• 検索結果がありません。

Taisei Gakuin University 高校野球の地方大会における先制点の考察 第 91 回 第 92 回全国高等学校野球選手権大会地方大会結果から The study of the initiative point in the caucus of National High Schoo

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Taisei Gakuin University 高校野球の地方大会における先制点の考察 第 91 回 第 92 回全国高等学校野球選手権大会地方大会結果から The study of the initiative point in the caucus of National High Schoo"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

高校野球の地方大会における先制点の考察

―第 91 回・第 92 回全国高等学校野球選手権大会地方大会結果から―

The study of the initiative point in the caucus of National High School

Baseball Championship

―From No. 91 / No. 92 whole country high school baseball championship caucus result―

雜賀 亮一

Ryoichi SAIGA

<要約> 第 92 回全国高等学校野球選手権大会地 方大会(以下,第 92 回地方大会とする)49 地区の 試合結果をもとに,先制点をあげたチームの勝率か ら,先制点が勝敗にどのような影響を及ぼすかを分 析すると共に,勝つために望ましいゲーム展開を考 えた。結果,第 91 回全国高等学校野球選手権大会地 方大会(以下,第 91 回地方大会とする)と同様に, 先制点をあげたチームの勝率が高く,先制点をあげ ることが勝敗に影響を及ぼすことが判った。 <キーワード> 高校野球 先制点 先攻 後攻 1. はじめに 野球は,「各チームは,相手チームより多くの得点 を記録して,勝つことを目的としている。正式試合 が終わったとき,本規則によって記録した得点の多 い方が,その試合の勝者となるである」(公認野球規 則,2009) 基本的には,1 回から 9 回の間で相手チ ームよりたくさん得点し,勝つことを目的としてお こなわれるスポーツであり,時間に制約されること なく,同じ条件で攻守が与えられる。そこで本研究 では,第 92 回地方大会 49 地区の試合結果を分析す ると共に,第 91 回地方大会 49 地区の試合結果を比 較し,時間に制約されることのない野球において, 先制点が試合の勝利に優位を示すかを分析し,勝つ ために望ましいゲーム展開を考察していく。 2.方法 全体の先制点勝利試合,初回先制点勝利試合, 1 ~5 回戦の先制点勝利試合,準々決勝以降の先制点 勝利試合における試合数の割合,先攻後攻の勝利試 合数の割合,勝率上位 5 地区及び準々決勝における 先制点勝利試合数の割合,先攻後攻の勝利試合数の 割合,勝率 10 割地区及び準決勝における先制点勝利 試合数の割合,先攻後攻の勝利試合数の割合,勝率 10 割地区及び決勝における先制点勝利試合数の割 合,先攻後攻の勝利試合数の割合,勝率 10 割地区及 び前半(1 回~3 回)・中盤(4 回~6 回)・後半(7 回以降)の先制点勝利試合数の割合について集計を おこない比較・分析した。

(2)

3.結果 表 1.先制点勝利試合の勝率及び先制点勝利試合における先攻と後攻の勝率と数(第 92 回地方大会) チーム数 試合数 先制点 勝利 試合数 先制点 勝率 先攻 勝利 試合数 先攻勝率 後攻 勝利 試合数 後攻勝率 先攻 勝利地区 後攻 勝利地区 北北海道 117 116 93 0.802 49 0.527 44 0.473 1 南北海道 130 129 97 0.752 50 0.515 47 0.485 1 青森 73 72 50 0.694 25 0.500 25 0.500 岩手 74 73 51 0.699 25 0.490 26 0.510 1 秋田 52 51 37 0.725 13 0.351 24 0.649 1 宮城 79 78 53 0.679 33 0.623 20 0.377 1 山形 55 54 41 0.759 22 0.537 19 0.463 1 福島 88 87 61 0.701 24 0.393 37 0.607 1 栃木 63 62 47 0.758 26 0.553 21 0.447 1 茨城 103 102 79 0.775 32 0.405 47 0.595 1 群馬 68 67 51 0.761 25 0.490 26 0.510 1 埼玉 159 158 128 0.810 57 0.445 71 0.555 1 千葉 174 173 134 0.775 56 0.418 78 0.582 1 神奈川 186 185 143 0.773 75 0.524 68 0.476 1 山梨 38 37 27 0.730 17 0.630 10 0.370 1 東東京 144 143 107 0.748 58 0.542 49 0.458 1 西東京 119 118 86 0.729 44 0.512 42 0.488 1 静岡 118 117 93 0.795 43 0.462 50 0.538 1 愛知 188 187 136 0.727 55 0.404 81 0.596 1 岐阜 68 67 52 0.776 31 0.596 21 0.404 1 三重 66 64 51 0.797 24 0.471 27 0.529 1 新潟 93 92 75 0.815 32 0.427 43 0.573 1 長野 93 92 67 0.728 33 0.493 34 0.507 1 富山 51 50 38 0.760 18 0.474 20 0.526 1 石川 50 49 37 0.755 21 0.568 16 0.432 1 福井 29 28 18 0.643 9 0.500 9 0.500 滋賀 54 53 46 0.868 18 0.391 28 0.609 1 京都 77 76 57 0.750 27 0.474 30 0.526 1 奈良 42 41 29 0.707 15 0.517 14 0.483 1 和歌山 40 39 33 0.846 13 0.394 20 0.606 1 大阪 186 185 144 0.778 66 0.458 78 0.542 1 兵庫 161 160 124 0.775 57 0.460 67 0.540 1 岡山 57 56 44 0.786 29 0.659 15 0.341 1 広島 96 95 80 0.842 39 0.488 41 0.513 1 鳥取 24 23 19 0.826 15 0.789 4 0.211 1 島根 39 38 30 0.789 15 0.500 15 0.500 山口 60 59 44 0.746 24 0.545 20 0.455 1 香川 40 39 33 0.846 22 0.667 11 0.333 1 徳島 32 31 21 0.677 9 0.429 12 0.571 1 愛媛 59 58 50 0.862 22 0.440 28 0.560 1 高知 32 31 25 0.806 15 0.600 10 0.400 1 福岡 133 132 95 0.720 52 0.547 43 0.453 1 佐賀 41 40 32 0.800 16 0.500 16 0.500 大分 49 48 37 0.771 17 0.459 20 0.541 1 長崎 62 61 43 0.705 21 0.488 22 0.512 1 宮崎 51 51 40 0.784 21 0.525 19 0.475 1 熊本 67 66 52 0.788 17 0.327 35 0.673 1 鹿児島 85 84 59 0.702 35 0.593 24 0.407 1 沖縄 63 62 48 0.774 29 0.604 19 0.396 1 計 4028 3979 3037 0.763 1491 0.491 1546 0.509 21 24 3.1 先制点勝利試合数の勝率 49 地区 3979 試合を集計し表に示した。チーム数 4028,総試合数 3979,先制点勝利試合数 3037 で, 全体の先制点の勝率は,0.763 であった。上位 5 地 区を見てみると,1 位滋賀 0.868,2 位愛媛 0.862,3 位和歌山・香川 0.846,5 位広島 0.842 であった。一 番勝率の低い地区は,49 位福井 0.643 であった。 3.2 先制点勝利試合における先攻と後攻の比較 先制点勝利試合数を先攻後攻で比較してみると,先 攻 1491 試合で勝率 0.491 であった。後攻 1546 試合 勝率は 0.509 であった。地区数で見てみると,先攻 勝利 21 地区に対して,後攻勝利 24 地区,同数 4 地 区であった。 3.3 初回における先制点勝利試合の勝率 全体の初回における先制点勝利試合数は 1662 で 勝率は 0.547 であった。上位 5 地区を見てみると,1 位新潟 0.707,2 位富山 0.684,3 位秋田 0.676,4 位東東京 0.673,5 位山梨 0.667 であった。一番勝率 の低い地区は,49 位徳島 0.381 であった。 次に,初回における先制点勝利試合における,先 攻後攻を比較してみると,先攻勝利試合数 801 で勝 率 0.482 であった。上位 5 地区を見てみると,1 位 鳥 0.833,2 位岡山 0.722,3 位香川 0.667,4 位宮崎 0.652,5 位沖縄 0.636 であった。 後攻勝利試合数 861 で勝率 0.518 であった。上位 5 地区を見てみると,1 位愛知 0.681,2 位秋田 0.680, 3 位和歌山 0.667,4 位熊本 0.656,5 位千葉 0.641 であった。

(3)

