• 検索結果がありません。

JARTIC 交通情報の例 : 高速道路 2

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "JARTIC 交通情報の例 : 高速道路 2"

Copied!
24
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

渋滞のメカニズム

および渋滞対策の全体像

首都大学東京 都市環境科学研究科

大口

http://www.comp.tmu.ac.jp/ceeipogc/ 資料2

(2)

2

(3)

3

(4)

4 混雑 渋滞 混む

交通需要

が多い 交通量が多い 交通

密度

が高い ... 遅い,遅れる 速度低下 旅行時間増大 Congestion Delay

日常感覚

gridlock, deadlock (膠着) jam(詰め込み) (

待ち

)

行列

Queue (queuing) 遅れ (過)飽和 saturated[←→非飽和]

(道路)交通が混雑した感覚のさまざまな表現

JARTIC/VICS/高速道路会社等 渋滞(赤)の判定基準=一定値より遅い速度状態 ⇒『渋滞』とは曖昧な概念なのか?

(5)

5

交通渋滞とは?・・・科学的な定義

管 (=道路) 水 (=交通) 太さ (≒交通容量) 渋滞発生 ボトルネックの顕在化

(6)

6

交通渋滞とは?・・・科学的な定義

渋滞発生 ボトルネックの顕在化 交通渋滞の定義:『交通容量上のボトルネックにその地 点の交通容量を超える交通需要が流入しようとするとき に,ボトルネックを先頭にしてその上流区間に生じる車 両列(渋滞車列)における交通状態』

(7)

7

ボトルネック箇所でのみ交通容量実測可能

実は一般部の太さは不明! ・実証的に観測は不可能 ・現状技術では正確な予測は不可能 渋滞発生 ボトルネックの顕在化 BN箇所のみ 太さが判明! ボトルネック 渋滞発生により箇所判明 交通容量を実測可能 ボトルネックが渋滞先頭 渋滞列は上流へ延伸

(8)

8 0 1000 2000 3000 4000 5000 6000 0:00 3:00 6:00 9:00 12:00 15:00 18:00 21:00 0:00 0 20 40 60 80 100 120 0 1000 2000 3000 4000 5000 6000 0:00 3:00 6:00 9:00 12:00 15:00 18:00 21:00 0:00 0 20 40 60 80 100 120 0 1000 2000 3000 4000 5000 6000 0:00 3:00 6:00 9:00 12:00 15:00 18:00 21:00 0:00 0 20 40 60 80 100 120 0 1000 2000 3000 4000 5000 6000 0:00 3:00 6:00 9:00 12:00 15:00 18:00 21:00 0:00 0 20 40 60 80 100 120

観測例:渋滞発生の実際(東名高速)

東名下り 2004/7/24 16.35kp 21.54kp 24.03kp 速度[km/h](右軸) 交通流率[台/h](左軸) 至東京 至厚木 横浜 町田 IC 大和 BS 19.17kp 19.6kp ボトルネック の顕在化

(9)

9 50 60 70 80 90 20.0 21.0 22.0 23.0 24.0 Position (km) Altitude (m)

観測例:渋滞発生の実際(東名高速):

ボトルネック?

東名下り 至東京 至厚木 横浜 町田 IC 標高[m] 位置[km] サグ (Sag) クレスト (Crest) サグ(Sag):道路勾配が上り方向へ変化する場所 21.54kp 21.54kp 19.6kp 24.03kp 大和 BS 横浜 町田 IC 大和 BS -0.2% +2. 4% -0.5% -1.9% ボトルネック の顕在化

(10)

10 距離 進行 方向 ボトルネック位置 車両軌跡 最大渋滞長 累積交 通 量 交通容量 流出交通量 需要交通量 渋滞継続時間 需要超過時間 ・需要超過時間<<渋滞継続時間 交通容量 交通流率 流出交通流率 需要交通流率 最大需要 最大需要 ・最大需要:需要超過時間中 ・需要超過終了時:最大渋滞長 → それ以降:需要<容量 需要<容量 時刻

