• 検索結果がありません。

資本流出の継続 人民元安など依然として不安要素が残るものの 財政面からのテコ入れ 堅調な 個人消費 鉱工業生産の持ち直しなどを背景に 景気は下げ止まりへ 2017 年の経済成長率は 6.3% 増に減速 2. 日本経済 4 四半期連続のプラス成長 景気は緩やかに回復 2016 年 10~12 月期の実

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "資本流出の継続 人民元安など依然として不安要素が残るものの 財政面からのテコ入れ 堅調な 個人消費 鉱工業生産の持ち直しなどを背景に 景気は下げ止まりへ 2017 年の経済成長率は 6.3% 増に減速 2. 日本経済 4 四半期連続のプラス成長 景気は緩やかに回復 2016 年 10~12 月期の実"

Copied!
15
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Ⅰ.経 済 【表1~4参照】

1.世界経済 (1)米国の経済政策や欧州の政治動向に不確実要素残るが、世界経済は緩やかに加速 ・米国経済は加速し、巡航速度の成長に回帰。欧州経済は、政治面における不透明感が増すなかで小 幅な減速が避けられず。 ・アジアの新興国経済は総じて堅調な成長に。中国経済には依然として不安要素が残るものの、最悪 期は脱出し、6%台前半の成長を持続。 (2)2017年の米国経済は通年で2.3%成長と加速。トランプ政権の経済政策(トランプノミクス)の 実現可能性は不透明 ・2016年10~12月期の米国経済成長率は、前期比年率1.9%増と前期よりも減速。輸出が成長率を押し 下げる一方、個人消費や在庫投資が押し上げに寄与。 ・FRB(連邦準備制度理事会)による利上げは年3回と想定。 ・トランプ大統領が掲げる拡張的財政政策など、経済政策の実現可能性については不透明。為替レー ト(ドル/円)は、足元よりも円高の水準を想定。 ・雇用・所得環境の改善などを背景とした堅調な個人消費が下支えするほか、設備投資や輸出にも持 ち直しが期待される。2017年の経済成長率は、前年の1.6%増を上回る2.3%増に加速し、巡航速度 の成長に回帰。 (3)ユーロ圏経済は、政治面における不透明感が増し、小幅な減速が避けられず ・欧州では、フランス大統領選挙やドイツ総選挙が予定。結果次第では、16年の英国に続き、EU離 脱の動きが複数の国に広がる可能性も。世界経済に大きな影響を及ぼす事態も想定され、欧州の政 治動向から目が離せない。 ・大手銀行の経営危機回避で欧州発の金融危機は遠のく一方、巨額の債務償還を控えたギリシャには 危機再燃の不安も。 ・金融緩和などに伴う雇用環境の改善が緩やかな景気回復を後押しするものの、政治面における不透 明感が残ることから、2017年の経済成長率は1.6%増と小幅な減速が避けられず。 (4)中国経済には依然として不安要素残るものの、景気は下げ止まりへ ・製造業の過剰設備解消が引き続き大きな課題で、過剰投資の調整が景気を下押し。消費主導の経済 構造への転換に取り組み中で、社会保障制度の拡充や雇用対策などに個人消費の下支え役を期待。

2017 年度の経済と

貨物輸送の見通し(改訂)

2017.3

(2)

・資本流出の継続、人民元安など依然として不安要素が残るものの、財政面からのテコ入れ、堅調な 個人消費、鉱工業生産の持ち直しなどを背景に、景気は下げ止まりへ。2017年の経済成長率は6.3% 増に減速。 2.日本経済 【4四半期連続のプラス成長、景気は緩やかに回復】 ・2016 年 10~12 月期の実質経済成長率(季調ベース)は、前期比 0.3%増(年率 1.2%増)と底堅く 推移し、4四半期連続のプラス成長に。設備投資と輸出が成長をけん引。 ・GDPデフレーター(季調ベース)は前期比 0.1%増と3四半期ぶりのプラスに転換。デフレ懸念は いくぶん遠のく。 【官公需と外需がけん引し、2017年度の実質経済成長率は1.2%増に】 ・(下振れリスクは小さくないものの)世界経済の緩やかな回復などを背景に、輸出や設備投資は堅調 な伸びに。 ・個人消費は小幅な伸びにとどまり、住宅投資も前年度における大幅増の反動で減少へ。 ・経済対策を背景とした公共投資の増加など官公需に景気の下支え役が期待されるが、供給力不足 (建設業界における人手不足)が足かせとなる可能性も否定できず。 ・2017年度の実質経済成長率は1.2%増と、前年度と同水準の伸びを見込む。景気は緩やかな拡大基調 に。

