• 検索結果がありません。

2 単元の目標 動物の言い方に興味をもち, 楽しんで発話する 動物の言い方に慣れ親しむ 動物の言い方を知り, 日本語と英語との言い方の違いに気付く 3 単元の内容 主としてコミュニケーションに関すること 主として言語や文化に関すること アニマルランドでクイズに答えたり友達と一緒に動物の名前を言ったり

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "2 単元の目標 動物の言い方に興味をもち, 楽しんで発話する 動物の言い方に慣れ親しむ 動物の言い方を知り, 日本語と英語との言い方の違いに気付く 3 単元の内容 主としてコミュニケーションに関すること 主として言語や文化に関すること アニマルランドでクイズに答えたり友達と一緒に動物の名前を言ったり"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

43 1 単元について

外国語活動指導案 あにまるらんどへいこう

日時 平成27年9月17日(木) 第5校時

場所 かがやきの部屋

学年 第1学年3組 男子12名 女子12名 計24名 指導者 下瀬真子

【単元観】 本単元では,動物の言い方を取り扱 う。1 年生は動物が大好きである。生活 科でうさぎとふれあったり,国語科で動 物の体の特徴や身の守り方を学習したり して,動物への関心が高まっている。ま た,動物の動きはユニークで子ども達の 興味を引くものである。そのため,動物 は子ども達の興味・関心にあった題材で あると考えられる。 さらに,動物は外来語が多く日本語と 英語の違いに気付きやすい。本単元で扱 う動物の単語は,児童にとって身近なも のやライオン,ゴリラのように英語で言 うとイントネーションの違いがあるもの を中心に選択している。 【児童観】 本学級の児童は,英語で友達とじゃん けんをしたり動きをつけたりしながら歌 うことやクイズに答えたりすることが大 好きである。また,習った単語を真似て 発音することも好きである。しかし,学 習活動に集中しにくい児童が1割程度, 自信のなさから発話に消極的な児童が2 割程度みられる。そのため,活動を通し て全員が楽しさや達成感をもつことがで きるような体験をさせる必要があると感 じている。 動物の言い方については,一部の児童 は幼稚園や英語教室で聞いて少し知って いる,聞いたことはあるけどよく分から ないと答えている状況である。 【指導観】 指導にあたっては,絵本の読み聞かせや歌,クイズなど,児童が慣れ親しんできた 活動を中心に単元を構成し,児童が楽しく活動に参加し「動物の言い方が分かった」 「英語で動物の名前を言えてよかった」という達成感を持つことができるようにして いきたい。 そこで,本時では導入で動物の動きを真似しながらみんなで歌“Animal Talk”を 歌うことにより緊張をほぐす。そして「アニマルランド」でいろいろなクイズが出て くることによって,活動に集中しにくい児童や発話をしにくい児童もクイズに答えた いという思いから授業に積極的に参加することができると考える。この学習を通し て,児童が「みんなと学習したら楽しい」と感じたり「他の動物は英語で何と言うの かな」といった興味の幅を広げたりすることにつながることを期待している。

(2)

44 2 単元の目標 ○ 動物の言い方に興味をもち,楽しんで発話する。 ○ 動物の言い方に慣れ親しむ。 ○ 動物の言い方を知り,日本語と英語との言い方の違いに気付く。 3 単元の内容 主としてコミュニケーションに関すること 主として言語や文化に関すること ○ アニマルランドでクイズに答えたり友 達と一緒に動物の名前を言ったりするこ と。 ○ 動物の言い方を知り,日本語と英語と の言い方の違いに気付くこと。

