• 検索結果がありません。

世界のバイオ燃料利用の状況と今後の展開 -沖縄バイオマスセミナ資料-

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "世界のバイオ燃料利用の状況と今後の展開 -沖縄バイオマスセミナ資料-"

Copied!
24
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

著作権:エネルギー本部

世界のバイオ燃料利用の状況と今後の展開

世界のバイオ燃料利用の状況と今後の展開

--

沖縄バイオマスセミナ資料

沖縄バイオマスセミナ資料

-

-2007年3月28日

三井物産株式会社

エネルギー本部新事業部

(2)

バイオ燃料一般状況

1.世界バイオ燃料

(※)

需要予測

- IEAベース

※ バイオエタノール及びバイオディーゼルの合計

International Energy Agency (IEA)発行 “World Energy Outlook 2006” 2015年 輸送用燃料需要予測 18.4億㌧(原油換算)を元に試算 37.0 172 344 0.0 50.0 100.0 150.0 200.0 250.0 300.0 350.0 2005 ・ ・ ・ ・ ・ 2015 2015 (単位:百万kl) 輸送用燃料の 10%前提 (64万 b/d) (296万 b/d) (592万 b/d) 輸送用燃料の 5%前提

(3)

バイオ燃料一般状況

2.バイオ燃料導入に関する主要国動向

‹  米国

¾ 2012年の75億ガロン(約28百万kl)の再生可能燃料使用義務付けに続き、 2007年1月 23日の年頭教書演説にてブッシュ大統領が2017年の350億ガロン(約132百万kl) のバイ オ燃料導入を提言 ¾ 2007年3月9日ブッシュ大統領はブラジルルーラ大統領とバイオ燃料生産拡大に関す る米伯連携につき合意。

‹ ブラジル

¾ 米国とのバイオエタノールを中心としたバイオ燃料普及に向けた共同取組みに合意。 ¾ 同国においてはFFV車販売が急増中(トヨタ、ホンダ、三菱自動車がFFV車販売を開 始予定)。

‹ 欧州

¾ 2010年5.75%(22百万kl)、2020年10%(38百万kl)のバイオ燃料比率達成が目標。 ¾ 2007年3月9日EU首脳会議にて以下を提唱。    CO2排出量削減目標 : EU域内の2020年までに1990年比20%減。  先進国全体での2020年までに1990年比30%減。   再生可能エネルギー利用目標: EU域内利用率の2020年までの20%引き上げ (現在6.5%)。

‹

  米国

¾ 2012年の75億ガロン(約28百万kl)の再生可能燃料使用義務付けに続き、 2007年1月 23日の年頭教書演説にてブッシュ大統領が2017年の350億ガロン(約132百万kl) のバイ オ燃料導入を提言 ¾ 2007年3月9日ブッシュ大統領はブラジルルーラ大統領とバイオ燃料生産拡大に関す る米伯連携につき合意。

‹

 ブラジル

¾ 米国とのバイオエタノールを中心としたバイオ燃料普及に向けた共同取組みに合意。 ¾ 同国においてはFFV車販売が急増中(トヨタ、ホンダ、三菱自動車がFFV車販売を開 始予定)。

‹

 欧州

¾ 2010年5.75%(22百万kl)、2020年10%(38百万kl)のバイオ燃料比率達成が目標。 ¾ 2007年3月9日EU首脳会議にて以下を提唱。    CO2排出量削減目標 : EU域内の2020年までに1990年比20%減。  先進国全体での2020年までに1990年比30%減。   再生可能エネルギー利用目標: EU域内利用率の2020年までの20%引き上げ (現在6.5%)。

(4)

