• 検索結果がありません。

松本大学 学則 学生生活・就職|松本大学/松本大学松商短期大学部

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "松本大学 学則 学生生活・就職|松本大学/松本大学松商短期大学部"

Copied!
36
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

松本大学学則

第 1 章

第 1 条

本学

松本大学と称する。

2

本学

教育基本法及び学校教育法

趣旨に則

本学園創立

精神たる自主独立に基づく人間教

育を行うことによ

地域社会

振興と地域文化

発展に資する人材を育成し

社会

創造に貢献することを目的とする。

自己評価等

3

本学

教育水準

向上を図

大学として

目的及び社会的使命を達成するため

教育研究活動

状況について自ら

検及び評価を行う。

2

前項

検及び評価を行うにあた

項目

設定

実施体制等について

別に定める。

第 2 章

大学院

学部

学科

学生定員

修業年限及び教育研究上

目的

学科及び学生定員

第 4 条

本学に

いて設置する学部・学科及び

学生定員

とする。

入学定員

容定員

総合経営学部

総合経営学科

90 名

3【0 名

3 年次編入学

5 名

10 名

観光ホスピタリティ学科

80 名

320 名

3 年次編入学

5 名

10 名

入学定員

容定員

人間健康学部

健康栄養学科

70 名

280 名

3 年次編入学

5 名

10 名

2 学級

8 学級

スポ

ツ健康学科

100 名

400 名

3 年次編入学

5 名

10 名

入学定員

容定員

教育学部

学校教育学科

80 名

320 名

2

各学部及び学科

教育研究上

目的について

とする。

総合経営学部

地域社会

総合的運営に関わる研究を推進し

を基盤に

社会を構成する諸組織体

メント

に関する理解と能力を高めつつ

地域社会を総合的に捉える素養と

とづく総合的

経営能力を

養う。

て活力ある地域社会

創造に貢献しうる人材を養成する。

総合経営学科

社会一般及び地域社会を構成する

要素

ある企業に関わる総合的

経営知識を教授し

地域社会

運営を視野に入

て行動しうる

良識ある企業人

養成を目指すとと

企業社会

活動するため

知識・技術を涵養する。

観光ホスピタリティ学科

ホスピタリティ

精神・技術を活

が国観光

発展に寄

するとと

観光と福祉社

基盤と

る地域づく

に貢献するため

地域社会全体

運営に

わる知識・技術を身につ

た人材

を養成する。

時に

現代的課題

ある万人対応型

観光に資する能力を

涵養する。

(2)

美しく豊

自然に恵

た環境

創造性に富み

人間性や社会性が豊

人づく

を目指し

食と栄養

運動・スポ

を通して社会

活性化を図るとと

人々

健康

維持・増進を図

医療・福祉

向上に寄

することを目的とする。

健康栄養学科

。1) 疾病を予防し

健康を維持・増進する食生活を実現するために

食や健康

して障がいに関わる問題

を教育・研究する。

。2) 人間

栄養状態を的確に把握し

適正化する方法を健康科学

ら探求し

専門分野に

いて社会

に貢献

きる人材を育成する。

。3) 人々

健康づく

よび

地域

活性化に関わる課題を

人間栄養学

ら健康と栄養と

係を捉え

総合的に分析

評価

きる高い専門性を備えた人材を育成する。

スポ

ツ健康学科

。1) 人々

健康づく

よび

地域

活性化に関わる課題を

運動・スポ

ら研究・教育す

る。

。2) 幅広い教養と人間力を土

運動・スポ

を学際的・総合科学的視

ら捉え

多角的に分

析・把握

きる高度

専門性と実践力を備えた人材を育成する。

教育学部

人類が永年

営み

創造し発展させてきた文化や科学を

するという

教育に課せら

た崇高

使命を遂行する人材を育成する。知的好奇心を喚起する分

やすい授業展開に加え

こころと

身体を理解し

固有

成長に寄

添い見守るという教育者として

基本を大

にし

がら

教育

現代的

課題に対応すべく

地域

小学校や社会と

連携を強化し

実践的

力を身に付

た人材を育成する。

学校教育学科

。1) 小学校教諭一種免許及び特別支援学校教諭一種免許

中学校教諭一種免許

英語

高等学校教諭一

種免許

英語

取得を通

地域

初等教育に責任を持

て取

組み

自己研鑽を弛

人材を育成する。

。2) 教員として

資質向上に加え

教員集団

一員として総合的

教育力を発揮

きる素養と組織力を

現場

教員

とよ

地域と連携した教育活動を通

て身に付

を学級運営や学校経営に活

能力を養う。

。3) 教育学に関する専門知識を

理解を深めることを通

市民

徳を遵守し他者を尊

しつつ

広く社会

活躍

きる有

人材を育成する。

修業年限及び在学年数

第 5 条

本学

修業年限

4 年とする。

2

学生

8 年を超えて在学すること

い。

教授会

議を経て学長が所定

年限を超えて在学

すること

を得

いと認めた場合

い。

大学院

第 【 条

本学に大学院を置く。

2

大学院

学則

別に定める。

第 3 章

学年

学期及び休業日

第 7 条

学年

4

1 日に始

翌年 3

31 日に終わる。

(3)

第 9 条

休業日

とする。

日曜日及び国民

日に関する法

に規定する休日

本学

開学記念日

4

28 日

春期休業日

夏期休業日

冬期休業日

当該学年暦による

2

必要がある場合

学長

前項

休業日を臨時に変更することが

きる。

3

第 1 項に定める

学長

臨時

休業日を定めることが

きる。

第 4 章

入学

転学

転学科

退学

除籍

休学及び復学

入学

時期

第 10 条

入学

時期

学年

始めとする。

2

前項

他に

教授会

審議

学長が必要と認めた場合

学期

区分に

い入学することが

きる。

入学資格

第 11 条

本学に入学すること

きる者

一に該当する者とする。

。1) 高等学校を卒業した者

。2) 通常

課程による 12 年

学校教育を修了した者

。3) 外国に

いて

学校教育に

12

課程を修了した者又

に準

る者

文部科学大臣

定した者

。4) 文部科学大臣が高等学校

課程と

課程を有する

として認定した在外教育施設

当該課程を

修了した者

。5) 文部科学大臣

指定した者

。【) 大学入学資格検定規程

昭和 2【 年文部省

第 13

によ

文部科学大臣

行う大学入学資格検定に

合格した者

入学

出願

第 12 条

本学に入学を志願する者

本学所定

書類に

験料を添えて提出し

い。

時期

方法

提出すべき書類等について

別に定める。

入学者

選考

第 13 条

前条

入学志願者について

別に定めるところによ

選考を行う。

入学手

き及び入学許

第 14 条

前条

選考

結果に基づき合格

通知を

た者

所定

期日

保証人連署

誓約書

本学所定

書類を提出するとと

所定

入学金

授業料

納入金を納付し

い。

2

学長

前項

入学手

きを完了した者に入学を許

する。

転学・転入学・編入学

第 15 条

本学

ら他

大学に転学を希望する者

理由を具し

本学学長

を得

い。

2

本学に他

大学よ

転入学を志願する者があるとき

選考

相当年次に入学を許

することがある。

3

大学

2

年修了者

短期大学又

高等専門学校

卒業者

専修学校課程修了者

学校教育法第

82

10 に規定する者に限る

が編入学を希望する場合

相当年次に入学を許

することがある。

4

前項

規定によ

入学を許

た者

既に修得した授業科目及び単位数

取扱い並びに在学すべき年

数について

教授会

議を経て学長が決定する。

5

資格取得に係る課程を

つ学科

転入学

編入学

制限等について

別に定める。

転学部・転学科

第 1【 条

本学

学生

学部

一学部

学科に転学部

転学科を願い出る者があるとき

選考

を許

することが

きる。

2

転学部・転学科に関する規程

別に定める。

退

(4)

