• 検索結果がありません。

ほとんどの方が どこで買うか どこで売るかということにすごく興味を持たれます ある程度勉強したら少しずつ上達しますが それでもなぜ勝てないかと申しますと 資金管理 なんですね 今日は勝ちに直結する資金管理のお話を致しますので楽しみにしていてください 高橋さん : ありがとうございます では 早速です

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "ほとんどの方が どこで買うか どこで売るかということにすごく興味を持たれます ある程度勉強したら少しずつ上達しますが それでもなぜ勝てないかと申しますと 資金管理 なんですね 今日は勝ちに直結する資金管理のお話を致しますので楽しみにしていてください 高橋さん : ありがとうございます では 早速です"

Copied!
42
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

小次郎講師 FX 安定投資家養成プログラム《2時限目》

高橋; 投資の学校の高橋です。 小次郎講師: こんにちは、小次郎講師です。 川島先生; 為替王子の川島です。 佐野さん; アシスタントの佐野です。 よろしくお願いします。 2時限目のポイントは「資金管理」です。 私が今持っているトランプを使った検証を行いたいと思います。 始まりました。 プレ講座2時限目です。 タイトル 『これで負けない投資家になれる!』 投資の達人が実践する世界最高峰の資金管理の極意 こういったタイトルに致しまして、 今日はみっちり資金管理のことをお話させていただきたいと思います。 1時限目の際に資金管理がいかに重要であるかをお話ししました。 小次郎講師、2時限目ではどういう心構えで講義を受けてくださればいいかということをお伝 えいただけますか? 小次郎講師: 投資を10年とか20年やっている方いますよね。 それでも勝てない方は多いです。 何が違うかといいますと、資金管理が学べていないんです。

(2)

2 ほとんどの方が、どこで買うか、どこで売るかということに すごく興味を持たれます。 ある程度勉強したら少しずつ上達しますが、 それでもなぜ勝てないかと申しますと、「資金管理」なんですね。 今日は勝ちに直結する資金管理のお話を致しますので楽しみにしていてください。 高橋さん: ありがとうございます。 では、早速ですが前回の復習から入っていきたいと思います。 投資をまだやっていない方も、講座を開設して、ギャンブルではない投資を始めていただきた いのですが、その際、今から言うフェーズになっております。 これは前回の復習です。 ①負けない投資家になる 資金管理・リスク管理を学ぶ ②勝てる投資家を目指す トレードエッジを極める ③安定投資家(ライフスタイル) 狙い澄まして利益を安定して継続して、自分だけのトレードルールを持つ このようなことをしたら人生がより豊かになっていきます。 それを投資の学校では「安定投資家」と呼んでいます。 このようなステップがありまして、今日は負けない投資家になるという①のフェーズの部分を 重点的にお話していこうかと思います。 川島先生、「負けない」ということはポイントになりますよね。 川島先生: そうですね、前回の復習ですが、 投資では「予想は よそう」ということで、大数の法則を小次郎講師から学びましたね。

(3)

3 大数の法則とはサイコロをたくさん振ることによって、 千回・一万回行うことによってその確率に近づけていこうという法則です。 この大数の法則を実現するにあたって何が必要かというと、 ①優位性があるところでトレードをする、 かたや②大数の法則(千回・一万回)を行うための資金管理が必要という2つのことがポイン トでした。 今日はこの一つ目、「負けない投資家」のための資金管理・リスク管理を小次郎講師に具体的に 教えて頂きたいと思います。 高橋: ありがとうございます。 今日の講義のゴールを設定させてください。 ここのポイントを意識して学びをふかめていってください。 ■本日の講義のゴール 本物の資金管理のエッセンスを学び、 負けない投資家が持つ絶対法則を学ぼう 「本物」の資金管理とかいてあるのは、そういった本がないわけではないんですよね。 ちまたにそういった類の本がないわけではないのですが、そこまでまだ多くない。 資金管理・リスク管理が重要と思われている方も多いと思いますけれども、 そこのところと比較しながら進めていきたいと思います。 具体的に申しますと、 ■2時限目のポイント ・50%の確率で投資を継続すると負けてしまう理由 ・9割の個人投資家が知らずに行っている投資のキケン 投資を行っている方も行っていない方も「9割の投資家が知らずに行っている」の部分で、知 らずにというところが危険になりますよね。 小次郎講師: 投資には落とし穴がいっぱいありますからね。

(4)

4 その落とし穴をいっぱいお教えしたいと思います。 続いて、 ・投資界の世紀の大実験、タートルズのトレードのスゴさ あとで詳細に後述しますが、1980年代に投資界で世紀の大実験が起きました。 4つ目のものと絡んできます。 ・なぜタートルズ資金管理を学ぶべきか タートルズトレードというのが、非常に資金管理に特徴があるトレードになります。 今日は負けない投資家が持つ絶対ルールというのを今日は学んで頂いて欲しいと思います。 正直、本日の話は他の有料セミナーを受けて頂いてもなかなか知り得ない内容だと思います。 お金払ってもなかなか知ることが無い、知り得ない話も盛りだくさんです。 小次郎講師いかがですか? 小次郎講師: はい。タートルズって言うのは有名な投資集団なわけですが、 やっぱりそのタートルズの手法と申しますと、現在皆さんが勉強されている所は どこで買うか、どこで売るかというところを勉強されているんですね。 でも、実際はタートルズの手法が現在でも通用する一番の理由は、 「資金管理が優れている」所です。 タートルズの資金管理は現代に至るまで世界最高峰の水準なんです。 ところが、タートルズ手法は HP その他で伝わっているにも関わらず、 資金管理の話だけがあまり伝わっていないんですよね。 私以外で詳しく説明している所は聞いたことがありません。 その話をみなさんにお伝えしていきたいですのでぜひお楽しみにしていてください。 もうひとつ。次はトランプを使った実験です。 投資の世界では50%50%の確率の公平に見える勝負にも予期せぬ落とし穴があるんですね。 そこでトランプを使って小次郎講師にはゲームを佐野さんと一緒にして頂きたいと思います。

(5)

5 小次郎講師: 投資の勉強です。しかもトランプゲームだが、今回は2時限目にして相当レベルの高い投資の 勉強になります。勉強していないと投資の世界では、勝てるトレードをやっていても負けてし まう落とし穴があるという例題になります。 ここにスペード、ダイア、ハート、クローバーの 赤が4枚、黒が4枚の合計8枚のカードがあります。 赤が勝ち、黒が負けということにします。 この8枚を佐野さんに引いてもらいますが、1枚ずつひいてもらいますので、どれをひいたと しても、4勝4敗になるはずですね。 そういった勝負で1回勝つ毎に20%投資用資金が増えます。 負けたら資金が20%減ります。100万円を元手に掛けましょう。 ※インチキなし、公平な賭けです。実際にやってみましょう。 4勝4敗ですから、勝ち、負け、勝ち、負け、勝ち、負け、勝ち、負け、 で普通に考えるとプラスマイナス0になるはずです。 よろしいでしょうか。 インチキなし公平に、やっていきましょう。 <検証中> 元手100万 佐野さんの結果 赤、120 万円になります。 赤、120×20%=144 万円になります 黒、144×0,8=115,2 万円 黒、115,2×0,8=92,16 万円 赤、92,16×1,2=110,59 万円 黒、110,59×0,8=88,59 万円 黒、88,59×0,8=70,77 万円

(6)

