• 検索結果がありません。

(2) 児童観 ( 省略 ) (3) 教材観本単元では 様々な数の言い方や尋ね方に触れさせていく 韓国語や中国語で 3 を表す言葉の音声が日本語と似ている点や 日本語では ものの数を表すときに様々な助数詞がつく点など 日本語と似ているところや違いを知ることで 言葉の面白さや豊かさに気付かせたい [

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "(2) 児童観 ( 省略 ) (3) 教材観本単元では 様々な数の言い方や尋ね方に触れさせていく 韓国語や中国語で 3 を表す言葉の音声が日本語と似ている点や 日本語では ものの数を表すときに様々な助数詞がつく点など 日本語と似ているところや違いを知ることで 言葉の面白さや豊かさに気付かせたい ["

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

小学校 外国語活動指導案

日 時 平成 24 年○月○日 対 象 ○○立○○小学校 第 5 学 年 ○ 組

1 単元名

「How many? ~いろいろなものを数えよう~」(”Hi, friends ! 1” Lesson3) 2 単元の目標 ① 積極的に数を数えたり、尋ねたりしようとする。 【コミュニケーションへの関心・意欲・態度】 ② 1~20の数の言い方や数の尋ね方に慣れ親しむ。 【外国語への慣れ親しみ】 ③ 言語には、それぞれの特色があることを知る。 【言語や文化に関する気付き】 3 単元の評価規準(評価方法) 観 点 ア コミュニケーションへの 関心・意欲・態度 イ 外国語への慣れ親しみ ウ 言語や文化に関する 気付き 評価規準(評 価方法) 数を数えたり、尋ねたりし て、友達と積極的にコミュ ニケーションを図ろうと している。 (行動観察) (振り返りカード) ① リズムに合わせてチ ャンツを言っている。 (行動観察) ② ゲームを通して、楽し みながら進んで発言 している。 (行動観察) ③ 1~20 の数を言った り、数を尋ねたりする 表現を使っている。 (行動観察) 国によって数の数え方 が異なることに気付い ている。 (振り返りカード) 4 指導観 (1)単元観 本単元では「数」を題材として取り上げ、積極的に数を数えたり、尋ねたりしよ うとすることが目標である。数の言い方や、尋ね方に慣れるための動機付けの工夫 として、じゃんけんやクイズなどの場が設定されている。様々な国のじゃんけんや 数の言い方に触れる事を通して、様々な国の文化に気付かせることができる。 また、コミュニケーション能力の素地を養うために必要な「外国語を注意深く聞 いて相手の思いを理解しようとする態度」「積極的に自分の思いを伝えようとする 態度」を育成することができる単元である。

(2)

(2)児童観 (省略) (3)教材観 本単元では、様々な数の言い方や尋ね方に触れさせていく。韓国語や中国語で「3」 を表す言葉の音声が日本語と似ている点や、日本語では、ものの数を表すときに 様々な助数詞がつく点など、日本語と似ているところや違いを知ることで、言葉の 面白さや豊かさに気付かせたい。 [主な英語表現]

Rock, scissors, paper, one, two, three. How many apples? Five apples. One two three four five six seven eight nine ten eleven twelve thirteen fourteen fifteen sixteen seventeen nineteen twenty

5 本単元における手だて (1)言語や文化に関する気付きを促すための手だて ①リズムよく発話する活動 語彙を導入する時には、英語特有のリズムやイントネーションに目を向けさ せ、日本語と英語との音声面等の違いに気付かせるようにする。 ②異なる文化の紹介 本単元では、様々な国のじゃんけんの言い方を知らせることで、異なる文化 に対しての理解を深める。 (2)積極的にコミュニケーションを図るための手だて ①体験的な活動 授業の中にコミュニケーションを図る場面を多く取り入れ、互いの思いを伝 え合う楽しさを味わえるようにする。その際、音声だけでなく、ジェスチャー や表情などを加えると相手に伝わりやすくなることなど、言語によらないコミ ュニケーションの役割を理解させる。 ②必然性をもたせた場面設定 インフォメーションギャップのある活動など、必然性をもたせた場面設定を することで、児童の意欲が高まり、主体的な自己表現を促すことができる。本 時では、互いのりんごの数を聞き合い、同じ数のりんごを持っている友達を探 す活動を設定した。 ③児童のやりたい気持ちを高める活動の工夫 掲示用のフラッシュカードやゲームで用いる絵カードなど、視覚的にうった える教材を用意したり、英語の歌を効果的に使ったりする。また、たとえ間違 っても、一生懸命取り組んでいる態度を大いにほめることで、「できた」とい う達成感を味わわせることができ、次への意欲につながる。