バイオエタノールの世界状況

1.エタノール生産量、用途別シェア

飲料・工業用 15% 燃料用 85% 飲料用 15% 工業用 8% 燃料用 77% (単位:百万kl) 34.1 39.2 41.3 45.0 50.1 用途別シェア実績・予測 用途別シェア実績・予測 34.7 6.8 3.6 2005年実績 : 計45百万kl 2015年予測 : 計104百万kl 89 15 104 燃料用需要 54百万kl増 9.6 12.6 3.2 12.1 14.7 3.4 14.3 14.7 3.7 16.2 16.1 3.8 19.2 16.7 3.9 0 20 40 60 80 100 120 2002 2003 2004 2005 2006 ・ ・・ ・ ・ 2015 米国 ブラジル 中国 インド フランス ロシア その他 生産量実績・予測 生産量実績・予測 出典:

(5)

バイオエタノールの世界状況

2.燃料用バイオエタノール導入状況

米国(原料: トウモロコシ) ・バイオ燃料添加義務28.5百万kl  (2012) ・生産量: 19.2百万kl (2006) ・輸入量: 2.5百万kl (2006) ・2007年1月の一般教書演説で、 2017年に350億ガロン(132百万kl) の代替燃料利用目標 日本(原料: 糖蜜、小麦等) ・E3まで可能 ・ETBE添加: 2010年で84万kl (エタノール36万kl) 中国 (原料: トウモロコシ、米) ・9省でE10試験導入 ・生産量: 3.9百万kl (2006) 欧州 (原料: 甜菜、小麦、大麦 ) ・EU:バイオ燃料導入促進指令 ・E5,E10:スウェーデン、ポーランド ・ETBE: ドイツ、フランス、スペイン ・生産量: 0.9百万kl (EU, 2005) タイ (原料: キャッサバ、糖蜜) ・2007年E10義務付け決定 フィリピン (原料: 糖蜜) ・2009年E5義務付け決定 ・段階的E10の法制化 ブラジル(原料: サトウキビ) ・全土でE20∼E25, E100 (FFV用) ・生産量:16.7百万kl (2006) ・輸出量: 3.0百万kl (2006) カナダ (原料: 穀類) ・2010年までにE5義務付け インド (原料: 糖蜜) ・9州で2010年までにE5 義務付け(導入中) E3, E5:エタノール3% (5%) 添加ガソリン E10, E20∼E25: エタノール10% (20∼25%)添加ガソリン ETBE: Ethyl Tertiary Butyl Ether

E3, E5:エタノール3% (5%) 添加ガソリン

E10, E20∼E25: エタノール10% (20∼25%)添加ガソリン ETBE: Ethyl Tertiary Butyl Ether

(6)

バイオエタノールの海外状況

1.ブラジルでのバイオエタノール生産

アマゾン熱帯雨林 アマゾン熱帯雨林 パンタナール湿原 パンタナール湿原 現在のサトウキビ生産地 現在のサトウキビ生産地 セラード灌木地帯 セラード灌木地帯 大西洋熱帯雨林 大西洋熱帯雨林 •全土:851百万ha •耕作可能地:320百万ha (38%)   既耕作地:60百万ha (内サトウキビ畑 6.4百万ha)   未耕作地:260百万ha (内セラード耕作可能地90百万ha) •全土:851百万ha •耕作可能地:320百万ha (38%)   既耕作地:60百万ha (内サトウキビ畑 6.4百万ha)   未耕作地:260百万ha (内セラード耕作可能地90百万ha) セラード

(7)

バイオエタノールの海外状況

2.ブラジルのバイオエタノール概況

‹ 

バイオエタノール生産量

¾中南部 (Sao Paulo St., Parana St.等):14.7百万kl(約88%) ¾東北部 (Alagoas St., Pernambuco St.等):2.0百万kl(約12%) ¾現在におけるエタノール製造の中心はSao Paulo州だが、今後はセラード地域等周辺の 州にも拡大する傾向にある(セラード地帯は潅木草原地域で、ブラジル国土の204百万ha を占める) ¾2006年でのエタノール製造工場: 333箇所 ¾現在100件近くの新規プロジェクトが進行中 ¾2010年でサトウキビの作付け面積は8.7百万ha、サトウキビで5億5千万㌧との予想 ‹