6 小次郎講師: ここで確認です。8枚のカードのうち、勝ちのカード4枚負けのカード4枚です。 佐野さんは4勝4敗で、必ず「引き分け』になり、勝てば増える、負ければ減るという公平な ゲームをやっていました。 佐野さんはゲームをした結果、一体いくらになっているのか。 100万円から増えてるのか減っているのか、川島先生いかがでしょうか。 川島先生: 黒、70.77×1,2 で、結果は 84,93 になりました。 小次郎講師: ということになりまして、佐野さんには申し訳ないんですけれども、 誰がどうやっても、勝てないようになっているゲームです。 勝つ順番やタイミング ましてや攻略法なども無く、誰がどうやってもこの数字になるという そんなゲームになります。 ただし、インチキがあるわけではなく、インチキなしでこうなるゲームです。 これがまさに投資の落とし穴になります。 例えば100万円でトレードしていた方が儲かれば増えていき、損すれば減っていきます。 落とし穴に落ちる人はこういったトレードをしがちで、 4勝4敗で、勝つ時は2割くらい買った、負ける時は二割くらい負けたという感じになり、4 勝4敗だからもとの金額くらいだと思っていると、資金が減ってしまっているということにな ります。 このお金が減っている理由が多くの個人投資家たちはなかなか分からないというケースが多い です。 これがどういう仕組みかというのかみなさんに考えてもらいたい。 詳しくお話しする機会を設けたいと思いますが、これはみなさんへの宿題にします。 なぜ、4勝4敗の必ず引き分けるゲームなのに終わったときには最初に持っていた資金が減っ てしまっているのか?

(7)

7 最初の100万円からすると勝てば20万円増え、負ければ20万円減るゲームですから、全 然不公平のない公平な賭けでありながら、やればやるほど、実は減っていくということを皆さ んに考えて頂きたいです。 この1つのケースは投資の中にひそむ落とし穴なんだという、ひとつのモデルパターンであり ます。これから先みなさんと学びながら、どうやって自分を守っていくのかということが資金 管理が大事です、という話に繋がっていくことになります。 高橋: 公平に見える勝負にもこういった落とし穴があるという、例えのお話のゲームになりますが、 「投資ってやはり恐いな」と思わずに、それを守る方法をこれからお伝えしていきたいと思い ます! 「ほとんどの投資家が知らない危険」 勝てばその分投資資金を増やし、負ければその分投資資金を減らす運用法。 小次郎講師: こういったものを多くの方がしがちになるのですが、 これでは様々な落とし穴があります。 高橋: これを知っているか知らないかのちょっとした違いにはなりますが、 何も知らずに取り込んではいけません。 という話は先ほどお伝えしました通り、分かって頂けると思います。 しっかりと守りを固めてから攻撃を覚えることが大事であるということになります。 他にも、「こんな行為はすべて資金管理の問題」という投資を実際にしているとよくありそうな 行動をご紹介します。 小次郎講師: ほとんどの投資家がこんな話をします。 ロスカットラインを決めていたら、あっという間にそのロスカットラインに引っかかりました。 だから、損に終わりました。

(8)

8 ところが、ロスカットして損をした翌日から再び上がりだしたと。 ロスカットしたら、次の日から上がりだした。為替に関して非常についていないと。 結論として、ロスカットラインを決めたくない投資家が多いんですね。 しかし、ロスカットラインを決めなければ、どんなリスクがあるのか分かりません。 ロスカットラインを決めたのが失敗ではなく、実は資金管理の失敗なんですね。 資金管理がしっかりしていると、適切なロスカットラインも設定できますから、 そうすると、そこに引っかかった場合はトレンドがしっかりしている。 トレンドがしっかりしていれば、まだロスカットされないということになります。 先ほどの話で、次の日から上がっているということは、トレンドの読みは上がっているという ことになります。 上がると思っていて、少し下がったものの、翌日から上がった訳ですから、大きなトレンドと しては読みは当たっているということになります。ところが一時的な逆境でロスカットせざる を得ないというのはまさに資金管理の失敗だということです。 次に、「確率的に有利な取引きをしているのに負けてしまった」というお話をします。 例えば6割勝つ投資、4割負ける投資があるとします。6割勝つんだから本当は有利ですよね。 ところが、負けの4割が出続けるということも稀にあります。たまたま4割がでて、次も4割 が出ました、と。これが3回ほど続くと、この時に「資金がありません」といった具合では、 勝てる局面でも勝てないんですね。 あとで6割がでてくるのですが、資金が無いということで続けることが難しくなっているんで すね。 ということは、資金管理ができていなければ、いくら有利な投資をしていても勝てないという ことになります。 高橋: 小次郎講師、投資をまだされていない方もいらっしゃるのですが、さきほどのロスカットとい うものはどういった意味ですか?

(9)

9 小次郎講師: 大変失礼致しました。 投資で何かを買いました。上手くいけばいいですが、逆方向に行くことも想定していなければ いけません。必ず上にいくと思えば上に上がるものでもありません。 そのために投資家の大きな鉄則として、 自分でどこまで逆方向に行けばそれは失敗だということで、 損を確定する(つまり、決済する)ことです。 「損失」として認める決済ラインのことになります。 自分が諦めのつく範囲の所で、ロスカットラインを決めて、手仕舞わないとどんどん下がる一 方になりますね。 このラインを決めないと、どんどん損失が増えていき、1回の損でとんでもない損になってい くんです。 そういったふうに、どこへきたらもう諦めますかと決めることをロスカットといいます。 英語ですが、日本語でしたら、ロスカットライン=損切りの線ということになります。 高橋: こんな行為のことも資金管理の問題であったということになります。 投資をされている方には、資金管理が大事であるということを分かっていらっしゃるという方 もいると思います。 されていない方も、例えばご家庭でお金を残すために、資金のやりくりも資金管理のひとつと いえますね。そういった一般的な資金管理と比べた時に、巷にある欠点とはいかがでしょう か? 小次郎講師: 日本は正しい投資教育が非常に遅れていると懸念しておりまして、 正しい投資教育をしようというのが私の一番のキャッチフレーズになります。 その遅れている中でも特に遅れているのが資金管理になります。 日本で資金管理といいますと、どんなものかといいますと、 資金は目一杯使ってしまうと、危険ですので投資用資金を3分の1にして、あるいは5分の1、 10分の1。 その10分の一で株を買う、資金を減らして投資をする話が多く存在しています。 分散して運用すると資金を安全に使えますということになりますね。

(10)

10 それは世界水準で言いますと、小学生レベルの話になります。 間違いではないのですが、投資で本当に勝つためには、中学生、高校生、大学生レベルの知恵 が必要になってこないと勝てません。 なぜ、何分の1の資金管理で株を買うのが間違っているかと言いますと、 1日あたりに動く株や為替は銘柄銘柄で、動き方は違いますよね。 かなり値動きに幅のある通貨ペアと、そこまで幅が無い通貨ペアがたまたま同じ値段の10万 円で買えるとします。同じ金額で買えますが、値動きが違うのに、果たしてリスクは同じにな るでしょうか? 全然違いますよね。ですから値動きをはかって、どのくらい正しくリスクがあるかということ をはかって、調整しなくてはならないということになります。 その調整の仕方をどうしたらいいのかわかっていないというのが現状です。 その調整の仕方を日本ではほとんど教えてもらえていないということになります。 ちゃんとルールを知っていれば、あっという間にできるという話になります。 それをお教えしたいと思います。 最初は訳がわからないため、損をしてしまって当然であります。 2回目からは恐いから少ししかやりませんということになります。 問題なのは必要以上に怖がってしまうことになります。 100万円動かせるお金はありますが、恐いから1万円しか動かしませんというのは、確かに それは安全ではあります。しかし、安全ではあるが、そこから利益は生まれないんですね。 元手が1000万で今年は2000万儲かったという話にはなりませんから、 リスクを抑えすぎると利益に繋がらないということになります。 資金を有効活用するということが資金管理ということになります。 余裕を持ってやりましょう、安全にやりましょうということではなく、自分の持っている資金 を如何に安全に、有効活用できるかという話が、資金管理であるということです。

