• 検索結果がありません。

JST 新技術説明会 シリカ系多孔膜の開発と 各種ガス分離プロセスへの応用 広島大学大学院工学研究院物質化学工学部門助教 金指正言 TEL: Membrane Science & Technolo

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "JST 新技術説明会 シリカ系多孔膜の開発と 各種ガス分離プロセスへの応用 広島大学大学院工学研究院物質化学工学部門助教 金指正言 TEL: Membrane Science & Technolo"

Copied!
22
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

シリカ系多孔膜の開発と

各種ガス分離プロセスへの応用

広島大学 大学院工学研究院

物質化学工学部門

助教・金指 正言

kanezashi@hiroshima-u.ac.jp

TEL: 082-424-2035

Membrane Science & Technologyat Hiroshima University

2015.10.13

(2)

分離工学研究室

Separation Technology

◆教授 都留 稔了

(082-424-7714)

tsuru@hiroshima-u.ac.jp

◆准教授 吉岡 朋久

(082-424-7719)

tom@hiroshima-u.ac.jp

◆助教 金指 正言

(082-424-2035)

kanezashi@hiroshima-u.ac.jp

◆助教

(特任)

長澤 寛規

(082-424-7714)

nagasawa@hiroshima-u.ac.jp

http://home.hiroshima-u.ac.jp/membrane/

水素分離

/

製造

- metal-doped silica for increased stability

- pore-size tuned organosilica

ガス分離

- CO

2

/ N

2

, CO

2

/ CH

4

(SiO

2

, organosilica)

- H

2

/ organic gases

- olefin/paraffin (C

3

H

6

/ C

3

H

8

etc. )

ナノ濾過

/

逆浸透(水処理,溶媒ろ過)

- sea and waste water; desalination

- aqueous solutions; high temperature

- nonaqueous solutions; hexane solvent

膜型反応

- bimodal catalytic membrane

- CH

4

steam reforming

- organic hydride (methyl-cyclohexane)

- COx-free H

2

from NH

3

- photocatalytic membrane reactor in gas and liquid phase

浸透気化

/

蒸気透過

- dehydration of organic solvents (IPA, EtOH etc.)

- dehydration of organic acids (acetic acid etc.)

製膜

- SiO

2

, TiO

2

- SiO

2

-ZrO

2

, SiO

2

-TiO

2

- carbon

- organic/inorganic hybrid

分子シミュレーション

- non-Equilibrium Molecular Dynamics

- virtual porous amorphous silica

- organosilica

高純度製品の生産,環境有害物質の除去といった分離操作は化学工業において重要なプロセスです。

シリカ,チタニアなどの無機材料,および有機・無機ハイブリッド材料に着目し,評価技術の確立,透過・分

離特性の検討を通じてあらゆる膜分離プロセスについて基礎から実用レベルの研究を行っています。また,

ナノ~サブナノレベルの微小制限空間を,分離場としてのみならず反応場としても注目しています。

2

(3)

3

膜材料:シリカ,チタニア,ジルコニアなど

優れた耐熱性,耐溶媒性

:有機無機ハイブリッド

分離対象:

ガス分離:水素,アンモニア,二酸化炭素,

有機ガス(プロパン/プロピレン)など

浸透気化:有機水溶液の脱水

ナノ濾過:有機溶媒系濾過,高温での濾過

ゾル-ゲル法によるセラミック多孔膜の特徴

細孔径のナノチューニングが可能

細孔径のナノチューニングが可能

細孔径のナノチューニングが可能

細孔径のナノチューニングが可能→

高い分離選択性

高い分離選択性

高い分離選択性

高い分離選択性

反応触媒と複合化した触媒膜が可能!

反応触媒と複合化した触媒膜が可能!

反応触媒と複合化した触媒膜が可能!

反応触媒と複合化した触媒膜が可能!

