• 検索結果がありません。

第1節 生涯学習

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "第1節 生涯学習"

Copied!
64
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

(2)
(3)

第1節 生涯学習

<富山県民生涯学習カレッジ>

生涯学習に対する県民の欲求は、ますます旺盛になり、かつ多様化している。このよう な状況をふまえ、生涯学習の中核的機関として「富山県民生涯学習カレッジ」を昭和 63 年 10 月開学し、講座の開設、学習情報の提供、学習活動の奨励・援助など各種事業を一層充 実させている。平成 20 年度は、開学 20 周年を機に、生涯学習のさらなる振興を図るため、 県民カレッジ本部及び新川・高岡・砺波の3地区センターで県民カレッジ 20 周年記念フェ スティバルを開催した。平成 21 年度は、富山県生涯学習情報提供システム(愛称:とやま 学遊ネット)の機器更新を行い、県民がよりいっそう使いやすいシステムとした。平成 22 年度は、ふるさと学習を推進するため、ふるさと学びあい推進事業として「ふるさと学習 指導者セミナー」を開設するとともに、「ふるさととやま発見教室」を実施した他、「人 間探究講座」と「センター講座」を統合し「ふるさと発見講座」と改めた。平成 23 年度は、 ふるさと学習促進事業として、「とやま公民館学遊ネット」の開設、「とやま学遊ネット」 のデータベースに「文化財情報」の追加、ふるさと映像制作支援講座を実施した。平成 24 年度は、7 月に開館した高志の国文学館と連携して、「越中万葉と大伴家持」をテーマにし た「高志の国文学探究講座」を実施した。また、平成 25 年1月には、富山地区センターを開 設した。

1 講 座 (平成 24 年度実績)

(1) 主催講座 ア 夏季講座 「より豊かな人間性を求めて―知と感性の新たな出会い―」のテーマのもとに開催 する中央講師による集中講座。 日 時 会 場 演 題 講 師 受講者数 6月 27 日 (水) 18:30~20:00

富山県教育

文化会館

俳句に見る日本人の ユーモアと美意識~ 万葉からの伝統~

俳人

黛 まどか

284 名

イ ふるさと発見講座 〔人間探究コース〕 生き方や考え方、ふるさとについて、郷土の産業、郷土の偉人、郷土の心などをテーマ に、学び深める講座講座。 コース/「テーマ」 期 間 曜日 時 間 回数 会 場 受講者数 高志の国の文学を訪ねて 5 月 26 日~ 9 月 8 日

14:00~16:00

5

県民カレッジ 新川地区センター

43 名

とやまの自然に学ぶ 10 月 20 日~ 12 月 15 日

14:00~16:00

5

県民カレッジ 新川地区センター

37 名

ふるさとの技と心 5 月 2 日~ 7 月 25 日

14:00~16:00

5

県民カレッジ 高岡地区センター

52 名

ふるさとの先人 4 月 27 日~ 8月 30 日 金・土 木・ 14:00~16:00

5

県民カレッジ 高岡地区センター

50 名

(4)

コース/「テーマ」 期 間 曜日 時 間 回数 会 場 受講者数 ふるさとの知・技・心 10 月 20 日~ 11 月 21 日

14:00~16:00

5

県民カレッジ 高岡地区センター

49 名

ふるさとを文学から読み とく 10 月 20 日~ 12 月 15 日

14:00~16:00

5

県民カレッジ 高岡地区センター

52 名

砺波学~となみ野の伝統文化 の真髄を訪ねて~ 5 月 12 日~ 9 月 1 日

14:00~16:00

5

県民カレッジ 砺波地区センター

57 名

となみ野の自然・文化に支えら れ、育まれた地域の産業 10 月 13 日~ 12 月 8 日

14:00~16:00

5

県民カレッジ 砺波地区センター

47 名

計 387 名

〔教養・実践コース〕 地域の特色を生かしたテーマで、主に体験的に学ぶ講座。 テーマ 期 間 曜日 時 間 回数 会 場 受講者数 町歩き!ふるさとの魅力 発見!!Part2 4 月 21 日~ 10 月 13 日

9:00~15:00

6

県民カレッジ 新川地区センター

20 名

とやま食の街道を行く 海の恵みコース 5 月 26 日~ 9 月 8 日

14:00~16:00

5

県民カレッジ 新川地区センター

15 名

とやま食の街道を行く 大地の恵みコース 4 月 21 日~ 9 月 15 日

14:00~16:00

5

県民カレッジ 新川地区センター

15 名

夏休み親子教室 水辺の生き物不思議探検 7 月 29 日

9:00~15:00

1

県民カレッジ 新川地区センター

33 名

夏休み親子教室 化石の不思議探検 8 月 4 日

9:00~15:00

1

県民カレッジ 新川地区センター

22 名

夏休み親子教室 紙のからくり不思議発見 8 月 5 日

13:00~16:00

1

県民カレッジ 新川地区センター

20 名

冬のワクワク講座 ワクワク!クリスマスケーキ作り 12 月 1 日

13:30~16:30

1

県民カレッジ 新川地区センター

8 名

冬のワクワク講座 楽しい寄せ植え作り 12 月 22 日

9:00~12:00

1

県民カレッジ 新川地区センター

10 名

人生の歩き方を求めて -自然に親しむ- 5 月 15 日~ 7 月 10 日

14:00~16:00

5

県民カレッジ 高岡地区センター

33 名

人生の歩き方を求めて -健やかにくらす- 4 月 26 日~ 7 月 19 日

14:00~16:00

5

県民カレッジ 高岡地区センター

33 名

人生の歩き方を求めて -ふるさとの美術工芸に親しむ- 10 月 2 日~ 12 月 11 日

14:00~16:00

5

県民カレッジ 高岡地区センター

49 名

人生の歩き方を求めて~ -健やかにくらす- 10 月 4 日~ 12 月 13 日

14:00~16:00

5

県民カレッジ 高岡地区センター

32 名

弓道教室 前期 5 月 12 日~ 6 月 30 日

14:00~16:00

8

となみ野高校 弓道場

6 名

健康アラカルト 5 月 26 日~ 12 月 1 日

9:30~11:30

6

県民カレッジ 砺波地区センター

35 名

絵本の世界を旅しよう 6 月 3 日~ 9 月 23 日

9:30~11:30

6

県民カレッジ 砺波地区センター

23 名

砺波の食文化 5 月 13 日~ 12 月 9 日

10:30~13:00

6

県民カレッジ 砺波地区センター

25 名

(5)

テーマ 期 間 曜日 時 間 回数 会 場 受講者数 弓道教室 後期 12 月 8 日 10 月 6 日~

14:00~16:00

10

となみ野高校 弓道場

4 名

計 383 名

ウ 自遊塾

多彩なテーマの講座をボランティアの県民教授を中心に自主運営で多数展開。主として、 職業人を対象に、共同学習と異分野交流を提供する講座。 テーマ 期 間 曜日 時 間 回数 会 場 受講者数 ほほえみ スマイル パワーアップ 自分自 身とのよりよいお付き合い 6 月 7 日 ~9 月 20 日 木 19:00~ 21:00 8 県教育文化会館 16 名 自分のための癒やしの時間 パステル画でオ リジナルカード 6 月 14 日 ~12 月 13 日 木 19:00~ 21:00 7 県教育文化会館 5 名 笑顔で語ろうキラキラ談話室 5 月 27 日 ~11 月 25 日 日 10:00~ 12:00 7 県教育文化会館 6 名 実用万象学で自分発見!コミュニケーション 講座 6 月 9 日 ~11 月 17 日 土 10:00~ 12:00 7 県教育文化会館 13 名 いきいき富山の健康・体力づくり(基礎編) 5 月 26 日 ~11 月 10 日 土 10:00~ 12:00 10 県教育文化会館他 17 名 腹話術人形で笑いの出前 6 月 1 日 ~9 月 7 日 金 10:00~ 12:00 6 県教育文化会館 10 名 マイ・ポエム綴る&詠む 6 月 12 日 ~12 月 11 日 火 19:00~ 21:00 7 県教育文化会館 9 名 やさしい心理学講座「人間とは・・・」 6 月 3 日 ~12 月 2 日 日 14:00~ 16:00 7 県教育文化会館 46 名 心きらり・国語の授業 6 月 6 日 ~11 月 28 日 水 10:00~ 12:00 7 県教育文化会館 5 名 コミュニケーションに活かすコーチング~ Let´s enjoy コーチング~ 6 月 30 日 ~10 月 20 日 土 10:00~ 12:00 7 県教育文化会館 26 名 「いのちを見つめて 生と死」~スピリチュ アル・ケア~[Ⅷ] 5 月 26 日 ~10 月 27 日 土 14:00~ 16:00 6 県教育文化会館 14 名 発見!!越中国の埋もれた歴史(10)~中世越中 史と城館伝承 6 月 2 日 ~10 月 27 日 土 14:00~ 16:00 10 県教育文化会館 17 名 絵説き「ふるさとむかし語り・ふるさとむか し探し」 5 月 23 日 ~11 月 28 日 水 13:30~ 15:00 8 県教育文化会館他 9 名 山に学ぶ・山は夢と冒険とロマン 5 月 31 日 ~11 月 29 日 木 19:00~ 20:45 7 県教育文化会館 15 名 俳句を作る 富山を語る 6 月 11 日 ~12 月 10 日 月 13:30~ 15:30 8 県教育文化会館 17 名 茶道史を学ぼう 5 月 27 日 ~11 月 25 日 日 10:00~ 12:00 6 県教育文化会館 23 名

