• 検索結果がありません。

第 1 章目次はじめに..p.3 第 2 章 基礎と分析..p.4 第 1 節 基礎知識..p.4 第 2 節 ファンダメンタルズ分析..p.4 第 3 節 テクニカル分析...p.6 第 1 項 ローソク足チャート...p.6 第 2 項 サポートラインとレジスタンスライン...p.7 第 3 項

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "第 1 章目次はじめに..p.3 第 2 章 基礎と分析..p.4 第 1 節 基礎知識..p.4 第 2 節 ファンダメンタルズ分析..p.4 第 3 節 テクニカル分析...p.6 第 1 項 ローソク足チャート...p.6 第 2 項 サポートラインとレジスタンスライン...p.7 第 3 項"

Copied!
20
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

FX 外国為替証拠金取引

デモトレードの実行と分析

阪南大学 経営情報学部 経営情報学科 5108144 平 健太

(2)

2 第1章

は じ め に ………..p.3 第2章 基礎と分析………..p.4 第1節 基礎知識………..p.4 第2節 ファンダメンタルズ分析………..p.4 第3節 テクニカル分析………...p.6 第1項 ローソク足チャート………...p.6 第2項 サポートラインとレジスタンスライン………...p.7 第3項 フィボナッチリトレースメント………...p.7 第4項 移動平均線………...p.8 第5項 RSI………p.8 第6項 ストキャスティクス………...p.9 第7項 ボリンジャーバンド……….p.10 第8項 MACD………p.11 第9項 一目均衡表……….p.11 第3章 投資……….p.13 第1節 取引会社……….p.13 第2節 分析方法……….p.13 第4章 考察……….p.16 第1節 国際情勢から見たユーロ……….p.16 第2節 投資結果……….p.16 第5章 まとめ……….p,19 参考文献……….p,19 謝辞……….p.20

(3)

3

第1章 はじめに

FX とは Foreign eXchange の略で外国為替証拠金取引と呼ばれる金融取引である。FX は国内では1998 年に外国為替及び外国貿易法が改正され外国為替証拠金取引は可能になっ た。法改正された当初は法の整備や監視の目が行き届いておらず悪徳業者による投資家を 標的にした事件があった。しかし、2005 年 7 月に法改正され FX 取引業者の金融先物取引 業登録が義務になり、許可されていない会社は営業することができなくなった。また、分 別管理の義務や自己資本規制比率の制限、その他監視の目が入るようになった。取引会社 によっては顧客の資金が保護されるシステムを導入する業者も増えてきている。数年前ま では国内に手数料無料の業者は少なく、手数料無料を望むトレーダーたちは海外の業者と 契約し、海外送金してまで取引を行っていた。しかし、現在では国内でも多くの取引会社 が手数料無料で取引が行えるようになっている。最近ではウェブページの広告でも様々な 取引会社が通貨ペアの多さや最低証拠金の低さ、流動性の高い通貨のスプレッドの狭さで 顧客を集めている。外貨投資には図 1 のように大きく分類すると外貨取引と外貨建て金融 商品の二つに分けられる[1]。FX は外貨そのものを売買する外貨取引に分類される。 FX は他の金融商品や外貨取引に比べて人気があり取引人口を増やし続けている。その理 由として、FX は他の外貨投資に比べて少ない元手で取引をすることができる。たとえば、 実際にドルを1 万ドル買うには 77 円のときで 77 万円必要であるが、ほとんどの FX 業者 は数千円程度の証拠金から取引が可能である。また、同じ外貨取引である外貨預金は基本 的に銀行の営業時間のみの取引であるが、FX であれば土曜日と日曜日を除いて 24 時間取 引が可能である。取扱通貨が多いのも特徴としてあげられる。銀行で扱う通貨は数種類で あるのに対してFX であれば取引業者で差はあるが多くの通貨を扱うことができる。このよ うな点からFX は個人投資家に好まれている。 本論文では、投資方法を考え、その投資方法を使用しデモトレードで投資を行う。2 章で

外貨建て金融

商品

外国為替証拠金取引

外貨取引

外貨預金 外貨投資信託 外国債券 外国株式 海外ファンド(外国投資信託) 図1 外貨投資の種類

(4)

4 はFX の基礎的な知識とファンダメンタルズ分析とテクニカル分析について説明する。3 章 では投資に使用した取引会社と投資方法の説明をする。4 章では投資結果を考察する。5 章 ではまとめや課題などを述べる。

