• 検索結果がありません。

Office2000新規作成テンプレート

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Office2000新規作成テンプレート"

Copied!
9
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

【資料5】

資料5.住宅の省エネルギー対策の例

(1)住宅の断熱化・気密化 住宅を省エネルギー化するためには、住宅の構造方式に応じた断熱化・気密化を適切に 行うことが重要である。その際、断熱化・気密化のみを切り離して考えるのではなく、立 地条件や建物配置、通風、採光など、その他の要素との兼ね合いでバランスのとれた設計 をすることが大切である。 〈断熱化〉 ○壁・天井・床の断熱化 住宅の断熱は、部分的ではなく全体に行うことが不可欠である。さらに壁面、天井・ 屋根、一階床、基礎回りの断熱性能を強化することが重要である。断熱工法には、住宅 の内側に断熱を施す内断熱工法と、外側に断熱を施す外断熱工法がある。 図 室内の温度分布 出所:環境共生住宅 A-Z 環境共生住宅協議会 〈通常の住宅〉 〈高断熱・高気密住宅〉 断熱性・気密性の高い住宅は、室内の温度分布が均一化しやすくなる。 〈外断熱〉 柱の外側に板状の断熱材を張る 〈内断熱〉 外壁と内壁の壁空洞に断熱材を埋め込む 図 断熱工法のイメージ図

(2)

【資料5】 ○窓の断熱化 窓の断熱性能は、壁よりもかなり劣り、一般的には外壁の1/2~1/5しかない。冬は、 開口部(窓等)から逃げる熱は48%程度もある。従って、窓の断熱をすることが暖房効 率を高める上で非常に有効である。また、夏は開口部からの日射の侵入により室内が温 められるため、断熱と同時に遮熱(カーテン、シャッター、ひさしや軒の出の設置など) も重要である。 図 窓の断熱性能 図 冬に窓から逃げる熱の割合 図 夏に窓から入る熱の割合

(3)

【資料5】 〈気密化〉 気密化の工法には、防湿・気密シート(ポリエチレンフィルムなど)を室内側に連続 して施工する方法、、隙間をコーキング処理する方法(充填材を詰める)などがある。 〈換気〉 気密性を高めた住宅では、汚れた空気や悪臭、ホコリ・塵、湿気などが溜まりやすく なる。そのため、計画的な換気が必要となる。換気の手段には、自然の空気の流れを利 用した「自然換気」と、換気扇等を使用した「機械換気」がある。 図 気密シートの工法例 出所:環境共生住宅 A-Z 環境共生住宅協議会 従来の木造構法では壁 の施工後、気密シート を張るためシートが不 連続となる。その改善 策として土台まわりに 気密シートを先張りす る工法がある。 図 自然換気と機械換気のイメージ図 出所:省エネルギーセンターHP 〈自然換気〉 〈機械換気〉 暖かい空気 は上 に昇るとい う空 気の性質を 利 用 して、汚れた空気 を家の最上 部に 設けた排気 口か ら出す。 機械設備に よりファン を回して換 気を行う。

(4)

【資料5】 (2)太陽熱利用システム 屋上やバルコニーに太陽熱集熱パネルを設置し、蓄えた温熱を給湯や暖房に利用するシ ステム。個別住宅においては一般的なシステムであるが、集合住宅においても導入可能で ある。集合住宅に導入する場合は、各住戸で独立した個別システムと集合住宅全体に供給 する集中システムがある。 〈集合住宅個別システム〉 集熱器をベランダに設置する。 各住戸で独立したシステムとなるため、共用部の管理が不要。 〈集合住宅集中システム〉 集熱器を屋上に設置する。 貯湯槽、熱源機の設置場所により以下の2方式がある。 ○集中熱定温供給方式(貯湯槽と熱源機を集中設置) ○集中集熱変温給湯方式(貯湯槽は集中設置、熱源機は住戸側に設置) 〈集合住宅個別システム導入事例〉 施設名称:マテール穴生(1995年竣工) 所在地:北九州市八幡西鉄竜 集熱器設置場所:ベランダ システム:集熱面積1m2、貯湯槽300L 価格:40万円/戸 図 マテール穴生外観