Ⅱ.貨物輸送

【表5~9参照】

1.国内貨物輸送 (1)2017年度の総輸送量は0.1%減と微減に ・2016年度は、住宅投資の増加などを背景に建設関連貨物が予想外に堅調に推移。一般機械、鉄鋼な どの減少から生産関連貨物が小幅なマイナスとなる一方、消費関連貨物の増加もあって、総輸送量 は0.5%増と5年ぶりのプラスに。 ・2017年度は、消費関連貨物に小幅ながら増加が期待できるほか、設備投資や鉱工業生産のプラスを 受け、生産関連貨物も持ち直しへ。一方、住宅投資の減少などに伴い建設関連貨物はマイナスに。 総輸送量は0.1%減と微減になるものの、一般貨物は小幅ながら引き続き増加。 (2)品類別輸送量 ①消費関連貨物は、個人消費が伸び悩むものの、食料工業品などに堅調な動きが期待できることから 0.5%増と増加を維持。 ②生産関連貨物は、鉄鋼、自動車・自動車部品、一般機械などに増加が見込まれる一方、石油製品な どがやや低調に推移するため、トータルでは0.2%増にとどまる。 ③建設関連貨物は、住宅投資の落ち込みに加え、大型の公共土木工事の執行が期待できないことから、 砂利・砂・石材などを中心に輸送量は0.8%減となり、輸送量を下押し。 (3)輸送機関別輸送量 ①鉄道輸送は小幅減に ・JRコンテナは、輸送障害の影響などにより前年度に落ち込んだ分の反動に加え、専用列車の増便 を背景とした積合せ貨物や自動車部品などの増加を受け1.2%増に。 ・JR車扱は、大きなウエイトを占める石油需要の減少などから1.3%減に。

(3)

・JR全体では0.5%の増加に。 ・その他の鉄道は、石油、石灰石、セメントなどの減少により2.2%減と低調な推移に。 ②営業用自動車は、建設関連貨物が下押しする一方、消費関連、建設関連貨物の増加に支えられ0.4% 増に。 ③自家用自動車は、生産関連貨物の落ち込みなどから1.0%減と低迷。 ④内航海運は、建設関連貨物が小幅増となる一方、石油需要の減少などを受け0.4%減に。 ⑤国内航空は、前年度における減少の反動などもあって、0.6%増と4年ぶりにプラスへ転換。 2.国際貨物輸送 (1)外貿コンテナ貨物 ①2017年度の輸出は1.7%の増加に ・2016年10~12月期の伸びは、プラスへ転換した7~9月期(2.2%増)を上回った模様。2016年度下 期は、世界経済の持ち直しを受け、上期から増加幅が拡大。 ・方面別では、中国、ASEAN向けで増勢が拡大、米国、EU向けも底堅い荷動きが継続。品目別 では、低迷が続いてきた一般機械の荷動きが回復し、電気機械も好調を持続。化学製品・プラスチ ックも堅調に推移し、年度全体では2.1%の増加に。 ・2017年度については、世界経済の回復基調のもとで、上期は引き続き堅調な荷動きに。下期は前年 度下期における急増の反動等により、伸び率の鈍化が予想される。 ・アジア向けは年度を通じて好調な荷動きが見込まれるが、米国、欧州向けでは保護主義台頭による 貿易停滞や、円高基調が押し下げ要因に。 ・年度全体では1.7%増と予測。前年度の伸びを下回るものの、2年連続のプラスに。 ②2017年度の輸入は2.3%の増加に ・2016年10~12月期の伸びは、プラスへ転換した7~9月期(0.3%増)を上回った模様。2016年度下 期は、微減だった上期からプラスへ転換、年度全体では1.8%の増加に。 ・生鮮食品は下期に野菜類が国内天候不良の影響で急増し、低迷が続いた魚介類も回復の兆し。この ほかドライ食品、家具等も堅調に推移し、消費財は総じて好調な荷動きに。機械機器類も、自動車 部品は増勢が強まり、一般機械、電気機械は回復基調が鮮明に。 ・2017年度については、個人消費は前年度以上の伸びが予想され、消費財は引き続き好調に推移。設 備投資の伸びは前年度を若干下回るものの、増勢を維持することから、機械機器類等の生産財も堅 調な荷動きが見込まれる。 ・下期に前年度における急増の反動による押し下げが予想されるが、円高基調による下支えも期待。 ・年度全体では2.3%増と予測。前年度の伸びを上回り、2年連続のプラスに。 (2)国際航空貨物 ①2017年度の輸出は8.8%の増加に ・2016年度下期は、全体の7割超を占めるアジア線が20%台の大幅増となり、太平洋線もプラスに転 換。下期全体では、上期(6.2%増)を上回る2桁台の伸びが見込まれる。 ・2017年度は主力のアジア線が高水準の伸びを継続、前年度から引き続きけん引役となる。太平洋線 はプラスを維持するものの、自動車関連の需要一巡等により伸びが鈍化。 ・半導体関連(電子部品・製造装置)は旺盛な需要に支えられ、アジア線を中心に高水準の伸びが継 続。電気機器・一般機械等の機械類にも軒並み堅調な荷動きが見込まれる。自動車関連は、太平洋

(4)