エタノール混合割合

¾2006年3月にエタノール端境期による価格上昇を抑えるため25%→20%に変更 ¾中南部のエタノール増産等による価格安定が見られ、2006年10月に20%→23%に変更

‹ 

Flexible Fuel Vehicle

¾2003年から販売開始

¾2005年の販売台数は約90万台で、2006年は小型車新車登録の80%以上がFFV

‹ 

バイオエタノール生産量

¾中南部 (Sao Paulo St., Parana St.等):14.7百万kl(約88%)

¾東北部 (Alagoas St., Pernambuco St.等):2.0百万kl(約12%) ¾現在におけるエタノール製造の中心はSao Paulo州だが、今後はセラード地域等周辺の 州にも拡大する傾向にある(セラード地帯は潅木草原地域で、ブラジル国土の204百万ha を占める) ¾2006年でのエタノール製造工場: 333箇所 ¾現在100件近くの新規プロジェクトが進行中 ¾2010年でサトウキビの作付け面積は8.7百万ha、サトウキビで5億5千万㌧との予想 ‹

エタノール混合割合

¾2006年3月にエタノール端境期による価格上昇を抑えるため25%→20%に変更 ¾中南部のエタノール増産等による価格安定が見られ、2006年10月に20%→23%に変更

‹ 

Flexible Fuel Vehicle

¾2003年から販売開始

(8)

バイオエタノールの海外状況

3.ブラジルでのバイオエタノール生産・消費・輸出

0 200 400 600 800 1,000 1,200 1,400 1,600 1,800 2000 2001 2002 2003 2004 2005 生産量 消費量 輸出入量 (出典:ブラジル鉱山動力省資料) (単位: 万kl)

(9)

バイオエタノールの海外状況

4.米国のバイオエタノール概況

‹ 

バイオエタノール生産量

¾2001年から5年で概ね倍増し、今後数年で更に倍増する勢い ¾急減なバイオエタノール生産に伴い、原料トウモロコシの価格上昇等弊害も顕在化 ¾2006年でのエタノール製造工場: 約110工場 ¾生産能力は現在53億gal/年(約19百万kl/年)だが 2∼3年後には60億gal/年(23百万kl/年)に増加する 見通し ¾2006年では全米トウモロコシ生産量の約20% (54.6百万㌧) をバイオエタノール用に使用 ‹ 

MTBE禁止措置

¾2006年現在、カリフォルニアなど25州が既に 使用を禁止し、ペンシルベニア州など5州が禁止 を検討中 ‹ 

バイオエタノール生産量

¾2001年から5年で概ね倍増し、今後数年で更に倍増する勢い ¾急減なバイオエタノール生産に伴い、原料トウモロコシの価格上昇等弊害も顕在化 ¾2006年でのエタノール製造工場: 約110工場 ¾生産能力は現在53億gal/年(約19百万kl/年)だが 2∼3年後には60億gal/年(23百万kl/年)に増加する 見通し ¾2006年では全米トウモロコシ生産量の約20% (54.6百万㌧) をバイオエタノール用に使用 ‹ 

MTBE禁止措置

¾2006年現在、カリフォルニアなど25州が既に 使用を禁止し、ペンシルベニア州など5州が禁止 を検討中

(10)

バイオエタノールの海外状況

5.米国のバイオエタノール生産補助とMTBE禁止措置

(11)

バイオエタノールの海外状況

6.欧州のバイオエタノール導入状況

‹ 

EU

¾EUのバイオ燃料導入促進指令にて、混合割合を2010年で5.75%に(法的拘束力なし)。 2005年の導入実績は1.5%で目標に達していない ¾バイオ燃料のうちエタノールの占める割合は18.5% ¾スペインやフランスを中心にエタノール製造。バイオエタノール原料は麦類が中心で、甜 菜や粗悪ワインなど。 ‹ 

ドイツ

¾2007年1月から揮発油税減免の優遇措置が撤廃され、バイオ燃料混合が義務化される。 スペイン等では優遇措置は残るものの、今後はドイツ方式が拡大される見通し。 ¾ガソリンへのETBE混合が主体 ¾麦類を中心に20万㌧/年のバイオエタノールを製造(2005年)。2006年は倍増の見通し。 ‹