(6)

テーマ 期 間 曜日 時 間 回数 会 場 受講者数 ヨーロッパ文化の探訪・一人旅の実践編Ⅱ 5 月 26 日 ~12 月 8 日 土 17:10~ 19:00 7 県教育文化会館 4 名 子ども・若者の創造育成と「紙芝居」 上級 5 月 27 日 ~9 月 2 日 日 13:00~ 15:00 6 県教育文化会館 8 名 バルーンで地域のイベントを盛り上げよう (初級) 6 月 6 日 ~10 月 17 日 水 19:00~ 21:00 10 県教育文化会館 23 名 真空管アンプ制作教室 5 月 27 日 ~10 月 14 日

14:00~ 17:00 7 県教育文化会館 17 名 シュガ-クラフト -スイーツを彩る砂糖の アート- 5 月 26 日 ~10 月 20 日 土 10:00~ 12:00 7 県教育文化会館 12 名 自然美の転写アート 5 月 24 日 ~10 月 18 日 木 13:00~ 15:00 6 県教育文化会館 11 名 籐と楽しく 6 月 9 日 ~10 月 13 日 土 14:00~ 16:00 9 県教育文化会館 12 名 土人形のぬくもりに触れ、自分でもつくって みよう 6 月 2 日 ~12 月 1 日 土 14:00~ 16:00 6 県教育文化会館 9 名 茶室の起し絵講座 5 月 25 日 ~12 月 21 日 金 14:00~ 16:00 7 県教育文化会館 6 名 知って得する生活情報! セカンドライフの 質を高める情報を提供します! 5 月 26 日 ~11 月 10 日 土 14:00~ 16:00 7 県教育文化会館 25 名 雲からわかるお天気講座 6 月 7 日 ~11 月 8 日 木 14:00~ 16:00 6 県教育文化会館 18 名 カメラの目をヒトの目に近づけたら? 6 月 10 日 ~8 月 19 日 日 13:30~ 16:30 6 県教育文化会館 28 名 あの青春を再び!!ハーモニカと人生・健 康・音楽について!! 6 月 13 日 ~9 月 19 日 水 14:00~ 16:00 10 県教育文化会館他 16 名 はつらつ弦楽アンサンブル 5 月 20 日 ~12 月 16 日 日 9:30~ 12:00 10 県教育文化会館 8 名 歌と文化で学ぶ韓国・韓国人 6 月 10 日 ~12 月 9 日 日 14:00~ 15:30 6 県教育文化会館 7 名 録音を楽しもう 7 月 23 日 ~12 月 7 日 火 14:00~ 16:00 6 県教育文化会館 12 名 クラシック音楽の名曲に親しみましょう 6 月 16 日 ~12 月 15 日 土 15:00~ 17:00 8 県教育文化会館 27 名 世界遺産を歩く~海外旅行も自分流 6 月 9 日 ~11 月 17 日 土 14:00~ 16:00 7 県教育文化会館 14 名 古典に探る「ふるさとの成り立ち」 5 月 23 日 ~11 月 28 日 水 10:00~ 11:30 7 県教育文化会館他 4 名 輝いて生きる(民謡の踊りと心と体の健康を) 5 月 25 日 ~11 月 30 日 金 13:30~ 15:30 7 県民カレッジ新川 地区センター 31 名

(7)

テーマ 期 間 曜日 時 間 回数 会 場 受講者数 活けて癒やされよう。-庭先の花や草、木々 で- 6 月 11 日 ~12 月 17 日 月 9:30~ 11:30 8 県民カレッジ新川 地区センター 13 名 花かごを飾って彩りある生活を 6 月 17 日 ~12 月 16 日 日 10:00~ 12:00 7 県民カレッジ新川 地区センター 4 名 名山を楽しむ 5 月 28 日 ~11 月 19 日 月 18:45~ 20:45 10 県民カレッジ新川 地区センター 52 名 朗読を楽しもう 6 月 16 日 ~12 月 15 日 土 10:00~ 11:30 8 県民カレッジ高岡 地区センター 10 名 南方録を読む 6 月 21 日 ~11 月 15 日 木 10:00~ 12:00 6 県民カレッジ高岡 地区センター 37 名 バルーアートで人気者(初級) 5 月 23 日 ~11 月 21 日 水 18:30~ 20:00 10 県民カレッジ高岡 地区センター 12 名 バルーンで人気者(中級) 5 月 30 日 ~11 月 28 日 水 18:30~ 20:00 10 県民カレッジ高岡 地区センター 8 名 切り絵でカラー影絵の世界 5 月 26 日 ~11 月 25 日 日 9:30~ 11:30 8 県民カレッジ高岡 地区センター 12 名 発見!!越中国の埋もれた歴史と砺波郡(10)~ 中世越中史と砺波・射水郡の城館伝承 5 月 26 日 ~10 月 13 日 土 14:00~ 16:00 10 県民カレッジ砺波 地区センター 28 名 昭和時代の自動車史 6 月 10 日 ~11 月 4 日 日 14:00~ 16:00 6 県民カレッジ砺波 地区センター 10 名 茶室の起し絵講座パート 2 6 月 1 日 ~12 月 7 日 金 13:30~ 15:30 7 県民カレッジ砺波 地区センター 7 名 ウォーキング冒険塾 A (海抜 0mから 3,003mへ) 5 月 24 日 ~9 月 2 日 土 9:00~ 12:00 9 県内各地 27 名 ウォーキング冒険塾 B (海抜 0mから 3,003mへ) 5 月 24 日 ~9 月 2 日 土 9:00~ 12:00 9 県内各地 9 名 ふるさとの文学めぐり(入門編) 5 月 20 日 ~11 月 10 日 土 10:00~ 12:00 9 県内各地 10 名 生活を楽しくする小物作り 6 月 9 日 ~12 月 8 日 土 14:00~ 16:00 7 大沢野生涯学習セ ンター 7 名 蕎麦ロマン:そばの知識(栽培と実技)と山里 (利賀村)の文化を学ぶ 6 月 3 日 ~12 月 2 日 日 9:00~ 13:00 10 舟橋会館 利賀 11 名 富山の名水探訪 6 月 2 日 ~10 月 27 日 土 9:00~ 16:00 10 県内各地 26 名 身近な自然に親しもう 5 月 27 日 ~11 月 11 日 日 9:00~ 12:00 7 県内各地 17 名 写真で綴る「絶景」富山の特等席めぐりⅣ 5 月 27 日 ~12 月 8 日 土日 9:00~ 15:00 10 県内各地 17 名 自然の中でハーモニカを吹いてみよう 6 月 2 日 ~9 月 15 日 土 10:00~ 12:00 10 県内各地 42 名 さわやかな空の下で歌いましょう 6 月 2 日 土 14:00~ 10 県内各地 3 名

(8)

テーマ 期 間 曜日 時 間 回数 会 場 受講者数 「映画レイルウェィズ2ロケ地探訪」ローカ ル電車で富山を楽しみ、富山のパワースポッ トを全国にPRしよう! 5 月 27 日 ~8 月 19 日 日 10:00~ 12:00 8 県内各地 44 名

計 941 名

エ ふるさと学びあい推進事業 郷土の自然、歴史、文化、産業、生活などについて学習を深めている生涯学習団体等 が、「ふるさととやま発見教室」を開催し、地域の親子や住民がふるさとの魅力を再発 見し、郷土への誇りや愛着を深める機会を提供する。 また、「ふるさと学習指導者セミナー」を開講し、ふるさと教育を推進する生涯学習 団体等の指導者やふるさと学習のボランティアを育成する。さらに、セミナー修了者を 「はつらつ学びのリーダー」として認定する。 ・「ふるさと指導者セミナー」 「北陸新幹線沿線の地域の魅力を考える」を学習のテーマとして、4 回の講座を講義、 現地研修を交えて実施した。現地研修の成果をまとめるため、受講者は講座とは別に集 まる機会を持ち、学習を深めた。講座最終回に新幹線沿線の市町村職員(黒部市)を招 き、シンポジウムを実施して学習の成果を発表した。また、「住民が進めるふるさと教 育」、「生涯学習指導者の地域貢献」の講義題で大学教授より講演をいただいた。11 名 がセミナーを修了し、はつらつ学びのリーダーとして認定された(修了率 100%)。 オ 特別講座 単位制高校の授業の中で、社会人が興味を持てる授業を「特別講座」として、新川・ 高岡・砺波の3地区センターと雄峰高校において開講。