線で米国自動車市場の需要一巡等により伸びが鈍化するものの、アジア線は中国向けを中心に、好 調な推移が予想される。 ・2017年度は全体で8.8%の増加と予測。2年連続のプラスに。前年度下期における大幅増の反動によ り、伸び率は1桁台に低下。 ②2017年度の輸入は5.4%の増加に ・2016年度下期は食料品を中心に消費財の回復傾向が鮮明となり、生鮮食料品では国内天候不良の影 響で野菜類の緊急輸入特需による押上げ効果が発生。低迷が続いてきた電機・電子関連の荷動きも 回復し、下期全体ではプラス幅は10%近くに拡大する見込み。 ・2017年度は、個人消費に前年度以上の伸びが見込まれるため、食料品、衣料品等の消費財は堅調な 荷動きが予想される。設備投資も前年度に引き続き増勢を維持することから、半導体等電子部品、 機械部品等の生産用部材も増加基調が鮮明に。 ・2017年10~12月期は、生鮮食料品で前年の野菜類の緊急輸入による急増の反動減が予想される。一 方、円高基調のもとで輸入品の価格上昇圧力がいくぶん弱まり、輸入押上げ効果が見込まれるため、 年度全体では前年度からプラス幅が拡大。 ・2017年度は全体で5.4%の増加と予測。2年連続のプラスに。

Ⅲ.企業物流短期動向調査(速報) 【図1~6,表10~11参照】

①2017年4~6月の国内向け出荷量『荷動き指数』見通しは、マイナスながらゼロ近傍まで回復 ・2017年1~3月実績の国内向け出荷量『荷動き指数』は、前期(2016年10~12月)実績から横ばい で推移して△4に。4~6月見通しでは△2と2ポイント上昇し、引き続きマイナスながらゼロ近 傍まで回復。 ②2017年4~6月の業種別『荷動き指数』見通しは、プラスの業種が7業種に拡大 ・2017年1~3月実績の業種別『荷動き指数』は、金属製品、精密機械など5業種がプラスで、残り 10業種がマイナスに。4~6月見通しでは11業種において改善の動きがみられ、プラスの業種は7 業種に拡大。 ③2017年4~6月の輸送機関別『利用動向指数』見通しは、改善に向かうが全輸送機関でマイナスに ・2017年1~3月実績の輸送機関別『利用動向指数』は、全輸送機関で改善の動きがみられるものの、 全輸送機関においてマイナスに。4~6月見通しでは小幅な動きとなり、引き続き全輸送機関で 『利用動向指数』はマイナスに。 ④2017年4~6月の輸出入貨物量『荷動き指数』見通しは、外貿コンテナの輸出のみプラスに ・2017年1~3月実績の輸出入貨物量『荷動き指数』は、外貿コンテナの輸出、輸入において前期 (2016年10~12月)実績より上昇する一方、国際航空の輸出、輸入では低下。外貿コンテナの輸出 のみプラスに。4~6月見通しでは、外貿コンテナの輸入において小幅に上昇する一方、その他の 輸送機関では低下となり、引き続き外貿コンテナの輸出のみプラスに。 ⑤2017年4~6月の在庫量・営業倉庫保管量『動向指数』見通しは、在庫積み増しの動きを示唆 ・2017年1~3月実績の在庫量・営業倉庫保管量『動向指数』は、いずれも前期(2016年10~12月) 実績より小幅に推移。4~6月見通しでは、いずれの『動向指数』も上昇。営業倉庫保管量では6 ポイント上昇し、在庫積み増し局面入りを示唆。

(5)

⑥2017年4~6月のトラック運賃『動向指数』見通しでは、上昇基調が鮮明に ・2017年1~3月実績の運賃・料金『動向指数』は、特別積合せトラックで前期(2016年10~12月) 実績から横ばいで推移する一方、その他の機関では上昇し、全機関においてプラスに。4~6月見 通しでは、鉄道コンテナで低下、倉庫保管料において横ばいで推移する一方、その他の機関では上 昇。一般トラックでは6ポイント、特別積合せトラックでは5ポイント上昇し、トラック運賃の上 昇基調が鮮明に。

(6)

表1 経済の予測の前提 注)1.世界経済成長率は日本を除く実質・暦年ベース。 2.米国経済成長率は実質・暦年ベース。 3.原油輸入価格はCIFベース。 表2 主要国・地域実質GDP成長率の見通し 注)1.2015年まで実績値(または実績見込値)、暦年ベース。 2.ユーロ圏:ドイツ、フランス、イタリア、スペイン他16カ国 NIEs:韓国・台湾・香港・シンガポール ASEAN5:タイ・マレーシア・インドネシア・フィリピン・ヴェトナム 単 位 2016年度 2017年度 世 界 経 済 成 長 率 前年比(%) 3.3% 3.1% 3.2% 米 国 経 済 成 長 率 前年比(%) 2.6% 1.6% 2.3% 円/ドル 120.1円/ドル 108.3円/ドル 106.3円/ドル 円/ユーロ 132.6円/ユーロ 118.7円/ユーロ 118.3円/ユーロ 原 油 輸 入 価 格 ドル/バーレル 49.3ドル/バーレル 46.9ドル/バーレル 56.0ドル/バーレル 為 替 レ ー ト 想  定 実  績 (2015年度) (前年比:%) NIEs ASEAN5 中 国 インド 2015年 1.2 2.6 2.0 2.2 6.1 2.0 4.6 6.9 7.2 2016年 1.0 1.6 1.7 2.0 6.0 2.2 4.8 6.7 7.0 2017年 1.4 2.3 1.6 1.4 5.8 2.4 4.9 6.3 7.5 ユーロ圏 日 本 米 国 英国 アジア主要国・地域計

