• 検索結果がありません。

Vol.20 , No.1(1971)040坂田 貞二「現代ヒンディー語動詞の活用について」

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Vol.20 , No.1(1971)040坂田 貞二「現代ヒンディー語動詞の活用について」"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

現 代 ヒ ン デ ィ ー 語 動 詞 の 活 用 に つ い て ( 坂 田 )

目 的 こ の 小 論 は、 現 代 ヒ ン デ ィ ー 語 の 構 造 を よ り 包 括 的 か つ 簡 明 に 記 述 す る た め の 枠 組 を 設 定 す る 試 み の 三 環 を な す も の で あ る。 こ こ で は、 ま ず、 動 詞 活 用 の 構 造 の 概 略 を 明 ら か に し、 つ い で、 そ の な か で 人 称 と い う 要 素 の 果 す 役 割 が 比 較 的 に 限 ら れ た も の で あ る こ と を 証 明 し た い。 な お、 記 述 の 枠 組 設 定 の た め に は、 こ の ほ か に も 多 く の 問 題 が あ り、 そ れ ら に つ い て は 順 次 検 討 を 加 え て ゆ く が、 名 詞 と 代 名 詞 の 格 構 造 に 関 す る 筆 者 の 見 解 は ほ ぼ ま と ま つ て い る の で、 近 い 将 来、 別 の 機 会 に 発 表 し た い。 定 義 現 代 ヒ ン デ ィ ー 語 は、 歴 史 的 に は デ リ ー と そ の 附 近 の 方 言 を 基 礎 と し て 発 達 し て き た 言 語 で、 今 日 北 イ ン ド 三 帯 の 共 通 語 と し て 広 く 使 わ れ て い る。 そ の デ ー ヴ ァ ・ ナ ー ガ リ ー 文 字 で 書 か れ た 形 は、 憲 法 第 三 四 三 条 第 一 項 に お い て イ ン ( 1) ド 共 和 国 の 公 用 語 と 定 め ら れ て い る。 動 詞 と こ こ で い う の は、 後 出 の 図 に 組 み こ ま れ う る あ ら ゆ ( 2) る 形 態 素 ( 群 ) を さ す。 こ れ は 通 常 助 動 詞 と い わ れ る も の を も 包 含 す る。 問 題 の 所 在 こ こ で、 動 詞 活 用 に 関 す る 従 来 の 主 要 な 研 究 の 成 果 を 大 ま か に た ど り な が ら、 そ の 問 題 点 を 指 摘 す る。 こ れ ま で の 現 代 ヒ ン デ ィ ー 語 の 文 法 書、 研 究 書 の 類 は、 古 典 語 ( 3) の 言 語 範 ち ゆ う を ( 暗 黙 の ) 前 提 と し た も の と、 記 述 言 語 学 の ( 4) 立 場 か ら の も の と に 大 別 で き る。 そ れ ら は ヒ ン デ ィ ー 語 の 動 詞 活 用 を 規 定 す る 要 素 と し て、 態 ・ 法 ・ 時 制 ・ 性 ・ 数 ・ 人 称 の 六 つ が あ る と し て、 そ の 各 々 に つ い て の 説 明 ・ 記 述 は し て い る が、 い ず れ も が そ れ ら の 要 素 相 互 の 関 係 に つ い て は ほ と ん ど 言 及 し て い な い。 し か し 六 つ の 要 素 の 機 能 や 分 布 は け つ し て 一 様 で は な い の で、 個 々 に つ い て の 記 述 を 慢 然 と 並 列 し た だ け で は 動 詞 活 用 の 構 造 は 把 握 で き な い。 た と え ば、 態 ・ 法 ・ 時 制 は、 性 ・ 数 ・ 人 称 に よ つ て 規 定 さ れ る と い う 関 係 に あ る の で、 性 ・ 数 ・ 人 称 と は レ ヴ ェ ル を 異 に す る。 従 来 の 研 究 の 第 一 の 問 題 は、 こ の よ う に

