• 検索結果がありません。

張弁( ) 付の封入方式については 特殊な封入方式になります 膨感温筒封入方式封入方式は装置冷媒の種類 使用 デフロストによる熱影響 取付部の周囲温度等により最適な選択が必要です Maabs Maabs Maabs M.O.. R

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "張弁( ) 付の封入方式については 特殊な封入方式になります 膨感温筒封入方式封入方式は装置冷媒の種類 使用 デフロストによる熱影響 取付部の周囲温度等により最適な選択が必要です Maabs Maabs Maabs M.O.. R"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

凝縮器 膨張弁 蒸発器 圧縮機 過冷却度 蒸気 冷媒から取りさられた熱量(kJ/kg) 高温高圧液 圧力を低下させる 低温低圧液 (少し蒸気含) 熱 冷凍能力Q(kW) 冷媒循環量G(kg/h) 過熱蒸気 冷風 圧力を上昇させる 冷媒を循環させる

膨張弁の概要

温度膨張弁は凝縮器から出た高温・高圧の液冷媒を蒸発しやすい状態に減圧し、蒸発器内部の最適流量を確保します。 冷却負荷の増減によって変化する圧縮機の容量に合わせて冷媒ガスの過熱度を一定範囲内に保持し、異常加熱と液戻り を防止します。

ご注文時の指定事項

関連用語の説明

4.過熱度(SH) 冷媒ガス温度相当圧力に対して、圧力は変化せず、温 度だけ上昇した度合。(膨張弁感温部温度と均圧部圧力 相当温度との温度差) 5.凝縮圧力 1. の温度相当圧力 6.蒸発圧力 2. の温度相当圧力 7.冷凍能力 冷却熱量を kW で表したもの。 1 米国冷凍トン:3.52kW 8.圧力損失 配管内の摩擦抵抗が主な圧力損失の原因です。高圧側 での発生は過冷却度の減少、またはフラッシュガスの発 生となり、低圧側での発生は蒸発器内での温度バラツキ、 能力ダウン傾向となります。内部均圧形膨張弁では運転 過熱度の増加につながります。 9.最高使用圧力 通常の使用条件下で膨張弁が支障なく機能する最高圧 力(設計圧力)です。 10.気密試験圧力 膨張弁の外部への漏れを検査する時の圧力で設計圧力 以上です。 11.耐圧試験圧力 膨張弁の耐圧性能を検査する時の圧力で設計圧力の 1.5 倍です。 1.凝縮温度(CT) 冷媒サイクルの中で一番温度の高い冷媒液状態の部分 の温度です。(膨張弁入口冷媒飽和液温度) 2.蒸発温度(ET) 水・空気負荷等を冷却するための冷媒液ガスの混合状態 の部分の温度です。(膨張弁出口冷媒飽和蒸気温度) 3.過冷却度(SC) 冷媒液温度相当圧力に対して、圧力は変化せず、温度 だけ低下した度合。  (膨張弁入口温度と圧力相当温度との差) 膨張弁と冷凍サイクルの関係 1.標準形の場合はカタログ番号をご指定ください。 2.標準形以外の特殊仕様は、次のような点をご指定ください。 ●常用圧力、最小・最大圧力(凝縮圧力、蒸発圧力) ●用途・封入方式 ……… ●常用温度、最低・最高温度(凝縮温度、蒸発温度) ●取付け場所(本体及び感温筒取付部温度等) ●冷凍能力(凝縮温度及び蒸発温度と共に) ●キャピラリチューブの長さ ……… ●装置冷媒名 ●継手形状(フレア、ろう付) ……… b h f f h b

膨張弁

(2)

R22冷媒飽和蒸気 M.O.P. G及びL封入特性 S封入特性 絶 対 圧 力( M P a( ab s) ) 1.0 0.9 0.8 0.7 0.6 0.5 0.4 0.3 0 10 20 絶 対 圧 力( M P a( ab s) ) 1.0 0.9 0.8 0.7 0.6 0.5 0.4 0.3 7゜ 5゜ 3゜ 0゜ 5゜ 4゜ 0 10 20 C封入特性 絶 対 圧 力( M P a( ab s) ) 0.6 0.5 0.4 0.3 0.2 0.1 −20 −10 0 TS TB ガス封入式の場合のM.O.P. R22冷媒飽和蒸気 感温筒内圧力 弁閉方向の圧力 スーパヒート 感温筒内圧力 弁閉方向の圧力 R22冷媒飽和蒸気 感温筒内圧力 スーパヒート スーパヒート 2.5゜ スーパヒート スーパヒート 弁閉方向の圧力 温度(℃) 温度(℃) 温度(℃) P1 P2 P3 P1 P2 P3 P3 P1 P1 P2 P2 P3

