• 検索結果がありません。

予定 地域密着型通所介護 に関する Q&A 通所介護事業所のうち 小規模な通所介護事業 ( 利用定員が 18 人以下の予定 ) については 平成 28 年 4 月 1 日から 地域密着型通所介護 として地域密着型サービスに移行することになりました つきましては その取扱いについてまとめましたので参考

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "予定 地域密着型通所介護 に関する Q&A 通所介護事業所のうち 小規模な通所介護事業 ( 利用定員が 18 人以下の予定 ) については 平成 28 年 4 月 1 日から 地域密着型通所介護 として地域密着型サービスに移行することになりました つきましては その取扱いについてまとめましたので参考"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

「地域密着型通所介護」に関するQ&A

通所介護事業所のうち、小規模な通所介護事業(利用定員が18人以下の予定)については、 平成28年4月1日から「地域密着型通所介護」として地域密着型サービスに移行することにな りました。つきましては、その取扱いについてまとめましたので参考にしてください。 なお、下記事項については予定事項も含まれており、今後の厚生労働省からの通知等により、 下記の取扱いが変更となる場合がありますので御留意ください。 Q1 地域密着型サービスにはどのようなサービスがあるのか。 A1 高齢者が住み慣れた地域や環境での生活が継続できるよう、下記のサービスが地域密着型 サービスとして位置づけられています。 ・定期巡回・随時対応型訪問介護看護 ・夜間対応型訪問介護 ・認知症対応型通所介護(介護予防) ・小規模多機能型居宅介護(介護予防) ・認知症対応型共同生活介護(介護予防 ・地域密着型特定施設入居者生活介護 ・地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 ・看護小規模多機能型居宅介護 ・地域密着型通所介護(平成28年4月1日~) Q2 どのような通所介護事業所が地域密着型通所介護へ移行するのか。 A2 平成28年3月31日時点の事業所の利用定員が18人以下(予定)の事業所が対象とな ります。なお、変更届の提出締切日は平成28年3月24日(木)までです。 ※詳細については、4ページ以降を参照してください。 Q3 利用定員18人以下は地域密着型通所介護となるが、現行で通常規模型(前年度1月当 たり平均利用延人数301~750人)で、かつ定員が18人以下の事業所も地域密着型 サービスとなるのか。 A3 ① 現在の介護報酬上、小規模型通所介護費の対象となる事業所は、前年度一月当たりの 平均利用延人員数が300人以内の場合ですが、地域密着型サービスとして位置付ける 際には、固定的な基準が必要です。 ② このため、現行の小規模型通所介護費の対象となる事業所を概ね位置付けることがで きる規模として、事業所の利用定員が18人以下である場合は、地域密着型通所介護と なります。 ③ このことから、通常規模型の報酬を算定している事業所においても、現在届出がなさ れている事業所の利用定員が18人以下の場合は、地域密着型サービスとなります。 Q4 指定療養通所介護については、現行の基準では利用定員9人以下となっているが、平成 28年4月1日以降は、すべて地域密着型サービスとなるのか。 A4 利用定員18人以下の通所介護は、地域密着型サービスとなります。このため、利用定員 9人以下の療養通所介護は、地域密着型サービスとなります。

予 定

(2)

2 Q5 「地域密着型サービス」になることについての変更点は。 A5 ① 指定権者(新規申請や変更等の届出先)は、越谷市のままです。 ② 利用者は、原則、越谷市の被保険者(住所地特例対象被保険者を除く。)のみとなり ます。 ③ 指定基準に関する条例が「居宅サービス」から「地域密着型サービス」の基準条例に 変わります。 ④ 地域との連携として、利用者、利用者の家族、地域住民の代表者、地域包括支援セン ターの職員、地域密着型通所介護について知見を有する者等により構成される「運営推 進会議」を設置し、6か月に1回以上(予定)、運営推進会議に対し活動状況を報告し、 評価を受けるとともに、必要な要望、助言等を聴く機会を設けなければなりません。(※ 認知症対応型通所介護についても同様の取扱いとなる予定です。) ⑤ 事業所規模による区分が変わります。 ・地域密着型通所介護:地域密着型通所介護費 (従来の小規模型通所介護費に相当) ・通所介護 :通常規模型通所介護費、大規模型通所介護費(Ⅰ)、 大規模型通所介護費(Ⅱ) Q6 既に通所介護(利用定員18人以下)の指定を受けている場合、地域密着型通所介護へ の移行手続きは。 A6 平成28年3月31日時点で指定を受けている事業所(平成28年3月31日に指定の有 効期限を迎える事業所を除く。)については、平成28年4月1日に「地域密着型通所介護」 として指定があったものとみなされるため、新たな指定申請の手続きは不要です。 また、「地域密着型通所介護」の指定を受けたとみなされた事業所については、同日に「通 所介護」の指定の効力を失うため、「通所介護」に係る廃止手続きについても不要です。 Q7 事業所番号は変更となるのか。 A7 事業所番号は変更しない予定ですが、サービスコード表等は変更となる見込みです。 Q8 「地域密着型通所介護」のみなし指定の指定有効期間(満了日)はいつか。 A8 みなし指定の有効期間は、平成28年4月1日から効力が発生しますが、その有効期間の 満了日は、移行前の「通所介護」の指定を受けた日から6年経過した日までとなります。 Q9 利用定員が18人以下だが、「地域密着型通所介護」の指定を受けず、「通所介護」のま ま運営することはできるか。 A9 事業所の利用定員が18人以下の場合は、平成28年4月1日から「地域密着型通所介護」 となります。 その際には、「通所介護」の指定の効力は失われるため、「通所介護」のまま運営すること はできません。 ただし、設備・人員等の基準を満たした上で、事業所の利用定員を19人以上に変更し、 平成28年3月24日(木)までに変更届を越谷市に提出した場合は、4月以降も「通所介 護」としてサービスを提供することができます。