(11)

11 こういったことを正しく分かっていないといけませんが、わかっていない。 結論から申しますと、資金管理は毎日のトレードと一体化している必要があるということにな ります。 そしてリスク管理とも一体化している必要があるということになります。 こういう資金管理の方法がありますが、残念ながら日本の投資家の方で、正しい資金管理を知 る方は少ないという実情があります。それを、日本の全ての投資家に資金管理をお伝えしたい というのが私の願いです。 高橋: 川島さん、資金管理の情報はメディアでもあんまり見ないですよね。 川島先生: 見ないですね。 見たとしても先ほどの10%にしましょうですとか、一回の取引はこのくらいにしましょうな どの抽象的なものだけですね。 高橋: メディアなので、みなさんもご存知だと思いますが、 今まで資金管理とはひとりずつ違うものとされていたんですね。 稼ぎたい金額も違いますし、今の貯金の金額も違いますし、家族構成も、性格も違います。 それゆえに「これだ!」というみんなに当てはまる資金管理の情報は決定的なものはなかった んですね。 情報としてメディアにはまりようがなかったのかなという、その分難しいことをテーマとされ ているんだなと思いました。書籍とかでもあまりないですね。 なので、日本の方々は投資を勉強していくべきなのですが、そこが欠落してしまうのは、これ までは仕方が無かったことなのかなと感じます。 しかし今回、万人に当てはまる資金管理の一つのルールとしてお伝えしたいと思います。 タートルズ流資金管理とは少しだけ触れて頂けますか。 小次郎講師: 1980年代に行われましたトレードの世界を揺るがす大実験になります。

(12)

12 どういう実験かと言いますと、2人の天才トレーダーがいました。 1人はリチャード・デニス、一人はウィリアム・エッグハート。当時のアメリカの世界を代表 するトップトレーダーです。この二人があることで言い争いをしました。 どんなことで言い争いをしたかと言いますと、俺たちは確かに天才だと。 天才は教育によってつくられるのか、あるいは天賦の才能でどんなに教育したところで教えら れる範疇を超えているということなのか、と片方は育てられる、もう一方は育てられないと大 喧嘩になってしまった。 そこで実験を行うことになり、ずぶの素人トレーダーを集めることによって、ある程度知って いる人を集めてしまうと、その人の力量で成功したという風になりますから、全然トレード経 験のないまったくの素人たちを集めました。 その人に2人がトレード手法や技術を教ました。はたして全くの素人は勝てる投資家に育った のか?という実験になります。約四年間くらいアメリカで実験をされましたが、結論からいい ますと、大成功しました。きちんとした教育ときちんとしたルールをお教えさえすれば天才ト レーダーは育てられるということになりました。誰でも勝てるようになるということです。 素人から育てた投資家が四年間で80%の利益を上げ続けました。 前回の授業で、35%の利益を上げ続けたら、すごい利益になるとびっくりしましたよね。 35%の利益を上げ続けたら、81億円以上になるという数字がでてきましたが、80%の利 益を上げ続け大成功しました。 ということは、正しい投資教育をして、正しいルールを学べば、誰でも勝つことが出来るとい うことになり、世界中の人がタートルズの勉強をしました。 日本でもたくさん本が出ています。 先ほども申しましたように、どこで売るんですか、どこ で買うんですかというところに注目がいきまして、資金管理というところにほとんど目がいか なかったんですね。 だからタートルズ流をまねても上手くいく人と上手くいかない人がでてきたわけです。 私はタートルズの勉強を何十年やってきまして、出てきた結論はタートルズ手法の一番の題目 は「資金管理」にあり、資金管理が現在に至るまで最高水準だと言えるということになりまし

(13)

13 た。 この最高水準の資金管理をすることにより、タートルズは勝ってきたということになります。 というわけで、私は本日これをお教えしたいということになります。他では聞けません。 では本題に入りたいと思います。 「タートルズ流の資金管理とは」 タートルズ流資金管理の特徴 ・リスク管理・トレード手法と一体化した資金管理 一番の特徴になります。リスク管理やトレード手法、つまりどこで買うかどこで売るかという ことと資金管理が一体化しています。 今、話を聞いた所ではピンとこないかもしれませんが、お話をした後では、 「なるほど、資金管理とリスク管理とトレード手法は三位一体なんだ」ということがわかりま す。 このタートルズの資金管理でみなさんに何をお教えするかと言いますと、 自分自身に取って適切な一回の取引量、適切な全体の取引量がわかるということになります。 100万のトレーダー、1000万のトレーダー色々いると思います。その人がドル円やユー ロ円をするときに、一体いくらやればいいんですか、何千通貨やればいいか何万通貨やればい いのかということを、ほとんどの方はどんぶり勘定でやっていますが、先ほど言った小学生レ ベルの間違った資金管理と言いましたが、自分の投資用資金を何等分した一個かでドル円ユー ロ円を買うでありますとかをやっているわけですが、実は一回あたりの適切な取引量が存在し ます。 この考え方、計算の仕方をお教えします。 それから一回の取引量だけではなくて、あるときに、米ドル円買いました、その次にユーロド ルや豪ドル円がチャンスかもしれません。そうすると米ドル円を買ったままにして、次のもの を取り引きしないといけないということになります。だんだんと取引量が多くなってきます。

(14)

14 最大どこまでは OK なのか、どこから先は取り引きしてはいけないのかというものを適正な取引 量といいますものがあるんです。 ところがこれも、多くの方が適正な取引量というものを知らずに、もうそろそろやめておいた 方がいいかな、ということで適当に決めているということになります。 どんぶり勘定で決めてはいけません、適正な取引量がどうやって成り立っているのかというこ とを、しっかりと理解して頂く必要があります。 結論からいいますと、トレーダー1人1人が今現在、どれくらいリスクを取っていますかとい うことを、あっという間に分かるというトレードルール、トレードシステム、その方法をお教 えしたいと思います。 私はいろんな所でセミナーをやりますので、優秀なトレーダーはいっぱい集まります。勉強熱 心な方にこんな質問をします。 「あなたは今 投資用資金に対していったい何%のリスクを取っていますか?」 これに対して「はい、私は何%のリスクを取っています」とはっきりと答えられる方は5%い るかいないかなのです。 相当トレードをされている方でも、「そんなに取ってはいないと思いますが、何%といわれてま してもちょっとわからないですね」と言われる方が多い訳です。 自分がいくらリスクを取っているか分からなければ、自分がリスクを取り過ぎなのか、あるい は逆に取らなさすぎも良くないという話をしました。リスクにおいて我々が求めることは、適 正なリスクということなのですが、適正なリスクを取らないと安定して勝っていけないわけで すね。 それが実はタートルズの資金管理で、その醍醐味をみなさんにお話ししたいと思っています。 タートルズ流資金管理のメリットは ・理論体系的である ・どのような投資資金の投資家にも応用できます。 1千万、1億という額でトレードしている方から10万円でトレードしている方まで、同じ考 え方なんです。