第2章 基礎と分析

本章ではFX をするうえで必要な基本的な知識や分析方法などを説明する。

第1節 基礎知識

スプレッドとは、買値と売値の間に生じるレートの差をスプレッドという。スプレッド は顧客にとっては小さいほど低コストで取引ができるので有利となる。スプレッドは取引 業者によって幅が違う。また、スプレッドや取引レートを表す最少単位のことをpips(ピッ プス)という。通貨間の金利差から生じる損益のことをスワップポイントという。 順張りとは、トレンド転換を確認して買うような売買の方法のこという。順張りでは底 値で買うことができず利益は小さい。しかし利益を得る確実性が高い。逆張りは順張りと は違い、予想が正しければ底値で買うことができ大きな利益が得られる。しかし、そのま ま価格が下がり続ける可能性もあるのでリスクもある。

FX には様々な注文方法がある。IFD 注文、OCO 注文について説明する。まず、IFD(If Done)注文とは新規の指値注文と同時に仕切りの指値もできる注文方法である。新規注文が 成立した時点で決済注文が自動的に設定される。次に、OCO(One Cancels the Other)注文 とは異なる2 つの注文を同時に出し、一方の注文が成立したら自動的にもう 1 つの注文が キャンセルされる注文方法です。

第2節 ファンダメンタルズ分析

ファンダメンタルズ分析とは、為替に関する基礎的な情報をもとに相場を分析すること である。経済指標や金利、その他通貨や国に関するさまざまな要因が分析材料となってい る。要因には指標発表の他に要人の発言も影響する。特に各国政府の財務相や中央銀行幹 部などの発言は為替変動に大きな影響を与えることが多い。特にFRB(Federal Reserve Board)のベン・バーナンキ議長や ECB(European Central Bank)の総裁ジャン・クロード・ トリシェ氏、日本銀行総裁の白川方明氏などの発言が注目されることが多い。財務長官や 財務次官、金融当局者や政府高官の発言も注目されることが多い。 為替相場を大きく動かすもう一つの要因が経済指標である。経済指標は発表される日や 時間が決まっているのでその発表によって為替相場が動く可能性が高いためトレーダーが 活用している。表1 のように経済指標は多くあり、全てが為替相場を動かす要因になって いる[2]。その中でも特に重要な指標を説明する。まず、第 1 金曜日に労働省労働統計局か ら発表される雇用統計である。この経済指標は為替相場を大きく動かす要因になる。当月 の数字とともに前月前々月分の修正値も発表され相場を動かす材料となる。発表後には

(5)

5

100pips 以上動くこともあり、発表の 3 日前頃から意識され始め発表後 3 日間ほど影響する。 次に商務省経済分析局から発表されるGDP(Gross Domestic Product)は経済成長や景気動 向を総合的に判断でき、中長期的な景気動向をつかみやすい。四半期ごとの数字であるが 速報値から改定値、改定値から確定値と3 回発表されるため毎月だされる。特に 4 月、7 月、10 月、1 月に出される速報値は注目する必要がある。 表1 経済指標発表スケジュール 発表日 指標 発表月 NY タイム 第 1 営業日 ISM 製造業景況指数 月次/毎月 10:00 建設支出 月次/毎月 10:00 第 3 営業日 ISM 非製造業景況指数 月次/毎月 10:00 雇用統計の 2 日前 ADP 雇用統計 月次/毎月 8:15 上旬 製造業受注 月次/毎月 10:00 5 日頃 労働生産性/単位労働コスト 四半期 8:30 第 1 金曜日 雇用統計 月次/毎月 8:30 第 5 営業日 消費者信用残高 月次/毎月 15:00 10 日頃 中古住宅販売保留 月次/毎月 10:00 卸売在庫 月次/毎月 10:00 貿易収支 月次/毎月 8:30 輸入物価指数 月次/毎月 8:30 第 2 金曜日 ミシガン大学浪費者信頼感指数 月次/毎月 10:00 中旬 財政収支 月次/毎月 14:00 小売売上高 月次/毎月 8:30 企業在庫 月次/毎月 10:00 住宅着工件数/建設許可件数 月次/毎月 8:30 経常収支 四半期 8:30 生産者物価指数 月次/毎月 8:30 消費者物価指数 月次/毎月 8:30 工業生産/設備稼働率 月次/毎月 9:15 対米証券投資 月次/毎月 9:00 15 日 NY 連銀製造業景況指数 月次/毎月 8:30 第 3 木曜日 フィラデルフィア連銀製造業景況指数 月次/毎月 10:00 20 日頃 景気先行指数 月次/毎月 10:00 下旬 GDP 四半期/毎月 8:30 中古住宅販売件数 月次/毎月 10:00 新築住宅販売件数 月次/毎月 10:00 耐久財受注 月次/毎月 8:30 GDP の翌日 個人所得/個人支出 月次/毎月 8:30 最終火曜日 消費者信頼感指数 月次/毎月 10:00 最終金曜日 ミシガン大学消費者信頼感指数 月次/毎月 10:00 最終営業日 シカゴ購買部協会景気指数 月次/毎月 9:45 雇用コスト指数 四半期 8:30 毎週木曜日 新規失業保険申請件数 週刊/毎週 8:30 出所)ザイFX!編集部×羊飼い編「一番売れてる投資の雑誌 ZAi が作った FX 入門」ダイ ヤモンド社

