• 検索結果がありません。

今週の NEWS < 経済関連 > 社会科学院 2018 年中国経済の成長率を 6.7% と予想 ( 人民日報 (j.people.com.cn) ) 中国社会科学院が 14 日に北京で発表した 経済青書春季号 :2018 年中国経済見通し分析 によると 2018 年の中国における

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "今週の NEWS < 経済関連 > 社会科学院 2018 年中国経済の成長率を 6.7% と予想 ( 人民日報 (j.people.com.cn) ) 中国社会科学院が 14 日に北京で発表した 経済青書春季号 :2018 年中国経済見通し分析 によると 2018 年の中国における"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

MIZUHO

CHINA

WEEKLY

NEWS

764 号

(2018 年 5 月 21 日作成) み ず ほ 銀 行 中国営業推進部

<経済関連>

▶ 社会科学院、2018 年中国経済の成長率を 6.7%と予想 ▶ 17 年の平均年収が発表 IT 産業は 13 万元超 ▶ 中国の農民工、出稼ぎ敬遠=地元就職志向強まる ▶ 1~4 月は新外資系企業が 9 割増 ハイテク製造が好調 ▶ 米中、関税棚上げ=中国の対米輸入増で合意-貿易協議

<企業関連>

▶ 中国本土での企業信頼感、華為が2位=アップルを上回る-米調査会社 ▶ 宗申集団、無段変速機工場建設へ=重慶市 ▶ Q テクノロジー親会社、四川省・成都に AI 産業パーク ▶ 米テスラが上海に独資企業設立 中国の規制緩和受け

<地域関連>

▶ 中国スマート産業地域競争力ランキングで北京が首位に ▶ 中国初、PPP でビッグデータ金融科術実験室が発足=上海市 ▶ 天津市が AI 技術産業基金設立、1.7 兆円を製造業などに投資 ▶ 重慶市がグリーン産業 3 カ年計画=国家級工場とパーク 25 カ所建設

<社会関連>

▶ 中国高齢者人口はすでに 2 億 4100 万人、総人口の 17.3%に ▶ 中国語のピンイン使用開始から 60 年、 国際文化の懸け橋に ▶ 「増値税率の変更」

今週の NEWS

中国会計・税務の現場から

時事1.31

上海市当局系サイト投資上海が20日伝えたところによると、米ディーゼルエンジン大手の

カミンズはこのほど、湖北省襄樊市の発電機メーカー、康豪機電と折半出資の合弁会社を設立

することで合意した。火力発電所のガスタービンやディーゼル発電機を作動させるエンジンユ

ニットを年間4万台生産する。

合弁会社は2012年4月に操業開始予定。カミンズが作動用エンジンの中核技術を提供する。

康豪機電の販売網を活用し、中国市場でシェア拡大を目指す。

(時事)

人民元為替ウィークリー

時事1.31

上海市当局系サイト投資上海が20日伝えたところによると、米ディーゼルエンジン大手の

カミンズはこのほど、湖北省襄樊市の発電機メーカー、康豪機電と折半出資の合弁会社を設立

(2)

1

今週の

NEWS

<経済関連>

社会科学院、2018 年中国経済の成長率を 6.7%と予想 (「人民日報」(j.people.com.cn) 2018.5.16) 中国社会科学院が 14 日に北京で発表した「経済青書春季号:2018 年中国経済見通し分析」によると、2018 年の中国における GDP(国内総生産)の見込み成長率は約 6.7%で、引き続き合理的な範囲を維持するとした。 同青書によると、2018 年は世界経済が回復 し、「逆グローバル化」思想の傾向と貿易保護 主義の台頭、先進経済国の政策の影響の拡大 により変数が増える国際的背景において、中 国経済は変わらず安定した高成長を維持し、 経済構造を引き続き最適化し、また、雇用状 況の安定も維持しているため、中国経済にお いて「ハードランディング」が生じることは ないだろうとしている。 同青書では、中国経済は現在すでに高レベ ルな発展段階に突入し、経済規模の大幅な拡 大につれて、その外部衝撃に対する敏感性も 弱まっているという。同時に、中国政府の経 済調整手段やマクロ的制御能力はますます成 熟しているため、今年各四半期の経済成長率の波もわずかな揺れで、安定した状態が継続されるだろうと予 想している。 中国社会科学院数量経済・技術研究所の婁峰研究員は、「政府は政策上から財政支出構造を最適化し、引 き続き経済発展の質量と効果を向上させていく。また、税制改革を進め、地方財政リスクを回避、解消して いく。そして貨幣政策とマクロ監査政策を改善し、流動性安定とリスク回避のバランスをとっていく」とい う幾つかの提案を行っている。 その他、青書の判断によると、グローバル経済回復の勢いが増すことによりもたらされた需要の増加にと もない、国内経済が安定した状況下で好転するという体勢は、中国対外貿易の発展において堅実な支えとな っている。また、中国企業が積極的に戦略性新興産業を発展させることによって、自主ブランドも更に豊か になるだろうとしている。 青書の予測によると、ドルと人民元の為替指数が安定しているという状況下では、2018 年の中国輸出額は ドル計算で 9.5%増、合計金額は 2 兆 4785 億 2 千万ドル(1 ドルは約 110 円)に達するとしている。また輸 入額の成長率は約 9.2%で、その規模は 2 兆 103 億 6 千万ドルに達するとみられている。 17 年の平均年収が発表 IT 産業は 13 万元超 (「人民日報」(j.people.com.cn) 2018.5.16) 2017 年の平均年収に関するデータが発表された。全国都市部の非民間機関で働く人の平均年収は 7 万 4318 元(1 元は約 17.3 円)、民間機関は 4 万 5761 元だった。産業別にみると、情報技術(IT)産業が 13 万元の大台を突破し、2 年連続で金融業を抜き、各産業の中でトップに立った。 ▽IT 産業の平均年収が 13 万元突破でトップ IT 産業の平均年収は 16 年に初めて金融業を抜いたのに続き、17 年も金融業を抑えて各産業の首位に立った。 データをみると、都市部の非民間機関のうち、情報伝送・ソフトウェア・IT サービス産業の平均年収が 13 万 3150 元で前年比 8.7%増加して 1 位だった。2 位の金融業は 12 万 2851 元で同 4.6%増加し、増加率は各 産業の中で最も低かった。 中国GDP成長率の推移 (2001~2018年) 6.7 0 2 4 6 8 10 12 14 16 200 1 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 前 年 比 増 加 率 ( % ) 資料)中国国家統計局発表より作成。 2018は本記事報道の社会科学院の予 想値(中国政府の目標値6.5%前後に 沿っている)に基づく。