第 18 条

疾病

他や

を得

い事情によ

2 ヶ

以上修学すること

い者

学長

を得て休

学することが

きる。

2

疾病

事由

修学することが適当

いと認めら

る者について

学長

休学を命

ることが

きる。

休学

期間

第 19 条

休学

期間

1 学期を以

て単位とするが

1 年を超えること

い。た

特別

事由が

ある場合

き更に 1 年

延長することが

きる。

2

休学

期間

通算して 4 年を超えることが

い。

3

休学

期間

第 5 条第 2 項

在学年限に算入し

い。

第 20 条

一に該当する者

教授会

議を経て学長が除籍する。

。1) 第 5 条第 2 項に定める在学年限を超えた者。た

第 5 条第 2 項

但し書きに該当する者を除く。

。2) 第 19 条第 2 項に定める休学

期間を超えて

修学

い者

。3) 疾病

事由によ

成業

見込みが

いと認めら

る者

。4) 授業料

納入金を所定

期日

に納付せ

して

納付し

い者

復学

よび復籍

第 21 条

休学期間中に

事由が消滅した場合

学長

を得て復学することが

きる。

2

17

条による退学者

よび前条

規定による除籍者について

教授会

議を経て学長が必要と認めた

場合

復学・復籍することが

きる。

3

前項によ

復学する場合

教授会

議を経て学長が復学相当年次を決定する。

第 5 章

教育課程

教育課程及び授業科目

第 22 条

本学

教育課程

別表。1)

とする。

2

健康栄養学科

学生

栄養士

資格

よび管理栄養士国家試験

験資格を取得しようとする者

栄養

士法並びに

法施行規則及び管理栄養士学校指定規則に則

本学が開設する授業科目を履修し

単位を

修得し

い。該当する授業科目及び単位数

別表。2)

よび。3)

とする。

3

学校教育学科

学生

小学校教諭一種免許及び特別支援学校教諭一種免許

中学校教諭一種免許

英語

高等学校教諭一種免許

英語

を取得しようとする者

教育職員免許法

よび教育職員免許法施行規則

に則

本学が開設する授業科目を履修し

単位を修得し

い。該当する授業科目

よび単

位数

別表。4)

よび。5)

。【)

とする。

第 23 条

前条に定める

博物館

教員免許課程

学校教育学科を除く

司書教諭

介護職員初任

者研修に関する科目を置く。

2

博物館に関する授業科目

単位数等

別表。7)

とする。

3

教員免許課程に関する授業科目等について

別に定める。

4

司書教諭に関する授業科目

単位数等

別表。8)

とする。

5

介護職員初任者研修に関する履修について

別に定める。

単位

計算方法

24

各授業科目

単位数

1

単位

授業科目を

45

時間

学修を必要とする内容を

て構成するこ

とを標準とし

授業

方法に応

当該授業による教育効果

授業時間外に必要

学修等を考慮して

によ

計算する

とする。

(5)

。2) 演習について

30 時間

授業を

て 1 単位とする。た

別に定める授業科目について

15 時

授業を

て 1 単位とする。

。3) 実験

実習及び実技について

45 時間

授業を

て 1 単位とする。た

別に定める授業科目に

ついて

30 時間

授業を

て 1 単位とする。

単位

第 25 条

授業科目を履修し

試験に合格した者に

所定

単位を

える。

学習

評価

第 2【 条

試験等

評価

S

A

B

) を

て表し

( 以上を合格とする。

長期にわたる教育課程

履修

第 27 条

本学に

いて

学生が職業を有している等

事情によ

修業年限を超えて一定

期間にわた

画的に教育課程を履修し卒業すること

長期履修学生

という。

を希望する旨を申し出たとき

当該学部に

いて支障

い場合に限

当該学部

教授会

議を経て

学長

計画的

履修を認

めることが

きる。

2

前項に規定する

長期履修学生に関し必要

事項

別に定める。

第 【 章

卒業等

卒業

要件

28

本学を卒業するために

学生

4

年以上在学し

別表。1)に

124

単位以上を修得し

い。

第 29 条

本学に 4 年以上在学し

本学則に定める授業科目及び単位数を修得した者について

教授会

を経て

学長が卒業を認定する。

2

学長

卒業を認定した者に対して

卒業証書を授

する。

学士

第 30 条

前条によ

卒業した者に

学士

えら

る。

2

本学に

いて授

する学士

学位に付記する専攻分野

名称

とする。

総合経営学部総合経営学科

総合経営

総合経営学部観光ホスピタリティ学科

総合経営

人間健康学部健康栄養学科

健康栄養学

人間健康学部スポ

ツ健康学科

スポ

ツ健康学

教育学部学校教育学科

教育学

短期大学又

大学に

る授業科目

履修等

第 31 条

本学

教育上有益と認めるとき

学生が他

短期大学又

大学に

いて履修した授業科目につ

いて修得した単位を

30 単位を超え

い範

本学に

る授業科目

履修によ

修得した

とみ

ことが

きる。

2

前項

規定

学生が外国

短期大学又

大学

修得した単位に

適用する。

場合修得した

とみ

すこと

きる単位数

前項及び第 31 条第 2 項

単位数と合わせて 【0 単位を超え

とする。

3

学生

留学について必要

事項

別に定める。

大学以外

教育施設等に

る学修

第 32 条

本学

教育上有益と認めるとき

学生が行う短期大学又

高等専門学校

専攻科に

る学修

他文部科学大臣が別に定める学修を

本学に

る授業科目

履修とみ

単位を

えることが

きる。

2

前項によ

えることが

きる単位数

前条第

1

項によ

修得した

とみ

した単位数と合わせて

【0 単位を超え

とする。

(6)

第 33 条

本学

教育上有益と認めるとき

学生が入学する前に短期大学又

大学に

いて履修した授業

科目について修得した単位を

入学後

本学に

る授業科目

履修によ

修得した

とみ

すことが

きる。

2

学生が入学する前に行

た前条第 1 項に規定する学修を

本学に

る授業科目

履修とみ

単位を

えることが

きる。

3

前 2 項によ

修得した

とみ

えること

きる単位数

転学等

場合を除き

本学に

いて修得した単位以外

について

合わせて 30 単位を超え

とする。

第 7 章

験料

入学金

授業料

費用

験料等

金額

第 34 条

本学

験料

入学金

授業料等

金額

別表。9)