(15)

15 そして、 ・複数の種類の投資(FX、株、商品先物)をやっていてもリスクを一元管理できる ある方は FX をやっていて、同時に株もチャンスだとしましたら買い、そして金がいいとなりま したら、金も買い、こんな風に分散投資をします。 分散投資をすればするほど、自分がとっているリスクが適正なリスクなのか、今少しやり過ぎ なのかということがなかなかわからないということになります。これが一元管理できるように なります。 しかも、破産の確率が1%になるんですね。新しい用語ですが、その人のトレードルールでト レードすると、破産する確率がどれくらいありますかということが統計学上にきっちりと計算 ができるようになります。 わたしどもタートルズが目指しているトレードルールは、破産の確率1%未満です。 こういうトレードルールをつくりましょうというのが、私どものゴール像です。 破産の確率が1%未満でしたら、ほとんど破産はしないということになります。 しかし、ほとんどの方がこの計算式を知らずに計算しておりまして、我々知っている人間が計 算してみますと、「あなたの破産の確率50%ですよ」ですとか、時には、適正なリスク管理を 知らないと100%破産する可能性が大きいですと言ったケースもなり得ます。その辺の事情 を詳しく知ってもらって、破産の確率1%未満のトレードルールで狙い澄まして勝てる投資家 になるというお話をお伝えしたいと思います。 高橋: 投資をされていない方で収入アップしたいという方も、たくさん見られています。 なるべく安全に、収入を増やしていきたいというところですが この「破産の確率1%以下で投資ができる」といいますと間違いなく今の日本でできることで す。 ①給料アップ②起業か副業③投資というなかでこれだけ安全に収入を増やせるチャレンジが出 来ることができることは他に無いなと思ったのがひとつと、世紀の賭けというものがありまし たが、タートルズの合格者にはかなり多額な運用資金を渡して、投資をさせたという話がある んですが、やはりその世紀の賭けがある背景には大富豪のお遊びではないと思っていたんです ね。

(16)

16 やはりここにあるように、理論的体系的なものがあり、本当に万人に通用するような考え方で ないと世紀の大実験は成り立たなかっただろうなと思っています。 川島先生にお伺いしたいですが、これだけリスク管理・資金管理を詳細にやられている方って いないんじゃないんでしょうか? 川島先生: もともと知らない人が多いですね。私も知らなかったです。 小次郎講師がおっしゃるリスクを何%取っていますかという答えは、100万円を持っていて、 50万円を投資しているんだったら、50%のリスクを取っていますとみんな思うと思うんで すよ。でもこれは違うんですよね。 なので結局、自分の資金の中でどれだけ使っているとか、そういう話ではなくて、 こういう自分のドル円とかトレードなど、対象を全部含めた上でリスクをどれくらい取ってい るかということを考えなきゃいけないということをまずみなさん知った時点でだいぶ成長とい うことです。 高橋: 実際、FX も株も商品先物もといって、チャート分析ですから、 やはり値動きがあってこそ、移動平均線大循環分析も値動きがあるからこそ、 ある時は FX がチャンス、あるときは株がチャンスということも一元管理できるということにな りますよね。 小次郎講師: 日本は株の投資家、FX の投資家と言って色分けしますけど、海外では株も FX も同時にやって いる投資家が多いんですね。それがまた投資家のあるべき姿だと思います。 ですからこの考え方を勉強しますと、もちろん FX でも株でも商品先物でも複数の株を一元管理 できるということになります。 高橋: 先に進めます。少しずつ難しくなってきます。「資金管理の真の目的」です。 100%がない不確実な投資の世界で、思惑が外れても破産しないという前提のもとで、適正 なリスクを取り、利益を最大化すること。これが資金管理を学ぶ究極の目的になります。

(17)

17 小次郎講師: これがまさに資金管理になります! ほとんどの方が資金管理と申しますと、余裕を持って実践するとか、そんなにリスクを取って はいけません、なります。 なぜかと言いますと、みなさん目一杯やって失敗したというケースが多いからですね。 それが資金管理だと思っているんですが、資金管理とは自分の資金を有効活用することなんで すね。ただし、破産しては意味がありません。 破産しないということがまずは大前提のもと、いかに資金を有効活用するかということが最大 のテーマです。その中でいかに利益を最大化するかというのが目的になります。 高橋: 副業とかもはやっていますよね。 サラリーマンをやりながら、副業をやるというのは、収入を途絶えないで、新たな収入を作る ということですよね。まさにこれです。思惑が外れても破産しないという前提のもとで、とい うことですから、この状態ですと、狙い澄まして実践できるということなので、投資をしてい ないとしたら、いますぐ勉強してこれから投資を始めて頂きたいと思います。 勉強すれば投資はできますよね。 次にいきます。ATR を使った資金管理法。 専門用語が入ってきましたが、ついてきて頂きたいと思います。 小次郎講師: 皆さんは「ATR」という言葉をお聞きになったことはありますでしょうか? 佐野さんいかがでしょうか 佐野: A=average T=true R=range です。 小次郎講師: 見事ですね。では日本語で言うと何の略でしょうか?

(18)

18 「ATR」とはその通貨の一日平均の値動きのことを指します。 これがどのくらい大事かというのを順に追っていきます。 ATR とはその通貨の一日平均の値動き。 あなたは自分が取り引きする通貨ペアが一日どれくらい動くか知っていますか? みなさんドル円をおやりになったり、ユーロ円・豪ドル円色々おやりになってると思いますが、 今一日あたり、米ドル円はいくら動くでしょうか? 川島先生: 1円くらいですかね 小次郎講師: 刻一刻とちがってきますが、今現状では1円50銭くらいを動くようになってきています。 ただこんな質問をしますと、ほとんどの方はこんな風に答えます。 動く時はすごく動きますし、動かない時は動かないですし、その日その日だから平均的と言わ れても困りますと答えます。と答えられる方が多いです。これを正しく、平均を出す方法をし っていますと、日々答えられます。 この図は去年1年間の米ドル円の日足チャートと下のものが ATR のグラフになります。 去年の前半は、ATR 一日の値動きが、どんどんどんどん減ってきたというのは分かりますかね。 かつて一円くらい動いていたものが、八月の段階にいきますと、1日30銭くらいしか動かな いんですね。こんな状態になるまで、少なくなりました。 1日に1円くらい動いていた状態から30銭くらいしか動かない状態だったら、 リスクが全然違いますよね。 ところがご存じない方でしたら、一日一円動く時も30銭しか動かない時も、 ドル円、一万通貨やる人は一万通貨、五千通貨やる人は五千通貨といってほとんど取引量を変 えていないんですよね。 取引きはやはり値動きに応じて、変化させなきゃいけない。 あそこにラジオ出演と書いています。なぜかと言いますと、ATR が去年異常な動きをしたとい うことで注目し、ラジオ出演時に宣言をしました。

(19)