(3)

2 IT 産業の平均年収が「意気揚々と 前進している」のはなぜか。その一 方で、これまで高所得とみなされて きた金融業が成長力を低下させたの はなぜか。 中国労働学会の蘇海南副会長は、 「IT 産業はハイテク産業に属し、経 済のモデル転換・バージョンアップ の方向に合致し、人材は相対的に供 給不足なので、賃金の水準も増加率も急速な伸びを保っている。一方、金融業はここ 2 年ほど整理と調整 が進められ、業績が全体として思わしくない。全体としてみると、IT 産業が金融業を抜いたのは好ましい 変化であり、所得分配の重点がハイテク技術や実体経済という正しい方向へ移り変わったことを明らかに 示している」との見方を示す。 中国の農民工、出稼ぎ敬遠=地元就職志向強まる (「時事速報」(jijiweb.jiji.com/asia_info.html) 2018.5.18) 中国内陸部の経済発展に伴い、農業以外の職業に従事する農村出身労働者「農民工」のうち、故郷を離 れて働く「出稼ぎ農民工」の比率が縮小してい ることが分かった。17 日付の中国英字紙チャ イナ・デーリーが報じた。 内陸部と沿海部の賃金格差が縮小する一方、 沿海部の生活コストが上昇していることが背 景。沿海部では工場の自動化が進展。求められ る技能スキルも高度化し、農民工が働ける職場 も少なくなりつつあるという。 国家統計局によると、2017 年の農民工は前 年比 1.7%増の 2 億 8652 万人。うち出稼ぎ農民 工は 1.5%増の 1 億 7200 万人だった。 新たに出稼ぎ農民工となった約 251 万人の うち、96%は出稼ぎ先として、故郷と同じ省・ 市・自治区の都市を選択。 その比率は 16 年の 88%から大幅に上昇した。 農民工の勤務地を地域別にみると、東部は前年比 0.2%増の 1 億 5993 万人。一方、中部は 2.9%増の 5912 万人、西部は 4.9%増の 5754 万人と、高い伸びを示した。 統計局によると、農民工の平均月収は西部の 3350 元に対し、東部は 3677 元。格差が縮まっており、生活 コストを考えると、沿海部で出稼ぎ労働するメリットは薄れているという。 1~4 月は新外資系企業が9 割増 ハイテク製造が好調 (「人民日報」(j.people.com.cn) 2018.5.18) 商務部が 17 日の高峰報道官は 17 日に行われた定例記者会見で、今年 1~4 月の外資導入をはじめとする 商務運営状況について説明した。それによると、今年 1~4 月には、全国で新たに設立された外資系企業は 1 万 9002 社に上り、設立数は前年同期比 95.4%増加した。実行ベース外資導入額は 2867 億 8 千万元(1 元 は約 17.4 円)で同 0.1%増加した(米ドル換算では 436 億ドル、同 2%増)。 中国の都市部民間部門と非民間部門従業員平均賃金額の推移(国家統計局調査発表) 資料)中国国家統計局WEBサイト公表(2018.5.15)図表より加工引用。注)本記事では言及していないが、民間部門(右図)よりも非民間部門(左図)の賃金額と増加率が共に高いことが歴然。 名目増加率 金額 金額 名目増加率 【都市部非民間部門従業員平均賃金額の推移】 【都市部民間部門従業員平均賃金額の推移】 中国農民工の総人数の推移(2010~2017年 ) 農 民 工 総 数 22,000 23,000 24,000 25,000 26,000 27,000 28,000 29,000 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 農 民 工 総 数 ( 万 人 ) 0 1 2 3 4 5 6 7 前 年 比 伸 び 率 ( % ) 農民工総数前年比 外出農民工前年比 地元農民工前年比 資料)国家統計局「全国農民工監 測調査報告」(2012~2017各年 版)より作成。