・新川地区センター

講 座 名

期間

曜日 時間 回数

会場

受講者数 かな書法 4 月 16 日~ 9 月 3 日

10:45~12:20 15 新川みどり野高校

8 名

伝承技法細工講座 4 月 16 日~ 9 月 3 日

13:20~14:55 14 新川みどり野高校

3 名

簿記入門 4 月 11 日~ 7 月 25 日 月水 17:45~19:15 28 新川みどり野高校

5 名

パソコン初級 4 月 11 日~ 7 月 25 日 月水 19:25~20:55 28 新川みどり野高校

24 名

実用の書 4 月 17 日~ 9 月 4 日

10:45~12:20 15 新川みどり野高校

8 名

Let's Dance 4 月 17 日~ 9 月 4 日

13:20~14:55 15 新川みどり野高校

20 名

マイ ソング ~歌いましょう~ 4 月 17 日~ 9 月 4 日

13:20~14:55 13 新川みどり野高校

15 名

陶芸教室 4 月 11 日~ 9 月 5 日

9:00~12:20 15 新川みどり野高校

15 名

(9)

講 座 名

期間

曜日 時間 回数

会場

受講者数 ホップ・ステップ・スポーツ 4 月 18 日~ 9 月 5 日

13:20~14:55 14 新川みどり野高校

14 名

漢字書法 4 月 18 日~ 9 月 5 日

13:20~14:55 14 新川みどり野高校

8 名

パソコンで数学 4 月 11 日~ 9 月 5 日

15:05~16:40 15 新川みどり野高校

3 名

水彩画教室A 4 月 12 日~ 9 月 6 日

13:20~14:55 15 新川みどり野高校

10 名

楽しい英会話B 4 月 12 日~ 9 月 6 日

13:20~14:55 14 新川みどり野高校

15 名

介護技術入門 4 月 12 日~ 9 月 6 日

13:20~14:55 13 新川みどり野高校

6 名

水彩画教室B 4 月 12 日~ 7 月 19 日

17:45~19:15 14 新川みどり野高校

6 名

楽しい英会話C 4 月 12 日~ 7 月 19 日

17:45~19:15 14 新川みどり野高校

9 名

篆刻入門 4 月 13 日~ 9 月 7 日

10:45~12:20 14 新川みどり野高校

6 名

ゼロからスタートの英語 4 月 13 日~ 7 月 20 日

17:45~19:15 13 新川みどり野高校

6 名

楽しい英会話A 4 月 16 日~ 2 月 4 日

13:20~14:55 30 新川みどり野高校

20 名

ビジュアルデザイン 4 月 17 日~ 2 月 5 日

10:45~12:20 30 新川みどり野高校

2 名

初めてのパソコン 4 月 17 日~ 2 月 5 日

10:45~12:20 30 新川みどり野高校

11 名

デッサンを楽しもう 4 月 72 日~ 2 月 5 日

15:05~16:40 30 新川みどり野高校

7 名

文書デザイン 4 月 13 日~ 2 月 8 日

9:00~10:35 29 新川みどり野高校

3 名

パソコン中級A 10 月 10 日~ 2 月 6 日 月水 13:20~14:55 30 新川みどり野高校

6 名

簿記応用 10 月 02 日~ 2 月 6 日 月水 17:45~19:15 30 新川みどり野高校

1 名

パソコン中級B 10 月 10 日~ 2 月 6 日 月水 19:25~20:55 30 新川みどり野高校

7 名

Let's Dance 10 月 9 日~ 2 月 5 日

13:20~14:55 15 新川みどり野高校

18 名

マイ ソング ~歌いましょう~ 10 月 9 日~ 1 月 29 日

13:20~14:55 13 新川みどり野高校

13 名

郷土の歴史と風土 10 月 9 日~ 2 月 5 日

15:05~16:40 15 新川みどり野高校

20 名

リベンジ英文法 10 月 9 日~ 1 月 29 日

17:45~19:15 13 新川みどり野高校

5 名

陶芸教室 10 月 10 日~ 2 月 6 日

9:00~12:20 15 新川みどり野高校

15 名

(10)

講 座 名

期間

曜日 時間 回数

会場

受講者数 ホップ・ステップ・スポーツ 10 月 10 日~ 2 月 6 日

13:20~14:55 15 新川みどり野高校

14 名

日本文学散策 10 月 10 日~ 2 月 6 日

15:05~16:40 15 新川みどり野高校

15 名

パソコンで数学 10 月 10 日~ 2 月 6 日

15:05~16:40 15 新川みどり野高校

3 名

油彩画教室A 10 月 4 日~ 2 月 7 日

13:20~14:55 14 新川みどり野高校

10 名

楽しい英会話B 10 月 4 日~ 2 月 7 日

13:20~14:55 14 新川みどり野高校

15 名

介護技術入門 10 月 4 日~ 1 月 31 日

13:20~14:55 12 新川みどり野高校

7 名

油彩画教室B 10 月 4 日~ 2 月 7 日

17:45~19:15 14 新川みどり野高校

4 名

楽しい英会話C 10 月 4 日~ 2 月 7 日

17:45~19:15 14 新川みどり野高校

13 名

篆刻入門 10 月 5 日~ 2 月 8 日

10:45~12:20 15 新川みどり野高校

4 名

計 394 名

・雄峰高校 (県民カレッジYUHO講座) 講 座 名 期間 曜日 時間 回数 会場 受講者数 古典へのいざない 5 月 10 日~ 7 月 12 日 木 9:50~11:30 6 雄峰高校 4 名 おもしろ文化館 5 月 10 日~ 7 月 12 日 木 9:50~11:35 6 雄峰高校 10 名 数楽“おもしろ?話” 5 月 10 日~ 7 月 12 日 木 13:25~15:05 7 雄峰高校 1 名 おもしろ科学 5 月 10 日~ 7 月 12 日 木 13:25~15:10 7 雄峰高校 0 名 スポーツを楽しむ 5 月 10 日~ 7 月 12 日 木 13:25~15:10 7 雄峰高校 4 名 歌いましょう 5 月 10 日~ 7 月 12 日 木 10:45~12:15 8 雄峰高校 28 名 楽しい英会話 5 月 10 日~ 7 月 12 日 木 10:45~12:15 8 雄峰高校 19 名 英文リーディング 5 月 10 日~ 7 月 12 日 木 13:25~14:55 8 雄峰高校 5 名 初めてのパソコン (入門編) 5 月 10 日~ 7 月 12 日 木 13:25~14:55 8 雄峰高校 13 名 春夏うるおい生活 5 月 10 日~ 7 月 5 日 木 13:25~15:25 6 雄峰高校 8 名 基礎から学ぶ国語 10 月 4 日~ 12 月 13 日 木 10:45~12:15 10 雄峰高校 0 名 おもしろ文化館 10 月 4 日~ 12 月 6 日 木 9:50~11:35 6 雄峰高校 4 名 数楽"おもしろ?話" 10 月 4 日~ 12 月 6 日 木 9:50~11:00 7 雄峰高校 0 名 もっと楽しく自然観察 10 月 4 日~ 12 月 6 日 木 13:25~15:10 6 雄峰高校 1 名

(11)

講 座 名 期間 曜日 時間 回数 会場 受講者数 スポーツを楽しむ 10 月 4 日~ 12 月 6 日 木 13:25~15:10 7 雄峰高校 0 名 歌いましょう 10 月 4 日~ 12 月 6 日 木 10:45~12:15 8 雄峰高校 25 名 楽しい英会話 10 月 4 日~ 12 月 13 日 木 10:45~12:15 8 雄峰高校 8 名 英文リーディング 10 月 4 日~ 12 月 13 日 木 13:25~14:55 8 雄峰高校 1 名 初めてのパソコン (表計算) 10 月 4 日~ 12 月 13 日 木 13:25~14:55 8 雄峰高校 5 名 秋冬うるおい生活 10 月 4 日~ 12 月 6 日 木 13:25~15:25 6 雄峰高校 6 名