(2)

-164-Chart showing the Structure of Verb Forms (by A. B. Singh)

本 図 の 作 製 過 程

1. 出 所 は Amar Bahadur Singh, "Hindi Verbs-An Outline", in Indian Linguistics

26(1965). 2. 邦 語 は 坂 田 が 書 き 加 え た。3. 例 は 元 の 図 の 三 分 の 一 の み を 掲 げ た。

4. 図 へ の 補 足 お よ び 図 中 のAuxは, singh 論 文 本 文 の 記 述 に よ り坂 田 が こ こ に 付

加 し た。5. 音 素 の 表 記 法 を 印 刷 の つ こ う で 元 の 図 と変 え た と こ ろ が あ る。

略 語

sV=Simple Verb Stem, csV=Compound Verb Stem, 但 し stem は root or root+

causative morpheme(s). 現 代 ヒ ン デ ィ ー 語 動 詞 の 活 用 に つ い て ( 坂 田 )

(3)

-165-現 代 ヒ ン デ ィ ー 語 動 詞 の 活 用 に つ い て (坂 田 ) レ ヴ ェ ル の 異 る 要 素 を 並 列 的 に 扱 つ て い る 点 に あ る。 第 二 の 問 題 は、 現 代 ヒ ン デ ィ ー 語 の 動 詞 活 用 に お い て 人 称 の 果 す 役 割 の 位 置 づ け に 関 す る も の で あ る。 あ と で 説 明 す る が、 人 称 と い う 要 素 の 関 与 の 範 囲 は か な り 限 定 さ れ て い る。 し か し、 そ の 点 に つ い て、 従 来 の 研 究 の 大 多 数 は 特 別 の 言 及 を し て お ら ず、 ま た 少 数 な が ら 古 く は 一 八 七 五 年 刊 の ケ ロ ッ グ の 文 法 書、 新 し く は 一 九 六 五 年 刊 の テ ィ ワ ー リ ー の 形 態 の 研 究 ( 書 名 は と も に 註(3)に 示 し て あ る ) の よ う に そ の こ と を 明 示 し た も の あ る が、 そ れ ら に し て も 実 際 に 活 用 形 を 例 示 す る に あ た つ て、 人 称 が 形 態 を 規 定 し な い ば あ い も 性 ・ 数 と と も に 人 称 の 欄 を 設 定 し て、 記 述 を い た ず ら に 複 雑 に し て い る。 動 詞 活 用 の 構 造 こ れ ら の 問 題 に つ い て、 こ れ か ら 考 察 す る。 第 一 の 問 題、 す な わ ち こ れ ま で の 研 究 に お い て ヒ ン デ ィ ー 語 の 動 詞 活 用 の 記 述 が、 レ ヴ ェ ル の 異 る 諸 要 素 を 並 列 的 に と り 扱 う と い う 方 法 で な さ れ て き た こ と は、Amar Bahadur