(4)

3 高報道官は、「1~4 月の全国の外資導入の状況には主に次の 3 つの特徴がある。1 つ目はハイテク製造業 が引き続き急成長を保ったこと。ハイテク産業の実行ベース外資導入額は同 20.2%増加し、全体の 20.8% を占めた。2 つ目は中部・西部地域の外資導入額が持続的に増加したこと。中部の実行ベース外資導入額は 211 億 2 千万元で同 47.2%増加し、西部は 193 億 1 千万元で同 20.6%増加した。3 つ目は投資の提供国の うち、シンガポール、韓国、日本、英国からの投資が増加したことだ」と説明した。

このほか ASEAN の実行ベース外資導入額が同 57.7%増加し、「一帯一路」(the Belt and Road)参加国の 実行ベース外資導入額も同 57.2%増加したという。 米中、関税棚上げ=中国の対米輸入増で合意-貿易協議 (「時事速報」(jijiweb.jiji.com/asia_info.html) 2018.5.21) 米中両政府は 19 日、貿易摩擦をめぐる閣僚級協議に関する共同声明を発表した。米国の対中貿易赤字の 大幅な削減に向け、中国が効果的な取り組みを進めていくことで一致。中国は米国産農産物やエネルギー を大量に輸入する。米中はまた、関税引き上げなどの措置を棚上げすることでも合意した。 ムニューシン米財務長官は 20 日、米 FOX ニュースのインタビューで、今回の米中貿易協議では、「互いに 関税を課すのを控えることで一致した」と表明。新華社通信などによると、中国の劉鶴副首相も、「(米中 が)貿易戦争に乗り出さないことで合意した」と語った。ムニューシン氏と劉氏は、貿易協議でそれぞれ の代表を務めている。 米国にとって中国は最大の赤字国。2017 年のモノの対中貿易赤字は 3752 億ドル(約 42 兆円)と赤字全体 の約半分を占めた。ただ両氏は米中がこれまで表明した関税や報復措置を、どのように撤回するかについ ては触れていない。米中が 19 日に発表した貿易協議に関する共同声明でも、関税などの扱いについて言及 はなかった。 声明によれば、米中は、進出企業の知的財産権保護が極めて重要であることも確認した。トランプ政権 は中国による知財権侵害の実態を問題視しており、中国は今後、特許法を含めた国内法や規則の改正を進 める。 閣僚級協議は米中貿易摩擦の激化を受けて5月上旬に始まり、これが2回目。 今回は 17、18 両日にワシ ントンで行われた。米中は今後も協議を継続する。 ◇米中共同声明骨子 一、米国の対中貿易赤字(モノ)大幅削減で、中国が効果的な方策に取り組む 一、中国は米国からモノ、サービスの購入を大幅に増やす 一、米国は農産物、エネルギーの対中輸出を大幅に拡大する 一、製品、サービスの貿易拡大に向け好条件をつくり出す必要性で一致 一、知的財産権保護で中国は国内法や規則の改正を進める 一、ハイレベル協議を続け、経済・貿易課題の解決策を前向きに探る

<企業関連>

中国本土での企業信頼感、華為が2位=アップルを上回る-米調査会社 (「時事速報」(jijiweb.jiji.com/asia_info.html) 2018.5.18) 米調査会社レピュテーション・インスティチュートが 16 日発表した中国本土消費者を対象とした 2018 年度版企業信頼感ランキングで、同国機器大手・華為技術(ファーウェイ、広東省深セン市)が 2 位に選 ばれた。中国企業として最高ランクとなったほか、スマートフォンで競合する米アップル(12 位)を大きく 上回った。17 日付の香港紙サウス・チャイナ・モーニング・ポスト(B2 面)などが伝えた。 トップは米インテル、3 位はスイス・ロレックス。同紙によると、米グーグルが 4 位となった一方、米ナ

(5)