表 2.初回における先制点勝利試合の勝率及び先攻 と後攻の勝率(第 92 回地方大会) 初回勝利 試合数 初回勝率 初回先攻 勝利 試合数 初回先攻 勝率 初回後攻 勝利 試合数 初回後攻 勝率 北北海道 54 0.581 29 0.537 25 0.463 南北海道 58 0.598 29 0.500 29 0.500 青森 30 0.600 14 0.467 16 0.533 岩手 24 0.471 11 0.458 13 0.542 秋田 25 0.676 8 0.320 17 0.680 宮城 32 0.604 19 0.594 13 0.406 山形 21 0.512 10 0.476 11 0.524 福島 37 0.607 16 0.432 21 0.568 栃木 26 0.553 13 0.500 13 0.500 茨城 37 0.468 18 0.486 19 0.514 群馬 25 0.490 11 0.440 14 0.560 埼玉 74 0.578 32 0.432 42 0.568 千葉 78 0.582 28 0.359 50 0.641 神奈川 73 0.510 40 0.548 33 0.452 山梨 18 0.667 10 0.556 8 0.444 東東京 72 0.673 40 0.556 32 0.444 西東京 45 0.523 23 0.511 22 0.489 静岡 55 0.591 27 0.491 28 0.509 愛知 72 0.529 23 0.319 49 0.681 岐阜 24 0.462 13 0.542 11 0.458 三重 26 0.510 12 0.462 14 0.538 新潟 53 0.707 21 0.396 32 0.604 長野 28 0.418 15 0.536 13 0.464 富山 26 0.684 14 0.538 12 0.462 石川 19 0.514 9 0.474 10 0.526 福井 7 0.389 3 0.429 4 0.571 滋賀 30 0.652 12 0.400 18 0.600 京都 22 0.386 11 0.500 11 0.500 奈良 17 0.586 8 0.471 9 0.529 和歌山 15 0.455 5 0.333 10 0.667 大阪 81 0.563 40 0.494 41 0.506 兵庫 64 0.516 28 0.438 36 0.563 岡山 18 0.409 13 0.722 5 0.278 広島 48 0.600 25 0.521 23 0.479 鳥取 12 0.632 10 0.833 2 0.167 島根 14 0.467 6 0.429 8 0.571 山口 20 0.455 10 0.500 10 0.500 香川 18 0.545 12 0.667 6 0.333 徳島 8 0.381 5 0.625 3 0.375 愛媛 30 0.600 12 0.400 18 0.600 高知 14 0.560 8 0.571 6 0.429 福岡 42 0.442 24 0.571 18 0.429 佐賀 15 0.469 6 0.400 9 0.600 大分 23 0.622 10 0.435 13 0.565 長崎 25 0.581 11 0.440 14 0.560 宮崎 23 0.575 15 0.652 8 0.348 熊本 32 0.615 11 0.344 21 0.656 鹿児島 30 0.508 17 0.567 13 0.433 沖縄 22 0.458 14 0.636 8 0.364 計 1662 0.547 801 0.482 861 0.518 3.4 前半(1 回~3 回)中盤(4 回~6 回)後半(7 回以降)の先制点試合の勝率の比較 前半・中盤・後半の先制点の勝率を比較してみる と,先制点勝利試合数 3037 試合に対して,前半勝利 2591 試合で勝率 0.853,中盤勝利 363 試合で勝率 0.120,後半勝利 83 試合で勝率 0.027 であった。 前半・中盤・後半の上位 5 地区を見てみると,前半 1 位山梨 1.000,2 位滋賀 0.957,3 位熊本 0.923,4 位愛媛 0.920,5 位南北海道 0.918 であり,上位 8 地区までは,9 割以上の勝率を上げている。また, 49 地区中 46 地区で,全体の先制点勝利試合の勝率 0.763 を上回っている。中盤は,1 位高知 0.240,2 位徳島 0.238,3 位京都 0.228,4 位石川 0.189,5 位岡山 0.182 であった。後半は,1 位宮崎 0.100,2 位島根 0.067,3 位岩手 0.059,4 位福井 0.056,5 位静岡 0.054 であった。 表 3.前半(1 回~3 回)中盤(4 回~6 回)後半(7 回以降)の先制点試合勝率の比較(第 92 回地方大会) 前半勝利 試合数 前半勝率 中盤勝利 試合数 中盤勝率 後半勝利 試合数 後半勝率 北北海道 78 0.839 13 0.140 2 0.022 南北海道 89 0.918 6 0.062 2 0.021 青森 42 0.840 7 0.140 1 0.020 岩手 44 0.863 4 0.078 3 0.059 秋田 31 0.838 6 0.162 0 0.000 宮城 46 0.868 6 0.113 1 0.019 山形 37 0.902 4 0.098 0 0.000 福島 50 0.820 10 0.164 1 0.016 栃木 42 0.894 5 0.106 0 0.000 茨城 67 0.848 11 0.139 1 0.013 群馬 41 0.804 8 0.157 2 0.039 埼玉 111 0.867 15 0.117 2 0.016 千葉 112 0.836 17 0.127 5 0.037 神奈川 121 0.846 19 0.133 3 0.021 山梨 27 1.000 0 0.000 0 0.000 東東京 97 0.907 10 0.093 0 0.000 西東京 78 0.907 7 0.081 1 0.012 静岡 81 0.871 7 0.075 5 0.054 愛知 117 0.860 15 0.110 4 0.029 岐阜 44 0.846 7 0.135 1 0.019 三重 41 0.804 8 0.157 2 0.039 新潟 67 0.893 7 0.093 1 0.013 長野 60 0.896 4 0.060 3 0.045 富山 32 0.842 5 0.132 1 0.026 石川 30 0.811 7 0.189 0 0.000 福井 14 0.778 3 0.167 1 0.056 滋賀 44 0.957 2 0.043 0 0.000 京都 41 0.719 13 0.228 3 0.053 奈良 23 0.793 5 0.172 1 0.034 和歌山 27 0.818 5 0.152 1 0.030 大阪 125 0.868 15 0.104 4 0.028 兵庫 102 0.823 17 0.137 5 0.040 岡山 34 0.773 8 0.182 2 0.045 広島 69 0.863 9 0.113 2 0.025 鳥取 17 0.895 1 0.053 1 0.053 島根 25 0.833 3 0.100 2 0.067 山口 37 0.841 6 0.136 1 0.023 香川 29 0.879 3 0.091 1 0.030 徳島 16 0.762 5 0.238 0 0.000 愛媛 46 0.920 3 0.060 1 0.020 高知 18 0.720 6 0.240 1 0.040 福岡 75 0.789 16 0.168 4 0.042 佐賀 26 0.813 5 0.156 1 0.031 大分 31 0.838 5 0.135 1 0.027 長崎 37 0.860 4 0.093 2 0.047 宮崎 33 0.825 3 0.075 4 0.100 熊本 48 0.923 2 0.038 2 0.038 鹿児島 47 0.797 10 0.169 2 0.034 沖縄 42 0.875 6 0.125 0 0.000 計 2591 0.853 363 0.120 83 0.027 3.5 1 回戦~5 回戦の先制点勝利試合の勝率 総試合数 3636,先制点勝利試合数 2797 で,1 回戦 ~5 回戦の先制点の勝率は 0.769 であった。上位 5 地区を見てみると,1位滋賀0.913,2位和歌山0.857, 3 位愛媛 0.863,4 位広島 0.852,5 位新潟 0.835 で あった。一番勝率の低い地区は,49 位福井 0.667 で あった。次に,1 回戦~5 回戦の先制点勝利試合にお ける,先攻後攻を比較してみると,先攻勝利試合数 1358 で勝率 0.486 であった。上位 5 地区を見てみる と,1 位鳥取 0.769,2 位山梨 0.682,3 位高知 0.667, 4 位香川 0.654,5 位宮城 0.640 であった。 後攻勝利 1439 試合で勝率 0.514 であった。上位 5 地区を見てみると,1 位熊本 0.696,2 位秋田 0.667, 3 位滋賀・和歌山 0.643,5 位福嶋 0.614 であった。

(4)