(6)

6

表1 には書かれていないが、金融政策にも注目しておく必要がある。アメリカの FRB に よるFOMC(Federal Open Market Committee)によって決定されるフェデラルファンドレ ートの誘導目標値の動きには多くの注目が集まる。年8 回開催され、金融政策が大きく変 更されるとき経済への影響力が高いため注目される。ユーロ圏では第1 木曜日の ECB 政策 理事会で決定される主要リファイナンシング・オペレートが注目される。

3 節 テクニカル分析

テクニカル分析とは、過去の相場の値動きから、将来の値動きを予測する分析方法であ る。過去の値動きをグラフにしたチャートなどを多用する。この節では指標となるローソ ク足、サポートラインとレジスタンスライン、フィボナッチリトレースメント、移動平均 線、RSI、MACD、ストキャスティクス、ボリンジャーバンド、一目均衡表について説明す る。

第1項 ローソク足チャート

まず、分析の基本となるローソク足チャートを説明する。ローソク足は一定期間におけ る相場の4 本値を 1 本の棒状に表わして並べ一目で流れをわかるようにしたものである。 その4 本値はそれぞれ始値、終値、高値、安値という。始値は期間の最初についたレート のことで、終値は期間の最後についたレートのことを表す。そして、高値は期間の中で一 番高い値段のことで、安値は期間の中で一番安い値段のことを表す。そして始値より終値 が安いものを陰線、始値より終値が高いものを陽線と呼ぶ(図 2-1 参照)[3]。

第2項 サポートラインとレジスタンスライン

終値→ ←高値 始値→ ←安値

陽線

←始値 ←高値 ←安値 ←終値

陰線

図2-1 ローソク足

(7)

7 次に、サポートラインとレジスタンスラインについて説明する。サポートラインとは、 支持線の意味で相場が下落するときに抵抗となる節目のことである。また、レジスタンス ラインとは抵抗線の意味で、相場が上昇するときに抵抗となる節目である。青線で書かれ ているレジスタンスライン付近のローソク足チャートを確認すると抵抗線となっているレ ジスタンスラインを超えることはなく、赤線で書かれているサポートラインより下落する ことはない状態が続いている。しかし、このラインを抜けるとそれぞれ変化する。つまり、 レジスタンスラインを抜け上昇するとレジスタンスラインはサポートラインへと変化する。 サポートラインも同じでラインを抜け下落をするとサポートラインはレジスタンスライン へと変化する(図 2-2 参照)。上昇と下落を繰り返していると高値と安値が次第に収束して いく状態がある。この状態になると上下どちらかに大きく動くことが多い。このとき、高 値で結んだ線をレジスタンスライン、安値を結んだ線をサポートラインとしてみると保ち あっている状態がよくわかる。 図2-2 レジスタンスとサポート 出所)http://finalrich.com/fx/fx-technical-support-resistance.html

第3項 フィボナッチリトレースメント

次に、フィボナッチリトレースメントについて説明する。フィボナッチとは、レオナル ド・フィボナッチと呼ばれる13 世紀イタリアの数学者が考え出した数列である。この数列 は自然の中で美しいと感じられるカタチは黄金比と言われる比率に当てはまることが多く、 その黄金比を導き出すためのものである。相場は前の動きに対してある一定の比率で押し や戻りの動きを示す。その相場の押しや戻りの目標価格を推定する手法として、このフィ ボナッチリトレースメントが用いられることがある。フィボナッチリトレースメントでよ く用いられる数値は、61.8%、50%、38.2%である。強いトレンド時には 38.2%押し(戻り)、 弱いトレンド時には61.8%押し(戻り)として見る。