19 ATR 一日平均の値動きが値下がりをする動きをするということは、 最近は FX.株、コモディティ、全部に共通する動きでした。 全世界で同時に値動きがなくなる動きが夏まで続きました。 それを過去から見ていた私は分かりました。こういう形で減少しているものはいつまでも続く ものではないと。なぜかといいますと、30 銭しか一日動かなかったドル円がさらに、小さくな ると言ったら一日値動きありませんということになります。昨日も今日も同じ値段ということ はあり得ないんですね。 どこかで ATR がさがるという現象がおわり、どこかで ATR が増加するという状態に変化すると いう、その変化がおきましたら、新たな値動きが変化する=トレンドが発生します。 だからこの次に ATR が動きだしたときに、動き出しについてください、株も FX もコモディテ ィも全部そうです。という話をとあるラジオに出演した時に、言いました。 その日に言いました、その一週間もしないうちに、米ドル円の一日あたりの動きが、増えだし ました。 それからどんどん増えだしまして、あそこから書いていませんが、あそこからさらに現在、上 がっている訳です。 何が起こったかと言いますと、これをきっかけに大幅の円安が起こりました。 大幅の円安が起こってきたというのは、あの ATR の変化から読み取れることができたんです。 ということでみなさんも ATR を勉強されることで非常に役に立ちます。 川島先生: これは投資の学校でも、緊急特番ということで、小次郎講師に出て頂きまして、「ATR が動き出 したぞ」とリアルタイムのところで、投資の学校の生徒さん向けにもやりました。 小次郎講師: 動き出したら動き出した方向についていくというのが、鉄則なんです。 この ATR に付いていけた人はかなり稼ぐことが出来たと思います。 高橋: 先ほど、ふたつの投資対象があって、値動きが全然違うふたつのものがあって、同じ10万円

(20)

20 ずつかけたときにリスクを取っていますかという話ですからね。その値動きをこういう風に見 るんですよというたとえ話になります。 小次郎講師: 次のスライドに行きます。 米ドル円の日足チャート、先ほどの続きになりますが、先ほどは若干上がった所で終わりまし たが、先ほど私は1円50銭ほど動くような状態になっていると。これくらい動きが激しくな っていると。 実は去年の8月の段階では、1日 30 銭しか動かないということはドル円の投資をやっても、な かなか儲けることは難しいということになります。 それが1円50銭くらいになった時になんと言うかといいますと、一般投資家は値動きが粗く て私は出来ませんという訳ですよ。値動きがなくてできなくて、値動きが粗くて出来なかった ら、やれる時なんて無いですよね。 こういう時をわかってそれに応じた取引量を取り引きしておれば、いつでも取り引きが出来ま すし、やっぱり値動きがあるからこそ、利益に繋がるチャンスでもあるということです。 1日あたり、正しく計測できるかということがこれが資金管理の初歩であります。 ここの ATR の左の数字がいわゆる変動幅、 下の方が 0.3 とかいてありまして、30銭、上の方が 1,5と書いていまして1円50銭。 高橋: 上はチャートの実際の図、価格の変化になります。下の方は、ほとんど値動きしなくなった所 で、また発生してきたということを示しているということになりますね. 先ほどの図もそうですね. 小次郎講師: さあ、いよいよ本格的に ATR どうやって計算するか。 皆さん、初めて聞かれる方がたくさんいらっしゃる。 そして、この計算式が数学的で少し難しいと感じるかもしれませんが、覚えてしまったら簡単 です。塾生の方が 100 人くらいいらっしゃいますけども、毎日計算されています。しかも、た いした苦労もなく計算されています。

(21)

21 最終的には簡単ですけども、最初とっつくい箇所もあるかもしれないので、 しっかりと聞いてください。 この計算は 3 種類の数字をもとに計算します。 3 種類というのは、 ・本日の高値と本日の安値の差 ・本日の高値と昨日の終値の差 ・本日の安値と昨日の終値の差 この3つの数字を出して、その中で最大のものが 一日の最大の値動き。逆に言うと、一日の最大のリスクになります。 私が説明をさせてもらいます。 川島先生: ATR とういうのは、FX 会社のチャートで、移動平均線と同じく ATR というのがある会社もあります。 ない会社もあります。 小次郎講師: こちらが昨日の終値。 これが、今日の終値。 昨日から今日にかけて 30 銭上がったとします。 30 銭円安になりました。しかし、途中過程においては、1 円円安になり、 1 円円高になり、最終的に 30 銭上がりましたということがありますね。 昨日から今日の値動きはいくらですか?と聞くと、 30 銭というイメージがあるわけですけども、この中で、一番損するリスクがあるとしたら、ど こで買って、どこで売ったら一番損する可能性があるでしょうか? 川島先生: 一番の高値で買って、一番の安値で売ると一番損をします。

(22)

22 小次郎講師: そうですね。これ 1 円上がりました。前日比、1 円安くなりました。 ここで買って、ここで売ると 2 円の損になりますね。 ですから、前日比から 30 銭高ということで、そんな大きな値動きではないなということですが、 途中で前日の値段より 1 円高い。 そして、一度下がって、1 円安まできて、最終的に 30 銭高だということですね。そうすると、 ここの差が 2 円になります。 この 2 円の状態のところで買ってしまったら、 その後下がったので、ここで売る。 それで、2 円の損。これが、この日の中で一番損をする可能性がある。 こういったことを毎日チェックするわけです。 小次郎講師: 次のパターンは、昨日の終値に対して、今日の高値、安値、終値全部安いと。 とすると、この時に一日の中で最大のリスク、一番損をするシチュエーションは、 どこで買って、どこで売った場合でしょうか? 高橋: 前日持って、一番下まで行っちゃうのが一番損をするかなと。 小次郎講師: 実は昨日の終値から計算します。 なぜかというと、昨日の終値で買ったとか、昨日の終値で売ったという人がいるわけですね。 昨日の終値で買った、売った方は、昨日の段階は、損得が±0 です。 昨日の終値で買った人の損得が始まるのは、今日の話ですね。 昨日の終値で買いました。 今日こうやって下がって、ここまで下がったために、ここで決済しました、というと、これだ けの損が出ます。今日の高値、安値を比較しますと、これくらいですからたいした動きではな いんですけども、昨日の終値で買って、今日の安値で売った場合、これが最大のリスク。 これが 2 番目のケース。

(23)

23 小次郎講師: 3 番目は両方とも上にあったとします。 この場合の最大のリスクは、昨日の終値で売りを作ったら こんなに値段が上がったんで、ここのところで決済しましたというのが 一番のリスクになります。 1 番目が本日の高値と本日の安値の差。 2 番目が、本日の高値と昨日の終値の差が最後にお話をしたケース。 3 番目、本日の安値と昨日の終値の差。 こういう 3 種類のパターンがありまして、 これが、昨日から今日にかえての一番損をする可能性があるということなんです。 一番損する可能性というのが、一番最大のリスク。 この3つの数字、単純に比較していただいて、 一番大きいものを昨日から今日にかけての最大のリスクだと思ってください。 ATR は、この一日の最大のリスクを 20 日平均しましたら、 ATR が計算できます。 エクセルが使える方は、毎日この3つの数字を入れていただいて、 計算していただければ、一日の最大のリスクがすぐに分かります。 それを過去 20 日間、移動平均で計算していただいたら、 ATR がいくらか分かるわけです。 ドル円だと 1 円 50 銭ということが答えられます。 高橋: 新しい考え方だと思いますが、2 つお伝えしたいことがあります。 この ATR の計算と考え方は、補足マニュアルを用意しておりますので、 補足マニュアルを見ていただいて、復習していただきたいと思います。 もう1つが、こういう考え方を始めて聞いたと。

(24)

