戸別 - 随時申込み 随時申込み平ボディー車証紙貼付 平ボディー車 コンテナ車 週1回 木 新聞紙・雑誌・ダ ンボールは紐で縛 る。ミックスペー パーは紙袋などに 入れて縛る。 紙・布 委託 ステーション -

(9)

5.中間処理及び最終処分の現況

(1) 焼却量及び最終処分量 本市の焼却量は、平成 15 年度に 19,359tありましたが、平成 20 年度は 16,285tと減尐傾向を示しています。 焼却残渣(焼却灰)は、最終処分場に埋立処分しています。平成 20 年度の焼 却残渣最終処分量は 2,436t(焼却処理量の 15.0%)でした。 焼却処理量及び最終処分量の推移は表 3.1.9 に示すとおりです。 表 3.1.9 焼却処理量及び最終処分量 (t/年) 平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度 25,115 24,286 23,176 22,845 23,033 22,101 21,940 20,982 20,167 20,035 20,402 19,763 焼却処理施設 19,359 17,691 16,298 16,419 16,695 16,285 粗大ごみ処理施設 1,553 1,642 1,644 1,534 1,753 1,577 あき缶・あきびん選別処理施設 889 913 925 895 824 871 ペットボトルストックヤード施設 139 161 190 190 188 185 容器包装プラスチック選別処理施設 - 575 1,110 997 942 845 3,359 3,137 2,858 2,962 3,062 2,863 焼却残渣 2,826 2,609 2,345 2,476 2,580 2,436 不燃残渣 533 528 513 486 482 427 14.6 14.7 14.4 15.1 15.5 15.0 13.4 12.9 12.3 13.0 13.3 13.0 内 訳  焼却残渣率(%)  最終処分率(%)  ごみ総排出量  中間処理量  最終処分量 内 訳 項目 年度 (注)焼却残渣率(%)=焼却残渣量/焼却処理施設処理量×100 最終処分率(%)=最終処分量/ごみ総排出量×100 (2) ごみの性状 本市では、燃やすごみについて、乾ベースによるごみ質組成分析を年4回、湿 ベースによるごみ質組成分析を年4回それぞれ行なっています。乾ベースについ ては、ごみピットからごみを採取し、湿ベースについては、ごみ収集車(パッカ ー車)2台からごみを採取しています。 湿ベース分析については、家庭系生ごみの組成分析が目的のため、事業系が混 ざらないよう、住宅地からのごみを分析対象としています。 家庭系燃やすごみの平成 20 年度の湿ベースの組成は、図 3.1.4 に示すとおり です。

(10)

紙類 28.0% 厨芥類 40.0% 木・竹・わら類 14.2% ビニール・合成 樹脂・ゴム・皮 革類 9.8% 不燃物 0.6% その他 3.7% 布類 3.6% 可燃ごみ  100% 図 3.1.4 家庭系燃やすごみの組成(平成 20 年度:湿ベース) (3) 施設整備状況 本市のごみ処理施設等は、表 3.1.10 及び次に示すとおりです。 ア 中間処理施設 中間処理施設のうち、焼却施設が稼動後 27 年及び粗大ごみ処理施設が 29 年 経過し、施設の老朽化が進んできています。 この間焼却施設は、平成 12 年度から 14 年度にダイオキシン類対策のためガ ス冷却設備、排ガス処理設備、通風設備及び煙突などの大規模な改修を行って います。 イ 最終処分場 既存の最終処分場は、平成 5 年 10 月から使用開始し、残余容量は 20 年 6 月 末現在で 7,816m3であり、当初計画では平成 21 年度には残余容量がなくなり、 埋立が完了してしまう予定となっています。このため、嵩上げによる対策を行 うとともに転圧による容量の確保を行う予定です。

(11)

表 3.1.10 逗子市ごみ処理施設等の現況 施設名 焼却施設 粗大ごみ処理施設 所在地 現況 写真 写真 敷地面積 竣工年月 昭和56年10月 昭和54年3月 施設規模 140t/24h (70t/24h×2基) 30t/5h 全連続燃焼式ストーカ炉 竪型回転方式 磁選機 振動ふるい 施設名 あき缶・あきびん選別処理施設 ペットボトルストックヤード施設 所在地 逗子市池子4丁目956番地 逗子市池子4丁目952番地 現況 写真 写真 敷地面積 482㎡ (7,787㎡に含む) 155㎡ 竣工年月 平成6年11月 平成11年9月 施設規模 5t/5h 1.25t/5h アルミ缶、スチール缶、びん3色 圧縮梱包機 (透明、茶、その他)に選別 ストックヤード 破袋機、磁選機、アルミ選別機、 缶圧縮機、びん手選別コンベア 逗子市池子4丁目956番地 7,787㎡ その他 その他