4 スダック上場で中国同業最大手の百度(バイドゥ)は 125 位にとどまった。 5~10 位は海爾(ハイアール)、順豊速運(SF エクスプレス)、フランス・ミシュラン、フィンランド・ ノキア、ドイツ・ルフトハンザグループ、珠海格力電器(グリー)だった。 ランキングは今年 1~3 月期、本土消費者約 3 万人に対し、国内外の企業 280 社への信用度や憧れなどを 尋ねた。 宗申集団、無段変速機工場建設へ=重慶市 (「時事速報」(jijiweb.jiji.com/asia_info.html) 2018.5.16) 中国ニュースサイト、捜狐新聞が 15 日伝えたところによると、二輪車と自動車用エンジンを手掛ける宗 申産業集団(重慶市)は、車載変速機事業に進出し、同市巴南区に無段変速機(CVT)工場を建設する計画だ。 年産能力は 20 万基。売上高は 8 億 5000 万元を見込む。投資額は 10 億元。 同社の CVT 技術は、重慶大学の程乃士教授と、その子息の程越氏が共同開発した。電子制御技術を採用 し、燃費は従来の CVT より 15%向上した。これまで、中国の CVT 変速機分野は日独のメーカーに依存して おり、宗申の参入で外資の独占に風穴が開くことになるという。 宗申は変速機工場のほか、巴南区に車両の軽量化・燃費改善につながる新型素材の研究開発センターも 建設する。PPS(ポリフェニレンサルファイド)樹脂などを手掛ける予定で、投資額は 8 億元。 Q テクノロジー親会社、四川省・成都にAI 産業パーク (「時事速報」(jijiweb.jiji.com/asia_info.html) 2018.5.15) 中国第 3 位の携帯電話用カメラモジュールメーカーで、香港証取上場の丘※(※金へんに太)科技(Q テ クノロジー)の親会社、丘※投資は 11 日、2 億ドルを投じ、四川省成都高新区に人工知能(AI)産業パークを 設立すると発表した。中国新聞網が11日伝えた。 丘※投資は、ビジュアル情報処理と AI を重視し、関連の有力企業多数に出資している。成都高新区の産 業パークには、研究開発(R&D)、製造、資金供給の機能を持たせ、最終的にスマートインダストリーの一大 産業拠点に育成する計画だ。 関係者によると、同社は産業パークに、内外のスマート・インダストリーや AI 関連企業 100 社の集積を 目指す。成都高新区にはこれまでに AI 関連企業が既に 80 社進出している。 米テスラが上海に独資企業設立 中国の規制緩和受け (「人民日報」(j.people.com.cn) 2018.5.15) 米自動車メーカー・テスラの中国工場建設計画が新たな進展を遂げた。国の企業信用情報公示システム によると、テスラ(上海)有限公司が今月 10 日営業許可証を取得しており、登録資本金は 1 億元(1 元は 約 17.3 円)に上るという。「北京日報」が伝えた。 経営範囲をみると、同公司は電気自動車(EV)と部品、燃料電池、エネルギー貯蔵設備、太陽光製品な どの分野での技術開発、技術サービス、技術コンサルティング、技術移転を主に手がけるという。こうし た製品の卸売販売、仲介代理店業務(オークションを除く)、輸出入業務も手がけ、また関連の派生サービ スも提供して、EV を展示紹介し、製品の普及拡大をはかるとしている。 株主と出資者の情報をみると、同公司の株主はテスラ・モーターズ香港リミテッドで、テスラの香港法 人だ。これまでずっと中国の合弁政策がテスラの中国市場参入における最大の障害になっていた。だが今 年 4 月、国家発展改革委員会が自動車産業の外資による持ち株比率の制限緩和に向けたタイムテーブルを 発表し、新エネルギー車企業に対する外資の持ち株比率の制限を年内に撤廃することを明らかにした。こ れはつまりテスラが中国で自己資本による自前の工場を建設できるようになったということだ。 注目されるのは、テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が昨年、「中国の工場は 3 年以内に

(6)

5 稼働する」と述べたことだ。最近行われたテスラの第 1 四半期財務報告会議でも、「中国でスーパー電池工 場を建設する計画がある」と述べた。消息筋によると、テスラは最近、より多くの情報を発表しており、 将来の電池工場は自動車製造も手がけるものになるという。 関連のデータをみると、中国は今やテスラの重要な市場だ。テスラの 2016 年の中国市場での売上高は 10 億ドル(1 ドルは約 109.7 円)に達し、17 年は 20 億ドルに倍増し、中国市場の売り上げの規模は米国に次 ぐものになった。

<地域関連>

中国スマート産業地域競争力ランキングで北京が首位に (「人民日報」(j.people.com.cn) 2018.5.16) 次世代人工知能発展戦略研究院は 15 日に天津で、「次世代 AI 科学技術が駆動するスマート産業発展」 と「スマート産業地域発展・競争力評価指数」という中国 AI 産業発展に関する調査報告書を初めて発 表し、中国 AI 産業の発展の方向を整理した。科技日報が伝えた。 「スマート産業地域発展・競争力評価指数」は中国スマート産業発展の地域競争力水準のランキング を作成。そのうち北京・天津・河北地区は 80.6 の高得点で 3 大経済圏の首位に輝き、これに長江デル タと珠江デルタが続いた。省・自治区・直轄市別に見ると、北京市は 80.3、広東省は 49.9、浙江省は 34.2 で、中国 AI 産業発展の先頭集団を形成した。そのスマート産業発展水準と競争力指数は、トップ の地位を占めている。 中国初、PPP でビッグデータ金融科術実験室が発足=上海市 (「時事速報」(jijiweb.jiji.com/asia_info.html) 2018.5.21) 17 日の中国ニュースサイト、捜狐が伝えたところによると、中国初の官民連携方式(PPP)によるビッ グデータ金融科術実験室が 16 日、上海市で発足した。 同実験室は工業情報化省傘下、中国情報通信研究院のクラウドコンピューティング・ビッグデータ研 究所と、ビッグデータ金融を手掛ける上海康耐特旗計智能科術集団が共同設立した。今後、ビッグデ ータ金融技術、人工知能・生体認証リクスなど、4 分野で研究を進める。 天津市がAI技術産業基金設立、1.7兆円を製造業などに投資 (「時事速報」(jijiweb.jiji.com/asia_info.html) 2018.5.21) 中国天津市はこのほど、市が総額 1000 億元(約 1 兆 7400 億円)規模の「次世代人工知能(AI)技術産業 基金」を立ち上げることを発表した。スマート技術を採用したロボットやソフトウエア、ハードウエ ア、センサー、自動車などの製造業、仮想現実(VR)、拡張現実(AR)関連技術の産業を主な投資対象とす る。第一財経が 17 日伝えた。 1000 億元のうち 300 億元は既存産業へのスマート技術導入やスマート技術を用いた製造業の生産拡 大に充てる計画だ。 重慶市がグリーン産業3 カ年計画=国家級工場とパーク25 カ所建設 (「時事速報」(jijiweb.jiji.com/asia_info.html) 2018.5.15) 中国重慶市経済信息化委員会はこのほど、グリーン産業体系の構築を目指し 2020 年までの 3 カ年行動計 画を発表した。20 年までに、中央政府認定の国家級グリーン工場と産業パークを計 25 カ所以上建設するこ とを目指す。中国証券報が 10 日伝えた。 行動計画によると、市認定のグリーン工場と産業パークを 18 年は 30 カ所と 3 カ所、19 年は 30 カ所と 3 カ所、20 年は 40 カ所と 4 カ所をそれぞれ建設。20 年の時点で市認定のグリーン工場 100 カ所、産業パー クを 10 カ所とする。うち国家級は 25 カ所以上とする。 このほか 20 年の時点で、「国家級グリーン製品 50 種類」、「国家級グリーンサプライチェーン」5 本、国

