• 検索結果がありません。

国際甲殻類学評議員会International Crustacean Councilについて

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "国際甲殻類学評議員会International Crustacean Councilについて"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

C A N C E R 11

(2002),

p.

49-52

国際甲殻類学評議員会 International Crustacean Council

について

朝 倉

はじめに 国際甲殻類学評議員会

(International Crustacean

Council,

以 下

ICCoun

と 略 ) は,

1998

年 に オ ラ ン ダ の ア ム ス テ ル ダ ム で の 国 際 甲 殻 類 学 会

International Crustacean Congress (Chairman

University of Amsterdam

Frederic Schram

氏 ) で発足した.その設立の目的は,

T he Crustacean

Society

をはじめとする甲殻類の国ごとあるいは 地域的な 学 会の協力と情報交換を推進すること で,メンバーは国あるいは地域的な甲殻類の組織 の代表からなり,その活動としては

International

Crustacean Congress

の開催をつかさどることに ある .私は,オーストラリアのメルポルンでおこ なわれた第

5

回の国際甲 殻 類学 会

(Chairman

M u seu m

Victoria

Gary C. B .

Poore

氏)におい て,日本甲殻類学会の代表として

ICCoun

の会議 に出席した .その時の概要も含めて

ICCoun

につ いて,ここで紹介したい .

設立の経緯

この

ICCoun

設立時

(1998

年 ) に加盟したのは

T he

Crustacean Society, T h e Brazilian Crustacean

Society (B C S),

The Crustacean Society of China

(C S C ),

Groupe d'Etudes et de

R eflections sur

!'Evolution des Crustaces (G E R E C),

日本甲殻類 学会であった .そして

ICCoun

の会腋は,それぞ れの組織の代表者によりおこなわれた. ところでこの

ICCoun

設立以前に,

International

Crustacean Congress

は,す でに

3

回開催されて いたわけであるが,それらは毎回任意の異なる団 体が運営 していたもので,特定の継続性のある団

Akira A SAKURA: O n the International Crustacean

Council

体があ ったわけではない . アムステルダムでは, その時の開催時に,国あるいは地域的な甲殻類の 組織に協力をよびかけたことが,

ICCoun

設立の きっかけとな っている .

活動の概要

最初に述べたように,

ICCoun

, nternal:!onal

1

Crustacean

Congress

の開催と運営について協議 する場である.その概要については,

The Crustacean

Society

の 会 長 で あ っ た コ ペ ン ハ ー ゲ ン 大 学 の

Jens

H 0eg

氏によ って,たびたび同会の情報誌で ある

T he Ecdysiast

で語られているので,少なか らず知 っている方もおられると思われる . また その内容をホームページ

(http:// w w w.vims.edu/

tcs/

ecdysiast.htm)

で読むことができる . ただし

ICCoun

の 規 約 に つ い て , 公 的 な ひ ろ く読まれている

Journal

な ど に 公 表 さ れ た も の は な い が , ア ム ス テ ル ダ ム 時 に つ く ら れ た 草 案 と い う も の は , 存 在 す る . それは

U niversity of

Amsterdam

Frederic Schram

氏 の 文 責 に な る

ものである .そして現在もある程度はその草案に 沿 った形で,暫定的に運営されている .それが将 来どのような形で成文化 されて公表になるかはわ からないが,現在のところの暫定的な運営形態に ついて以下に紹介する. メ ン バ ー お よ び 役 員 現 在 の と こ ろ ,

ICCoun

の 代 表 者 は

T he

Crustacean Society

の会長がつとめている.そし て会議には,各団体の代表者,すなわち上記の団 体,

B C S, CSC, GEREC,

日本甲殻類学会のほか,

Colloquium Crustacea Decapoda Mediterranea,

G e r m a n Carcinologist, World Association of

Copepodology,

ま た そ の 時 の

. Internal:!onal

(2)

50 国際甲殻類学評議貝会International Crustacean Councilについて

Crustacean Congressの 代 表 者 ,次 期 同 会 の 代 表 者, European Crustacean Conferenceの代表者が 参加している.

規 約 の 草 案 に よ る と , 当 初 はT he Crustacean Societyのregional governor も, ICCoun の 会 議 に出席することになっていたようであるが, メル ボ ル ン の 会 議 で は, T h e Crustacean Societyの会 議は 別 におこなわれたため , そのようなこと はな かった .