感温筒封入方式

封入方式は装置冷媒の種類、使用蒸発温度、デフロストによる熱影響、取付部の周囲温度等により最適な選択が必要です。 装置の使用冷媒と同種類の冷媒を封入したもので、一定の温度の上昇で封入液 が過熱ガスになるポイントがあります。

このポイントを Maximum Operating Pressure(M.O.P.)と呼んでいます。 ・主に冷房装置用  M.O.P. の規制の結果、始動時の液戻り防止、圧縮機モータの過負荷防止が可能。

ガス封入式(G)

ガス封入式と同等の圧力特性で、常に封入液が感温筒に存在するようにしたも のです。 ・主に冷房装置用  ※ 感温筒温度と本体周囲温度の高低に関係なく正しく制御できる。但し、 耐熱温度に注意が必要。

液封入式(L)

異種ガスを混合して封入したもので、(G)、(L)封入に比べて運転過熱度を 小さくでき、M.O.P. を規制することもできます。 ・適用蒸発温度範囲と M.O.P. の違いによって記号を変えています。 ・主に冷房装置(施設園芸)、ヒートポンプ装置、低温装置用

特殊封入式(S)

(SA)

(SL)

吸着材と特殊ガスを封入したものです。高温脱着、低温吸着による圧力変化 を利用、低温で運転過熱度を小さくすることができます。また感温筒温度と 本体周囲温度の高低に関係なく正しく制御できます。M.O.P. 規制は有りませ んが、過負荷防止効果が期待できます。 ・適用蒸発温度範囲の違いによって記号を変えています。 ・主に低温装置、極低温装置用

特殊封入式(C)

(CL)

(CY)

封入方式 対象装置 G L S (SA) (SL) C (CL) (CY) TSと TBの関係 TS>TB TSTB TS≧TB TS≧TB TS≧TB TSTB TSTB TSTB M.O.P. 規制(過負荷防止)運転 冷房装置への適用 ※ 2 低温装置への適用 ※ 1 ※ 2 極低温装置への適用 ※ 1 ※ 2 ヒートポンプ装置への適用 ※ 2 ※1はAEX形のみ使用可能です。 ※2はM.O.P.の設定によって使用可否が異なります。 TSとはエレメント部温度 TBとは感温筒温度(制御温度) ( )付の封入方式については、特殊な封入方式になります。

膨張弁

(3)

P1 0.588MPa abs P3 0.088MPa 0.588MPa abs A 0.588MPa abs 5℃ B 0.5MPa abs P2 0.5MPa abs 5℃ P1 0.676MPa abs P3 0.088MPa 0.676MPa abs A 0.588MPa abs 5℃ B 0.5MPa abs P2 0.588MPa abs 10℃ 温度膨張弁 A B C' P1 C P2 P2 蒸発器 過熱度変化 静止過熱度 飽和蒸気 飽和液 作動過熱度 感温筒 過熱蒸気

均圧方式

蒸発器の圧力損失と圧力変動幅の大きい装置には外部均圧式、圧力損失の小さい装置には内部均圧式を選択します。 例えば低圧側に 0.088MPa の圧力損失が有る場合、内部均圧式の膨張弁では運転過熱度が約 5℃増加します。 感温筒内部の圧力(P1)  = 0.5 + 0.088  = 0.588MPa abs の飽和温度 運転過熱度は 5℃− 0℃= 5℃となります。 感温筒内部の圧力(P1)  = 0.588 + 0.088  = 0.676MPa abs の飽和温度 運転過熱度は 10℃− 0℃= 10℃となります。 圧力損失相当分が運転過熱度の増加現象となり、 吸入配管の圧力低下や冷凍能力の減少につながる ため、過大な運転過熱度の増加は注意が必要です。 1℃温度差に相当する圧力差程度が均圧方式の選 択の目安といわれています。 右記表内の値以上の圧力差が有る場合は外部均圧 方式が効果的です。 冷媒 R22 A点 0.588MPa abs(5℃) B点 0.5MPa abs(0℃) ばね圧力 P3 0.088MPa に設定 外部均圧方式の場合 内部均圧方式の場合

