• 検索結果がありません。

経済原論経済原論経済原論経済原論

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "経済原論経済原論経済原論経済原論"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

経済原論 経済原論 経済原論

経済原論 II II(麻生) II II (麻生) (麻生) (麻生)       復習 復習 復習(2) 復習 (2) (2) (2)

キーワード キーワード キーワード キーワード

生産関数,生産要素,投入物,産出物,(労働または資本の)限界生産物,(労働または資本の)平 均生産物,規模に関して収穫一定,規模に関して収穫逓減,規模に関して収穫逓増,費用関数,固 定費用,可変費用,平均費用,平均可変費用,限界費用,損益分岐点,操業中止点,供給曲線,生 産者余剰,等量曲線,等費用線,技術的限界代替率,費用最小化の条件,パレート効率性,エッジ ワースの箱,限界代替率,技術的限界代替率,限界変形率

問題 問題 問題問題

1) 1) 1)

1)産出量をQ,資本の投入量をK,労働の投入量をLで表すとき,次のような生産関数が与えられてい

る。KLの比率を一定に保ったまま,KLを同時に変化させたとき,Qはどのように変化するか?

横軸にK(またはL),縦軸にQをとってグラフで表せ。さらに,以下の生産関数は規模に関して収穫一

定,収穫逓減,収穫逓増のいずれの性質をもつだろうか。

) 3 (

) 2 (

) 1 (

3 / 1 3 /

1 L

K Q

L K Q

L K Q

=

=

=

2) 2) 2)

2)前の問題でKはある水準に固定されているとする。労働の投入量Lだけを変化させていく場合,産出量

はどのように変化するだろうか。横軸にL,縦軸にQをとってグラフで表せ。また労働の限界生産物とL の関係はどうなるだろうか。これもグラフで表せ。

3) 3) 3)

3)ある企業の産出量をQとすると,この企業の費用関数C(Q)が

100 30 8 )

(Q =Q3Q2+ Q+ C

で与えられている。 Q0から10まで変化するとき,総費用,可変費用,固定費用,平均費用,平均可 変費用,限界費用を計算せよ。また,平均費用,平均可変費用,限界費用をグラフで表せ(微分を用いて も良いが,EXCEL などの表計算ソフトを用いると簡単,その場合,限界費用を MC(Q)=C(Q+1)–C(Q)で 計算せよ)

4) 4) 4)

4)労働の投入量のみ自由に変更できるケースを考えよう。生産関数はQ= L で与えられている。固定的

生産要素への支払いはFCで一定,労働1単位の費用はwであるとする。このとき,Qだけの生産を行う ためにはどれだけの労働が必要だろうか。そして,Q だけの生産をおこなうために必要な費用はどうなる だろうか。また,産出量を1単位増加させるために必要な労働投入量の増分はどのくらいだろうか。さら に,限界費用はどうなるだろうか。

5) 5) 5)

5)一般に費用関数はどのような形状をしているか。横軸に産出量,縦軸に費用をとり,費用関数を表す曲 線を描け。また,そのグラフで固定費用,可変費用,平均費用,平均可変費用がどこで表されるか書き入 れよ。

(2)

6) 6) 6)

6)上で書いた費用曲線に完全競争下の企業の収入曲線(直線)を書き入れよ。さらに,利潤がどこで表さ れ,利潤を最大にするような産出量水準がどこになるか説明せよ。

7) 7) 7)

7)横軸に企業の産出量,縦軸に費用(平均費用,限界費用等)をとり,平均費用,平均可変費用,限界費 用を表す曲線を書き入れよ。

8) 8) 8)

8)限界費用曲線は平均費用曲線の最低点,平均化変費用曲線の最低点を通る。なぜだったか。

9) 9) 9)

9)完全競争下の企業の供給曲線と限界費用曲線の関係を説明せよ。

10) 10) 10)

10)生産者余剰とは何か。なぜ供給曲線の下の部分の面積は可変費用を表すのか。

11) 11) 11)

11)等量曲線をグラフで表せ。等量曲線の傾きは技術的限界代替率を表している。技術的限界代替率とは何 か。

12) 12) 12)

12)費用最小化の条件を述べよ。

13) 13) 13)

13)資本の投入量は固定されていて,労働のみが可変的な生産要素だとしよう。このとき,限界費用は産出 量の増加とともに増大する。限界費用が逓増するのはなぜだろうか(ヒント,労働の限界生産物の逓減に 関係あり)

14) 14) 14)

14)利潤最大化の条件から労働の需要関数を求めよ。

15) 15) 15)

15)1つのパイを2人で分配する。どのような状況がパレート効率的か。パレート効率的でない状況とはど のような状況か。

16) 16) 16)

16)2人の消費者ABがいて,2種類の財XYからなる経済を考えよう。2人とも財Xと財Yの消費 から効用を得る。それぞれの財の総供給量が与えられていて,それを2人に分配する。どのような状況が パレート効率的か。

17) 17) 17)

17)資本と労働の2種類の生産要素の総量が与えられている。この生産要素を用いて企業xは財xを生産し,

企業yは財yを生産する。この場合のパレート効率性の条件を述べよ。

18) 18) 18)

18)ある条件が満たされるとき,市場で実現する資源配分はパレート効率的である。これを説明せよ。

参照

関連したドキュメント

ベラ ( [2 0 0 6] )

恒川著『ラテンアメリカ危機の構造』(1986 年,有斐閣)を読むとよくわかります。政

 第Ⅱ部では,主導的輸出産業を担った企業の形態

内外 均衡 とマク ロ経済 政策... 内外 均衡 とマク

(J ETRO )のデータによると,2017年における日本の中国および米国へのFDI はそれぞれ111億ドルと496億ドルにのぼり 1)

しかし他方では,2003年度以降国と地方の協議で議論されてきた国保改革の

奥村 綱雄 教授 金融論、マクロ経済学、計量経済学 木崎 翠 教授 中国経済、中国企業システム、政府と市場 佐藤 清隆 教授 為替レート、国際金融の実証研究.

  中川翔太 (経済学科 4 年生) ・昼間雅貴 (経済学科 4 年生) ・鈴木友香 (経済 学科 4 年生) ・野口佳純 (経済学科 4 年生)