計 142 名

・高岡地区センター 講 座 名 期間 曜日 時間 回数 会場 受講者数 デッサン 4 月 16 日~1 月 28 日 月 13:20~ 14:55 23 志貴野高校 5 名 国際社会を知る 4 月 16 日~1 月 28 日 月 13:20~ 14:55 23 志貴野高校 4 名 文章作法 4 月 16 日~7 月 9 日 月 13:20~ 14:55 12 志貴野高校 4 名 数学Ⅲ 4 月 17 日~1 月 31 日 火木 9:00~ 10:35 50 志貴野高校 2 名 家庭看護・福祉 4 月 17 日~1 月 29 日 火 10:55~ 12:30 30 志貴野高校 1 名 簿記 4 月 17 日~1 月 29 日 火 13:20~ 14:55 30 志貴野高校 3 名 英語を楽しむ 4 月 17 日~1 月 29 日 火 13:20~ 14:55 30 志貴野高校 5 名 環日本海事情 4 月 17 日~1 月 29 日 火 13:20~ 14:55 30 志貴野高校 5 名 パッチワーク 4 月 18 日~7 月 11 日 水 13:20~ 14:55 12 志貴野高校 4 名 古典講読 4 月 18 日~1 月 30 日 水 19:15~ 20:45 27 志貴野高校 2 名 絵画表現 4 月 19 日~1 月 31 日 木 10:55~ 12:30 27 志貴野高校 6 名 人間と環境 4 月 19 日~1 月 31 日 木 13:20~ 14:55 27 志貴野高校 3 名 キーボードを弾こう 4 月 20 日~1 月 25 日 金 9:00~ 10:35 24 志貴野高校 3 名 歌いましょう 4 月 20 日~1 月 25 日 金 11:30~ 13:05 24 志貴野高校 6 名 ポルトガル語入門 4 月 20 日~1 月 25 日 金 17:40~ 19:10 24 志貴野高校 0 名 日本音楽を楽しむ① 4 月 16 日~1 月 28 日 月 9:00~ 10:35 23 志貴野高校 1 名 日本音楽を楽しむ② 4 月 19 日~1 月 31 日 木 13:20~ 14:55 27 志貴野高校 1 名 はじめてのハングル 4 月 16 日~1 月 28 日 月 10:55~ 12:30 23 志貴野高校 5 名 ハングル入門 4 月 19 日~1 月 31 日 木 17:40~ 19:10 27 志貴野高校 8 名 ハングル初歩 4 月 20 日~1 月 25 日 金 17:40~ 19:10 24 志貴野高校 10 名 中国の書と篆刻 4 月 16 日~1 月 28 日 月 17:40~ 19:10 23 志貴野高校 2 名 生活の中の書道 4 月 20 日~1 月 25 日 金 17:40~ 19:10 24 志貴野高校 6 名 9:00~

(12)

講 座 名 期間 曜日 時間 回数 会場 受講者数 英会話入門② 4 月 16 日~1 月 28 日 月 17:40~ 19:10 23 志貴野高校 6 名 英会話実践 4 月 19 日~1 月 31 日 木 9:00~ 10:35 27 志貴野高校 10 名 はじめてのロシア語 4 月 17 日~1 月 29 日 火 10:55~ 12:30 30 志貴野高校 0 名 ロシア語入門 4 月 18 日~1 月 30 日 水 17:40~ 19:10 27 志貴野高校 4 名 中国語入門 4 月 17 日~1 月 29 日 火 17:40~ 19:10 30 志貴野高校 5 名 ニーハオ中国語 4 月 18 日~1 月 30 日 水 13:20~ 14:55 27 志貴野高校 4 名 中国語初歩 4 月 19 日~1 月 31 日 木 17:40~ 19:10 27 志貴野高校 10 名 パソコン入門① 4 月 19 日~1 月 31 日 木 10:55~ 12:30 27 志貴野高校 10 名 パソコン入門② 4 月 19 日~1 月 31 日 木 17:40~ 19:10 27 志貴野高校 10 名 服飾手芸 10 月 15 日~1 月 28 日 月 13:20~ 14:55 11 志貴野高校 3 名 古典常識 10 月 15 日~1 月 28 日 月 13:20~ 14:55 11 志貴野高校 0 名 世界の食文化 10 月 2 日~1 月 29 日 火 17:40~ 19:10 16 志貴野高校 1 名

計 158 名

・砺波地区センター 講 座 名 期間 曜日 時間 回数 会場 受講者数 楽しい音楽・前期 4 月 16 日~ 9 月 3 日 月 10:35~12:15 12 となみ野高校 27 名 美術を楽しむ・前期 4 月 23 日~ 9 月 3 日 月 10:35~12:15 11 となみ野高校 5 名 実用書・前期 4 月 16 日~ 9 月 3 日 月 10:35~12:15 12 となみ野高校 10 名 ストレッチ&ダンス 5 月 30 日~ 7 月 11 日 水 8:45~10:25 6 となみ野高校 9 名 器楽 -筝に親しむ・前期- 4 月 25 日~ 7 月 11 日 水 13:25~15:05 8 となみ野高校 9 名 楽しい理科 4 月 18 日~ 7 月 11 日 水 15:15~16:55 6 となみ野高校 4 名 数学トピックス 4 月 19 日~ 6 月 7 日 木 10:35~12:15 6 となみ野高校 7 名 知っておきたい 身近な介護・前期 4 月 19 日~ 9 月 6 日 木 13:25~15:05 12 となみ野高校 9 名 郷土料理・前期 4 月 20 日~ 7 月 6 日 金 13:25~15:05 8 となみ野高校 18 名 文字を楽しく刻もう 4 月 16 日~ 2 月 18 日 月 13:25~15:05 24 となみ野高校 9 名 素描 4 月 24 日~ 2 月 12 日 火 13:25~15:05 25 となみ野高校 10 名 文書入力してみよう Ⅱ 4 月 17 日~ 2 月 12 日 火 13:25~15:05 26 となみ野高校 15 名 パソコン入門 4 月 17 日~ 2 月 12 日 火 15:15~16:55 26 となみ野高校 15 名 みんなで歌おう・午前 4 月 11 日~ 2 月 13 日 水 10:35~12:15 27 となみ野高校 10 名 楽しい絵画・午前 4 月 18 日~ 2 月 13 日 水 10:35~12:15 25 となみ野高校 10 名 やさしい書・午前 4 月 11 日~ 2 月 13 日 水 10:35~12:15 27 となみ野高校 10 名 楽しい絵画・午後 4 月 18 日~ 2 月 13 日 水 13:25~15:05 25 となみ野高校 10 名

(13)

講 座 名 期間 曜日 時間 回数 会場 受講者数 ペン字 4 月 11 日~ 2 月 13 日 水 13:25~15:05 26 となみ野高校 9 名 土との語らい 4 月 18 日~ 2 月 13 日 水 15:15~16:55 25 となみ野高校 9 名 文書入力してみよう Ⅰ 4 月 11 日~ 2 月 13 日 水 15:15~16:55 26 となみ野高校 15 名 楽しい英会話 4 月 19 日~ 2 月 14 日 木 10:35~12:15 28 となみ野高校 10 名 みんなで歌おう・午後 4 月 19 日~ 2 月 14 日 木 13:25~15:05 27 となみ野高校 17 名 やさしい書・午後 4 月 19 日~ 2 月 14 日 木 13:25~15:05 27 となみ野高校 10 名 楽しい中国語 4 月 19 日~ 2 月 14 日 木 13:25~15:05 27 となみ野高校 9 名 表計算をやってみよう 4 月 13 日~ 2 月 15 日 金 13:25~15:05 24 となみ野高校 11 名 楽しい音楽・後期 10 月 1 日~ 2 月 18 日 月 10:35~12:15 12 となみ野高校 23 名 美術を楽しむ・後期 10 月 15 日~ 2 月 18 日 月 10:35~12:15 11 となみ野高校 4 名 実用書・後期 10 月 1 日~ 2 月 18 日 月 10:35~12:15 12 となみ野高校 13 名 日本の思想史入門 10 月 15 日~ 11 月 26 日 月 13:25~15:05 6 となみ野高校 10 名 英語で楽しもう! 10 月 2 日~ 11 月 20 日 火 15:15~16:55 6 となみ野高校 8 名 器楽 -筝に親しむ・後期- 10 月 17 日~ 12 月 12 日 水 13:25~15:05 8 となみ野高校 8 名 ことばを楽しむ 10 月 11 日~ 11 月 15 日 木 8:45~10:25 6 となみ野高校 3 名 知っておきたい 身近な介護・後期 10 月 4 日~ 2 月 14 日 木 13:25~15:05 15 となみ野高校 5 名 楽しく編み物 10 月 4 日~ 11 月 22 日 木 15:15~16:55 8 となみ野高校 4 名 郷土料理・後期 10 月 5 日~ 2 月 1 日 金 13:25~15:05 8 となみ野高校 21 名

計 376 名

(2) 委託講座等 ア 学習団体講座 富山県生涯学習団体協議会に委託して行う講座。 ・教養講座 テーマ 期 間 曜日 時 間 回数 会 場 受講者数 ふるさとに学ぶ -新たな出会い- 5 月 17 日 ~ 10 月 18 日

14:00~16:00

県民カレッジ新川 地区センター他

86 名

豊かな暮らしを求めて ― 学びの楽しさ ― 5 月 18 日 ~10 月 26 日

10:00~12:00

県教育文化会館他

114 名

新たな出会いや夢を求 めて 5 月 18 日 ~11 月 2 日

14:00~16:00

ウイング・ウイング 高岡他

142 名

豊かな心と新たな知を 求めて 5 月 25 日 ~11 月 12 日 月水 木金 14:00~16:00

県民カレッジ砺波 地区センター他

154 名

計 496 名

(14)

・広域交流講座 テーマ 期 間 曜日 時 間 回数 会 場 受講者数

とやま地域学を探る

-信仰と木彫りの里・井波- 9 月 5 日 9 月 20 日 水 木 13:30~15:00 9:20~15:30

2

ウイング・ウイング高 岡 井波彫刻総合会館他

93 名

・’12セミナーふるさと富山再発見講座 テーマ 期 間 曜日 時 間 回数 会 場 受講者数 ・富山の文化を支えた女 性たち ・富山の自然と健康 5 月 24 日 ~9 月 27 日