(8)

8

第4項 移動平均線

次に移動平均線について説明する。移動平均線(Moving Average)は、一定期間における 価格の平均値を表した最も重要なテクニカル指標の一つで、トレンドを探るのに非常に役 立つ指標である。種類は単純移動平均線、加重移動平均線、指数平滑移動平均線があるが 単純移動平均線が一般的に使用される。一般的によく用いられる期間は5 日、10 日、13 日、 21 日、25 日、50 日、75 日、90 日、200 日などである。ローソク足チャートと移動平均線 を活用すれば大まかなトレンドを知ることができる。たとえば、移動平均線が上向きでか つローソク足チャートが移動平均線より上に推移しているときは上昇トレンド、移動平均 線が下向きでかつローソク足チャートが移動平均線より下に推移しているときは下降トレ ンド、移動平均線が横ばい状態でローソク足チャートも移動平均線の上下を行き来してい るようなときはボックス相場と見ることができる。ボックス相場とは、ある程度決まった 範囲内で上下を繰り返す相場のことでレンジ相場ともいう。 短期線と中期線の2 本の移動平均線を用いて、2 本の位置関係をもとにトレンド転換を判 定することができる。株取引でも見られるサインがこの移動平均線の指標にも現れる。そ れは、中期線が上向きの状態のときに下から短期線が抜けたところがゴールデンクロス、 中期線が下向きの状態のときに上から短期線が抜けたところがデッドクロスである。(図 2 -3 参照) 図2-3 移動平均線 出所)http://finalrich.com/fx/fx-technical-moving-average.html

第5項

RSI

次にRSI(Relative Strength Index)について説明する。RSI は相対力指数というもので、 一定期間における価格の変動幅から相場の「買われ過ぎ」「売られ過ぎ」をパーセンテージ で表したテクニカル指標で、オシレータ系の代表的な逆張り指標である。この指標はデメ リットもあり、ボックス相場での逆張りに強いが、強いトレンドが出ているときは使い方

(9)

9 を注意しなければならない。RSI で一般的に用いられる期間は 14 日が多く、他には 9 日、 11 日などもある。買われ過ぎ、売られ過ぎの水準はそれぞれ 80%・20%、75%・25%、70%・ 30%がよく用いられる。たとえば、買われ過ぎと売られ過ぎのラインをそれぞれ 70%、30% とする。RSI のラインに近づくと相場は反転しやすいため 30%以下で反転したときに買い、 70%以上で反転したときに売りと判定するように逆張り的な売買指標として使う。先ほどに も記述したがRSI が有効なのは主にボックス相場である。一定のレンジの中を上がったり 下がったりしているときは買いサイン、売りサイン共にはっきりと出る。しかし相場に強 いトレンドが出るとRSI は上下どちらかに張り付いたまま機能しなくなる。そのため売買 のタイミングをはずしてしまうことがあるので、他の指標と合わせて使うことが必要であ る。

第6項 ストキャスティクス

次にストキャスティクスについて説明する。ストキャスティクスは、RSI と同じオシレ ータ系の分析手法で、高値、安値、終値の3 種類を使って作成する指標である。過去にお ける高値、安値に対して、当日終値がどのような位置にあるのかを数値化したもので、%K 線(短期線)、%D 線(中期線)の 2 本の線を使う逆張り指標である。買われ過ぎ、売られ過ぎ のラインはそれぞれ70%から 85%、30%から 15%がよく使用される。ラインを 30%、70% とすると、30%以下で%K 線が%D 線を下から抜いたときに買い、70%以上で%K 線が上か ら抜いたときに売りのサインだと判定できる(図 2-4 参照)。ストキャスティクスは、他の オシレータ系と同様にボックス相場に威力を発揮する指標だが、上下に強いトレンドが出 た場合は売買のタイミングを誤ることになるため注意が必要である。この指標も他の指標 と合わせて使用した方がよい。 図2-4 ストキャスティクス 出所)http://finalrich.com/fx/fx-technical-stochastic.html

(10)