(7)

6 家級の評価認定機関の「工業省エネ・グリーン発展評価センター」5カ所をそれぞれ育成する。 同委員会の担当者は「工場、産業パーク、製品、サプライチェーン、サービスプラットフォームの五つ がグリーン産業体系構築の五つの重点となる」と述べた。

<社会関連>

中国高齢者人口はすでに 2 億 4100 万人、総人口の 17.3%に (「人民日報」(j.people.com.cn) 2018..5.9) 紫光閣雑誌と全国老齢工作委員会弁公室(全国老齢弁) 宣伝部が共同で主催した「高齢化国情を重視した教育シ ンポジウム」がこのほど、山東省煙台市で開催された。 人民日報が報じた。 2017 年末の時点で、中国における 60 歳以上の高齢者 人口は 2 億 4100 万人に達し、総人口の 17.3%を占める までとなった。全国老齢弁は、「社会全体で人口が高齢化 している国情に関する教育活動を展開する必要がある。 特に、各級党・政府機関幹部の科学的知識を啓発し、人 口の高齢化における客観的な規則を把握し、戦略的意識、 理論的素養、方針決定レベルを高め、前向きな対応、科 学的対応、総合的対応を行わなければならない」と呼び かけた。 中国語のピンイン使用開始から 60 年、 国際文化の懸け橋に (「人民日報」(j.people.com.cn) 2018..5.17) 1958 年に第一回全国人民代表大会第 5 回会議で「漢語ピンイン方案」が公布されてから、すでに 60 年と いう月日を経ている。現在、小学校の漢字教育の入門指導やインターネットの文字入力まで、ピンインは人々 の生活の隅々にまで浸透し、必要不可欠な言語ツールとなっている。人民日報が伝えた。 なぜピンインを推進することになったのかという点について、かつて中国文字改革委員会の主任を務めた 呉玉章氏の孫である呉本淵さんは、「当初の目的は単に文盲を一掃する方法が必要だったから。新中国成立当 初、国民の約 80%が文盲だったこともあり、北京市内には代筆を請け負う露店が数多く存在した」と当時の 状況を紹介した。 呉玉章主任らの提案をうけ、新中国成立後 10 日目の 1949 年 10 月 10 日に、毛沢東主席は自ら「中国文字改 革協会」の設立を認め、簡略化した漢字の推進や標準語の普及、ピンインの制定と普及という 3 大措置によっ て、文盲を一掃するという困難な任務に挑み始めた。1958 年に開かれた全人大で「漢語ピンイン方案」が可決 されたが、これは中国国内における基準にすぎず、1982 年になってようやく世界基準として認定された。 統計データによると、この 60 年間で中国の文盲率は新中国成立当初の 80%以上から、2011 年には 4.08% まで減少し、2017 年には識字率が 95%を超え、標準語の普及率は 73%以上にまで達した。 現在、ピンインは「中国国内の文化のカギ」から「国際文化の懸け橋」へと進化を遂げている。国家漢語 弁公室の趙国成副主任は、「漢字は表意文字であるため、外国人は漢字の形から発音に関する情報を得ること はできない。そのため、学習初期は一般的にピンインをまず学ぶことで、中国語初心者がスムーズに中国語 を学ぶことができる。なかには漢字を教えず、ピンインだけで中国語のスピーキングのスキルを高める授業 もある。現在、世界 147 の国と地域には 526 ヶ所の孔子学院と 1113 ヶ所の孔子課堂が設立されている。孔子 学院あるところ、ピンインありと言える」とした。 中国の60以上高齢者人口の推移(予測含む) 0.0 1.0 2.0 3.0 4.0 5.0 2010年 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2020年 2025年 2035年 2050年 2055年 ( 億 人 ) 資料)「中国老齢事業発展“12・5”発展計 画」、「“13・5”国家老齢事業発展と養老体 系建設計画」ほかより作成。2017年までは 実績値。