とする。

授業料

納入期

第 35 条

授業料

前期分と後期分とに分

4

と 9

に分納する

とする。

2

所定

期日

に授業料

他を納付することが

いとき

保証人連署

願い出て納付猶予

い。

退学及び停学

場合

授業料

第 3【 条

学期

中途

退学又

除籍さ

た者

当該期分

授業料

する。

2

停学期間中

授業料

する。

休学

場合

授業料

第 37 条

休学

学期に対する授業料

い。た

在籍料を

する。

復学

場合

授業料

第 38 条

学期

中途に

いて復学した者

復学した

ら当該期

授業料を

復学した

に納付し

い。

学年

中途

卒業する場合

授業料

第 39 条

学年

中途

卒業する見込み

卒業する見込み

授業料を納付する

とする。

納付した授業料等

第 40 条

納付した

験料

入学金及び授業料等

原則として返付し

い。

2

授業料について必要

事項

別に定める。

第 8 章

教職員組織

職員組織

第 41 条

本学に学長

学部長

学科長

教授

准教授

講師

助手及び事務職員

労務職員を置く。

2

前項

副学長

助教及び専門員を置くことが

きる。

第 9 章

教授会

教授会

第 42 条

本学

各学部に

事項を審議するため教授会を置く。

2

教授会

学長が次に掲

る事項について決定を行うに当た

意見を述べるために審議する。

。1) 学生

入学

卒業及び課程

修了

。2) 学位

。3) 前

項に掲

教育研究に関する

事項

教授会

意見を聴くことが必要

として学長が定める

3

教授会

前項に規定する

学長及び学部長がつ

る教育研究に関する事項について審議

た学長

学部長

求めに応

て意見を述べる。

(7)

教授会

構成

第 43 条

教授会

学長

学部長

学科長

専任

教授・准教授・講師・助教を以

て組織する。

2

副学長を置く場合

前項

規定に副学長を加える。

3

本条

規定に

わら

教授会が必要と認めたとき

教授会に他

職員を加えることが

きる。

第 44 条

本章に定める

教授会に関し必要

事項

別に定める。

第 10 章

科目等履修生・聴講生・外国人留学生・帰国生徒入学生

科目等履修生

第 45 条

本学

授業科目

履修を希望する者があるとき

本学

教育に支障

い限

いて科目等履

修生として教授会

議を経て学長が履修を許

することがある。

2

科目等履修生に

本学則第 25 条及び第 2【 条

規定を準用して単位を

えることが

きる。

3

科目等履修生に関して必要

事項

別に定める。

聴講生

第 4【 条

本学に

いて特定

授業科目

聴講を希望する者があるとき

本学

教育

研究に支障

い限

選考

教授会

議を経て学長が聴講生として聴講を許

することがある。

2

聴講生に関して必要

事項

別に定める。

外国人留学生

47

外国人

大学に

いて教育を

る目的を

て入国し

本学に入学を志願する者があるとき

選考

教授会

議を経て学長が外国人留学生として入学を許

することがある。

2

外国人留学生について必要

事項

別に定める。

帰国生徒入学生

48

日本国籍を有する満

18

歳以上

外国

学校教育を

た者が本学に入学を志願する場合

選考

教授会

議を経て学長が帰国生徒入学生として入学を許

することがある。

2

帰国生徒入学生について必要

事項

別に定める。

第 11 章

公開講

開放講

公開講

第 49 条

本学

本学学生

よび一般市民を対象に公開講

を実施することがある。

2

公開講

に関する細則

別にこ

を定める。

第 12 章

第 50 条

学生として表彰に値する行

があ

た者

教授会

議を経て学長が表彰する。

第 51 条

本学

規則に

学生として

本分に

する行

をした者

教授会

議を経て

学長が

する。

2

前項

種類

退学

停学及び訓告とする。

3

前項

退学

一に該当する学生に対して行う。

。1) 性行不良

改善

見込みが

いと認めら

る者

。2) 学力劣等

成業

見込みが

いと認めら

る者

。3) 正当

理由

くて出席常

い者

。4) 本学

秩序を乱し

他学生として

本分に

した者

(8)

1

本学則

成 14 年 4

1 日

ら施行する。

2

本学則

成 1【 年 4

1 日

ら施行する。

3

本学則

成 17 年 4

1 日

ら施行する。

4

本学則

成 18 年 4

1 日

ら施行する。

5

本学則

成 19 年 4

1 日

ら施行する。

本学則

20

11

1

ら施行する。た

3【

変更について

21

4

1

施行する。

7

本学則

成 21 年 4

1 日

ら施行する。

8

本学則

成 23 年 4

1 日

ら施行する。

9

本学則第

23

23

条及び第

33

条について

23

年度入学生

ら適用する。た

22

条に

ついて

人間健康学部健康栄養学科

成 21 年度入学生・

成 22 年度入学生に

適用する。

10

本学則

成 24 年 4

1 日

ら施行する。

11

本学則第

22

別表

1

及び

2

別表

2

3

23

2

別表

について

24 年度入学生

ら適用する。

12

本学則第 22 条

よび

2 項について

成 25 年度入学生

ら適用する。

13

本学則

成 25 年 4

1 日

ら施行する。

14

本学則

成 2【 年 4

1 日

ら施行する。

15

本学則

成 27 年 4

1 日

ら施行する。

1【

本学則

成 28 年 4

1 日

ら施行する。

17

本学則

成 29 年 4

1 日

ら施行する。

18

本学則

成 30 年 4

1 日

ら施行する。

(9)

総合経営学科

別表。1)

総合経営学部 総合経営学科

 教養科目

科 目 名 単位数 開講年次 必選 備考 地域社会と大学教育 2 1 必修

知 技法 2 1 選択

基礎 ミナ 4 1 必修

キ リ 入門 2 1 選択

地域史 地誌 2 1 選択

総合英語 1 1 必修

総合英語 1 1 選択

総合英語 1 2 選択

総合英語 1 2 選択

英会話 1 1 選択

英会話 1 1 選択

英会話 1 2 選択

英会話 1 2 選択

TO道I( 1 1 選択

TO道I( 1 1 選択

TO道I( 1 2 選択

TO道I( 1 2 選択

中国語 基礎 1 2 選択

中国語 展開 1 2 選択

ング 基礎 1 2 選択

ング 展開 1 2 選択

情報処理 WOR) 1 1 必修 情報処理 道X(道L初級 1 1 必修 情報処理 道X(道L上級 1 2 選択 情報処理 ワ ポイント 1 2 選択

情報処理 ホ 1 1 選択

日本語入門 異文化理解基礎 1 1 選択 日本語応用 異文化理解応用 1 1 選択 日本事情 異文化理解基礎 2 2 選択 日本事情 異文化理解応用 2 2 選択 こころと体 健康 2 1 選択

哲学 2 2 選択

生命倫理 2 2 選択

文学 1 3 選択

健康管理論 2 1 選択

生涯スポ ツ 集団的スポ ツ 1 1 選択 生涯スポ ツ 個人的スポ ツ 1 1 選択 生活習慣病と予防 2 2 選択

日本国憲法 2 1 選択

地域企業特論 2 1 選択

地域課題研究 2 1 選択

経済入門 2 1 必修

地理学 2 1 選択

芸術文化 2 1 選択

社会学 2 1 選択

新聞に見る社会 動き 2 2 選択

地方自治論 2 2 選択

行政法 2 2 選択

日本文化 2 1 選択

異文化理解 2 1 選択

比較文化 2 1 選択

文化人類学 2 3 選択

音楽 歴史と鑑賞 2 3 選択 海外研修 2 1・2・3・4 選択 海外研修 2 1・2・3・4 選択 海外事情 2 1・2・3・4 選択 海外事情 2 1・2・3・4 選択