International Crustacean Congress 運営の方針

これまで, International Crustacean Congress

は,特に定まった開催方針はなく,開催時期もさ ま ざ ま で あ っ た 第1回目はインドのErnakulum で1965年 に , 第2回 は そ の15年 後 の1980年 に オ ー ス ト ラ リ ア の シ ド ニ ー で , 第3回は やはり オ ー ス ト ラ リ ア の ク イ ー ン ズ ラ ン ド で1990年に お こなわれ,それまではInternational Crustacean Conference とよ ん で い た . そ の 次 の 第4回のア ムステルダム大会は ,1998年に開催され, しかし 第5回のメルボルン大会はわずか3年後の2001年 におこなわれている . ICCounの 会 議 で の 申 し 合 わ せ 事 項 と し て は , 今後は5年ごとに開催するのが望ましいとし,そ の 他 の 国 際 的 な 甲 殻 類 の 学 会 ,例 えばEuropean Crustacean Conferenceな ど は , そ の 間 の 期 間 を 埋めるような形でスケジュールを組むことに よっ て, 甲殻類の国際的な学会が一時期に集中しない よ うにするのが望 まし いとしている . メルボルンでの I C C o u n の会議 メルポルンでのICCounの会議 で 話 し 合 わ れ た 結 果 の 概 要 に つ い て は , す で に そ の 一 部 がJens H oeg会 長 に よ っ てT he Ecdysiast誌 で 公 表 さ れ ているので,概要はご存知の方もおられると思う が ,日 本甲殻類学会の 会員の皆様が必ずしも全員 T h e Ecdysiast誌をと っているわけではないので , ここで紹介したい . 日時は2001年7月13日(金) の午後1: 30から4 :00

ま で , 場 所 は U niversity of VictoriaのZoology Departmentの 会 議 室 で お こ な わ れ た . 出席者は 以下の人たちである . なお今回は中国の人たちは

欠席した .

Jens T . H 0eg: President, I C C o u n ; President, T h e Crustacean Society (University of Copenhagen, Denmark)

Pierre Noel: Presidnt, Groupe d'Etudes et de Reflections sur !'Evolution des Crustaces ( M u s e u m National d'Histoire Naturelle, Paris, French)

G a r y C. B. Poore: C h a i r m a n , Organizing Committee, Fifth International Crustacean Conference ; President-El ect, T h e Crustacean Society ( M u s e u m Victoria, Australia)

Maria T hessalou-Legaki: President, Colloquium Crustacea D e c a p o d a Mediterran ea (University of Athens, Greece)

Geoff Boxshall: President, World Association of Copepodology (The Natural History M useu m, London, U K )

Krzystof Z泣dzewski: Chairman, Organizing Committee, Fourth European Crustacean Conference (University oftodz, Poland) A n g e lika B r a n d t : Pre sid e nt, G e r m a n

Carcinologist (Zoological Institute and Zoological M u s e u m, Germany)

Sergio Bueno: President, T h e Brazilian Crustacean Society (U niversity of San Paulo, Brazil)

朝 倉 彰 :日本甲殻類学会 (千葉県立中央博物館 ) 司会 ・進行役はJens T. H 0 e g氏がつとめ,以下 のような報告ならびに議論があ った.

1 . C C D M (Colloquium Crustacea D ecapoda M editerranea ), W A C (World Association of Copepodology) が新たにICCounに 加 盟 し た そ れぞれの代表者である Maria T hessalou-Legaki女 史 お よ びGeoff Boxshall氏 が紹介され,また両氏 より加盟の挨拶があ った.

2. 次 期 の 第 6 回 International Crustacean Congressは, Douglas Neil氏 が ホ ス ト と な っ て

U niversity of Glasgow (U K) か ら 誘 致 が 来 て い る. このこと, - ついて, Internat:Jonal Crustacean CongressのClosing CeremonyでDouglas N eil氏

(3)

朝 倉 彰 51

A

B

c

図1

A : 2001 年の国際甲殻類学評議員会がおこなわれたオーストラリアのメルボルン大学 .

B : 2000-2001 年 度 のT h e Crustacean Societyお よ び 国 際 甲 殻 類 学 評 請 員 会 の 会 長 のJens T. H 0eg氏

(右, University of Copenhagen, D enmark)

C : 2001 年の国際甲殻類学会メルボルン大会の代表者で 2002-2003年度のT he Crustacean Society会長の

(4)

52

国際甲殻類学評議員会

International Crustacean Council

について が,誘致の講演を

10

分おこな った.これについて 検討し,

ICCoun

として,正式にお願いすること にした .次回は

2005

年となる .

3. 1998

年のアムステルダム大会の時は,今回 のオ ース トラリアの次は, プラジ ルということが 強く示唆されていた. しかしプラジルが開催を断 念した理由について ,結局 プラジ ル国内の態勢が 整わなかったと ,

Sergio Bueno

氏か ら説明があ っ た.

4 .

日本開催の可能性も打診 されたが,そのこ とについては,主として財政的な理由により次回 は難しいとの日本甲殻類学会の評議員会での結論 を,朝倉が説明した .

5

.

University of Glasgow

2005

年大会の後に ついては, まだ予定は決ま っていない.その次は

2010

年の開催ということになり ,以 降

5

年ごとに

2015

年,

2020

年と開催する .

2010

年大会の可能性 については,プラジル,日本とも国内で検討して ほしい.

6 .