(7)

表3 国内総支出の見通し 注)1.原系列、実質値は2011年連鎖価格表示。 2.2016年度上期まで四半期別速報値による。 3.国内総支出=国民総支出-要素所得の純受取。 4.実績値の内訳項目合計は実質国内総支出と一致しない。 単位:10億円、( )内は対前年同期比増減率(%) 計 計 532,136 263,626 275,283 538,909 267,597 278,410 546,007 ( 2.8) ( 1.1) ( 1.4) ( 1.3) ( 1.5) ( 1.1) ( 1.3) 517,098 256,590 266,953 523,543 260,390 269,468 529,858 ( 1.3) ( 1.0) ( 1.5) ( 1.2) ( 1.5) ( 0.9) ( 1.2) 295,158 146,665 150,365 297,029 147,796 151,339 299,135 ( 0.5) ( 0.4) ( 0.9) ( 0.6) ( 0.8) ( 0.6) ( 0.7) 15,059 7,859 8,092 15,950 7,716 7,845 15,562 ( 2.7) ( 6.0) ( 5.8) ( 5.9) (△ 1.8) (△ 3.0) (△ 2.4) 79,537 37,770 43,579 81,348 38,492 44,418 82,911 ( 0.6) ( 1.5) ( 3.0) ( 2.3) ( 1.9) ( 1.9) ( 1.9) 2,579 2,651 △1,472 1,178 3,080 △1,150 1,929 (*******) (*******) (*******) (*******) (*******) (*******) (*******) 130,909 63,564 67,541 131,106 64,494 68,696 133,190 ( 1.2) ( 0.8) (△ 0.4) ( 0.1) ( 1.5) ( 1.7) ( 1.6) 25,547 10,981 14,000 24,981 11,283 14,579 25,864 (△ 2.0) (△ 2.0) (△ 2.4) (△ 2.2) ( 2.8) ( 4.1) ( 3.5) △6,395 △1,977 △1,280 △3,257 △1,187 △1,681 △2,868 (*******) (*******) (*******) (*******) (*******) (*******) (*******) 財貨サービスの輸出 82,853 41,264 43,802 85,066 43,102 44,370 87,473 Export of goods and services ( 0.8) ( 0.8) ( 4.5) ( 2.7) ( 4.5) ( 1.3) ( 2.8) 財貨サービスの輸入 89,248 43,242 45,082 88,323 44,290 46,050 90,342 Import of goods and services (△ 0.2) (△ 1.9) (△ 0.2) (△ 1.0) ( 2.4) ( 2.1) ( 2.3) Net export of

goods and services

2015年度 Government expenditure 民 間 在 庫 変 動 Change in Private inventories 民 間 設 備 投 資 Private equipment investment 上期 下期 2016年度 2017年度 財貨サービスの純輸出 うち公的固定資本形成 (公共投資) Public fixed capital formation 上期 下期 政 府 支 出 民 間 住 宅 投 資 Private housing investment 名目国内総支出 (名目国内総生産) Nominal gross domestic expenditure 実質国内総支出 (実質国内総生産) Actual gross domestic expenditure 民間最終消費支出 (個人消費) Private final consumption expenditure

(8)

表4 物価・生産・経常収支の見通し 注)1.原系列。 2.経常、貿易収支はIMFベース。 3.2016年度上期まで実績値。 単位:10億円、( )内は対前年同期比増減率(%) 計 計 99.1 96.3 97.0 96.6 97.9 98.4 98.2 (△ 3.3) (△ 4.1) (△ 0.8) (△ 2.5) ( 1.7) ( 1.4) ( 1.7) 100.0 99.7 99.7 99.7 100.4 100.6 100.5 ( 0.0) (△ 0.5) (△ 0.1) (△ 0.3) ( 0.7) ( 0.9) ( 0.8) 97.4 96.3 100.9 98.6 99.9 102.1 101.0 (△ 1.0) (△ 0.6) ( 3.1) ( 1.2) ( 3.7) ( 1.2) ( 2.4) 18,003 10,439 9,703 20,142 10,032 9,763 19,794 (*******) (*******) (*******) (*******) (*******) (*******) (*******) 542 3,018 2,538 5,556 2,115 2,082 4,197 (*******) (*******) (*******) (*******) (*******) (*******) (*******) 輸 出 73,145 33,239 36,041 69,280 35,220 36,650 71,870 Export (△ 3.3) (△ 10.8) ( 0.5) (△ 5.3) ( 6.0) ( 1.7) ( 3.7) 輸 入 72,603 30,221 33,502 63,723 33,100 34,573 67,672 import (△ 11.7) (△ 19.8) (△ 4.1) (△ 12.2) ( 9.5) ( 3.2) ( 6.2) 下期 2017年度 2015年度 2016年度 上期 上期 下期 国内企業物価指数 (2010年=100) Domestic wholesale price index(compared to 100 in 2010) Trade balance Current account 経 常 収 支 貿 易 収 支 鉱 工 業 生 産 指 数 (2010年=100) industrial production index (compared to 100 in 2010)