自然と産業 2 1 選択

環境問題 2 1 必修

自然地理 2 3・4 選択

基礎統計学 2 2 選択

地域環境と生態 2 3 選択

み処理と循環型社会 2 3 選択

環境社会学 2 3 選択

科 目 区 分

イ シッ

ス 人 間 と い

ち を 考 え る

現 代

日 本 社 会 を 理 解 す る

異 文 化 理 解 と 国 際 交 流

環 境 ・ 自 然 を 科 学 す る 導 入 科 目

大 学

学 ぶ た め

基 礎

イ シッ

ス 外 国 語

情 報 リ テ シー

(10)

総合経営学科

総合経営学部 総合経営学科

 専門科目

科 目 名 単位数 開講年次 必選 備考

地域社会 2 1 必修

社会活動 2 2 選択

経営学総論 2 1 必修

観光概論 2 1 選択

社会福祉学入門 2 1 選択

簿記 基礎 1 1 必修

ケティング基礎 2 2 必修

ミ ロ経済学 2 2 選択

ロ経済学 2 2 選択

情報社会論 2 2 必修

中小企業論 2 2 選択

簿記 展開 1 2 必修

経営管理論 2 1 選択

リ シ プ論 2 2 選択

人的資源管理 。基礎 2 2 必修 人的資源管理 。展開 2 3・4 選択

日本経済史 2 3・4 選択

生産管理論 2 3・4 選択

企業取引法 2 3・4 選択

会社法 2 3・4 選択

労働安全衛生法 2 3・4 選択

労働と法 2 3・4 選択

所得税法 2 2 選択

法人税法 2 2 選択

簿記原理 2 2 選択

会計学 2 3・4 選択

管理会計 2 3・4 選択

フ イナンス 2 3・4 選択

流通総論 2 1 選択

ケティング戦略 2 2 選択

経営組織論 2 2 選択

ネスコミュニケ ション 2 3 必修

経営戦略論 2 3・4 必修

サ ス ケティング 2 3・4 選択 IT ネス論 2 3・4 選択 ション リサ 2 3・4 選択

社会調査論 2 3・4 選択

グリ ネス経済学 2 3・4 選択 ネスシミュ ション 2 3・4 選択

情報倫理 2 1 選択

コンピュ タ概論 2 2 選択

情報と ネス 2 2 選択

メディ 論 2 2 選択

プログ ミング論 2 2 選択

G 基礎 1 2 選択

メディ 活用論 2 2 選択

情報システ 論 2 2 選択

ホ 実践 1 2 選択

情報ネ トワ 論 2 3・4 選択

AD演習 1 3・4 選択

デ タ ス論 2 3・4 選択 応用プログ ミング論 2 3・4 選択 カウンセリング理論と技法 2 1 選択

臨床心理学 2 1 選択

ナリティ理論 2 2 選択 産業・組織心理学 2 2 選択

心理療法 2 2 選択

心理学 2 2 選択

カウンセリング演習 2 3 選択 心理 セスメント 1 4 選択 専

  門   応   用   ・   発   展   科   目 専 門 基 礎 科 目

総 合 経 営 基 礎 科 目 科 目 区 分

経 営

理 論 ネ

メ ン ト

経 営

理 論 会 計 ファ

イ ナ ン ス

経 営

理 論 ネ ス 戦 略

I ( T

(11)

総合経営学科

科 目 名 単位数 開講年次 必選 備考 科 目 区 分

法学 2 1 必修

生活 ネ メント入門 2 1 選択

契約法 2 2 必修

金融論 2 2 選択

家族法 2 2 選択

生活環境論 2 2 選択

ワ イフ ンス 2 3・4 選択 消費者行動論 2 3・4 選択

住環境論 2 3・4 選択

生活福祉論 2 3・4 選択

生活文化論 2 3・4 選択

フ ション ネス 2 3・4 選択 フ ケティング論 2 3・4 選択 フ ネ メント 2 3・4 選択 健康 ネ メント 2 3・4 選択

地域産業論 2 2 必修

コミュニティ ネス 2 2 選択

地域産業史 2 2 選択

観光産業論 2 2 選択

2 3・4 選択

国際経営論 2 3・4 選択

文化産業論 2 3・4 選択

地域経済論 2 3・4 選択

経済論 2 3・4 選択

防災総論 2 1 選択

防災各論 2 2 選択

地域 防災 2 2 選択

専門研究 4 3 選択

卒業研究 4 4 選択必修

公務員試験対策 2 3 選択

公務員試験対策 2 3 選択

公務員試験特講 2 3・4 選択

公務員試験特講 2 4 選択

消費生活 イ 2 1・2・3・4 選択 消費生活 イ 2 1・2・3・4 選択 宅建講 2 1・2・3・4 選択 宅建講 2 1・2・3・4 選択 貿易実務 2 1・2・3・4 選択 フ イナンシ プ ンニング 2 1・2・3・4 選択 フ イナンシ プ ンニング 2 1・2・3・4 選択 上級情報処理 2 1・2・3・4 選択 IT スポ ト対策 2 1・2・3・4 選択 販売士資格対策 2 1・2・3・4 選択

簿記 験対策 2 2 選択

職業指導論 2 2 選択

社会教養 基礎 2 3 選択

社会教養 発展 2 3 選択

キ リ 形成 基礎) 1 2 必修 キ リ 形成 応用) 4 3 必修 キ リ 形成 実践) 2 4 必修 ワ インフォメ ション 2 4 選択必修 社会人に るために 2 4 選択必修

教育指導入門 2 2 選択

※こ カリキュ 表 成30年度入学生よ 適用する。 専

  門   応   用   ・   発   展   科   目

生 活

メ ン ト

地 域 産 業

専 門 研 究

公 務 員 対 策 講

資 格 試 験 対 策 講

(12)

観光ホスピタリティ学科

総合経営学部 観光ホスピタリティ学科

 教養科目

科 目 名 単位数 開講年次 必選 備考 地域社会と大学教育 2 1 必修

知 技法 2 1 選択

基礎 ミナ 4 1 必修

キ リ 入門 2 1 選択

地域史 地誌 2 1 選択

総合英語 1 1 必修

総合英語 1 1 選択

総合英語 1 2 選択

総合英語 1 2 選択

英会話 1 1 選択

英会話 1 1 選択

英会話 1 2 選択

英会話 1 2 選択

TO道I( 1 1 選択

TO道I( 1 1 選択

TO道I( 1 2 選択

TO道I( 1 2 選択

中国語 基礎 1 2 選択

中国語 展開 1 2 選択

ング 基礎 1 2 選択

ング 展開 1 2 選択

情報処理 WOR) 1 1 必修 情報処理 道X(道L初級 1 1 必修 情報処理 道X(道L上級 1 2 選択 情報処理 ワ ポイント 1 2 選択

情報処理 ホ 1 1 選択

日本語入門 異文化理解基礎 1 1 選択 日本語応用 異文化理解応用 1 1 選択 日本事情 異文化理解基礎 2 2 選択 日本事情 異文化理解応用 2 2 選択 こころと体 健康 2 1 選択

