• 検索結果がありません。

こんにちは 株式会社 JapaneseCulture 河野純之助です このレポートは せどりに関して頂いた質問に対して 税理士に回答してもらったものをまとめたものです 現在 ご自身が抱えている疑問があるかもしれませんので まずは一度 本レポートに目を通してください その後 かぶっている内容が無ければ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "こんにちは 株式会社 JapaneseCulture 河野純之助です このレポートは せどりに関して頂いた質問に対して 税理士に回答してもらったものをまとめたものです 現在 ご自身が抱えている疑問があるかもしれませんので まずは一度 本レポートに目を通してください その後 かぶっている内容が無ければ"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

せどりに特化した税金セミナー

Q&A ファイル Vol.1

株式会社

JapaneseCulture

河野

純之助

(2)

こんにちは。 株式会社JapaneseCulture 河野純之助です。 このレポートは、せどりに関して頂いた質問に対して 税理士に回答してもらったものをまとめたものです。 現在、ご自身が抱えている疑問があるかもしれませんので まずは一度、本レポートに目を通してください。 その後、かぶっている内容が無ければ、 ダウンロードサイトに設置しているフォームから質問を投げてください。

【※注意※】

質問に対する回答ですが、

顧問契約をベンチャーサポートに依頼して、税務署が入った場合でも

ベンチャーサポート側が全面的に戦ってくれる

という前提条件があった上でのものになります。 ですので、個人で申告をした場合、経費として認めてもらえない。 などの判断を税務署に言われる可能性があることをあらかじめ頭に入れておいてください。

(3)

【質問者1】

1.せどりツールの利用料金は経費扱いになりますでしょうか? 経費あつかい可能の場合、拡大解釈してせどり活動に関しての他のシステム利用料金(例 えば、オークファンの有料サービスなど)もせどり活動のための経費として扱えますでし ょうか? 2.サラリーマンでせどりの収入申告する場合(会社にばれるとかなりまずい)、手順として、 2/16 から 3/15 の確定申告時にいきなり申告をして問題ないでしょうか(特に事業開始など 大それた収入にならないのと、常に赤字(まだ投資が多いため)によります。 3.個人で確定申告を行うことは、昔家の購入の年いらいですが、「給与所得以外の住民税 の徴収方法の選択」で自分で納付(普通徴収)」にチェックして提出し、後ほど市役所へ、 「私の確定申告は、まちがいなく普通徴収になっていますでしょうか?」と確認し、確認 が取れたら(←これ確認がとれるものなのでしょうか)、とビデオで説明がありましたが、 これって、毎年毎年しないといけない事なのでしょうか? 4.今年は確実にかなりの赤字なのですが、確定申告は必要なのでしょうか?ようするに、 利益20 万まど到底超えていなくても必要なものでしょうか 5.今年は赤字となりますが、確定申告する事で還付などお得な事ってありますでしょう か? 6.今年の申告は利益がないためしない、とした場合、来年以降で、もしもそれなりに利 益が出だした時に申告すると、いままでの過去(ビデオでは 7 年?)の遡りの申告が必要 になるのでしょうか?←赤字でも今年の申告はしたおいた方がよい?かどうかなのですが。

(4)

【回答1】

1.経費として計上していただいて大丈夫です 2.先行投資の経費を赤字として繰越損失できますし、問題はないです。 (青色申告の届出書を提出している事を前提とします) 3.毎年していただかないと、安心とは言えません。 4.上記2のご質問と同じく、繰越損失の制度を使うのでしたら、確定申告をしていただ く事がメリットとなります。 年間の利益が20 万円未満でしたら、確定申告の必要はございません。 5.事業所得以外に給与所得があり、源泉徴収されている場合には、還付される場合があ ります。 6.年間の利益が20 万円を超えた年からの確定申告で大丈夫です。

(5)