表 4.1 回戦~5 回戦の先制点勝利試合の勝率及び先 攻と後攻の勝率(第 92 回地方大会) 1~5回戦 試合数 1~5回戦 先制点勝利 試合数 1~5回戦 先制点 勝率 1~5回戦 先制点 先攻勝利 試合数 1~5回戦 先制点 先攻勝率 1~5回戦 先制点 後攻勝利 試合数 1~5回戦 先制点 後攻勝率 北北海道 109 88 0.807 44 0.500 44 0.500 南北海道 122 91 0.746 44 0.484 47 0.516 青森 65 45 0.692 23 0.511 22 0.489 岩手 66 46 0.697 22 0.478 24 0.522 秋田 44 33 0.750 11 0.333 22 0.667 宮城 71 50 0.704 32 0.640 18 0.360 山形 47 37 0.787 20 0.541 17 0.459 福島 80 57 0.713 22 0.386 35 0.614 栃木 55 43 0.782 25 0.581 18 0.419 茨城 95 74 0.779 31 0.419 43 0.581 群馬 60 46 0.767 23 0.500 23 0.500 埼玉 151 123 0.815 56 0.455 67 0.545 千葉 166 129 0.777 53 0.411 76 0.589 神奈川 178 139 0.781 73 0.525 66 0.475 山梨 30 22 0.733 15 0.682 7 0.318 東東京 136 102 0.750 56 0.549 46 0.451 西東京 111 80 0.721 41 0.513 39 0.488 静岡 110 88 0.800 39 0.443 49 0.557 愛知 180 131 0.728 52 0.397 79 0.603 岐阜 60 46 0.767 27 0.587 19 0.413 三重 57 47 0.825 22 0.468 25 0.532 新潟 85 71 0.835 31 0.437 40 0.563 長野 85 62 0.729 28 0.452 34 0.548 富山 43 33 0.767 15 0.455 18 0.545 石川 42 32 0.762 18 0.563 14 0.438 福井 21 14 0.667 7 0.500 7 0.500 滋賀 46 42 0.913 15 0.357 27 0.643 京都 69 53 0.768 23 0.434 30 0.566 奈良 34 23 0.676 11 0.478 12 0.522 和歌山 32 28 0.875 10 0.357 18 0.643 大阪 178 137 0.770 64 0.467 73 0.533 兵庫 153 120 0.784 56 0.467 64 0.533 岡山 49 40 0.816 25 0.625 15 0.375 広島 88 75 0.852 37 0.493 38 0.507 鳥取 16 13 0.813 10 0.769 3 0.231 島根 31 23 0.742 14 0.609 9 0.391 山口 52 41 0.788 22 0.537 19 0.463 香川 32 26 0.813 17 0.654 9 0.346 徳島 24 18 0.750 7 0.389 11 0.611 愛媛 51 44 0.863 18 0.409 26 0.591 高知 24 18 0.750 12 0.667 6 0.333 3.6 準々決勝以降の先制点勝利試合の勝率 総試合数 343,先制点勝利試合数 240 で,準々決 勝以降の先制点の勝率は 0.700 であった。上位 5 地 区を見てみると,1 位大阪・島根・香川・高知 1.000,5 位南北海道・西東京・岐阜・奈良・鳥取・愛媛・佐賀・宮 崎・熊本・沖縄 0.857 であった。 次に,準々決勝以降の先制点勝利試合における, 先攻後攻を比較してみると,先攻勝利試合数 133 で 勝率 0.554 であった。上位 5 地区を見てみると,1 位南北海道・北北海道・長野・京都・岡山 1.000 であっ た。後攻勝利試合数 107 で勝率 0.448 であった。上 位 5 地区を見てみると,1 位福岡 1.000,2 位島根 0.857,3 位茨城・埼玉 0.800,5 位栃木・新潟・兵庫 0.750 であった。 表 5.準々決勝以降の先制点勝利試合の勝率及び先 攻と後攻の勝率(第 92 回地方大会) 準々決勝以降 試合数 準々決勝以降 先制点勝利 試合数 準々決勝以降 先制点 勝率 準々決勝以降 先制点先攻 勝利試合数 準々決勝以降 先制点 先攻勝率 準々決勝以降 先制点後攻 勝利試合数 準々決勝以降 先制点 後攻勝率 北北海道 7 5 0.714 5 1.000 0 0.000 南北海道 7 6 0.857 6 1.000 0 0.000 青森 7 5 0.714 2 0.400 3 0.600 岩手 7 5 0.714 3 0.600 2 0.400 秋田 7 4 0.571 2 0.500 2 0.500 宮城 7 3 0.429 1 0.333 2 0.667 山形 7 4 0.571 2 0.500 2 0.500 福島 7 4 0.571 2 0.500 2 0.500 栃木 7 4 0.571 1 0.250 3 0.750 茨城 7 5 0.714 1 0.200 4 0.800 群馬 7 5 0.714 2 0.400 3 0.600 埼玉 7 5 0.714 1 0.200 4 0.800 千葉 7 5 0.714 3 0.600 2 0.400 神奈川 7 4 0.571 2 0.500 2 0.500 山梨 7 5 0.714 2 0.400 3 0.600 東東京 7 5 0.714 2 0.400 3 0.600 西東京 7 6 0.857 3 0.500 3 0.500 静岡 7 5 0.714 4 0.800 1 0.200 愛知 7 5 0.714 3 0.600 2 0.400 岐阜 7 6 0.857 4 0.667 2 0.333 三重 7 4 0.571 2 0.500 2 0.500 新潟 7 4 0.571 1 0.250 3 0.750 長野 7 5 0.714 5 1.000 0 0.000 富山 7 5 0.714 3 0.600 2 0.400 石川 7 5 0.714 3 0.600 2 0.400 福井 7 4 0.571 2 0.500 2 0.500 滋賀 7 4 0.571 3 0.750 1 0.250 京都 7 4 0.571 4 1.000 0 0.000 奈良 7 6 0.857 4 0.667 2 0.333 和歌山 7 5 0.714 3 0.600 2 0.400 大阪 7 7 1.000 2 0.286 5 0.714 兵庫 7 4 0.571 1 0.250 3 0.750 岡山 7 4 0.571 4 1.000 0 0.000 広島 7 5 0.714 2 0.400 3 0.600 鳥取 7 6 0.857 5 0.833 1 0.167 島根 7 7 1.000 1 0.143 6 0.857 山口 7 3 0.429 2 0.667 1 0.333 香川 7 7 1.000 5 0.714 2 0.286 徳島 7 3 0.429 2 0.667 1 0.333 愛媛 7 6 0.857 4 0.667 2 0.333 高知 7 7 1.000 3 0.429 4 0.571 福岡 7 2 0.286 0 0.000 2 1.000 佐賀 7 6 0.857 3 0.500 3 0.500 大分 7 5 0.714 3 0.600 2 0.400 長崎 7 5 0.714 3 0.600 2 0.400 宮崎 7 6 0.857 3 0.500 3 0.500 熊本 7 6 0.857 3 0.500 3 0.500 鹿児島 7 3 0.429 2 0.667 1 0.333 沖縄 7 6 0.857 4 0.667 2 0.333 計 343 240 0.700 133 0.554 107 0.446 3.7 準々決勝の先制点勝利試合の勝率 総試合数 196,先制点勝利試合数 138 で,準々決 勝の先制点の勝率は 0.704 であった。上位地区を見 てみると,1 位南北海道・埼玉・西東京・静岡・富山・大 阪・島根・香川・愛媛・高知・宮崎 1.000 で 11 地区が同 率であった。いずれの地区も,4 試合中 4 試合とも 先制点チームが勝利している。 この11地区の各4試合における先攻後攻を見てみ ると,先攻の最高試合数は 4 試合で,静岡の 1 地区 であった。後攻の最高試合数は 3 試合で,埼玉・大阪・ 島根の 3 地区であった。 次に,準々決勝の先制点勝利試合における,先攻 後攻を比較してみると,先攻勝利 77 試合で勝率 0.558,後攻勝利 61 試合で勝率 0.442 であった。

(5)