哲学 2 2 選択

生命倫理 2 2 選択

文学 1 3 選択

健康管理論 2 1 選択

生涯スポ ツ 集団的スポ ツ 1 1 選択 生涯スポ ツ 個人的スポ ツ 1 1 選択 生活習慣病と予防 2 2 選択

日本国憲法 2 1 選択

地域企業特論 2 1 選択

地域課題研究 2 1 選択

経済入門 2 1 必修

地理学 2 1 選択

芸術文化 2 1 選択

社会学 2 1 選択

新聞に見る社会 動き 2 2 選択

地方自治論 2 2 選択

行政法 2 2 選択

日本文化 2 1 選択

異文化理解 2 1 選択

比較文化 2 1 選択

文化人類学 2 3 選択

音楽 歴史と鑑賞 2 3 選択 海外研修 2 1・2・3・4 選択 海外研修 2 1・2・3・4 選択 海外事情 2 1・2・3・4 選択 海外事情 2 1・2・3・4 選択

自然と産業 2 1 選択

環境問題 2 1 必修

自然地理 2 3・4 選択

基礎統計学 2 2 選択

地域環境と生態 2 3 選択

み処理と循環型社会 2 3 選択

環境社会学 2 3 選択

イ シッ

ス 人 間 と い

ち を 考 え る

現 代

日 本 社 会 を 理 解 す る

異 文 化 理 解 と 国 際 交 流

環 境 ・ 自 然 を 科 学 す る 科 目 区 分

導 入 科 目

大 学

学 ぶ た め

基 礎

イ シッ

ス 外 国 語

情 報 リ テ シー

(13)

観光ホスピタリティ学科

総合経営学部 観光ホスピタリティ学科

 専門科目

科 目 名 単位数 開講年次 必選 備考

地域社会 2 1 必修

社会活動 2 2 選択

経営学総論 2 1 必修

観光概論 2 1 必修

社会福祉学入門 2 1 選択

簿記 基礎 1 1 必修

ケティング基礎 2 2 必修

ミ ロ経済学 2 2 選択

ロ経済学 2 2 選択

情報社会論 2 2 必修

中小企業論 2 2 選択

簿記 展開 1 2 必修

観光戦略 2 2 選択

国際観光 2 2 選択

観光産業論 2 2 必修

人的資源管理 2 2 選択

宿泊経営 2 3・4 選択

ホ 実践 1 2 選択

サ ス ケティング 2 3・4 選択

日本経済史 2 3・4 選択

社会調査論 2 3・4 選択

コン ンション ネス 2 3・4 選択 地域振興と観光 2 3・4 選択

日本史 2 1 選択

外国史 2 2 選択

イ 総論 2 3・4 選択

文化遺産論 2 3・4 選択

コツ リ 2 1 必修

観光約款 2 2 選択

旅行業法 2 2 選択

観光地理 日本 2 2 選択

景観と観光 2 2 選択

観光地理 世界 2 3・4 選択 グリ ンツ リ 2 3・4 選択

健康と観光 2 3・4 選択

自然体験活動論 理論 2 3・4 選択 自然体験活動論 実践 2 3・4 選択

人文地理 2 3・4 選択

ツ プ ンニング 2 3・4 選択

民族と文化 2 3・4 選択

異文化交流演習 2 3・4 選択 コミュニケ ションスキ 2 1 必修 ホスピタリティ入門 2 2 選択

UD入門 2 2 選択

心理学 2 2 選択

接遇演習 1 2 選択

観光コミュニケ ション ホスピタリティ英語 2 2 選択 観光コミュニケ ション イ 英語 2 2 選択

生活文化論 2 3・4 選択

リ フリ 観光 2 3・4 選択

法学 2 1 必修

地域産業史 2 2 選択

経済学。含国際経済学) 2 2 選択

契約法 2 2 選択

コミュニティ ネス 2 2 選択

地域行政 2 2 選択

リ シ プ論 2 2 選択

生活環境論 2 2 選択

家族法 2 2 選択

倫理学 2 3・4 選択

専   門   応   用   ・   発   展   科   目

地 域 政 策 科 目 区 分

観 光

ち づ く 専 門 基 礎 科 目

総 合 経 営 基 礎 科 目

(14)

観光ホスピタリティ学科

科 目 名 単位数 開講年次 必選 備考 2 3・4 選択

地域 ン 2 3・4 選択

文化産業論 2 3・4 選択

環境政策 2 3・4 選択

企業取引法 2 3・4 選択

会社法 2 3・4 選択

労働安全衛生法 2 3・4 選択

労働と法 2 3・4 選択

食文化 2 3・4 選択

食材と農業 2 3・4 選択

地域経済論 2 3・4 選択

博物館資料論 2 3 選択

博物館情報・メディ 論 2 3 選択

博物館経営論 2 4 選択

防災総論 2 1 選択

防災各論 2 2 選択

地域 防災 2 2 選択

医学概論 医学入門 2 1 選択 医学概論 公衆衛生学 2 1 選択

社会福祉概論 2 1 必修

社会福祉概論 2 1 選択

福祉心理支援 2 2 選択

児童福祉 2 2 選択

障がい福祉 2 2 選択

高齢者福祉論 2 2 選択

高齢者福祉論 2 2 選択

地域福祉 2 2 選択

地域福祉 2 2 選択

司法福祉 2 3・4 選択

司法福祉 1 3・4 選択

社会保障論 2 3・4 選択

社会保障論 2 3・4 選択

シ ワ 2 2 選択

シ ワ 2 2 選択

社会福祉援助技術 2 2 選択 社会福祉援助技術 2 2 選択 社会福祉援助技術 2 3・4 選択 社会福祉援助技術 2 3・4 選択 社会福祉調査 2 3・4 選択 社会福祉行政 2 3・4 選択 社会福祉経営 2 3・4 選択 福祉就労支援 1 3・4 選択

公的扶助論 2 3・4 選択

社会福祉演習 4 3 選択

社会福祉演習 4 4 選択

専門研究 4 3 選択

卒業研究 4 4 選択必修

公務員試験対策 2 3 選択

公務員試験対策 2 3 選択

公務員試験特講 2 3・4 選択

公務員試験特講 2 4 選択

国内旅行業務実務 2 2・3 選択 総合旅行業務実務 2 3・4 選択 社会福祉士資格対策演習 2 4 選択 社会福祉士資格対策演習 2 4 選択

社会教養 基礎 2 3 選択

社会教養 発展 2 3 選択

キ リ 形成 基礎) 1 2 必修 キ リ 形成 応用) 4 3 必修 キ リ 形成 実践) 2 4 必修 ワ インフォメ ション 2 4 選択必修 社会人に るために 2 4 選択必修

教育指導入門 2 2 選択

職業指導論 2 2 選択

専   門   応   用   ・   発   展   科   目

地 域 政 策 科 目 区 分

資 格 試 験 対 策 講

就 職 支 援 講 福 祉 づ く

専 門 研 究

(15)