14:00~16:00

6

県教育文化会館他

58 名

イ 学校開放講座 各県立学校の特色をいかし、施設などを活用して実施する講座。 テーマ 期 間 曜日 時 間 回数 会 場 受講者数

初めてのパソコン講座

-パソコンの基本操作から初歩 的な文書作成、画像編集まで

-

11 月 24 日 ~12 月 2 日

9:00~13:00

4

魚津工業高等学校

3 名

初級ロシア語講座

5 月 5 日 ~6 月 30 日

9:30~ 11:30

8

伏木高等学校

7 名

初級韓国語講座

~11 月 3 日 9 月 1 日

9:30~11:30

8

6 名

園芸コース

~12 月 1 日 4 月 28 日

10:00~12:00

9

小矢部園芸高等学校

19 名

造園コース

~12 月 1 日 4 月 28 日

10:00~12:00

9

19 名

計 54 名

2 生涯学習情報の提供(平成 24 年度実績)

(1)生涯学習情報提供ネットワークシステム(とやま学遊ネット) 学習講座、イベント、施設、文化財、団体・サークル、講師・指導者、ビデオ・映画 教材、およびデジタル映像、あわせて約13 万 5 千件の情報をインターネットにより提供。 ア 登録データ件数 (平成 25 年 3 月 31 日現在) 種類 講座 イベント 施設 文化財 団体 サークル 講師 指導者 視聴覚 教材 映像 ライブラリー 合計 件数 56,089 54,133 1,788 397 2,870 5,696 11,773 2,240 134,986 イ 月別利用件数 月 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 計 件 数 53,298 61,473 59,023 58,719 68,256 54,838 54,993 64,330 60,392 78,080 70,147 69,547 753,096 (2)広報紙 ア 生涯学習メニューブック「キャンパス」 「県民カレッジ連携講座」や「学遊ネットデータベース学習情報」として登録され ている学習情報から、編集している生涯学習紙として発行。 A4版 年に2回発行(前期号・後期号) 前・後期とも 7,000 部

(15)

イ 「講座案内」 県民カレッジ本部(映像センター含む)、新川・高岡・砺波各地区センターでの開設 講座に関する情報をパンフレットにして発行。 A4版 年に2回発行(前期号・後期号) 前・後期とも 8,000 部 ウ 「地区センターだより」 県民カレッジ新川・高岡・砺波各地区センター毎に発行。地区センターでの開設講 座(センター講座、特別講座、人間探究講座、自遊塾講座、教養講座)に関する情報や、 地区センターの行事や講座の状況などをパンフレットにして発行。 A4版 年に4回発行(3・6・8・10 月) 3・8月は、各 5,000 部 6・10 月は、各 3,000 部 エ その他 「自遊塾講座案内」「自遊塾県民教授募集案内」「夏季講座案内」 自遊塾のボランティア指導者の募集案内や開設講座に関する情報をパンフレット にして発行

3 学習活動の奨励・援助(平成 24 年度実績)

(1) 県民カレッジ叢書

号数

書 名

述 者

105

俳句に見る日本人のユーモアと美意識 ~万葉からの伝統~ 俳人 黛 まどか (2)県民カレッジ学遊祭 平成 24 年 10 月 6 日(土)、第 24 回県民カレッジ学遊祭を開催。 ア 式典(会場:富山県教育文化会館ホール) ・単位認定証授与 ・生涯学習団体表彰 イ 講演会(会場:富山県教育文化会館ホール) ・演題 オペラからミュージカルまで -西洋音楽娯楽史 112 年を 90 分で語る- ・講師 音楽家 青島 広志 共演 テノール歌手 小野 勉 ウ 上映会(会場:富山県教育文化会館ホール) 平成 14 年度テレビ放送講座 「言葉の彼方に -作家が語る富山文学-」から 『ふるさとの風土~記憶の原型~ 辺見じゅん』 エ ステージ発表(会場:富山県教育文化会館ホール) オ 展示、ミニ講座(会場:集会室、学習室) カ 映像フェスティバル (会場:教育文化会館ハイビジョン学習室) カサブランカ 映像 100 年史日本の記録「東京オリンピック」

(16)

(3)県民カレッジ地区センター・キャンパスフェスティバル ア 新川地区センター 平成 24 年 10 月 27 日(土) ・ステージ発表、展示(特別講座・ふるさと発見講座・自遊塾・生涯学習団体協議会・ 職員、旧職員作品・「高志の国文学情景作品コンクール」入選作品) ・エキシビション トナミ運輸バドミントン部 イ 高岡地区センター 平成 24 年 10 月 26 日(金)~10 月 28 日(日) ・ステージ発表、展示(特別講座・ふるさと発見講座・自遊塾・生涯学習団体協議会) ・記念講演 高志の国文学館館長 中西 進 ウ 砺波地区センター 平成 24 年 11 月 10 日(土)・11 月 11 日(日) ・ステージ発表、展示(特別講座・ふるさと発見講座・自遊塾・生涯学習団体協議会) ・ピアノ演奏&トーク 勝島 佑太

4 視聴覚教育(富山県映像センター)(平成 24 年度実績)

「映像で学ぶ」「映像をつくる」「映像をいかす」「映像をあつめる」の4つの観点か ら事業を推進してきた。また、当センターが果たす役割を以下のようにとらえ、映像を通 して生涯学習活動支援への一翼が担えるよう取り組みを進めてきた。 (1)優秀映像鑑賞推進事業 映像センター所蔵の富山県制作の映像や教育用映像(劇映画、アニメーション)、県 民から提供された映像などから優れた作品を選び上映。 種 別 実 施 内 容 月 回数 参加人数 映像フェスティバル ・夏休み!わくわくシアター ・学遊祭映像フェスティバル ・クリスマススペシャル ・とやま映像祭2013わくわくシアター 7月 10月 12月 2月 1回 1回 1回 2回 89 41 141 157 土曜シアター 毎月1回、最終土曜日に開催。富山の自然や文化、生活など昭和の 映像から現代の映像まで幅広く上映。 毎年各1回、カレッジ地区センター(高岡、新川、砺波)で上映。 (2)研修事業(各種講座を含む) 研 修 名 内 容 対 象 人 数 日数 視聴覚教材制作 研修会 学校教職員を対象とした 視聴覚機器の操作 及び視聴覚教材の制作・活用、著作権制度に関 する研修。

学校教育

6 2日 16ミリ映写機操作 認定講習 (希望により随時実施) 視聴覚理論や映写機操作技術の指導を行い、 認定証を発行。

学校教育

社会教育

5 1日 ・映像によって、地域の結束力や教育力が育てられるなど地域学習を推進する。 ・映像制作の支援と収集によって、貴重な富山の映像遺産を継承する。 ・映像の活用により、富山の文化継承と“ふるさと富山”の学習推進に寄与する。

(17)

研 修 名 内 容 対 象 人 数 日数 富山県視聴覚教育 研修会 学校教育、社会教育において視聴覚教育に携 わる者が一堂に会し、教育メディアの現状と 課題について協議。

学校教育

社会教育

69 半日 映像作品制作講座 初級編 映像コンクールに応募するような作品づくり に役立つ編集実践講座。

一般県民

6 3日 映像作品制作講座 上級編 映像コンクールに応募するような作品づくり に役立つ編集実践講座。

一般県民

9 3日 著作権講座 「学んで、活かそう !著作権」前期 著作権の概要を学び、音楽や映像等創作され た著作物を正しく利用することの大切さを、制 度や判例などを通して学ぶ講座。

一般県民

26 半日 著作権講座 「学んで、活かそう !著作権」後期 著作権の概要を学び、音楽や映像等創作され た著作物を正しく利用することの大切さを、制 度や判例などを通して学ぶ講座。

一般県民

20 半日 (3)郷土学習教材制作事業 作品名 規格 対 象 用 途 内 容 越中万葉憧憬 -大伴家持、越中を詠む - DVD Blu-ray 一 般 小学校 中学校 高等学校 郷土学習 学校教育 一 般 奈良時代の代表的な歌人、大伴家持が越 中で詠んだ歌、いわゆる「越中万葉」の中 から代表的な歌を、美しい富山の自然の映 像とともに紹介する。 (平成24年12月完成)

(4) とやま映像コンクール 募集期間 平成 24 年8月1日~平成 24 年 12 月 10 日 ① ふるさと部門 応募数 19、入賞数5 賞 作 品 名 制 作 者 種類・時間 優秀賞 季節毎に表情を変える称名滝 黒牧 祐三 DVD・5 分 00 秒 優良賞 家庭で楽しむ薬草 高田 賢治 DVD・4 分 48 秒 熱送り太鼓の継承 松坂 一男 Blu-ray・4 分 58 秒 奨励賞 前名寺の清水 吉野 豊明 DVD・3 分 06 秒 神通川に架かる富山大橋 小島 慧士 Blu-ray・4 分 36 秒

(18)