3.8 準決勝の先制点勝利試合の勝率 総試合数 98,先制点勝利試合数 65 で,準決勝の 先制点の勝率は 0.663 であった。準決勝 2 試合とも 先制点チームの勝利であった地区は,49 地区中 22 地区あり,青森・岩手・福島・群馬・岐阜・三重・新潟・ 長野・福井・滋賀・奈良・大阪・岡山・鳥取・島根・山口・ 香川・高知・佐賀・長崎・熊本・沖縄であった。 準決勝の先制点勝利試合における,先攻後攻を比 較してみると,先攻勝利 34 試合で勝率 0.523,後攻 勝利 31 試合で勝率 0.477 であった。 3.9 決勝の先制点勝利試合の勝率 総試合数 49,先制点勝利試合数 37 で,決勝の先 制点の勝率は 0.755 であった。決勝の先制点勝利試 合における,先攻後攻を比較してみると,先攻勝利 試合数 22 で勝率 0.595 であった。地区別で見てみる と,北北海道・南北海道・岩手・山形・福島・神奈川・ 山梨・愛知・岐阜・長野・石川・京都・奈良・和歌山・大 阪・鳥取・香川・高知・佐賀・大分・宮崎・鹿児島であっ た。後攻勝利試合数 15 で勝率 0.405 であった。地区 別で見てみると,青森・栃木・茨城・埼玉・千葉・東東 京・西東京・兵庫・広島・島根・愛媛・福岡・長崎・熊本・ 沖縄であった。 表 6. 準々決勝・準決勝・決勝の先制点勝利試合の勝率及び先攻と後攻の勝率(第 92 回地方大会) 勝利試合数 勝率 先攻勝利試 合数 先攻勝率 後攻勝利試 合数 後攻勝率 勝利試合数 勝率 先攻勝利試 合数 先攻勝率 後攻勝利試 合数 後攻勝率 勝利試合数 勝率 先攻勝利試 合数 先攻勝率 後攻勝利試 合数 後攻勝率 北北海道 4 3 0.750 3 1.000 0 0.000 2 1 0.500 1 1.000 0 0.000 1 1 1.000 1 1.000 0 0.000 南北海道 4 4 1.000 4 1.000 0 0.000 2 1 0.500 1 1.000 0 0.000 1 1 1.000 1 1.000 0 0.000 青森 4 2 0.500 1 0.500 1 0.500 2 2 1.000 1 0.500 1 0.500 1 1 1.000 0 0.000 1 1.000 岩手 4 2 0.500 1 0.500 1 0.500 2 2 1.000 1 0.500 1 0.500 1 1 1.000 1 1.000 0 0.000 秋田 4 3 0.750 2 0.667 1 0.333 2 1 0.500 0 0.000 1 1.000 1 0 0.000 0 0.000 0 0.000 宮城 4 2 0.500 0 0.000 2 1.000 2 1 0.500 1 1.000 0 0.000 1 0 0.000 0 0.000 0 0.000 山形 4 3 0.750 1 0.333 2 0.667 2 0 0.000 0 0.000 0 0.000 1 1 1.000 1 1.000 0 0.000 福島 4 1 0.250 1 1.000 0 0.000 2 2 1.000 0 0.000 2 1.000 1 1 1.000 1 1.000 0 0.000 栃木 4 3 0.750 1 0.333 2 0.667 2 0 0.000 0 0.000 0 0.000 1 1 1.000 0 0.000 1 1.000 茨城 4 3 0.750 1 0.333 2 0.667 2 1 0.500 0 0.000 1 1.000 1 1 1.000 0 0.000 1 1.000 群馬 4 3 0.750 1 0.333 2 0.667 2 2 1.000 1 0.500 1 0.500 1 0 0.000 0 0.000 0 0.000 埼玉 4 4 1.000 1 0.250 3 0.750 2 0 0.000 0 0.000 0 0.000 1 1 1.000 0 0.000 1 1.000 千葉 4 3 0.750 3 1.000 0 0.000 2 1 0.500 0 0.000 1 1.000 1 1 1.000 0 0.000 1 1.000 神奈川 4 2 0.500 0 0.000 2 1.000 2 1 0.500 1 1.000 0 0.000 1 1 1.000 1 1.000 0 0.000 山梨 4 3 0.750 1 0.333 2 0.667 2 1 0.500 0 0.000 1 1.000 1 1 1.000 1 1.000 0 0.000 東東京 4 3 0.750 1 0.333 2 0.667 2 1 0.500 1 1.000 0 0.000 1 1 1.000 0 0.000 1 1.000 西東京 4 4 1.000 2 0.500 2 0.500 2 1 0.500 1 1.000 0 0.000 1 1 1.000 0 0.000 1 1.000 静岡 4 4 1.000 4 1.000 0 0.000 2 1 0.500 0 0.000 1 1.000 1 0 0.000 0 0.000 0 0.000 愛知 4 3 0.750 1 0.333 2 0.667 2 1 0.500 1 1.000 0 0.000 1 1 1.000 1 1.000 0 0.000 岐阜 4 3 0.750 2 0.667 1 0.333 2 2 1.000 1 0.500 1 0.500 1 1 1.000 1 1.000 0 0.000 三重 4 2 0.500 1 0.500 1 0.500 2 2 1.000 1 0.500 1 0.500 1 0 0.000 0 0.000 0 0.000 新潟 4 2 0.500 1 0.500 1 0.500 2 2 1.000 0 0.000 2 1.000 1 0 0.000 0 0.000 0 0.000 長野 4 2 0.500 2 1.000 0 0.000 2 2 1.000 2 1.000 0 0.000 1 1 1.000 1 1.000 0 0.000 富山 4 4 1.000 3 0.750 1 0.250 2 1 0.500 0 0.000 1 1.000 1 0 0.000 0 0.000 0 0.000 石川 4 3 0.750 2 0.667 1 0.333 2 1 0.500 0 0.000 1 1.000 1 1 1.000 1 1.000 0 0.000 福井 4 2 0.500 1 0.500 1 0.500 2 2 1.000 1 0.500 1 0.500 1 0 0.000 0 0.000 0 0.000 滋賀 4 2 0.500 2 1.000 0 0.000 2 2 1.000 1 0.500 1 0.500 1 0 0.000 0 0.000 0 0.000 京都 4 2 0.500 2 1.000 0 0.000 2 1 0.500 1 1.000 0 0.000 1 1 1.000 1 1.000 0 0.000 奈良 4 3 0.750 2 0.667 1 0.333 2 2 1.000 1 0.500 1 0.500 1 1 1.000 1 1.000 0 0.000 和歌山 4 3 0.750 2 0.667 1 0.333 2 1 0.500 0 0.000 1 1.000 1 1 1.000 1 1.000 0 0.000 大阪 4 4 1.000 1 0.250 3 0.750 2 2 1.000 0 0.000 2 1.000 1 1 1.000 1 1.000 0 0.000 兵庫 4 3 0.750 1 0.333 2 0.667 2 0 0.000 0 0.000 0 0.000 1 1 1.000 0 0.000 1 1.000 岡山 4 2 0.500 2 1.000 0 0.000 2 2 1.000 2 1.000 0 0.000 1 0 0.000 0 0.000 0 0.000 広島 4 3 0.750 1 0.333 2 0.667 2 1 0.500 1 1.000 0 0.000 1 1 1.000 0 0.000 1 1.000 鳥取 4 3 0.750 2 0.667 1 0.333 2 2 1.000 2 1.000 0 0.000 1 1 1.000 1 1.000 0 0.000 島根 4 4 1.000 1 0.250 3 0.750 2 2 1.000 0 0.000 2 1.000 1 1 1.000 0 0.000 1 1.000 山口 4 1 0.250 0 0.000 1 1.000 2 2 1.000 2 1.000 0 0.000 1 0 0.000 0 0.000 0 0.000 香川 4 4 1.000 2 0.500 2 0.500 2 2 1.000 2 1.000 0 0.000 1 1 1.000 1 1.000 0 0.000 徳島 4 2 0.500 2 1.000 0 0.000 2 1 0.500 0 0.000 1 1.000 1 0 0.000 0 0.000 0 0.000 愛媛 4 4 1.000 3 0.750 1 0.250 2 1 0.500 1 1.000 0 0.000 1 1 1.000 0 0.000 1 1.000 高知 4 4 1.000 2 0.500 2 0.500 2 2 1.000 0 0.000 2 1.000 1 1 1.000 1 1.000 0 0.000 福岡 4 1 0.250 0 0.000 1 1.000 2 0 0.000 0 0.000 0 0.000 1 1 1.000 0 0.000 1 1.000 佐賀 4 3 0.750 2 0.667 1 0.333 2 2 1.000 0 0.000 2 1.000 1 1 1.000 1 1.000 0 0.000 大分 4 3 0.750 1 0.333 2 0.667 2 1 0.500 1 1.000 0 0.000 1 1 1.000 1 1.000 0 0.000 長崎 4 2 0.500 2 1.000 0 0.000 2 2 1.000 1 0.500 1 0.500 1 1 1.000 0 0.000 1 1.000 宮崎 4 4 1.000 2 0.500 2 0.500 2 1 0.500 0 0.000 1 1.000 1 1 1.000 1 1.000 0 0.000 熊本 4 3 0.750 1 0.333 2 0.667 2 2 1.000 2 1.000 0 0.000 1 1 1.000 0 0.000 1 1.000 鹿児島 4 2 0.500 1 0.500 1 0.500 2 0 0.000 0 0.000 0 0.000 1 1 1.000 1 1.000 0 0.000 沖縄 4 3 0.750 2 0.667 1 0.333 2 2 1.000 2 1.000 0 0.000 1 1 1.000 0 0.000 1 1.000 計 196 138 0.704 77 0.558 61 0.442 98 65 0.663 34 0.523 31 0.477 49 37 0.755 22 0.595 15 0.405 準々決勝 準決勝 決勝 先制点 試合数 試合数 先制点 試合数 先制点 4.第 91 回地方大会と第 92 回地方大会の比較 4.1.1 総試合数における先制点勝利試合の勝率 総試合数における先制点勝利試合数の勝率は,第 91 回地方大会,第 92 回地方大会どちらも 75%以上の 勝率を示しており,第 92 回地方大会先制点勝利試合 の勝率 76.3%で,第 91 回地方大会先制点勝利試合の 勝率 75.3%を 1.0%上回っている。 先制点勝 利試合数 3007 75.3% 先制点負 試合数 985 24.7% 第91回地方大会 総試合数(3992)における先制点勝利試 合数の割合 先制点勝 利試合数 3037 76.3% 先制点負 試合数 942 23.7% 第92回地方大会 総試合数(3979)における先制点勝利試 合数の割合 図 1-1 図 1-2

(6)