表 現 What’s this? It’s a ○○. Let’s be a ○○. I’m a ○○. 主な語彙 cat dog horse gorilla lion rabbit monkey giraffe

elephant sheep 4 単元の評価規準 活動への 関 心 ・ 意 欲 ・ 態 度 外国語への慣れ親しみ 言語や文化に関する体感 動物の特徴を身体で表し ながら友達と一緒に楽しん で発話している。 動物の言い方に慣れ親し んでいる。 動物の言い方を知り,日 本語と英語との言い方の違 いを感じ取っている。 5 指導と評価の計画(全3時間) 時 目標 評 価 関 慣 体 評価規準 評価方法 1 絵本や歌を通して,動物の 日本語と英語との言い方の違 いに気付く。 ○ ・動物の言い方を知り, 日本語と英語との言い 方の違いを感じ取って いる。 発言 行動観察 2 クイズやゲームを通して, 動物の言い方に慣れ親しむ。 ○ ・動物の言い方に慣れ親 しんでいる。 発言 行動観察 3 ( 本 時 ) アニマルランドでの活動に 積極的に参加し,クイズに答 えたり友達と一緒に動物の英 語を言ったりする。 ○ ・アニマルランドに入り 込み,動物の表現を楽 しみながら発話してい る。 発言 行動観察

(3)

45 6 学習の系統 学 年 第1学年 第2学年 第3学年 第4学年 第5学年 第6学年 目 標 ・ 主 な 語 彙 「どうぶつえんへ いこう」 What’s this? 「形で遊ぼう」 「体の部分」 What’s this? 「料理の注文」

What would you like ?

「好きな物を伝え合おう」 What ~ do you like? 「教科を紹介しよう」 What do you study ~?

「食事の注文」

What would you like ?

「私のすきなもの」

What's your favorite~?

「レストラン」

What would you like ?

「オリジナルの絵本」

What’s this?

年 中学校 第1学年

(SUNSHINE ENGLISH COURSE1【開隆堂】)

目 標 既習の文法事項を復習して運用する。 課 課名 主な言語材料 P ROGRAM 1 ( 入 門 期 ) MP 「どんどん質問しよう」

① What’s your name? How old are you? Where do you live?

② Greeting, Weather, job, Family, Time, Address, Hobbies, Place, etc

7 本時の目標 アニマルランドでクイズに答えたり友達と一緒に動物の英語を言ったりする。 8 目指す児童の姿 【概ね満足する状況】 ○ アニマルランドに入り込み,動物の表現を楽しみながら発話している。 ・動物クイズをして,動物の名前を友達と一緒に発話している。 ・友達と一緒にジェスチャーをしたり鳴き声を言ったりしている。 【十分満足する状況】 ○ アニマルランドに入り込み,動物の表現を積極的に発話している。 ・動物クイズに答えたり動物の英語を進んで言ったりしている。 ・動物の名前を大きなジェスチャーで動物になりきって発話している。

(4)

46 9 本時の展開 学習過程 児童の活動 指導者の活動 ・指導上の留意点 ◎評価規準 <評価方法> 挨 拶 ○あいさつをする。 Hello.

I’m fine.How are you? It’s sunny.

○”Animal greeting” Meow Meow.

Let’s start English. Hello. How are you? I’m great.

How is the weather? Let’ be a cat.

I’m a cat. Meow Meow. You’re a cat. 導 入 ○歌を歌う。 “Animal Talk” ○復習をする。 動物の名前

Let’s sing a song. Animal Talk!

cat dog horse rabbit gorilla lion monkey giraffe elephant sheep

・ジェスチャーをさせ ながら復習をする。 ・発音が難しい単語を 丁寧に確認する。 ○めあてを確認する。 展 開 ○動物クイズをする。 cat dog horse rabbit gorilla lion monkey giraffe elephant sheep ○「Animal land」をた んけんして動物に変身 する。 I’m a lion. Let’s go to the “Animal land”.

Let’s sing Animal Talk. What’s this? What’s this? Let’s be lion. ◎アニマルランドに入 り込み,動物の表現を 楽しみながら発話して いる。(B 規準) 〈行動観察〉 ◎アニマルランドに入 り込み,動物の表現を 積 極 的 に 発 話 し て い る。(A 規準) 〈行動観察〉 ま と め ○ 振 り 返 り カ ー ド を か く。 挨 拶 ○歌を歌う。 “See you Song” ○挨拶をする。

See you.