(12)

施設名 容器包装プラスチック選別処理施設 一般廃棄物最終処分場 所在地 逗子市池子4丁目956番地 逗子市池子4丁目956番地 現況 写真 写真 敷地面積 1,740㎡ 埋立面積 7,950㎡  竣工年月 稼動 平成16年10月(リース契約) 平成4年3月  埋立開始平成5年6月 施設規模 6.7t/8h 埋立容量 50,880m3 圧縮梱包機 サンドイッチ方式 その他

(13)

6. ごみ処理事業費の概況

(1) ごみ処理に要する経費 本市のごみ処理に要する経費は、表 3.1.11 に示すとおり、平成 20 年度で年間 約 8.8 億円となっています。 表 3.1.11 ごみ処理に要する経費 (2) ごみ処理施設建設等に伴う公債費 ごみ処理施設の建設や改修には多額の費用が必要となるため、地方債の借り入 れを行い、毎年度の費用負担を平準化しています。借り入れに伴う毎年の公債費 (償還額)の状況は表 3.1.12 に示すとおりです。 表 3.1.12 ごみ処理施設建設等に伴う公債費 年 度 項 目 元金 11,822,462 11,976,654 12,132,856 借入額 92,800,000 利息 428,818 274,626 118,424 元金 56,817,909 57,387,507 57,962,818 58,543,895 借入額 452,400,000 利息 2,165,431 1,595,833 1,020,522 439,445 元金 39,211,897 39,408,201 39,605,489 39,803,764 40,003,031 借入額 314,500,000 利息 941,209 744,905 547,617 349,342 150,075 元金 107,852,268 108,772,362 109,701,163 98,347,659 40,003,031 利息 3,535,458 2,615,364 1,686,563 788,787 150,075 借入額 859,700,000 111,387,726 111,387,726 111,387,726 99,136,446 40,153,106 平成24年度 H14借入(排ガス高度処理施設整備事業) 合計      (円) H12借入(排ガス高度処理施設整備事業) H13借入(排ガス高度処理施設整備事業) 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 項目/年度 平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度 a.収集運搬費 399,846 371,531 370,461 366,174 361,570 406,376 b.中間処理費 404,833 415,780 459,903 456,883 458,015 454,252 c.最終処分費 16,701 12,580 8,416 8,493 9,962 14,450 d.処理及び維持管理費計 (a+b+c) 821,380 799,891 838,780 831,550 829,547 875,078 1人あたりの処理経費 *1 13,335 13,030 13,702 13,538 13,497 14,249 1tあたりの処理経費 *2 37,657 38,849 43,453 43,434 41,981 45,987 e.建設改良費 *3 61,950 10,512 3,547 0 0 0 f.合計(d+e) 883,330 810,403 842,327 831,550 829,547 875,078 *1 「1人あたりの処理経費」=d/人口 *2 「1tあたりの処理経費」=d/計画収集総量 *3 「建設改良費」=廃棄物処理施設の新設・改修等に係る経費 (千円)

(14)

7. ごみ処理の現状と問題点

(1) 減量化・資源化 ア 現状 ① 収集燃やすごみ量及び資源ごみ量の推移 平成 17 年度以降横ばいで推移し、減量化が進んでいません。 図 3.1.5 収集ごみ量の推移 ② 事業系(許可及び直接搬入)ごみ量 事業系燃やすごみ量は、図 3.1.6 に示すとおり平成 17 年度にかけて減尐傾 向にありましたが、その後増加傾向に転じています。 また、平成 19 年度就業人口 1 人 1 日当たりの事業系ごみ発生原単位 931g /人・日は、県内他市と比べ、大きい値となっています。(図 3.1.7 参照) 3,500 4,000 4,500 (t/年) 0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14,000 16,000 18,000 20,000 平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度 (t/年) 収 集 ご み 量 燃やすごみ 不燃ごみ 粗大ごみ 資源ごみ 収集合計

(15)