② 自作視聴覚部門 応募数 14(生涯学習8 学校教育6)、入賞数6(生涯学習5 学校教育1) 生涯学習 賞 作 品 名 制 作 者 種類・時間 優秀賞 新湊大橋と富山港の歴史 大谷 一郎 Blu-ray・27 分 39 秒 優良賞 夕日をみつめて 吉田小夜子 Blu-ray・12 分 05 秒 海洋深層水に夢を乗せて 富山県立泊高等学校 観光ビジネスコース DVD・ 15分26秒 奨励賞 一本入魂 富山県立南砺福野高等学校放送局 DVD・7分30秒 倶利伽羅峠を行く場所 「埴生の八幡宮そして葵・・・」 おやべ情報発信委員会 Blu-ray・23分02秒 学校教育 賞 作 品 名 制 作 者 種類・時間 優良賞 小矢部市のメルヘン建築 水口 恭子 Blu-ray・11 分 48 秒 (5) 16 ミリ映写機定期点検 対象地区 検査総数 合格数 登録映写機(高岡地区、富山市) 43 36 (6) 視聴覚教材の保有状況 教材種別 本数 教材種別 本数 教材種別 本数 教材種別 本数 16ミリフィルム

2,474本

ビデオテープ

4,823本

ハイビジョンソフト 49本 DVDその他

1,519本

(平成 25 年3 月現在) (7) 視聴覚機器の保有状況 機 器 種 別 台数 機 器 種 別 台数 機 器 種 別 台数 16ミリ映写機 9台 Hi8&VHSビデオデッキ 1台 スライド映写機 4台 テレビモニター 3台 一般用ハイビジョンビデオデッキ(W-VHS) 1台 OHP 4台 ハイビジョン受像機 2台 DVDプレーヤー 4台 スクリーン 8台 カセットテープレコーダー 3台 業務用ビデオカメラ 4台 リニアビデオ編集機 0式 CDプレーヤー 2台 HDVビデオデッキ 4台 ノンリニアビデオ編集機 17式 MDレコーダー 1台 ビデオブース自動送出機 1式 16ミリビデオコンバーター 1台 16ミリフィルム検査機 1台 110インチハイビジョンプロジェクター 1式 ポータブル拡声装置 1台 D・A変換コンバーター 1台 ハイビジョン画像提示装置 1式 デジタルスチルカメラ 8台 VHSビデオデッキ 8台 オーバーヘッドカメラ 5台 スタジオ撮影・編集装置 1式 DV&VHSビデオデッキ 14台 液晶式プロジェクター 8台 DVDレコーダー 3台 デジタルビデオカメラ 5台 ハイビジョン制作キット 1式 DVビデオデッキ 4台 ハイビジョンカメラ 10台 ブルーレイレコーダー 1台

(19)

(8) 視聴覚施設・教材・機器の利用状況

視聴覚施設・教材・

機器

利用数 備 考

視聴覚施設・教

材・機器

利用数 備 考 ハイビジョン学習室

2,783人

16ミリフィルム

(映画)

72本 2,581人 視聴

調整室スタジオ

116回 自主制作等

ビデオテープ

1,789本 52,340人視聴

ビデオブース視聴

1,916回 一般自由視聴

16ミリ映写機等

181台 含 スライド

映像工房利用

855人

学校、団体等

その他の機器

168台

VTR・OHP・

スクリーン

映像機器貸出

349台

学校、団体等

(9) 視聴覚に関する相談状況 相 談 種 別 利用者 備 考 相 談 種 別 利用者 備 考 ソフト・機器利用等

80回 学習団体・地域団体・その他

ビデオソフト制作等

495回 個人・学校・市町村・団体等

(10) その他の映像利活用状況 ア 日常的な富山県関係の映像上映機関 県外…いきいき富山館(東京) 県内…県庁、富山市国際会議場、富山全日空ホテル、県水墨美術館、県教育文化会館 県民カレッジ地区センター(新川・高岡・砺波) 、立山荘 ウィング・ウィング高岡(高岡市生涯学習センター) 等 イ 旬の映像」及び「思いでの富山」収集 「旬の映像」…富山の四季をテーマに、県内の自然や歴史、祭り、行事などを撮影。 編集を加え、県内の様子を映像として継承する。 「思いでの富山」…過去の富山県の映像を県民から収集し、利活用を図りながら継承 する。 (11)運営・連携 ア 全国公立視聴覚センター連絡協議会 ・映像関連など視聴覚教育に関する調査、視聴覚教育に関する情報交換 等。 イ 富山県視聴覚教育協議会 ・富山県視聴覚教育研修会において「とやま映像コンクール」表彰式を開催。 ・協議会主催の映画選定委員会の選定委員として運営に協力。 ウ 学校教育 ・生徒実習(中学生)…「社会に学ぶ『14 歳の挑戦』」受け入れ。 ・施設見学(社会見学)の受け入れ。

(20)

(12) 平成 24 年度富山県内視聴覚ライブラリー一覧

(平成 25 年 9 月1日現在)

番 号 ライブラリーの 名称 ライブラリーの所在地 代表者の氏名 実務担当者の 所 属・氏 名 1 朝日町 視聴覚ライブラリー 〒939-0743 下・朝日町道下 1053-1 朝日町教育センター内 0765-83-0279 朝日町教育センター 所 長 永井 孝之 教育センター 指導主事 土井 美雪 2 入善町 視聴覚ライブラリー 〒939-0626 下・入善町入膳5232-5 入善町教育センター内 0765-72-0009 入善町教育センター 所 長 滝本 恒平 教育センター 研究主事 竹内 静 3 黒部市 視聴覚ライブラリー 〒938-0861 黒部市宇奈月町下立2361 黒部市教育センター内 0765-65-0029 黒部市教育センター 所 長 籠浦 智彦 教育センター 指導員 池原 哲男 4 魚津市 視聴覚ライブラリー 〒937-0851 魚津市住吉203 魚津市教育センター内 0765-23-9161 魚津市視聴覚ライブラリー 所 長 三由 和久 教育センター 生活指導員 角 俊彦 5 滑川市 視聴覚ライブラリー 〒936-0065 滑川市下島54 滑川市教育センター内 076-475-0281 滑川市教育センター 所 長 南 義弘 教育センター 所長代理 角川 誠 6 上市町 視聴覚ライブラリー 〒930-0362 中・上市町稗田1 上市町教育センター内 076-472-0166 上市町教育センター 所 長 山本 靖 教育センター 指導主事 伊東 さおり 7 立山町 視聴覚ライブラリー 〒930-0221 中・立山町前沢3318 立山町教育センター内 076-463-4407 立山町教育センター 所 長 大岩 久七 教育センター 指導研究主事 岩峅 咲由里 8 富山市 教育センター 〒930-0026 富山市八人町5-17 富山市教育センター内 076-441-5922 富山市教育センター 所 長 白石 豊 教育センター 情報教育係 係長 米田 慎二 9 射水市 視聴覚ライブラリー 〒939-0351 射水市戸破1511 射水市中央図書館内 0766-57-4646 射水市視聴覚ライブラリー 所 長 島崎 毅 視聴覚ライブラリー 副主幹 杉本 一幸 10 高岡市 教育センター 〒933-0917 高岡市京町11-43 高岡市教育センター内 0766-20-1251 高岡市教育センター 所 長 作井 美佐子 高岡市教育センター 指導主事 坂林 恭行 11 氷見市 視聴覚教育センター 〒935-0016 氷見市本町4-9 氷見市教育文化センター内 0766-74-8215 氷見市視聴覚 教育センター 所 長 前辻 秋男 教育委員会 生涯学習・スポーツ課 主任 坂下 由紀 12 砺波 視聴覚教育協議会 〒932-0393 砺波市庄川町青島401 砺波市教育センター内 0763-82-5970 砺波市教育センター 所 長 林 誠 教育センター 主幹 竹田 新 13 小矢部市 視聴覚ライブラリー 〒932-0073 小矢部市岩尾滝1073 小矢部市教育センター内 0766-67-0758 小矢部市教育センター 所 長 塚崎 志津恵 教育センター 所長補佐 中田 正明 14 富山県映像センター 〒930-0096 富山市舟橋北町7-1 富山県教育文化会館内 富山県民生涯学習カレッジ 076-441-8454 富山県民生涯学習 カレッジ 学 長 荒井 克博 富山県民生涯学習 カレッジ 映像センター課長 廣瀬 修

(21)

