• 検索結果がありません。

食育HP(3.12)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "食育HP(3.12)"

Copied!
18
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

夏休みに栄養教諭の研修会で、

【博多の食と文化の博物館】HAKUHAKU

明太子のふくや

の工場見学に行ってきました。 明太子の歴史や作り方を楽しみながら学べました。工場見学はもちろん、体験コーナーもたくさんあり、 博多の食だけでなく、山笠など博多の文化まで学ぶことができました。夏の自由研究にもピッタリ! HAKUHAKUは、5年前に地域をもっと 盛り上げたいという思いで、東区にオープン したそうです。 入館料/大人(中学生以上)300円 小学生以下無料 ♪my明太子手作り体験 3本(約100g)1500円(予約) 自分の好みの辛さで明太子の手作り体験ができます。約40程度です。 ♪ハクハク味覚チャレンジ 1名/300円 所要時間20分程度 味覚を試す2つのテストにチャレンジ。味覚テストとめんたいこの 味比べを楽しめます。

(2)

東光小では、夏休みに親子朝ごはん料理教室を行っています。 応募多数の中、抽選で選ばれた18組43名の親子が「簡単!朝ごはん料理作り」に挑戦しました。 今年は、久原本家 茅乃舎の初代料理長 岡部 健二先生を講師に迎え、おいしいだしの 取り方、簡単朝ごはん料理を教えていただきました。 包丁を初めて使ったり、友達と協力してみそをといたり、スクランブルエッグを作るコツを 教わりました。 ●●●メニュー●●● ♪のり巻き風おにぎり~だしがらおかか~ ♪かんたん!冷汁(ひやじる) ♪スクランブルエッグのだしあんかけ ♪ミニトマトのだしびたし ♪スイカの皮のおつけもの ♪パンナコッタ 【参加者の感想より】 ・子どもと参加できて良かったです。簡単にできておいしく楽しく頂きました。ありがとうございました。 ・時間をかけたお出汁はとてもおいしかったです。休みの日にチャレンジしてみたいと思います。 冷たいお味噌汁最高でした! ・子どもができる作業がほとんどで、楽しそうでした。だしがらまでおいしく感動しました。

(3)

東光小では、毎月1回、同じお誕生月のお友達で楽しくランチルームで給食を食べる 「おたんじょう日給食」を行っています。 7月生まれは、5・6年生が多く、 1年生が1人もいませんでした。

今日で1学期の給食も終わりです。しっかり食べることができましたね。

自己紹介では、名前だけでなく、好きな 食べものやスポーツ、興味があることな ど、いろんな話が聞けました。 8月生まれの「おたんじょ う日給食」はちゃんとあり ますか?心配です・・・ 安心してください。9月に「8 月生まれ」と「9月生まれ」の 2回おたんじょう日給食を 計画しています。

(4)

からだ なか しょくもつせんい 食 物 しょくもつ 繊維せ ん いは、エネルギー源げんにはなりません。しかし、最近さいきんになって、さまざまな効果こ う かがあること が分わかり、今いまでは、「第だい6の栄養素え い よ う そ」ともいわれるほどです。しっかり食たべて元気げ ん きな 体からだをつくりま しょう!

【おなか おそうじ隊

た い

!レンジャー7】

僕 ぼく たちを食たべると、お腹なかの中なかがどんどんきれいになっていくよ! 食 しょく のおもしろ 話ばなし イモティージャー(いも類るい) シイタケンジャー (きのこ類るい) マメマメダー(豆類まめるい) リンリンジャー (りんごなどの果物くだもの) ゲンマイジャー (玄米げんまいや麦むぎ) ゴボージャー (根菜類こんさいるい) コンブダース(海かい藻類そうるい) 第二次だ い に じ世界せ か い 大戦中たいせんちゅうに、日本に ほ んで捕虜ほ り ょになった連合軍れ ん ご う ぐ んの人ひ とに「ごぼう」の料理り ょ う りを出しまし た。ところが、戦後せ ん ご「木きの根ねっこを食べさせられた」と訴うったえられてしまいます。これは、 食し ょ く文化ぶ ん かの違ち がいでごぼうを食用し ょ く よ うにするのは、日本に ほ んだけといわれています。普段ふ だ ん口く ちにする ことのなかったものであるため、根ねっこに思お もえてしまったのでしょうね。