図 3.1.7 県内における就業者 1 人 1 日当たり事業系ごみ発生源単位 ③ 生ごみ処理容器等購入費助成台数 助成台数累計は、平成 20 年度末現在で 2,027 台となっています。年度ごと では平成 12 年度に最多の 226 台でしたが、その後減尐に転じ、平成 16 年度 には再び 187 台に増加しましたが、平成 20 年度では 82 台と減尐してきてい ます。 ④ 燃やすごみの組成 厨芥類が 40%、紙類が 28%、木・竹・わら類が 14.2%、ビニール・合成樹 脂・ゴム・皮革類が 9.8%であり容器包装廃棄物の混入の可能性があります。 ⑤ ごみ発生原単位の県内他市町村との比較 県内他市町村との比較は図 3.1.8 に示すとおりです。なお、横浜市、川崎 市及び相模原市は図には記載していません(以下同様)。平成 19 年度の本市 の発生原単位は、1,027gで、県内平均値 1,024gとほぼ同じ値となっていま す。 (g/人・日) 0 200 400 600 800 1,000 1,200 1,400 0 100,000 200,000 300,000 400,000 500,000 従業者数(人) 就 業 者 1 人 当 た り 事 業 系 ご み 発 生 原 単 位 逗子市 (g/人・日) 0 200 400 600 800 1,000 1,200 1,400 1,600 1,800 0 100,000 200,000 300,000 400,000 500,000 人口(人) 発 生 原 単 位 逗子市

(16)

⑥ 資源化率の県内他市町村との比較 資源化量の総発生ごみ量に占める割合の県内他市町村との比較は、図 3.1.9 に示すとおりです。本市の平成 19 年度実績は 25.4%で県の平均値 24.8%とほぼ 同じ値となっています。 資源化率が高い自治体は、本市では行っていない焼却残渣、植木剪定枝など の資源化を行っている状況が見受けられます。 図 3.1.9 県内における資源化率の分布 イ 問題点 ① 生ごみ処理容器等購入助成台数が減尐傾向にあります。 ② 家庭からの燃やすごみ量の減量が平成 17 年度以降横ばいとなり、減量化が 進んでいません。 ③ 資源化ごみ量も平成 17 年度以降頭打ちとなって、停滞気味となっています。 ④ 事業系ごみ量が平成 17 年度以降増加傾向にあります。 ⑤ 家庭からの燃やすごみ中に容器包装プラスチックや資源となる紙・布類の混 入が見られます。 (%) 0.0 5.0 10.0 15.0 20.0 25.0 30.0 35.0 40.0 45.0 50.0 0 100,000 200,000 300,000 400,000 500,000 人口(人) 資 源 化 率 逗子市

(17)

迷惑シールを袋に貼って注意を喚起しています。例年ごみの分別排出のマナー違反 が数多く見受けられ、ごみ分別排出を徹底する必要があります。 (3) 中間処理 ア 現状 ① 焼却施設及び粗大ごみ処理施設の状況 現在、焼却施設及び粗大ごみ処理施設は、稼動後それぞれ 27 年、29 年が経 過しています。平成 12 年度から 14 年度に行ったダイオキシン類対策工事を 除き、基幹的な箇所の経年劣化が進んできています。 ② 中間処理施設での資源化の状況 表 3.1.15 に示すとおり、あき缶・あきびん選別処理施設及び容器包装プラ スチック選別処理施設での資源化率が低い値となっています。 表 3.1.15 中間処理施設での資源化の状況 平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度 搬入量(t/年) 889 913 925 895 824 871 資源化量(t/年) 594 586 571 553 536 545 資源化率(%) 67 64 62 62 65 63 搬入量(t/年) 139 161 190 190 188 185 資源化量(t/年) 139 161 164 171 171 181 資源化率(%) 100 100 86 90 91 98 搬入量(t/年) ‐ 575 1110 997 942 845 資源化量(t/年) ‐ 474 936 617 716 522 資源化率(%) ‐ 82 84 62 76 62 あき缶・あきびん選 別処理施設 ペットボトルストック ヤード施設 容器包装プラス チック選別処理施 設 施設 年度 (注)資源化率(%)=資源化量/搬入量×100 イ 問題点 ① 既存ごみ焼却施設及び粗大ごみ処理施設は、新たに中間処理施設を更新す るまでの期間(おおよそ 10 年間以上)の延命化対策が必要です。さらに、中 間処理施設の更新に向けた検討に着手する必要があります。 ② 資源化施設での資源化率が低くなっています。 ○ あき缶あきびん選別処理施設でのガラス屑の発生が多い。 ○ 容器包装プラスチック等の分別排出が徹底されていない。 (4) 最終処分の現状と問題点 既存最終処分場の当初計画による残余容量への到達は平成 22 年 2 月まで、10% 未満の嵩上げによる到達期間は、平成24 年 9 月までの予定です。平成 24 年度以降

(18)

