• 検索結果がありません。

10障害のある人が自立した生活を営む環境を整備する

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "10障害のある人が自立した生活を営む環境を整備する"

Copied!
34
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

35, 744 2, 675, 160

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入) 障害のある人が自立した生活を

営む環境を整備する

障害福祉サービスの充実

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

身体障害者、知的障害者、精神障害者、難病患者 2.取組の意図、目標

7 6

2. 50 1, 072, 875 事業期間

総合 計画 体系

担当課長

根 拠 法 令

障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するた めの法律(障害者総合支援法:平成25年4月1日施行) 保健福祉部

所管名 2

10 21001

28 施策

26年度

10

関連個別計画

所管部

障害福祉室

4, 662, 850

26 年

11

18 1.市民サービス業務

8 5

25 12

1

取組項目名

50, 165

松岡 克博

24

4, 611, 903 取組類型

藤本 財久

3 2

3, 252, 881 大綱

1, 142, 730 4, 325, 756

21

5. 00 作成

3. 40

17

30 15

50, 947

9

19 ◇ 取組にかかる費用

∼ 平成

14

27 4

5. 50

予算 部長名

13

20

23

3, 469, 173 4, 375, 921

18

22

予算

27年度

29 16 介護給付事業

訓練等給付事業

 障害程度区分から障害支援区分への変更をはじめとする制度改正に対応するため、審査会委員やケース ワーカーが研修会に参加し、適切に実施できるようにした。また、支給決定にあたっては、全利用者にサー ビス等利用計画の提出を要するため、計画作成を着実に進める必要がある。

・障害支援区分の認定調査などを確実に実施し、介護給付費の適切な支給決定をおこなう。

・障害者総合支援法に基づき、指定特定相談支援事業者等によるサービス等利用計画を作成し、障害福祉 サービスの支給決定を行い、適切なサービスの提供を図る。

3.これまでの見直し、改善、懸案事項など 健康でいきいき暮らせるまちづ くり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

・障害程度区分から障害支援区分への変更、ケアホームのグループホームへの一元化等の制度改正の周知 に引き続き取り組むとともに、障害福祉サービスの適切な支給決定を行う。また、支給決定に当たって は、障害福祉サービスの全利用者のサービス等利用計画の提出が必要となるため、当該計画の作成を着実 に進める。

・障害者の安定した地域生活や施設での生活を支援するため、介護給付費、訓練等給付費の適正な支給を 図る。

1.取組の対象

◇ 取組の概要 ②人件費

◇ 27年度の取組計画(Pl an)

千円 千円

寝屋川市障害福祉計画( 第4期計画)(平成27年度から平成29年度の3年間)

①事業費計

千円 特定財源

千円

1. 49 4. 17 25年度

893, 124 3, 568, 284 3, 604, 028 予算

(2)

訓練等給付事業の福祉サービスを利用した1ヶ月利用人日数 ・23年度目標値=22年度実績値× 1. 05

・24- 27年度目標値=前年度目標値× 1. 05 人日/

月 訓練等給付事業のサービス利用 量

訓練等給付事業のサービス利用人日数が増加することは、安定した地域生活を支援することになる。 設定

根拠

居宅介護事業の福祉サービスを利用した1ヶ月利用時間数 ・23年度目標値=22年度目標値× 1. 02

・24- 27年度目標値=前年度目標値× 1. 02 居宅介護事業のサービスを利用した人数 ・23年度目標値=22年度実績値× 1. 05 ・24- 27年度目標値=前年度目標値× 1. 05 実績値及び目標値

備 考 時間/

8, 750 27年度

達成率 実績値 設定 根拠 ①

居宅介護(ホームヘルプ)の サービス利用量

545

337 497 499

25年度 26年度 619

② 指 標 名

訓練等給付事業のサービス利用 者数

27年度 24年度

465 人

指 標 名

居宅介護事業のサービス利用者 数

○ 主な介護給付事業(サービス)の利用状況 ・居宅介護(ホームヘルプ)     519人 ・生活介護       627人 ・短期入所       185人

○ 主な訓練等給付事業(サービス)の利用状況 ・グループホーム(ケアホーム含む) 178人 ・就労移行支援事業         111人 ・就労継続支援B型事業       341人 ○ 主な介護給付事業(サービス)の利用状況

・居宅介護(ホームヘルプ)    495人 ・生活介護      565人 ・短期入所      193人 ・ケアホーム       172人 ○ 主な訓練等給付事業(サービス)の利用状況 ・グループホーム      5人 ・就労移行支援事業        104人 ・就労継続支援B型事業      363人

27年度 実績値及び目標値

25年度 22年度

0. 0% 単位

114. 4% 113. 0%

23年度 人

109. 9%

495

備 考 24年度

26年度

実績値

- 5, 490

25年度

5, 229

519

年度

≪26年度に実施した取組≫

22年度

0. 0% ②

達成率

442

650

10, 310  ※ 記入年度以降は目標値とします。

8, 817

25年度

9, 685 1 活動指標(アウトプット)

≪25年度に実施した取組≫

4, 518

8, 404

4, 980

27年度

-6, 635 4, 303

26年度

0. 0%

5, 970  ※ 記入年度以降は目標値とします。

8, 077 単位

132. 1% 133. 20% 指 標 名

年度

8, 572 単位

22年度

9, 232 9, 242

2 成果指標(アウトカム)

0. 0%

目標値

単位

26年度 目標値

22年度 ◇ 指標(Pl an、Do)

197. 2% 指 標 名

23年度

定 義(説 明) 、計算式

居宅介護事業のサービス利用時間数が増加することは、障害者の地域生活を支援することにつながる。 定 義(説 明) 、計算式

418

訓練等給付事業のサービスを利用した人数 ・23年度目標値=22年度実績値× 1. 05 ・24- 27年度目標値=前年度目標値× 1. 05

463

4, 743 135. 2%

定 義(説 明) 、計算式

定 義(説 明) 、計算式

24年度 23年度

107. 6% 8, 868

6, 412 23年度

(3)

44, 430 165, 001

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入) 障害のある人が自立した生活を

営む環境を整備する

地域生活支援事業の推進

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

障害のある人(児童含む) 2.取組の意図、目標

7 6

4. 63 96, 159 事業期間

総合 計画 体系

担当課長

根 拠 法 令

障害者総合支援法、寝屋川市障害者移動支援事業実施要綱、 寝屋川市障害者相談支援事業実施要綱等、障害者虐待防止 法、障害者差別解消法

保健福祉部 所管名

2 10

21002

28 施策

26年度

10

関連個別計画

所管部

障害福祉室

372, 690

26 年

11

18 1.市民サービス業務

8 5

25 12

1

取組項目名

49, 287

松岡 克博

24

324, 294 取組類型

藤本 財久

3 2

225, 364 大綱

91, 658 321, 523

21

4. 35 作成

4. 40

17

30 15

48, 396

9

19 ◇ 取組にかかる費用

∼ 平成

14

27 4

4. 65

予算 部長名

13

20

23

232, 636 370, 810

18

22

予算

27年度

29 16 相談支援事業

自動車改造助成事業 移動支援事業

日常生活用具給付等事業

訪問入浴サービス事業 身体障害者福祉センター事業 意志疎通支援事業

日中一時支援事業

地域活動支援センター機能強化事業 障害者虐待防止センター事業 障害者自立支援協議会運営事業

更生訓練費・施設入所者就職支度金給付事業 スポーツ・レクリエーション教室開催等事業

・要約筆記奉仕員養成や、手話通訳者養成講座を開催するとともに、ガイドヘルパー養成研修を実施し事業所への登録を推し進め、多 様な障害に対応できる人材、事業者の確保を引き続き図る。