低圧配管の圧力損失

過熱度の作動原理 静止過熱度調整 過熱度の調整とは静止過熱度の調整をいいます。 特別な理由がない限り、装置の安全を計るために、静止 過熱度を設けるようにしてください。 静止過熱度(SSH):弁が閉止から開き始めるまでの過熱度 過熱度変化(SHC):弁が開き始めから必要流量開度までの過熱度 作動過熱度(OSH):静止過熱度+過熱度変化

過熱度

冷媒の飽和蒸気温度に対して、圧力が変化せず温度だけが上昇した度合いです。膨張弁の過熱度には静止過熱度と過熱度 変化があり、この和が作動過熱度で、蒸発器出口部分で発生する過熱度に相当します。 1℃温度相当圧力差(MPa) 冷 媒 蒸発温度(℃) 10 5 0 − 5 − 10 − 20 − 30 − 40 − 50 − 60 R22 0.024 0.02 0.018 0.016 0.014 0.011 0.008 0.006 0.004 0.003 R134a 0.014 0.012 0.011 0.009 0.008 0.006 0.004 0.003 R404A 0.025 0.022 0.019 0.017 0.015 0.012 0.008 0.006 0.004 0.003 R407C 0.021 0.018 0.016 0.014 0.012 0.009 0.006 0.004 0.003 0.002 R410A 0.033 0.029 0.026 0.023 0.020 0.015 0.011 0.008 0.006 0.004 静止過熱度調整範囲(℃)スピンドル 1 回転あたりの変化量(MPa) QCX RCX 1 〜 5 約 0.045 SCX 1 〜 7(R134a、R404A) 1 〜 5(R407C、R410A) VPX WPX 1 〜 7 約 0.025 WHX 1 〜 7 約 0.035 AEX 0 〜 20 約 0.05 ATX S:0 〜 8 約 0.007 C:0 〜 10 CY:0 〜 13 他:3 〜 13 ATX(R410A) C:1 〜 7 CL:1 〜 7

膨張弁

(4)

2.0 1.8 1.6 1.4 1.2 1.0 30 40 50 60 能 力 補 正 係 数 R22 凝縮温度(℃) 2.0 1.8 1.6 1.4 1.2 1.0 30 40 50 60 能 力 補 正 係 数 R134a 凝縮温度(℃) 3.0 2.8 2.6 2.4 2.2 2.0 1.8 1.6 1.4 1.2 1.0 30 40 50 60 能 力 補 正 係 数 R404A 凝縮温度(℃) 3.0 2.8 2.6 2.4 2.2 2.0 1.8 1.6 1.4 1.2 1.0 30 40 50 60 能 力 補 正 係 数 R407C 凝縮温度(℃) 凝縮温度(℃) △T60℃ △T50℃ △T40℃ △T30℃ △T20℃ △T10℃ △T60 ℃ △T50℃ △T40℃ △T30℃ △T20℃ △T10℃ △T40℃ △T30℃ △T20℃ △T10℃ △T40℃ △T30℃ △T20℃ △T10℃ △T50℃ △T60℃ R410A 1.0 1.2 1.4 1.6 1.8 2.0 2.2 2.4 2.6 2.8 3.0 30 40 50 60 能 力 補 正 係 数 △T50℃ △T10℃ △T20℃ △T30℃ △T40℃ △T60℃