スウェーデン

¾EU内での最大のバイオエタノール消費国(29.6万㌧,2005年) ¾一部の乗用車並びにバスでE10実施中 ‹ 

フランス

¾EU内でのバイオ燃料導入の主導的役割を担う。 ¾甜菜や小麦を中心に10万kl/年のバイオエタノールを製造(2005年)。 ¾ガソリンへのETBE混合 ‹ 

EU

¾EUのバイオ燃料導入促進指令にて、混合割合を2010年で5.75%に(法的拘束力なし)。 2005年の導入実績は1.5%で目標に達していない ¾バイオ燃料のうちエタノールの占める割合は18.5% ¾スペインやフランスを中心にエタノール製造。バイオエタノール原料は麦類が中心で、甜 菜や粗悪ワインなど。 ‹ 

ドイツ

¾2007年1月から揮発油税減免の優遇措置が撤廃され、バイオ燃料混合が義務化される。 スペイン等では優遇措置は残るものの、今後はドイツ方式が拡大される見通し。 ¾ガソリンへのETBE混合が主体 ¾麦類を中心に20万㌧/年のバイオエタノールを製造(2005年)。2006年は倍増の見通し。 ‹

スウェーデン

¾EU内での最大のバイオエタノール消費国(29.6万㌧,2005年) ¾一部の乗用車並びにバスでE10実施中 ‹ 

フランス

¾EU内でのバイオ燃料導入の主導的役割を担う。 ¾甜菜や小麦を中心に10万kl/年のバイオエタノールを製造(2005年)。 ¾ガソリンへのETBE混合

(12)

バイオエタノールの海外状況

7.アジアのバイオエタノール導入状況

‹ 

中国

¾2002年からE10テスト事業が開始され、現在5省(河北省、山東省等)と27指定都市(4省) でE10実施中。中央政府として自動車用エタノール燃料の導入を積極的に推進 ¾政府目標は、燃料用エタノール生産量を現状の1.02百万㌧/年(1.28百万kl)から、2010 年で3.25百万㌧(4.06百万kl)に拡大 ¾原料はトウモロコシが中心で、他に小麦、キャッサバ等 ‹

タイ

¾2007年から予定のプレミアムガソリンへのE10義務化プログラム(MTBE使用は2006年ま で)は実施延期。現在一部でE10販売中。2011年で全ガソリンへのE10義務化計画。 ¾24のエタノール製造工場の許可が下りており、エタノールの輸出も検討中。 ¾主な原料はキャッサバ、糖蜜 ‹ 

フィリピン

¾「バイオ燃料法」制定。2009年1月までE5を義務付け、段階的にE10まで実施計画あり ¾主な原料はサトウキビで、国内でのエタノール製造を計画 ‹ 

インドネシア

¾貧困・失業対策としての植物燃料開発のための国家チーム」結成(2006年7月) ¾ジャカルタでE5販売開始(2006年12月) ¾主な原料はキャッサバ、サトウキビ ‹ 

中国

¾2002年からE10テスト事業が開始され、現在5省(河北省、山東省等)と27指定都市(4省) でE10実施中。中央政府として自動車用エタノール燃料の導入を積極的に推進 ¾政府目標は、燃料用エタノール生産量を現状の1.02百万㌧/年(1.28百万kl)から、2010 年で3.25百万㌧(4.06百万kl)に拡大 ¾原料はトウモロコシが中心で、他に小麦、キャッサバ等 ‹

タイ

¾2007年から予定のプレミアムガソリンへのE10義務化プログラム(MTBE使用は2006年ま で)は実施延期。現在一部でE10販売中。2011年で全ガソリンへのE10義務化計画。 ¾24のエタノール製造工場の許可が下りており、エタノールの輸出も検討中。 ¾主な原料はキャッサバ、糖蜜 ‹ 