【質問者2】

本題に入りますが、今回メールさせて頂いたのは税金の申告についての質問でございます。 先述のとおり、2人(分かりやすく私をA・先輩をBとします)でせどりを行っているの ですが、アマゾンアカウントはAを代表者とする1つだけです。仕入れに使うクレジット カード2枚も共にA名義(Bには暗証番号を伝え、サインが必要な場合はAの名前を記載 しております)です。もちろんアマゾンから入金される口座も1つだけです。平成24年 1月から初期投資10万円づつの合計20万円で始め、現在に至ります。二人で一緒に仕 入れに行くことが多く、在庫や利益等は全て折半という形をとっています。口座に入金さ れたお金についても初期投資の20万円だけ引き落とし、残りは手をつけておりません。 そこで質問なのですが、 1税金を申告するに当たっての利益の計算の考え方について。 →セミナー動画によると、商品が売れて始めてその商品の仕入れ金額が経費となると仰 っていたと思われますが、計算の考え方としましては、1月~12月の間で売れた商品だ けをリストアップし、それらの商品の仕入れ金額や売上金額とかかった経費を見て利益を 計算するというやり方で間違いないでしょうか。となると12月までに売れなかった商品 の仕入れ金額は翌年以降の経費となりますので、今年の経費としては全く計算に入れない ということになると思います。こういった考え方で税金を申告する経費を算出してよろし いかご教授願います。 2私どもの様に、2人で1つのアカウントを使ってせどりを行っている場合、お互いが経 費や利益等を折半して個人事業として申告できるのでしょうか。それともAの個人事業と してBを従業員扱いとして申告すべきなのか。 3A・B二人で個人事業として申告する場合、お互いが賃貸しているマンションの家賃の 1/2を経費として計上したいと考えております。私どもはお互いFBAを利用し住居に 商品を置いている量は少ないのですが、それでも家賃の1/2を経費として計上して差し 支えないかご教授願います。また、経費に計上する「家賃」というのは、共益費や駐車場 代などを含んだ金額という理解でよろしいでしょうか。併せてお伺いいたします。

(6)

【回答2】

1.商品の仕入金額の計上に関する考え方は上記の通りで結構です。 12 月末までに売れなかった商品は、期末棚卸商品/在庫となります。 仕入に要した旅費交通費等の経費は、支出年度の経費となりますので、ご注意くださ いませ。 2.折半しての申告は不可能です。 仰る通り、B を従業員として給与を支給するか、外注費を支払う方法をとっていただく 事になります。 3.原則的には面積按分等の考え方がございますが、1/2 を経費に計上する事も可能です。 事業に車両を利用するのであれば、駐車場を含めて考えていただく事も可能です。 (車両の事業供用割合により経費を計上していただく方法もございます)

(7)

【質問者3】

昨年、失業保険を貰いながら自分の物を売って収入が70万位になりました。領収書はあ りません。今年、確定申告どのようにしたら良いでしょうか?

【回答3】

ご自身でお持ちだった物についての売却収入については、事業所得等には該当しませんの で、確定申告の必要はございません。

【質問者4】

私は2013 年からせどり(輸入ビジネス含む)を個人事業として始めることにし、 2012 年 12 月にインフォトップでせどり・輸入ビジネス関連のサービスを購入しました。 購入したサービスというのは塾のようなもので、支払いは2012 年 12 月でしたが 実際にサービスが提供されているのは2013 年からとなっています。 決済はクレジットカード一括払いで行ったため、明細上は2012 年発生、口座引き落としが 2013 年となっています。 かなり大きな額なのでどうしてもこれらを経費として扱いたいのですが 2012 年は事業を行なっていないので(ただし一部の仕入れのみしてました) 2013 年の経費として計上したいと考えています。 このような場合は2013 年の経費として計上することは不可能でしょうか? また、不可能であるならばどうすれば良かったか(例えば分割払いにして明細を2013 年し た方が良かった等)を今後のためにして教えて頂きたいです。 セミナー動画で、2012 年に仕入れて 2013 年に売った商品は、 取引が完結した2013 年のものとして計上するという内容を見た時に大丈夫な気がしてしま ったのですが・・

【回答4】

2013 年(平成 25 年)の経費にしていただいて大丈夫です。

(8)

【質問者5】

ヤフーオークションで商品を落札して、落札した商品の落札画面やメール内容を最初の五 ヶ月間くらい保存しておらず、銀行からお金を振り込んだときに一緒に出てくるご利用明 細票はすべて取ってあるのですが、ご利用明細票だけでは経費として認めてもらえないの でしょうか?また、経費として認められない場合の対処法を教えて頂けますでしょうか? よろしくお願い致します。

【回答5】

利用明細の保管で大丈夫です。 その商品の売上が計上された事が分かる取引画面(管理画面・メール等)を残しておくと より良いかと思います。

(9)

