• 検索結果がありません。

モバイルの未来

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "モバイルの未来"

Copied!
39
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

M2M/IoTのキラーコンテンツとなるか?

医療・ヘルスケア分野での利活用を展望する

青森公立大学経営経済学部地域みらい学科 准教授 ITヘルスケア学会 理事

(2)

Agenda

• ネットワークの進化がIoTを後押しする

• 一般消費者向けM2M/IoT普及のステップ

• 医療ビッグデータの活用

• ソフトウェア(アプリ)単体での医療機器承認の動き

• ヘルスケアIoT普及の足掛かりに?

労働安全衛生法の改正

• ヘルスケアビッグデータ

取り扱いのためのガイドラインは?

(3)

ネットワークの進化が

(4)

クラウドサービスが消費者に浸透

これはスマホの普及が後押しした

(5)

(bps) 1G 100M 10M 1M 100k 2000年 2007年 2009年 2012年 3G IMT-2000 3.5G 4G (3.9G) 4G LTE-Advanced サービス開始当初は 384kbps(FOMA) HSDPA/HSUPA NTTドコモ、ソフトバンクモバイル、 イーモバイル EV-DO KDDI モバイルWiMAX UQコミュニケーションズ LTE NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、 イーモバイル 2015年 AXGP(ソフトバンク4G) ソフトバンクモバイル 通信速度 3.6~7.2Mbps 通信速度 40~150Mbps 通信速度 225Mbps~1Gbps 10G 2020年 2015年 5G 2020年頃? 通信速度 10Gbps

ネットワークは4G→5Gの時代へ

高速大容量→低速小容量の通信を増やせる→IoTに期待 5

(6)

一般消費者向けM2M/IoT

普及のステップ

(7)

ウェアラブルはスポーツ分野からヘルスケア分野へ

M2M/IoTの重要なカギとなる ウェアラブルデバイス。 まずはスポーツ分野から参入 ヘルスケア分野への応用も 見られるものの、まだわが国 では健康志向が高い消費者 層中心。

(8)

現在は、スマホをハブとしたM2MやIoTが主流

5G時代には、機器が直接インターネットに?

(9)

事例:Withings社のWi-Fi体重計

(10)

2015年に普及が大いに期待された

腕時計型などのウェアラブルセンサーは不調?

(11)

米国事例:Rijuven社 Cardio Sleeve

(12)

米国事例:モバイル超音波診断

モバイル超音波診断装置

1 7

http://www.mobisante.com/products/product-overview/

MobiSante社  MobiUS SP1 System 従来の医療 機器の範囲

(13)

米国事例:AliveCor社

「AliveCor's Heart Monitor」

(14)

国内でもスマートデバイスと連携する

各種生体情報センサーが充実してきた

(15)

国内でもスマートデバイスと連携する

各種生体情報センサーが充実してきた

TOSHIBA Scamil 心拍(心電図)は今後、重要な収集データとなる。 心電図のR波とR波の感覚の揺らぎ(R-R間隔)は、交感神経と副交感神経の活動の関 係を知ることができる。すなわち緊張やリラックスの指標に使える。

(16)
(17)

絵に描いた餅と言われた

「どこでもMY病院構想(2010年)

(18)

• 電子化された医療・健康情報データ、す

なわちEHR(Electronic Health Record

)やPHR(Personal Health Records)を

地域の医療機関等で連携させるには、

国民共通IDが不可欠だった。

(19)

• 電子政府が充実している韓国では、医療・社会保障 関連の情報も住民登録番号(国民ID)に ひもづけられている 健康保険証 電子母子手帳 医療関連情報 介護保険情報 社会保障記録 =住民登録番号

世界主要国ではすでに「国民共通ID」が利用されている

(20)
(21)

• 国民共通番号や電子政府の取り組みが 遅れているわが国では、いっそのこと 携帯電話番号にひもづければ?! 健康保険証 電子母子手帳 医療関連情報 介護保険情報 社会保障記録

(22)

• 国民共通番号や電子政府の取り組みが 遅れているわが国では、いっそのこと 携帯電話番号にひもづければ?! 健康保険証 電子母子手帳 医療関連情報 介護保険情報 社会保障記録 診療履歴 病歴等

すべてはスマホが

入り口に!