Let’s finish English. Let’s sing a song. “See you Song”

Today’s class was great. See you.

あにまるらんどへいこう。

・写真クイズ ・シルエットクイズ

(5)

47 10 板書計画及び場の設定 11 場の設定 あにまるらんどへいこう GOAL 絵 cat 絵 dog 絵 horse 絵 gorilla 絵 lion 絵 rabbit 絵 monkey 絵 giraffe 絵 elephant 絵 sheep 黒板 補助黒板 電子黒板 電子黒板 Lion gorilla elephant giraffe sheep Animal land に 向 け て 歩 き始めたら電子黒板を中 央へ移動させる。

(6)

48 12 考察 (1)「英語の生活化」及び「豊かな伝え合い」を図るための視点 ・「英語の生活化」 児童が英語に慣れ親しみ楽しんで発話することができるように,「あにまる らんど」でクイズに答えたり動物になりきったりする活動を設定した。動物シ ルエット・拡大図の表示,鳴き声の提示等電子黒板を中心にした ICT 機器を 活用し,児童の生活場面に近付けることにより児童の活動意欲を高めることが できた。そして,この授業をきっかけにして,社会見学で動物園に行ったとき に習った英語を使おうとする姿が見られた。 ・「豊かな伝え合い」 前時までに「ライオン」と”lion”の発音やイントネーションの違いに気付か せることにより,児童は英語らしい発音をしようとしていた。そして,ジェス チャーをつけたり「あにまるらんど」で動いたりしながら,歌やクイズ等の活 動をすることにより,楽しんで英語を使うことができた。 (2)指導者の英語運用 動物の英語だけではなく,動物に変身するための魔法の言葉を英語表現に し,”Let’s be a lion.”に対し”I’ m a lion.”と答えさせることにより,自然にその 表現を英語で発話することをねらった。また,聞こえた英語を素直に発音する ことができる低学年の特性を活かすためにも,指導者が正しい発音をすること を心懸けた。その結果,”giraffe”や”elephant”等の発音が難しい単語について も,指導者の口元をよく見て真似しようとする姿が見られた。 (3)授業実践の成果と課題 児童が楽しみながら英語を使うための場面設定や活動内容の工夫をすること ができた。本単元では,歌,絵本,ゲーム,クイズのようにいろいろな形態で 英語に触れさせたこと,本時のクイズの中でも鳴き声,シルエット,拡大図等 数種類用意したことは,児童の活動意欲を高め、英語を積極的に発話しようと することには効果があった。しかし,英語を使う必然性をもたせることやより 表現力を高めようとするための手立てについては課題が残った。評価を形成的 に行い,より全体を高めていったり,児童にも満足感を持たせたりすることが 必要であった。 (4)授業の様子 動物の拡大図やシルエットを使った アニマルクイズ ジェスチャーをつけて友だちと 楽しく活動する児童

表    現  What’s this?      It’s a  ○○.    Let’s be a  ○○.    I’m a  ○○.

参照

関連したドキュメント

この 文書 はコンピューターによって 英語 から 自動的 に 翻訳 されているため、 言語 が 不明瞭 になる 可能性 があります。.. このドキュメントは、 元 のドキュメントに 比 べて

しかし,物質報酬群と言語報酬群に分けてみると,言語報酬群については,言語報酬を与

つまり、p 型の語が p 型の語を修飾するという関係になっている。しかし、p 型の語同士の Merge

「海洋の管理」を主たる目的として、海洋に関する人間の活動を律する原則へ転換したと

 英語の関学の伝統を継承するのが「子どもと英 語」です。初等教育における英語教育に対応でき

自然言語というのは、生得 な文法 があるということです。 生まれつき に、人 に わっている 力を って乳幼児が獲得できる言語だという え です。 語の それ自 も、 から

□ ゼミに関することですが、ゼ ミシンポの説明ではプレゼ ンの練習を主にするとのこ とで、教授もプレゼンの練習

北区らしさという文言は、私も少し気になったところで、特に住民の方にとっての北