今 回 オ ー ス ト ラ リ ア 大 会 の 成 果 に つ い て,

Proceedings

を出 す か ど う か に つ い て は ,

Poore

氏 か ら の 説 明 で , ア ム ス テ ル ダ ム 大 会 の

Proceedings

が相当に大部で ,今回もしそれと同 等 の ものをつくろうとすると,あま りに も大部 になりすぎる , コ ス ト が か さ み す ぎ る , 編 集 が 大変すぎる ,と の理由により,オーストラリア大 会 全体 の も の は , つ く ら な い . ただし,

Plenary

session

の 話 題 , お よ び一部のシンポジウム (例 え ば

Rafael Lemaitre

Chirs Tudge

の 主 催 し た

Anomuran Symposium)

で は,それぞれ独自に出 版する予定になっている .

7.

次 期

T h e Crustacean Society S u m m e r

Meeting

は,

Fourth European Crustacean

Conference

と ジ ョ イ ン ト で

Krzystof Z

dzewski

氏 が ホ ス ト と な り,

U niversity of

Lodi (Poland)

でおこなう .

8

.

Krzystof Z

dzewski

氏 か ら ,

Fourth

European Crustacean Conference

に 関 す る 案 内,紹介があ っ た.なお,こ の 学 会 に 関 す る 予 算 的 な 話 題 と し て は

T he C

rustacean Society

費 の 補 助 は し な い . ま た , こ の

Conference

に 参 加 し よ う と す る 旧 ソ 連 関 係 の , 旅 費 の 捻 出 が 苦 し い 人 に 対 し て は , 補 助 も 検 討 し た い . また

Proceedings

については,出すかどうかは,検討 中である .

9

.

T h e Crustacean Society M eeting

は , こ れ ま で も ア メ リ カ 以 外 の 国 の 甲 殻類関係の学会と

joint

で も , お こ な っ て き た . 日 本 甲 殻 類 学 会 の 大会と

joint

も,日本側として 考えてほしい .

10. T h e Crustacean Society

は ホ ー ム ペ ー ジ

(http:/ /www.vims.edu/tcs/)

を開設していて,そ こに掲示板がある .各国の甲殻類に関する 学会 や イベン トに関する情報を ,

e-mail

で送 ってほしい . 掲示板に掲載し ,相互の情報交換の役に立てたい . おわりに 今回のメ ルボルンでの

ICCoun

の会議は,

H0eg

氏 の 明 る < ユ ー モ ラ ス な 性 格 も あ って か,実に 友 好 的 で 楽 し い も の で あ った .

H0eg

氏 は

T h e

Crustacean Society

にお いて ,初めてのアメリカ 人以外の

President

であ り, 同会の運営 とその改 革を積極的にお こない,また同時に

ICCoun

の代 表としても ,各方面に積極的 にさ まざまな働きか けをおこな ってき た.現在は,その活動は

Gary C.

B .

Poore

氏に引き継がれている . ところ で, 日 本 と い う の は 甲 殻 類 の 研 究 者 は 多く,また

Journal of Crustacean Biology

誌に お い て , ア メ リ カ に 次 い で 掲 載 数 の 多 い 国 は 日 本 ということもあり ,日 本が国際的な交流の場とな ることを求められている こ とは , ひしひしと感じ た.一方これを,アジアの地域の甲殻類研究者の 立場から考えた場合,いつも 国際的な会議や学会 が,アメリカやヨーロ ッパ で行われているのは, そ の ア ク セ ス や 経 済 的 な 負 担 な ど も 考 え て み る と,やは りアジアのどこかの地域でも ,そうい っ た も の が 行 わ れ て ほ し い と 感 じ る で あ ろ う . ま た,アジア地域の研究のレベルアッ プの ためにも, そうしたことは有意義で はないだ ろうかと思われ る. の

governor

には, その

m eeting

の 常 と し て , 旅 (千葉県立 中 央 博 物 館 動 物 学 研 究 科 甲 殻 類 担 当)

参照

関連したドキュメント

父親が入会されることも多くなっています。月に 1 回の頻度で、交流会を SEED テラスに

関係会社の投融資の評価の際には、会社は業績が悪化

①配慮義務の内容として︑どの程度の措置をとる必要があるかについては︑粘り強い議論が行なわれた︒メンガー

1989 年に市民社会組織の設立が開始、2017 年は 54,000 の組織が教会を背景としたいくつ かの強力な組織が活動している。資金構成:公共

 今日のセミナーは、人生の最終ステージまで芸術の力 でイキイキと生き抜くことができる社会をどのようにつ

 Rule F 42は、GISC がその目的を達成し、GISC の会員となるか会員の

○片谷審議会会長 ありがとうございました。.

使用済自動車に搭載されているエアコンディショナーに冷媒としてフロン類が含まれている かどうかを確認する次の体制を記入してください。 (1又は2に○印をつけてください。 )