・障害者虐待防止センターの運営にあたって、相談支援事業所と連携して虐待への対応や防止に努めた。今後も虐待への迅速な対応と 防止の取組の充実を図って行く必要がある。

障害のある人が各種の地域生活支援事業を利用することにより、地域で自立した日常生活及び社会生活が営 めるようにする。

3.これまでの見直し、改善、懸案事項など 健康でいきいき暮らせるまちづ くり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

・障害のある人が地域で自立した日常生活及び社会生活が営めるよう地域生活支援事業を適切に進める。 ・相談支援事業所等との拡大事務局会議等を通じて、自立支援協議会全体会、各部会等の開催・運営を着 実に進める。

・相談支援事業所との連携の強化により、総合相談、個別相談、虐待防止、権利擁護など、基幹相談支援 センターの機能・役割を果たしていく。

・障害のある人のライフステージを通じた継続的な支援に役立てるため、引き続きサポート手帳を普及し 活用を図る。

1.取組の対象

◇ 取組の概要 ②人件費

◇ 27年度の取組計画(Pl an)

千円 千円

寝屋川市障害福祉計画(第4期計画)

①事業費計

千円 特定財源

千円

3. 93 4. 44 25年度

142, 574 307, 575 352, 005 予算

(4)

設定 根拠

移動支援事業のサービスを利用した年間時間数 ・23年度目標値=22年 度目標値× 1. 02

・24- 27年度目標値=前年度目標値× 1. 02 *平成23年度より視力障 害者の移動支援事業が同行援護として創設されたため同行援護の時間数をプ ラスする。

移動支援事業のサービスを利用した年間人数 ・23年度目標値=22年度実績値× 1. 05 ・24- 27年度目標値=前年度目標値× 1. 05 実績値及び目標値

備 考 時間

111, 954 27年度

達成率 実績値 設定 根拠 ①

移動支援(ガイドヘルプ)の サービス利用量

654

0 0 0

25年度 26年度 0

② 指 標 名

27年度 24年度

600 人

指 標 名

移動支援事業のサービス利用者 数

○障害者虐待防止センターを適切に運営した。  ・虐待通報20件受け 5件支援を実施した。

○聴覚障害者の夜間、休日緊急時の手話通訳者の派遣事業  ・実績 無し

○手話通訳講座

 ・昨年度の入門コース修了者32名に基礎講座実施

 ・入門、基礎講座の新カリキュラムに合わせて各33回から45 回  に再編成して実施。

 ・入門・基礎コース 26名、 通訳コース 15名

○ガイドへルパー養成講座の開催

 ・知的障害者従事者研修     7名  ・全身性障害者従事者研修       12名  ・パソコン要約筆記奉仕員講座     2名 ○障害者虐待防止センターを適切に運営した。

 ・虐待通報15件受け 6件支援を実施した。

○聴覚障害者の夜間、休日緊急時の手話通訳者の派遣事業  ・実績 2件

○手話通訳講座の入門、基礎講座を40回から33回に編成して育 成 を図った。

 ・入門コース 35名 基礎コース 25名 通訳コース 10名

○ガイドへルパー養成講座の開催

 ・知的障害者従事者研修     25名  ・全身性障害者従事者研修       19名  ・パソコン要約筆記奉仕員講座     5名  ・手書要約筆記奉仕員講座       8名

27年度 実績値及び目標値

25年度 22年度

単位

97. 7% 97. 2%

23年度

97. 4%

600

備 考 24年度

26年度

実績値

0 0

25年度

0

623

年度

≪26年度に実施した取組≫

22年度

0. 0% ②

達成率

616

0

0  ※ 記入年度以降は目標値とします。

99, 081

25年度

106, 710

0 1 活動指標(アウトプット)

≪25年度に実施した取組≫

0

107, 607

0

27年度

-0 0

26年度

0  ※ 記入年度以降は目標値とします。

103, 428 単位

指 標 名

年度

109, 759 単位

22年度

104, 860 101, 025

2 成果指標(アウトカム)

0. 0%

目標値

単位

26年度 目標値

22年度 ◇ 指標(Pl an、Do)

指 標 名

23年度

定 義(説 明) 、計算式 利用者1人当たりの利用時間数が障害者の社会参加の度合いを示すため

定 義(説 明) 、計算式

0 649

0

定 義(説 明) 、計算式

定 義(説 明) 、計算式

24年度 23年度

96. 5% 101, 790

0 23年度

(5)

8, 144 143, 882

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入) 障害のある人が自立した生活を

営む環境を整備する 障害者医療助成業務

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

65歳未満で、規定する所得制限以内の方で、次のいずれかに該当する人。①身体障害者手帳1級・2級を保 持している人②療育手帳Aを保持している人③身体障害者手帳3級から6級と療育手帳B1の両方を保持し ている人

2.取組の意図、目標 7

6

1. 20 142, 498 事業期間

総合 計画 体系

担当課長

根 拠 法 令

寝屋川市身体障害者及び知的障害者の医療費の助成に関する 条例・寝屋川市身体障害者及び知的障害者の医療費の助成に 関する条例施行規則

市民生活部 所管名

2 10

21003

28 施策

26年度

10

関連個別計画

所管部

保険事業室

288, 711

26 年

11

48 1.市民サービス業務

8 5

25 12

1

取組項目名

3, 279

池 利昭

24

284, 757 取組類型

今岡 崇

3 2

143, 149 大綱

142, 010 285, 647

21

0. 00 作成

1. 40

17

30 15

3, 954

9

19 ◇ 取組にかかる費用

∼ 昭和

14

27 4

0. 00

予算 部長名

13

20

23

142, 747 288, 926

18

22

予算

27年度

29 16 障害者医療助成事務

一定の条件を満たす身体及び知的障害者に対し、医療費の一部を助成することにより、対象者の健康の保持 及び生活安定に寄与し、もって障害者の福祉の増進を図る。

3.これまでの見直し、改善、懸案事項など 健康でいきいき暮らせるまちづ くり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

・市民に分かりやすい助成制度のチラシを作成するとともに、市広報紙及び市ホームページに掲載し市民 への周知を図る。

・該当する申請者に医療証を交付するとともに、医療証で医療機関に受診された人などに対して医療費の 助成を行う。

1.取組の対象

◇ 取組の概要 ②人件費

◇ 27年度の取組計画(Pl an)

千円 千円 ①事業費計

千円 特定財源

千円

0. 20 1. 00 25年度

143, 194 287, 076 295, 220 予算

(6)

設定 根拠

公費負担額/ 月平均対象者数/ 12 対象者数/ 12

実績値及び目標値

備 考 円

12, 775 27年度

達成率 実績値 設定 根拠 ①

一人当たり公費負担額

2, 100

0 0 0

25年度 26年度 0

② 指 標 名

27年度 24年度

1, 741 人

指 標 名

月平均対象者数

①医療証の交付(継続は11月1日、新規はその都度)、 変更・廃止等の処理

②制度の周知(広報1回掲載、市ホームページに常時掲 載、市民課・各市民センター・堀溝サービス窓口で、転 入者等に案内ビラ配布、障害福祉課で該当者に案内ビラ 配布)