4.1.2 先制点勝利試合における先攻後攻の勝率 先制点勝利試合における先攻後攻の勝率は,第 91 回地方大会,第 92 回地方大会どちらも後攻が 50%を 超えており,第 92 回地方大会 50.9%で,第 91 回地 方大会 52.8%を 1.9%下回っている。先攻後攻では, 第 91 回地方大会,第 92 回地方大会どちらも後攻が 若干優位を示している。 先攻勝利 試合数 1420 47.2% 後攻勝利 試合数 1587 52.8% 第91回地方大会 先制点勝利試合数(3007)における先攻 後攻の勝利試合数の割合 先攻勝利 試合数 1491 49.1% 後攻勝利 試合数 1546 50.9% 第92回地方大会 先制点勝利試合数(3037)における先攻 後攻の勝利試合数の割合 図 2-1 図 2-2 4.1.3 先制点勝利試合の勝率上位 5 地区 先制点勝利試合の勝率上位 5 地区は,第 91 回地方 大会,第 92 回地方大会どちらも 80%を超え,高い勝 率を示している。第 92 回地方大会上位 5 地区の平均 勝率 85.3%で,第 91 回地方大会上位 5 地区の平均勝 率 81.4%を 3.9%上回っている。 地域を見てみると,第 91 回地方大会は,5 地区中 4 地区が関東以北である。第 92 回地方大会は,5 地区 とも関西以南である。 0.822 0.818 0.818 0.808 0.806 0.795 0.800 0.805 0.810 0.815 0.820 0.825 千 葉 福 島 熊 本 北 北 海 道 栃 木 第91回地方大会 先制点勝率 上位5地区 0.868 0.862 0.846 0.846 0.842 0.825 0.830 0.835 0.840 0.845 0.850 0.855 0.860 0.865 0.870 滋 賀 愛 媛 和 歌 山 香 川 広 島 第92回地方大会 先制点勝率 上位5地区 図 3-1 図 3-2 4.2.1 初回における先制点勝利試合の勝率 初回における先制点勝利試合の勝率は,第 91 回地 方大会,第92回地方大会どちらも50%を超えており, 先制点勝利試合における初回先制点勝利試合の割合 の高さを示している。第 91 回地方大会 54.5%に対し て,第 92 回地方大会は 54.7%と,第 91 回地方大会 を 0.2%上回っている。 初回先制 点勝利 試合数 1639 54.5% 初回先制 点以外の 勝利 試合数 1368 45.5% 第91回地方大会 先制点勝利試合数(3007)のうち 初回先制点勝利試合数の割合 初回先制 点勝利 試合数 1662 54.7% 初回先制 点以外の 勝利 試合数 1375 45.3% 第92回地方大会 先制点勝利試合数(3037)のうち 初回先制点勝利試合数の割合 図 4-1 図 4-2 4.2.2 初回先制点勝利試合の先攻後攻の勝率 初回における先制点勝利試合数の先攻後攻の勝率 は,第 91 回地方大会,第 92 回地方大会どちらも後 攻が 50%を超えており,先攻後攻では,どちらも後 攻が若干優位を示している。後攻の割合を見てみる と,第 91 回地方大会 53.1%に対して,第 92 回地方 大会は 51.8%と,第 91 回地方大会を 1.3%下回ってい る。 初回先攻 勝利 試合数 769 46.9% 初回後攻 勝利 試合数 870 53.1% 第91回地方大会 初回先制点勝利試合数(1639)における 先攻後攻の勝利試合数の割合 初回先攻 勝利 試合数 801 48.2% 初回後攻 勝利 試合数 861 51.8% 第92回地方大会 初回先制点勝利試合数(1662)における 先攻後攻の勝利試合数の割合 図 5-1 図 5-2 4.2.3 初回先制点勝利試合の勝率上位 5 地区 初回先制点勝利試合の勝率上位 5 地区は,第 91 回地方大会,第 92 回地方大会どちらも 60%を超えて おり,第 91 回地方大会上位 5 地区の平均勝率 70.7% に対して,第 92 回地方大会上位 5 地区の平均勝率 68.1%と,第 91 回地方大会上位 5 地区の平均勝率を 2.6%下回っている。 0.789 0.721 0.685 0.674 0.667 0.600 0.620 0.640 0.660 0.680 0.700 0.720 0.740 0.760 0.780 0.800 鳥 取 山 口 西 東 京 愛 媛 三 重 第91回地方大会 初回先制点勝率 上位5地区 0.707 0.684 0.676 0.673 0.667 0.640 0.650 0.660 0.670 0.680 0.690 0.700 0.710 新 潟 富 山 秋 田 東 東 京 山 梨 第92回地方大会 初回先制点勝率 上位5地区 図 6-1 図 6-2

(7)

4.3 前半(1 回~3 回)中盤(4 回~6 回)後半(7 回以降)の先制点試合の勝率の比較 前半(1 回~3 回)中盤(4 回~6 回)後半(7 回 以降)の先制点試合の勝率は,第 91 回地方大会,第 92 回地方大会どちらも前半(1 回~3 回)が 85%を超 えており圧倒的な優位を示している。前半(1 回~3 回)の割合を見てみると,第 91 回地方大会 85.2%に 対して,第 92 回地方大会は 85.3%と,第 91 回地方 大会を 0・1%上回っている。中盤(4 回~6 回)の割 合を見てみると,第 91 回地方大 11.8%に対して,第 92 回地方大会は 12.0%と,第 91 回地方大会を 0・2% 上回っている。終盤(7 回以降)の割合を見てみる と,第 91 回地方大会 3.1%に対して,第 92 回地方大 会は2.7%と,第91回地方大会を0・4%下回っている。 前半 2561 85.2% 中盤 354 11.8% 後半 92 3.1% 第91回地方大会 先制点勝利試合数(3007)のうち 前半(1~3回),中盤(4~6回),後半(7回以 降)の先制点勝利試合数の割合 前半 2591 85.3% 中盤 363 12.0% 後半 83 2.7% 第92回地方大会 先制点勝利試合数(3037)のうち 前半(1~3回),中盤(4~6回),後半(7回以 降)の先制点勝利試合数の割合 図 7-1 図 7-2 4.4.1 1 回戦~5 回戦の先制点勝利試合の勝率 1 回戦~5 回戦における先制点勝利試合の勝率は, 第 91 回地方大会,第 92 回地方大会どちらも 76%を 超えており,第 91 回地方大会 76.0%に対して,第 92 回地方大会は 76.9%と,第 91 回地方大会を 0.9%上回 っている。また,全体の先制点試合の勝率と比較し てみると,第 91 回地方大会全体の先制点試合の勝率 75.3%,第 92 回地方大会全体の先制点試合の勝率 76.3%で,1 回戦~5 回戦における先制点勝利試合の 勝率が全体の先制点試合の勝率を第 91 回地方大会 で 0.7%,第 92 回地方大会で 0.6%上回っている。 先制点 勝利 試合数 2774 76.0% 先制点負 試合数 875 24.0% 第91回地方大会 1~5回戦の総試合数(3649)における先 制点勝利試合数の割合 先制点 勝利 試合数 2797 76.9% 先制点負 試合数 839 23.1% 第92回地方大会 1~5回戦の総試合数(3636)における先 制点勝利試合数の割合 図 8-1 図 8-2 4.4.2 1~5 回戦の先制点勝利試合先攻後攻の勝率 1 回戦~5 回戦における先制点勝利試合数先攻後 攻の勝率は,第 91 回地方大会,第 92 回地方大会ど ちらも後攻が 50%を超えており,先攻後攻では,ど ちらも後攻が若干優位を示している。後攻の割合を 見てみると,第 91 回地方大会 53.0%に対して,第 92 回地方大会は 51.4%と,第 91 回地方大会を 1.6%下回 っている。 先攻勝利 試合数 1304 47.0% 後攻勝利 試合数 1470 53.0% 第91回地方大会 1~5回戦先制点勝利試合数(2774)にお ける先攻後攻の勝利試合数の割合 先攻勝利 試合数 1358 48.6% 後攻勝利 試合数 1439 51.4% 第92回地方大会 1~5回戦先制点勝利試合数(2797)にお ける先攻後攻の勝利試合数の割合 図 9-1 図 9-2 4.4.3 1~5 回戦の先制点勝利試合勝率上位 5 地区 1~5 回戦の先制点勝利試合の勝率上位 5 地区は, 第 91 回地方大会,第 92 回地方大会どちらも 80%を 超えており,第 91 回地方大会上位 5 地区の平均勝率 83.6%に対して,第 92 回地方大会上位 5 地区の平均 勝率86.8%と,第91回地方大会を3.2%上回っている。 また,第 92 回地方大会における 1~5 回戦の先制点 勝利試合勝率 1 位の滋賀県が 91.3%を示している。 0.882 0.838 0.833 0.815 0.814 0.760 0.780 0.800 0.820 0.840 0.860 0.880 0.900 鳥 取 千 葉 岡 山 福 島 熊 本 第91回地方大会 1~5回戦先制点勝率 上位5地区 0.913 0.875 0.863 0.852 0.835 0.780 0.800 0.820 0.840 0.860 0.880 0.900 0.920 滋 賀 和 歌 山 愛 媛 広 島 新 潟 第92回地方大会 1~5回戦先制点勝率 上位5地区 図 10-1 図 10-2 4.5.1 準々決勝以降の先制点勝利試合の勝率 準々決勝以降における先制点勝利試合の勝率は, 第 91 回地方大会 67.9%に対して,第 92 回地方大会 は 70.0%と,第 91 回地方大会を 2.1%上回っている。 全体の先制点試合の勝率と比較してみると,第 91 回地方大会全体の先制点試合の勝率 75.3%,第 92 回 地方大会全体の先制点試合の勝率 76.3%で,準々決 勝以降における先制点勝利試合の勝率が全体の先制