行動履歴 など 各種 生体情報 など

(23)

しかし、アップルが

ヘルスケアデータのポータル化を始めた…

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第61回 iPhone 6 の「ヘルスケア 」アプリが健康管理デバイスの世界を変える

(24)

アップル「ヘルスケア」アプリに

健康関連データが集約

(25)

アップル「ヘルスケア」アプリを医療機関が活用?!

(26)

2015年2月12日放送「ワールドビジネスサテライト」 ロンドン郊外に住むブリアナ・バーンズさん。運転す るときはいつも「ブラックボックス」の存在を意識して 、安全運転に努めているそうです。ブラックボック ス とは、自動車保険会社がバーンズさんの車に設置し た小さな装置。車のあらゆる情報をデータセンター に送り、データを分析して安全運転をアドバイス。そ の 結果、運転技術が向上し、保険料も大幅に引き 下げられる。

自動車の運転状況を収集し

保険料に反映

(27)
(28)

みんなアメリカに情報収集されている?

• わが国では情報連携が「下手」。現場現場での再入

力(再電子化)の繰り返し。

• わが国はどちらかというと「病気になってから手を施

す」が、米国などでは病気に至らない前に「予防」す

るところに力を入れてきている(保険制度の違いも

認識しておく必要あるが)。

• わが国では医療・健康ビッグデータのプラットフォー

ムをどこが握るのか?(通信事業者任せ?)

(29)

ソフトウェア(アプリ)単体での

医療機器承認の動き

(30)

ヘルスソフト ウェ アの分類

1 3

出典: 一般社団法人ヘルスソフト ウェ ア推進協議会  資料  IEC62A/ISO 215 JW G7メ ンバー,Oliver P. Christ氏提供の図を一部改変

その他のヘルスユー スソフト ウェ ア ( iOS8 Healthkit,Apple watch用アプリ など) その他のヘルスユー スソフト ウェ ア ( 介護用ロボッ ト 、 活動 量計、 万歩計など) 医療機器 ソフト ウェ ア

( Software in a Medical Device)

ソフト ウェ ア 医療機器

( SaMD:

Software as a Medical Device)

医療用目的 ヘルスユース 一般目的のIT ハード ウェ ア 上で動作する ソフト ウェ ア 特定のハード ウェ ア上で動 作するソフト ウェ ア 医療用目的のソフト ウェ ア ( 規制対象) ヘルスソフト ウェ ア 従来の薬事法での規制対象 改正薬事法での規制対象 GHS開発ガイド ラインの対象

ヘルスソフト ウェアの分類

13

出典: 一般社団法人ヘルスソフト ウェア推進協議会  資料  IEC62A/ISO 215 JWG7メンバー,Oliver P. Christ氏提供の図を一部改変

その他のヘルスユー スソフト ウェア ( iOS8 Healthkit,Apple watch用アプリなど) その他のヘルスユー スソフト ウェア ( 介護用ロボット 、 活動 量計、 万歩計など) 医療機器 ソフト ウェア

( Software in a Medical Device)

ソフト ウェア 医療機器

( SaMD:

Software as a Medical Device)

医療用目的

ヘルスユース

一般目的のIT ハードウェア 上で動作する ソフト ウェア 特定のハード ウェア上で動 作するソフト ウェア 医療用目的のソフト ウェア ( 規制対象)

ヘルスソフト ウェア

従来の薬事法での規制対象 改正薬事法での規制対象 GHS開発ガイド ラインの対象

薬事法で規定されてきた「医療機器」とは

株式会社リーディング・エッジ 執行役員 岸 慶騎氏講演「IoT時代到来における「薬事法」 」スライドデータから借用

(31)