24 20 日間もこれを計算して出すのは、めんどくさいと思われる方もいらっしゃるかもしれないで すが、先ほども破産の確率 1%以下でもう破産することがない前提で投資で収入をアップを狙う 必須知識なんですよね。 絶対に覚えないといけないということです。 それ以上リスクがない状態で増やすのであれば、 マニュアルとサポートで補足しますので、ついてきていただきたいと思います。 小次郎講師: 私が投資の教育で一番間違っているなと思うのでは、 簡単ですよ、すぐにできます、とか世間に飛び交っているわけです。 でも、そんなに簡単だったらみんな勝つわけじゃないですか。 だから、投資というのは、そんなに簡単なものではありません。 ただ、簡単ではないけども、ちゃんと勉強して、理解すれば 当たり前ですけども、どんどん勝てるようになって、 そして、一人前の投資家になる。 皆さんが他の勉強をされると思いますが、 そういったものと何も変わらないです。 勉強して、熟練していくと勝てるようになる。 その基本となる部分が、この一日の値動きがいくらなのか、ということを ちゃんと自分で把握できるようになるということです。 ですから、最初ちょっととっつきにくいと思いますけども、 なんとか一緒に勉強していきましょう。 高橋: 次に行きます。 1 回の適正な取引量。

(25)

25 小次郎講師: まず、皆さんに今日お伝えしたいことは、まず皆さんが例えばドル円を取引するとか、 ユーロ円を取引をするという時に、一回あたり自分がどいれくらいの取引をするのか。 適正な 1 回あたりの取引量をしっかりと勉強していただきます。 適正な取引量というのがあるんですね。 ただ、この時の大前提をお教えします。 まず、それぞれの投資用資金がありますね。 投資用資金に応じて違ってきますから、 投資用資金を明確にしてください。 これは、自分の投資用資金ですから、誰だって難しくないと思います。 しかし、色々なセミナーでこういう話をすると、 自分用の投資用資金が明確に答えられる人は、60%くらいです。 40%くらいは、投資をやっているにも関わらず、 自分用の投資用資金が不明確なんです。 なぜ、不明確なのかというと、 あるときに、足らなくなると、こっちから持ってくる。 こっちが余っていると、車買ったり使ってしまう。 その都度、投資用資金が増えたり、減ったりしています。 ですから、今現在の投資用資金がいくらなのかというと、 あれは、投資用資金だったかな、教育用だったかなと、ごっちゃになっている。 投資に使うお金は、投資に使うお金として明確に分けておかないといけません。 大前提は、無くなっても構わないお金。 余裕のお金ということが大前提です。 これを明確にしないといけない理由が、 例えば、今年一年終わったとします。

(26)

26 100 万円利益が出たとしました。 佐野さん、今年一年の利益とすれば、満足でしょうか?不満足でしょうか? 佐野: 100 万円の利益なら満足ですよ。 小次郎講師: 大抵の方が 100 万円の利益なら満足でしょうね。 ところが、その方が 1 億円を投資して、100 万円の利益ならどうでしょうか? 佐野: ちょっと規模が小さいかなと思います。 小次郎講師: ちょっと物足りない気がしますよね。 つまり、100 万円という金額が成功したか成功していないかという 判断基準ではなくて、自分の投資用資金がいくらで、その投資用資金に対していくらの利益が 出たかということが、初めて投資が成功したか、成功していないのか判断できるわけです。 自分の投資用資金がいくらか分からないという中で、 一年経って、これだけ利益が出ましたという中で、本当に投資をして正解だったんですか?他 のことをしていた方がよかったんじゃないですか? 分からないじゃないですか。 なので、大前提で自分の投資用資金を明確にするということが 一番です。これは、難しい話ではないですね。 続いてやるのが、皆さんが取引をしようとしている通貨ペア。 この通貨ペアの ATR を計算する。 この計算の仕方は、また詳しくお伝えしますけども、 この2つをもとにして、自分の一回あたりの適切な取引量が浮き彫りになる。 この計算式をお伝えします。

(27)

27 まず、自分の投資用資金を明確にする。 100 万円、10 万円、1000 万円、1 億円の方もいらっしゃると思います。 いくらでも構いません。 その投資用資金の 1%を計算してください。 100 万円=1 万円 10 万円=1 千円 この 1%をAとしましょう。 A=1%の投資用資金 続きまして、皆さんが取引をしようとしている 通貨ペアの ATR を計算してください。 今、現在でいいますと米ドル円で言いますと、1.5 円。 毎日変化します。 仮に 100 万円の投資家で説明させてください。 100 万円の投資家の 1%というと、1 万円ということになります。 米ドル円の今現在の一日の値動きは、1.5 円。 そうすると、100 万円の投資用資金の人が一回の取引をするのに、 適正な取引量を、ユニットといいます。 1 回あたりどれくらいの取引をするのが適正かというものが、 ユニットという考え方です。 その計算の仕方は、 A(投資用資金 1%)÷B(ATR) 1 万円÷1.5 円=6666 円となりますが、7 千円ということになります。

(28)

28 7 千円通貨ペアを取引しますと、何が分かるのかというと、 この人が 7 千円通貨ペアを取引して、もし一日思惑とは違う動きをしました。 ATR が逆方向に動きました。 としたら、1%リスクが出ます。 一日あたり 1%の取引を取る取引量が、1 ユニットです。 皆さんが取引をする適正な取引量というのは、 1 日あたり 1%以下の取引をするんです。 この話をすると、ほとんどの方が、 「1%以下!そんな少ないリスク。そんなんじゃ儲かってもたいしたことがない。 リスクを抑えすぎなんじゃないの?」 って最初は思われるかもしれませんが、 これはリスク抑えすぎではないんです。 なぜ、抑えすぎではないのか? とりあえず、1 回当たりはその 1 ユニットで取引をします。 取引をしている途中で、2 ユニット、3 ユニット、4 ユニットって 増えていくわけです。 色々なものにチャンスが出てきますから。 ドル円をやっている間に、ユーロ円もやるだろうし、 豪ドル円もやるだろうし。 場合にやっては、株もやるかもしれない。こういうことが増えてくる。 その時に、段々リスクが増えてきます。 その最大限のリスクがどこまでかということも、いずれ皆さんにお教えしたいと思うんですけ ども、今日のところでは、まず 1 回当たりの適切な取引量はどうか。 もう一度言いますね。

(29)

29 まず、投資用資金を明確にしてください。 そして投資用資金の 1%を計算してください・・・A 投資用資金の 1%が一日 1 回の取引量として、 とっていい適正なリスクなんです。 次に皆さんが取引をしようとしている 通貨ペアの ATR を計算してください。 この計算式は後で、詳しく説明します。 これを B とします。 A÷B が皆さんが 1 回あたり取引をするのに、 適正な取引量になります。 これを、タートルズ的には 1 ユニットといいます。 この 1 ユニットは投資家によって違ってきます。 なぜ、同じ通貨ペアをやっても、投資家によって違ってくるのかというと、 投資用資金が違うからです。 同じ投資資金が同じでも時期によって違います。 今現在の ATR と半年前では違いますから、時期によって ユニットは違ってきます。 ただ、その時点で、もし私が 1 ユニット米ドル円を取引しているとしたら、 1 日あたり 1%のリスクを取っているということになります。 ここまでよろしいでしょうか? 話についてきているでしょうか? 高橋: ATR が出てきた瞬間に、話が分からなくなってしまった方もいるかと思いますが、 負けない投資家になるために絶対に必要な知識なので、 無料講義ではありますけども、本当にサポートしますので、解説します。

(30)