消費者物価指数 (生鮮品を除く) (2015年=100)

Consumer price index (Excluding fresh foods) (compared to 100 in 2010)

(9)

表5 国内貨物輸送量の見通し 注)1.原系列。 2.2016年度上期まで実績値。 3.実績値は国土交通省の各種統計・資料による。 4.端数の関係で合計が合わない場合がある。 表6 品類別輸送量の見通し 注)1.自動車と内航海運による輸送量(原系列)。 2.2016年度上期まで実績値。 3.実績値は国土交通省の各種統計・資料による。 4.端数の関係で合計が合わない場合がある。 表7 特別積合せトラック輸送量の見通し 注)1.2016年度上期まで実績値。 2.実績値は「トラック輸送情報」(国土交通省)による。 3.端数の関係で合計が合わない場合がある。 単位:百万トン、( )内は対前年同期比増減率(%) 年度・期 機関 上期 下期 上期 下期 4,698.6 2,273.6 2,448.4 4,722.0 2,276.2 2,442.1 4,718.3 (△ 0.7) (  0.7) (  0.3) (  0.5) (  0.1) (△ 0.3) (△ 0.1) 2,948.3 1,420.4 1,537.2 2,957.6 1,426.4 1,541.7 2,968.1 (  2.3) (△ 0.6) (  1.2) (  0.3) (  0.4) (  0.3) (  0.4) 43.2 20.5 23.3 43.8 20.5 23.1 43.6 (△ 0.6) (  0.4) (  2.4) (  1.4) (  0.4) (△ 1.0) (△ 0.3) J R 30.6 14.4 16.3 30.6 14.4 16.3 30.8 JR (  1.6) (△ 0.3) (  0.8) (  0.3) (  0.5) (  0.4) (  0.5) そ の 他 12.6 6.1 7.1 13.2 6.1 6.8 12.9 Other (△ 5.3) (  2.0) (  6.2) (  4.2) (  0.2) (△ 4.3) (△ 2.2) 4,289.0 2,076.0 2,233.8 4,309.8 2,078.6 2,229.1 4,307.7 Automobile (△ 0.6) (  0.8) (  0.2) (  0.5) (  0.1) (△ 0.2) (△ 0.0) 営 業 用 2,916.8 1,405.3 1,545.7 2,951.0 1,415.2 1,546.8 2,962.0 Business (△ 0.6) (  0.4) (  1.9) (  1.2) (  0.7) (  0.1) (  0.4) 自 家 用 1,372.2 670.7 688.1 1,358.8 663.4 682.3 1,345.7 Personal use (△ 0.7) (  1.7) (△ 3.5) (△ 1.0) (△ 1.1) (△ 0.8) (△ 1.0) 365.5 176.6 190.8 367.5 176.6 189.4 366.1 (△ 1.0) (△ 0.4) (  1.4) (  0.5) (△ 0.0) (△ 0.7) (△ 0.4) 0.918 0.445 0.457 0.902 0.449 0.458 0.907 (△ 1.2) (△ 2.5) (△ 0.9) (△ 1.7) (  0.8) (  0.3) (  0.6) 総 輸 送 量 Domestic air Total transportation volume 鉄 道 Railway 自 動 車 建設関連貨物 を除く輸送量 内 航 海 運 Coastal cargo transport 国 内 航 空 計 2016年度 2017年度 2015年度 計 単位:百万トン、( )内は対前年同期比増減率(%) 年度・期 上期 下期 上期 下期 63.6 31.7 33.2 64.9 32.1 33.4 65.5 (  0.6) (  1.9) (  2.0) (  2.0) (  1.1) (  0.9) (  1.0) 輸 送 量 LTL 計 計 2016年度 2017年度 2015年度 単位:百万トン、( )内は対前年同期比増減率(%) 年度・期 品類 上期 下期 上期 下期 1,313.9 640.6 687.2 1,327.8 644.5 690.3 1,334.7 (  3.9) (  0.3) (  1.7) (  1.1) (  0.6) (  0.4) (  0.5) 1,590.3 758.9 826.2 1,585.2 760.9 827.9 1,588.8 (  1.1) (△ 1.4) (  0.7) (△ 0.3) (  0.3) (  0.2) (  0.2) 1,750.3 853.2 911.2 1,764.4 849.9 900.4 1,750.2 (△ 5.3) (  3.0) (△ 1.2) (  0.8) (△ 0.4) (△ 1.2) (△ 0.8) 生 産 関 連 貨 物 建 設 関 連 貨 物 Production-related cargo Construction-related cargo 計 計 2015年度 2016年度 2017年度 消 費 関 連 貨 物 Consumption-related cargo

(10)