(8)

点試合の勝率を第 91 回地方大会で 7.4%,第 92 回地 方大会で 6.3%下回っている。1 回戦~5 回戦におけ る先制点勝利試合の勝率と比較してみると,第 91 回地方大会 1 回戦~5 回戦における先制点勝利試合 の勝率 76.0%,第 92 回地方大会 1 回戦~5 回戦にお ける先制点勝利試合の勝率 76.9%で,準々決勝以降 における先制点勝利試合の勝率が 1 回戦~5 回戦に おける先制点試合の勝率を第91回地方大会で8.1%, 第 92 回地方大会で 6.9%下回っている。 先制点 勝利 試合数 233 67.9% 先制点負 試合数 110 32.1% 第91回地方大会 準々決勝以降の総試合数(343)における 先制点勝利試合数の割合 先制点 勝利 試合数 240 70.0% 先制点負 試合数 103 30.0% 第92回地方大会 準々決勝以降の総試合数(343)における 先制点勝利試合数の割合 図 11-1 図 11-2 4.5.2 準々決勝以降の先制点勝利試合の先攻後攻 の勝率 準々決勝以降における先制点勝利試合数の先攻後 攻の勝率は,第91回地方大会においては,先攻49.8% 後攻 50.2%と後攻が 0.4%優位を示したが,第 92 回地 方大会においては,先攻 55.4%後攻 44.6%で先攻が 10.8%優位を示す結果となった。 先攻勝利 試合数 116 49.8% 後攻勝利 試合数 117 50.2% 第91回地方大会 準々決勝以降の先制点勝利試合数 ( 233) における先攻後攻の勝利試合数の 割合 先攻勝利 試合数 133 55.4% 後攻勝利 試合数 107 44.6% 第92回地方大会 準々決勝以降の先制点勝利試合数 ( 240)における先攻後攻の勝利試合数の 割合 図 12-1 図 12-2 4.5.3 準々決勝以降の先制点勝利試合の勝率上位 5 地区 準々決勝以降の先制点勝利試合の勝率上位 5 地区 は,第 91 回地方大会,第 92 回地方大会どちらも 4 地区が 100%(7 試合中 7 試合とも先制点チームが勝 利を収めている)を示している。85.7%(7 試合中 6 試合で先制点チームが勝利を収めている)を示して いる地区は,第 91 回地方大会で 17 地区,第 92 回地 方大会で 14 地区となっている。 1.000 0.857 0.750 0.800 0.850 0.900 0.950 1.000 1.050 岐 阜 山 形 山 口 宮 崎 福 島 栃 木 東 東 京 西 東 京 福 岡 大 分 北 北 海 道 埼 玉 新 潟 滋 賀 香 川 和 歌 山 熊 本 第91回地方大会 準々決勝以降の先制点勝率 上位5地区 1.000 0.857 0.750 0.800 0.850 0.900 0.950 1.000 1.050 島 根 大 阪 高 知 香 川 西 東 京 佐 賀 宮 崎 熊 本 岐 阜 奈 良 愛 媛 沖 縄 鳥 取南北 海 道 第92回地方大会 準々決勝以降の先制点勝率 上位5地区 図 13-1 図 13-2 4.6.1 準々決勝の先制点勝利試合の勝率 準々決勝における先制点勝利試合の勝率は,第 91 回地方大会65.3%に対して,第92回地方大会は70.4% と,第 91 回地方大会を 5.1%上回っている。全体の 先制点試合の勝率と比較してみると,第 91 回地方大 会全体の先制点試合勝率 75.3%,第 92 回地方大会全 体の先制点試合勝率 76.3%で,準々決勝における先 制点勝利試合勝率が全体の先制点試合勝率を第 91 回地方大会で 10.0%,第 92 回地方大会で 5.9%下回っ ている。1 回戦~5 回戦における先制点勝利試合勝率 と比較してみると,第 91 回地方大会 1 回戦~5 回戦 における先制点勝利試合勝率 76.0%,第 92 回地方大 会1回戦~5回戦における先制点勝利試合勝率76.9% で,準々決勝における先制点勝利試合勝率が 1 回戦 ~5回戦における先制点試合勝率を第91回地方大会 で 10.7%,第 92 回地方大会で 6.5%下回っている。 先制点 勝利 試合数 128 65.3% 先制点負 試合数 68 34.7% 第91回地方大会 準々決勝の総試合数(196)における先制 点勝利試合数の割合 先制点 勝利 試合数 138 70.4% 先制点負 試合数 58 29.6% 第92回地方大会 準々決勝の総試合数(196)における先制 点勝利試合数の割合 図 14-1 図 14-2 4.6.2 準々決勝の先制点勝利試合の先攻後攻勝率 準々決勝における先制点勝利試合数の先攻後攻の 勝率は,第 91 回地方大会においては,先攻 47.7%後 攻 52.3%と後攻が優位を示したが,第 92 回地方大会 においては,先攻 55.8%後攻 44.2%で先攻が優位を示 す結果となった。

(9)

先攻勝利 試合数 61 47.7% 後攻勝利 試合数 67 52.3% 第91回地方大会 準々決勝の制点勝利試合数(128)におけ る先攻後攻の勝利試合数の割合 先攻勝利 試合数 77 55.8% 後攻勝利 試合数 61 44.2% 第92回地方大会 準々決勝の制点勝利試合数(138)におけ る先攻後攻の勝利試合数の割合 図 15-1 図 15-2 4.6.3 準々決勝の先制点勝利試合の勝率 10 割地区 準々決勝の先制点勝利試合の勝率 10 割地区(4 試 合中 4 試合とも先制点チームが勝ちを収めている地 区)は,第 91 回地方大会が 9/49 地区(18.4%),第 92 回地方大会が 11/49 地区(22.4%)であった。 先制点勝利試合の勝率 5 割以上の地区(4 試合中 2 試合以上先制点チームが勝ちを収めている地区)を 見てみると,第91回地方大会が41/49地区(83.7%), 第 92 回地方大会が 46/49 地区(93.9%)であった。 1.000 0.000 0.200 0.400 0.600 0.800 1.000 1.200 秋 田 山 形 神 奈 川 西 東 京 岐 阜 新 潟 山 口 香 川 宮 崎 第91回地方大会 準々決勝の先制点勝率 10割の地区(9地区) 1.000 0.000 0.200 0.400 0.600 0.800 1.000 1.200 南 北 海 道 埼 玉 西 東 京 静 岡 富 山 大 阪 島 根 香 川 愛 媛 高 知 宮 崎 第92回地方大会 準々決勝の先制点勝率 10割の地区(11地区) 図 16-1 図 16-2 4.7.1 準決勝の先制点勝利試合の勝率 準決勝における先制点勝利試合の勝率は,第 91 回地方大会70.4%に対して,第92回地方大会は66.3% と,第 91 回地方大会を 4.1%下回っている。全体の 先制点試合の勝率と比較してみると,第 91 回地方大 会全体の先制点試合の勝率 75.3%,第 92 回地方大会 全体の先制点試合の勝率 76.3%で,準決勝における 先制点勝利試合の勝率が全体の先制点試合の勝率を 第 91 回地方大会で 4.9%,第 92 回地方大会で 10.0% 下回っている。1 回戦~5 回戦における先制点勝利試 合の勝率と比較してみると,第 91 回地方大会 1 回戦 ~5 回戦における先制点勝利試合の勝率 76.0%,第 92 回地方大会 1 回戦~5 回戦における先制点勝利試 合の勝率 76.9%で,準決勝における先制点勝利試合 の勝率が 1 回戦~5 回戦における先制点試合の勝率 を第91回地方大会で5.6%,第92回地方大会で10.6% 下回っている。準々決勝における先制点勝利試合の 勝率と比較してみると,第 91 回地方大会準々決勝に おける先制点勝利試合の勝率 65.3%,第 92 回地方大 会準々決勝における先制点勝利試合の勝率 70.4%で, 準決勝における先制点勝利試合の勝率が準々決勝に おける先制点試合の勝率を第 91 回地方大会で 5.1% 上回り,第 92 回地方大会で 4.1%下回っている。 先制点 勝利 試合数 69 70.4% 先制点負 試合数 29 29.6% 第91回地方大会 準決勝の総試合数(98)における先制点 勝利試合数の割合 先制点 勝利 試合数 65 66.3% 先制点負 試合数 33 33.7% 第92回地方大会 準決勝の総試合数(98)における先制点 勝利試合数の割合 図 17-1 図 17-2 4.7.2 準決勝の先制点勝利試合の先攻後攻の勝率 準決勝における先制点勝利試合数の先攻後攻の勝 率は,第 91 回地方大会においては,先攻 53.6%後攻 46.4%と先攻が優位を示した。第 92 回地方大会にお いては,先攻 52.3%後攻 47.7%で同じく先攻が優位を 示す結果となった。第 91 回地方大会,第 92 回地方 大会それぞれの先攻の割合を見てみると,第 91 回地 方大会53.6%に対して,第92回地方大会は52.3%と, 第 91 回地方大会を 1.3%下回っている。 先攻勝利 試合数 37 53.6% 後攻勝利 試合数 32 46.4% 第91回地方大会 準決勝の先制点勝利試合数(69)におけ る先攻後攻の勝利試合数の割合 先攻勝利 試合数 34 52.3% 後攻勝利 試合数 31 47.7% 第92回地方大会 準決勝の先制点勝利試合数(65)におけ る先攻後攻の勝利試合数の割合 図 18-1 図 18-2 4.7.3 準決勝の先制点勝利試合の勝率 10 割地区 準決勝の先制点勝利試合勝率 10 割地区は,第 91 回地方大会 25/49 地区(51.0%)に対して,第 92 回 地方大会 22/49 地区(44.9%)で,第 91 回地方大会 を 6.1%下回っている。先制点勝利試合の勝率 5 割以 上の地区を見てみると,第 91 回地方大会 44/49 地区 (89.8%)に対して,第 92 回地方大会 43/49 地区

