• 検索結果がありません。

子育てケアプラン ( 出産前後 1 歳のお誕生日前後 ) 出産予定日 2か月前から出産後の方 生後 10か月から1 歳 6か月のお子さんがいる保護者の方を対象に 子育てケアマネジャーや保健師が子育ての目標や受けられる市のサポートなどを保護者の方と一緒に考え その方にあった子育てケアプランを作ります

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "子育てケアプラン ( 出産前後 1 歳のお誕生日前後 ) 出産予定日 2か月前から出産後の方 生後 10か月から1 歳 6か月のお子さんがいる保護者の方を対象に 子育てケアマネジャーや保健師が子育ての目標や受けられる市のサポートなどを保護者の方と一緒に考え その方にあった子育てケアプランを作ります"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

新しいいのちのために 〜妊娠から出産まで〜

 妊娠おめでとうございます。妊娠中は、新しいいのちを授かった喜びや我が家に 赤ちゃんを迎える日への期待と、これから始まる育児や生活の変化への不安が入り まじっている時期かもしれません。  市では、妊娠・出産後の生活について正しい知識が得られる「ウェルカム!ベイ ビークラス」などの教室や、訪問指導、妊婦健康診査の公費負担制度など、大切な 家族を迎えるまでの妊娠・出産の時期を安心して過ごすことができるよう、さまざ まなサポートを行っています。 母子健康手帳の受け取り方 妊娠期からの支援・健康管理

●母子健康手帳の交付

 産婦人科において妊娠の確定診断を受け たら、妊娠の届出にお越し下さい。  母子健康手帳は、妊娠の経過から、出産、 赤ちゃんの健康診査、予防接種、そしてお 子さんが小学校に入学するまでの健康状態 を記録する大切な手帳です。  また、浦安市の母子健康手帳には、子育 てに役立つ情報や、保護者がお子さんの成 長記録を残す欄もあります。小・中学校入 学後も必要となりますので、大切に保管し てください。  交付の際には、妊娠届出書に住所・氏名・ 出産予定日や今かかっている産婦人科医院 名、妊娠された方の健康状態などをご記入 いただきます(医師の診断書や印鑑等は必 要ありません)。  今かかっている産婦人科の診察券、領収 書、健診予約票などの妊娠を確認できるも のをご持参ください。

●子育てケアプラン(妊娠届出時)

 妊娠届提出時に、子育てケアマネジャーと保健師が妊娠期の過ごし方や受けられる市 のサポートなどを妊婦さんと一緒に考え、その方にあった子育てケアプランを作ります。 ●作成時間:月~金曜日/8時30分~17時(祝日を除く) ●作成場所:こんにちは あかちゃんルーム(健康センター1階) ■問い合わせ/こども課 ※妊婦健康診査や乳児健康診査が公費負担で受けられ る健診受診票も一緒にお渡しします。なお、浦安市 に住民登録されていない方にはお渡しできません。 ※外国人の方には、外国語版(英語、韓国語、中国語、 タガログ語、スペイン語、ポルトガル語、インドネ シア語、タイ語)も用意しています。 ※母子健康手帳交付時にマタニティマークのキーホル ダーの配布をしています。

●父子健康手帳の配布

 母子健康手帳と一緒に父子健康手帳をお 渡しします。  赤ちゃんがママのお腹の中にいる時から 必要な知識と家族の人生計画、パパ自身の 健康を考えてもらうための一冊です。 ■交付時間・場所 ●月~金曜日/8時30分~17時(祝日除 く)健康増進課(健康センター1階) ●日曜日/8時30分~17時・市民課(本 庁舎1階) ■問い合わせ/健康増進課

(2)

●子育てケアプラン(出産前後・1歳のお誕生日前後)

 出産予定日2か月前から出産後の方、生後10か月から1歳6か月のお子さんがいる保護 者の方を対象に、子育てケアマネジャーや保健師が子育ての目標や受けられる市のサポー トなどを保護者の方と一緒に考え、その方にあった子育てケアプランを作ります。  また、ケアプランを作成した方には子育て支援ギフトをお贈りします。 ●受付時間:月~金曜日/9時~11時30分、13時~16時(祝日を除く) ●作成場所:子育て応援ルーム(第3庁舎2階) ■問い合わせ/こども課

●産前・産後サポート事業

 産前・産後サポーターが子育て家庭を訪問し、円滑な育児のスタートができるように 話し相手や相談にのることにより家庭や地域での孤立感の解消を図ります。 ※産前・産後サポーターとは、子育て・家族支援者養成講座(2級)修了者のうち、産前・産後サポーター養成講座 を受講し、地域で子育て家族をサポートしている方です ■対象/身近に相談者がいない方、話を聞いてほしい方、育児ノウハウ習得ができるよ う産前・産後サポーターによる訪問支援を希望される妊産婦等 ■支援の時期/妊娠中からおおむね生後6か月まで ■問い合わせ/健康増進課