(5) 処理経費の現状と問題点 人口一人当たりの年間処理経費及びごみ 1tあたりの処理経費は、平成 19 年度で それぞれ 13,497 円、41,981 円で県平均値 12,266 円、36,798 円に比べて高い値とな っています。県内実績は図 3.1.11 及び図 3.1.12 に示すとおりです。 図 3.1.11 県内における 1 人 1 日当たりごみ処理経費の分布 図 3.1.12 県内におけるごみ 1tあたり処理経費の分布 (円) 0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 60,000 70,000 80,000 0 100,000 200,000 300,000 400,000 500,000 人口(人) ご み 1 t 当 た り 処 理 経 費 逗子市 (円) 0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 35,000 40,000 45,000 0 100,000 200,000 300,000 400,000 500,000 人口(人) 1 人 1 日 当 た り 処 理 経 費 逗子市

(19)

8. ごみ処理の評価

(1) 国の目標値との比較 表 3.1.17 国の目標値との比較 国の目標値 逗子市 平成22年度 平成20年度 ごみ総排出量 人口1人あたりごみ総排出量(kg/人・日) 1,056 986 再生利用量 廃棄物からの資源回収率(%) 24 24.4 最終処分量 廃棄物のうち最終処分される割合(%) 13 13.0 参考:市町村における循環型社会づくりに向けた一般廃棄物処理システムの指針 平成19年6月 項       目 (2) 類似自治体との比較評価 「市町村における循環型社会づくりに向けた一般廃棄物処理システムの指針」 (環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部廃棄物対策課)に基づき環境負荷面、 経済面等から、類似自治体と比較した客観的な評価は、図 3.1.13 に示すとおり です。なお、数値は人口 55,000 人以上 80,000 人未満の自治体の平成 17 年度実 績値の平均値を 100 としたときの指標値で示しています。本市のデータも 17 年 度実績値となっています。 なお、エネルギー回収を行っている同規模自治体は、単独ではなく組合等によ る処理を行っているところです。 0 50 100 150 人口1人あたりごみ総排出量 廃棄物からの資源回収率 廃棄物からのエネルギー回収量 廃棄物のうち最終処分される割合 温室効果ガスの人口1人1日あたり排 出量 温室効果ガスの人口1人1日あたり排 出量(外部供給電力による回避分を 除く) 人口1人あたり年間処理経費 最終処分減量に要する費用 逗子市 平均値

(20)

Ⅱ 基本方針及び目標

1. ごみ処理の基本理念

ごみの減量化を図り、資源化を推進することで天然資源の消費を抑制し、環境への 負荷が低減される資源循環型社会の確立をめざします。 将来的には、ごみの出ないまちをめざします。

2. ごみ処理の基本方針

(1) 発生抑制と排出抑制・再生利用の推進(7Rの推進)

○廃棄物による環境負荷の少ないまち

○持続的発展が可能な資源循環型社会の確立

市民や事業者が自主的にごみの発生や排出 を抑制していくため、その意義と必要性につ いての理解を深めるために、国が進める3R 活動(ごみの発生抑制( Reduce:リデュー ス)、再使用(Reuse:リユース)、再生利用 (Recycle:リサイクル)、これらを総称して 「3R」という。)に、断る(Refuse)、形を変 え る ( Reform )、 直 す ( Repair )、 借 り る (Rental)を追加した7R の普及啓発活動を

(21)

また、焼却処理量の削減によって、地球温暖化の原因である温室効果ガスの削 減を図っていきます。 (3) ごみ処理事業の効率化の推進 ごみ処理を適正に行うことはもちろんのこと、事業実施にあたっては常にコス トを意識し効率的な事業運営を行うとともに、より一層の経費節減に努めます。 (4) 市民、事業者との協働 資源循環型社会の形成に当たっては、市民 と事業者の理解、協力及び自主的取り組みが必 要不可欠です。このため、各主体が相互に協力 して活動が行えるような仕組み作りを行ってい きます。

3. 基本的な施策

(1) 発生抑制と排出抑制・再生利用の推進 現施策の推進・拡大を図るとともに新たな施策を推進します。 (2) 環境負荷の低減と適正処理の推進 排出、収集・運搬、中間処理及び最終処分それぞれの低減・適正化を図ります。 (3) ごみ処理事業の効率化の推進 委託化や民間活用等について検討します。 (4) 市民、事業者との協働 広報活動を充実させ、市民参画による減量化・資源化を推進します。 (5) 広域処理協議 広域処理におけるメリットやデメリットを検討し、協議を行っていきます。

4. 計画目標

本計画におけるごみ排出量、再生利用量及び最終処分量に関する目標を、次のとお

(22)