能力に影響する補正要素

低圧側配管の圧力損失補正係数 分配器や蒸発器内部の圧力損失は温度の不均衡や能力低下の原因となり、また内部均圧式膨張弁では静止過熱度の増加に つながります。分配器及び蒸発器中にて圧力損失が変化した場合の補正係数です。 過冷却度による補正係数 通常二段圧縮装置の低段側高圧液冷媒や、ヒートエクスチェンジ付属装置等で考えられる過冷却の度合いによる能力変化を表した ものです。大きな過冷却度のある装置については、能力表内の値に下表の係数を乗じた値が膨張弁の能力となります。 高圧側液管の圧力損失 高圧側の圧力損失は冷凍能力の低下となります。凝縮器から膨張弁までに発生する圧力損失はフラッシュガスの発生につ ながり、膨張弁の能力低下となりますので通常 1 ~ 3℃程度の過冷却を考慮する必要があります。 1.0 0.9 0.8 0.7 0 0.05 0.1 0.15 0.2 0.25 低圧側圧力損失(MPa) 蒸発温度 能力補正係数 −30℃ −20℃ −10℃ − 5℃ − 0℃ + 5℃ +10℃ R134a 蒸発温度 R404A 低圧側圧力損失(MPa) 1.0 0.9 0.8 0.7 0 0.05 0.1 0.15 0.2 0.25 能力補正係数 1.0 0.9 0.8 0.7 0 0.05 0.1 0.15 0.2 0.25 低圧側圧力損失(MPa) 蒸発温度 能力補正係数 蒸発温度 蒸発温度 −60℃ −50℃ −40℃ −30℃ −20℃ −10℃ − 5℃ − 0℃ + 5℃ +10℃ −60℃ −50℃ −40℃ −30℃ −20℃ −10℃ − 5℃ − 0℃ + 5℃ +10℃ R22 −60℃ −50℃ −40℃ −30℃ −20℃ −10℃ − 5℃ − 0℃ + 5℃ +10℃ 1.0 0.9 0.8 0.7 0 0.05 0.1 0.15 0.2 0.25 低圧側圧力損失(MPa) 能力補正係数 R410A 1.0 0.9 0.8 0.7 0 0.05 0.1 0.15 0.2 0.25 低圧側圧力損失(MPa) 能力補正係数 R407C −60℃ −50℃ −40℃ −30℃ −20℃ −10℃ − 5℃ − 0℃ + 5℃ +10℃

膨張弁

(5)

(アキュムレータ) S P PA P PB TA P T PC TC TB (蒸発器)

選定例

装 置 条 件 二段圧縮一段膨張サイクル 単段圧縮サイクル 低温冷凍倉庫 低温冷蔵庫 冷 蔵 庫

冷 媒 名 R404A R404A R404A

温度条件 弁入口温度 TA − 10℃ 28℃ 38℃

蒸発温度 TB − 50℃ − 30℃ − 10℃

過冷却度 PA相当 T − TA 50℃ 10℃ 0℃

過熱度  TC− PC 相当 T 13℃ 8℃ 7℃

圧力条件 凝縮圧力 PA 1.83MPa abs(40℃相当) 1.74MPa abs(38℃相当) 1.74MPa abs(38℃相当)

蒸発圧力 0.084MPa abs(− 50℃相当) 0.201MPa abs(− 30℃相当) 0.438MPa abs(− 10℃相当)

低温側圧損 PB− PC 0.001MPa 0.049MPa 0.008MPa

能   力 11.6kW 4.6kW 2.81kW 検討機種 項 目 ATX 形での選定例(1) 例(2) VPX/WPX 形での選定 例(3) VPX/WPX 形での選定 低圧側配管の

圧力損失補正係数値 0.001MPa のためほとんど無視し1.0 と見ます。 0.049MPa 蒸発温度− 40℃ では0.98 と見ます。 0.008MPa 蒸発温度− 10℃ では0.997 であり、1 と見ます。

過冷却度による補正係数値 ⊿ T 50℃凝縮温度 40℃では 2.01 ⊿ T 10℃凝縮温度 38℃では 1.22 0 のため 1 感温筒封入方式の決定 蒸発温度− 25 〜− 60℃に該当USL に決定 蒸発温度 0 〜− 40℃に該当UC に決定 蒸発温度 0 〜− 40℃に該当UC に決定 均圧方式の決定 TX 形は外均式標準のため外均に決定 圧力損失 0.049MPa は 1℃相当温度 以上のため WPX に決定 圧力損失 0.008MPa は 1℃相当温度 以下のため VPX に決定 表中の選択能力 静止過熱度の調整 表中能力 10℃ SHC から 目標過熱度 13℃− 10.2℃= 2.8℃の静止 過熱度となり、調整範囲内にあります。 表中能力 4 〜 5℃過熱度変化から 目標過熱度 8℃− 4.9℃= 3.1℃の静止 過熱度となり、調整範囲内にあります。 表中能力 4 〜 5℃過熱度変化から 目標過熱度 7℃− 4.7℃= 2.3℃の静止 過熱度となり、調整範囲内にあります。