観光ホスピタリティ学科

資格取得予定者 み履修 きる科目 卒業単位に含 い

科 目 名 単位数 開講年次 必選 備考 社会福祉実習指導 3 3 選択

社会福祉実習指導 3 4 選択

社会福祉実習 【 3 選択

社会福祉実習 【 4 選択

生涯学習概論 2 3 選択

博物館概論 2 2 選択

博物館資料保存論 2 3 選択

博物館展示論 2 3 選択

博物館教育論 2 3 選択

博物館実習 3 4 選択

※こ カリキュ 表 成30年度入学生よ 適用する。 科 目 区 分

資 格 科 目

社 会 福 祉 士

(16)

健康栄養学科

人間健康学部 健康栄養学科

 教養科目

科   目   名 単位数 開講年次 必選 備考 地域社会と大学教育 2 1 必修

知 技法 2 1 選択

基礎 ミナ 1 1 必修

基礎 ミナ 1 1 必修

総合英語 1 1 必修

総合英語 1 1 選択

総合英語 1 2 選択

総合英語 1 2 選択

英会話 1 1 選択

英会話 1 1 選択

英会話 1 2 選択

英会話 1 2 選択

TO道I( 1 1 選択

TO道I( 1 1 選択

TO道I( 1 2 選択

TO道I( 1 2 選択

中国語 基礎 1 2 選択

中国語 展開 1 2 選択

ング 基礎 1 2 選択

ング 展開 1 2 選択

I(Tと情報倫理       2 1 必修 情報処理 WOR) 1 1 必修 情報処理 道X(道L初級 1 1 必修 情報処理 道X(道L上級 1 2 選択 情報処理 ワ ポイント 1 2 選択

情報処理 ホ 1 3 選択

日本語入門 異文化理解基礎 1 1 選択 日本語応用 異文化理解応用 1 1 選択 日本事情 異文化理解基礎 2 2 選択 日本事情 異文化理解応用 2 2 選択

子 育ちと教育 2 1 選択

心理学概論 2 1 選択

健康管理論 2 1 選択

生涯スポ ツ 集団的スポ ツ 1 1 選択 生涯スポ ツ 個人的スポ ツ 1 1 選択 こころと体 健康 2 1 選択 生活習慣病と予防 2 2 選択

哲学 2 2 選択

生命倫理 2 2 選択

スポ ツとノ イ ション 1 2 選択 対人関係 心理学 2 3 選択

地域企業特論 2 1 選択

日本国憲法 2 1 選択

経済入門 2 1 選択

新聞に見る社会 動き 2 2 選択

食 社会学 2 2 選択

日本地理 2 2 選択

国際経済 2 2 選択

死と死につつあること 社会学 2 2 選択

近代日本 歴史 2 3 選択

地域 歴史 2 1 選択

地域と文学 2 1 選択

地域 伝統行事 2 2 選択

地域社会と学校教育 2 3 選択

地域経済史 2 3 選択

地域課題研究 2 1 選択

導 入 科 目

大 学

学 ぶ た め 基 礎 科 目 群 科 目 区 分

人 間 と い

ち を 考 え る 科 目 群

現 代

日 本 社 会 を 理 解 す る 科 目 群

地 域 を 考 え る 科 目 群 外 国 語 科 目 群

情 報 リ テ

シー 科 目 群

留 学 生 支 援 科 目 群 コ

イ シッ

イ シッ

(17)

健康栄養学科

科   目   名 単位数 開講年次 必選 備考 科 目 区 分

日本文化 2 1 選択

異文化理解 2 1 選択

比較文化 2 1 選択

文化人類学 2 3 選択

音楽 歴史と鑑賞 2 3 選択 海外研修 2 1・2・3・4 選択 海外研修 2 1・2・3・4 選択 海外事情 2 1・2・3・4 選択 海外事情 2 1・2・3・4 選択

数学 基礎 2 1 選択

生物学 基礎 2 1 選択

力学 基礎 2 1 選択

基礎統計学 2 2 必修

地球環境と人間生活 2 2 選択

地域環境と生態 2 3 選択

み処理と循環型社会 2 3 選択

環境社会学 2 3 選択

イ メディカ 文章理解 2 3 選択

キ リ 入門 2 1 選択

キ リ デ イン 1 2 必修 キ リ デ イン 1 3 必修 ワ インフォメ ション 2 4 選択

イ シッ

キャ

リ 形 成

キャ

リ 教 育 科 目 群 異 文 化 理 解 と 国 際 交 流 科 目 群

(18)

健康栄養学科

人間健康学部 健康栄養学科

 専門科目

科   目   名 単位数 開講年次 必選 備考

医療社会学 2 1 選択

栄養情報処理 2 1 選択

栄養統計学 2 2 選択

公衆衛生学 2 2 必修

公衆衛生学 2 2 必修

社会福祉概論 2 2 必修

労働と法 2 3・4 選択

衛生管理学 2 3・4 選択

労働安全衛生法 2 3・4 選択

解剖学 2 1 必修

解剖学 含実習 3 1 必修

医学概論 2 1 必修

生理学 2 2 必修

生化学 2 2 必修

微生物学 2 2 必修

病理学 2 2 必修

生理学実習 1 2 必修

生化学実験 1 2 必修

分子生物学 2 2 選択

臨床医学各論 2 3 選択

臨床医学各論 2 3 選択

食生活論 2 1 選択

食品学実験 1 1 必修

調理学実習 1 1 必修 含加工実験

調理学実習 1 1 必修

食品学総論 2 1 必修

食品学各論 2 1 必修 含加工学

食品衛生学 2 1 必修

食品化学実験 1 1 必修

調理学 2 1 必修

食品衛生学実験 1 2 必修

応用調理学実習 1 2 必修

食品機能論 2 3 必修

食品微生物学 2 3 選択 含実験 食品 官能評価・鑑別法 1 3 選択 統計処理を含

基礎化学 無機 2 1 選択

基礎栄養学 2 1 必修

基礎化学 有機 2 1 選択

基礎栄養学実験 1 2 必修

分子栄養学 2 3・4 選択

応用栄養学 2 2 必修 理論と実践 応用栄養学 2 2 必修 理論と実践

食事摂取基準論 2 2 必修

応用栄養学実習 1 3 必修

スポ ツ栄養学 2 3・4 選択 スポ ツ栄養 ネ メント演習 1 3・4 選択 基礎カウンセリング演習 2 2 必修

栄養教育論 2 2 必修

栄養教育論 2 3 必修

栄養教育実習 1 3 必修

栄養教諭論 1 3 選択

学校栄養教育論 1 3 選択

食教育指導法 2 3 選択

臨床栄養学総論 2 3 必修

臨床栄養学各論 2 3 選択

臨床栄養学実習 1 3 必修

臨床栄養学総論 2 3 選択

臨床栄養学各論 2 3 選択

臨床栄養学実習 1 3 選択

公衆栄養学 2 3 必修

公衆栄養学 2 3 選択

公衆栄養学実習 1 3 選択

専 門 応 用 ・ 発 展 科 目

科 目 区 分

専     門     基     礎     科     目

社 会 環 境 と 健 康

人 体

構 造 と 機 能 ・ 疾 病

立 ち

食 べ 物 と 健 康

基 礎 栄 養

応 用 栄 養

臨 床 栄 養 学 栄 養 教 育 論

(19)