なお、ごみ排出量のうち、収集ごみについては、人口 1 人 1 日あたりごみ排出量を 単位として推計します。また、目標年度の推計人口は、総合計画策定資料である「人 口推計結果報告書」(平成 18 年 3 月 逗子市)での予測値を基に推計しています。 (1) ごみ排出量 年度 現状 項目 平成20年度 平成26年度 対20年度比 平成31年度 対20年度比 人口(予測)(人) 58,660 57,510 - 55,567 -ごみ排出量(t/年) 22,101 19,692 (0.89) 17,221 (0.78) 中間年 目標年度 (2) 資源化量 年度 現状 項目 平成20年度 平成26年度 対20年度比 平成31年度 対20年度比 資源化量(t/年) 5,389 8,677 (1.61) 9,110 (1.69) 資源化率(%) 24 44 (1.83) 53 (2.21) 中間年 目標年度 (3) 最終処分量 年度 現状 項目 平成20年度 平成26年度 対20年度比 平成31年度 対20年度比 最終処分量(t/年) 2,863 453 (0.16) 296 (0.10) 最終処分率(%) 13 2 (0.15) 2 (0.15) 中間年 目標年度

5. 資源循環型社会の形成に向けた市民・事業者・市の役割

(1) 市民の役割 ○環境に配慮した商品の購入、商品の長期使用等による廃棄物の排出抑制 ○ごみの分別排出による循環的な利用への協力 (2) 事業者の役割

(23)

6. 各施策実施スケジュール

各施策は、表 3.2.1 に示すスケジュールに沿って推進していきます。 表 3.2.1 主な施策とスケジュール 平成26年度 平成31年度 中間 目標 ア 現施策の推進・拡大(継続施策) (ア)事業系ごみの適正処理 ○ ○ (イ)生ごみ処理容器等購入費助成制度 ○ ○ (ウ)ごみ減量化・資源化協力店制度 ○ ○ (エ)不用品交換制度 ○ ○ (オ)市民活動への支援 ○ ○ (カ)廃棄物減量等推進員との連携と協働 ○ ○ イ 新たに実施する施策(新施策) (ア)生ごみ処理システムの確立 △ ○ (イ)大型生ごみ処理機購入費助成の追加 ○ ○ (ウ)資源化品目の拡大   a 分別収集(植木剪定枝) △ ○   b 直接搬入(植木剪定枝) ○ ○   c 焼却残渣、破砕残渣 ○ ○   d 拠点回収(廃食用油、廃蛍光管) ○ ○ (エ)拠点回収 ○ ○ (オ)戸別収集 △ ○ (カ)家庭ごみ処理の有料化 △ ○ (2)環境負荷の低減と適正処理の推進 ア 排出 (ア)ごみと資源物の適正排出の指導 ○ ○ イ 収集・運搬 (ア)低公害車等の導入 △ △ ウ 中間処理 (ア)施設の適正な維持管理 ○ ○ (イ)焼却施設の整備   a 延命化対策の実施 ○   b 新規整備 △ △ (ウ)資源化施設の新規整備   a 有機性廃棄物資源化施設(生ごみ、植木剪定枝) △ ○   b その他の資源化施設 △ △ エ 最終処分 (ア)延命化対策の実施 ○ (イ)新規整備 △ △ (3)ごみ処理事業の効率化の推進 (ア)委託等民間活用 △ △ (4)市民、事業者との協働 ア 広報活動の充実 ○ ○ 基 本 的 な 施 策 (1)発生抑制と排出抑制・再生利用の推進 ○ : 実施 △ : 検討

(24)

Ⅲ ごみ排出量等の予測

1. ごみ排出量、資源化量等の予測結果

(1) ごみ排出量 各減量化・資源化対策実施後の推移 15,000 20,000 25,000 (t/年) ご み 排 集団回収 持込・許可搬入 ごみ 収集ごみ 減量化率:11% 減量化率:22% 22,101 19,692 17,221 現状のままの施策での推移 0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 平成20年度 平成26年度 平成31年度 (t/年) ご み 排 出 量 集団回収 持込・許可搬入 ごみ 収集ごみ 22,101 20,528 減量化率:7% 減量化率:12% 19,471

(25)

(2) 資源化量の予測 図 3.3.4 資源化量の推移 (3) 焼却量及び最終処分量 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 8,000 9,000 10,000 平成20年度 平成26年度 平成31年度 (t/年) 資 源 化 量 〔資源化率:53%〕 〔資源化率:44%〕 〔資源化率:24%〕 平成 20 年度 平成 26 年度 平成 31 年度 0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14,000 16,000 18,000 平 成 20年 度 平 成 26年 度 平 成 31年 度 (t/年) 焼 却 量 及 び 最 終 処 分 量 焼 却 量 最 終 処 分 量 〔63%減〕 〔24%減〕 〔84%減〕 〔90%減〕

(26)