(8)

7

中国会計・税務の現場から

「増値税率の変更」

【はじめに】 本号で掲載予定でした「駐在員の家賃の会計処理」の後編は次号での掲載を予定しています。 2018 年 4 月 4 日付けで公布された財政部 国家税務総局「増値税税率の調整に関する通知」(財 税[2018]32 号、http://www.chinatax.gov.cn/n810341/n810755/c3377945/content.html )により、 国内の商品販売に使用する税率が 2018 年 5 月 1 日より 17%(従前 17%の課税がされていた商品販 売に対し)から 16%に 1%減少となりました。一般に、小売業又は卸売業(貿易業)の会社さんの 商品売買については売上の増値税率も仕入(輸入)の増値税率も 1%引き下げられたことになりま す。 財務の現場では既に本件は周知徹底されていると思いますし、本号の公表時期ではこの実務が既 に消化されているものと想定されます。それでも本件は一般論として話になることが多いので、本 号では、財務の方向けではなく、一般の経営人の方(日本人総経理など)に対し本件の意義等につ いて簡潔に説明していきます。 なお、記載内容は 2018 年における実務的な内容を反映した一例であり、今後または企業の規模や 種類や地域によっては内容が変わり得ることをご了承ください。会社登記局等の URL は執筆時点で 有効なものを掲載しています。 【増値税率の変更】 本件は簡単に言いまして、全ての国内商品販売を行う会社さんが対象となります。 一般の商慣習としてお客様とは税込み価格で話をしていることが多いと思いますし、その場合に はそのまま貴社の売上と利益が少し増えることを意味します。 (例) 現在の税込売価が 100 →4 月までの税抜売上は 100÷1.17=85.47 5 月以降税抜売上は 100÷1.16=86.20 一方で仕入原価についても同じことが言えるため、仕入税込価格が変わらなければ、貴社の原価 が少し増え利益が少し減ることを意味します。 (例) 現在の税込原価が 80 →4 月までの税抜原価は 80÷1.17=68.37 5 月以降税抜原価は 80÷1.16=68.97

Starsea Financial Consulting 公認会計士 星野 海

(9)

8 ここで重要なのは、得意先及び仕入先とそもそも税込価格で話をしているか、税抜価格で話をし ているか、そして契約書上でどう取り決めをしているかの点となります。 通常それを踏まえ、サプライチェーンの間でそれぞれ得失がありますから、それぞれ個別に交渉 ということになります。今後も税率変更が起こりうる可能性があるため、今後の基本契約更新時に 税率変更の取り扱いを盛り込んでおくと問題が少ないでしょう。 この他、次の点が実務的には問題となりやすい論点と言えます。 (注意点) ・例えば 4 月に売上発票を発行したものを一回取消、再度 5 月に発票を発行するような場合、取 り消しが複雑又は難しい場合が想定されます。 ・社内 ERP や社内在庫システムのロジック変更が必要となる可能性があります。 ・発票の発行機械が自動でアップデートされる場合もありますし、自動変更されずにシステム対 応が迫られる場合もあります。 ・5 月になった現在でも 17%の発票を発行できる場合もありますし、既に発行出来ない場合もあ ります。 星野海

Starsea Financial Consulting 代表

日本国公認会計士、日本証券アナリスト協会検定会員 大手総合商社を経て、KPMG(東京)で米系メガ金融機関や上場会社等の監 査における主査業務を歴任。シンガポールで資産運用会社を設立、CFO 業務 の経験もある。アジアの最前線で働く日本人の力になりたく、中華圏で会計 税務コンサルティング会社を設立運営。 ホームページアドレス: http://www.starsea.asia/

(10)

9 1.2 1.7 2.2 2.7 3.2 3.7 4.2 4.7 5.2 5/18 5/15 5/10 5/7 5/2 4/26 4/23 4/18 4/13 4/10 ON 1W 1M 3M 【SHIBOR FIXING】 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 5/18 5/15 5/10 5/7 5/2 4/26 4/23 4/18 4/13 4/10 【7D REPO RATE】 3000 3100 3200 3300 5/18 5/15 5/10 5/7 5/2 4/25 4/20 4/17 4/12 4/9

【SHANGHAI COMPOSITE INDEX (STOCK)】

人民元為替ウィークリー(2018 年 5 月 21 日)