表8 外貿コンテナ貨物輸送量の見通し 注)1.主要8港(東京港、横浜港、清水港、名古屋港、四日市港、大阪港、神戸港、博多港)におけ る外貿コンテナ貨物量の合計である。 2.全国の外貿コンテナ貨物の中で、主要8港の占める割合は、輸出で 85.9%、輸入で 85.7%で あった(2015 年)。 3.2016 年度上期まで各港港湾管理者資料による実績値。 4.端数の関係などで合計が合わない場合がある。 表9 国際航空貨物輸送量の見通し 注)1.2016 年度上期まで国土交通省航空局資料(月別実績)を積み上げたもの。 2.輸送量は直送貨物のみで継越貨物は含まない。 3.端数の関係などで合計が合わない場合がある。 4.欧州線は中東・アフリカ・その他線を含む。アジア線は大洋州線を含む。

単位:千TEU(実入り)、( )内は対前年同期比増減率(%)

11,720

5,905

6,042

11,947

6,064

6,125

12,189

(△ 2.6) (  0.3) (  3.5) (  1.9) (  2.7) (  1.4) (  2.0)

輸 出

4,822

2,429

2,496

4,925

2,484

2,524

5,008

Export

(△ 2.1) (  0.9) (  3.4) (  2.1) (  2.3) (  1.1) (  1.7)

輸 入

6,899

3,476

3,546

7,022

3,580

3,600

7,180

Import

(△ 2.9) (△ 0.1) (  3.7) (  1.8) (  3.0) (  1.5) (  2.3)

合 計 Total

2015年度

2016年度

2017年度

上期

下期

上期

下期

単位:千トン、( )内は対前年同期比増減率(%) 計 計 1,975.2 1,021.9 1,118.9 2,140.8 1,111.9 1,179.8 2,291.7 (△ 6.7) (  3.1) ( 13.8) (  8.4) (  8.8) (  5.4) (  7.1) 946.6 509.2 551.2 1,060.4 564.9 588.4 1,153.4 (△ 8.5) (  6.2) ( 18.0) ( 12.0) ( 10.9) (  6.8) (  8.8) 太 平 洋 線 159.3 79.6 86.6 166.2 82.7 88.3 171.0 Trans-Pacific line (△21.8) (△ 1.4) ( 10.2) (  4.3) (  3.8) (  2.0) (  2.9) 欧 州 線 144.6 68.2 68.9 137.1 70.2 69.8 140.1 European line (△ 8.4) (△11.5) (  1.8) (△ 5.2) (  3.0) (  1.4) (  2.2) ア ジ ア 線 642.6 361.4 395.7 757.1 412.0 430.3 842.3 Asian line (△ 4.5) ( 12.3) ( 23.3) ( 17.8) ( 14.0) (  8.7) ( 11.3) 1,028.6 512.7 567.7 1,080.4 547.0 591.4 1,138.4 (△ 5.1) (  0.1) (  9.9) (  5.0) (  6.7) (  4.2) (  5.4) 太 平 洋 線 177.7 87.9 95.0 183.0 92.9 98.6 191.5 Trans-Pacific line (△12.9) (△ 5.1) ( 11.9) (  3.0) (  5.6) (  3.8) (  4.7) 欧 州 線 169.6 83.2 91.5 174.8 87.7 94.6 182.3 European line (△ 4.0) (△ 4.2) ( 10.6) (  3.0) (  5.4) (  3.3) (  4.3) ア ジ ア 線 681.3 341.5 381.1 722.6 366.4 398.2 764.5 Asian line (△ 3.0) (  2.7) (  9.2) (  6.1) (  7.3) (  4.5) (  5.8) Import 2015年度 2016年度 2017年度 上期 下期 上期 下期 合 計 Total 輸 出 Export 輸 入

(11)