(5)

4年生は、朝ごはんの大切さについて学習しました。事前のアンケート結果をもとに、 自分たちでできる朝ごはんをしっかり食べるための工夫を見つけていきました。 朝ごはんを食べると3つのスイッチがつくことを確認し、 最近元気がない東光くんの生活リズムや朝ごはんについて考えました。 東光くんの問題点・改善策を真剣に考える4年生。 たくさんの意見が出ました。 ~こんな感想ありました~ ・寝る時間が遅いので少しでも早く寝る。 ・朝ごはんにみそ汁を作ってもらう! ・朝ごはんを食べて毎日うんちを出したい。

(6)

6年生は、朝ごはんの大切さについて学んだ後、家庭科で朝ごはんのおかず作りについて学 習しました。フライパンの使い方を学び、それぞれオリジナル朝ごはんのおかず作りの計 画・実習・振り返りを行いました。 全員が、バランスや彩りまで考えて、短時間で作ることができました。 個性豊かな料理が出来上がり、みんな大満足でした。 何でも全力で取り組む6年生。 最後の片づけまで一生懸命!! ランチルー ム前に全員 の出来上が り写真を掲 示していま す。ぜひご覧 ください。

(7)

生活科で夏野菜のピーマンやミニトマトを育てている 2 年生。 今が旬のおいしい夏野菜を使って、親子で「夏野菜ピザ」を作りました。 パンの上に、ピザソースをぬって、ピーマンやトマト、玉ねぎ、チーズ、ハムをのせて フライパンでじっくり焼きました。 自分で作った夏野菜ピザは最高!! 苦手なピーマンだって残さず食べることができました。 今日は七夕・・・ ハムを星形や花 型に型抜きして 最後に飾りつけ ました。 おいしく食べられるように、お母さ ん方が、ピーマンや玉ねぎを下ゆで してくださいました。ありがとうご ざいました!!

(8)

月に1回、星形にんじんを全校で1つだけ給食のおかずに入れています。 入っていた人は、翌月の給食便り「もぐもぐ通信」で紹介されます。 みんなラッキースター★にんじんの日を楽しみに待っています。 ラッキースター★にんじんの日は、必死で星形にんじんを探しています。 当日は、星形マークを付けて 各教室を回ります。 ときには、担任の先生に当たることも・・・ 星形にんじん、 入ってないかな ぁぁ? 何かいいこと ありましたか? ラッキースター にんじんを食べ て、臨んだフル マラソンで新記 録がでました! 来月も お楽しみに~!!

(9)

東光小では、毎月1回、同じお誕生月のお友達で楽しくランチルームで給食を食べる 「おたんじょう日給食」を行っています。

秀島先生、給食室の上向井先生も6月生まれで、

一緒に楽しくランチルームで給食を食べました。

招待状は、給食リサイクル委員会が 手作りし、給食時間に配って回ります。 給食室の先生へ渡している様子です。 6月生まれは、 全員で24名でした。

(10)

2年生は、生活科で「きゅうり、ミニトマト、ピーマン」などの夏野菜を育てています。 7月の親子夏野菜パーティーを前に、野菜について学習しました。 班ごとに2年生が1日にどれくらいの野菜を食べれば健康に過ごせるか予想しました。 お家の方へ今日学習したことをお知らせします 色んな野菜を食べるといいね! もう少し 食べたほ うがいい よね・・・

(11)

給食試食会がありました。「小学校の給食について」と「子どもたちの食生活」 についてお話しました。 講話の途中、全員で五感クイズ(嗅覚)を行いました。 たくさんの意見が出て楽しく体験できました。 ランチルームで、みんなで楽しく給食を 試食会後には、各クラスにわかれて 食べました。 給食参観を行いました。 【保護者の方の感想】 ・意外に、においだけ では、分からなかった です。 ・子どもと一緒にやっ てみます。 ・楽しかった。 【こんな意見いただきました】 ・給食は、うす味でとてもおいしかったです。 ・いつもTVを見ながら食べていたので反省しました。会話を楽しみながら、 食べる習慣をつけようと思いました。ためになりました。 ・再度、食育の大切が確認できよかったです。