フィリピン

¾「バイオ燃料法」制定。2009年1月までE5を義務付け、段階的にE10まで実施計画あり ¾主な原料はサトウキビで、国内でのエタノール製造を計画 ‹ 

インドネシア

¾貧困・失業対策としての植物燃料開発のための国家チーム」結成(2006年7月) ¾ジャカルタでE5販売開始(2006年12月) ¾主な原料はキャッサバ、サトウキビ

(13)

バイオエタノールの国内状況

‹ 日本

¾

石油連盟 ¾2010年にETBE84万kl導入方針(エタノール所要量約36万kl)、2007年度から特定 のSSに 対し試験供給を開始。

¾ 政府関係

¾農林水産省 9「バイオマスニッポン総合戦略推進会議」にて2030年に国産バイオ燃料600 万kl生産を提言。 ¾環境省はバイオエタノール導入に向けたロードマップを作成。 92010年: ETBEと直接添加 (バイオエタノール使用量=80万kl/年) 92020年: ガソリン需要の2/3にETBEとE3を導入 (190万kl/年) 92030年: E10を全面導入 (380万kl) ¾ 経済産業省 9ETBE導入に関わるリスク評価目的に、平成19∼20年度で18億円強の予算 要求 9一方、エタノール混合ガソリン(E3)の実証実験を実施し「一定の安全性が確 認できた。」旨発表。

‹

 日本

¾

石油連盟 ¾2010年にETBE84万kl導入方針(エタノール所要量約36万kl)、2007年度から特定 のSSに 対し試験供給を開始。

¾

 政府関係

¾農林水産省 9「バイオマスニッポン総合戦略推進会議」にて2030年に国産バイオ燃料600 万kl生産を提言。 ¾環境省はバイオエタノール導入に向けたロードマップを作成。 92010年: ETBEと直接添加 (バイオエタノール使用量=80万kl/年) 92020年: ガソリン需要の2/3にETBEとE3を導入 (190万kl/年) 92030年: E10を全面導入 (380万kl) ¾ 経済産業省 9ETBE導入に関わるリスク評価目的に、平成19∼20年度で18億円強の予算 要求 9一方、エタノール混合ガソリン(E3)の実証実験を実施し「一定の安全性が確 認できた。」旨発表。

1.日本の燃料用バイオエタノール導入計画

(14)

バイオエタノールの国内状況

岡山県真庭市 •経産省実証試験事業 •事業主体: 三井造船, 岡山県, 真庭市 •原料: 製材所廃木材 •利用: E3真庭市公用車 沖縄県伊江島 •内閣府, 農水省, 経産省, 環境 省補助事業 •事業主体: アサヒビール他 •原料: モンスターケイン •利用: 島内公用車E3実証 沖縄県宮古島 •環境省, 経産省, 農水省, 国交省, 内閣府事業化 •事業主体: りゅうせき •原料: 糖蜜 大阪府堺市 •環境省実証事業 •事業主体: 大阪府環境センタ,大成 建設, 丸紅他 •原料: 建築廃材 •利用: エタノール販売 山形県新庄市 •農水省実証事業 •事業主体: 新庄市 •原料: スィートソルガム •利用: 新庄市公用車 北海道十勝地区 •農水省事業家補助 •事業主体: ホクレン •原料: 甜菜,規格外小麦 •利用: ホクレン傘下E3普及

2.日本のエタノール実証・事業化状況

(15)