図1 荷動きの実績(見込み)と見通しの『荷動き指数』(速報値) 注)1.調査対象は製造業・卸売業の主要 2,500 事業所とした。 2.『荷動き指数』とは「増加」の割合から「減少」の割合を引いたもの。 3.点線は各期に入る前の時点の見通しにおける『荷動き指数』(2017 年Ⅱ期の『荷動き指数』は 今回調査時点の見通し)、実線は各期の途中の時点で判断した実績見込みの『荷動き指数』 (2017 年Ⅰ期の『荷動き指数』は今回調査における判断)。 4.今回調査は 2017 年3月初旬に実施し、973 社から回答を得た。 表10 国内向け出荷量の実績と見通し(業種別;速報値) △9 7 19 32 -3 △4 △4 △14 △11 △6 △2 △11 △14 △8 △4 △4 △14 2 7 16 -9 3 △1 △9 △7 △4 △2 △4 △5 △5 △4 △4 △2 △20 △10 0 10 20 30 40 Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ 荷動き指数 実績 見通し 2016 2017 2013 2014 2015 業 種 増加 横ばい 減少 増加 横ばい 減少 増加 横ばい 減少 食 料 品 ・ 飲 料 102 24 52 24 0 104 21 52 27 △ 6 104 25 57 18 7 繊 維 ・ 衣 服 31 6 58 36 △ 30 30 10 60 30 △ 20 30 17 56 27 △ 10 木 材 ・ 家 具 37 16 51 33 △ 17 35 14 49 37 △ 23 35 17 57 26 △ 9 パ ル プ ・ 紙 44 20 50 30 △ 10 44 16 64 20 △ 4 43 23 63 14 9 化 学 ・ プ ラ ス チ ッ ク 108 19 63 18 1 103 20 63 17 3 103 18 72 10 8 窯 業 ・ 土 石 38 16 60 24 △ 8 37 19 49 32 △ 13 37 16 65 19 △ 3 鉄 鋼 ・ 非 鉄 98 27 53 20 7 93 25 51 24 1 93 23 59 18 5 金 属 製 品 51 25 65 10 15 50 28 58 14 14 50 20 62 18 2 一 般 機 械 87 16 54 30 △ 14 86 21 50 29 △ 8 86 19 56 25 △ 6 電 気 機 械 113 20 53 27 △ 7 101 23 56 21 2 101 20 51 29 △ 9 輸 送 用 機 械 93 15 60 25 △ 10 91 18 60 22 △ 4 91 14 53 33 △ 19 精 密 機 械 29 24 55 21 3 30 27 53 20 7 30 20 70 10 10 そ の 他 55 31 45 24 7 53 19 57 24 △ 5 53 15 64 21 △ 6 計 886 20 56 24 △ 4 857 21 56 23 △ 2 856 19 60 21 △ 2 生 産 財 50 18 54 28 △ 10 45 11 67 22 △ 11 45 20 67 13 7 消 費 財 50 16 56 28 △ 12 50 14 58 28 △ 14 50 18 58 24 △ 6 計 100 17 55 28 △ 11 95 13 62 25 △ 12 95 19 62 19 0 986 20 56 24 △ 4 952 20 56 24 △ 4 951 19 60 21 △ 2 製   造   業 卸 売 業 合  計 2017年1月~3月実績 2017年4月~6月見通し 回答 社数 構成比(%) 荷動き 指 数 回答 社数 構成比(%) 荷動き 指 数 2016年10月~12月実績 回答 社数 構成比(%) 荷動き 指 数

(12)

表 11 国内向け出荷量の実績と見通し(地域別)

(速報値) 図2 各輸送機関の利用の実績と見通し(速報値) (△3) (△2) (△2) (△4) (△3) (△4) (△3) (△1) (△1) (△7) (△4) (△2) (△9) (△5) (△4) (△14) (△9) (△9) 利 用 動向指数 19 % 19 % 18 % 14 % 14 % 12 % 11 % 11 % 11 % 10 % 11 % 12 % 8 % 7 % 8 % 7 % 5 % 5 % 59 % 60 % 62 % 68 % 69 % 72 % 75 % 77 % 77 % 73 % 74 % 74 % 75 % 81 % 80 % 72 % 81 % 81 % 22 % 21 % 20 % 18 % 17 % 16 % 14 % 12 % 12 % 17 % 15 % 14 % 17 % 12 % 12 % 21 % 14 % 14 % 増加 横ばい 減少 一般トラック 特別積合せ トラック 宅配便 鉄道コンテナ 内航コンテナ ・RORO船 国内航空 2016年10月~12月実績 2017年1月~3月実績 2017年4月~6月見通し 2016年10月~12月実績 2017年1月~3月実績 2017年4月~6月見通し 2016年10月~12月実績 2017年1月~3月実績 2017年4月~6月見通し 2016年10月~12月実績 2017年1月~3月実績 2017年4月~6月見通し 2016年10月~12月実績 2017年1月~3月実績 2017年4月~6月見通し 2016年10月~12月実績 2017年1月~3月実績 2017年4月~6月見通し 地 域 増加 横ばい 減少 増加 横ばい 減少 増加 横ばい 減少 北 海 道 49 16 63 21 △ 5 48 21 60 19 2 48 19 58 23 △ 4 東 北 97 19 60 21 △ 2 90 23 55 22 1 89 19 55 26 △ 7 関 東 257 20 51 29 △ 9 251 19 55 26 △ 7 251 18 60 22 △ 4 北 陸 ・ 信 越 75 29 45 26 3 83 25 50 25 0 83 23 65 12 11 東 海 154 17 63 20 △ 3 148 22 56 22 0 148 20 54 26 △ 6 近 畿 148 19 55 26 △ 7 134 17 58 25 △ 8 134 17 61 22 △ 5 中 国 87 22 55 23 △ 1 87 25 58 17 8 87 22 64 14 8 四 国 54 17 50 33 △ 16 53 13 57 30 △ 17 53 13 64 23 △ 10 九 州 ・ 沖 縄 65 23 62 15 8 51 12 72 16 △ 4 51 27 65 8 19 合  計 986 20 56 24 △ 4 945 20 57 23 △ 4 944 19 60 21 △ 2 2016年10月~12月実績 2017年1月~3月実績 2017年4月~6月見通し 回答 社数 構成比(%) 荷動き 指 数 回答 社数 構成比(%) 荷動き 指 数 回答 社数 構成比(%) 荷動き 指 数

(13)

