• 検索結果がありません。

わたしは やくざいし薬剤師です やくざい し 薬剤師 は なにひとおも 何をしている人だと思う?

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "わたしは やくざいし薬剤師です やくざい し 薬剤師 は なにひとおも 何をしている人だと思う?"

Copied!
105
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

くすりの

正しい使い方

(2)

「薬剤師」は

何をしている人だと思う?

わたしは

薬剤師です

やく ざい し

なに

ひと

おも

やく ざい

(3)

病院・薬局で、処方せんに基づい

て調剤をしたり、薬局・薬店で、

薬を売ったりしているよ。

びょういん やっきょく しょほう もと ちょうざい やっきょく やくてん

学校生活に必要な

保健衛生の仕事も

しているよ。

がっこうせいかつ ひつよう くすり う ほけん えいせい しごと

(4)

健康な毎日を過ごすために

適度な運動

外で元気よく遊んでいるかな?

栄養バランスの取れた食事

食べ物に好ききらいはないかな?

朝食はしっかり食べているかな?

十分なすいみん

夜ふかしをしてはいないかな?

健康の3原則

けん こう

まい にち

けん こう げん そく てき ど うんどう そと げん き あそ えい よう と しょく じ た もの す ちょうしょく た じゅうぶん よ

(5)

病気かなと思うのは、

どんな時でしょうか?

びょう き

おも

(6)

・熱がある

・せきが出る

・体がだるい

・寒気がする

・鼻水が止まらない

・胃がいたい

・おなかが下る

・頭がガンガンする

で からだ さむ け はなみず と い あたま くだ ねつ

こんな時だよ・・・

とき

(7)

くすりを飲む

くすりを飲む

そんな時はどうしたら良いのか、

保護者に相談しよう

とき

そう だん

ほ ご しゃ

あたたかくしてねている

あたたかくしてねている

お医者さんにみてもらう

お医者さんにみてもらう

いしゃ の

(8)

病気になったり、ケガをしたら、

くすりを使わないと治らないの?

びょうき

なお

つか

(9)

体には、病気やケガを自分で

治す力が備わっているんだ

健康な心と体は、

特にその力が

強いんだ。

からだ

びょう き

なお

じ ぶん

そな

とく けんこう こころ からだ

それを

「自然治ゆ力」

と言うんだよ。

し ぜん ち りょく い ちから つよ

ちから

(10)

では、

くすりは、何のために

あるの?

(11)

くすりの働き

はたら

くすりは、病気やケガを

早く治すのに役立つんだ。

バイキンをやっつけたり、

いたみや熱をおさえたりし

て、健康な状態にもどるの

を助けるんだよ。

びょうき はや なお やくだ ねつ けんこう じょうたい たす

(12)

くすりの

効き方

(13)

くすりは、体の中を

どのようにめぐるの?

からだ

なか

(14)

のう

はい

しんぞう

しょうちょう

かんぞう

じんぞう

(脳)

(肺)

(胃)

(肝臓)

(腎臓)

吸収

分布

代謝

排泄

(小腸)

きゅうしゅう

きゅうしゅう

ぶんぷ

ぶんぷ

たいしゃ

たいしゃ

はいせつ

はいせつ

(心臓)

(15)

くすりの

「血中のう度」という

言葉を、知っている?

けっ ちゅう

(16)

● 1日に3回飲むくすりの場合

副作用が

現れるはん囲

効き目が

現れるはん囲

効き目が

現れないはん囲

にち

かい の

ば あい

ふくさよう き め き め あさ の ひる の よる の じかん

くすりの「血中のう度」とは・・・

あらわ い あらわ い あらわ い け っ ち ゅ う ど (多すぎる) (ちょうど良い) おお (足りない)た

(17)

くすりは、決められた量の

2倍飲んだり、

飲む回数を2倍にしたりすると、

2倍早く治るの?