(3)

(3)外国語に慣れ親しむための手だて ①チャンツやゲームの活用 チャンツやゲームを通して、本単元で扱う基本的な表現や語彙を楽しみなが ら繰り返し扱い、慣れ親しませる。 ②クラスルームイングリッシュの活用 児童にとってわかりやすいクラスルームイングリッシュを使うようにする。 また、雰囲気でその英語の意味が感じ取れるように、教師は「表情」「声色」 「ジェスチャー」「絵」などを工夫する。 ③スパイラルに学習を行う工夫 語彙を定着させるために、機械的な繰り返しではなく、同じ項目を全体の学 習指導計画を通して繰り返し取り上げる。本単元では、1時間目と2時間目に Let’s play を設定した。 ④活動形態の工夫 活動形態をクラス全体→グループ→ペア→個人のように段階的に設定する ことで、児童は安心して聞いたり答えたりすることができ、徐々に自信をもっ て取り組めるようになる。本時では、ペア活動を行う前に、グループの形態で 基本的な表現を使ったゲームを取り入れた。 (4)評価 ①行動観察 自分の思いを上手に言えなくても、ジェスチャーなどを使って進んで伝えよ うとしている態度を評価する。 ②振り返りカード 毎時間の授業の最後に振り返りカードを書かせる。教師が児童一人一人の学 習状況を把握するとともに、授業改善に生かす。また、教師がコメントを書く ことによって、次時に向けて児童の意欲が高まる。 6 単元の指導計画(4時間扱い) 時 目標 主な活動 評価規準 1 様々な国のものの数え方を知 り、1~10 の数の言い方に慣 れ親しむ。 Let’s play ・じゃんけんゲーム ・キーナンバーゲーム Let’s sing 7 Steps♪

Let’s listen 様々な国の数の言い方を知 る。

Let’s Chants 「How many balls ?」

・イ①③ ・ウ

(4)

2 数の尋ね方や 11~20 の数の 言い方を知る。 Let’s play ・じゃんけんゲーム ・How many ? ・キーナンバーゲーム ・ステレオゲーム Let’s sing 7 Steps♪

Let’s Chants 「How many balls ?」

・イ②③

3 積極的に数を数えたり、尋ね たりしようとする。

Let’s sing 7 Steps♪

Let’s Chants 「How many balls ?」 Let’s play ・カウントダウンゲーム

・How many triangles?

・ア ・イ③ 4(本 時 ) 数の尋ね方や1~20 の数の 言い方に慣れ親しむ。

Let’s sing 7 Steps♪

Let’s Chants 「How many balls ?」 Let’s play ・フリップオールオーバー ・ペア探しゲーム ・ア ・イ②③ 7 本時の活動(4/4) (1)本時の目標 数の尋ね方や1~20 の数の言い方に慣れ親しむ。 (2)本時の展開 過程 児童の活動 HRT の役割 手立て 及び評価 導 入 5 分 1.挨拶をする。 2.本時の目標を知る。 数の尋ね方や1~20 の数の 言い方に慣れ親しもう。 3.歌を歌い、チャンツをする。 「7 Steps♪」

「How many balls ?」

○リズムに合わせて1~20 の 数の言い方を復習する。 Hello, everyone.

Let’s start English ! How are you ?

Let’s sing a “Hello Song”.