渋滞の特徴

(11)

11

道路ネットワークにおける渋滞流状態

BN

・渋滞の発生

ボトルネック(BN)の顕在化

BN

・BN下流への流出量がBN容量以上にならない

BN

・下流BNの渋滞列の延伸に飲み込まれるとBNは潜在化

(見えなくなる)

・(渋滞流時)合流比で下流容量が配分

[方向別需要と無関係] ・渋滞リンクは BN容量で規定

・ネットワーク上で先詰り渋滞:BNに関係ない方向が影響を受ける

(12)

12

渋滞の種類

一時的な容量低下 によるボトルネック 障害(交通事故・故障車・落下物) 一時車線閉塞(工事など) 災害(火事・土砂崩れ・...) ボトルネックの交通容量を超える 交通需要の集中(需要の容量超過) サグ(Sag) トンネル入口 合流部など 料金所 交差点 入庫待ち 交通集中渋滞 突発渋滞

交通渋滞の発生原因となる典型的ボトルネック形態

(13)

13

典型的な渋滞タイプ別の主な

【ボトルネック】

9 高速道路等 9 平日・都市内高速道路(首都高など) 9通勤・業務交通の朝夕ラッシュ【単路,合分流,一般道接続部】 9日中の混雑【影響継続|ネットワーク先詰り】 9 週末行楽交通・都市間高速道路 【単路,一般道接続部,料金所(,合分流)|影響継続|一般道渋滞】 9 一般道 9 平日・都市部一般街路 9通勤・業務交通の朝夕ラッシュ【交差点】 9日中の混雑【影響継続|交差点(路上駐停車)&ネットワーク先詰り】 《信号ネットワークの過大な遅れ/停止》 9 週末・郊外Shopping Centerなど 9【出入口,交差点(路上駐停車)】《信号ネットワーク》 9 週末・観光地 9【出入口,交差点(路上駐停車)|影響継続】《信号ネットワーク》 9 予告された工事(高速道・一般道) 《非渋滞の遅れ発生問題》

(14)

14

交通渋滞対策の考え方

9

渋滞に関連する基礎情報収集※

9渋滞原因ボトルネックの特定 9交通容量の把握 9交通需要の把握

9

超過交通需要

(≡

需要

容量

)の解消

9その1:交通需要の時空間分散 9その2:容量の増大=ボトルネックの解消 9その3:渋滞緩和には発生直後の迅速対応

9

都市部・信号交差点ネットワークの過大な遅れ

/停止

9情報収集:遅れの発生状況と交通需要の把握 9対応1:交通需要の時空間分散 9対応2:信号制御最適化・高度化,速度調節(無駄な加減速回避)

(15)

15

対策の基本概念1:交通需要の時空間分散

空間分散

ランプ閉鎖:交通容量の高い道路の有効利用 経路誘導: △時間変動を予測して誘導は難

VICS

△既に「利用者最適」(最短経路)

プローブシステム

○突発渋滞に応じた動的誘導

時間分散

時差出勤・フレックスタイム・休日分散 渋滞情報提供:人気のある(交通需要高い), 高い商品(旅行時間長い) を無理に買わない(利用しない) ○動的課金/予約制

交通渋滞対策の考え方

正確な交通 関連情報の 収集が必須 ◎時空間で交通需要分散・動的経路誘導

(16)

16

対策の基本概念

2:ボトルネックの解消

障害(交通事故・故障車・落下物) 一時車線閉塞(工事など) 災害(火事・土砂崩れ・...) 突発渋滞 車線・路肩の弾力運用 交通集中渋滞 交差点 入庫待ち 合流部など 料金所 単路部ボトルネック ⇒ 信号/交通運用/交差点の改良/高度化 ⇒ 路上待ち排除・路外駐車場整備・高度化 ⇒ 車線運用高度化 ⇒

ETC

⇒ 車線利用率是正

追従支援

ITS

交通渋滞対策の考え方

◎突発情報の収集と 時空間誘導による需要分散 ◎決定的なネットワーク未整備の解消 車両制御技術

(17)