(4)

ガス分離

浸透気化

ナノろ過

逆浸透

限外ろ過

精密ろ過

液体

混合物

蒸気

(減圧)

溶液

溶媒

(加圧)

気体

混合物

気体

(高圧)

(低圧)

細孔径

20Å

(0.002

µ

m)

10Å

0.01

µ

m

0.5

µ

m

二酸化炭素/窒素

不飽和/飽和炭化水素

水素/天然ガス

水/アルコールなど

近・共沸点混合物

海水の淡水化など

溶液からの塩や

低分子量溶質の分離

膜分離法の種類

(5)

透過方向

シリカ膜

アルコール

ガス分離セラミック膜

N

2

(3.6 Å)

H

2

(2.9 Å)

ナノスペース材料による薄膜形成と機能発現

0.20

0.30

0.40

0.50

0.60

H

2

CO

2

N

2

CH

4

C

3

H

8

i-C

4

H

10

kinetic diameter [nm]

C

2

H

6

toluene

SF

6

He

0.70

H

2

O

5

(6)

超微粒子

Si(OC

2

H

5

)

4

アルコキシド

ゾル(超微粒子)

5~100 nm

Si(OC

2

H

5

)

4

+nH

2O→

(C

2

H

5

O)

4-n

Si(OH)

n

+ nC

2

H

5

OH

加水分解

重縮合

Si

O

Si

O

+ H

2

O

多孔性膜

コーティング・焼成

多孔質シリカ膜作製法(ゾル-ゲル法)

多孔性アルミナ管

(平均細孔径 1

µ

m)

アルミナ層

中間層

分離層

(7)

7

多孔性シリカ膜の透過特性

2.88×10

-6

250

980

11

Si-1膜

Si-2膜

Si-3膜

H

2

透過率

[m

透過率比

3

/(m

2

s kPa)]

[-]

NH

3

透過前 NH

3

透過後

H

2

/N

2

H

2

/NH

3

3.48×10

-6

1.16×10

-5

1.84×10

-5

3.62×10

-6

3.75×10

-6

147

23

25

※ ※

NH

3

透過後

37

Si-4膜

3.62×10

-5

4.57×10

-5

9

Fig. 200℃における透過率の分子径依存性

Table シリカ膜の透過率および透過率比(400℃)

Si-1, Si-2膜: 高い分離性を有する水素分離膜

Si-3, Si-4膜: 比較的細孔径の大きな膜

2

3

4

5

6

10

-9

10

-8

10

-7

10

-6

10

-5

10

-4

He H

2

N

2

Kinetic Diameter [

]

P

erme

an

ce

[m

3

/(m

2

s

kP

a)]

SF

6

CO

2

Si-1 膜

Si-2 膜

200

Si-3 膜

Si-4 膜

NH

3

非透過性の水素分離膜の作製が可能!!

(8)

シリカ膜における気体透過特性と細孔構造

分離系に応じた細孔径制御技術が必要!

0

1

2

3

4

5

6

7

8

0

1

2

3

Pore diameter (Å)

A

.

U

.

アモルファスシリカの2元細孔構造

Inter-particle pore

(9)

シリカネットワーク制御技術

異種金属ドープ法

スペーサー法

Si原子間の有機官能基により

ネットワークサイズを制御可能!

O Si O O O Si O O Si O Si Si Si Si O O Si O Si O O O Si Si O HO OH OH OH C C Si Si O C C Si C C Si C C O Si Si C C O O O Si Si Si Si O O O O Si Si Si O O O O Si O O Si Si O Si Si O Si O O Si O Si O O O Si Si O HO OH OH OH O O Si Si Si Si O O O O Si Si Si O O O O Si O O Si Si O Si Si O Si O O Si O Si O O O Si Si O HO OH OH OH

TEOS

BTESE

BTESE: (EtO)

3

-Si-

CH

2

-CH

2

-Si-(OEt)