【質問者6】

税金セミナーを拝見して質問が出てきたので、回答して頂けると幸いです。 大きく分けて2 点質問させて頂きます。 1.車の経費について 車が家族名義のものを使った場合、ガソリン代・車検代等について経費として計上してよ いかどうか、するとすればどれくらいの按分が適切か 2.ポイントシステムについて 仕入れでポイントが付く場合、どのように計算する必要がありますか ①ポイントを貯めてそのまま次の仕入れに使う場合 ②ポイントを電子マネーに変換して、電子マネーで仕入れを行う場合 ③クレジットカードなどから電子マネーをチャージして、電子マネーで仕入れを行う場合 (カードのポイント+電子マネーのポイントがつきます) また、直接せどりと関係はありませんが、オークションサイトやポイントサイトの紹介な どでポイントが貰える場合、売上に計上する必要がありますか。計上する場合、いつのタ イミングで売上になるでしょうか。 こちらも3パターンあります。 ①貰ったポイントをそのまま所有・使用する場合 ②ポイントを電子マネーやギフト券に交換した場合 ③ポイントを銀行預金として現金化した場合 以上の通りです。 細かい質問ですが、他に気になっている方もいるかと思いますのでシェアして頂けるとう れしいです。

(10)

【回答6】

1.実際のお車の事業供用割合に応じて経費を計上していく事が適切です。 2.基本的にポイントは使わない(個人で利用していただく)事をお薦めいたします。 ①ポイント付与は売上となります。 ②ポイント利用の仕入は経費になります。 ② ②どちらも処理をしてあげる事が大事です。 ②だけを会計上処理をしていると、売上計上漏れとなり、非常にまずいです。 ポイントを付与されるタイミング(発生)で売上を計上していただく事になります。

(11)

【質問者7】

確定申告のために残しておかないといけないものとして領収書が挙がっておりましたが、 私は海外商社から直接商品を購入しておりますのでそのような物をもらった事がありませ ん。 商品発注の際ににエクセルで作成された見積書を頂き、そこで頂きました見積もり金額を 振り込んでいます。 一応、確定申告のためにその見積書とネット銀行の取引履歴CSV をプリントアウトして領 収書代わりにしていますが、そんな感じで良いのでしょうか? 納品書は昨年まではなかったのですが、今年からは付けてもらうようにしました。

【回答7】

上記の通りで結構でございます。

【質問者8】

外注さんは従業員の扱いになりますか? 従業員扱いにならない場合は、給与の支払いは雑費扱いですか? 子供を青色専従者にしたいのですが、16 歳からでしたら対象者となりますか?

【回答8】

外注さんは従業員の扱いとはなりません。 外注さんは「外注費」、従業員は「給与」となります。 青色専従者給与は①15 歳以上 ②年の内、半年以上の期間専従している事が要件となりま す。届出書も必要ですので、ご注意くださいませ。

(12)

【質問者9】

遠方(県外)に車で仕入れに行った場合、ガソリン代を全額交通費に含めていいですか。 【回答9】

車両の事業供用割合に応じて計上してあげる事が適切ですが、ピンポイントで仕入に要し たガソリン代の全額を経費に計上してあげる事も可能です。

参照

関連したドキュメント

○片谷審議会会長 ありがとうございました。.

 筆記試験は与えられた課題に対して、時間 内に回答 しなければなりません。時間内に答 え を出すことは働 くことと 同様です。 だから分からな い問題は後回しでもいいので

真竹は約 120 年ごとに一斉に花を咲かせ、枯れてしまう そうです。昭和 40 年代にこの開花があり、必要な量の竹

下山にはいり、ABさんの名案でロープでつ ながれた子供たちには笑ってしまいました。つ

自分ではおかしいと思って も、「自分の体は汚れてい るのではないか」「ひどい ことを周りの人にしたので

のニーズを伝え、そんなにたぶんこうしてほしいねんみたいな話しを具体的にしてるわけではない し、まぁそのあとは

 今年は、目標を昨年の参加率を上回る 45%以上と設定し実施 いたしました。2 年続けての勝利ということにはなりませんでし

現を教えても らい活用 したところ 、その子は すぐ動いた 。そういっ たことで非常 に役に立 っ た と い う 声 も いた だ い てい ま す 。 1 回の 派 遣 でも 十 分 だ っ た、 そ