カタログ番号の決定 ATX–34045B(D)USLMOP-20℃付 を選択します。 WPX–3415B(D)UC を選定します。 VPX–3408B(D)UC を選定します。 11.6kW 2.01 ≒ 5.77kW 5.77kW×10 5.68kW ≒ 10.2℃ 3.85kW×5 として 3.9kW ≒ 4.9℃ 2.81kW×5 2.99kW ≒ 4.7℃ 4.6kW 0.98×1.22 ≒ 3.85kW (1) R404A 能力表で CT 38℃ ET − 50℃ より 能力 5.68kW カタログ番号 34045 選定 (2) R404A 能力表で CT 38℃ ET − 30℃ より 能力 3.9kW カタログ番号 3415 選定 (3) R404A 能力表で CT 38℃ ET − 10℃ より 能力 2.99kW カタログ番号 3408 選定 PB+ PC 2 (1)R404A〈SL 封入 −25〜−60℃〉 (2)R404A〈0〜−40℃〉 (3)R404A〈0〜−40℃〉 カタログ番号 蒸発 温度 (℃) 冷凍能力(kW) R404A 形 式 番 号 30 凝縮温度(℃)38 40

ATX– 34045BUSL34045DUSL

− 25 11.2 10.6 10.3 − 30 9.88 9.23 8.98 − 40 8.02 7.40 7.17 − 50 6.22 5.68 5.49 − 60 4.53 4.10 3.95 カタログ番号 蒸発 温度 (℃) 冷凍能力(kW) R404A 形 式 番 号 30 凝縮温度(℃)38 40 VPX− 3408BUC3408DUC 0 3.16 3.15 3.12 − 5 3.26 3.20 3.16 − 10 3.11 2.99 2.94 − 20 2.70 2.55 2.49 − 30 2.21 2.08 2.02 カタログ番号 蒸発 温度 (℃) 冷凍能力(kW) R404A 形 式 番 号 30 凝縮温度(℃)38 40 WPX− 3415BUC3415DUC 0 5.92 5.92 5.86 − 5 6.11 6.01 5.93 − 10 5.85 5.62 5.52 − 20 5.07 4.47 4.69 − 30 4.15 3.90 3.79 − 40 3.42 3.16 3.06 ・単段圧縮サイクルでも過冷却(エコノマイザー)装置があり、過冷却が付く 場合は過冷却補正後の能力で選定が必要です。 ・異なる条件の装置選定については、弊社へお問い合わせください。 過熱度変化 4 〜 5℃ 過熱度変化 4 〜 5℃

膨張弁

参照

関連したドキュメント

高効率熱源機器の導入(1.1) 高効率照明器具の導入(3.1) 高効率冷却塔の導入(1.2) 高輝度型誘導灯の導入(3.2)

原子炉等の重要機器を 覆っている原子炉格納容 器内に蒸気が漏れ、圧力 が上昇した際に蒸気を 外部に放出し圧力を 下げる設備の設置

発電機構成部品 より発生する熱の 冷却媒体として用 いる水素ガスや起 動・停止時の置換 用等で用いられる

テナント所有で、かつ建物全体の総冷熱源容量の5%に満

格納容器圧力は、 RCIC の排気蒸気が S/C に流入するのに伴い上昇するが、仮 定したトーラス室に浸水した海水による除熱の影響で、計測値と同様に地震発

低圧代替注水系(常設)による注水継続により炉心が冠水し,炉心の冷 却が維持される。その後は,約 17

原子炉隔離時冷却系系統流量計 高圧炉心注水系系統流量計 残留熱除去系系統流量計 原子炉圧力計.

図 5.2.2.2~図 5.2.2.5 より,SA 発生後 10 -2 年前までに,原子炉格納容器の最高 圧力及び最高温度となり,10