③医療費の助成 ④各種の事務処理 ①医療証の交付(継続は11月1日、新規はその都度)、

変更・廃止等の処理

②制度の周知(広報1回掲載、市ホームページに常時掲 載、市民課・各市民センター・堀溝サービス窓口で、転 入者等に案内ビラ配布、障害福祉課で該当者に案内ビラ 配布)

③医療費の助成 ④各種の事務処理

27年度 実績値及び目標値

25年度 22年度

単位

104. 6% 105. 8%

23年度

104. 5%

1, 699

備 考 24年度

26年度

実績値

0 0

25年度

0

1, 670

年度

≪26年度に実施した取組≫

22年度

0. 0% ②

達成率

1, 994

0

0  ※ 記入年度以降は目標値とします。

11, 857

25年度

13, 518

0 1 活動指標(アウトプット)

≪25年度に実施した取組≫

0

12, 775

0

27年度

-0 0

26年度

0  ※ 記入年度以降は目標値とします。

12, 775 単位

指 標 名

年度

12, 775 単位

22年度

13, 344 13, 364

2 成果指標(アウトカム)

0. 0%

目標値

単位

26年度 目標値

22年度 ◇ 指標(Pl an、Do)

指 標 名

23年度

定 義(説 明) 、計算式 定 義(説 明) 、計算式

0 1, 786

0

定 義(説 明) 、計算式

定 義(説 明) 、計算式

24年度 23年度

107. 0% 13, 665

0 23年度

(7)

21, 117 2, 869

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入) 障害のある人が自立した生活を

営む環境を整備する

自立支援給付認定の推進

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

障害者、障害児 難病患者(対象疾患が130疾病から平成27年1月から151疾患に、7月から300疾患に増加) 2.取組の意図、目標

7 6

1. 10 14, 104 事業期間

総合 計画 体系

担当課長

根 拠 法 令

障害者総合支援法、身体障害者福祉法、知的障 害者福祉法、精神保健福祉法、児童福祉法 保健福祉部

所管名 2

10 21004

28 施策

26年度

10

関連個別計画

所管部

障害福祉室

52, 631

26 年

11

18 1.市民サービス業務

8 5

25 12

1

取組項目名

23, 097

松岡 克博

24

37, 968 取組類型

藤本 財久

3 2

4, 489 大綱

25, 743 18, 593

21

1. 50 作成

0. 80

17

30 15

14, 663

9

19 ◇ 取組にかかる費用

∼ 平成

14

27 4

2. 55

予算 部長名

13

20

23

12, 225 41, 690

18

22

予算

27年度

29 16 介護給付費等審査会事務

障害福祉システム管理事務 介護給付費等審査支払事務

平成25年度から難病が障害福祉制度の対象となり、それに対応するため、調査、審査、支給決定などを適切 に実施できる仕組みを確立させた。また、障害程度区分が障害支援区分に改正され、平成26年4月から施行 されたため、それに対応するシステム改修を行った。

障害福祉サービスを適切に利用することにより、障害のある人が自立した日常生活及び社会生活が営めるよ う、自立支援給付認定事業にかかる事務を適正に執行する。

3.これまでの見直し、改善、懸案事項など 健康でいきいき暮らせるまちづ くり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

 「障害者総合支援法」の施行により、平成26年度から変更された障害支援区分に基づく認定調査を行 い、障害支援区分を認定審査会で判定した上で、障害福祉サービスの支給決定、支払事務等を適切に実施 する。

1.取組の対象

◇ 取組の概要 ②人件費

◇ 27年度の取組計画(Pl an)

千円 千円 ①事業費計

千円 特定財源

千円

1. 03 2. 41 25年度

12, 808 15, 677 36, 794 予算

(8)

介護給付事業のサービスを利用した人数 ・23年度目標値=22年度実績値× 1. 05 ・24から27年度目標値=前年度目標値× 1. 05 人

介護給付事業のサービス利用者 数

介護給付事業の福祉サービス利用人数が増加することは、障害者が地域で自立した日常生活を送る、もし くは社会参加に至る機会の増加につながる。

設定 根拠

審査会において審査判定を行った件数

・23年度目標値=21年度22年度の実績をもとに算出。

・24および25年度目標値=21から23年度の平均を用いて算出。

・26、27年度目標値=3年ごとに件数が大きく増加するため、21→24、22→ 25への増加率をもとに算出。

障害程度区分(平成26年4月から「障害支援区分」に改正された)の認定 をするための審査会の開催回数

実績値及び目標値

備 考 件

884 27年度

達成率 実績値 設定 根拠 ①

介護給付費等審査会審査判定件 数

36

0 0 0

25年度 26年度 0

② 指 標 名

27年度 24年度

36 回

指 標 名

介護給付費等審査会開催数

①介護給付費等審査会 24回開催   ・審査会認定調査数  435件 ②審査会委員、調査員研修会に全員修了 ③審査支払業務補助 アルバイト1名 ①介護給付費等審査会 24回開催

  ・審査会認定調査数  495件 ②審査会委員、調査員研修会に全員修了 ③審査支払業務補助 アルバイト1名

27年度 実績値及び目標値

25年度 22年度

0. 0% 単位

91. 4% 109. 3%

23年度

102. 7%

24

備 考 24年度

26年度

実績値

- 1, 365

25年度

1, 300

24

年度

≪26年度に実施した取組≫

22年度

0. 0% ②

達成率

24

0

1, 288  ※ 記入年度以降は目標値とします。

423

25年度

435 1 活動指標(アウトプット)

≪25年度に実施した取組≫

1, 124

482

1, 239

27年度

-1, 243 1, 071

26年度

0. 0%

1, 218  ※ 記入年度以降は目標値とします。

382 単位

108. 4% 100. 30% 指 標 名

年度

398 単位

22年度

495 349

2 成果指標(アウトカム)

0. 0%

目標値

単位

26年度 目標値

22年度 ◇ 指標(Pl an、Do)

99. 1% 指 標 名

23年度

定 義(説 明) 、計算式

・件数はそれぞれ新規・更新・区分変更の申請総数。基本的に3年に1度の更新となるので制度が開始され た平成18年度から3年目毎にあたる年度は件数が増加。(21年度、24年度、27年度)

・毎年の件数も3年前の申請者の更新に加えて、新規申請があるため年々増加する見込みである。 定 義(説 明) 、計算式

0 24

1, 180 104. 7%

定 義(説 明) 、計算式

定 義(説 明) 、計算式

24年度 23年度

100. 4% 785

1, 235 23年度

(9)