(5)

展 開 I 15 分 4.フリップオールオーバー ゲームをする。 【ルール】 ①各グループに絵カードを 9 枚ずつ配る。そのうち 1 種 類のカードは重複するよう にする。 ② カ ー ド は 裏 返 し た 状 態 で 机の上に置き、順番に以下 のやり取りを行う。 (☆…カードをめくる児童 ★…その他の児童) ★How many apples ? ☆Five apples. 重複しているカードをひかずに 全部のカード8枚をめくること ができればクリアとする。 ○ 1 つ の グ ル ー プ で 見 本 を 見 せ、ルールをわかりやすく伝 える。 ○ 各 グ ル ー プ に 渡 す 絵 カ ー ド は、2, 3, 5, 7, 12, 13, 15 個 の リ ン ゴ の 絵 を 1 枚 ず つ 、 20 個のリンゴの絵を2枚と する。 ○ 重 複 し て い る カ ー ド (20apples)が2枚出た場合 に は 、 最 初 か ら や り 直 さ せ る。

手 (3)-③ 評 イ②③

(6)

展 開 Ⅱ 20 分 5.ペア探しゲーム

「How many apples ?」を行う。 ①尋ね方と答え方の練習をす

る。

A : Hello, how many apples? B : Hi. Five apples.

How many apples? A : Five apples.

A&B: Good!!

Here you are. Thank you.

自 分 と り ん ご の 数 が 同 じ 友 達を見つけたら、スペシャル カードとシールを交換する。 (数が合わない場合)

A&B: Next chance!! シールのみを交換する。 ②互いのりんごの数を聞き合 い、同じ絵カードを持ってい る人を探す。 ③スペシャルカードの裏に書 かれた数字は何を意味する かを考える。 5,2,17,23,40 →5 年 2 組, 男子 17 人、 女子23 人,合計 40 人 ○ り ん ご の 絵 カ ー ド セ ッ ト を 配る。 ※ ク ラ ス の 中 で 同 じ 絵 カ ー ド をもつ児童が5 人になるように 調整しておく。(5 枚×8種類) ※ ス ペ シ ャ ル カ ー ド 4 枚 を 合 わせると、裏に(5,2,17,23,40) の 数 字 が 集 ま る よ う に し て お く。 ※シールは4 色とし、男女が混 ざるようにする。 ○ 尋 ね 方 と 答 え 方 を デ ジ タ ル 教 材 や デ モ ン ス ト レ ー シ ョ ン で示す。 ○教師-児童、児童-児童など 色々な方法で練習させる。 ○eye-contact, listen, smile を

意識させる。 ○ 同 じ 絵 カ ー ド を 持 っ て い る 人 が 自 分 以 外 に 4 人いるこ と、4 枚のスペシャルカード に書かれた数字が何を意味す るのかを当てることを知らせ る。 ○ 色 々 な シ ー ル の 色 を 集 め る ように伝える。 ○ゲーム終了後、同じ絵カード を持った仲間を確認させる。 How many stickers?

How many special cards? 2 apples? ・・・20apples? What number?

手 (2)-②

評 ア イ③

(7)

ま と め 5 分 6.活動の振り返りを書く。 7.終わりの挨拶をする。 ○ 振 り 返 り カ ー ド に 感 想 等 を 書かせ、数人に発表させる。 ○ 積 極 的 に コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ンを図ろうとしていた姿を具 体的にほめる。

That’s all for today. Good bye, everyone. See you ! 8 授業観察の視点 ①児童が積極的にコミュニケーションを図るための展開や手立ては有効であった か。 ②児童は外国語の音声やリズムに慣れ親しんでいたか。 ③教師は、児童にとってわかりやすいクラスルームイングリッシュを使っていたか。

参照

関連したドキュメント

本学級の児童は,89%の児童が「外国 語活動が好きだ」と回答しており,多く

日本語で書かれた解説がほとんどないので , 専門用 語の訳出を独自に試みた ( たとえば variety を「多様クラス」と訳したり , subdirect

では,この言語産出の過程でリズムはどこに保持されているのか。もし語彙と一緒に保

Aの語り手の立場の語りは、状況説明や大まかな進行を語るときに有効に用いられてい

その結果、 「ことばの力」の付く場とは、実は外(日本語教室外)の世界なのではないだろ

 さて,日本語として定着しつつある「ポスト真実」の原語は,英語の 'post- truth' である。この語が英語で市民権を得ることになったのは,2016年

かであろう。まさに UMIZ の活動がそれを担ってい るのである(幼児保育教育の “UMIZ for KIDS” による 3

従って、こ こでは「嬉 しい」と「 楽しい」の 間にも差が あると考え られる。こ のような差 は語を区別 するために 決しておざ