りよう

ばい

かい すう

ばい

ばい はや

なお

(18)

くすりの飲み方

くすりが一番働くのは、

「血中のう度」、つまり血液の中の

くすりの量が、多くも少なくもない

丁度良いはん囲の時で、

決められた飲み方と量を守ることで

その状態が保たれているんだ。

だから、1日に飲む回数(用法)と

1回に飲む量(用量)を守ることが

大切なんだよ。

いちばんはたら

かた

けっちゅう ど けつえき なか りょう おお すく ちょうど よ い とき き の かた りょう まも じょうたい たも にち の かいすう ようほう かい の りょう ようりょう まも たいせつ

(19)

飲んだくすりが、決め

られた量や回数より多

いと、「血中のう度」

が高くなり副作用を起

こすんだ。

また、少ないと「血中

のう度」が下がって、

効き目が現れないこと

があるんだ。

き りょう かいすう おお けっちゅう ど たか ふくさ よう お じかん すく けっちゅう ど さ き め あらわ の

大切!

たいせつ

(20)

決められた時間に飲もう

くすりの説明書に書いて

ある時間か、お医者さん、

薬剤師さんに言われた

時間に飲もう。

飲むのをわすれた時は

どうしたら良いか、

薬剤師さんに聞こう。

じ かん

せつめいしょ か じかん やくざいし い じかん の とき よ やくざいし き の いしゃ

(21)

くすりの

(22)

くすりの種類には、

どんな物があるの?

しゅ るい

(23)

くすりの種類は、

大きく3つに分けられるよ

内服薬

口から飲むくすり

外用薬

はったり、ぬったりする

くすり

おお

ない ふく やく

しゅるい

がい よう やく

くち

注しゃ薬

:直接体の中に入れる

くすり

ちゅう

やく

ちょくせつ

からだ

なか

(24)

内服薬

じょうざい

カプセルざい

シロップざい

粉薬

ない

ふく

やく

(25)

外用薬

ぬり薬

(なんこう、クリーム、ローション)

エアゾール

(スプレー)

はり薬

ざ薬

目薬

がい よう やく

ぐすり やく めぐすり ぐすり

(26)

なぜ じょうざいやカプセルざいに

してあるのだろう?

(27)

「じょうざい」にはこんな

「仕かけ」もあるよ

腸で溶けるまく

胃で溶けるまく

胃で溶けるくすり

腸で溶けるくすり

い と ちょう と い と ちょう と

(28)

カプセルの中のツブツブに、このよ

うな工夫を加えることがあるよ

例えば・・・

すぐ効くツブ

ゆっくり効くツブ

胃でとけるツブ

腸でとけるツブ

いたみをおさえるツブ

熱を下げるツブ

なか

ふう

くわ

たと き き い ちょう ねつ さ

(29)

カプセル味見実験

1

3

中身の味は・・・?!

験!

じっけん

あじ み

じっ けん

なか み あじ ※通常は、絶対にしてはいけません。 この実験は、ビタミンCを使って行っています。

(30)

・くすりの苦い味などをかくし、飲み易

くさせるため

・持ち運ぶのに便利だから

・ 効き方に工夫(ゆっくり溶けるように

するなど) ができるから

にが あじ も はこ べん り き かた く ふう と の やす

(31)

くすりを

(32)

くすりは、思いついた時に

飲めば良いのかな?

おも

とき

(33)

決められた時間に飲もう

くすりの説明書に書いて

ある時間か、お医者さん、

薬剤師さんに言われた

時間に飲もう。

飲むのをわすれた時は

どうしたら良いか、

薬剤師さんに聞こう。

じ かん

せつめいしょ か じかん やくざい し い じ かん の とき よ やくざいし き の いしゃ

(34)

くすりは、1回くらい

飲みわすれても

だいじょうぶ?