設 立 年月日 設立 根拠 設 立 者 運営主体 職員数 所有教材数/所有機材数 専 兼 16ミリフィル ム ビデオテープ 8ミリフィルム スライド 録音テープ その他 16ミリ映写機 VTR 8ミリ映写機 幻灯機 録音機 S46. 6.10 規則 朝日町教育委員会 朝日町教育センター 0 2 0 1,171 0 0 0 OHP1 プロジェクター2 5 4 0 1 1 S35. 4.1 規則 入善町教育委員会 入善町教育センター 0 2 72 645 0 0 0 プロジェクター1 ビデオカメラ1 デジタルカメラ1 3 3 0 0 0 S37. 4.1 規則 黒部市教育委員会 黒部市教育センター 0 4 300 1,241 55 38 0 OHP1,デジカメ2 パソコン6,プロジェクター1 ビデオカメラ1 CD-ROM101 2 2 1 2 0 S41. 4.1 条例 魚津市教育センター 0 3 428 1,074 195 61 117 OHP2 ビデオカメラ2 プロジェクター7 1 2 1 2 0 S43. 4.1 条例 滑川市教育委員会 滑川市教育センター 0 4 323 373 0 56 0 OHP1,デジタルカメラ 2 デジタルビデオカメラ2 DVDビデオカメラ1 液晶プロジェクター1 3 2 0 1 0 S47. 4.1 条例 上市町教育委員会 上市町教育センター 0 2 0 161 0 0 0 ビデオプロジェクター1 ビデオデッキ1 デジタルカメラ1 0 0 0 0 0 S43. 4.1 条例 立山町教委・舟橋村教委 立山町教育センター 0 3 0 201 0 0 0 プロジェクター1 ビデオデッキ1 0 0 0 0 0 S40. 10.1 条例 富山市教育委員会 富山市教育センター 4 0 520 1,968 0 95 0 OHP1,ノンリニア編集機 3 液晶デジタルカメラ 2,プロ ジェクター13 MM パソコン5,デジタルカメ ラ 4,搬送車1 8 9 0 0 2 H17. 11.1 条例 射水市教育委員会 射水市視聴覚ライブ ラリー 0 2 0 888 0 0 0 33 型テレビ1,21 型テレビ1 VHS ビデオ編集機1 8ミリビデオ編集機1 0 0 0 0 0 S44. 4.1 条例 高岡市教育委員会 高岡市教育センター 0 3 0 585 0 0 0 OHC2 プロジェクター5 5 1 0 2 0 S50. 10.1 規則 氷見市教育委員会 氷見市視聴覚教育 センター 0 3 172 182 0 0 0 5 0 0 1 0 S41. 4.1 規約 砺波市・南砺市 0 3 617 1,243 67 140 61 OHC1 OHP1 プロジェクター3 6 1 0 0 0 S42. 11.1 規則 小矢部市教育委員会 小矢部市教育センター 0 2 185 798 200 69 0 コンセプト映写機1 OHP1,DVDデッキ1 プロジェクター1 3 2 0 2 1 S23. 10.1 条例 富山県教育委員会 富山県民生涯学習 カレッジ 4 0 2,363 4,544 0 13 0 OHP4,OHC2,編集機 17プロジェクター8,業務用カメ ラ5,テレシネ1,デジタルカ メラ 5,ビデオブース4,ハイ ビジョン装置1式 9 8 0 3 3

(22)

138

第2節 青少年教育

1 少年教育

社会教育のうえでいう少年とは、小学校および中学校に就学する年齢層である。 社会教育としての少年教育は少年が地域社会等でさまざまな体験を持つことにより、家庭や学 校では期待しにくいものを体得することに意義がある。 年齢層の異なる集団の中での役割分担、共同意識に立つ生活訓練、自然の中での遊びと鍛錬、 興味・関心の継続的追求を通し少年の自発性や社会性を育てる。 (1) 少年団体育成指導 団体 事業名 実施期間 実施場所 参加人員 ボ ー イ ス カ ウ ト 第 55 回富山県大会 24.5.13 魚津市ありそドーム 1,642 指導者資質向上事業 ・ウッドバッジ研修所 ・ボーイスカウト講習会 ・定型外訓練 24.5.3~5.6 24.6.17 他 3 回 24.9.29~30 他 1 回 国立立山青少年自然の家 おやべ市民活動サポートセンター 呉羽青少年自然の家 38 77 70 ガ ー ル ス カ ウ ト 県連キャンプ事業 24.9.15~17 黒部市ふれあい交流館 86 第 34 回ブラウニー研修事業 24.12.8~9 砺波青少年自然の家 60 スカウト研修事業 ・ジュニア研修会 ・年長スカウト研修会 24.6.23~24 24.7.22 砺波青少年自然の家 教育文化会館 94 24 「いきいきふるさと,ふれあいの日」事業 ・第 49 回ガールスカウト富山県大会 ・地域ふれあいの日 24.11.11 24.5.20 滑川市総合体育センター 富山駅 CIC 前面広場他 550 787 成人会員研修事業 24.5.27,11.25 24.6.16 25.2.9 24.11.17~11.18 24.4.22 他 4 回 富山県教育文化会館他 富山市婦中ふれあい館 おやべクロスランドホテル 金沢市キゴ山ふれあいの里 富山県教育文化会館他 136 35 32 20 45

黒 生学

青 県立

(23)

(2) 子どもとやま県議会 小学校5・6年生の子ども団体代表40名を選出し、委員会活動と本会議を開催する。 ・第 1 回委員会活動 平成 24 年 6 月 30 日(土) 富山県教育文化会館 ・第 2 回委員会活動 平成 24 年 7 月 25 日(水)~7 月 27 日(金) 呉羽青少年自然の家 ・本 会 議 平成 24 年 8 月 24 日(金) 富山県議会議事堂 (3) 子どもほっとライン いろいろな問題で悩んでいる子どもたちや勉強やスポーツでわからないことがある子どもた ちに対して、いつでも気軽に相談したり質問したりできる体制をつくる。 相談件数 1,497 件(平成 24 年 4 月1日~平成 25 年 3 月 31 日) 毎週月~金曜日 17 時~21 時 (4) 放課後子ども教室(国補) 放課後や週末等に小学校の余裕教室等を利用して、地域の方々の参画を得て子どもたちの学習 やスポーツ・文化活動、地域住民との交流活動等を推進する。 平成24年度実施数 189 教室(内訳 中核市:富山市 39、その他 150)

2 青年教育

青年をとりまく社会環境の著しい変動に伴い、青年自らの意識や行動のうえにも一部無気力、 無関心、無責任など、非社会的な問題傾向をはじめ、勤労意識の低下や非行の低年齢化など憂慮 すべき事態がみられる。このため、 (1) 青年の社会的連帯意識の高揚 (2) 課題意識を持ち自己啓発に努める青年の育成 (3) 青年の地域活動の奨励、援助及び団体活動への参加促進 を重点にかかげ、地域に根ざし、「自己の生活を高める」青年の育成に努めることが大切である。 (1) 県青年団の現況 年度 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 団 数 36 33 31 19 19 17 14 13 13 13 団員数 696 697 533 310 306 269 280 281 376 307

(24)

140 (2) 青年教育各種事業 事業名 実施期間 実施場所 参加人員 ◎主催事業 ・富山県青年学級・教室生等 地区別研究集会 ・高岡地区 ・富山地区 ・魚津地区 ・砺波地区 ・富山県青年学級生等大会 ◎委託事業 ・富山県青年議会 24.9.9 24.9.22 24.9.22 24.10.20 24.12.2 24.7.27 ~11.16 高岡市 富山市 黒部市 南砺市 朝日町なないろ KAN 県議会議事堂 他 13 16 34 21 30 40 (3) 青年学級(教室)等の開設状況 年度 青年学級(教室) その他青年サークル 合計 開設数 参加者数 開設数 参加者数 開設数 参加者数 20 7 121 2 20 9 141 21 7 128 1 10 8 138 22 5 109 1 20 6 129 23 5 113 1 20 6 133 24 5 109 1 20 6 129 (4) 富山県高等学校生徒海外派遣事業 回 年度 派遣先 期間 派遣人数 高校生 管理者 報 道 記 者 計 26 20 中国 21.3. 8~3.19 19 3 1 23 27 21 ドイツ・オランダ 22.3. 5~3.16 20 3 1 24 28 22 中国 23.3. 8~3.19 19 3 1 23 29 23 中国 24.3. 7~3.18 20 3 1 24 30 24 シンガポール・タイ 台湾 25.3. 4~3.15 20 3 1 24

(25)

第3節 成人教育

生涯のうちで長期間にわたる成人教育は、多様化し高度化する内容を持っている。今日の激しい 社会構造の変化の中で、人々は生活や生産の上での切実な課題があり、成人はそのふさわしい役割 と生きがいのある日々を送るための学習が必要である。 成人が社会的自立と責任を果たすとともに、「豊かな社会」において、「心の豊かさ」を求める 多様な学習を展開し、継続していくことが強く求められている。従って、教養の向上、体育やレク リエーションの充実、家庭教育や家庭生活の向上、職業に関する知識・技術の向上、社会連帯意識 の涵養や国際性の啓培などを重視する学習が特に必要である。

1 公民講座及び成人大学講座

成人層の文化的要求の高まりに対応するため、市町村においては、成人大学講座、公民講座を 開設している。 成人大学講座は、一般教養または専門的知識・技術に関する学習を行うものである。 公民講座では、開設公民館区域内の一般成人を対象にして、地域の課題解決に必要な教養・知 識・技能について学習する機会としている。 公民講座・成人大学講座開設状況 (平成 24 年度実績) 市町村名 公民講座 市町村費 団体開設 小計 講座数 受講者数 講座数 受講者数 講座数 受講者数