8, 416 336, 572

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入) 障害のある人が自立した生活を

営む環境を整備する 自立支援医療の給付

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

自立支援医療(更生医療)は身体障害者福祉法に基づく身体障害者手帳の交付を受けている者。

自立支援医療(育成医療)は申請時において身体に障害のある児童を対象とした制度で、外科的療法等によ り、治癒または機能改善の見込みのある場合を給付対象にしている。

2.取組の意図、目標 7

6

0. 30 107, 808 事業期間

総合 計画 体系

担当課長

根 拠 法 令

障害者総合支援法 保健福祉部 所管名

2 10

21005

28 施策

26年度

10

関連個別計画

所管部

障害福祉室

440, 639

26 年

11

18 1.市民サービス業務

8 5

25 12

1

取組項目名

12, 245

松岡 克博

24

429, 042 取組類型

藤本 財久

3 2

323, 423 大綱

107, 262 431, 231

21

1. 30 作成

0. 30

17

30 15

11, 597

9

19 ◇ 取組にかかる費用

∼ 平成

14

27 4

1. 45

予算 部長名

13

20

23

321, 780 443, 476

18

22

予算

27年度

29 16 自立支援医療(更生医療)事業

自立支援医療(育成医療)事業

平成25年度より、児童を対象にした自立支援医療(育成医療)が大阪府より移管され、適切に実施するため の事務システム化を図るとともに、受給者証及び上限管理票の変更を行なった。

自立支援医療の更生医療及び育成医療は、障害の治癒や軽減による機能の改善により身体障害者の日常生活 能力の回復や改善を図ることを目的に行われる公費負担の医療制度であり、適切に実施する。

3.これまでの見直し、改善、懸案事項など 健康でいきいき暮らせるまちづ くり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

 自立支援医療(更生、育成、通院)について、医療費の給付を適切に行うことにより、障害者の経済的 負担の軽減を図る。

1.取組の対象

◇ 取組の概要 ②人件費

◇ 27年度の取組計画(Pl an)

千円 千円 ①事業費計

千円 特定財源

千円

0. 30 1. 00 25年度

89, 489 426, 061 434, 477 予算

(10)

設定 根拠

18歳以上の身体障害者の日常生活能力や職業能力を回復、改善するために、 障害の程度を軽くしたり、取り除いたり、あるいは障害の進行を防ぐことを 目的とするための給付事業。

18歳以上の身体障害者の日常生活能力や職業能力を回復、改善するため に、障害の程度を軽くしたり、取り除いたり、あるいは障害の進行を防ぐ ことを目的とするための給付事業。

実績値及び目標値

備 考 件

420 27年度

達成率 実績値 設定 根拠 ①

自立支援医療( 更生医療)の交付 件数

525

0 0 0

25年度 26年度 0

② 指 標 名

27年度 24年度

497 件

指 標 名

自立支援医療( 更生医療)の申請 件数

○ 自立支援医療(更生医療)の件数   利用者件数   442件

○ 自立支援医療(育成医療)の件数   利用者件数    39件

○ レセプト審査を実施したことにより適切に給付が出来 ている。  再審査件数  115件

○ 自立支援医療(更生医療)の件数   利用者件数   410件

○ 自立支援医療(育成医療)の件数   利用者件数    31件

○ レセプト審査を実施したことにより適切に給付が出来 ている。  再審査件数  100件

27年度 実績値及び目標値

25年度 22年度

単位

108. 0% 113. 3%

23年度

113. 9%

410

備 考 24年度

26年度

実績値

0 0

25年度

0

442

年度

≪26年度に実施した取組≫

22年度

0. 0% ②

達成率

276

0

0  ※ 記入年度以降は目標値とします。

276

25年度

442

0 1 活動指標(アウトプット)

≪25年度に実施した取組≫

0

360

0

27年度

-0 0

26年度

0  ※ 記入年度以降は目標値とします。

300 単位

指 標 名

年度

390 単位

22年度

410 324

2 成果指標(アウトカム)

0. 0%

目標値

単位

26年度 目標値

22年度 ◇ 指標(Pl an、Do)

指 標 名

23年度

定 義(説 明) 、計算式

自立支援医療(更生医療)の利用件数が増加することは、当事者の障害の程度を軽減する等の効果が図ら れるため、障害者の自立した日常生活の維持および社会参加できる人数増につながっていく。

定 義(説 明) 、計算式

0 324

0

定 義(説 明) 、計算式

定 義(説 明) 、計算式

24年度 23年度

150. 6% 497

0 23年度

(11)

6, 732 37, 751

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入) 障害のある人が自立した生活を

営む環境を整備する 補装具費の支給

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

身体障害( 児) 者 2.取組の意図、目標

7 6

0. 20 14, 343 事業期間

総合 計画 体系

担当課長

根 拠 法 令

障害者総合支援法 保健福祉部 所管名

2 10

21006

28 施策

26年度

10

関連個別計画

所管部

障害福祉室

56, 521

26 11

1.市民サービス業務

8 5

25 12

1

取組項目名

7, 244

松岡 克博

24

49, 341 取組類型

藤本 財久

3 2

43, 029 大綱

12, 336 57, 372

21

0. 80 作成

0. 20

17

30 15

7, 180

9

19 ◇ 取組にかかる費用

∼ 不明

14

27 4

0. 85

予算 部長名

13

20

23

37, 005 64, 616

18

22

予算

27年度

29 16 補装具費支給事業

平成24年度より、支払いシステムにバーコードを導入し、事務処理時間を短縮し、正確性を高めた。平成25 年度の制度改正により、高額障害福祉サービス費等の給付が、補装具の自己負担金にも適用になり、この制 度を適切に実施してきた。

補装具の活用により、身体障害者・児の失われた身体機能を補完または代替し、安定した日常生活及び社会 生活を営めるようにする。

3.これまでの見直し、改善、懸案事項など 健康でいきいき暮らせるまちづ くり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

 身体障害者・児の身体上の機能を補い、自立した生活を支えるため、必要に応じて適正に補装具費を支 給する。高額障害福祉サービス費等の支給を適切に実施する。

1.取組の対象

◇ 取組の概要 ②人件費

◇ 27年度の取組計画(Pl an)

千円 千円 ①事業費計

千円 特定財源

千円

0. 10 0. 85 25年度

12, 958 50, 709 57, 441 予算

(12)

設定 根拠

身体障害者・児の身体機能障害を軽減し、自立した生活を支えるため必要に 応じて補装具を支給する。

 補装具の活用により、身体障害者・児の失われた身体機能を補完または 代替し、安定した日常生活及び社会生活を営めるようにする。

実績値及び目標値

備 考 件

750 27年度

達成率 実績値 設定 根拠 ①

補装具の支給件数

750

0 0 0

25年度 26年度 0

② 指 標 名

27年度 24年度

646 件

指 標 名

補装具の申請件数

○ 補装具の支払い件数  640件 ○ 補装具の支払い件数  605件

27年度 実績値及び目標値

25年度 22年度

単位

99. 6% 87. 7%

23年度

85. 2%

605

備 考 24年度

26年度

実績値

0 0

25年度

0

640

年度

≪26年度に実施した取組≫

22年度

0. 0% ②

達成率

657

0

0  ※ 記入年度以降は目標値とします。

657

25年度

640

0 1 活動指標(アウトプット)

≪25年度に実施した取組≫

0

710

0

27年度

-0 0

26年度

0  ※ 記入年度以降は目標値とします。

670 単位

指 標 名

年度

730 単位

22年度

605 667

2 成果指標(アウトカム)

0. 0%

目標値

単位

26年度 目標値

22年度 ◇ 指標(Pl an、Do)