10

第7項 ボリンジャーバンド

次にボリンジャーバンドについて説明する。ボリンジャーバンドはジョン・ボリンジャ ー氏が考案したもので、移動平均線をもとに、統計的なアプローチにより相場の反転など を判断するための指標である。移動平均線の上下につけた帯状の範囲内に収まる確率をも とに、順張り、逆張り双方に使われる。統計学を利用し、中心線の上下に準偏差(1σ)、2 標準偏差(2σ)のバンドを書くチャートで通常は、中心に 21 日移動平均線、上下にそれぞれ マイナス2σ、マイナス 1σ、1σ、2σの合計 5 本の線を表示する(図 2-5 参照)。マイナ ス1σから 1σに価格が存在する確率は 68.3%、マイナス 2σから 2σに価格が存在する確 率は95.5%となっている。実際の売買に用いる際には、この確率論をもとにプラス 2σに 価格が来たときにレンジの上限とみなし売り、マイナス2σの価格が来たときにレンジの下 限とみなし買いポジションをとる。レンジだけでなく、ボリンジャーバンド自体の形も重 要である。バンドが拡大しているとき強いトレンドが出ているので、価格は拡大し続ける バンドの上限や下限に張り付いて推移しがちになり、逆張りは危険になる。逆に、バンド が一定の幅で推移しているボックス的な値動きの場合は、バンドの上限下限を意識した逆 張りが非常に有効である。また、バンドの幅が小さくなるときは、急に上昇するなど次に 強いトレンドが発生する可能性が高まる。 図2-5 ボリンジャーバンド 出所)http://finalrich.com/fx/fx-technical-bollinger-bands.html

(11)

11

第8項

MACD

次にMACD について説明する。MACD(Moving Average Convergence Divergence Trading Method)は、移動平均・収束・拡散手法と言われるものでマックディーと呼ばれて いる。MACD は移動平均線を使った分析を発展させていった分析法である。MACD で用い られるのは指標平滑平均(EMA)で、短期 EMA と中期 EMA、それらの平均値を用いて分析 を行う。EMA(Exponential Moving Average)とは移動平均線が SMA(Simple Moving Average)と言われるのに対して今の時点から近い値に対してウェートを重くする。基本的 な売買のシグナルはMACD がゼロより下でシグナルを下から上へ突き抜けた時に買い、 MACD がゼロより上でシグナルを上から下へ突き抜けた時が売りとなる(図 2-6 参照)[5]。 またMACD のゼロ付近はレジスタンスにもサポートにもなり、プラス圏で強気相場、マイ ナス圏で弱気相場とも言える。MACD は小さな動きしかないレンジ相場などでは使いにく く、上下に強く動く強いトレンドの発生時に力を発揮する分析法である。 図2-6 MACD 出所)http://finalrich.com/fx/fx-technical-macd.html

第9項 一目均衡表

次に一目均衡表について説明する。一目均衡表とは、新聞の兜町担当記者が考案した日 本がルーツのテクニカル指標である。一目均衡表は、時間論・波動論・値幅観測論を理解 しなければならない極めて難しい指標である。他のテクニカル指標とは異なり、「価格」の 動きよりも「時間」の概念を重視し、相場は買い方と売り方の均衡が崩れた方向に動くと の考えに基づき作られたものである。一目均衡表は転換線、基準線、先行スパンA、先行ス パンB、遅行スパンの 5 本の線が用いられる。転換線が基準線を下から上方向へ抜けた時 が買いのサイン、転換線が上から下方向へ抜けた時が売りのサインとなる。また、転換線 は発生したトレンドのサポートラインにもレジスタンスラインにもなる。先行スパンA と

(12)

12

先行スパンB から形成される部分を雲と呼び、雲が厚くなっている部分は強いサポートラ インとなり、相場が反転しづらい。また、雲が薄くなっている部分は一気に抜けやすいの で相場が反転しやすい。

(13)

13

第3章 投資

本章では実際に投資を行う上で使用した取引会社と投資方法を紹介する。投資は実際の 金銭で取引をするのではなく、デモトレードを使用する。デモトレードは取引会社が提供 するサービスの一つである。このサービスを使用することでリアルな為替の動きを見なが ら仮想の資金で取引をすることができる。今回の投資にはこのサービスを使用する。