Singh のHindi Verbs-An Outlineと

い う 論 文 に よ つ て 一 挙 に 克 服 さ れ た。 こ れ は 形 態 素 の 組 み 合 わ せ と い う 観 点 か ら 動 詞 形 を 分 析 し、 そ の 構 造 を 明 ら か に し た も の で あ る。 同 論 文 か ら こ こ に 引 用 し て 示 す 右 の 図 は、 そ の 要 約 と な つ て お り、 と く に 動 詞 活 用 の 構 造 を 簡 明 か つ 包 括 的 に 説 明 す る 点 で 類 例 を 見 な い。 こ の 図 は、 左 端 のsVま た はcsBに 順 次 □内 の 形 態 素 を 付 加 し て ゆ く と 右 端 の 動 詞 形 が え ら れ る こ と を 示 し て い る。 こ の 図 を 左 か ら 右 に 追 つ て 動 詞 形 の 構 成 さ れ る 過 程 を み て ゆ く と、 こ れ が じ つ は ヒ ン デ ィ ー 語 の 初 歩 を 学 ん だ 人 な ら だ れ も が 体 験 的 に 知 つ て い る こ と が ら を 明 示 し た に す ぎ な い こ と が わ か る の で あ る が、 動 詞 活 用 の 全 ぼ う を 形 態 素 と い う 観 点 か ら 分 析 し、 こ れ ほ ど 構 造 的 に と ら え た 研 究 は、 ほ か に 見 ( 5) 当 ら な い の で あ る。 筆 者 も、 こ れ と は 独 立 に、 以 前 か ら 同 様 の 発 想 で こ の 問 題 に つ い て の 作 業 を す す め て い た が、Singhの 研 究 に 接 し て そ の 完 ぺ き さ を 知 り 自 分 の 作 業 を 中 止 し た。 そ れ で 動 詞 活 用 の 全 ぼ う を 明 ら か に す る に つ い て は 全 面 的 にSinghの 研 究 に 依 拠 し た わ け で あ る。 人 称 の 役 割 筆 者 自 身 は、 そ れ に く ら べ る と は る か に 小 さ な 問 題 に つ い て、 一 つ の 解 釈 を 提 示 す る に す ぎ な い。 す な わ ち ヒ ン デ ィ ー 語 動 詞 の 活 用 に 関 す る 従 来 の 研 究 の 第 二 の 問 題 点 た る 人 称 と い う 要 素 に つ い て、 そ の 果 す 役 割 の 範 囲 を 明 ら か に し よ う と す る の で あ る。 前 掲 の 図 の 補 足 か ら 明 ら か な よ う に、 人 称 は 動 詞 の 接 尾 辞 お よ び 助 動 詞 (AUX)の 交 代 形 を、 数 と と も に 規 定 し て い る。 そ の 分 布 は 図 に み ら れ る よ う に 限 ら れ た 範 囲 に と ど ま つ て お り、 独 立 の 要 素 ・ 範 ち ゆ う で あ り な が ら 一 つ の 形 態 素 相 当 の 比 重 を 占 め て い る に す ぎ な い。

(4)

-166-し か も そ れ ら の 具 体 的 な 形 態 な い し は 交 代 形 は、 補 足(1)、 (3)に あ る よ う に 人 称 と 数 と に よ つ て 規 定 さ れ て は い る が、 ()で 括 つ て あ る 形 ( 各 々 の 一 人 称 単 数 形 と 二 人 称 複 数 形 ) を 除 外 す る と、 残 つ た 形 態 は 単 数 か 複 数 か と い う 指 標 の み に よ つ て 規 定 さ れ、 人 称 は 何 ら の 役 割 も 果 し て い な い。 こ の よ う に 人 称-数 で 規 定 さ れ る 接 尾 辞 や 交 代 形 は、 ヒ ン デ ィ ー 語 動 詞 活 用 に お い て 分 布 が 限 ら れ て お り、 し か も そ れ ら の 形 態 を 規 定 す る 要 因 と し て は 人 称 は き わ め て 小 さ な 役 割 を 果 す に と ど ま つ て い る。 し た が つ て、 前 掲 のSinghの 図 に お い て 人 称-数 に 規 定