かい

(35)

くすりは、正しい使い方をしないと

効き目が現れないよ

① 約束の飲む時間からあまり時間が経っていない場合は、でき

るだけ早く飲み、次に飲む時間を少しおくらせる。

② 次に飲む時間まで、あまり時間がない場合は、1回分飲むの

を飛ばす。だからといって、次に2回分をまとめて飲むのは、

きけんなので絶対にしてはいけない。

③ よく分からない時は、自分勝手に判断しないで保護者に相談

しよう。

飲みわすれをしないように注意しよう。

もし、飲むのをわすれたことに気付いたら、次の3つの

方法で対応しよう。

ただ

つか

かた

あらわ

の ちゅうい の き づ ほうほう たいおう やくそく の じかん じかん ばあい はや の つぎ の じかん すこ つぎ の じ かん じ かん ば あい かいぶんの かいぶん ぜったい わ とき じぶん かって はんだん ほごしゃ そうだん つぎ た と つぎ の

(36)

食前

食事をする前、30分から

1時間以内に飲む

食間

食事と食事の間、

前の食事から2時間ぐらい後

<食事の最中に飲むことではないよ>

ねる前

ねる30分から1時間前に飲む(しゅうしん前)

食後

とんぷく

しょう状を一たんおさえるため、しょう状が出た時に

飲む

<例えば>

熱が出た時に飲む

いたみが出た時に飲む

食事が終った後、30分

以内に飲む

くすりは、指示された時に正しく飲もう

とき

ただ

しょくぜん しょくご しょっかん まえ しょくじ まえ ぷん じかん いない の しょくじ おわ あと ぷん いない の しょくじ しょくじ あいだ まえ しょくじ じかん あと しょくじ さいちゅう の ぷん じかん まえ の まえ じょう いっ じょう で とき の で とき の たと ねつ とき

(37)

飲みわすれをしないように

工夫してみよう

身近にお年寄りがいる人は、

くすりを飲みわすれたりしないよう

に教えてあげよう。

ふう

みじか ひと の おし がつ あさ ひる よる としよ

(38)

兄弟や身近な人と同じしょう状が

出たら、くすりをいっしょに

使っても良いの?

きょう だい

み ぢか

ひと

おな

じょう

つか

(39)

自分でもらったくすり以外は、

絶対に飲まない

・ お医者さんが出すくすりは、かん者さんの状態に合わせて

いるもので、そのかん者さんだけのくすりだよ。

・ 自分と全く同じ体質や体調の人はいないんだよ。

・ 同じしょう状だと思って、他人のくすりを

使うと、効かなかったり、

かえって、ひどくなったり

することがあるんだよ。

ぶん

がい

ぜっ たい

い しゃ だ あ じゃ じぶん まった おな たいしつ たいちょう ひと つか き じゃ じょうたい おな じょう おも たにん

(40)

前と同じしょう状なので、

前にもらって余っている

くすりを使っても良いの?

まえ

おな

じょう

まえ

あま

つか

(41)

前にもらったくすりは使わない

同じしょう状のようでも原因が違うこ

とがあったり、その時その時で体の状

態はちがうんだ。

お医者さんはかん者さんの状態に合わ

せてくすりを出しているんだ。

そして、くすりにも「使用期限」があ

るんだよ。

まえ

つか

おな じょう げんいん し よう き げん とき とき からだ じょう たい じょうたい あ いしゃ だ じゃ

(42)

くすりは、

どんな飲み物で飲むのかな?

1.コーラ

2.お茶

3.水

ちゃ

みず

もの

(43)

1.コーラ

2.お茶

3.水

くすりは、

どんな飲み物で飲むのかな?

もの

ちゃ

みず

(44)

水かぬるま湯で飲もう

牛 に ゅ う

コ ー ラ

ジ ュ ー ス

:くすりの効き目が弱くなることがある

:くすりが効くのに時間がかかり過ぎる

ことがある

:カフェインが効き過ぎて、ねむれなく

なったりすることがある

:果物や野菜の成分はくすりの効き目を

変えてしまうことがある

みず

ちゃ き め よわ ぎゅう き じ かん き くだ もの や さい せいぶん

大切!

たいせつ

す す き め か

(45)

お茶にくすりを加えると?

1

2

3

験!