みずほ銀行(中国) 有限公司 中国為替資金部 ■【先週の回顧】資金市場は潤沢の流動性を維持。 ◎ 中国人民銀行(PBOC)は 14 日に中期貸出制度(MLF)1,560 億元を実施し、12 日の満期到来分 3,925 億元を減額ロ ールした形。公開市場操作においては 4,900 億元のリバースレポを実施(7 日物:2,700 億元、14 日物:2,200 億元)。 満期到来分を考慮すると、ネット 4,100 億元の資金供給となった。 ◎中期貸出制度(MLF)は減額ロールとなり、 O/N 物金利が一時急上昇する場面もあったものの、その後は減額金額 以上を公開市場操作にて資金供給しており週末にかけて上げ幅縮小。ターム物については週後半から徐々に月末越え、 6 月末越えの資金需要が意識され小幅金利上昇。 ■【今週の見通し】月末越え、6 月末越えの資金需要が意識され、当該ターム物は金利上昇見込み。 ◎潤沢な流動性を背景に、 O/N 物及び月内満期のターム物金利が安定的に推移する一方、月末越え、6 月末越えのタ ーム物は金利上昇圧力が継続する見込み。 ◎引き続き金融監督強化の動きやレバレッジ解消を企図した規制強化による中長期的な金利上昇圧力の高まりには注 意が必要。 ■【先週の回顧】先週のドル人民元は米金利上昇に伴いドル高 人民元安が進行。 ◎先々週末のドル売りの流れから一転、週初からドル買いが 優勢。原油高や小売売上高等の米経済指標が堅調な結果とな ったことで米金利が上昇。米 10 年債利回りが 3%を超える動 きにドル買いが進み、ドル人民元はドル高人民元安が進行。 週の中盤にはドル人民元が 6.38 に近づく場面も。 ◎終盤にかけては、急激なドル高を受けて利益確定売りが入 ったことや、2018 年 1 月以来の人民元安水準であり、企業の 人民元買いのフローも入ったことで、若干ドル安人民元高に 水準を切り下げて推移。 ■【今週の見通し】引き続き米金利上昇を受けたドル高継続か。 ◎中東情勢の不安定化を受けた原油高は継続しており、更な る米金利上昇も視野に。欧州ではイタリアの連立協議が未だ に燻っていることや、景気鈍化懸念も騒がれており、ドルが 買われる流れは継続。ドル人民元についてもドル高人民元安 が進むものと思われる。加えて米中通商協議の結果を受け て、米中間の通商政策に動きが出る可能性があり、人民元相 場に与える影響を注視したい。

【人民元金利概況】

【人民元為替相場の推移】

【人民元為替相場の推移】

(11)

10 【USDCNY Daily】 【CNY MARKET】

DATE OPEN HIGH LOW CLOSE PBOC FIXING OPEN HIGH LOW CLOSE 5/14 6.3318 6.3414 6.3318 6.3368 6.3345 USD/CNY 6.3318 6.3808 6.3318 6.3760 5/15 6.3449 6.3725 6.3437 6.3535 6.3486 100JPY/CNY 5.7997 5.8004 5.7407 5.7450 5/16 6.3770 6.3808 6.3648 6.3686 6.3745 EUR/CNY 7.5760 7.5942 7.5075 7.5280 5/17 6.3658 6.3692 6.3551 6.3671 6.3679 HKD/CNY 0.80685 0.81250 0.80685 0.81219 5/18 6.3715 6.3776 6.3603 6.3760 6.3763 GBP/CNY 8.5960 8.6304 8.5911 8.6086 【USDCNH Daily (Reference value from Bloomberg)】 【MAJOR CURRENCY (Reference value from Bloomberg)】

DATE OPEN HIGH LOW CLOSE Fixing* OPEN(TKY6:00) HIGH LOW CLOSE(NY17:00) 5/14 6.3324 6.3388 6.3238 6.3369 6.3310 USD/JPY 109.34 110.86 109.21 110.77 5/15 6.3369 6.3704 6.3336 6.3669 6.3399 EUR/USD 1.1948 1.1996 1.1764 1.1795 5/16 6.3669 6.3752 6.3457 6.3506 6.3639 EUR/JPY 130.54 131.38 129.53 130.65 5/17 6.3506 6.3601 6.3433 6.3577 6.3493 GBP/USD 1.3557 1.3608 1.3451 1.3516 5/18 6.3577 6.3642 6.3550 6.3614 6.3577 AUD/USD 0.7555 0.7565 0.7447 0.7511

*CNH (HK) Fixing published at 11:15 A.M. by Hong Kong Tresury Markets Association

【SHIBOR FIXING】 【USD LIBOR / JPY LIBOR】 5/11 LOW HIGH 5/18

ON 2.4870 2.5630 ~ 2.7660 2.5630 Rate (at wednesday) Change (bp)* Rate (at wednesday) Change (bp)* 1M 3.7990 3.8010 ~ 3.8330 3.8330 1M 1.93500 1.629 -0.04192 0.575 3M 4.0500 4.0600 ~ 4.1470 4.1470 3M 2.32563 -1.687 -0.02300 1.417 6M 4.1550 4.1620 ~ 4.2020 4.2020 6M 2.49438 -2.062 0.02579 0.406 1Y 4.3480 4.3530 ~ 4.3700 4.3700 12M 2.76148 -0.431 0.12217 1.017

USD Libor JPY Libor

Bloombergより当行作成

(12)