(10)

(87.8%)で,第91回地方大会を2.0%下回っている。 1.000 0.000 0.200 0.400 0.600 0.800 1.000 1.200 北 北 海 道 南 北 海 道 青 森 宮 城 山 形 福 島 栃 木 茨 城 群 馬 埼 玉 東 東 京 岐 阜 三 重 長 野 富 山 石 川 滋 賀 和 歌 山 広 島 山 口 高 知 福 岡 大 分 宮 崎 熊 本 第91回地方大会 準決勝の先制点勝率10割の地区(25地区) 1.000 0.000 0.200 0.400 0.600 0.800 1.000 1.200 青 森岩手福島群馬岐阜重三新潟長野福井滋賀奈良大阪岡山鳥取島根山口川香高知佐賀長崎熊本沖縄 第92回地方大会 準決勝の先制点勝率10割の地区(22地区) 図 19-1 図 19-2 4.8.1 決勝の先制点勝利試合の勝率 決勝における先制点勝利試合の勝率は,第 91 回地 方大会73.5%に対して,第92回地方大会は75.5%と, 第 91 回地方大会を 2.0%上回っている。全体の先制 点試合の勝率と比較してみると,第 91 回地方大会全 体の先制点試合の勝率 75.3%,第 92 回地方大会全体 の先制点試合の勝率 76.3%で,決勝における先制点 勝利試合の勝率が全体の先制点試合の勝率を第 91 回地方大会で 1.8%,第 92 回地方大会で 0.8%下回っ ている。1 回戦~5 回戦における先制点勝利試合の勝 率と比較してみると,第 91 回地方大会 1 回戦~5 回 戦における先制点勝利試合の勝率 76.0%,第 92 回地 方大会 1 回戦~5 回戦における先制点勝利試合の勝 率 76.9%で,決勝における先制点勝利試合の勝率が 1 回戦~5回戦における先制点試合の勝率を第91回地 方大会で 2.5%,第 92 回地方大会で 1.4%下回ってい る。準々決勝における先制点勝利試合の勝率と比較 してみると,第 91 回地方大会準々決勝における先制 点勝利試合の勝率 65.3%,第 92 回地方大会準々決勝 における先制点勝利試合の勝率 70.4%で,決勝にお ける先制点勝利試合の勝率が準々決勝における先制 点試合の勝率を第 91 回地方大会で 8.2%,第 92 回地 方大会で 5.1%上回っている。準決勝における先制点 勝利試合の勝率と比較してみると,第 91 回地方大会 準決勝における先制点勝利試合の勝率 70.4%,第 92 回地方大会準決勝における先制点勝利試合の勝率 66.3%で,決勝における先制点勝利試合の勝率が準決 勝における先制点試合の勝率を第 91 回地方大会で 3.1%,第 92 回地方大会で 9.2%上回っている。準々 決勝,準決勝,決勝の先制点勝利試合の勝率におい ては,第91回地方大会準々決勝65.3%,準決勝70.4%, 決勝 73.5%で先制点勝利試合の勝率が決勝に進むに つれて高くなっているのに対して,第 92 回地方大会 準々決勝 70.4%,準決勝 66.3%,決勝 75.5%で先制点 勝利試合の勝率が準々決勝,決勝では 7 割を超えて いるが,準決勝は 6 割台であった。 先制点 勝利 試合数 36 73.5% 先制点負 試合数 13 26.5% 第91回地方大会 決勝の総試合数(49)における 先制点勝利試合数の割合 先制点 勝利 試合数 37 75.5% 先制点負 試合数 12 24.5% 第92回地方大会 決勝の総試合数(49)における 先制点勝利試合数の割合 図 20-1 図 20-2 4.8.2 決勝の先制点勝利試合の先攻後攻の勝率 決勝における先制点勝利試合数の先攻後攻の勝率 は,第 91 回地方大会においては,先攻 50.0%後攻 50.0%と先攻後攻での差を示さなかった。第 92 回地 方大会においては,先攻 59.5%後攻 40.5%で先攻が優 位を示す結果となった。先攻の割合を見てみると, 第 91 回地方大会 50.0%に対して,第 92 回地方大会 は 59.5%と,第 91 回地方大会を 9.5%上回っている。 第 92 回地方大会の決勝においては,第 91 回地方大 会の結果も含めて,先攻後攻における割合で一番大 きな差を示した。 先攻勝利 試合数 18 50.0% 後攻勝利 試合数 18 50.0% 第91回地方大会 決勝の先制点勝利試合数(36)における 先攻後攻の勝利試合数の割合 先攻勝利 試合数 22 59.5% 後攻勝利 試合数 15 40.5% 第92回地方大会 決勝の先制点勝利試合数(37)における 先攻後攻の勝利試合数の割合 図 21-1 図 21-2 4.8.3 決勝の先制点勝利試合の勝率 10 割地区 決勝の先制点勝利試合の勝率を地区数で見てみる と,勝率 10 割地区(1 試合中 1 試合とも先制点チー ムが勝ちを収めている地区)は,第 91 回地方大会 36/49 地区(73.5%)に対して,第 92 回地方大会 37/49 地区(75.5%)で,第 91 回地方大会を 1 試合(2.0%) 上回っている。2 年連続で,決勝の先制点勝利試合 の勝率 10 割地区は 27/49 地区(55.1%)であった。5

(11)