3

-CH

2

-CH

2

-: spacer

疎なシリカ構造

O Si O O O Si O O Si O Si Si Si Si O O Si O Si O O O Si Si O HO OH OH OH C C Si Si O C C Si C C Si C C O Si Si C C O O Si O O O Si O O Si O Si Si Si Si O O Si O Si O O O Si Si O HO OH OH OH C C Si Si O C C Si C C Si C C O Si Si C C O O O Si Si Si Si O O O O Si Si Si O O O O Si O O Si Si O Si Si O Si O O Si O Si O O O Si Si O HO OH OH OH O O Si Si Si Si O O O O Si Si Si O O O O Si O O Si Si O Si Si O Si O O Si O Si O O O Si Si O HO OH OH OH

TEOS

BTESE

BTESE: (EtO)

3

-Si-

CH

2

-CH

2

-Si-(OEt)

3

-CH

2

-CH

2

-: spacer

疎なシリカ構造

Kanezashi et al., J. Am. Chem. Soc. 131 (2009) 414.

橋かけ型アルコキシド

Si CH2 Si EtO EtO OEt OEt OEt EtO Bis(triethoxysilyl)ethane (BTESE) Si C2H4 Si EtO EtO OEt OEt OEt EtO Bis(triethoxysilyl)methane (BTESM) Si O Si EtO Me OEt Me OEt EtO Si O Si EtO EtO OEt EtO OEt EtO

Hexaethoxy disiloxane (HEDS) Si CH16Si EtO EtO OEt OEt OEt EtO Bis(triethoxysilyl)octane (BTESO)

Tetraethoxydimethyl disiloxane (TEDMDS) Si CH2 Si EtO EtO OEt OEt OEt EtO Si CH2 Si EtO EtO OEt OEt OEt EtO Bis(triethoxysilyl)ethane (BTESE) Si C2H4 Si EtO EtO OEt OEt OEt EtO Si C2H4 Si EtO EtO OEt OEt OEt EtO Bis(triethoxysilyl)methane (BTESM) Si O Si EtO Me OEt Me OEt EtO Si O Si EtO Me OEt Me OEt EtO Si O Si EtO EtO OEt EtO OEt EtO Si O Si EtO EtO OEt EtO OEt EtO

Hexaethoxy disiloxane (HEDS) Si CH16Si EtO EtO OEt OEt OEt EtO Si CH16Si EtO EtO OEt OEt OEt EtO Bis(triethoxysilyl)octane (BTESO)

Tetraethoxydimethyl disiloxane (TEDMDS)

高温水蒸気雰囲気において

安定なネットワーク構造!

シラノール基の生成によるネットワークの緻密化

透過率,選択性の低下

O O Si Si Si Si O O O O Si Si Si O O O O Si O O Si Si O Si Si O Si O O Si O Si O O O Si Si O HO OH OH OH O O Si Si Si Si O O O O Si Si Si O O O O Si O O Si Si O Si Si O Si O O Si O Si O O O Si Si O HO OH OH OH

高温水蒸気雰囲気

O O Si Si Si Si O O O O Si Si Si O O O O Si O O Si Si O Si Si O Si O O Si O Si O O O Si Si O HO OH OH OH O O Si Si Si Si O O O O Si Si Si O O O O Si O O Si Si O Si Si O Si O O Si O Si O O O Si Si O HO OH OH OH

He, H

2

He, H

2 O O Si Si Si Si O O O O Si Si Si O O O O Si O O Si Si O Si Si O Si O O Si O Si O O O Si Si O HO OH OH OH O O Si Si Si Si O O O O Si Si Si O O O O Si O O Si Si O Si Si O Si O O Si O Si O O O Si Si O HO OH OH OH

高温水蒸気雰囲気

He, H

2 O O Si Si Si Si O O O O Si Si Si O O O O Si O O Si Si O Si Si O Si O O Si O Si O O O Si Si O HO OH OH OH O O Si Si Si Si O O O O Si Si Si O O O O Si O O Si Si O Si Si O Si O O Si O Si O O O Si Si O HO OH OH OH