弐れるとされている要素p(=persn-numer sufx ad

alte-rnants)をnumberの 略 語 と し て の N に よ つ て 代 置 し て も よ い、 す な わ ち こ れ ら は 人 称 に 関 係 な く 数 だ け に よ つ て 規 定 さ れ る と 解 釈 し て も さ し つ か え な い と 考 え る。 そ の ば あ い、 も ち ろ ん、 さ き ほ ど()で 括 つ て お い た 形 ( 一 人 称 単 数 形 と 二 人 称 複 数 形 ) が 例 外 と な り、 そ の 例 外 を 説 明 す る さ い に 人 称 と い う 概 念 が 導 入 さ れ ざ る を え な い の で あ る か ら、 人 称 と い う 範 ち ゆ う を 無 理 に 除 外 し な く と も よ い と も 考 え ら れ る。 む す び 要 す る に 筆 者 と し て は、 ヒ ン デ ィ ー 語 動 詞 の 活 用 に お い て 人 称-数 が 形 態 を 規 定 す る 範 囲 が 限 ら れ て い る こ と、 お よ び そ の 限 ら れ た 場 の な か で も 人 称 の 果 す 役 割 が き わ め て 小 さ い も の で あ る か ら、 そ れ を 例 外 規 定 の な か に く り こ ん で し ま い、 こ れ ま で 人 称-数 の 接 尾 辞 (交 代 形 ) と さ れ て い た も の を 数 の 接 尾 辞 (交 代 形 ) と し て も よ い ぐ ら い で あ る こ と -こ の 二 点 を 指 摘 し て、 記 述 に 不 必 要 な 概 念、 範 ち ゆ う を も ち こ む の を 避 け、 よ り 簡 明 な 記 述 を し た い と 考 え る の で あ る。 こ の よ う な 作 業 を ヒ ン デ ィ ー 語 の 形 態 全 般 に つ い て 行 な っ て ゆ け ば、 そ の 学 習 が 容 易 と な る こ と は も ち ろ ん、 ヒ ン デ ィ ー 語 の 言 語 構 造 の 全 ぼ う を 明 ら か に す る う え で も 意 義 が あ り、 ひ い て は そ の 時 間 的 ・ 空 間 的 ・ 言 語 的 な 特 性 を 把 握 す る こ と に も 通 ず る の で は な い か と 考 え る。 1 ヒ ン デ ィ ー 語 の 歴 史、 そ の 諸 方 言 と の 関 係 に つ い て は、 拙 著 ( 田 中 於 菟 弥 氏 と 共 著 ) ﹃ イ ン ド の 文 学 ﹄ ( 世 界 の 文 学 史 9、 明 治 書 院、 昭 和 四 二 年 ) を 参 照。 2 こ の 図 の 出 所 た

る Hindi Berbs-An Outline に

のAmar Bahadur Singh

霞は、 動 詞 を ﹁ 他 の い か な る 発 話 に も 依 拠 す る こ と な く 独 立 の 発 話 を 形 成 す る 形 態 ま た は 形 態 素 の 連 続 ﹂ と 定 義 し て い る。 3 代 表 的 な 例 を 掲 げ る と-4 代 表 的 な 例 を 掲 げ る

と-Dodon H. Firanks and Bak Govid Misra, Spken and

Written Hindi, New York. 1966

5 構 造 言 語 学 の 立 揚 の 註 ( 4 ) の 書 も、 そ の 例 外 で は な い。 現 代 ヒ ン デ ィ ー 語 動 詞 の 活 用 に つ い て ( 坂 田 )

参照

関連したドキュメント

この説明から,数学的活動の二つの特徴が留意される.一つは,数学の世界と現実の

ところで、ドイツでは、目的が明確に定められている制度的場面において、接触の開始

III.2 Polynomial majorants and minorants for the Heaviside indicator function 78 III.3 Polynomial majorants and minorants for the stop-loss function 79 III.4 The

191 IV.5.1 Analytical structure of the stop-loss ordered minimal distribution 191 IV.5.2 Comparisons with the Chebyshev-Markov extremal random variables 194 IV.5.3 Small

本学級の児童は,89%の児童が「外国 語活動が好きだ」と回答しており,多く

ニホンジカはいつ活動しているのでしょう? 2014 〜 2015

12―1 法第 12 条において準用する定率法第 20 条の 3 及び令第 37 条において 準用する定率法施行令第 61 条の 2 の規定の適用については、定率法基本通達 20 の 3―1、20 の 3―2

), Principles, Definitions and Model Rules of European Private Law: Draft Common Frame of Reference (DCFR), Interim Outline Edition, Munich 200(, Bénédicte Fauvarque-Cosson