Ⅳ ご み 処 理 個 別 計 画

1 . 資 源 化 計 画

( 1 ) 資 源 化 の 基 本 方 針 燃 や す ご み を 極 力 尐 な く す る た め 、 こ れ ま で の 資 源 化 施 策 を 継 承 し て い く と と も に 、 新 た な 施 策 を 採 用 し 、 市 民 ・ 事 業 者 の 協 力 の も と 、 収 集 ・ 運 搬 体 制 と の 整 合 を 図 り 、 資 源 化 を 推 進 し て い き ま す 。 ( 2 ) 資 源 化 施 策 ア 市 民 活 動 へ の 支 援 イ 資 源 化 品 目 の 拡 大 ウ 拠 点 回 収 の 整 備 エ 焼 却 灰 及 び 選 別 残 渣 の 資 源 化 オ 資 源 化 施 設 の 整 備

2 . 収 集 ・ 運 搬 計 画

( 1 ) 収 集 ・ 運 搬 の 基 本 方 針

(27)

( 2 ) 収 集 ・ 運 搬 体 制 ア 分 別 区 分 資 源 化 の 推 進 か ら 、 現 在 分 別 区 分 に 含 ま れ な い 「 廃 食 用 油 」、「 生 ご み 」、 「 植 木 剪 定 枝 」、「 廃 蛍 光 管 」 を 図 3.4.1 に 示 す と お り 、 新 た に 分 別 区 分 に 順 次 追 加 し て い き ま す 。 ( 注 ) * ス プ レ ー 缶 ・ カ セ ッ ト ボ ン ベ 、 乾 電 池 、 危 険 物 に つ い て 細 分 化 図 3.4.1 ご み の 分 別 区 分 イ 収 集 方 法 拠 点 回 収 、 戸 別 収 集 、 資 源 物 の 収 集 の 際 の コ ン テ ナ 利 用 を 検 討 し ま す 。 ウ マ ナ ー の 徹 底 廃 棄 物 減 量 等 推 進 員 と の 連 携 を 密 に し 、 不 適 切 な 排 出 者 に つ い て は 指 導 を 行 う と と も に 、 警 告 シ ー ル を 貼 り 注 意 を 促 し て い き ま す 。 ま た 、 新 規 転 入 者 に は 、 役 所 の 窓 口 及 び 不 動 産 管 理 会 社 等 の 協 力 の も と で 分 別 排 出 に つ い て 周 知 徹 底 を 行 っ て い き ま す 。 ( 3 ) 計 画 収 集 ・ 運 搬 量 収 集 ご み 及 び 持 込 ・ 許 可 搬 入 ご み の 計 画 収 集 ・ 運 搬 量 は 、 表 3.4.1 に 示 す と お り と な り ま す 。 現状 ~平成26年度 ~平成31年度 ①燃やすごみ ②生ごみ ③植木剪定枝 ②不燃ごみ ②不燃ごみ ④不燃ごみ ③粗大ごみ ③粗大ごみ ⑤粗大ごみ ④あき缶・あきびん ④あき缶・あきびん ⑥あき缶・あきびん ⑤容器包装プラスチック ⑤容器包装プラスチック ⑦容器包装プラスチック ⑥ペットボトル ⑥ペットボトル ⑧ペットボトル ⑦紙・布類 ⑦紙・布類 ⑨紙・布類 ⑧廃食用油 ⑩廃食用油 ⑨廃蛍光管 ⑪廃蛍光管 ①燃やすごみ ①燃やすごみ

(28)

表 3.4.1 収 集 ・ 運 搬 量 の 推 移

3 . 中 間 処 理 計 画

( 1 ) 施 設 整 備 方 針 既 存 の 施 設 は 、 ス ト ッ ク マ ネ ジ メ ン ト の 考 え 方 に よ り 、 日 常 の 適 正 な 運 転 (t/年) 分別区分 平成26年度 平成31年度 燃やすごみ 9,793 3,496 生ごみ - 3,049 植木剪定枝 - 1,320 不燃ごみ 507 374 粗大ごみ 339 325 あき缶・あきびん 781 741 容器包装プラスチック 737 668 ペットボトル 186 179 紙・布類 820 780 乾電池 4 4 廃食用油 10 10 廃蛍光管 6 5 小計 13,183 10,951 燃やすごみ 1,388 1,346 植木剪定枝 1,226 1,189 不燃ごみ 35 33 粗大ごみ 600 610 あき缶・あきびん 6 4 容器包装プラスチック 14 4 ペットボトル 1 1 小計 3,270 3,187 3,239 3,083 19,692 17,221 合    計 集団回収(紙・布類) 収 集 持 込 ・ 許 可 搬 入

(29)