バイオディーゼルの世界の状況

日本 ・B5まで添加可能 ・品確法にてB5規定、ニート規 格もJASOに規定 欧州 (原料: 菜種、ひまわり ) ・EU:バイオ燃料導入促進指令 ・ドイツ: B5, B100市販 ・フランス: B5, B30、公用車の一部にB30対応 車導入 ・イタリア: B5, B30、B30対応車が市販 マレーシア (原料: パーム) ・2005年から国家バイオ燃料政策検討 インドネシア (原料:パーム) ・2025年でのBDF利用目標: 470万kl ブラジル(原料: 大豆) ・軽油へのBDF混合を義務付け(2008年 迄にB2, 2013年迄にB5) インド (原料: ジャトロファ) ・2005∼2007年で実証、2007∼ 2010年で市場を整備し、2012年 を目処にB5全国展開予定 米国(原料: 大豆、廃食油) ・バイオ燃料添加義務28.5百万kl (2012) ・一部の地域でB25対応車、B100対応車が 市販 ・2006年で65工場が稼動、生産量: 35万kl (2006) タイ(パーム) ・2006年迄にB2化、2011年迄にB3 化が目標 フィリピン(ココナツ) ・政府公用車でのB1利用義務化

1.バイオディーゼル導入状況

B1∼B5:FAME 1%∼5% 添加軽油 B20, E30: FAME 20%, 30% 添加軽油 B100: ニートFAME B1∼B5:FAME 1%∼5% 添加軽油 B20, E30: FAME 20%, 30% 添加軽油 B100: ニートFAME

(16)

バイオディーゼルの海外状況

1.欧州のバイオディーゼル導入状況(1)

‹ 

EU

¾バイオ燃料導入促進指令(2010年で5.75%)に従ってBDFを中心に導入が進む。特に 2002年以降の伸びが著しい。 ¾バイオ燃料のうちバイオディーゼルの占める割合は81.5% ¾ニート(100%BDF)での規格を規定し、ニート規格に適合したBDFを軽油に5%以下で混合 する事が可能。 ¾原料の80%は菜種油で、ひまわり油や大豆油を含むバージン油が98% ¾主要3ヶ国(ドイツ、フランス、イタリア)で欧州全体の生産量の80% ‹ 

ドイツ

¾国内でのBDF生産量は167万㌧(2005年)で欧州のBDF生産の52%を占める。 ¾B5以外にも100% BDF(ニート)対応車が市販されている。 ¾原料作物に対する補助あり ‹

フランス

¾EU内で最大のBDF生産工場を持つが、国全体の生産量は2001年減少傾向。2005年の 生産量は49万㌧ ¾B5対応車が市販されている以外に、公用車の一部でB30も利用 ¾原料作物に対する補助あり ‹ 

EU

¾バイオ燃料導入促進指令(2010年で5.75%)に従ってBDFを中心に導入が進む。特に 2002年以降の伸びが著しい。 ¾バイオ燃料のうちバイオディーゼルの占める割合は81.5% ¾ニート(100%BDF)での規格を規定し、ニート規格に適合したBDFを軽油に5%以下で混合 する事が可能。 ¾原料の80%は菜種油で、ひまわり油や大豆油を含むバージン油が98% ¾主要3ヶ国(ドイツ、フランス、イタリア)で欧州全体の生産量の80% ‹ 

ドイツ

¾国内でのBDF生産量は167万㌧(2005年)で欧州のBDF生産の52%を占める。 ¾B5以外にも100% BDF(ニート)対応車が市販されている。 ¾原料作物に対する補助あり ‹

フランス

¾EU内で最大のBDF生産工場を持つが、国全体の生産量は2001年減少傾向。2005年の 生産量は49万㌧ ¾B5対応車が市販されている以外に、公用車の一部でB30も利用 ¾原料作物に対する補助あり

(17)

バイオディーゼルの海外状況

1.欧州のバイオディーゼル導入状況(2)

‹ 

イタリア

¾国内でのBDF生産量は40万㌧(2005年) 。 ¾B5とB30対応車が市販されている。 ¾原料作物に対する補助あり ‹

その他の欧州諸国

¾チェコ、ポーランド、オーストリア、スペイン等でBDF生産 ‹ 

イタリア

¾国内でのBDF生産量は40万㌧(2005年) 。 ¾B5とB30対応車が市販されている。 ¾原料作物に対する補助あり ‹

その他の欧州諸国

¾チェコ、ポーランド、オーストリア、スペイン等でBDF生産 0 50 100 150 200 250 300 350 400 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 欧州のBDF生産量推移 (単位: 万kl)