30 小次郎講師: 慣れるまでです。 しっかりとついてきてね、ここを乗り越えていきましょう。 それが、勝てる投資家になるための道です。 川島先生: おそらく具体的な話をした方が、もうちょっと分かりやすいかなと思います。 小次郎講師: こちらに、 米ドル/円 ユーロ/円 豪ドル/円 カナダドル/円 NZ ドル/円 こういった通貨ペアを並べました。この方は投資用資金 100 万円の方の例です。 もし、10 万円の方は 10 万円で、30 万円の方は 30 万円で計算してください。 A のところには、投資用資金の 1%を並べていきます。 投資用資金 100 万円の人は、1 万円ですね。 投資用資金 300 万円の人は、3 万円ですね。 投資用資金 10 万円の人は、1 千円です。 続きまして、B の列。 その通貨ペアの一日あたりの平均的な値動きです。 この計算式は、先ほど教えました。3 つの数字の中で、一番大きいものを、20 日間平均します。 これは、今現在のもので言いますけども、 米ドル/円:1.5 円 ユーロ/円:1.25 円 豪ドル/円:1 円 カナダドル/円:1.2 円 NZ ドル/円:1 円

(31)

31 平均的に動くんですね。 まず、1 日あたり平均いくら動くかということが資金管理・リスク管理においては 非常に重要です。 それを元に、1 日あたり 1 回のトレードで取引をする適正な取引量が決まってきます。 それをユニットと呼ぶのですが、100 万円の投資家にとって 1 ユニットは、 米ドル/円は 7 千通貨 ユーロ/円は 8 千通貨 豪ドル/円は、1 万通貨 カナダドル/円は、8 千通貨 NZ ドル/円は 1 万通貨 これは、どうやって計算したかというと、 A÷B です。 投資用資金の 1%÷ATR で出てきたもの。 これを四捨五入して、この数字が出てきているわけです。 ユニット単位で取引をすると、どういうメリットがあるのか? この部分が今日の最大の核心の話になりますけども、 ついてこれていますか? 川島先生: 豪ドル/円が一番分かりやすいですね。 1 万円で ATR が 1 円。 1 万円÷1 だから、1 万通貨。 高橋: なぜ、こういうことをするのか? そこの価値を聞きたいですよね、小次郎講師。 1 ユニットの数字が出ています。

(32)

32 【ユニット】 米ドル/円:7,000 通貨 ユーロ/円:8,000 通貨 豪ドル/円:10,000 通貨 カナダドル/円:8,000 通貨 NZ ドル/円:10,000 通貨 それぞれの通貨ペアで、それぞれの取引単位で取引をしました。 そして、もしその日に逆方向の動きをしました。 逆方向の動きをしたということは、米ドル/円でいうと、1.5 円下がった、 ユーロ/円なら 1.25 円下がったという話ですけども、その時に、いくら計算上の損が出るのか。 まだ、決済していませんから、計算上の損ですけども、 1 ユニットの取引量×ATR を書けたら出てきます。 【1 日逆方向に動いたときのリスク】 米ドル/円:10,500 円 ユーロ/円:10,000 円 豪ドル/円:10,000 円 カナダドル/円:9,600 円 NZ ドル/円:10,000 円 佐野さん、この数字はどんな数字ですか? 佐野さん:マイナスになった数字です。 小次郎講師: 100 万円の投資家にとって 1 万円前後損をするということです。 ですから、1%損をしたということなんですね。 それぞれ取引をしている銘柄が違います。 また、何通貨やっているかも違います。 しかし、どの通貨ペアをやったとしても、ユニット単位で取引をしていたら、 1 日逆方向に行ったときのリスクは 1 万円なんです。

(33)

33 これは、株をやろうが、コモディティをやろうと、 ユニット単位で取引をしている瞬間に一日逆方向に値動きがいった場合、 リスクを 1%取っている、こういう取引量で取引をしている。 ここまで大体理解できましたでしょうか? ここで、理解できているか質問をしますよ。 私が 100 万円の FX 投資家だとします。 ああいう ATR の日に、私が米ドル円を 7 千通貨取引をしました。 また、チャンスが出てきたので、ユーロ円を 8 千通過取引をしました。 また、チャンスが出てきたので、豪ドル円を 1 万通貨取引をしました。 私がこういう取引をしたとして、私は今現在 1 日あたりどれくらい何%のリスクを取っている でしょうか? 佐野さん、お答えください。 佐野: ATR の 3 つの数値を平均したということは・・・ 小次郎講師: 難しい計算をしているね(笑) 佐野さん: 1.5% 高橋: 見ている方も間違っても構いませんので、安心してください。 小次郎講師: 佐野さん、ついてきてくださいね。 私は米/ドル円で 7 千通貨取引をしているといいました。 これは、ユニットでいうと、何ユニット取引をしているでしょうか?

(34)

34 佐野さん: 1 ユニットです。 小次郎講師: OK です。続いて、私はユーロ/円を 8 千通貨取引をしています。 私は何ユニット取引をしているでしょうか? 佐野さん: 1 ユニット。 小次郎講師: OK です。続いて、私は豪/ドル円を 1 万通貨取引をしています。 私は何ユニット取引をしているでしょうか? 佐野さん: 1 ユニット。 小次郎講師: その合計として、私は何ユニット取引をしているでしょうか? 佐野: 3 ユニット。 小次郎講師: 1 ユニットは、私が 1 日あたり 1%のリスクをとる取引量が 1 ユニットなんですね。ということは、3 ユニット取引をしているということは、 私は何%リスクを取っていることになるでしょうか? 佐野: 3 か 1%(笑)3%! 小次郎講師: 正解!!何ユニット持っているかということが、 そのままその人の 1 日あたりのリスクに通じるわけです。

(35)

35 ですから詳しい計算式をやらなくても、 5 ユニットタートルズのやり方で取引をしているといった瞬間に、 私は 1 日 5%のリスクを取っていることになります。 2 ユニットやっているっていうことは、 一日あたり 2%のリスクを取っていることになる。 そのリスクが分かると、リスクを取りすぎている、 リスクを取らなさ過ぎている、というのが分かりますから、 もっと買ってもいいとか、もうこれ以上持ってはいけないということが分かります。 小次郎講師: じゃあ、今度はもう一回説明しましょう。 米ドル円を 7 千通貨。 ユーロ円を 8 千通貨 豪ドル円を 2 万通貨 カナダドル円を 8 千通貨持っています。 私は今 1 日あたり何%のリスクを取っているでしょうか? 佐野さん: 5%です。 小次郎講師: 米ドル円を 7 千通貨=1 ユニット ユーロ円を 8 千通貨=1 ユニット 豪ドル円を 2 万通貨=2 ユニット カナダドル円を 8 千通貨=1 ユニット 合計しますと、何ユニットでしょうか? 佐野: 5 ユニットです。

(36)

36 小次郎講師: この 5 ユニット持っているとしたら、米ドル円でも、ユーロ円でも、豪ドル円でも、 株でも、コモディティでも、1 ユニットというのが、1%のリスクを取る取引量ですから、ユニ ット数が分かれば、それが一日あたりのリスクになりました。 資金簡管理の話を今したんですけども、 資金管理がリスク管理に直結している。 それが、1 ユニットごとに取引しようという話ですから トレードにも、直結している。 トレードルールと資金管理とリスク管理が一体化して、 自分がどれだけリスクを取っているのか把握しながら行うから、失敗がなく勝てる。 これが、タートル流資金管理の醍醐味です。 全ての人にわかるまで教えたいので、ドンドンコメントくださいね。 高橋: このユニットの考え方は、佐野さんももう分かりましたかね? ということは、多くの方がわかっていただいたのかもしれないですが、 ATR の部分だけ、まだ計算されていないから難しいような感じがしますけども、 繰り返しになりますが、そこはサポートしますので、ご安心ください。 一元管理できてすばらしいですね。 小次郎講師: これだけ素晴らしい方法は、日本中の全ての投資家に私は教えたい。 今、米ドル円、ユーロ円、豪ドル円ですけども、 株とか、他の投資とも組み合わせてもいいんですね? 小次郎講師: そうなんです。だから、ある人は米ドル円をやりながら、 日経 225 をやられたり、個別銘柄をやることもあるんですよ。 そうやって全体で、自分にとって適正なリスクを取るというのが 非常に大事です。