  <既存施設> 燃やすごみ 不燃ごみ ペットボトル 容器包装プラスチック あき缶・あきびん 紙・布類 焼却施設 (140t/24h) 粗大ごみ 粗大ごみ処理施設 (30t/5h) あき缶・あきびん選別処理施設 (5t/5h) ペットボトルストックヤード施設 (1.25t/5h) 容器包装プラスチック 選別処理施設 (6.7t/8h) 最終処分場 資源化 乾電池 植木剪定枝 廃食用油 廃蛍光管 生ごみ 飛  灰 残 渣 残 渣 新規施設 新規施設 焼却残渣 民間委託 民間委託 民間委託 民間委託 民間委託 図 3.4.2 計 画 目 標 年 度 に お け る ご み 処 理 フ ロ ー ( 3 ) 施 設 整 備 計 画 ア 改 修 等 に よ る 延 命 化 に よ り 対 応 す る 施 設 ( ア ) 焼 却 施 設 焼 却 施 設 は 、 既 存 施 設 の 大 規 模 改 修 を 行 い 、 延 命 化 を 図 り 、 計 画 期 間 中 は 既 存 施 設 に よ っ て 処 理 を 行 っ て い き ま す 。 ( イ ) そ の 他 の 既 存 中 間 処 理 施 設 粗 大 ご み 処 理 施 設 、 あ き 缶 ・ あ き び ん 選 別 処 理 施 設 、 ペ ッ ト ボ ト ル ス ト ッ ク ヤ ー ド 施 設 及 び 容 器 包 装 プ ラ ス チ ッ ク 選 別 処 理 施 設 は 、 計 画 期 間 中 は 既 存 施 設 に よ っ て 処 理 を 行 っ て い き ま す 。 な お 、 今 後 、 状 況 に 応 じ て 新 た に 施 設 整 備 を 行 う こ と も 視 野 に 入 れ 検 討 し て い き ま す 。 イ 新 た に 整 備 す る 施 設

(30)

出 さ れ た 生 ご み に つ い て は 市 が 整 備 し た 施 設 で 資 源 化 を 行 い ま す 。 施 設 の 整 備 時 期 は 、 生 ご み の 減 量 化 ・資 源 化 の 推 進 が 浸 透 し た 状 況 を 見 定 め 、 か つ 収 集 方 式 と 調 整 を 図 り 、 決 め て い き ま す 。 遅 く と も 目 標 年 度 で あ る 平 成 31 年 度 ま で に は 整 備 し ま す 。 施 設 規 模 、 施 設 機 能 等 に つ い て は 、 今 後 の 生 ご み 量 の 減 量 化 の 推 移 、 堆 肥 の 需 要 及 び 技 術 開 発 の 状 況 等 を 調 査 ・ 検 討 し 決 め て い き ま す 。 ( イ ) 植 木 剪 定 枝 資 源 化 施 設 植 木 剪 定 枝 は 、 平 成 26 年 度 以 降 新 た に 分 別 収 集 を 行 う 計 画 で あ り 、 こ の 計 画 に あ わ せ 施 設 を 整 備 し て い き ま す 。 施 設 規 模 、 施 設 機 能 等 に つ い て は 、 堆 肥 、 チ ッ プ 等 の 需 要 及 び 技 術 開 発 の 状 況 等 を 調 査 ・ 検 討 し 決 め て い き ま す 。 遅 く と も 目 標 年 度 で あ る 平 成 31 年 度 ま で に は 整 備 し ま す 。 ( 4 ) 中 間 処 理 量 中 間 年 度 及 び 目 標 年 度 に お け る 中 間 処 理 必 要 処 理 量 は 、 表 3.4.2 に 示 す と お り と な り ま す 。 表 3.4.2 中 間 処 理 量 (t/年) 平成26年度 平成31年度 焼却施設 12,416 5,961 粗大ごみ処理施設 1,481 1,342 あき缶・あきびん選別処理施設 787 745 容器包装プラスチック選別処理施設 751 672 ペットボトルストックヤード施設 187 180 植木剪定枝資源化施設 - 2,509 生ごみ資源化施設 - 3,049 年度 施設

(31)

