• 検索結果がありません。

関係機関と連携した担い手支援の取組(南那珂農業改良普及センター) 宮崎県:平成29年度版宮崎県の農業普及活動

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "関係機関と連携した担い手支援の取組(南那珂農業改良普及センター) 宮崎県:平成29年度版宮崎県の農業普及活動"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

ĸ

   儲かる農業の実現

ᶗಋᑌᶗଞᲭቮ଍କᇽૺᇗኞቢତ෡ᢜ

1 活動のねらい

  南那珂地域では、新規就農者や経験の少ない青年農業者の経営安定と地域への定着を 目的に、平成 28 年度に管内の市、JA、振興局、普及センターの担当職員で構成する「南 那珂地区青年農業者等連絡会議」(以下「連絡会議」という。)を立ち上げ、体系的農家 研修をはじめとした各種支援をスタートさせました。

2 活動の経過又は普及の関わり

   連絡会議は、約2ヶ月毎に開催し、青年 農業者の就農支援と経営安定に向けた情報 共有を行っています。

   具体的には、農業次世代人材投資事業、 宮崎県農業担い手確保・育成基金事業、S AP活動、みやざき次世代農業リーダー養 成塾等、青年農業者育成に関する支援につ いて幅広く協議を行っています。 

   また、最近は他産業からの参入や、UI Jターンなど、技術や経営の基礎知識がな い就農者も多くなってきていることから、

平成 29 年度より青年農業者向けの研修を充実することとしました。

   南那珂地域体系的農家研修のうち青年農業者を対象にした基礎的な技術・経営研修を 4回実施するとともに、JAはまゆうが主催する経営向上研修会では普及指導員が青年 農業者向けに経営管理の研修を行いました。

内   容 開 催 日 時 参加農家数

「地域の担い手となるための経営管理」 12月13日(水)17:00∼19:00(日南) 12月14日(木)17:00∼19:00(串間)

20 名 17 名

経営向上研修会(JAはまゆう主催)

内   容 開 催 日 時 参加農家数 第1回 「経営の基礎」

第2回 「土壌肥料の基礎」

第3回 「農薬・病害虫防除の基礎」 第4回 「鳥獣害対策の基礎」

8 月 10 日(木)13:00 ∼ 14:30 8 月 17 日(木)13:00 ∼ 14:30 8 月 24 日(木)13:00 ∼ 14:30 8 月 31 日(木)13:00 ∼ 14:30

11 名 13 名 10 名 8 名

南那珂地域体系的農家研修(普及センター主催)

南那珂地区青年農業者等連絡会議

(2)

Ĺ 3 活動の成果

   連絡会議により関係機関で情報が共有で きるようになったことから、新規就農者の 営農状況や支援方策などについて共通認識 をもって関係機関が連携してサポートを行 う体制が整ってきました。

   これにより、農業次世代人材投資事業の 資金受給者 47 名に対して、個々の営農状 況に応じた支援を行うことが出来るように なりました。

   青年農業者向けの研修では、南那珂地域 体系的農家研修において、延べ 42 名の受

講者があり、研修後のアンケートでは、7 割以上が内容を理解出来ており好評でした。    また、経営向上研修会では、37 名の出席者があり、経営分析の理解を深めるとともに、

農業経営者としての意識の啓発を図ることが出来ました。

   さらに、他に受講したい研修として、6次産業化、気象、農業機械、法人化等、多く の内容が出され、この研修に対する期待が高いことがわかりました。

4 今後の方向

   連絡会議では、高校や農大校、農業振興公社などとの連携により、就農予備群の掘り 起こしに力を入れていきます。

   また、体系的農家研修では、関係機関の実施する青年農業者対象の研修会等との連携 や農家のニーズを反映したカリキュラムとするとともに、農業者のレベルに合わせて、 導入編、初級編、実践編等にランク分けして、より受講し易い体系とする予定です。

5 対象集団又は対象農家の声

 ・将来的に6次産業化に取り組みたいので支援をお願いしたい。(就農状況確認調査より)   ・ 情報交換会等、同業者さん達と仲良くなれる場(食事会、グループワーク等)を作っ

て頂けると嬉しいです。(研修受講者のアンケートより)

就農状況確認指導

体系的農家研修(鳥獣害)

参照

関連したドキュメント

「兵庫県災害救援ボランティア活動支 援関係団体連絡会議」が、南海トラフ

界のキャップ&トレード制度の最新動 向や国際炭素市場の今後の展望につい て、加盟メンバーや国内外の専門家と 議論しました。また、2011

これに加えて、農業者の自由な経営判断に基づき、収益性の高い作物の導入や新たな販

事業開始年度 H21 事業終了予定年度 H28 根拠法令 いしかわの食と農業・農村ビジョン 石川県産食材のブランド化の推進について ・計画等..

島根県農業技術センター 技術普及部 農産技術普及グループ 島根県農業技術センター 技術普及部 野菜技術普及グループ 島根県農業技術センター 技術普及部

 プログラムの内容としては、①各センターからの報 告・組織のあり方 ②被害者支援の原点を考える ③事例 を通して ④最近の法律等 ⑤関係機関との連携

今回、子ども劇場千葉県センターさんにも組織診断を 受けていただきました。県内の子ども NPO

ARアプリをダウンロードして母校の校歌を聴こう! 高校校歌