●妊婦の歯のケア

妊婦歯科健診

 妊娠中に1回、母子健康手帳別冊の受 診券を利用し、市指定の医療機関で、妊 婦歯科健診が受けられます。

歯周病予防改善レッスン

 妊娠中に起こりやすい、むし歯と歯周 病・口臭予防のための教室です。赤ちゃ んのむし歯予防のためにも、ご家族の方 の参加もおすすめします。 ■問い合わせ/健康増進課 ■「妊婦歯科健診」 ■「歯周病予防改善レッスン」  〜ママ、パパ、おばあちゃん、おじいちゃん!〜  子どもの口の中のむし歯菌は、家族の方など周 りのおとなから伝わっていくといわれています。  周りのおとなが、自分の口の中を清潔にしてお くことが、子どものむし歯予防にもつながります。  お子さんのためにも、ご家族そろって、おと な向けレッスンを受けてみませんか。そして妊 婦(ママ)さんは「妊婦歯科健診(無料)」を受 けて自分の口の状態を知りましょう。

●妊婦健康診査

 妊娠中は、妊娠中のからだの状態を確認し、おなかの赤ちゃんの健康状態を診てもら うことが大切です。医師や助産師の指示のとおり、きちんと健診を受けましょう。  健診については、母子健康手帳別冊の健診受診票1回目~14回目の計14回分を利用し て千葉県内の医療機関等で受けると費用の一部が助成されます。千葉県外でも利用でき る医療機関がありますので、その場合は事前に健康増進課にご連絡ください。  受診票を利用できない医療機関で受診した場合は、健康診査費用の助成金を申請する ことができます。申請方法が分からない場合は、健康増進課にご連絡ください。 ■問い合わせ/健康増進課

歯科衛生士からのメッセージ

(3)

安心して赤ちゃんを迎えるために  ほっと一息みんなでおしゃべりしません か?  妊婦の方、生後6か月までの親子が集ま って交流を深められる場所です。  同じ月齢のお子さんがいる方々と一緒に 子育てに関する悩みや楽しいことをおしゃ べりしながら楽しく過ごしましょう。  保健師や子育てケアマネジャーに育児の 相談をすることもできます。  予約は不要ですので、直接会場までお越 し下さい。 ■開催場所/市内公民館7館 ■開催日時/月1回 10:00~12:00 ※日程は市公式サイトでご確認ください。 ■持ち物/かえオムツ、バスタオル(赤 ちゃんを寝かせることができるように)  ■問い合わせ/こども課

●妊婦さん・子育てママのほのぼのタイム

 妊娠中に摂ってほしい栄養についての講 話と調理実習を行っています。  「野菜をたっぷりとるコツ」や「鉄分に ついて」など毎回テーマを決めて、実際に 調理し、1食分を試食します。一緒に料理 を作ることにより、参加者同士のお友達づ くりや、情報交換の場になっています。お 子様連れの参加はできませんが、2人目以 降の妊婦さん、パートナーの参加も可能で す。ぜひこの機会に参加してみませんか。 ■申し込み方法/電話予約、参加費あり ■問い合わせ/健康増進課

●プレママクッキング

●妊婦訪問指導

 妊娠中の方で訪問を希望される方に、助産師や保健師が訪問します。  出産に向けて心配なこと、わからないことや不安なこと、お気軽にご相談ください。  電話相談も実施しています。 ■問い合わせ/健康増進課

●ウェルカム!ベイビークラス

 妊娠6か月以降の初妊婦さんを対象に妊娠中の生活、出産、 育児について学ぶ教室です。(全3回)  地域の友達づくりの機会となるように地域ごとにグループ になって行いますので、お友達もたくさんできると思います。  1・2回目は妊婦さんが対象となり、3回目は夫婦そろっ ての参加です。新米パパには赤ちゃんのお風呂の入れ方の実 習や妊婦の疑似体験を通して、これからの子育てについて学 んでいただきます。  ぜひ一緒に参加してみませんか? ■申し込み方法/電話予約、インターネット予約 ■問い合わせ/健康増進課

(4)