第1節 取引会社

今回の投資に使用した取引会社はヒロセ通商である。ヒロセ通商は2004 年に商号をヒロ セ通商株式会社として設立した。ヒロセ通商は顧客へのサービスが充実しており、指定さ れた通貨ペアの取引を一定量行うことでキャッシュバックやプレゼントがもらえるキャン ペーンなども実施している(図 3-1 参照)[8]。また、ヒロセ通商は取引にかかる手数料がか からず通貨ペアが多いことが特徴である。ドル/円 0.5pips、ユーロ/円 1.4pips、ユーロ/ドル 0.8pips、ポンド/円 1.8pips と低スプレッドであることも特徴である。 図3-1 ヒロセ通商 キャンペーン 出所)http://hirose-fx.jp/landing/20120120_gbpjpytorihiki/ 取引会社をヒロセ通商にした要因としては、ヒロセ通商が提供しているデモトレードが 他の取引会社のものに比べて操作がしやすく、チャートが見やすい。また、デモトレード をするための手続きが多く面倒な取引会社もあるがヒロセ通商は簡単な手続きですぐに使 える。取引が行われていない土日は仮想レートで動かしているため、いつでも取引ができ る、などの利点があるからだ。

第2節 分析方法

次に投資をするために使用したテクニカル指標を説明する。今回の投資ではボリンジャ ーバンド、ストキャスティクス、移動平均線をメインで使用している。この 3 つの指標を

(14)

14 メインで使用するが、相場の動きによって使用する指標を一時的に変更する場合もある。 この 3 つの指標を選択した要因は、それぞれの指標で何度か取引をし、他の指標と比べて 比較的に使用しやすいものと判断したからである。移動平均線のみでも分析することは可 能である。しかし、今回は順張り系の指標と逆張り系の指標を使用する。 まず、ボリンジャーバンドは5 本線の中心にある基準となる移動平均線の設定を 21 日に 変更する(図 3-2 参照)。偏差 A、偏差 B の数値は変更しない。この移動平均線の上下にあ る4 本の線は一番上が+2σ、二番目が+1σ、移動平均線を挟んだ三番目は-1σ、最後の線 が-2σとなっている。 図3-2 設定後のボリンジャーバンド 次にストキャスティクスは、紫色の線が%K 線、緑色の線が%D 線となっている。%K 線 の設定を一般的によく使用される5 日間に変更する。%D 線はデフォルトの設定の 3 日間の まま変更しない(図 3-3 参照)。%D 線は%K 線を移動平均化したものなのでこの設定で は%D 線は%K 線より少し緩やかな曲線となる。 図3-3 設定後のストキャスティクス 103.000 102.500 102.000 101.500 101.000 100.500 100.000 99.500 円 年/月 2012/01 2012/02 +2σ -1σ +1σ -2σ 中心線(移動平均線) %K 線 %D 線 80 50 20 % 年/月 2010/01 2011/01 2012/01 /01 2011/01 2012/01

(15)

15 移動平均線は、紫色の線が短期線、緑色の線が中期線となっている。短期線は 5 日線、 中期線を25 日線に変更する(図 3-4 参照)。移動平均線はゴールデンクロス、デッドクロス を判断するために使用する。 図3-4 設定後の移動平均線 この3 つの指標を設定し、合わせたものを使用し為替の動きを判断する(図 3-5 参照)。 一つの指標だけで判断するのではなく順張り系指標と逆張り系の指標の両方を見ることで 価格の変動を予測する。 図3-5 指標設定後のチャート画面 短期線 中期線 102.000 101.000 101.000 100.000 99.000 98.000 97.000 96.000 % 月/日 01/19 01/20 01/21 01/22 01/23

(16)

16

第4章 考察

第1節 国際情勢から見たユーロ

今回の投資はほとんどがユーロ/円の通貨ペアで取引している。理由としては、2011 年の ニュースや新聞の報道でユーロ危機などよく目にしたことから為替の動きからユーロが現 在どのような状態にあるのか知りたいと感じたからである。ユーロは現在でも不安定な状 態が続いている。これはギリシャの財政危機が原因の一つといえる。ギリシャの財政危機 は2009 年の政権交代によって世に知られることになった。ギリシャの財政赤字は政権交代 前の発表では国内総生産の4%程度と言われていた。しかし、旧政権の隠蔽が発覚した。実 際には 13%程度にまで膨らんでいたことがわかった。債務不履行の不安からギリシャ国債 は暴落してしまった。これにより為替にも影響が出てしまった。ユーロを売る状態が続き 下落した(図 4-1 参照)[4]。 図4-1 週足 ユーロ/円チャート ギリシャがここまでの財政危機になったのは、脱税などの問題があげられる。ギリシャ の自営業者は一定水準以下の所得である場合は税金がかからなくなる。そのため、多くの 自営業者はレシートを発行せずに徴税から逃れている。また、労働人口に対して公務員の 数が多いことや、無理な年金制度が原因で国の財政が圧迫されている。