17 渋滞後捌け交通容量 渋滞発生時交通容量 ボトルネック (Bottleneck) 交通容量の低下 基本単路 基本単路の 8~9割の容量 基本単路の 6割程度の容量 交通需要 交通需要 首根っこがさらに窄まれば, 同じ交通需要でも 待ち行列長は更に長く伸びる 見かけ上 高速道路の 渋滞長が長く なる原因

サグやトンネルにおける交通渋滞の特徴

サグ(Sag) トンネル入口 車両制御技術による ボトルネック渋滞改善 ∵運転挙動特性に起因 追従挙動+勾配影響等

(18)

18 9 渋滞発生の完全回避は困難 9 渋滞発生後の速やかな解消 9 ●時間的に影響が拡張 p.10,17 9 ●空間的に影響範囲が増大 p.11 1.渋滞発生の迅速な検知 9 ボトルネック箇所,容量,超過需要 2.交通需要動向 9 短期的変動の将来予測 3.需要の時空間分散[特に時間分散] 9 迅速かつ動的・柔軟な対応 4.一時的容量増大策 9 動的運用(ex.路肩開放,車線割当)

対策の基本概念

3:渋滞緩和には発生直後の迅速対応

交通渋滞対策の考え方

p.10 p.17 p.11

(19)

19

交通渋滞対策における課題

9

地点観測

(車両感知器)

○交通量(需要/容量)を把握可 ○伝統的交通工学知見援用:渋滞/速度低下要因が推定可能 ×限定的地点情報,広がり無 ×センサ配置に依存,センサ設置箇所数に限界

9

プローブ

○(動的)速度とその時空間変動把握可 ×速度(低下)の要因推定技術は開発中 ×総数(交通量)が不明,サンプリング情報

9

渋滞に関連する基礎情報収集※ が決定的に不足!

9ボトルネック位置と交通容量:突発時は時間変動 9需要の空間(ネットワーク上)変動・時間変動 9【信号制御】遅れ,渋滞有無の検知も限定的 センサフュージョン 統合情報化

(20)

20

交通流の実態・・・現実世界

時間 空間

(21)

21

交通流の実態・・・

現実世界ははっきり見えていない

時間 空間

(22)

22

計測の実態

[現状]

感知器と制御情報

時間 空間 停止線 信号制御情報 画像式センサ 車両感知器 (地点観測)

(23)

23

計測の実態

[今後]

感知器と制御情報

+プローブ

時間 空間 停止線 信号制御情報 画像式センサ 車両感知器 (地点観測) 車両 IDマ ッチ ング GPSフ ゚ロー ブ Even t型プロ ーブ GPSフ ゚ロー ブ データ融合による可視化技術開発

(24)

24

IT化に最も期待する...(実態)交通流現象の可視化

時間 空間 停止線 車両 IDマ ッチ ング GPSフ ゚ロー ブ 信号制御情報 画像式センサ 車両感知器 (地点観測) GPSフ ゚ロー ブ Even t型プロ ーブ データ融合による可視化技術開発

参照

関連したドキュメント

Hayashi, “ The corridor problem with discrete multiple bottlenecks ” , Transportation Research Part B:. Methodological, 81

交通事故死者数の推移

①自宅の近所 ②赤羽駅周辺 ③王子駅周辺 ④田端駅周辺 ⑤駒込駅周辺 ⑥その他の浮間地域 ⑦その他の赤羽東地域 ⑧その他の赤羽西地域

強化 若葉学園との体験交流:年間各自1~2 回実施 新規 並行通園児在籍園との連携:10園訪問実施 継続 保育園との体験交流:年4回実施.

The figures for Visitor Arrivals are definitive (2019) and provisional (2022), while * stands for the preliminary ones, compiled and estimated by JNTO..

廃棄物の排出量 A 社会 交通量(工事車両) B [ 評価基準 ]GR ツールにて算出 ( 一部、定性的に評価 )

[r]

・平成 21 年 7