指 標 名

23年度

定 義(説 明) 、計算式

今後、高齢化社会が進むにつれ、補聴器や人工関節置換術の申請が増加すると見込まれるため。 定 義(説 明) 、計算式

0 667

0

定 義(説 明) 、計算式

定 義(説 明) 、計算式

24年度 23年度

93. 6% 646

0 23年度

(13)

9, 297 0

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入) 障害のある人が自立した生活を

営む環境を整備する 障害児施策の推進

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

言葉の遅れなど、発達上のつまづきのある就学前児童とその保護者。 2.取組の意図、目標

7 6

4. 00 151 事業期間

総合 計画 体系

担当課長

根 拠 法 令

児童福祉法 保健福祉部 所管名

2 10

21007

28 施策

26年度

10

関連個別計画

所管部

障害福祉室

17, 255

26 年

11

49 1.市民サービス業務

8 5

25 12

1

取組項目名

18, 807

松岡 克博

24

191 取組類型

塚本 國次

3 2

0 大綱

191 151

21

0. 80 作成

3. 70

17

30 15

17, 064

9

19 ◇ 取組にかかる費用

∼ 昭和

14

27 4

1. 00

予算 部長名

13

20

23

0 18, 958

18

22

予算

27年度

29 16 市立児童デイサービス(児童発達支援)事業

平成26年度より、指導担当3名と指導員助手3名の体制を指導担当5名の体制に見直し、療育指導・相談体制の充実を図った。また、開 所日の設定については、平成25年度より開所日を増やし、療育指導の充実に努めた。平成27年度より、利用する際にサービス利用計画 の作成が必須となるため、関係機関と連携し、サービス利用計画作成を円滑に進めて行く。

児童の発達に応じた療育を行い、基本的生活習慣の獲得と集団生活ができる力を身につける。また、保護者 が児童の育ちをふまえた育児や進路選択ができるように支援する。

3.これまでの見直し、改善、懸案事項など 健康でいきいき暮らせるまちづ くり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

・発達につまずきのある児童に対する早期の療育支援を実施するとともに、その保護者への相談・支援を 実施する。

・関係機関と緊密な連携を図り、適切かつ効果的な療育支援を実施する。 ・あかつき園・ひばり園等5施設の開所日を適切に設定し療育支援を実施する。

・児童デイサービスセンター利用に係るサービス利用計画の作成を関係機関と連携し円滑に進めて行く。

1.取組の対象

◇ 取組の概要 ②人件費

◇ 27年度の取組計画(Pl an)

千円 千円

寝屋川市障害者長期計画(第2次計画)、寝屋川市障害福祉計画(第3期計画)

①事業費計

千円 特定財源

千円

3. 00 0. 15 25年度

1, 822 1, 822 11, 119 予算

(14)

年度終了時の児童デイサービスセンターの利用者数 人

児童デイサービスセンターの利 用者数

年度終了時に利用者が定数を満たしていることが成果の指標となる。 設定

根拠

年間の児童デイサービスセンターの相談の延べ件数 児童デイサービスセンターを開所した年間日数

実績値及び目標値

備 考 件

300 27年度

0 達成率

実績値 設定 根拠 ①

児童デイサービスセンターの相 談件数

230

0 0 0

25年度 26年度 0

② 指 標 名

27年度 24年度

213 日

指 標 名

児童デイサービスセンター開所 日数

児童デイサービスセンター  療育指導の利用人数   90人  保護者の相談件数    360件  個別支援計画作成    90件

 障害児関係機関協議会への参加 全11回参加  開所日         229日

児童デイサービスセンター  療育指導の利用人数   90人  保護者の相談件数    360件  個別支援計画作成    90件

 障害児関係機関協議会への参加 全11回参加

開所日を指定障害児通所支援に関する基準に基づき増や した。

27年度 実績値及び目標値

25年度 22年度

120. 0% 単位

205. 0% 210. 0%

23年度

231. 7%

237

備 考 24年度

26年度

実績値

- 75

25年度

75

229

年度

≪26年度に実施した取組≫

22年度

0. 0% ②

達成率

213

0

85  ※ 記入年度以降は目標値とします。

134

25年度

630

90 1 活動指標(アウトプット)

≪25年度に実施した取組≫

75

300

75

27年度 130

90 92

26年度

0. 0%

93  ※ 記入年度以降は目標値とします。

300 単位

124. 0% 120. 00% 指 標 名

年度

300 単位

22年度

695 615

2 成果指標(アウトカム)

103. 1%

目標値

単位

26年度 目標値

22年度 ◇ 指標(Pl an、Do)

113. 3% 指 標 名

23年度

定 義(説 明) 、計算式

言葉の遅れなど、発達上のつまづきのある就学前児童の保護者からの相談を受けることが、児童の育ちを ふまえた育児支援等の成果の指標になる。

定 義(説 明) 、計算式

0 213

75 146. 7%

定 義(説 明) 、計算式

定 義(説 明) 、計算式

24年度 23年度

116. 7% 350

110 23年度

(15)

57, 170 133, 824

障害者温水プール利用事業 ◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入)

障害のある人が自立した生活を 営む環境を整備する

個別ニーズを踏まえた在宅福祉 サービスの推進

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

障害のある人( 児童を含む) 2.取組の意図、目標

精神障害者ホームヘルパー等養成研修事務 重度障害者住宅改造助成事業

医療保護入院の市長同意事務

精神障害者の社会復帰・福祉サービス利用相談・調整等事業

ろうあ者福祉指導員等連絡協議会事務 五者協議会事務

北河内ブロック障害者福祉研究会事務 7

6

3. 27 70, 336 事業期間

総合 計画 体系

担当課長

根 拠 法 令

障害者総合支援法、障害者雇用促進法、特別児童扶養手当等 の支給に関する法律等、身体障害者福祉法、精神保健及び精 神障害者福祉に関する法律、知的障害者福祉法

保健福祉部 所管名

2 10

21008

28 施策

26年度

10

関連個別計画

所管部

障害福祉室

256, 533

26 11

1.市民サービス業務

8 5

25 12

1

取組項目名

68, 421

松岡 克博

24

180, 587 取組類型

藤本 財久

3 2

134, 560 大綱

45, 650 204, 896

21

7. 75 作成

4. 20

17

30 15

75, 946

9

19 ◇ 取組にかかる費用

∼ 不明

14

27 4

7. 55

予算 部長名

13

20

23

134, 937 273, 317

18

22

予算

27年度

29 16 障害者(身障・精神)手帳発行事務

配食サービス事業

特別障害者・障害児福祉手当等支給事務 重度障害者タクシー利用料助成事業

障害者扶養共済制度加入等事務

身体障害者福祉電話・緊急通報装置設置事業 療育手帳受理進達事務

自立相談事業

救急医療情報キット普及事業 聴覚・言語障害者福祉相談事業 重度障害者訪問看護料利用料助成事業 身体障害者手帳診断料助成事業 重度障害者等移動支援事業

大阪府重度障害者介護手当事務 障害者就業・生活支援センター事務

平成23年度から、身体障害者手帳と精神保健福祉手帳の交付事務の権限移譲を受け、市の責任において交付 事務を適切に実施している。また、引き続き、障害者の地域生活を支援するため、障害福祉サービスの適切 な提供をはじめとした障害者施策を着実に推進していく。