健康栄養学科

科   目   名 単位数 開講年次 必選 備考 科 目 区 分

給食計画論 1 2 必修

給食実務論 1 2 必修

給食管理実習 1 2 必修

給食経営管理論 2 2 必修

給食経営管理実習 1 3 必修 臨地実習 給食 運営 1 3 必修

臨地実習 給食経営管理論・臨床栄養学 2 4 選択

臨地実習 公衆栄養学 1 4 選択 臨地実習 臨床栄養学 1 4 選択

総合栄養学演習 1 3 選択

総合栄養学演習 1 3 選択 含 臨 地 実 習 事 前 事 後 指 導

総合栄養学演習 1 4 選択 含 臨 地 実 習 事 前 事 後 指 導

総合栄養学演習 1 4 選択

健康栄養演習 1 3 必修

健康栄養演習 1 3 必修

卒業研究 2 4 必修

卒業研究 2 4 必修

食品流通論 2 2 選択

フ ス シ リスト論 2 2 選択

フ ネ メント論 2 3・4 選択 含マーティ 論

フ コ ディネ ト論 2 3・4 選択 フ コ ディネ ト論 2 4 選択

栄養薬理学 2 3 選択

健康食品関連法規 1 3 選択 スポ ツ外傷・障害学 2 3・4 選択 スポ ツ医学 2 3・4 選択 ト ニング科学 理論と実際 2 3・4 選択 健康づく と運動 2 3・4 選択 リ ション論 2 3・4 選択

発育発達論 2 3・4 選択

機能解剖学 2 3・4 選択

スポ ツ実技 。水中運動 1 3・4 選択 スポ ツ心理学 2 3・4 選択 安全・救急法 含実習 2 3・4 選択

運動と栄養 2 3・4 選択

運動生理学 2 3・4 選択

体力測定と評価 2 3・4 選択 スポ ツ実技 ロ ンス 1 3・4 選択 健康運動指導実習 1 3・4 選択

野外活動 1 3・4 選択

リ ション実技 1 3・4 選択 リ ション実技 芸術・文化 1 3・4 選択 スポ ツ実技 ニュ スポ ツ 1 3・4 選択

野外教育 1 4 選択

野外教育 1 4 選択

※こ カリキュ 表 成30年度入学生よ 適用する。 専

門 応 用 ・ 発 展 科 目

関   連   科   目

フー

シャ

フー

コー

ディ

ネー

ター

健康食品

管理士

健 康 運 動 実 践 指 導 者 リ

ショ

ン ・ イ ン ス ト

ター 演 習 総 合 演 習 給 食 経 営 管 理

(20)

スポーツ健康学科

人間健康学部 スポ

ツ健康学科

 教養科目

科   目   名 単位数 開講年次 必選 備考 地域社会と大学教育 2 1 必修

知 技法 2 1 選択

基礎 ミナ 1 1 必修

基礎 ミナ 1 1 必修

総合英語 1 1 必修

総合英語 1 1 選択

総合英語 1 2 選択

総合英語 1 2 選択

英会話 1 1 選択

英会話 1 1 選択

英会話 1 2 選択

英会話 1 2 選択

TO道I( 1 1 選択

TO道I( 1 1 選択

TO道I( 1 2 選択

TO道I( 1 2 選択

中国語 基礎 1 2 選択

中国語 展開 1 2 選択

ング 基礎 1 2 選択

ング 展開 1 2 選択

I(Tと情報倫理       2 1 必修 情報処理 WOR) 1 1 必修 情報処理 道X(道L初級 1 1 必修 情報処理 道X(道L上級 1 2 選択 情報処理 ワ ポイント 1 2 選択

情報処理 ホ 1 3 選択

日本語入門 異文化理解基礎 1 1 選択 日本語応用 異文化理解応用 1 1 選択 日本事情 異文化理解基礎 2 2 選択 日本事情 異文化理解応用 2 2 選択

子 育ちと教育 2 1 選択

心理学概論 2 1 選択

健康管理論 2 1 選択

こころと体 健康 2 1 選択 生活習慣病と予防 2 2 選択

哲学 2 2 選択

生命倫理 2 2 選択

スポ ツとノ イ ション 1 2 選択 対人関係 心理学 2 3 選択

地域企業特論 2 1 選択

日本国憲法 2 1 選択

経済入門 2 1 選択

新聞に見る社会 動き 2 2 選択

食 社会学 2 2 選択

日本地理 2 2 選択

国際経済 2 2 選択

死と死につつあること 社会学 2 2 選択

近代日本 歴史 2 3 選択

地域 歴史 2 1 選択

地域と文学 2 1 選択

地域 伝統行事 2 2 選択

地域社会と学校教育 2 3 選択

地域経済史 2 3 選択

地域課題研究 2 1 選択

日本文化 2 1 選択

異文化理解 2 1 選択

比較文化 2 1 選択

文化人類学 2 3 選択

音楽 歴史と鑑賞 2 3 選択 海外研修 2 1・2・3・4 選択 海外研修 2 1・2・3・4 選択 海外事情 2 1・2・3・4 選択 海外事情 2 1・2・3・4 選択 留

学 生 支 援 科 目 群 科 目 区 分

導 入 科 目

大 学

学 ぶ た め 基 礎 科 目 群

イ シッ

ス 外 国 語 科 目 群

情 報 リ テ

シー 科 目 群

人 間 と い

ち を 考 え る 科 目 群

現 代

日 本 社 会 を 理 解 す る 科 目 群

地 域 を 考 え る 科 目 群

異 文 化 理 解 と 国 際 交 流 科 目 群

イ シッ

(21)

スポーツ健康学科

科   目   名 単位数 開講年次 必選 備考 科 目 区 分

数学 基礎 2 1 選択

生物学 基礎 2 1 選択

化学 基礎 2 1 選択

力学 基礎 2 1 選択

基礎統計学 2 2 必修

地球環境と人間生活 2 2 選択

地域環境と生態 2 3 選択

み処理と循環型社会 2 3 選択

環境社会学 2 3 選択

イ メディカ 文章理解 2 3 選択

キ リ 入門 2 1 選択

キ リ デ イン 1 2 必修 キ リ デ イン 1 3 必修 ワ インフォメ ション 2 4 選択 キャ

リ 形 成

キャ

リ 教 育 科 目 群 環 境 ・ 自 然 を 科 学 す る 科 目 群

イ シッ

(22)