(5)

【資料5】 (3)太陽光発電システム 太陽エネルギーを太陽電池により電気に変換して活用する方法。発電した電気で家庭内 の電力を賄う。余った電力は電力会社に買い取ってもらうことも可能である。4~5kW程 度のシステムを設置すれば、4人家族で年間の買電量と売電量がほぼ等しくなり、太陽光 発電により家庭で消費する電力を賄ったことになる。 これまで戸建て住宅に比べて、集合住宅への設置は進んでいなかったが、近年太陽光発 電システムが導入された集合住宅も見られるようになってきた。 図 太陽光発電システムの概要 出所:(社)ソーラーシステム振興協会 図 1日の発電量と電力消費量の例 出所:三洋電機(株) 図 ニューガイア上石田外観 出所:(財)新エネルギー財団 〈集合住宅への導入事例〉 施設名称:ニューガイア上石田 (2005 年竣工) 所在地:北九州市小倉南区 集熱器設置場所:屋上 システム:1.5kW×全 43 戸 (各住戸に個別連係)

(6)

【資料5】 (4)地熱利用システム 地中の温度は、空気に比べ季節による温度変化が尐ない。従って地中は、夏には気温よりも 温度が低く、冬は気温よりも温度が高くなる。この特徴を利用して冷暖房を行うことができる。 〈地熱と太陽熱を利用した自動冷暖房〉 夏には、温度の高い外気を地中で冷やし、室内に送る。 冬には、太陽熱も利用して外気を温め、室内に送る。 図 地熱・太陽熱利用自動冷暖房システムのイメージ図 出所:ウィークエンドホームズ社

(7)

【資料5】 (5)パッシブソーラーシステム 太陽熱を機械装置ではなく、建築的な工夫によって利用する仕組みをパッシブソーラ ーシステムと呼ぶ。太陽熱を直接建物内に取り込むことにより、暖房負荷が低減できる。 太陽熱を壁や床に蓄熱し、日没後もその輻射熱を利用するのが一般的である。蓄熱体に は、通常コンクリートや砕石が用いられるが、その他モルタル、レンガ、タイル、ブロ ック、水タンクなども使われる。 また、OMソーラーシステムと呼ばれる、パッシブソーラーシステムと機械装置を合わ せて、太陽熱を高度に利用するシステムもある。 〈ダイレクトゲイン〉 〈付設温室システム〉 図 パッシブソーラーシステムのイメージ図 出所:環境共生住宅 A-Z 環境共生住宅協議会 温室を付属させ集 熱室として、空気 を暖め、室内回す システム。夏は窓 を大きく開放し、 家 の 外 と し て 扱 い、室内の温熱環 境から切り放して 活用する。 広い窓から直 接室内に日射 を取り込み、 床などを蓄熱 体として温め て利用する。 図 OM ソーラーシステムのイメージ図 出所:OM ソーラー協会 HP 冬は、外気を太陽熱で温 めてから床下へ送る。床 下の空気は、基礎のコン クリートを温めながら、 室内へ送られる。夕方に は、熱を蓄えたコンクリ ートが放熱し、建物を床

(8)