障害者総合支援法に基づき提供される障害福祉サービスとともに、障害のある人の個別ニーズや障害の状況 に応じた多様なサービスを提供することにより、地域で自立した日常生活及び社会生活が営めるよう支援を 行う。

3.これまでの見直し、改善、懸案事項など 健康でいきいき暮らせるまちづ くり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

・障害のある人の個別ニーズや障害の状況に応じて、多様なサービスを提供し、地域で安心して自立した 日常生活及び社会生活ができるよう支援を行う。

・身体障害者手帳、精神保健福祉手帳の交付事務について、迅速かつ的確に業務を遂行する。

・福祉避難所の周知を図るとともに、運営に係る取組を推進する。また、引き続き、災害時要援護者等へ 緊急時情報カードの普及を図る。

1.取組の対象

◇ 取組の概要 ②人件費

◇ 27年度の取組計画(Pl an)

千円 千円 ①事業費計

千円 特定財源

千円

2. 55 6. 61 25年度

116, 143 249, 967 307, 137 予算

(16)

重度障害者住宅改造助成金の年間交付件数 件

重度障害者住宅改造助成事業交 付件数

助成金を交付することにより、在宅の障害者が住み慣れた住宅において安心して生活が送れる。 設定

根拠

障害者が相談支援を受けて就労に結びついた人数 年間の障害者の就職のための相談の延べ件数

実績値及び目標値

備 考 人

26 27年度

達成率 実績値 設定 根拠 ①

障害者就業・生活支援センター による就業者数

75

13 7 9

25年度 26年度 9

② 指 標 名

重度障害者住宅改造助成事業申 請件数

27年度 24年度

54 件

指 標 名

就職のための相談件数

○ 権限移譲に伴う障害者手帳等の交付件数

 ・身体障害者手帳交付  1, 017件、取扱総件数 1, 839件

 ・精神保健福祉手帳交付  880件 取扱総件数 1, 045件

○ 救急医療情報キット配布件数  20件(累計 2, 817件) ○ 福祉施設等からの就労移行者数  19名

○ 権限移譲に伴う障害者手帳等の交付件数

 ・身体障害者手帳交付  1, 102件、取扱総件数 1, 978件

 ・精神保健福祉手帳交付  809件、取扱総件数 944件

○ 救急医療情報キット配布件数 89件(累計 2, 797件) ○ 福祉施設等からの就労移行者数 41名

27年度 実績値及び目標値

25年度 22年度

0. 0% 単位

111. 5% 192. 3%

23年度 件

184. 6%

48

備 考 24年度

26年度

実績値

- 14

25年度

14

50

年度

≪26年度に実施した取組≫

22年度

0. 0% ②

達成率

65

14

9  ※ 記入年度以降は目標値とします。

33

25年度

50 1 活動指標(アウトプット)

≪25年度に実施した取組≫

14

26

14

27年度

-9 12

26年度

0. 0%

18  ※ 記入年度以降は目標値とします。

26 単位

128. 6% 64. 30% 指 標 名

年度

26 単位

22年度

48 29

2 成果指標(アウトカム)

0. 0%

目標値

単位

26年度 目標値

22年度 ◇ 指標(Pl an、Do)

64. 3% 指 標 名

23年度

定 義(説 明) 、計算式 障害者の就労者数が社会参加促進の指標になる。

定 義(説 明) 、計算式

14

重度障害者住宅改造助成事業の年間件数 29

14 50. 0%

定 義(説 明) 、計算式

定 義(説 明) 、計算式

24年度 23年度

207. 7% 54

7 23年度

(17)

5, 776 0

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入) 障害のある人が自立した生活を

営む環境を整備する 障害者団体への支援

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

障害者団体協議会、身体障害者福祉会、障害児者を守る親の会、肢体不自由児(者)父母の会)の各団体 2.取組の意図、目標

7 6

0. 00 1, 345 事業期間

総合 計画 体系

担当課長

根 拠 法 令

寝屋川市障害者団体に関する事業補助金交付要 綱

保健福祉部 所管名

2 10

21009

28 施策

26年度

10

関連個別計画

所管部

障害福祉室

7, 961

26 11

1.市民サービス業務

8 5

25 12

1

取組項目名

6, 304

松岡 克博

24

1, 345 取組類型

藤本 財久

3 2

0 大綱

1, 345 1, 345

21

0. 80 作成

0. 00

17

30 15

6, 616

9

19 ◇ 取組にかかる費用

∼ 不明

14

27 4

0. 80

予算 部長名

13

20

23

0 7, 649

18

22

予算

27年度

29 16 障害者団体協議会事務

障害児者を守る親の会事務 肢体不自由児(者)父母の会事務 身体障害者福祉会事務

各団体ができるだけ自主的・自立的に活動できることを目指しつつ、実務等の支援を行うとともに、制度改 正等に関する情報提供を行ってきた。また、障害者団体が自主的に取り組んだ防災に係る調査活動への支援 を行なった。

障害者団体の自主的活動の推進

3.これまでの見直し、改善、懸案事項など 健康でいきいき暮らせるまちづ くり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

 自主的運営に資する情報提供を行うなど、障害者団体への適切な支援を行う。

1.取組の対象

◇ 取組の概要 ②人件費

◇ 27年度の取組計画(Pl an)

千円 千円 ①事業費計

千円 特定財源

千円

0. 00 0. 76 25年度

1, 324 1, 324 7, 100 予算

(18)

設定 根拠

障害者団体において実施している事業総数 4団体の年間の会議の開催回数を合算する

実績値及び目標値

備 考 事業

16 27年度

達成率 実績値 設定 根拠 ①

障害者団体実施事業数

106

0 0

25年度 26年度 0

② 指 標 名

27年度 24年度

106 回

指 標 名

障害者団体の会議等の開催回数

団体の会議に出席し、情報提供や自主活動への支援を行 なった。

身障福祉会等の各団体と要望等に基づき懇談会を行っ た。

会議室にある団体の備品の整理を行なった。 各団体の取組を適切に援助した。

団体の会議に出席し、情報提供や自主活動への支援を行 なった。

27年度 実績値及び目標値

25年度 22年度

単位

100. 0% 0. 0%

23年度

100. 0%

106

備 考 24年度

26年度

実績値

0 0

25年度

0

106

年度

≪26年度に実施した取組≫

22年度

0. 0% ②

達成率

106

0

0  ※ 記入年度以降は目標値とします。

16

25年度

0 1 活動指標(アウトプット)

≪25年度に実施した取組≫

0

16

0

27年度

-0 0

26年度

0  ※ 記入年度以降は目標値とします。

16 単位

指 標 名

年度

16 単位

22年度

16 16

2 成果指標(アウトカム)

0. 0%

目標値

単位

26年度 目標値

22年度 ◇ 指標(Pl an、Do)

指 標 名

23年度

定 義(説 明) 、計算式

各種障害者団体の実施している事業において、主体性・自主性を発揮できるように支援することにより、 事業数が成果指標となる。

定 義(説 明) 、計算式

0 106

0

定 義(説 明) 、計算式

定 義(説 明) 、計算式

24年度 23年度

100. 0% 16

0 23年度

(19)