He, H

2 O O Si Si Si Si O O O O Si Si Si O O O O Si O O Si Si O Si Si O Si O O Si O Si O O O Si Si O HO OH OH OH O O Si Si Si Si O O O O Si Si Si O O O O Si O O Si Si O Si Si O Si O O Si O Si O O O Si Si O HO OH OH OH

高温水蒸気雰囲気

O O Si Si Si Si O O O O Si Si Si O O O O Si O O Si Si O Si Si O Si O O Si O Si O O O Si Si O HO OH OH OH O O Si Si Si Si O O O O Si Si Si O O O O Si O O Si Si O Si Si O Si O O Si O Si O O O Si Si O HO OH OH OH

He, H

2

He, H

2 O O Si Si Si Si O O O O Si Si Si O O O O Si O O Si Si O Si Si O Si O O Si O Si O O O Si Si O HO OH OH OH O O Si Si Si Si O O O O Si Si Si O O O O Si O O Si Si O Si Si O Si O O Si O Si O O O Si Si O HO OH OH OH

高温水蒸気雰囲気

He, H

2 O O Si Si Si Si O O O O Si Si Si O O O O Si O O Si Si O Si Si O Si O O Si O Si O O O Si Si O HO OH OH OH O O Si Si Si Si O O O O Si Si Si O O O O Si O O Si Si O Si Si O Si O O Si O Si O O O Si Si O HO OH OH OH

He, H

2

純シリカ

金属ドープシリカ

Metal

9

(10)

P

e

rm

e

a

n

c

e

[

m

3

/(

m

2

k

P

a

s

)]

1/T [1/K]

0.001

0.0015

0.002

10

-9

10

-8

10

-7

10

-6

10

-5

10

-4

500

400

300

T [

°

C]

N

2

H

2

He

Knudsen

fresh

after steam

P

e

rm

e

a

n

c

e

[

m

3

/(

m

2

k

P

a

s

)]

1/T [1/K]

0.001

0.0015

0.002

10

-9

10

-8

10

-7

10

-6

10

-5

10

-4

500

400

300

T [

°

C]

N

2

H

2

He

Knudsen

fresh

after steam

fresh

after steam

シリカ/ニッケル膜(SiO

2

-NiO膜)

透過率比(水素/窒素)>500

水素透過率

1x10

-5

m

3

m

-2

s

-1

kPa

-1

高透過性と高選択性を実現

高温での分離が可能

(Tsuru et al., AIChE J., 2004)

次世代クリーンエネルギー:水素の生成・分離

SiO

2

-NiO膜における透過率の温度依存性

高温・水蒸気雰囲気で高い安定性!!

(500℃,400kPa)

100nm

SiO

2

-NiO膜断面TEM写真

Ni-doped

silica layer

SiO

2

-ZrO

2

intermediate layer

Alumina support

(11)

0.2

0.3

0.4

0.5

0.6

0.7

0

0.5

1

1.5

2

CH

4

feed rate [10

-5

mol/s]

C

onve

rs

ion of

C

H

4

[-

]

□ : membrane reactor

(permeate side pressure 21kPa)

◇ : membrane reactor

(permeate side pressure 100kPa)

△ : packed bed reactor

: calculated curve

: equilibrium

メタン反応率のメタン供給流量による変化

(シリカ膜;500℃;S/C=3.5;供給0.3MPa,透過21kPa)

・平衡反応

・吸熱反応の為、高温が必要

(工業的には700℃~800℃)

水素引き抜き

効果により平衡をシフト

→ 平衡反応率を超える反応率

CH

4

+H

2

O⇄CO+3H

2

ΔH=-221.8 kJ/mol

CO + H

2

O⇄CO

2

+H

2

ΔH=37.1 kJ/mol

メンブレンリアクター

メンブレンリアクター

メンブレンリアクター

メンブレンリアクター

平衡反応率

水素分離膜型反応器

メタン水蒸気改質への水素分離膜の応用

反応器

非透過反応ガス

供給ガス

触媒膜

透過反応ガス

触媒膜型反応器

触媒膜型反応器

触媒膜型反応器

触媒膜型反応器 (CMR)