スポーツ健康学科

人間健康学部 スポ

ツ健康学科

 専門科目

科   目   名 単位数 開講年次 必選 備考

体育原理 2 1 必修

スポ ツ心理学 2 1 必修

運動学 2 2 必修

医学概論 2 1 選択

安全・救急法 含実習 2 1 必修

養護概説 2 1 選択

発育発達論 2 2 必修

衛生・公衆衛生学概論 2 2 選択

薬理学 2 2 選択

養護教諭と看護 2 2 選択

衛生管理学 2 2 選択

医療社会学 2 2 選択

精神保健論 2 2 選択

学校 看護 2 2 選択

健康情報処理 2 3 選択

学校保健学 含小児保健 2 3・4 選択

労働と法 2 3・4 選択

労働安全衛生法 2 3・4 選択

生理学 2 1 必修

機能解剖学 2 1 必修

スポ ツ外傷・障害学 2 2 選択

運動適応論 2 2 選択

運動生理学 2 2 選択

スポ ツ医学 2 3・4 選択 リ リテ ション概論 2 3・4 選択 運動と遺伝子 2 3・4 選択 メディカ 理論と実習 2 3・4 選択

栄養学概論 2 1 選択

ト ニング科学 理論と実際 2 2 選択

運動と物理学 2 2 選択

運動と栄養 2 2 必修 運動指導者ため 栄養学

分子生物学 2 2 選択

体力測定と評価 2 2 選択

スポ ツカウンセリング 2 2 選択 イ メカニ ス 2 2 選択 スポ ツコ ング論 2 3・4 選択

分子栄養学 2 3・4 選択

運動処方論 2 3・4 選択

ト ナ 実習 1 3・4 選択 健康づく と運動 2 1 必修 健康運動指導実習 1 1 選択 スポ ツ実技 ロ ンス 1 1 選択 看護学概論 セ フ スケ 2 1 選択 スポ ツ実技 。水中運動 1 2 選択 健康運動指導実習 1 2 選択 スポ ツ実技 フィ トネス 1 2 選択

健康相談活動 2 3 選択

健康運動指導現場実習 1 3 選択 補助実習 健康運動指導現場実習 1 4 選択 指導実習 介護職員初任者研修 【 1・2・3・4 選択

現代スポ ツ論 2 1 必修

近代スポ ツ史 2 1 必修

スポ ツと法 2 2 必修

スポ ツ ネ メント論 2 2 選択

スポ ツメディ 論 2 2 選択 隔年開講 地域社会とスポ ツ 2 2 選択

プロ・スポ ツ論 2 2 選択 隔年開講 スポ ツ ネス論 2 3・4 選択

スポ ツ行政・政策論 2 3・4 選択 スポ ツ・ ケティング論 2 3・4 選択 健

康 づ く 科 目 区 分

専 門 基 礎 科 目

運 動 基 礎

衛 生 ・ 保 健

専 門 応 用 ・ 発 展 科 目

ス ポー

振 興 ス ポー

ツ 医 学

(23)

スポーツ健康学科

科   目   名 単位数 開講年次 必選 備考 科 目 区 分

リ ション論 2 1 選択 リ ション実技 1 1 選択 リ ション実技 芸術・文化 1 1 選択 グ プワ ・ト ニング 1 2 選択 リ ションサ ス論 2 2 選択 リ ション支援実習 1 3 選択 体育実技 体つく ・ ンス 1 2 選択 体育実技 器械運動 1 1 選択 体育実技 陸上競技 1 3 選択

体育実技 A。 1 2 選択

体育実技 1 テニス 1 1 選択

体育実技 球 1 1 選択

体育実技 ミントン 1 1 選択 体育実技 A スケ ト 1 2 選択 体育実技 。サ カ 1 1 選択 体育実技 。 ン 1 1 選択

体育実技 フト 1 2 選択

体育実技 1 柔 1 2 選択

体育実技 剣 1 2 選択

体育実技 水泳 1 1 選択

スポ ツ実技 ニュ スポ ツ 1 1 選択 スノ 1 1・2・3・4 選択

野外活動 1 2 選択

野外教育 1 3・4 選択 野外教育 時履修

野外教育 1 3・4 選択 野外教育 時履修

スポ ツ科学入門 1 2 必修 スポ ツ科学入門 1 2 必修 スポ ツ健康演習 1 3 必修 スポ ツ健康演習 1 3 必修

卒業研究 2 4 必修

卒業研究 2 4 必修

※こ カリキュ 表 成30年度入学生よ 適用する。 専

門 応 用 ・ 発 展 科 目

専 門 ス ポー

演 習 リ

ショ

(24)

学校教育学科

教育学部 学校教育学科

 教養科目

科 目 区 分 科   目   名 単位数 開講年次 必選 備考 地域社会と大学教育 必修 2 1

知 技法 選択 2 1

基礎 ミナ 必修 1 1

基礎 ミナ 必修 1 1

総合英語 必修 1 1

総合英語 選択 1 1

総合英語 選択 1 2

総合英語 選択 1 2

英会話 選択 1 1

英会話 選択 1 1

英会話 選択 1 2

英会話 選択 1 2

TO道I( 選択 1 1

TO道I( 選択 1 1

TO道I( 選択 1 2

TO道I( 選択 1 2

I(Tと情報倫理       必修 2 1 情報処理 WOR) 必修 1 1 情報処理 道X(道L初級 必修 1 1 情報処理 道X(道L上級 選択 1 2 情報処理 ワ ポイント 選択 1 2

情報処理 ホ 選択 1 3

こころと体 健康 必修 2 1 子 育ちと教育 選択 2 1

心理学概論 選択 2 1

哲学 選択 2 2

生命倫理 選択 2 2

対人関係 心理学 選択 2 3 生涯スポ ツ 集団的スポ ツ 必修 1 1 生涯スポ ツ 個人的スポ ツ 必修 1 1 スポ ツとノ イ ション 選択 1 2

日本国憲法 必修 2 1

新聞に見る社会 動き 選択 2 2

日本地理 選択 2 2

近代日本 歴史 選択 2 3

経済入門 選択 2 1

国際経済 選択 2 2

地域 歴史 選択 2 1

地域と文学 選択 2 1

地域 伝統行事 選択 2 2 地域社会と学校教育 選択 2 3

地域経済史 選択 2 3

地域課題研究 選択 2 1

日本文化 選択 2 1

異文化理解 選択 2 1

比較文化 選択 2 1

文化人類学 選択 2 3

音楽 歴史と鑑賞 選択 2 3 海外研修 選択 2 1・2・3・4 海外研修 選択 2 1・2・3・4 海外事情 選択 2 1・2・3・4 海外事情 選択 2 1・2・3・4

数学 基礎 選択 2 1

生物学 基礎 選択 2 1

化学 基礎 選択 2 1

基礎統計学 選択 2 2

地球環境と人間生活 選択 2 2 地域環境と生態 選択 2 3 み処理と循環型社会 選択 2 3

環境社会学 選択 2 3

環 境 ・ 自 然 を 科 学 す る 科 目 群 導 入 科 目

大 学

学 ぶ た め

基 礎 科 目 群

イ シッ

ス 外 国 語 科 目 群

情 報 リ テ

シー 科 目 群

イ シッ

ス 人 間 と い

ち を 考 え る 科 目 群

現 代

日 本 社 会 を 理 解 す る 科 目 群

地 域 を 考 え る 科 目 群

(25)

学校教育学科

科 目 区 分 科   目   名 単位数 開講年次 必選 備考

キ リ 入門 選択 2 1

キ リ デ イン 選択 1 3 キ リ デ イン 選択 1 3 ワ インフォメ ション 選択 2 4 学校 ンティ 活動 選択 1 1 キャ

形 成

キャ

参照

関連したドキュメント

静岡大学 静岡キャンパス 静岡大学 浜松キャンパス 静岡県立大学 静岡県立大学短期大学部 東海大学 清水キャンパス

[r]

生活環境別の身体的特徴である身長、体重、体

[r]

向井 康夫 : 東北大学大学院 生命科学研究科 助教 牧野 渡 : 東北大学大学院 生命科学研究科 助教 占部 城太郎 :

国公立大学 私立大学 短期大学 専門学校 就職