• 検索結果がありません。

市民協働推進だよりLink! 第1号(2011年秋号) 平成23年9月1日発行 協働推進事業 平成23年度|武蔵野市公式ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "市民協働推進だよりLink! 第1号(2011年秋号) 平成23年9月1日発行 協働推進事業 平成23年度|武蔵野市公式ホームページ"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

使

便

10

退

発行:武蔵野市企画政策室市民協働推進課 制作:武蔵野市NPO・市民活動ネットワーク

『LINK』から始まる『つなげる・つながる』

市民協働推進課長 森安 東光

1

Vo l.

2011

 

 

げる

・つ

る・

いまちに

(2)

 ﹁

12

27

学習会「講座の記録」をご活用ください

市民学習会事業では、 学習会の中で得られた 様々な「学び」がまち の中で広く共有される ことを願って、毎回の 講座の記録を作成して います。無料でお配り していますので、希望 される方は市民協働推 進課までお問い合わせ ください。

大震災!その時市民は…?

地域福祉懇談会 NPO 法人 武蔵野市市民活動・NPOネットワーク

武蔵野市企画政策室市民協働推進課 平成23年度 武蔵野市協働推進事業

協働推進のための市民学習会

検証レポート

協働事業レポート

  

は…

西

11

23

11

日︵

10

12

(3)

21

10

民×

10月の相談コーナースケジュール

各回とも相談会場は市役所西棟7階の市民協働サロンとなります。料金無料、事前申し込みは不要です。(先着順)

協働事業レポート

開催日

10月 6日(木) 10月 7日(金) 10月13日(木) 10月14日(金) 10月20日(木) 10月21日(金) 10月27日(木) 10月28日(金)

時間帯

12:00∼14:30 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃

      テーマ

認知症予防

ウォーキング何でも相談 省エネ、節エネ、自然環境等 年金、健康保険、生損保見直し等 NPOの立上げ・運営・協働事業 市民ができるまちづくり 地域でかかわる子育て支援 若者と引きこもり問題

      相談担当団体

PC-1きぼう

武蔵野市ウォーキング協会

武蔵野・多摩環境カウンセラー協議会 FP武蔵野グループ

DANKAIプロジェクト

(4)

吉祥寺南町コミュニティセンター

住所 : 吉祥寺南町 3-13-1 電話 : 0422-43-6372 休館日 : 第2・第4・第 5 水曜日

製版代 : 1 枚 50 円 印刷代 : 2 枚 1 円 用紙 : 持ち込み、販売あり

対象 : どなたでも

1

※料金等は2011年9月現在のものです。

※年末年始は休館です。また、節電などのため、定期休館日  以外でも休館している場合があります。ご利用に当たって  は、事前に各施設までお問い合わせ下さい。

むさしのヒューマン・ネットワークセンター 住所 : 境 2-10-27-2F 電話 : 0422-37-3410 休館日 : 日曜日、祝日

製版代 : 1 枚 100 円 印刷代 : 100 枚 100 円     (男女共同参画推進登録団体は半額) 用紙 : 持ち込み

対象 : どなたでも

5

吉祥寺東コミュニティセンター(九浦の家) 住所 : 吉祥寺東町 1-12-6 電話 : 0422-21-4141 休館日 : 第 4 水曜日

製版代(印刷代込): 1 ∼ 500 枚まで 200 円

          以降 500 枚ごと 100 円

用紙 : 持ち込み、販売あり 対象 : どなたでも

2

境南コミュニティセンター

住所 : 境南町 3-22-9 電話 : 0422-32-8565 休館日 : 第 1・第 3・第 5 金曜日

製版代 : 1 枚 50 円 印刷代 : 片面 5 円、両面 7 円 用紙 : 持ち込み、販売あり

対象 : どなたでも

3

市民会館

住所 : 境 2-3-7 電話 : 0422-51-9144 休館日 : 木曜日

製版代 : 1 枚 100 円 印刷代 :100 枚 100 円 用紙 : 持ち込み

対象 : 社会教育関係団体。登録審査を受けた 「社会教育関係団体」は半額

4

武蔵野プレイス

住所 : 境南町 2-3-18 電話 : 0422-30-1905 休館日 : 水曜日、第 3 金曜日

製版代 : 1 枚 100 円 印刷代 : 10 枚 10 円 用紙 : 持ち込み

対象 : 登録承認団体

6

コミュニティセンター

男女共同参画推進施設

社会教育振興施設

市民活動・生涯学習支援施設

NPO活動・市民活動をする上で必要なサポートは どこに行けば受けられるのでしょうか?そんな疑問 にお答えする「武蔵野市NPO・市民活動マップ」。 今回は特にお問い合わせの多い「印刷機が利用でき る施設」をご案内します。(取材:栗村 真里)

★印 …     以外のコミュニティセンター

★桜堤

★西部 ★西久保

★関前 ★関前分館 ★八幡町

★北ホール 緑町

★けやき

★中央

★中町集会場

★御殿山

★本町 本宿 ★吉祥寺北

★吉祥寺西分館

★吉祥寺西

1 2

3 4 5

6

武蔵野市役所

武蔵境駅

三鷹駅

吉祥寺駅

武蔵野市

NPO・市民活動マップ

武蔵野市

NPO・市民活動マップ

(5)

Q:この補助金制度はいつ頃始まったのですか? A:平成13年からですので、今年で11回目に   なります。

Q:対象がNPO法人だけなのは?