【資料5】 (6)省エネルギー住宅の評価基準 ①次世代省エネルギー基準適合住宅 省エネ型の住宅を新築、購入するときには省エネ法に基づく住宅の断熱性能・気密性能 などの基準(次世代省エネルギー基準)が目安となる。 次世代省エネルギー基準とは、住宅の暖房冷房、給湯の消費量を尐なくするために1990 年に建設省(現国交省)が定めたものである。 〈次世代省エネルギー基準における、住まい方の基本的考え方〉 「閉じることと、開けることとの兼備」 閉じる:断熱・気密化 開ける:適度な大きさの窓をとりつける 〈次世代省エネルギー基準への適合判断〉 1)年間の暖冷房負荷が基準を満足しているか 2)年間の熱損失係数(Q値)が基準を満足しているか 3)床・外壁・天井・屋根・窓などの各部位の熱貫流率(K値)が基準を満足しているか 4)床・外壁・天井・屋根・窓などの各部位の建材、断熱材が、熱貫流率基準を満足する 素材と厚さ以上であるか ( 1)から2)までの何れの基準に適合するものであっても良いとされている) 〈国の支援策〉 次世代基準に適合する建物は、住宅金融公庫から特別割増融資として250万円の融資を 受けることが出来る 出所:省エネルギー便覧2005(省エネセンター)、IBEC HP、BuilderNet HP

(9)

【資料5】 図 環境共生住宅の認定条件 ②環境共生住宅 (財)建築環境・省エネルギー機構(IBEC) の環境共生住宅認定制度における認定条件 を満たす住宅が環境共生住宅と呼ばれる。 環境共生住宅は、「地球環境を保全する という観点から、エネルギー・資源・廃棄 物などの面で充分な配慮がなされ、また周 辺の自然環境と親密に美しく調和し、住み 手が主体的に係りながら、健康で快適に生 活できるよう工夫された住宅、およびその 地域環境」と定義されています。具体的に は、「地球環境の保全(ロー・インパクト)」 「周辺環境との親和性(ハイ・コンタクト)」 「居住環境の健康・快適性(ヘルス&アメ ニティ)」の三つの目的に応じた取り組みがバラン スよくなされた住宅である。 〈認定条件〉 必須要件を全て満たし、提案類型に該当する提案が2つ以上なされたものであること 表 環境共生住宅の必須要件 目的・類型 項目 性能及び基準 省エネルギー 省エネルギー性能 日本住宅性能表示基準*1 省エネルギー対策等級3 に適合 省資源・廃棄 物の削減(高 度活用) 耐久性能 日本住宅性能表示基準 劣化対策等級3 に適合 維持管理性能 日本住宅性能表示基準 維持管理対策等級2 に適合 節水 節水型便器(大8リットル、小6リットル以下)の採用 地域適合・ 環境親和 雨水の地下浸透、雨水利用 雨水の地下浸透あるいは雨水利用の実施 植栽地の確保 戸建て住宅の場合は、15%の植栽地を確保 団地の場合は、20%の緑地を確保 郷土種 戸建て住宅の場合は、郷土種を一本以上植える 団地の場合は、郷土種を主体として緑地とする まちなみ景観への配慮 まちなみ景観の向上に資する工夫を、建物及び建物以外の外構で実施 健康快適・ 安全安心 バリアフリー 公庫住宅等政策融資技術基準 バリアフリー構造に係る基準 に適合 室内空気質 居室の内装仕上げに用いる建材・施工材料は、F☆☆☆☆で、トルエン、 キシレンは不使用

参照

関連したドキュメント

居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について 介護保険における居宅介護住宅改修費及び居宅支援住宅改修費の支給に関しては、介護保険法

出典:総合資源エネルギー調査会 省エネルギー・新エネルギー分科会 新エネルギー小委員会 系統ワーキンググループ 第5回

《サブリース住宅原賃貸借標準契約書 作成にあたっての注意点》

学期 指導計画(学習内容) 小学校との連携 評価の観点 評価基準 主な評価方法 主な判定基準. (おおむね満足できる

不適合 (第二)地下水基準不適合として調製 省略 第二地下水基準不適合として調製 不適合.

ポイ イン ント ト⑩ ⑩ 基 基準 準不 不適 適合 合土 土壌 壌の の維 維持 持管 管理

出典:総合エネルギー調査会 省エネルギー・新エネルギー分科会/電力・ガス事業分科会

以上の基準を仮に想定し得るが︑おそらくこの基準によっても︑小売市場事件は合憲と考えることができよう︒