• 検索結果がありません。

市道南方柳町線自転車走行空間社会実験結果

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "市道南方柳町線自転車走行空間社会実験結果"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

自転車走行空間社会実験(市道南方柳町線)について

1 社会実験の目的

本社会実験は、市道南方柳町線(右図)において自転 車走行空間の整備前後における自転車利用者及び歩行 者の安全性・快適性の変化、当該整備への賛否や他道 路への整備意向など、自転車走行空間整備に対する意 向を把握し、その有効性についての検証を行った。

2 社会実験の概要 (1)実験箇所

市道南方柳町線の約150m(右図参照) (2)実験期間

平成23年11月29日∼平成23年12月13日 (3)実験の方法

①事前啓発チラシ配布:平成 23 年 11 月 26 日∼平成 23 年 11 月 30 日 各日とも7:00∼9:00、15:00∼17:00 の間実施 ②整備前交通量調査:平成 23 年 11 月 29 日

③路肩部分青線施工:平成 23 年 12 月 1 日

④交通整理員による誘導:平成 23 年 12 月 5 日∼平成 23 年 12 月 10 日 各日とも7:00∼9:00、15:00∼17:00 の間誘導

※ 当該路線北行車線左側に設置した自転車通行誘導帯の走 行を誘導するものである。自転車は左側通行であり、万町地 下道付近の整理員は、当該整備路線を誘導すると、右側通 行になるため、車道左側通行を誘導することとした。

⑤整理後通行量調査及びアンケート、インタビュー調査:平成 23 年 12 月 13 日

2 社会実験(交通量)結果

( 1) 交通量調査

事前調査:平成 23 年 11 月 29 日 事後調査:平成 23 年 12 月 13 日

自転車・歩行者断面および方向別交通量(12 時間交通量) 自転車走行空間出入量

自転車走行空間走行速度(7 時∼9 時、17 時∼19 時)

(2)

16.3%

12.0%

79.5%

87.1%

4.1%

0.9%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

実験前

実験後

歩道へ

路肩/ 走行空間へ

東西方向へ

728台

641台

( 2) 交通量調査結果 ア 連続性による変化

イ 平均走行速度の変化

3 社会実験(アンケート等)結果

( 1) ヒアリング・アンケート調査

整備前〔路肩〕 整備後〔自転車走行空間〕

平均走行時間 平均走行速度 平均走行時間 平均走行速度

7 時 台 43 秒 11. 8 ㎞/ h 44 秒 11. 5 ㎞/ h

8 時 台 42 秒 12. 0 ㎞/ h 40 秒 12. 7 ㎞/ h

17 時台 43 秒 11. 9 ㎞/ h 41 秒 12. 4 ㎞/ h

18 時台 45 秒 11. 4 ㎞/ h 40 秒 12. 6 ㎞/ h

平 均 43 秒 11. 8 ㎞/ h 41 秒 12. 4 ㎞/ h 既存自転車走行空間

実験自転車走行空間

∼地下自転車道∼

自転車にて実走

(3)

28.7

24.0

46.5

39.9

7.0

9.5

14.0

20.2

3.9

6.5

0% 20% 40% 60% 80% 100%

自転車

歩行者

非常にそう思う ややそう思う どちらでもない

あまり思わない 全く思わない

n= 129

n= 263

調査日 調査対象 内容・方法

整備後 12 月 13 日(火) 晴れ

歩 行 者 ・自 転 車

(通行量が多い時間帯(朝ピーク等))

・ 歩行者・自転車利用者に対して、調査票を手渡し配布・ 郵送回収

(上記以外の時間帯)

・ 歩行者・自転車利用者に対して、ヒアリングを現地で実 施

・ ただし、時間がない方等に関しては、調査票を手渡し配 布・郵送回収

・ 設 問内容 ;当 該自転 車走行 空間の利用頻 度,整 備前 後での安全性・快適性の変化,当該整備への賛否,他 道路への整備意向

整備後以降

当該 自転車 走 行 空 間 を走 行 す る可 能 性 の ある高校生・大 学生等

・ 高校・大学等に対して、調査票を配布・回収

( 2) ヒアリング・アンケート調査結果 ア 回収結果

表 ヒアリング・アンケート調査の配布・回収結果( H23. 12. 27 時点)

配布数 回収数 回収率 目標回収率

自 転 車 ― 41 票 ― ―

ヒアリング

歩 行 者 ― 65 票 ― ―

― 106 票 ― 50∼60 票程度

走 行空間 954 票 274 票 28.7% 1 割程度(約 100 票) アンケート

学 校関係 200 票 81 票 40.5% 2.5 割程度(約 50 票)

1, 154 票 355 票 30.7% 約 150 票 ※ アンケート調査の締切:H23. 12. 19( 月)

イ 調査結果

(4)

47.6 66.7 72.0 68.8 74.0 62.5 73.3 65.0 45.1 25.3 18.0 22.5 20.5 15.6 13.3 25.1 7.3 8.0 10.0 8.8 5.5 21.9 13.3 10.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

10代

20代

30代

40代

50代

60代

70歳以上

残した方が良い どちらでも良い 必要ない

n= 82

n= 87

n= 50

n= 80

n= 73

n= 64

n= 15

n= 451 24.0 16.4 44.0 39.1 12.0 13.3 16.0 25.4 5.9 4.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

自転車

歩行者

非常にそう思う ややそう思う どちらでもない

あまり思わない 全く思わない

n= 125

n= 256 ( イ) 快適性の向上

ウ 今後の方針

※ 必要ない主な理由(計26件)

主な理由:“ この区間だけでは意味がない” (7) “ 車道は危ない” (7)

“ 片側だけでは意味がない” (3) “ 周知が不十分である” (2)など

4 まとめ

今回の社会実験においては、走行時における「安全性」や「快適性」に対して高 い評価が得られた。

(5)

ない” 、“ 周知が不十分である” などが挙げられおり、今回整備した自転車走行空間 は意味 がない、あるいは役 に立 たないから必ず しも不必要であるということではな いといえる。

以上の社会実験の結果等を踏まえ、今回整備を行った対象区間の継続的な活用 等における今後の課題として、次のようなことが挙げられる。

・反対側(東側)やさらに北側への自転車走行空間の整備 ・安全性の向上策の検討

・適切な案内誘導の整備 ・交通ルールの周知徹底

整備前

参照

関連したドキュメント

・この1年で「信仰に基づいた伝統的な祭り(A)」または「地域に根付いた行事としての祭り(B)」に行った方で

手話の世界 手話のイメージ、必要性などを始めに学生に質問した。

ユースカフェを利用して助産師に相談をした方に、 SRHR やユースカフェ等に関するアンケ

土壌汚染状況調査を行った場所=B地 ※2 指定調査機関確認書 調査対象地 =B地 ※2. 土壌汚染状況調査結果報告シート 調査対象地

社会調査論 調査企画演習 調査統計演習 フィールドワーク演習 統計解析演習A~C 社会統計学Ⅰ 社会統計学Ⅱ 社会統計学Ⅲ.

【外部有識者】 宇田 左近 調達委員会委員長 仲田 裕一 調達委員会委員 後藤 治 調達委員会委員.

(2)工場等廃止時の調査  ア  調査報告期限  イ  調査義務者  ウ  調査対象地  エ  汚染状況調査の方法  オ 

(ア) 上記(50)(ア)の意見に対し、 UNID からの意見の表明において、 Super Fine Powder は、. 一般の