A:市内の他の助成制度との補完性も考え、本事   業はNPO法人の支援に特化させています。 Q:様々な分野の団体が交付を受けていますね。 A:この補助金事業の特徴の一つとして、分野を   限定せずに様々な事業提案を受け付けている   ことがあげられます。

Q:上限20万円という金額設定については? A:活動本体を支える資金というより、活動を活   性化させ、ステップアップするための補助と   いう位置づけでお考えください。

Q:補助金の交付率はどれぐらいですか? A:事業提案の中身がしっかりしていれば、交付   を受けられない団体は少ないです。今年度は   申請団体すべてに交付されました。

Q:募集期間が1週間と短いですが?

A:団体側が出来るだけ早く資金の目途がつけら   れるよう、年度の早い時期での周知・募集・   決定を目指していますが、その分募集期間が   短くなるのが悩ましいところです。例年5月   中頃に募集を行いますので、4月後半∼5月   前半の市報をチェックしていて下さい。 Q:交付団体の審査をする審査員について教えて   ください。

A:NPO関係の方や大学教授の方など3名から   構成され、2年に1回見直しされます。市の   職員は入っていません。

Q:応募団体のプレゼンテーションや事業終了後   の報告会は公開で行っているそうですが? A:NPO法人が行っている活動に対して、広く   市民に関心を持ってもらうため、また活動団   体同士の交流を図るために、公開で実施して   います。皆さまもぜひご参加ください。 このコーナーでは、NPO法人や市民活動団体にとって関心の高い 補助金・助成金についての情報を3回連続でお伝えしていきます。 今号は、武蔵野市が行っている「特定非営利活動法人補助金交付事 業」について市民協働推進課に取材しました。(取材:堀内 直子)

武蔵野市特定非営利活動法人補助金交付事業

詳細は市のホームページ(http://www.city.musashino.lg.jp/ shiminkatsudo/npo_katsudo/004345.html)でご確認下さい

実施主体 武蔵野市(担当課:市民協働推進課)

目的   団体が行う公益活動に要する経費の一部を

     補助することにより、団体の健全な発展を      促進し、公益の増進に寄与する

対象   武蔵野市内に事務所を置くNPO法人

     (補助対象となるのは ①講演会・シンポジ      ウム・講習会・研修会等の開催に要する経費      ②調査に要する経費 ③その他市長が特に      必要と認めた経費)

交付額  1団体20万円を限度に予算範囲内で交付

経過   市報等での周知(4月後半∼5月前半頃)

       ▼

     申請受付期間(例年5月中旬の1週間)

        期間中に申請書及び必要書類を提出         メールや郵送での申請も可

       ▼

     公開プレゼンテーション(例年6月上旬)

        各団体10分程度のプレゼンテーション

       ▼

     補助金交付団体の決定(例年6月下旬)

        補助金交付決定通知書により通知

       ▼

     団体による事業実施

       ▼

     補助金の交付請求(1ヶ月以内)

        請求書及び報告書を提出

       ▼

     補助金の振り込み(1ヶ月以内)

       ▼

     事業報告会(例年3月上旬)

        事業の成果を公開の場で発表

(6)

山岸 秀雄

(やまぎしひでお)氏

特定非営利活動法人NPOサポートセンター理事長 法政大学法学部教授

1988年の訪米以来、日本でNPOをつくる運動を始め、

93年に日本最初の中間支援組織「NPOサポートセンター」を設立。 1996年に「NPOサポートセンター全国連絡会」代表。

著書・共著に「NPOと行政・協働の再構築」、 「産官学民NPOプラットフォーム」など。

参照

関連したドキュメント

ほっとワークス・みのわ なし 給食 あり 少人数のため温かい食事の提供、畑で栽培した季節の野菜を食材として使用 辰野町就労・地活C なし

成 26 年度(2014 年度)後半に開始された「妊産婦・新生児保健ワンストップ・サービスプロジェク ト」を継続するが、この事業が終了する平成 29 年(2017 年)

平成 28 年度は、上記目的の達成に向けて、27 年度に取り組んでいない分野や特に重点を置

CM 毛利 貴子 牛谷居宅 CM 奥住 伊都子 牛谷居宅 介護職員 寺田 裕貴 特養 介護職員 長谷川 大容 ユニット 月. 日 曜 研修名 主催

*一般社団法人新エネルギー導入促進協議会が公募した平成 26 年度次世代エネルギー技術実証

本協定の有効期間は,平成 年 月 日から平成 年 月

次に、平成27年度より紋別市から受託しております生活困窮者自立支援事業について

− ※   平成 23 年3月 14 日  福島第一3号機  2−1〜6  平成 23 年3月 14 日  福島第一3号機  3−1〜19  平成 23 年3月 14 日  福島第一3号機  4−1〜2  平成