じっけん

ちゃ

くわ

鉄のくすり

てつ

みず

お茶

ちゃ

みず

鉄のくすり

てつ

鉄のくすり

てつ

お茶

ちゃ

(46)

みず

お茶

ちゃ

(47)

くすりは、どの位の量の

水で飲んだら良いの?

くらい

みず の よ

(48)

コップ1ぱいの水かぬるま湯で飲もう

水の量が少ないと、

くすりが、のどのと中で

止まってとけ出してしまい、

のどがはれたり、いたくなっ

たりすることがあるんだ。

みず

みず りょう すく ちゅう と だ

(49)

ペタペタ実験

1

2

3

験!

カプセル

じっけん

じっけん

みず

(50)

指先と同じことがのどで起こると、

カプセルがのどでとけることになる。

(51)

くすりは、おかしのように、

かんでから飲みこむ

ほうが良いの?

(52)

くすりは、かんだり、カプセル

を外して飲んではいけないよ

はず の

(53)

くすりの

(54)

くすりは、きちんと管理すること

が大事だよ。

では、どんなことに注意すれば

良いのかな?

かん り

だい じ

ちゅう い

(55)

くすりは、こうやって保管しておこう

殺虫ざいや防虫ざい

とは絶対にいっしょ

に保管しない。

温度の高い所、

しっ気のある所、

日光が直接当る所、

だんぼう器具の

そばなどはダメ。

くすりは、いつも同じ所にきちんと保管して

おくと、すぐに取り出すことができるんだ。

ほ かん

さっちゅう ぼうちゅう ぜったい ほ かん おん ど たか ところ け ところ にっこう ちょくせつあた ところ き ぐ おな ところ ほ かん と だ

×

×

(56)

くすりは、

赤ちゃんのそばに置かない

赤ちゃんは何でも口に

入れてしまうくせがあるから、

くすりが入っているふくろやビン

を赤ちゃんの手のとどく所に

置かないようにしよう。

切!

たいせつ

あか

あか なん くち い あか て ところ お はい

(57)

くすりが入っていた箱やふくろは

じゃまなので、すてても良いの?

はい

はこ

(58)

箱やふくろ、説明書などは

使い終わるまで保管する

説明書には、

飲み方など大事なこと

が書いてあるよ。

使い終わるまで

いっしょにしまっておこう。

また、受け取った日付と薬局

の名前を書いておこう。

はこ

せつ めい しょ

つか

ほ かん

の かた せつめいしょ か つか お う と ひ づけ やっきょく な まえ か だいじ

(59)

(出典:福島県立医大附属病院 斎藤百枝美先生、編集:くすりの適正使用協議会)

くすりを飲む時の7つの約束

くすりを飲む時の7つの約束

①.毎日決まった時間にくすりを飲みます。

②.くすりを飲む量を守ります。

③.病気が治ったと思っても決められた日までくすりを飲み続けます。

④.他の人からもらってくすりを飲んだりしません。

⑤.他の人に自分のくすりをあげたりしません。

⑥.前の病気の時にもらったくすりは使いません。

⑦.くすりはいつもきちんと整理して保管します。

の とき やく そく まいにち き じかん の の りょう まも びょうき なお おも き ひ の つづ ほか ひと の ほか ひと じぶん まえ びょうき とき つか せいり ほかん

(60)
(61)

くすりは、病気が治るのを

助けるだけで、

体に悪いことはしないの?

びょう き

なお

たす

からだ

わる

(62)

だから、主作用をできるだけ高め、副作用をできるだけおさえる

ことが、大切なんだよ。

人によっては、くすりで副作用が

起こってしまう場合があるよ

一般に、病気を治す作用を「主作用」(目的の作用)と言い、

それ以外の作用を「副作用」と言うんだ。

いっぱん びょうき なお さよう しゅさよう もくてき さよう い いがい さよう ふくさよう い たいせつ たか ふくさよう しゅさよう ひと ふく さ よう お ば あい

(63)

では、くすりには、

(64)

体がかゆくなる

ねむくなる

胃がムカムカする

おなかが

いたくなる

赤いボツボツ

が出る

からだ い あか で

(65)