2, 888 0

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入) 障害のある人が自立した生活を

営む環境を整備する 障害者福祉計画の推進

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

身体障害者・知的障害者・精神障害者・障害児(難病・発達障害含む) 2.取組の意図、目標

7 6

0. 00 4, 628 事業期間

総合 計画 体系

担当課長

根 拠 法 令

障害者基本法、障害者総合支援法 保健福祉部

所管名 2

10 21010

28 施策

26年度

10

関連個別計画

所管部

障害福祉室

2, 237

26 年

11

59 1.市民サービス業務

8 5

25 12

1

取組項目名

11, 819

松岡 克博

24

169 取組類型

藤本 財久

3 2

0 大綱

169 4, 628

21

0. 25 作成

0. 00

17

30 15

2, 068

9

19 ◇ 取組にかかる費用

∼ 昭和

14

27 4

1. 50

予算 部長名

13

20

23

0 16, 447

18

22

予算

27年度

29 16 障害者長期計画等推進委員会の事務

平成26年度に寝屋川市障害者計画等推進委員会を年4回開催し、「寝屋川市障害福祉計画(第4期計画)」 (平成27年度から平成29年度)を策定した。計画の策定にあたっては、障害者等へのアンケート調査を実施 するとともに、自立支援協議会の意見の反映に努めた。

「障害福祉計画(第4期計画)」(平成27年度から平成29年度)及び「障害者長期計画(第2次計画)」に 基づき、障害者施策・事業を着実に推進することにより、障害のある人が地域で安心して日常生活及び社会 生活が営めるようにする。

3.これまでの見直し、改善、懸案事項など 健康でいきいき暮らせるまちづ くり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

「障害者総合支援法」を始めとする法制度の改正等に的確に対応しながら、本市の状況を踏まえた取組を 推進するために策定した「障害福祉計画(第4期計画)」(平成27年度から平成29年度まで)及び「障害 者長期計画(第2次計画)」(平成20年度から平成29年度まで)に基づき、施策・事業を着実に推進す る。また、障害者計画等推進員会を開催し、計画の進捗状況を確認する。

1.取組の対象

◇ 取組の概要 ②人件費

◇ 27年度の取組計画(Pl an)

千円 千円

「寝屋川市障害者長期計画(第2次計画)」「寝屋川市障害福祉計画(第4期計画)」(平 成27年度から平成29年度)

①事業費計

千円 特定財源

千円

0. 00 0. 38 25年度

160 160 3, 048 予算

(20)

設定 根拠

1ヶ月当たりのサービス見込量      毎年約1, 000時間ずつ増加

市障害者施策について記載した障害者長期計画や障害福祉計画の進捗状況 の点検・評価を行う。

実績値及び目標値

備 考 時間

22, 525 27年度

達成率 実績値 設定 根拠 ①

「障害福祉計画(第3期計 画)」に基づく訪問系サービス の利用時間。平成27年度は「第 4期計画」に基づく。

1

0 0 0

25年度 26年度 0

② 指 標 名

27年度 24年度

1 回

指 標 名

障害者計画等推進委員会の開催 回数

寝屋川市障害福祉計画(第4期計画)の策定のため、寝 屋川市障害計画等推進委員会を年4回開催した。 寝屋川市自立支援協議会の事務局会議と各部会を毎月開 催し、第4期計画の策定に向け課題を整理した。 寝屋川市長期計画等推進委員会を11月28日に開催して、

進捗状況を検討した。

障害者自立支援協議会の事務局会議と各部会は、毎月開 催し、各部会の課題を整理し、サポート手帳の活用、内 容など具体化することが出来た。

27年度 実績値及び目標値

25年度 22年度

単位

116. 2% 98. 6%

23年度

103. 3%

1

備 考 24年度

26年度

実績値

0 0

25年度

0

5

年度

≪26年度に実施した取組≫

22年度

0. 0% ②

達成率

1

0

0  ※ 記入年度以降は目標値とします。

12, 675

25年度

19, 656

0 1 活動指標(アウトプット)

≪25年度に実施した取組≫

0

18, 590

0

27年度

-0 0

26年度

0  ※ 記入年度以降は目標値とします。

13, 078 単位

指 標 名

年度

19, 927 単位

22年度

19, 206 15, 197

2 成果指標(アウトカム)

0. 0%

目標値

単位

26年度 目標値

22年度 ◇ 指標(Pl an、Do)

指 標 名

23年度

定 義(説 明) 、計算式 サービス見込量が増加することにより、サービス利用の促進につながる。

定 義(説 明) 、計算式

0 4

0

定 義(説 明) 、計算式

定 義(説 明) 、計算式

24年度 23年度

97. 9% 16, 909

0 23年度

(21)

1, 368 0

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入) 障害のある人が自立した生活を

営む環境を整備する

すばる・北斗福祉作業所の運 営管理

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

指定管理者、施設関係者、施設利用者、保護者会 2.取組の意図、目標

7 6

0. 00 32, 812 事業期間

総合 計画 体系

担当課長

根 拠 法 令

障害者総合支援法、療育・自立センター条例 地方自治法第244条の2 第6項

保健福祉部 所管名

2 10

21011

28 施策

26年度

10

関連個別計画

所管部

障害福祉室

37, 263

26 年

11

18 2.施設管理・整備業務

8 5

25 12

1

取組項目名

4, 728

松岡 克博

24

36, 022 取組類型

塚本 國次

3 2

28, 000 大綱

23, 222 60, 812

21

0. 15 作成

0. 00

17

30 15

1, 241

9

19 ◇ 取組にかかる費用

∼ 平成

14

27 4

0. 60

予算 部長名

13

20

23

12, 800 65, 540

18

22

予算

27年度

29 16 すばる・北斗福祉作業所管理事業

指定管理者制度により、施設の管理運営を適切に実施し、すばる・北斗福祉作業所の運営の効率化を図ると 同時に、請願3項目をふまえた「確認事項」の遵守を進めてきた。今後、利用者の適切な進路指導を法人と 連携し進めていく。

指定管理者によって、施設の管理運営を適正に行い、障害者の福祉の増進並びに日常生活活動および社会的 自立を促していく。

3.これまでの見直し、改善、懸案事項など 健康でいきいき暮らせるまちづ くり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

・指定管理者制度を活用した適切な施設運営を行う。

・指定管理者との緊密な連携の下で、すばる・北斗福祉作業所の役割を適切に果たしていく。 ・利用者が快適かつ安全に利用できるために施設整備を行う。

1.取組の対象

◇ 取組の概要 ②人件費

◇ 27年度の取組計画(Pl an)

千円 千円

寝屋川市障害者長期計画(第2次計画)、寝屋川市障害福祉計画(第3期計画)

①事業費計

千円 特定財源

千円

0. 00 0. 18 25年度

28, 022 28, 022 29, 390 予算

(22)

設定 根拠

指定管理者の実績検証における「適正である」割合 すばる・北斗福祉作業所利用者の年間人数

実績値及び目標値

備 考 %

100 27年度

達成率 実績値 設定 根拠 ①

指定管理者の実績検証における 「適正である」割合

90

0 0 0

25年度 26年度 0

② 指 標 名

27年度 24年度

90 人

指 標 名

すばる・北斗福祉作業所の利用 者数

・新卒者の受け入れは、全員適切に対応できた。 ・実績検証は、全て「適正」であった。

・短期入所施設は、3月1日に開所し事業を実施してい る。

指定管理者の事業を検証するため、指定管理者の事業計 画、事業報告に基づき、実績検証を実施し「適正」で あった。

新卒者の進路は、全員、適切に対応が出来た。

27年度 実績値及び目標値

25年度 22年度

単位

100. 0% 100. 0%

23年度

100. 0%

95

備 考 24年度

26年度

実績値

0 0

25年度

0

97

年度

≪26年度に実施した取組≫

22年度

0. 0% ②

達成率

104

0

0  ※ 記入年度以降は目標値とします。

100

25年度

100

0 1 活動指標(アウトプット)