(CMR)

(CMR)

(CMR)

(分離と反応が一体化)

反応器

非透過反応ガス

供給ガス

触媒膜

透過反応ガス

触媒膜型反応器

触媒膜型反応器

触媒膜型反応器

触媒膜型反応器 (CMR)

(CMR)

(CMR)

(CMR)

反応器

非透過反応ガス

供給ガス

触媒膜

透過反応ガス

触媒膜型反応器

触媒膜型反応器

触媒膜型反応器

触媒膜型反応器 (CMR)

(CMR)

(CMR)

(CMR)

(分離と反応が一体化)

11

(12)

P

e

rm

e

a

n

c

e

[

m

o

m

-2

·s

-1

·P

a

-1

]

Kinetic diameter [nm]

BTESE-derived

TEOS-derived [3]

BTESM-derived

He

H

2

CO

2

N

2

O

2

CH

4

C

2

H

6

C

3

H

8

iso

C

4

H

10

SF

6

0.2

0.3

0.4

0.5

0.6

10

-10

10

-9

10

-8

10

-7

10

-6

10

-5

10

-4

P

e

rm

e

a

n

c

e

[

m

o

m

-2

·s

-1

·P

a

-1

]

Kinetic diameter [nm]

BTESE-derived

TEOS-derived [3]

BTESM-derived

BTESE-derived

TEOS-derived [3]

BTESM-derived

He

H

2

CO

2

N

2

O

2

CH

4

C

2

H

6

C

3

H

8

iso

C

4

H

10

SF

6

0.2

0.3

0.4

0.5

0.6

10

-10

10

-9

10

-8

10

-7

10

-6

10

-5

10

-4

H

2

permeance

[10

-5

mol·m

-2

·s

-1

·Pa

-1

]

H

2

/SF

6

[-]

H

2

/N

2

[-]

60 (H

2

/CH

4

)

-0.1

0.02

600

-0.5

9

1,050

TEOS-derived

2

(

Si-O)

BTESM-derived

(

Si-C-Si

)

BTESE-derived

1

(

Si-C-C-Si

)

200

o

C

における

BTESE

BTESM

TEOS

の透過率の分子径依存性

200

o

C

における各膜の水素透過特性

TEOS (

Si-O

): H

2

/N

2

, H

2

/CH

4

BTESM (

Si-C-Si

): C

3

H

6

/C

3

H

8

, C3/C4

BTESE (

Si-C-C-Si

): H

2

/C3, C4, H

2

/toluene

有機無機ハイブリッドシリカ膜による細孔径制御

12

シリカネットワークを形成する

(13)

C

3

H

6

permeance [mol m

-2

s

-1

Pa

-1

]

C

3

H

6

/C

3

H

8

s

e

le

c

ti

v

it

y

[

-]

10

-10

10

-9

10

-8

10

-7

10

-6

1

10

100

BTESM (50

o

C)

BTESM (>150

o

C)

Carbon [1-3]

Carbon/SiO

2

[4]

FAU zeolite [5,6]

Titanosilicate [7]

SiO

2

[8,9]

BTESM-derived

無機膜(カーボン,シリカ,有機無機ハイブリッド)におけるC

3

H

6

/C

3

H

8

択性とC

3

H

6

透過率 (open symbols: < 100

o

C, closed symbols: >150

o

C)

50-200

o

Cにおいてtrade-off以上の

プロピレン/プロパン分離性能

C

3

H

6

透過率:6.32 x 10

-7

mol m

-2

s

-1

Pa

-1

プロピレン/プロパン選択性 8.8(50

o

C)

1) J. Hayashi et al., Ind. Eng. Chem. Res., 1996; 2) J. Hayashi et al., Ind. Eng. Chem. Res., 1997; 3) M.