富山市

高岡市

射水市

魚津市

氷見市

滑川市

黒部市

砺波市

小矢部市

南砺市

82

5

27

9

42

50

16,715

140

2,917

373

552

1,091

82

5

27

9

42

50

16,715

140

2,917

373

552

1,091

市計

215

21,788

215

21,788

舟橋村

上市町

立山町

入善町

朝日町

125

7

7

42,765

250

256

125

7

7

42,765

250

256

町村合計

139

43,271

139

43,271

合計

354

65,059

354

65,059

(26)

142 市町村 成人大学講座 そ の 他 の 講 座 ・ 学 級 公民講座・成人大学・その他の 講座・学級 合計 市町村費 団体開設 小計 市町村費他 講 座数 受講者数 講座数 受講者数 講 座数 受講者数 講 座数 受講者数 講 座数 受講者数

富山市

高岡市

射水市

魚津市

氷見市

滑川市

黒部市

砺波市

小矢部市

南砺市

79

47

1

10

11

33

3,950

19,467

210

1,459

325

587

79

47

1

10

11

33

3,950

19,467

210

1,459

325

587

50

5

16

1

7

60,220

93

1,182

19

208

161

102

32

25

2

52

18

50

33

20,665

79,827

3,010

1,555

229

2,011

533

1,091

587

市計

181 25,998

181 25,998

79 61,722

475

109,508

舟橋村

上市町

立山町

入善町

朝日町

31

27

1

1,467

356

470

31

27

1

1,467

356

470

13

1,266

156

47

8

44,232

1,872

726

町村合計

59 2,293

59 2,293

13

1,266

211

46,830

合計

240 28,291

240 28,291

92 62,988

686

156,338

2 女性教育

今日の激しい社会情勢の変化に対応し、女性がその個性や能力を最大限に発揮するため、あら ゆる機会を通じて、生涯にわたり学習する必要がある。 このような中で、豊かな人間性を培い、自主性を高めることを目指し、“女性の学習機会の拡 充”“女性指導者の育成”“女性団体の育成”等、施策を推進している。 (1) 主な女性教育事業 (平成 24 年度実績) 区分 事業名 内容 開催地 期日 参加人数 学習機会 の拡充 女性学級 女性のもつ一般的課題、 生活課題等について学習する。 各市町村 年間 10,194 女性団体 の育成 富山県婦人会助 成 全地婦連中部ブロック会議 絆~活動と交流のつどい 県婦人会指導者研修 ウイメンズセミナー 家庭教育研究集会 県婦人会県外研修 ヤングママネット輪―ク事業 富山市 県内各地区 各市 富 山 市 ・ 各 市 町 香川県 各市町 24.11.11,12 24.4~25.3 年間 年間 24.7.5,6 年間 457 484 1,382 988 12 1,185

(27)

(2) 女性学級等開設状況 (平成 24 年度実績) 市町村 女性学級 ウィメンズ セミナー 合計(A)+(B)

国補

市町村費

女性団体

小計(A)

女 性 団 体 (B) 学級数 学級 生数 学級数 学級生の 数 学級数 学級生 の数 学級数 学級生 の数 学級数 学級生 の数 学級数 学級生の 数 富山市 高岡市 射水市 魚津市 氷見市 滑川市 黒部市 砺波市 小矢部市 南砺市 82 17 7 7 5,572 356 119 134 23 3,370 82 23 17 7 7 5,572 3,370 356 119 134 82 23 17 7 7 5,572 3,370 356 119 134 市 計 113 6,181 23 3,370 136 9,551 136 9,551 舟橋村 上市町 立山町 入善町 朝日町 12 262 10 381 12 10 262 381 12 10 262 381 町村計 12 262 10 381 22 643 22 643 合計 125 6,443 33 3,751 158 10,194 158 10,194 (3) 女性団体 ア 婦人会 (平成 24 年度実績) 項目 市町村名 単位数 会員数 有権者数 補助金額 (千円) 補助内容 富山市 高岡市 射水市 魚津市 氷見市 滑川市 黒部市 砺波市 小矢部市 南砺市 1 14 9 1 2 17 2 1 1,286 3,673 2,243 570 101 3,540 681 3,720 180,397 76,746 40,214 19,237 23,321 14,420 18,240 21,001 13,864 24,523 1,249 403 900 500 350 160 228 240 1,400 事務補助・団体運営補助 婦人会事業 市婦人会活動補助 運営費補助 市連合婦人会活動補助 運営補助 活動補助・研修事業補助 市計 47 15,814 431,963 5,430 舟橋村 上市町 立山町 入善町 朝日町 2 6 170 1,534 1,161 9,807 11,875 11,621 6,330 94 810 研修会、地域活動費 婦人会活動を通した地域活性化事業補助 町村合計 8 1,704 40,794 904 合 計 55 17,518 472,757 6,334

(28)

144 イ 女性関係団体一覧 (平成 24 年 6 月現在) ※注:この一覧は、富山県女性団体連絡協議会に参加している団体について調査したものです。 No 団 体 名 代表者 職氏名 事務局所在地 TEL(上段) FAX(下段) 単 位 団 体 数 会員数 1 富山県婦人会 会長 岩田繁子 〒930-0805 富山市湊入船町 6-7 県民共生センター内 076-441-4747 076-432-1803 113 15,299 2 JA 富山県 女性組織協議会 会長 細田かずゑ 〒930-0006 富山市新総曲輪 2-21 076-445-2340 076-445-1291 13 13,138 3 富山県母子寡婦 福祉連合会 会長 竹内美和子 〒930-0094 富山市安住町 5-21 県総合福祉会館内 076-432-4298 076-432-4221 12 2,057 4 富山県漁業協同組合 女性部連合会 会長 尾山春枝 〒930-0096 富山市舟橋北町 4-19 県漁業協同組合連合会内 076-432-6222 076-433-6610 9 656 5 富山県更生保護 女性連盟 会長 針山節子 〒939-8202 富山市西田地方町 2-9-16 富山保護観察所内 076-421-5132 076-494-1535 15 4,658 6 富山友の会 リーダー 平澤佳美 〒939-8081 富山市堀川小泉町 1-4-8 076-424-9278 076-424-9278 28 170 7 富山県商工会 女性部連合会 会長 夏野麗子 〒930-0855 富山市赤江町 1-7 076-441-2716 076-433-8031 12 1,607 8 富山県看護協会 会長 三谷順子 〒930-0885 富山市鵯島字川原 1907-1 076-433-5680 076-433-6428 8 7,643 9 富山県保育士会 会長 東 律子 〒930-0094 富山市安住町 5-21 県総合福祉会館内 076-433-7110 076-433-7114 15 3,666 10 日本助産師会富山県支 部・富山県助産師会 支部長・会長 水井雅子 〒936-0875 滑川市中塚 413(吉橋和子方) 076-475-1366 076-475-1366 3 142 11 富山県商工会議所 女性会連合会 会長 梅田ひろ美 〒930-0083 富山市総曲輪 2-1-3 富山商工会議所内 076-423-1171 076-423-1174 8 511 12 富山県母親クラブ 連合会 会長 和田麗子 〒930-0094 富山市安住町 5-21 県総合福祉会館内 076-431-2744 076-432-6064 6 6,000 13 富山県生活学校 連絡協議会 会長 山室千恵子 〒930-0096 富山市舟橋北町 7-1 県教育文化会館内 076-441-8635 (内 442) 076-444-6080 9 410 14 富山県地域活性化グル ープ協議会 会長 弓野良子 〒930-8501 富山市新総曲輪 1-7 県農業技術課内 076-444-3277 076-444-4409 45 327 15 連合富山女性委員会 副委員長 松原清美 〒930-0857 富山市奥田新町 8-1 076-431-2525 076-431-1188 32 20,626 16 富山県婦翔会 会長 板倉ナミ 〒930-8501 富山市新総曲輪 1-7 県男女参画・ボランティア課内 076-444-3137 076-444-3479 23 480 17 富山県女性 スポーツの会 会長 磯野くに子 〒930-0076 富山市長柄町 2-4-15(磯野くに子 方) 076-421-4482 076-421-4284 7 1,000 18 新日本婦人の会 富山県本部 会長 広瀬妙子 〒930-0003 富山市桜町 2-4-20 076-433-2181 076-433-2194 70 900

参照

関連したドキュメント

近年、金沢大学資料館では、年間 5

 トルコ石がいつの頃から人々の装飾品とし て利用され始めたのかはよく分かっていない が、考古資料をみると、古代中国では

プログラムに参加したどの生徒も週末になると大

金沢大学資料館は、1989 年 4 月 1 日の開館より 2019 年 4 月 1 日で 30 周年を迎える。創設以来博 物館学芸員養成課程への協力と連携が行われてきたが

にしたいか考える機会が設けられているものである。 「②とさっ子タウン」 (小学校 4 年 生~中学校 3 年生) 、 「④なごや★こども City」 (小学校 5 年生~高校 3 年生)

定期的に採集した小学校周辺の水生生物を観 察・分類した。これは,学習指導要領の「身近

 戦後考古学は反省的に考えることがなく、ある枠組みを重視している。旧石 器・縄紋・弥生・古墳という枠組みが確立するのは

展示に関連したコンサートイベントを 2 回実施した。12 月 13 日に金沢大学マンドリンクラブ(以 下、マンドリンクラブ)、1 月 24