(37)

37 高橋: これが世界最高水準の資金管理なので、難しいと思われる方も多いかと思いますが、 フォローしますので、絶対についてきてくださいね。 川島先生: 私は、ドル円は 1 万通貨、ユーロ円は 1 万通貨で取引をされていると思うので、 このあたりは、ATR は 1.5 円だから 7 千通貨が適切だとかというのが、目から鱗だと思います。 高橋: 破産しないことが、収益アップをしていくという大前提なので、 しっかり復習してください。次にいきます。 ここまで長時間ですが、1 分 2 分で分かる資金管理ではないですよね。 世界最高レベルの資金管理の話を、計算式で出していく発想で再現性がありますよね。 誰がやっても、同じような計算になるわけです。 誰でも、そのルール通り、資金管理、リスク管理をすれば、 トレードを継続していくことができる。 その上で、勝てる投資家とはという第2ステップに進んでいきます。 まずは、ここですね。 1 つ目:負けない投資家(資金管理・リスク管理)を学ぶ。 今日は、そのエッセンスを受取っていると思うのですが、 2つ目: 勝てる投資家:トレードエッジを極める。 3つ目: 安定投資家 これは自分だけのトレードルールを持つということですね。 勝てる投資家について、いよいよ迫っていきたいとおもうんですけども これは次回の 3 時限目になっていきます。

(38)

38 2 時限目守備固めをしたら、いよいよ安心してアクセルを踏めるわけじゃないですか。 ブレーキがしっかりついたら、アクセスを踏んでいけばいいですね。 交通ルールも覚えたし、ブレーキも使えるようになったし、 後は、アクセル踏んで、勝てる投資家になる、勝てるトレードエッジを極める というのが、3 時限目になってきます。 次回を見ていただきますと、 ・人生を豊かに導くトレードルール作りとは トレードルールについても触れていきます。 ・トレードエッジを見抜く!チャート分析を学ぼう トレードエッジについては今から分からないでも大丈夫です。 チャート分析とは何か?ということも分からなくても 大丈夫です。次回説明します。 ・なぜ狙い澄まして収入を上げるにはチャートなのか ファンダメンタルズとか経済の話とか色々ありますけども、 なぜ、チャートなのかということもお伝えします。 ・移動平均線大循環分析を極めよう そして、1 時限目でもお話をした移動平均線大循環分析をさらに 掘り下げて、実践可能まで掘り下げたお話がありますので、 楽しみにしていてください。 ・安定投資家というライフスタイル 安定投資家というライフスタイルにも迫っていき、 これからの日本人が目指すべき、1 つの投資家像もしっかりとお話をしていきます。 小次郎講師、3 時限目のポイントとなるのは、どういうところなんでしょうか? 小次郎講師: トレードルールを作るという大前提のもとに、 今現在資金管理の話をしました。

(39)

39 そして、資金管理からリスク管理に直結しました。 そして、いよいよエッジがある取引。前回もお話をしましたけども、 そういったものを組み合わせて体系的なトレードルールに仕上がっていく。 この過程をしっかりお伝えしたいと思っています。 高橋: 川島先生、次回はどこが魅力的でしょうか? 川島先生: 一番初めにまとめましたけども、大数の法則をやるために、 エッジがあるところで、50%,60%,70%にする。 そして、いっぱい打席に立つ回数、100 回、1000 回やる。 この 60%,70%にする、実は皆さん一番これが気になるところですけども、 今回重要でした。次回を期待してください。 高橋: 佐野さん、次回に向けて。 佐野さん: 皆さん、今日の 2 時限目を復習して、3 時限目追いていかれないように しっかりと小次郎先生についていきましょう。 高橋: 最後に本日もコメント特典があります。 長い時間お付き合いいただいて、今日の授業の感想、質問をコメントしていただきたいと 思っていまして、コメントをしていただいた方には、今日の肝である 「はじめてでも分かる ATR 図解マニュアル(PDF)」 今回、小次郎講師に ATR とは何か?ということを説明していただいたんですけども、 具体的に、どういう風に「みんなの外為」で使ったら ATR が出るとか、 改めて計算式を分かりやすく PDF でまとめたいと思っています。

(40)

40

「小次郎講師によるタートルズ漫談PDF(11巻~15巻)」 高橋:

今日もありがとうございました。

(41)

41

投資の学校からのお知らせ

書き起こし PDF をお読みいただき、ありがとうございました。 投資の学校、高橋です。 書き起こしバージョンとはいえ、最後までお読みいただけたこと、 小次郎講師をはじめとし、投資の学校スタッフ一同、大変嬉しく思っております。 最後に、お願いがあります。 あなたが 2 時限目を見て感じたことや思ったことなどについて ご感想をいただけませんでしょうか。 コメントをいただけたすべての方に、 2つの特典も用意させていただいております。 (1) はじめてでもわかる!ATR 図解マニュアル(PDF) (2) 小次郎講師によるタートルズ漫談 PDF(11 巻~15 巻) です。 受け取っていただくには、こちらのページの最下部に コメントをしていただき、コメント請求フォームからプレゼントの請求をしていただく だけです。 コメントしていただきたい内容は、 (1)2時限目で一番ためになったことを教えてください (2)1、2時限目を通して、わからないことやもっと詳しく知りたいこと、 補講にして欲しいことなどがあれば教えてください (3)最後に、小次郎講師へのメッセージをお願いします (為替王子の川島さん、佐野さん、高橋へのメッセージも歓迎です^^) コメントやコメントの受け取り方は、こちらの最下部に記載されていますので、 ご覧ください。 → http://toushi-school.net/fxfun/?page_id=225

(42)

42 最後にー この無料ビデオ講座ですが、登録特典として3つのプレゼントがあります。 すでに受け取られましたでしょうか? まだの方は、 こちらからダウンロードしてください^^ http://toushi-school.net/fxfun/?page_id=217 それでは、3 時限目またお会いできることを 楽しみにしています!ありがとうございました!

参照

関連したドキュメント

自閉症の人達は、「~かもしれ ない 」という予測を立てて行動 することが難しく、これから起 こる事も予測出来ず 不安で混乱

父親が入会されることも多くなっています。月に 1 回の頻度で、交流会を SEED テラスに

これからはしっかりかもうと 思います。かむことは、そこ まで大事じゃないと思って いたけど、毒消し効果があ

○藤本環境政策課長 異議なしということでございますので、交告委員にお願いしたいと思

○安井会長 ありがとうございました。.

・毎回、色々なことを考えて改善していくこめっこスタッフのみなさん本当にありがとうございます。続けていくことに意味

学側からより、たくさんの情報 提供してほしいなあと感じて います。講議 まま に関して、うるさ すぎる学生、講議 まま

真竹は約 120 年ごとに一斉に花を咲かせ、枯れてしまう そうです。昭和 40 年代にこの開花があり、必要な量の竹