安心して赤ちゃんを迎えるために  妊娠中、特に初期は赤ちゃんの成長はも ちろん、お母さんの健康を維持するためと ても大切な時期です。  しかし外見からは、妊婦であるかどうか 判断しにくかったり、「つらい症状」があ る場合もあります。  もしも、あなたの住んでいる街や職場な どで、このマークを付けているお母さんを 見かけたら、皆さんからの思いやりのある 気遣いをお願いします。 ※浦安市では、母子健康手帳交付時にキー ホルダーをお渡ししています。 ○どんな協力ができるでしょうか ・電車・バスで席をゆずる ・妊産婦や子どもの前でタバコを吸わない ・何かお手伝いしましょうかと優しい声を かける  など妊婦さんへの思い やりをお願いします。  これから出産をむかえ、子育てをしてい く方のために、妊婦健康講座を開催してい ます。普段、ゆっくりと病院では聞けない お話を、この機会に聞いてみませんか。  2人目以降の妊婦さん、パートナーの参 加、お子様連れの参加も可能です。 ■内容/小児科医師による「こどもが生ま れてからの小児科へのかかり方について」  産婦人科医師による「出産に向けて気を つけておきたいこと、妊娠・出産における 異常とその予防について」等です。 ■申し込み方法/電話予約 ■問い合わせ/健康増進課

●妊婦健康講座

ご存知ですか ? マタニティマーク

健康増進課/スタッフ紹介

 健康増進課(健康センター1階)では、 頼もしい専門職のスタッフがいます。  随時、電話相談に応じています。お気 軽にご相談ください。 ●月~金曜日/8時30分~17時 ■保健師/育児および健康に関する訪問 や相談を行っています。 ■助産師/妊産婦、新生児の訪問や相談 を行っています。 ■看護師/予防接種の相談を行っていま す。 ■歯科衛生士/歯みがきの仕方や口の中 のことについての相談を 行っています。 ■栄養士/妊娠中の食事や赤ちゃんの離 乳食など食事全般の相談を行 っています。 ■問い合わせ/●妊産婦・乳幼児の健康に関すること………保健指導係 381-9058        ●予防接種に関すること………予防係   381-9051        ●大人の健康診査等に関すること………成人保健係 381-9059

(5)

   妊娠中や赤ちゃんへの授乳をしている期間は、お母さんの健康と赤ちゃんの 健やかな発育にとって大切な時期です。    規則正しい生活(早寝・早起き、1日3食栄養バランスの良い食事)を心が けましょう。    また妊娠中の食事のことや赤ちゃんへの授乳(栄養)のことについて、何か 心配なことがありましたら、お気軽にご相談ください。随時、電話相談・窓口 相談に応じています。 ■問い合わせ/健康増進課 【妊産婦のための食生活指針】   妊娠前から、健康なからだづくりを   「主食」を中心に、エネルギーをしっかりと   不足しがちなビタミン・ミネラルを、「副菜」でたっぷりと   からだづくりの基礎となる「主菜」は適量を   牛乳・乳製品などの多様な食品を組み合わせて、カルシウムを十分に   妊娠中の体重増加は、お母さんと赤ちゃんにとって望ましい量に   母乳育児も、バランスのよい食生活のなかで   たばことお酒の害から赤ちゃんを守りましょう   お母さんと赤ちゃんの健やかな毎日は、からだと心にゆとりのある生活から生まれます 厚生労働省

栄養士からのメッセージ

 入院、出産、退院直後など、上のお子さんを誰が世話をするか心配な方も多いので はないでしょうか? 「第7章 育児を応援します」(P59~)では、さまざまなサービスを紹介しています。    ●こどもショートステイ 子育て短期支援事業 ………P60    ●一時預かり ………P61    ●理由を問わない一時預かり ………P63    ●エンゼルヘルパーの派遣 ………P64    ●うらやすファミリー・サポート・センター ………P65  それぞれの事情に合わせて、サポートを検討してみてください。

2人目以降の出産を迎える方へ

参照

関連したドキュメント

わからない その他 がん検診を受けても見落としがあると思っているから がん検診そのものを知らないから

 母子保健・子育て支援の領域では現在、親子が生涯

編﹁新しき命﹂の最後の一節である︒この作品は弥生子が次男︵茂吉

本プログラム受講生が新しい価値観を持つことができ、自身の今後進むべき道の一助になることを心から願って

同研究グループは以前に、電位依存性カリウムチャネル Kv4.2 をコードする KCND2 遺伝子の 分断変異 10) を、側頭葉てんかんの患者から同定し報告しています

しかしながら、世の中には相当情報がはんらんしておりまして、中には怪しいような情 報もあります。先ほど芳住先生からお話があったのは

❸今年も『エコノフォーラム 21』第 23 号が発行されました。つまり 23 年 間の長きにわって、みなさん方の多く

就学前の子どもの保護者 小学校 1 年生から 6 年生までの子どもの保護者 世帯主と子のみで構成されている世帯の 18 歳以下のお子さんの保護者 12 歳~18 歳の区民 25