第2節 投資結果

今回の投資での合計のpip 損益は-255pips となった。また、売買損益の合計は-29076 円 となった。以下にその詳しい分析を説明する。 今回の投資は 3 章で説明した指標で逆張りを意識した取引を行った。表 2 の通貨ペアの 125.000 120.000 115.000 110.000 105.000 100.000

(17)

17

EUR/JPY はユーロ/円、USD/JPY はドル/円となっている。Lot 数は取引数量をあらわして いる。新規約定は注文を出し、取引が成立した価格をあらわす。決済約定値は約定した取 引の損益を確定することをあらわしている。pip 損益は決済をしたときに新規約定から動い たpips の値をあらわしている。売買損益は取引後の損益をあらわしている。注文はすべて 成行で行っている。逆張りは底値をチャートから予測するものである。ギリシャの財政危 機によりユーロへの不安は為替にも及んでいる。そのため、ユーロは2012 年 1 月初旬には 100 円を割っている。このように為替の価格が下落し続ける状態が続いている(図 4-1 参 照)[6]。このため、底値を判断することが困難であった。指標でチャートを分析し、底値を 狙い買い注文を出しても価格が下落し続けることは少なくはなかった。これはユーロ/円だ けではなくユーロを含む通貨ペアが全体的に不安定な為替の動きをしている。 表2 の pip 損益から見ると-100pips を超える大きな損切りが多い。今回の投資では成行 注文のみなので損切りをする場合は、自分自身で判断する必要がある。しかし損切りポイ ントを正確に決めていなかったため、大きな損失を生んでしまった。このような損失を避 けるさめにはOCO 注文をする必要がある。またプラスになっている取引では利益確定が遅 く、為替の売られすぎや買われすぎの判断の甘さが目立つ取引が多い。逆張りで取引を行 うならば、正確に底値を判断する必要がある。またユーロは97 円台前半まで下落後、買戻 しにより100 円台まで一時的に戻っていた[7]。この時、底値で買いポジションを取ってい ると大きな利益になっていたがまだ下落傾向にあると判断したため取引は行っていなかっ た。どの取引にも共通して言えることは、+20pips 程度にまで上がることはあったが利益確 定のタイミングが遅いため損失になってしまう取引が多かった。

(18)

18 表2 投資結果 通貨ペア 約定区分 売買 Lot 数 新規約定 決済約定値 pip 損益 売買損益 EUR/JPY 決済約定 売 100 99.108 99.108 0 0 EUR/JPY 新規約定 買 100 99.108 USD/JPY 決済約定 売 100 76.79 76.774 -16 -1600 USD/JPY 新規約定 買 100 76.79 EUR/JPY 決済約定 買 100 99.008 99.119 -111 -11100 USD/JPY 決済約定 売 100 76.774 76.754 -20 -2000 USD/JPY 新規約定 買 100 76.774 EUR/JPY 新規約定 売 100 99.008 EUR/JPY 決済約定 売 100 99.038 99.031 -7 -700 EUR/JPY 新規約定 買 100 99.038 EUR/JPY 決済約定 買 100 98.683 98.678 5 500 EUR/JPY 新規約定 売 100 98.683 EUR/JPY 決済約定 買 100 98.698 98.711 -13 -1300 EUR/JPY 新規約定 売 100 98.698 EUR/JPY 決済約定 買 100 98.727 98.701 26 2600 EUR/JPY 新規約定 売 100 98.727 EUR/JPY 決済約定 買 100 97.932 97.944 -12 -1200 EUR/JPY 新規約定 売 100 97.932 USD/JPY 決済約定 買 100 76.865 76.847 18 1800 USD/JPY 新規約定 売 100 76.865 EUR/JPY 決済約定 売 100 97.911 97.928 17 1700 EUR/JPY 新規約定 買 100 97.911 USD/JPY 決済約定 売 100 76.885 76.845 -40 -4000 USD/JPY 新規約定 買 100 76.885 USD/JPY 決済約定 売 10 76.877 76.871 -6 -60 USD/JPY 新規約定 買 10 76.877 EUR/JPY 決済約定 売 100 102.365 102.379 14 1400 EUR/JPY 新規約定 買 100 102.365 EUR/JPY 決済約定 買 100 102.348 102.365 -17 -1700 EUR/JPY 新規約定 売 100 102.348 USD/JPY 決済約定 買 100 79.402 79.537 -135 -13500 USD/JPY 新規約定 売 100 79.402 USD/JPY 決済約定 売 2 79.353 79.395 42 84 USD/JPY 新規約定 買 2 79.353