割以上の地区で,決勝における先制点が勝利に優位 を示す結果となった。 1.000 0.000 0.200 0.400 0.600 0.800 1.000 1.200 北 北 海 道 南 北 海 道 秋 田 宮 城 山 形 福 島 栃 木 茨 城 群 馬 埼 玉 千 葉 山 梨 東 東 京 西 東 京 静 岡 愛 知 岐 阜 三 重 新 潟 長 野 滋 賀 和 歌 山 大 阪 岡 山 広 島 鳥 取 島 根 山 口 香 川 愛 媛 福 岡 佐 賀 大 分 長 崎 宮 崎 熊 本 第91回地方大会決勝の先制点勝率 10割の地区(36地区) 図 22-1 1.000 0.000 0.200 0.400 0.600 0.800 1.000 1.200 北 北 海 道 南 北 海 道 青 森 岩 手 山 形 福 島 栃 木 茨 城 埼 玉 千 葉 神 奈 川 山 梨 東 東 京 西 東 京 愛 知 岐 阜 長 野 石 川 京 都 奈 良 和 歌 山 大 阪 兵 庫 広 島 鳥 取 島 根 香 川 愛 媛 高 知 福 岡 佐 賀 大 分 長 崎 宮 崎 熊 本 鹿 児 島 沖 縄 第92回地方大会決勝の先制点勝率 10割の地区(37地区) 図 22-2 5.考察 49 地区 3979 試合の先制点の勝率を見てみると, 先制点勝利試合数 3037,勝率 0.763 で先制点をあげ たチームの勝率が高く,第 91 回地方大会と同様に先 制点が試合の勝利に優位を示すことが判った。先制 点の勝率 0.763 で,先に得点することで勝つ確率が 高くなるという結果から,先に攻撃が始まる先攻チ ームが優位と考えられる。そこで先制点勝利試合数 のうち先攻後攻の割合の結果から,先攻の優位性を 分析した。先攻の勝率 0.491 に対して,後攻の勝率 0.509 という結果であり,後攻チームのほうで割合 が高く,先攻が必ずしも優位とはならなかった。同 じく,先に得点することで勝つ確率が高くなるとい う結果から,初回に得点することが優位と考えられ る。そこで,初回における先制点の割合から初回に 得点をあげることの優位性を見てみると,先制点勝 利試合数 3037 のうち,初回得点勝利試合数 1662 で 勝率は 0.547 と,初回に得点をあげることが,絶対 的に優位になるという結果ではなかった。これは, 初回と 2 回以降という比較であり,初回から 9 回(延 長を含む)のそれぞれの回で比較すると初回だけで 5 割を超えることから,初回に得点をあげることが 優位であるといえる。1662 試合のうち,先攻後攻の 割合を見てみると,先攻勝利801試合で勝率は0.482, 後攻勝利 861 試合で勝率は 0.518 と,ここでも後攻 チームの割合が高くなった。両方の結果から,初回 に得点することで優位にはなるが,先に攻撃するほ うが優位であるとは考えにくいことが判った。次に, 1 回~9 回(延長を含む)を前半・中盤・後半に分け て,先制点の勝率を見てみる。1 回~3 回を前半,4 回~6 回を中盤,7 回~以降を後半として先制点の勝 率から比較してみると,前半2591試合で勝率0.853, 中盤は 363 試合で勝率 0.120,後半 83 試合で勝率 0.027 と,前半で先制点をあげることが断然優位と なる。また,上位 8 地区までは,9 割以上の勝率を 上げており,中でも山梨は前半の勝率 10 割と先制点 勝利試合全てにおいて前半での先制点という結果で あり,前半での得点が勝利に優位をもたらす結果と なった。46/49 地区(93.9%)で,全体の先制点の勝 率 0.763 を上回っていることが判った。全 49 地区を 見ても,全ての地区で 7 割以上を示している。前半 での勝率を考えると,前半で先制点を得点すること が試合の勝利に優位を示すことが判った。次に,1 回戦~5 回戦と準々決勝以降の試合を比較してみる。 これは,1 回戦~5 回戦の中でも特に,1 回戦・2 回 戦あたりでは,実力差がはっきり出る試合があると 考えるからである。まず,1 回戦~5 回戦を見てみる と,試合数 3636 のうち,先制点勝利試合数 2797, 勝率 0.769 である。全体の先制点勝率が 0.763 であ ることから,大差がないことが判った。先攻後攻で 見てみると,先攻勝利 1358 試合,勝率 0.486 で,後 攻勝利 1439 試合,勝率 0.514 と後攻チームが優位で あることが判った。一方,準々決勝以降を見てみる と,試合数 343 のうち先制点勝利試合数 240,勝率 0.700 である。先攻後攻で見てみると,先攻勝利 133 試合,勝率 0.554 で,後攻勝利 107 試合,勝率 0.446 と先攻チームが優位であることが判った。全体の先 制点勝率 0.763 と比べ,先制点の勝率が低くなって いることが判った。準々決勝以降における先制点勝 利試合数の先攻後攻の勝率が,第 91 回地方大会にお いては,先攻 49.8%後攻 50.2%と後攻が 0.4%優位を 示したが,第 92 回地方大会においては,先攻 55.4% 後攻 44.6%で先攻が 10.8%優位を示した。今後もデー

(12)

タ収集をおこない検討していく必要がある。 次に準々決勝・準決勝・決勝をそれぞれ見てみると, 準々決勝においては,試合数 196 のうち先制点勝利 試合数 138,勝率 0.704 である。全体の先制点勝率 0.763 と比べ,先制点の勝率が低くなることが判っ た。先攻後攻で見てみると,先攻勝利 77 試合,勝率 0.558 で,後攻勝利 61 試合,勝率 0.442 と先攻攻チ ームが優位であることが判った。次に準決勝におい ては,試合数 98 のうち先制点勝利試合数 65,勝率 0.663 である。全体の先制点勝率 0.763 と比べ,先 制点の勝率が低くなっているが,準々決勝と比べ勝 率が下がっていることが判った。先攻後攻で見てみ ると,先攻勝利 34 試合,勝率 0.523 で,後攻勝利 31 試合,勝率 0.477 と先攻チームが優位であること が判った。次に決勝においては,試合数 49 のうち先 制点勝利試合数 37,勝率 0.755 である。全体の先制 点勝率 0.763 と比べ,先制点の勝率が若干低くなっ ているが,準々決勝・準決勝と比べ勝率が上がって いることが判った。先攻後攻で見てみると,先攻勝 利 22 試合,勝率 0.595 で,後攻勝利 15 試合,勝率 0.405 であり,先攻チームが優位であることが判っ た。以上のことから,準々決勝・準決勝・決勝にお いては,先制点をあげることが試合を優位に進める 結果となっている。先攻後攻の勝率では,後攻チー ムが優位を示している。準決勝における先攻後攻の 勝率は準々決勝,決勝に比べ勝率は下がっているも のの先攻が優位である。また,決勝における先攻後 攻の勝率は,先攻 0.595,後攻 0.405 で,先攻後攻 の割合で一番大きな差を示した。また,第 91 回地方 大会と第 92 回地方大会とを比較したが,準々決勝以 降の先制点勝利試合における先攻後攻の優位性に違 いがあったが,それ以外は大きな差は見られなかっ た。結果から,試合に勝つための望ましい展開を考 えると,前半(1 回~3 回)で先制点を得点すること が大きなポイントとなる。特に初回における先制点 は勝利の大きな要素を占める。全体の先制点勝利試 合の結果から以下のような望ましい試合展開を導き 出した。①後攻を選ぶ,②初回裏で先制点をあげる, ③初回裏に得点できない場合は,前半裏(1 回裏~3 回裏)で先制点をあげる,④前半表(1 回表~3 回表) を 0 点に抑える。後攻を選べなかった場合,①初回 表で先制点をあげる,②初回表に得点できない場合 は,前半表(1 回表~3 回表)で先制点をあげる,③ 前半裏(1 回裏~3 回裏)を 0 点に抑える。準々決勝 以降の先制点勝利試合の結果から以下のような望ま しい試合展開を導き出した。①先攻を選ぶ,②初回 表で先制点をあげる,③初回表に得点できない場合 は,前半表(1 回裏~3 回裏)で先制点をあげる,④ 前半裏(1 回表~3 回表)を 0 点に抑える。先攻を選 べなかった場合,①初回裏で先制点をあげる,②初 回裏に得点できない場合は,前半裏(1 回表~3 回表) で先制点をあげる,③前半表(1 回裏~3 回裏)を 0 点に抑える。 6.まとめ 第 92 回地方大会において,先制点をあげたチーム の勝率から先制点が勝敗にどのような影響を及ぼす かを分析した結果,先制点をあげたチームの勝率が 高く,先制点をあげることが勝敗に影響を及ぼすこ とが判かった。また,第 91 回地方大会と比較した結 果,準々決勝以降の先制点勝利試合における先攻後 攻の勝率は,第 91 回地方大会は後攻が優位を示し, 第 92 回地方大会は先攻が優位を示すという違いが でたが,それ以外は大きな差は見られなかった。こ のような結果から,地方大会における試合に勝つた めの望ましい展開は,前半(1 回~3 回)に全神経を 集中させ,この間に先制点をあげる為の攻守の戦術 を考えて試合に臨むことが重要であるといえる。そ して,この試合の流れを監督やコーチだけでなく, ベンチメンバー全員が把握しプレイすることが重要 である。 参考文献 日本プロフェッショナル野球組織(2009):「公認野球 規則」p.1 雜賀亮一(2009):「高校野球の地方大会における先制 点の考察」,太成学院大学紀要,第12 巻・29 号, pp.127-138 asahi.com 朝日新聞社ホームページ http://www2.asahi.com/koshien

参照

関連したドキュメント

【大塚委員長代理】 はい、お願いします。. 【勝見委員】

基準の電力は,原則として次のいずれかを基準として決定するも

米大統領選で再選を決めた民 主党のバラク・オバマ大統領 は、7日未明、地元の中西部 イリノイ州シカゴで支持者を

の繰返しになるのでここでは省略する︒ 列記されている

【大塚委員長】 ありがとうございます。.

14 大木 勝之 永田 礼子 稲荷市民センター 常澄圏域地域ケア会議

基準の電力は,原則として次のいずれかを基準として各時間帯別

VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVV 5月15日~5月17日の3日間、館山市におい