むねがドキドキする

気持ちが悪い

頭がフラフラする

びちびち

ウンコが出る

・・・などなど

※いっぱいあるように

えるけど、実際はほとんど

出ることはないよ。

き も わる あたま で じっさい で

(66)

副作用が起きる原因にはこんな物があるよ

①くすりの元の性質

②くすりを正しく使わなかった時

③自分の体質、または体調

④くすりと飲み物や食べ物との飲み合わせ、

食べ合わせ

⑤くすりとくすりとの飲み合わせ

ふく

よう

げん いん

もの

もと せいしつ ただ つか とき じぶん たいしつ たいちょう の もの た もの の あ た あ の あ

(67)

くすりには「飲み合わせ」と言って、

食べ物や飲み物によって、

効き目が変わることがあるよ

グレープフルーツ

ジュース

サプリメント(健康食品)でも、同じことが起こる場合があるから気を付けよう!

もの

もの

なっ豆

とう

牛にゅう

お茶

ぎゅう ちゃ けんこうしょくひん おな お ば あい き つ

(68)

くすりを飲んだ後は、

自分の体の状態をよく観察しよう

具合が良くなった

かな?

いつもとちがって何か

変な具合になって

いないかな?

これは

飲んだ本人にしか

分からない

大切なこと

!!

変わらないかな?

ぐあい よ なに へん ぐあい の あと の ほんにん わ たいせつ じぶん からだ じょうたい かん さつ か

(69)

くすりを飲んで副作用が

出たら、どうしたら良いの?

ふく

よう

(70)

副作用が出たら、

すぐに保護者に話そう

すぐに、

保護者に話して、

くすりを出したお医者さん

や薬剤師さんに聞いて

もらおう。

使うのを止めることもあるし、

逆に、急に止めてはいけない

くすりは、使い方をかえたり

するんだ。

ふく

よう

ほ ご しゃ はな だ いしゃ やくざい し き つか や ぎゃく きゅう や つか かた

しゃ

はな

(71)

かかりつけ薬局と

お薬手帳

やっ

きょく

(72)

“かかりつけ薬局、薬剤師さん”

自分のしょう状や体質を話して、どのくすりが

良いのか相談することが大事だよ

たいせつ やっきょく やく ざい し じ ぶん じょう たいしつ はな よ そうだん だい じ

同じ効き目の薬が他にも出ていないかどうかを

チェックし、飲み合わせをチェックしてくれる。

いつも同じ薬局に相談していると、自分の体質を

知ってもらうことにより、健康管理をしてもらえ

たりする。

やっ きょく おな き め くすり ほか で の あ し けんこうかん り おな やっきょく そうだん じ ぶん たいしつ

“かかりつけ薬局”

を持つ理由

も り ゆう

(73)

「お薬手帳」を、知ってる?

くすり て ちょう

(74)

「お薬手帳」とは・・・

病院で・・・

いつもとちがう病院に行った時や、

2か所以上の病院でみてもらう時に

手帳を見せると過去にかかった病気やどんなくすりを飲んでいたかを、

分かってもらえるよ。

薬局で・・・

くすりの名前、飲む時間や量、回数など、飲み方の注意を書きこんで

もらおう。

自分で・・・

薬局で買ったくすり(一般用医薬品)やサプリメント

(健康食品)を

飲んだ時は、くすりの名前や、何回飲んだかを書いておこう。

くすりの副作用やアレルギーが起きた時は、その内容を書いておこう。

「お薬手帳」は、保護者に管理してもらおう。

くすり て ちょう びょういん い とき しょいじょう びょういん とき てちょう み か こ びょうき の なまえ の じかん りょう かいすう の かた ちゅうい か やっきょく か いっぱんよういやくひん けんこうしょくひん やっきょく の とき なまえ なんかい の か びょういん ふくさよう お とき ないよう か くすりてちょう ほごしゃ かんり じぶん わ

(75)

おわり

おわり

くすりの正しい

使い方は

理解できたかな?