≪25年度に実施した取組≫

0

100

0

27年度

-0 0

26年度

0  ※ 記入年度以降は目標値とします。

100 単位

指 標 名

年度

100 単位

22年度

100 100

2 成果指標(アウトカム)

0. 0%

目標値

単位

26年度 目標値

22年度 ◇ 指標(Pl an、Do)

指 標 名

23年度

定 義(説 明) 、計算式

指定管理者の実績検証における各事業において「適正である」ことが、適正な施設管理の指標となる。 定 義(説 明) 、計算式

0 91

0

定 義(説 明) 、計算式

定 義(説 明) 、計算式

24年度 23年度

100. 0% 100

0 23年度

(23)

1, 496 0

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入) 障害のある人が自立した生活を

営む環境を整備する

東障害福祉センター管理業務

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

身体障害者及び知的障害者 2.取組の意図、目標

7 6

0. 50 148 事業期間

総合 計画 体系

担当課長

根 拠 法 令

該当なし 保健福祉部 所管名

2 10

21012

28 施策

26年度

10

関連個別計画

所管部

東障害福祉センター

1, 701

26 年

11

55 2.施設管理・整備業務

8 5

25 12

1

取組項目名

1, 366

松岡 克博

24

147 取組類型

藤本 財久

3 2

0 大綱

147 148

21

0. 00 作成

0. 55

17

30 15

1, 554

9

19 ◇ 取組にかかる費用

∼ 平成

14

27 4

0. 00

予算 部長名

13

20

23

0 1, 514

18

22

予算

27年度

29 16 東障害福祉センター施設改修・整備事業

旧東障害福祉センター施設管理事業

旧東障害福祉センターの建物点検及び樹木・芝広場の状態を把握し、適時、樹木・芝生の管理を行なう。い きいき文化センターと一体的業務を遂行できた。

施設を適切に管理し、利用者に親しみやすく満足してもらえる設備・環境を提供する。 3.これまでの見直し、改善、懸案事項など

健康でいきいき暮らせるまちづ くり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

 利用者に親しみやすく満足してもらえるように、東障害福祉センターの施設、設備等の運営管理を行 う。また、機能移転後の旧施設の維持管理を行う。いきいき文化センターの施設運営を連携して行う。

1.取組の対象

◇ 取組の概要 ②人件費

◇ 27年度の取組計画(Pl an)

千円 千円 ①事業費計

千円 特定財源

千円

0. 55 0. 00 25年度

149 149 1, 645 予算

(24)

設定 根拠

5点満点方式

年間の東障害福祉センター利用者数

実績値及び目標値

備 考

-5 27年度

達成率 実績値 設定 根拠 ①

アンケートによる利用者の施設 への満足度(5点満点)

2, 000

25年度 26年度

② 指 標 名

27年度 24年度

1, 947 人

指 標 名

センター利用者数

旧施設については年6回の草刈と委託業者による年1回 の樹木の剪定、毎月1回の施設外観と施設内部の見回りを 行い施設の管理に努めた。また、いきいき文化センター の維持管理を協力して行なった。

旧施設の雑草の草刈、及び樹木の剪定を行い、毎月1回施 設の見回りを行い施設の管理に努めた。いきいき文化セ ンターの維持管理を協力して行なった。

27年度 実績値及び目標値

25年度 22年度

単位

90. 0% 90. 0%

23年度 人

90. 0%

1, 890

備 考 24年度

26年度

実績値

0 0

25年度

0

1, 862

年度

≪26年度に実施した取組≫

22年度

0. 0% ②

達成率

2, 073

0  ※ 記入年度以降は目標値とします。

4. 5

25年度

4. 5

0 1 活動指標(アウトプット)

≪25年度に実施した取組≫

0

5

0

27年度

-0 0

26年度

0  ※ 記入年度以降は目標値とします。

5 単位

指 標 名

年度

5 単位

22年度

4. 5 4. 5

2 成果指標(アウトカム)

0. 0%

目標値

単位

26年度 目標値

22年度 ◇ 指標(Pl an、Do)

指 標 名

23年度

定 義(説 明) 、計算式 施設利用をする利用者にアンケートを実施し、その結果を成果指標にする。

定 義(説 明) 、計算式 2, 015

0

定 義(説 明) 、計算式

定 義(説 明) 、計算式

24年度 23年度

90. 0% 4. 5

0 23年度

(25)

3, 399 0

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入) 障害のある人が自立した生活を

営む環境を整備する 機能回復訓練等の実施

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

身体及び知的障害者 2.取組の意図、目標

7 6

1. 40 1, 363 事業期間

総合 計画 体系

担当課長

根 拠 法 令

身体障害者福祉法第28条第2項・身体障害者福祉 法第31条

保健福祉部 所管名

2 10

21013

28 施策

26年度

10

関連個別計画

所管部

東障害福祉センター

5, 458

26 年

11

55 1.市民サービス業務

8 5

25 12

1

取組項目名

3, 825

松岡 克博

24

1, 363 取組類型

藤本 財久

3 2

0 大綱

1, 363 1, 363

21

0. 00 作成

1. 45

17

30 15

4, 095

9

19 ◇ 取組にかかる費用

∼ 昭和

14

27 4

0. 00

予算 部長名

13

20

23

0 5, 188

18

22

予算

27年度

29 16 機能回復訓練事業

生活相談事業

東障害福祉センターの機能回復事業の内容を市民にPRする。 障害者の自立と社会参加の促進を図る。

3.これまでの見直し、改善、懸案事項など 健康でいきいき暮らせるまちづ くり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

 東障害福祉センターの利用者のニーズを把握し、機能訓練等の事業の充実を図る。

1.取組の対象

◇ 取組の概要 ②人件費

◇ 27年度の取組計画(Pl an)

千円 千円 ①事業費計

千円 特定財源

千円

1. 25 0. 00 25年度

1, 671 1, 671 5, 070 予算

参照

関連したドキュメント

私たちは上記のようなニーズを受け、平成 23 年に京都で摂食障害者を支援する NPO 団 体「 SEED

○水環境課長

北区無電柱化推進計画の対象期間は、平成 31 年(2019 年)度を初年度 とし、2028 年度までの 10

2012 年度時点では、我が国は年間約 13.6 億トンの天然資源を消費しているが、その

2012 年度時点では、我が国は年間約 13.6 億トンの天然資源を消費しているが、その

やすらぎ荘が休館(食堂の運営が休止)となり、達成を目前にして年度売上目標までは届かな かった(年度目標

2016 年度から 2020 年度までの5年間とする。また、2050 年を見据えた 2030 年の ビジョンを示すものである。... 第1章

アドバイザーの指導により、溶剤( IPA )の使用量を前年比で 50 %削減しまし た(平成 19 年度 4.9 トン⇒平成 20 年度