11 ◎ 上海本店 ● 北京支店 ● 青島支店 上海市浦東新区世紀大道100号 北京市朝陽区東三環中路1号 山東省青島市市南区香港中路59号 上海環球金融中心 環球金融中心 西楼8階 青島国際金融中心44階  21階(業務窓口)、23階(来賓受付) Tel:(86-10)65251888 Tel:(86-532)80970001 Tel:(86-21)38558888 ○ 東京本店 中国営業推進部 ○ 香港支店 ○ 高雄支店 東京都千代田区大手町1-5-5 尖沙咀梳士巴利道18号K11Atelier12楼 高雄市中正三路2号国泰中正大楼12楼

Tel:(03)5220-8734 Tel:(852)23065672 Tel:(886-7)2368768 Fax:(03)3215-7025 ○ 台北支店 ■ 南京駐在員事務所 台北市信義区忠考東路五段68号 国泰 江蘇省南京市広州路188号 置地広場8-9階 蘇寧環球套房飯店2220室 Tel:(886-2)87263000 Tel:(86-25)83329379 ○ 台中支店 ■ 厦門駐在員事務所 台中市府会園道169号敬業楽群大楼 福建省厦門市思明区厦禾路189号 8階 銀行中心2102室 Tel:(886-4)23746300 Tel:(86-592)2395571 皇崗商務中心1号楼30楼 Tel:(86-755)82829000 天津市天津経済技術開発区 新成東路20号濱海新区金融街 ● 天津支店 みずほ銀行 万達広場7号写字楼19階 Tel:(86-551)63800690 Tel:(86-22)66225588 ● 天津和平出張所 天津市和平区南京路75号 天津国際大厦1902室 安徽省合肥市包河区馬鞍山路130号 ● 合肥支店 東南大道333号科創大廈7階 上海市浦東新区基隆路55号       (東区)写字楼E2座ABC楼5階 Tel:(86-512)67336888 ● 常熟出張所 江蘇省常熟高新技術産業開発区 Tel:(86-22)66225588  債券関連(ABSを含む)(ex.1209) 上海国際信貿ビル7階  シンジケーション関連(ex.1255) 東安大厦18階D、E室 Tel:(86-512)67336888  中国資本市場部 ● 上海自貿試験区出張所  中国金融法人営業部 ● 昆山出張所 Tel:(86-21)38558888 江蘇省昆山市昆山開発区春旭路258号 ● 深圳支店 広東省深圳市福田区金田路 無錫科技創業園B区8階 旺墩路188号建屋大厦17階  CMS関連(ex.1230) Tel:(86-510)85223939 Tel:(86-512)67336888  外為関連(ex.1277) Tel:(86-21)38558888 ● 無錫支店 ● 蘇州支店  人民元国際化関連(ex.1277) 江蘇省無錫市新区長江路16号 江蘇省蘇州市蘇州工業園区  トレードファイナンス関連(ex.1273) Tel:(86-21)38558888(ex.1168) 紅梅小区81号ビル古耕国際商務大厦22階 新世界中心A座5階  中国トランザクション営業部 Tel:(86-411)87935670 Tel:(86-27)83425000 華夏路8号合景国際金融広場25階  中国営業第三部・第四部 Tel:(86-411)83602543 Tel:(86-20)38150888 Tel:(86-21)38558888(ex.1857) ● 大連経済技術開発区出張所 ● 武漢支店  中国アドバイザリー部 遼寧省大連市大連経済技術開発区 湖北省武漢市漢口解放大道634号 Tel:(86-21)38558888

みずほ銀行の中国ビジネスネットワーク

みずほ銀行(中国)有限公司  中国営業第一部・第二部 ● 大連支店 ● 広州支店 Tel:(86-21)38558888(ex.2002) 遼寧省大連市西崗区中山路147号 広東省広州市天河区珠江新城 森茂大厦23階、24階-A 【ご注意】 1. 法律上、会計上の助言:本誌記載の情報は、法律上、会計上、税務上の助言を含むものではありません。法律上、会計上、税務上 の助言を必要とされる場合は、それぞれの専門家にご相談ください。 2. 秘密保持:本誌記載の情報の貴社への開示は貴社の守秘義務を前提とするものです。当該情報については貴社内部の利用に限定さ れ、その内容の第三者への開示は禁止されています。 3. 著作権:本誌記載の情報の著作権は原則として弊行に帰属します。いかなる目的であれ本資料の一部または全部について無断で、 いかなる方法においても複写、複製、引用、転載、翻訳、貸与等を行うことを禁止します。 4. 免責:本誌記載の情報は、弊行が信頼できると考える各方面から取得しておりますが、その内容の正確性、信頼性、完全性を保証 するものではありません。弊行は当該情報に起因して発生した損害については、その内容如何にかかわらずいっさい責任を負いま せん。 5.本誌は金融資産の売買に関する助言、勧誘、推奨を行うものではありません。

参照

関連したドキュメント

第?部 国際化する中国経済 第3章 地域発展戦略と 外資・外国援助の役割.

第?部 国際化する中国経済 第1章 中国経済の市場 化国際化.

 AIIB

第三に,以上に得られた複数年次の 2 部門表を連結し,それと,少し長期の経済状態を

日中の経済・貿易関係の今後については、日本人では今後も「増加する」との楽観的な見

[r]

最愛の隣人・中国と、相互理解を深める友愛のこころ

経済学研究科は、経済学の高等教育機関として研究者を