ただ つか かた り かい

(76)

本スライドは、平成

19年度厚生労働省

補助金により制作しました。

企画編集

社団法人 日本薬剤師会

医薬品適正使用啓発推進事業検討会

制作協力

くすりの適正使用協議会

(77)
(78)

くすりが

(79)

くすりができるまで

~チョコレートと比較してみよう~

基そ研究

非りんしょう(動物)試験

りんしょう(ヒト)試験(治験)

市場調査

2年~3年

3年~5年

3年~7年

1年~2年

承にん申せいとしん査

新製品のきかく・開発

せいさん

(出典:福島県立医大附属病院 斎藤百枝美先生、編集:くすりの適正使用協議会)

ひ かく

き けんきゅう ひ どうぶつ しけん しょう しん さ しけん ちけん ねん ねん ねん ねん ねん ねん ねん ねん しじょうちょうさ しんせいひん かいはつ

くすりが開発されるまで、長い年月と、たくさんの費用(約500億円)がかかるよ。

1年

ねん

1年

ねん かいはつ なが ねんげつ ひよう やく おくえん

(80)

原料を運びこみ

一たん保管する

原料を正確に量る

原料を混ぜて

練り合わせる

じょうざいを作る

細かいつぶにして

かんそうさせる

コーティング

(さとうなどをじょうざいにかぶせる)

いじょうが無いか検査する

包そうする

箱につめる

げんりょう はこ ほかん げんりょうせいかく はか げんりょう ま ね あ こま つく な けんさ ほう はこ いっ

じょうざい

の場合

じょうざい

の場合

工場でくすりができるまで

こう じょう

ば あい

(81)

くすりが工場からかん者さんの所に

とどくまでを見てみよう

製薬会社の物流センター

・病院

・薬局

・診療所

卸売販売業者

こう じょう

ところ

せいやくがいしゃ ぶつりゅう おろしうりはんばいぎょうしゃ びょういん やっきょく

じゃ

製薬会社工場

せいやくがいしゃこうじょう しんりょうじょ

(82)

いろいろな

(83)

粉薬・じょうざい・カプセルの飲み方

・水を少しだけ飲んで口の中をしめらせる。

・粉薬・じょうざい・カプセルを口の中に入れる。

・コップ1ぱいの水か

ぬるま湯 で薬を飲みこむ。

こな ぐすり

かた

みず すこ の くち なか こなぐすり くち なか い みず ゆ くすり の

(84)

目薬の使い方

・容器の先が目にさわらないようにして、

くすりをいってきだけ落とす。

・くすりをさした後は

手でこすらないようにして、

1分間目をつぶっている。

・2種類の目薬を使う時は、

5分間以上空けてからさす。

め ぐすり

つか

かた

ようき さき め おと あと て ぷんかん め しゅるい め ぐすり つか とき ふんかんいじょう あ

(85)

ざ薬の使い方

・はい便をすませる。

・包そうシールから取り出し、

先のとがった方をこう門に

あてておしこむ。

(温めると入れやすくなるよ)

・入れた後はティッシュ

ペーパーで、10秒ほど

こう門をおさえる。

やく

つか

かた

べん ほう さき ほう もん い あと びょう もん あたた い

(86)

シロップざいの飲み方

・容器を軽くふって、中身を混ぜる。

・ 決められた量を、カップにきちんと注ぐ。

・飲んだ後で、水やぬるま湯を飲むと、

口の中がさっぱりする。

かた

ようき かる なか み ま き りょう そそ の あと みず ゆ の くち なか

(87)

ドライシロップざいの飲み方

・決められた量の水にとかし、

よくかき混ぜる。

・粉薬がしずまないうちに飲む。

・ジュースなどにとかすと

苦くなることがあるので、

必ず水にとかそう。

かた

き りょう みず ま こなぐすり の にが かなら みず

(88)

ぬり薬の使い方

・くすりをぬる所と、

自分の指先をきれいにあらう。

・決められた量を指先に付けて

治したい所にぬり、よくのばす。

・チューブから直接治したい所に

ぬってはいけないよ。

(くすりを清潔に保つため)

ぐすり

つか

かた

ところ じ ぶん ゆびさき き りょう ゆびさき つ なお ところ ちょくせつなお ところ せいけつ たも

(89)

ピクトグラム

(90)

くすりの絵文字

『ピクトグラム』を知っている?

