• 検索結果がありません。

1ページ、2ページ 特集 元気なうちに元気なカラダづくり 広報うらやすバックナンバー(平成25年度)|浦安市公式サイト

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "1ページ、2ページ 特集 元気なうちに元気なカラダづくり 広報うらやすバックナンバー(平成25年度)|浦安市公式サイト"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

⇧介護予防体操教室の様子

脳血管疾患 (脳出血・脳梗塞など)

20.1%

高齢による

衰弱

14.3%

関節疾患

(リウマチなど)

11.1%

転倒骨折

10.6%

そのほか

24.8%

パーキンソン病 3.3% パーキンソン病

3.3%

認知症

15.8%

65歳以上の介護を必要とする原因

(平成22年国民生活基礎調査)

総数=9万5532人

は要介護の原因の約5割

老年症候群

 高齢期になって元気がなくなる原因は、病気と老化の2つがあります。

 元気で長生きするためには、病気の予防のほかに、老化を予防しなければなりません。老化 には、病気とは呼べない、年とともにあらわれる老年症候群があり、これは、「65歳以上の介 護を必要とする原因」(左図参照)の約5割を超えます。老年症候群とは、足腰の虚弱化、低 栄養、うつ傾向、認知機能の低下、尿失禁、口腔機能の低下など、複数の原因が絡み合い、始 まりはゆっくりですが、致命的でないため気づくのが難しいことが特徴です。介護予防では、 この老年症候群を予防することが重要です。

 足腰が弱くなって外出しづらくなっ た、食が細くなった、若い頃と比べ趣味 などが楽しめなくなったなど「年をとっ たなあ」と感じることはありませんか。  市では、老年症候群の早期発見のため 介護予防健診(おたっしゃ度チェックリ スト)を65歳以上の要介護認定を受け ていない方へ毎年1回送付しています。  また、介護予防に取り組むのは、高齢 期の方に限ったことではありません。介 護予防とは、介護になる状態を未然に防 ぐこと、また介護が必要になっても悪化 することなく維持改善を図ることをいい ます。介護予防への取り組みを開始する のは早すぎることも遅すぎることもあり ません。自分の体や心に関して気づい て、健康のためによいことを始めてみよ うと思った時が介護予防の始まりになる のです。

 今回は、いつまでも自分らしく、いき いきと過ごせるように、今日から始めら れる介護予防の取り組みを紹介します。

元気なうちに

元気なカラダづくり

元気なうちに

元気なカラダづくり

特 集

介 護 予 防

特集は2ページに続く

人口=162,453人(−90) 男=80,644人(−51) 女=81,809人(−39) 世帯数=73,057世帯(−54) 平成25年8月末現在( )は前月比

市の人口と世帯

発行/浦安市

所在/ 〒279-8501 千葉県浦安市    猫実 一丁目1番1号 編集/市長公室広聴広報課 ☎047・351・1111(代表)

http://www.city.urayasu.chiba.jp

主 な 内 容

特集 元気なうちに元気なカラダづくり 1・2面

今川橋北側の交通規制 ほか 8面

(2)

市役所へのお問い合わせは

☎ 351・1111

 各担当課へ

2

広報うらやす

 No.

986

2013年(平成25年)9月15日号

特 集

介 護 予 防

腰を鍛える体操

の体操

●膝を動かしたときの痛みが軽減される

●膝の曲げ伸ばしがしやすくなる  ●転倒の予防になる

[ 効 果 ]

【始める前の姿勢】

息を吐きながら 立ち上がる

① 椅子に座り、つま先と膝を約 30度開く。膝をつま先より前 に出さないようにする ② 腰 に 手 を あ て、「 1・ 2・

3」のリズムで息を吐きなが ら立ち上がる

③ 腰に手をあてたまま「1・2・ 3」のリズムでいすに座る

※ ①∼③を15回、3セット繰り 返す。回数などを調整し、膝が 痛くない範囲で行いましょう

[ やり方 ]

●むせにくくなる  ●発音がはっきりする

●口の中に食べ物が残りにくくなる  ●会話がしやすくなる

[ 効 果 ]

舌を頬の内側に押し付 け、口の中をぐるっと一 周回す。目玉も舌の動き に合わせて動かす。左回 し、右回しと両方行いま しょう。

※ 左回し、右回しを1回と し、10回繰り返す。一 周回す動きができない方 は、左右の頬の内側を舌 で強く押すだけでも効果 があります

[ やり方 ]