薬事法改正(2014年11月施行)のポイント

単体プログラムを医療機器として規制する 製造業を許可制→登録制へ簡素化 QMS調査を個別製品単位→製品群単位に合理化(基準適合証の運用) 法律名が変わった 「薬事法」→「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保に関する法律」 通称「医薬品医療機器等法」 平成26年11月25日施行

(32)

• ようやくわが国でも、アプリ単体での「医

療機器」の開発も可能になった。

(33)

ヘルスケアIoT普及の足掛かりに?

労働安全衛生法の改正

(34)

改正労働安全衛生法により2015年12月から、

企業におけるメンタルヘスルチェックが義務化

(35)

ヘルスケアビッグデータ

(36)

ITヘルスケア学会の経緯

• 1994年に医療分野と情報分野の境界域にいる研究者を中心に 「日本コンピューターサイエンス学会」として発足。年1回の学術 集会、および学術セミナーを年数回開催してきた。 • 2006年、学会名を「ITヘルスケア学会」と改称。初代会長は三友 仁志氏(早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授) • 2011年、学会内に「移動体通信端末の医療応用に関する分科 会」が発足し、学術集会のほかに「モバイルヘルスシンポジウム 」を毎年開催してきた。 • 「モバイルヘルスシンポジウム2011」(平成23年8月27日開催 では「ユビキタス医療を実現する医工融合ICT」、「セキュアな環 境整備」、「多数の臨床医・コメディカルが策定するガイドライン」 を主旨とし開催。特に「スマートフォーンの台頭によるワイヤレス ブロードバンドシステム」について、ウェアラブルデバイスへ結実 するIoT技術を遠く見据えていた。

(37)

ITヘルスケア学会の経緯

• 2015年6月に開催した大会(実行委員長:木暮祐一)では、 学術大会とモバイルヘルスシンポジウムを併催、また同時に 一般社団法人化を果たし、法人化第1回目の記念すべき大 会として、全国から医療、健康、介護関連研究者や、情報通 信分野の関係者など、200名を超える参加者が集まった。

(38)

ITヘルスケア学会からの宣言

• 「医療・ヘルスケアデータの集積と提供に学会が今後果たす役 割」として「学会検診事業」(学会主導型の検診事業)と「健康情 報の保全・流通についてのガイドライン化」を始動する。(2015年 5月) • 「健康情報の保全・流通についてのガイドライン化」について、「 ICTデータ(ビッグデータ)の利活用に関するガイドラインが存在 しない中、企業や団体によるデータの収集は進んでおり、海外 へのデータ流出やデータ開示の面で課題がある」と考え、環境 整備を推進していきたい。 • 今後、ワーキンググループとして「ヘルスケアデータ利活用戦略 会議」を実施していく。

(39)

参照

関連したドキュメント

・蹴り糸の高さを 40cm 以上に設定する ことで、ウリ坊 ※ やタヌキ等の中型動物

在宅医療の充実②(24年診療報酬改定)

層の項目 MaaS 提供にあたっての目的 データ連携を行う上でのルール MaaS に関連するプレイヤー ビジネスとしての MaaS MaaS

 県民のリサイクルに対する意識の高揚や活動の定着化を図ることを目的に、「環境を守り、資源を

・ぴっとんへべへべ音楽会 2 回 ・どこどこどこどんどこ音楽会 1 回 ステップ 5.「ママカフェ」のソフトづくり ステップ 6.「ママカフェ」の具体的内容の検討

 此準備的、先駆的の目的を過 あやま りて法律は自からその貴尊を傷るに至

*+パラメータを Arduino MICRO マイコンでK!す るためのソフト(ソースコード)を Arduino IDE でコンパイルJなMN ( スケッチ )

医療法上の病床種別と当該特定入院料が施設基準上求めている看護配置に