(19)

19

第5章 まとめ

投資をしている期間もユーロ圏の財政危機は悪化していた。この財政危機が原因で一時 的に97 円台まで下落した。為替の変動を見ることでユーロ圏の情勢をリアルタイムで感じ た。今回の投資は逆張りを意識して取引を行ったが、底値の判断を誤った時のリスクの大 きさを考えて、利益は少ないがリスクが小さい順張りで投資をすることも一つの手段であ る。 デモトレードで-100pips を超える損切りを 2 回している。デモトレードなので実質的な 損失はないが、実際の投資では大きな損失になってしまう。そのため、OCO 注文で取引を 行うか、自分自身で損切りのラインを決め投資をする必要がある。また、今回の投資では あまりファンダメンタルズ分析を有効に使用することができなかった。指標の発表後に相 場にどのような変化があるのか、要人の発言によってどのような影響があるのかを知るこ とも課題である。

参考文献

[1]ザイ FX!編集部×羊飼い:一番売れてる投資の雑誌 ZAi が作った「FX」入門 ダイヤモ ンド社 2009 [2]羊飼い:ど素人がはじめる FX の本 株式会社翔泳社 2007 [3]格差脱出研究所 http://finalrich.com/index.html [4] ダイヤモンド・ザイ・オンライン http://zai.diamond.jp/[5]はじめての外国為替証拠金取引(FX)入門 http://fx.x8q.net/ [6]ぱっと見!FX ニュース http://fxnews.sitemix.jp/ [7] 羊飼いの FX(外国為替)ブログ http://fxforex.seesaa.net/ [8]ヒロセ通商 http://hirose-fx.co.jp/

(20)

20

謝辞

同ゼミの小倉彩佳氏に感謝します。同ゼミの河野竜太郎氏に感謝します。同ゼミの下口 涼氏に感謝します。同ゼミの鈴木寿和氏に感謝します。同ゼミの高萩大樹氏に感謝します。 同ゼミの竹恵佑氏に感謝します。同ゼミの田代江里氏に感謝します。同ゼミの原田敏志氏 に感謝します。同ゼミの藤田雄樹氏に感謝します。同ゼミの松井一紘氏に感謝します。同 ゼミの真野友希氏に感謝します。同ゼミの水谷仁美氏に感謝します。同ゼミの南雅隆氏に 感謝します。同ゼミでみんなをまとめてくれたゼミ長の山岡浩平氏に感謝します。最後に、 卒業論文の添削、指導をして頂いた花川典子教授に感謝します。

参照

関連したドキュメント

  第1項 肋膜癒着   第2項 心臓蝶膜症   第3項 滴 心 血4章縄括亜二結論

第1董 緒  言 第2章 調査方法 第3章 調査成績

第2章 検査材料及方法 第3童 橡査成績及考按  第1節 出現年齢  第2節 出現頻度  第3節 年齢及性別頻度

 第I節 腹腔内接種實験  第2節 度下接種實験  第3節 経口的接種實験  第4節 結膜感染實験 第4章 総括及ピ考案

 第1節 灸  第1項 膣  重  第2項 赤血球歎  第3項 血色素量  第4項色素指激  第5項 白血球数  第6項 血液比重  第7項血液粘稠度

第七節 義務違反者に対する措置、 第八節 復旧及び建替え 第 2 章 団地(第 65 条~第 70 条). 第 3 章 罰則(第 71 条~第

 第2項 動物實験 第4章 総括亜二考按 第5章 結 論

 第1節計測法  第2節 計測成績  第3節 年齢的差異・a就テ  第4節 性的差異二就テ  第5節 小 括 第5章  纏括並二結論