Yoshino et al., J. Membr. Sci., 2003; 4) H. B. Park et al., Adv. Mater., 2005; 5) V. Nikolakis et al., J.

Membr. Sci., 2001; 6) I. G. Giannakopoulos et al., Ind. Eng. Chem. Res., 2005; 7) I. Tiscornia et al., J.

Membr. Sci., 2008; 8) Nomura et al., Membrane, 2010; 10) B.N. Bair et al., J. Membr. Sci. 1996

BTESM (Si-C-Si) 膜:プロピレン/プロパン分離特性

Si-C-Siハイブリッドシリ

カネットワーク構造による

細孔径制御が可能!!

13

(14)

充填相形成気体のブロッキングによる気体分離

凝縮性/非凝縮性気体分離

(空気/有機蒸気, 空気の脱湿)

透過速度の温度依存性

,

d

P

= 8Å

分子ふるい,表面拡散,Knudsen拡散,

毛管凝縮とは異なる気体分離メカニズム

吉岡ら, 化学工学論文集, 32, 11 (2006)

1

2

3

4

10

3

10

4

10

5

800

600

400

300

C

2

H

6

N

2

single

mixture

(x

ethane

in feed = 0.5)

1000/T (K

-1

)

T (K)

C

2

H

6

N

2

P

e

rm

e

a

n

c

e

(

s

-1

P

a

-1

)

1

2

3

4

10

3

10

4

10

5

800

600

400

300

C

2

H

6

N

2

single

mixture

(x

ethane

in feed = 0.5)

1

2

3

4

10

3

10

4

10

5

800

600

400

300

C

2

H

6

N

2

single

mixture

(x

ethane

in feed = 0.5)

1000/T (K

-1

)

T (K)

C

2

H

6

N

2

P

e

rm

e

a

n

c

e

(

s

-1

P

a

-1

)

凝縮性/非凝縮性気体分離

(15)

P

e

rm

e

a

n

c

e

[

m

o

l

m

-2

s

-1

P

a

-1

]

Temperature [

o

C]

200

150

100

50

C

3

H

8

C

3

H

6

C

3

H

6

/C

3

H

8

p

e

rm

e

a

n

c

e

r

a

ti

o

[

-]

BTESM-200

Al-BTESM-200

BTESM-200

Al-BTESM-200

0

10

20

30

40

2

2.4

2.8

3.2

10

-10

10

-9

10

-8

10

-7

1000/T [K

-1

]

C

3

H

6

/C

3

H

8

透過率比

: 35 at 200

o

C

C

3

H

6

透過率

: > 0.7 x 10

-8

mol m

-2

s

-1

Pa

-1

Al-BTESM-200 (Si/Al=9/1)

Al

ドープによるネットワークチューニング

⇒分子ふるい性の向上(

C

3

H

6

/C

3

H

8

選択性)

Kanezashi et al., J. Membr. Sci. 466 (2014) 246.

BTESM, Al-BTESM

膜の

C

3

H

6

, C

3

H

8

透過特性

C

3

H

6

: Al-BTESM

:

高温ほど透過率増加

活性化拡散

BTESM

膜:低温ほど透過率増加

表面拡散

C

3

H

8

:

膜材に依存せず,透過率がわずかに増加

Knudsen

拡散

(16)

Al-BTESM-350

(Si/Al=9/1)

Al-BTESM-200

(Si/Al=9/1)

-40

-20

0

20

40

60

80

100

Chemical shift [ppm]

6 configuration

4 configuration

5 configuration

4,5

配位

6

配位

シラノール基に

イオン架橋

O

O

Si

Si

Si

Si

O

O

O

O

Si

Si

Si

O

O

C

C

Si

C

Si

Si

O

C

O

O

C

C

Si

C

Si

O

Si

OH

HO

Al

O

O

Si

Si

Si

Si

O

O

O

O

Si

Si

Al

O

O

C

C

Si

C

Al

Si

O

C

O

O

C

C

Si

C

Si

O

Si

シ リ カ ネ ッ ト ワ ー

ク内に存在

(

シラ

ノール基と反応し

て取り込まれる

)