( 2 ) 施 設 延 命 化 対 策 ア 既 存 施 設 の 埋 立 可 能 容 積 の 確 保 転 圧 等 に よ り 、 埋 立 容 積 を 確 保 し 延 命 化 を 図 り ま す 。 現 状 の ご み 量 で こ の ま ま 埋 立 て 対 象 ご み を 埋 立 て た と し た 場 合 、 試 算 で は 、 こ の 工 事 に よ り 平 成 29 年 度 ま で 埋 立 が 可 能 と な り ま す 。 ま た 、 植 木 剪 定 枝 の 資 源 化 策 な ど に よ る 埋 立 量 の 減 尐 に よ り 、 さ ら な る 空 間 確 保 を 進 め ま す 。 イ 埋 立 対 象 ご み の 資 源 化 に よ る 削 減 化 燃 や す ご み を 資 源 化 す る こ と で の 埋 立 量 の 削 減 と と も に 、 焼 却 施 設 か ら の 主 灰 及 び あ き 缶 ・ あ き び ん 選 別 処 理 施 設 か ら の 残 渣 を 外 部 で 資 源 化 を 行 う こ と で 、 埋 立 量 を 削 減 し 、 最 終 処 分 場 の さ ら な る 延 命 化 を 図 り ま す 。 こ れ ら の 施 策 に よ る 埋 立 量 の 削 減 に よ り 、 既 存 施 設 の 10 年 を 超 す 延 命 化 が 可 能 と な り ま す 。

生活排水処理基本計画

Ⅰ 生 活 排 水 処 理 基 本 計 画

1 . 基 本 方 針

本 市 の 公 共 下 水 道 は 人 口 普 及 率 100% を 達 成 し て お り 、 清 潔 で 快 適 な 生 活 環 境 の 実 現 と 河 川 ・ 海 の 水 質 保 全 の た め に 公 共 下 水 道 人 口 100% を 目 指 し て い き ま す 。

2 . し 尿 ・ 浄 化 槽 汚 泥 処 理 計 画

( 2 ) 収 集 ・ 運 搬 計 画 ア 収 集 区 域 し 尿 及 び 浄 化 槽 汚 泥 の 収 集 区 域 は 、 現 行 ど お り 行 政 区 域 全 域 と し ま す 。 イ 収 集 対 象 収 集 対 象 は 、 し 尿 及 び 浄 化 槽 汚 泥 と し ま す 。 ウ 収 集 ・ 運 搬 体 制 し 尿 及 び 浄 化 槽 汚 泥 の 収 集 ・ 運 搬 は 、 委 託 で 行 っ て い き ま す 。 ( 3 ) 中 間 処 理 計 画

表 3.1.10  逗子市ごみ処理施設等の現況  施設名 焼却施設 粗大ごみ処理施設 所在地 現況 写真 写真 敷地面積 竣工年月 昭和56年10月 昭和54年3月 施設規模 140t/24h (70t/24h×2基) 30t/5h 全連続燃焼式ストーカ炉 竪型回転方式 磁選機 振動ふるい 施設名 あき缶・あきびん選別処理施設 ペットボトルストックヤード施設 所在地 逗子市池子4丁目956番地 逗子市池子4丁目952番地 現況 写真 写真 敷地面積 482㎡ (7,787㎡に含む) 155㎡ 竣工年月 平成
表 3.4.1  収 集 ・ 運 搬 量 の 推 移   3 .   中 間 処 理 計 画   ( 1 )   施 設 整 備 方 針   既 存 の 施 設 は 、 ス ト ッ ク マ ネ ジ メ ン ト の 考 え 方 に よ り 、 日 常 の 適 正 な 運 転(t/年)分別区分平成26年度平成31年度燃やすごみ9,7933,496生ごみ- 3,049植木剪定枝- 1,320不燃ごみ507374粗大ごみ339325あき缶・あきびん781741容器包装プラスチック737668ペットボトル186179

参照

関連したドキュメント

国の5カ年計画である「第11次交通安全基本計画」の目標値は、令和7年までに死者数を2千人以下、重傷者数を2万2千人

粗大・不燃・資源化施設の整備状況 施設整備状況は、表−4の「多摩地域の粗大・不燃・資源化施設の現状」の

事業開始年度 H21 事業終了予定年度 H28 根拠法令 いしかわの食と農業・農村ビジョン 石川県産食材のブランド化の推進について ・計画等..

3R ※7 の中でも特にごみ減量の効果が高い2R(リデュース、リユース)の推進へ施策 の重点化を行った結果、北区の区民1人1日あたりのごみ排出量

3R ※7 の中でも特にごみ減量の効果が高い2R(リデュース、リユース)の推進へ施策 の重点化を行った結果、北区の区民1人1日あたりのごみ排出量

機排水口の放出管理目標値を示す。 画においては1号機排水口~4号機排水口の放出管理目標値を設定していない。.. 福島第二原子力発電所 )

東京都環境確保条例に基づく総量削減義務と排出量取引制度の会計処理に関 する基本的な考え方(平成 22 年

(参考)埋立処分場の見学実績・見学風景 見学人数 平成18年度 55,833人 平成19年度 62,172人 平成20年度