(12)

今日の給食は、新献立「ミーゴレン(インドネシア共和国)

」でした

えびがたっぷり入るのが特徴です 野菜たっぷり!麺が伸びないように手早く仕上げます

1年2組が初めての「ランチルーム給食」でした。全員とっても楽しそうに食べていました! 鶏肉とえびの入っ たスパイシーな 焼きそばです。

(13)

今日の給食は、「くるみパン・牛乳・春巻・鶏肉のフォー」でした。

たっぷりの油でじっくり揚げます きれいな色に揚がりました おいしく食べてね!

(14)

東光小では、毎月1回、同じお誕生月のお友達で楽しくランチルームで給食を食べる 「おたんじょう日給食」を行っています。

梅津校長先生、給食室の秦先生も5月生まれで、

一緒に楽しくランチルームで給食を食べました。

今年の給食リサイクル委員会からのプ レゼントは、トマトの形をした写真入り カードです。 みんな、笑顔がとっても素敵です。 司会・進行頑張ってくれた給食リサイ クル委員会のみなさん、ありがとう!

(15)

「 給 食きゅうしょくのご飯はんは多おおい!」「パンは全部ぜ ん ぶ食たべきれない!」という声こえをよく聞ききます。ご飯はんやパン は 車くるまで例たとえると、まさにガソリン!ガス欠けつでは 車くるまが走はしれないように、 人 ひと もエネルギー不足ぶ そ くでは、運動うんどうや勉 強べんきょうはもちろん、元気げ ん きに毎日まいにちを 過すごすこともできなくなります。成長期せいちょうきのみんなには、一番いちばんしっかり 食たべてもらいたい食たべ物ものです。

1学期が っ きのみ 1・3・5年生ねんせいは少すくな目めです。 ★1年生ねんせい150→125グラム ★3年生ねんせい175→150グラム ★5年生ねんせい200→175グラム 脳 のう のエネルギーのもと 体 からだ を 動 うご かす エネルギー のもと どもクラスも最初のつぎ分 けをがんばっています。 6年生の教室 を回ると、人 数分最初に目 安をつけて、 配食していま した。さすが 6年生です♪

(16)

東光小では、毎月1回、同じお誕生月のお友達で楽しくランチルームで給食を食べる 「おたんじょう日給食」を行っています。 日頃一緒に給食を食べることがない1~6年生のメンバーで楽しく給食を食べました。 自己紹介をしたあとは、楽しいクイズを楽しみ、全員給食も完食しました。 4 月生まれの 先生も参加して 楽しい給食時間 になりました。 1 年生ははじめてで、 ドキドキ・ワクワクです!

(17)

今日の給食は、煮魚(さば)でした。

おいしく食べられるよう給食室では時間をかけて煮ています。

冷凍のさばを釜で煮ていきます。 中心温度をしっかり確認!

(18)

給食を食べる前に、給食についてのお勉強をしました。

エプロンも上手にたためました。 はじめての給食当番にチャレンジです。

「チキンカレーおいしい!」「野菜もおいしいね!」

参照

関連したドキュメント

父母は70歳代である。b氏も2010年まで結婚して

 音楽は古くから親しまれ,私たちの生活に密着したも

老: 牧師もしていた。日曜日には牧師の仕事をした(bon ma ve) 。 私: その先生は毎日野良仕事をしていたのですか?. 老:

 母子保健・子育て支援の領域では現在、親子が生涯

菜食人口が増えれば市場としても広がりが期待できる。 Allied Market Research では 2018 年 のヴィーガン食市場の規模を 142 億ドルと推計しており、さらに

ニホンジカはいつ活動しているのでしょう? 2014 〜 2015

子どもたちが自由に遊ぶことのでき るエリア。UNOICHIを通して、大人 だけでなく子どもにも宇野港の魅力

№3 の 3 か所において、№3 において現況において環境基準を上回っている場所でございま した。ですので、№3 においては騒音レベルの増加が、昼間で