焼成温度

4

5

配位

Al

350

°

C

200

°

C

Al

により

BTESM

ネットワーク構造変化

焼成温度の異なる

Al-BTESM

ゲルの

27

Al-NMR

スペクトル

A. Samoson et al., Chem. Phys. Lett. 134 (1987) 589.

M. Müller et al., Micropor. Mesopor. Mater. 34 (2000) 281.

(17)

17

従来技術とその問題点

水素分離膜(金属膜):

問題点:酸性ガスによる劣化,コーキング

高いコスト

⇒シリカ系水素分離膜の優位性

低コスト,高透過流束,細孔径のチューニング

高分子膜

問題点:耐熱性に劣る

耐有機溶剤性に劣る

⇒セラミック膜の優位性

(18)

新技術の特徴と想定される用途

シリカ,オルガノシリカ膜の細孔径をナノチューニング

高い安定性を有する高選択性水素分離膜,および各

種ガス分離が可能

⇒水素,二酸化炭素,有機ガスの分離

有機混合溶液の分離(アルコール脱水,ろ過)

触媒と分離膜が一体化された触媒膜

⇒水素製造プロセスへの応用

NH

3

H

2

有機ハ

イドライド

H

2

N

2

(19)

19

実用化に向けた課題

現在,水素分離について実用レベルの透過

性と耐水蒸気性が可能なところまで開発済み。

実用化に向けて,水素モジュール化の技術も

すでに確立している。

(1mの長尺モジュールも製造可能!)

(20)

想定される業界と企業への期待

企業への期待

・セラミック製造技術を持つ,企業との共同研究を希望。

・水素製造プロセスを開発中の企業,気体分離分野へ

の展開を考えている企業には、本技術の導入が有効

と思われる。

想定されるユーザー

・ガス製造メーカー

・燃料電池メーカー

・各種の化学プロセスなど

(21)

21

本技術に関する知的財産権

 発明の名称:気体分離フィルタ及びその製造方法

 出願番号 :特願2015-109949

 出願日

:平成27年5月29日

 出願人

:国立大学法人広島大学

 発明者

:任 秀秀,金指正言,都留稔了

(22)

お問い合わせ先

広島大学産学・地域連携センター

知的財産部門 知的財産マネージャー

弁理士 堀 豊司

TEL

082-257-5918

FAX

082-257-1567

e-mail:hori@hiroshima-u.ac.jp

参照

関連したドキュメント

2)医用画像診断及び臨床事例担当 松井 修 大学院医学系研究科教授 利波 紀久 大学院医学系研究科教授 分校 久志 医学部附属病院助教授 小島 一彦 医学部教授.

会 員 工修 福井 高専助教授 環境都市工学 科 会員 工博 金沢大学教授 工学部土木建設工学科 会員Ph .D.金 沢大学教授 工学部土木建設 工学科 会員

金沢大学学際科学実験センター アイソトープ総合研究施設 千葉大学大学院医学研究院

東京大学 大学院情報理工学系研究科 数理情報学専攻. hirai@mist.i.u-tokyo.ac.jp

東北大学大学院医学系研究科の運動学分野門間陽樹講師、早稲田大学の川上

1991 年 10 月  桃山学院大学経営学部専任講師 1997 年  4 月  桃山学院大学経営学部助教授 2003 年  4 月  桃山学院大学経営学部教授(〜現在) 2008 年  4

清水 悦郎 国立大学法人東京海洋大学 学術研究院海洋電子機械工学部門 教授 鶴指 眞志 長崎県立大学 地域創造学部実践経済学科 講師 クロサカタツヤ 株式会社企 代表取締役.

高機能材料特論 システム安全工学 セメント工学 ハ バイオテクノロジー 高機能材料プロセス特論 焼結固体反応論 セラミック科学 バイオプロセス工学.