(3)

3 Q10 平成28年4月以降に利用定員の変更を行う場合の手続きは。 A10 ①【「事業所の利用定員「18人以下の範囲で変更する場合」】 「変更届」を提出することが必要です。 ②【事業所の利用定員「18人以下」から「19人以上」に変更する場合】 地域密着型通所介護事業所としての「廃止届」を提出し、通所介護の事業所としての「新 規指定」の申請を行うことが必要になります。 ③【事業所の利用定員「19人以上」から「18人以下」にする場合】 ②と逆の手続きが必要です。 通所介護の事業所としての「廃止届」を提出し、地域密着型通所介護の事業所としての 「新規指定」の申請を行うことが必要になります。 ※①~③のいずれの場合も事前相談(要予約)をしてください。 Q11 他市町村からの利用者(越谷市以外の被保険者)はどうなるのか。 A11 平成28年3月31日現在で利用している方(利用者と事業所の間で契約が継続してい る場合)は、それぞれの市町村の指定があったものとみなされるため、引き続き利用する ことが可能です。 Q12 小規模な通所介護事業所が地域密着型サービスに移行されるが、予防給付の通所介護が 地域支援事業に移行されるまでの間、当該介護予防通所介護事業所は介護予防サービス事 業所(介護予防通所介護事業所)のまま変わらないとの理解でよいか。 A12 お見込みのとおり。 Q13 介護予防通所介護の指定を併せて受けている通所介護事業所が、地域密着型通所介護事 業所に移行する場合、予防給付の通所介護が地域支援事業へ移行するまでの間、地域密着 型通所介護事業所及び介護予防通所介護事業所として指定・指導を受けるという理解でよ いか。 A13 お見込みのとおり。 Q14 地域密着型通所介護と総合事業(通所型サービス)を一体的に運営する場合の定員の考 え方はどのようになるのか。 A14 利用定員については、当該事業所において同時に地域密着型通所介護の提供を受けるこ とができる利用者の数の上限であり、この範囲内において総合事業を一体的に行うことも 可能とすることを検討しています。

(4)

4

【地域密着型通所介護・通所介護の位置付け】

「地域密着型通所介護」と「通所介護」の位置付けは、「指定通所介護事業所の利用定員」 で判断します。 「指定通所介護事業所の利用定員」とは、事業所において同時に指定通所介護の提供を受 けることができる利用者数の上限をいいます。 ※平成28年3月31日時点の事業所の利用定員により判断します(変更届の提出締切は平 成28年3月24日(木)まで)。 ※報酬算定上の規模区分(小規模や通常規模)、実際の利用者数の多い・少ないは関係ありま せん。 ※サービス提供単位ごとの利用定員ではなく、事業所の利用定員で判断します。(下記の例を 参考にしてください。) 例1)利用定員10人→地域密着型通所介護 1単位:月~金、9:00~17:00、定員 10 人 例2)利用定員15人→地域密着型通所介護 1単位:月~金、 9:00~12:30、定員 15 人 2単位:月~金、13:30~17:00、定員 10 人

地域密着型通所介護となる事例:利用定員18人以下

1単位(定員 10 人) 1単位(定員 15 人) 2 単位(定員 10 人)

(5)

5 例3)利用定員20人→通所介護 1単位:月~金、 9:00~17:00、定員 20 人 例4)利用定員35人→通所介護 1単位:月~金、 9:00~12:30、定員 15 人 2単位:月~金、13:30~17:00、定員 10 人 3単位:月~金、 9:00~18:00、定員 20 人 例5)利用定員20人→通所介護 1単位:月~金、 9:00~12:30、定員 10 人 2単位:月~金、 9:00~12:30、定員 10 人 3単位:月~金、13:30~17:00、定員 15 人 例6)利用定員20人→通所介護 1単位:月~金、10:00~17:00、定員 20 人 2単位:土・日、10:00~15:00、定員 10 人

通所介護となる事例:利用定員19人以上

1単位(定員 15 人) 2 単位(定員 10 人) 1単位(定員 20 人) 3 単位(定員 20 人) 1単位(定員 10 人) 2 単位(定員 15 人) 3 単位(定員 10 人) 1単位(定員 20 人) 2 単位(定員 10 人)

参照

関連したドキュメント

 音楽は古くから親しまれ,私たちの生活に密着したも

・この1年で「信仰に基づいた伝統的な祭り(A)」または「地域に根付いた行事としての祭り(B)」に行った方で

つまり、p 型の語が p 型の語を修飾するという関係になっている。しかし、p 型の語同士の Merge

平成 28 年度については、介助の必要な入居者 3 名が亡くなりました。三人について

411 件の回答がありました。内容別に見ると、 「介護保険制度・介護サービス」につい ての意見が 149 件と最も多く、次いで「在宅介護・介護者」が

事業所や事業者の氏名・所在地等に変更があった場合、変更があった日から 30 日以内に書面での

Q7 

○ ⽤途地域の⼀⻫⾒直しについて(枚方市決定)