図3 輸出入貨物量の実績と見通し(速報値) 図4 在庫量と営業倉庫利用の実績と見通し(速報値) (1) (5) (4) (△6) (△4) (△3) (△4) (△4) (△9) (△13) (△14) (△17) 21 % 21 % 20 % 13 % 14 % 16 % 15 % 16 % 13 % 8 % 6 % 5 % 59 % 63 % 64 % 68 % 68 % 65 % 66 % 64 % 65 % 71 % 74 % 73 % 20 % 16 % 16 % 19 % 18 % 19 % 19 % 20 % 22 % 21 % 20 % 22 % 増加 横ばい 減少 2016年10月~12月実績 外貿コンテナ -輸出量- 外貿コンテナ -輸入量- 国際航空 -輸出量- 国際航空 -輸入量- 2017年1月~3月実績 2017年4月~6月見通し 2016年10月~12月実績 2017年1月~3月実績 2017年4月~6月見通し 2016年10月~12月実績 2017年1月~3月実績 2017年4月~6月見通し 2016年10月~12月実績 2017年1月~3月実績 2017年4月~6月見通し 荷動き 指数 (△4) (△5) (△3) (0) (△2) (0) (1) (0) (6) 在庫量 -製品- 16 % 14 % 15 % 20 % 18 % 18 % 20 % 19 % 23 % 64 % 67 % 67 % 60 % 62 % 64 % 61 % 62 % 60 % 20 % 19 % 18 % 20 % 20 % 18 % 19 % 19 % 17 % 増加 横ばい 減少 在庫量 -原材料- 2016年10月~12月実績 2017年1月~3月実績 2017年4月~6月見通し 在庫量 -原材料- 2016年10月~12月実績 2017年1月~3月実績 2017年4月~6月見通し 2016年10月~12月実績 2017年1月~3月実績 2017年4月~6月見通し 営業倉庫 保管量 在庫・保管 動向指数

(14)

図5 運賃・料金の実績と見通し(速報値)

図6 物流コスト割合の実績と見通し

(速報値) (9) (13) (16) 19 % 21 % 24 % 71 % 71 % 68 % 10 % 8 % 8 % 増加 横ばい 減少 2017年1月~3月実績 2017年4月~6月見通し 2016年10月~12月実績 動向 指数 (3) (5) (11) (4) (4) (9) (1) (2) (1) (△2) (4) (5) (1) (2) (3) (3) (4) (4) 鉄道コンテナ 内航コンテナ ・RORO船 国内航空 7 % 7 % 13 % 6 % 5 % 10 % 3 % 3 % 3 % 2 % 5 % 6 % 3 % 3 % 4 % 5 % 5 % 6 % 89 % 91 % 85 % 92 % 94 % 89 % 95 % 96 % 95 % 94 % 94 % 93 % 95 % 96 % 95 % 93 % 94 % 92 % 4 % 2 % 2 % 2 % 1 % 1 % 2 % 1 % 2 % 4 % 1 % 1 % 2 % 1 % 1 % 2 % 1 % 2 % 値上り 変わらず 値下り 一般トラック 特別積合せ トラック 2016年10月~12月実績 2017年1月~3月実績 2017年4月~6月見通し 2016年10月~12月実績 2017年1月~3月実績 2017年4月~6月見通し 2016年10月~12月実績 2017年1月~3月実績 2017年4月~6月見通し 2016年10月~12月実績 2017年1月~3月実績 2017年4月~6月見通し 2016年10月~12月実績 2017年1月~3月実績 2017年4月~6月見通し 2016年10月~12月実績 2017年1月~3月実績 2017年4月~6月見通し 倉庫保管料 運賃・料金 動向指数

(15)

本レポートは 2017 年3月 24 日時点の情報に基づき作成した。

本レポートに関する問合せ先

株式会社日通総合研究所 Research&Contents Unit

表 11  国内向け出荷量の実績と見通し(地域別) (速報値) 図2  各輸送機関の利用の実績と見通し(速報値)  (△3) (△2) (△2) (△4) (△3) (△4) (△3) (△1) (△1) (△7) (△4) (△2) (△9) (△5) (△4) (△14) (△9) (△9)利用19 %動向指数19 %18 %14 %14 %12 %11 %11 %11 %10 %11 %12 %8 %7 %8 %7 %5 %5 %59 %60 %62 %68 %69 %72 %75 %77 %77 %

参照

関連したドキュメント

特に 2021 年から 2022 年前半については、2020 年にパンデミック受けての世界全体としてのガス需要減少があり、その反動

○全体の売上は、台風被害や消費増税などの影響を受けた第Ⅳ四半期が 100.4%と最も伸び率が低かっ た。それ以外の期ではおおむね

このような背景のもと,我々は,平成 24 年度の 新入生のスマートフォン所有率が過半数を超えると

近年、日本のスキー・スノーボード人口は 1998 年の 1800 万人をピークに減少を続け、2020 年には 430 万人にまで減 少し、20 年余りで 4 分の

日中の経済・貿易関係の今後については、日本人では今後も「増加する」との楽観的な見

しかし、近年は遊び環境の変化や少子化、幼 児の特性の変化に伴い、体力低下、主体的な遊

はある程度個人差はあっても、その対象l笑いの発生源にはそれ

相対成長8)ならびに成長率9)の2つの方法によって検