 介護予防に効果的な自宅で行える体操の一例を紹介します。日常生活に取り入 れて継続して行いましょう。

いつまでも健康と若さを保とう

 市では、皆さんの心身の状態に合わせた介護予防事業を紹介していま す。興味がある方はお問い合わせください。

介 護 予 防 事 業 の 紹 介

●ハツラツ体操教室

  つまずきや転倒予防のため、足腰の筋力や全身のバランスを維持・向上す るための教室です

●おいしく元気アップ教室

  口腔体操や調理実習などをしながら口腔機能の向上や食生活の改善などを 目指します

●スペシャル元気アップ教室

  足腰の筋力や全身のバランスの維持・向上を目指す体操に加え、口腔体操 や調理実習などを含めた教室です

65歳以上で介護予防健診(おたっしゃ度チェックリスト)

の結果、介護予防が必要と認められた方のための教室

65歳以上の方がどなたでも参加できる教室

●口福ひろば

 口の機能の低下を予防し、楽しく口腔機能向上を目指します

●いきいきクッキングひろば

 おいしく、楽しく、栄養状態の改善を目指します

  男性限定の料理教室で、食生活を見直し、自宅で簡単にできる料理にチャ レンジします

●男性のためのクッキングひろば

地域で介護予防をすすめるための取り組み

●浦安介護予防アカデミア

  自分自身の介護予防に取り組みながら、地域の皆さんに介護予防を伝える リーダーを育成するための講座「介護予防リーダー養成講座」の卒業生が 中心となり、「浦安介護予防アカデミア」は設立されました。

  現在、浦安介護予防アカデミアでは、体操、栄養、ウオーキング、脳トレ (脳活性化トレーニング)、口腔、談話、総務の7つの班に分かれ、介護予 防を広める活動しているほか、一緒に活動する方を随時受け付けています。  市で開催している介護予防教室以外にも、市民による介護予防の取り組みが 広がっています。このほかにもどなたでも参加できるさまざまな活動や団体を 紹介しています。お気軽にお問い合わせください。

イ ン タ ビ ュ ー

第二の人生、仲間と出会い、健康に

 仕事を定年退職し、これから何をしようか考えていた とき、アカデミアの活動を知りました。

 仲間とのふれあいの場を持てると思い、ウオーキング に参加しました。同じ目的を持った仲間がいること、ウ オーキング中も自然を楽しみながら仲間と話せることが 継続の決め手となりました。

 ウオーキングを継続した結果、体重は10キログラム 以上減量し、体が浮くように軽くなったと感じました。 食事や空気も今まで以上においしく感じられます。  また、ウオーキングを継続したため規則正しい生活を 送ることができ、朝決まった時間になると目が覚めるよう になりました。ウオーキングのおかげで仲間と健康を手に 入れることができました。

一歩踏み出して一緒に楽しみましょう

 「行ってもどうせ何もできない。何も変わ らない」と参加する前は尻込みしてしま うかもしれませんが、一歩踏み出してみ てください。何もできなくていいので す。一緒に参加するだけで元気を 分かちあうことができます。み んなで楽しく過ごし、継続 することが大切です。ぜひ 一緒に活動しましょう。

現在、浦安介護予防アカデミアで脳トレとウオーキン グの活動をしている佐藤進さんにお話を伺いました。

佐藤さん(美浜)

参照

関連したドキュメント

体長は大きくなっても 1cm くらいで、ワラジム シに似た形で上下にやや平たくなっている。足 は 5

単に,南北を指す磁石くらいはあったのではないかと思

眠れなくなる、食欲 が無い、食べ過ぎて しまう、じんましん が出る、頭やおなか が痛くなる、発熱す

・毎回、色々なことを考えて改善していくこめっこスタッフのみなさん本当にありがとうございます。続けていくことに意味

Ⅲで、現行の振替制度が、紙がなくなっても紙のあった時に認められてき

良かった まぁ良かった あまり良くない 良くない 知らない 計※. 良かった まぁ良かった あまり良くない

尼崎市にて、初舞台を踏まれました。1992年、大阪の国立文楽劇場にて真打ち昇進となり、ろ

夜真っ暗な中、電気をつけて夜遅くまで かけて片付けた。その時思ったのが、全 体的にボランティアの数がこの震災の規