(91)

くすりの正しい飲み方や、

使い方が分かるマークだよ

ピクトグラムの意味

・使い方

・してはいけないこと

・注意 すること

ただ

かた

つか

かた

い み つか かた ちゅうい

(92)

くすりの使い方

(93)

使う時間の目安

(94)

注意すること

(95)
(96)
(97)

オリジナルファイ

ルの作り方

(98)

まずはくすり教育ホームページにアクセス

で検

索・・・

または直接ホームページアドレスを入力・・・

http://www.rad-are.com

一番上に出てくるのが、「くすり教育ホームページ」です。

(99)

オリジナルファイルの作成方法

step1:ユーザ登録

⇔登録すると、パワーポイント用画像をダウンロードできます。

・必要情報を入力して登

・登録メールアドレスに、

IDとパスワードが届く

(100)

オリジナルファイルの作成方法

step1:ログイン

・ログインボタンをクリッ

・IDとパスワード欄に、送

付された情報をコピー

ペーストで入力

(101)

オリジナルファイルの作成方法

【一覧表の見方】

くすり

の実験

120枚のスライド

イラスト

(102)

オリジナルファイルの作成方法

step2:目的のスライドを表示し、保存

クリック

スライドの上で右クリックし、「名前をつけて画像を保存」をクリック、

または、一覧表の下にある、「一括ダウンロード」で全てを保存、

または教材

CD-ROMを活用

(103)

オリジナルファイルの作成方法

step3:保存したスライドを、パワーポイント

に貼付

新たにファイルを作成し・・・

「挿入」から保存したスライドを

選択して貼り付けます。

(104)

オリジナルファイルの作成方法

step3:全て貼り付けたら出来上がり

スライドショーボタンを押すと、

全画面で映ります。

授業用コメント記入

授業用のコメントも入れられます。

(105)

• 拡大印刷は、印刷のプロパティで行います。設定の仕方は、プリンタの種類によっ

て違いますのでご使用のプリンタの説明書をご確認の上設定を行って下さい。

• ここでは「SHARP MX2700FG」を例とします。

1.「印刷」をクリック

2.カラープリンターを選択し、横の「プロパティ」をクリック

3.「用紙」タブを表示し、

【印刷の種類】「ポスター印刷」を選択

*「詳細設定」で2分割や4分割、のりしろの印刷などを選択できます

【用紙の種類】「厚紙」を選択

4.印刷部数を入力して「OK」をクリック

5.印刷が終わったら張り合わせて出来上がり

オリジナルファイルの作成方法

付録:紙芝居の作り方~厚紙で拡大印刷~

参照

関連したドキュメント

1.3で示した想定シナリオにおいて,格納容器ベントの実施は事象発生から 38 時間後 であるため,上記フェーズⅠ~フェーズⅣは以下の時間帯となる。 フェーズⅠ 事象発生後

平成 29 年度は久しぶりに多くの理事に新しく着任してい ただきました。新しい理事体制になり、当団体も中間支援団

番号 団体名称 (市町名) 目標 取組内容 計画期間 計画に参画する住民等. 13 根上校下婦人会 (能美市)

ほっとワークス・みのわ なし 給食 あり 少人数のため温かい食事の提供、畑で栽培した季節の野菜を食材として使用 辰野町就労・地活C なし

眠れなくなる、食欲 が無い、食べ過ぎて しまう、じんましん が出る、頭やおなか が痛くなる、発熱す

 筆記試験は与えられた課題に対して、時間 内に回答 しなければなりません。時間内に答 え を出すことは働 くことと 同様です。 だから分からな い問題は後回しでもいいので

食べ物も農家の皆様のご努力が無ければ食べられないわけですから、ともすれば人間

-