(18)

バイオディーゼルの海外状況

2.米国、ブラジルのバイオディーゼル導入状況

‹ 

米国

¾バイオ燃料添加義務(2012年で70億ガロン)により導入が図られているが、ガソリンへの バイオエタノール添加が主体でBDFは1%以下 ¾1990年代から公用車へのB20が使用され、現在はB2∼B5対応車が市販 ¾BDFについても生産補助や税制優遇措置がとられ、2005年以降急速に伸びつつある。 ¾原料は大豆油が中心で、廃食油や綿実油も使用ニート(100%BDF)の規格を規定。軽油 へのBDF添加率については規定がな く、BDFを添加したものが既存の軽油 規格に適合するかの確認が必要。 一般的にはB20以下であれば適合と される。 ¾連邦としての補助の他、イリノイ州 等では独自の普及措置を実施 ‹ 

ブラジル

¾2005年の連邦法で2008年までにB2、 2013年までにB5化義務付け ¾2003年にBDFの規格化 ¾BDFに対する燃料税軽減措置あり ‹ 

米国

¾バイオ燃料添加義務(2012年で70億ガロン)により導入が図られているが、ガソリンへの バイオエタノール添加が主体でBDFは1%以下 ¾1990年代から公用車へのB20が使用され、現在はB2∼B5対応車が市販 ¾BDFについても生産補助や税制優遇措置がとられ、2005年以降急速に伸びつつある。 ¾原料は大豆油が中心で、廃食油や綿実油も使用ニート(100%BDF)の規格を規定。軽油 へのBDF添加率については規定がな く、BDFを添加したものが既存の軽油 規格に適合するかの確認が必要。 一般的にはB20以下であれば適合と される。 ¾連邦としての補助の他、イリノイ州 等では独自の普及措置を実施 ‹ 

ブラジル

¾2005年の連邦法で2008年までにB2、 2013年までにB5化義務付け ¾2003年にBDFの規格化 ¾BDFに対する燃料税軽減措置あり 0 5 10 15 20 25 30 35 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 米国のBDF生産量推移 (単位: 万k)l

(19)

バイオディーゼルの海外状況

3.東南アジアのバイオディーゼル導入状況(1)

‹ 

マレーシア

¾Malaysian Palm Oil Boardが2002年にB2, B5, B10の走行試験を実施し、2004年より公

用車のB5利用を始めている。

¾2005年8月にNational Bio Fuel Policy原案が提示され、2006年に実施。 9BDF2∼5%又はパーム油直接2∼5%

9BDF品質規格策定

¾原料パーム油(Crude Palm Oil; CPO)の生産量は2006年で15.8百万㌧/年であり世界

第2位。2020年までに500万㌧の増産が可能とされている。

¾輸出量は2006年で14.3百万㌧であり世界1位。 ‹ インドネシア

¾2005年に策定されたNational Energy Management Plan では、2025年でのBDF利用

目標量が470万kl ¾CPO生産量は2006年で15.9百万㌧であり世界1位。マレーシアとの2国で世界のCPO生 産量の86%を占める。 ¾輸出量は2006年で12.1百万㌧であり、世界第2位。マレーシアとの2国で世界のCPO輸 出量の90%を占める。 ‹ 

マレーシア

¾Malaysian Palm Oil Boardが2002年にB2, B5, B10の走行試験を実施し、2004年より公

用車のB5利用を始めている。

¾2005年8月にNational Bio Fuel Policy原案が提示され、2006年に実施。

9BDF2∼5%又はパーム油直接2∼5%

9BDF品質規格策定

¾原料パーム油(Crude Palm Oil; CPO)の生産量は2006年で15.8百万㌧/年であり世界

第2位。2020年までに500万㌧の増産が可能とされている。

¾輸出量は2006年で14.3百万㌧であり世界1位。

‹ インドネシア

¾2005年に策定されたNational Energy Management Plan では、2025年でのBDF利用

目標量が470万kl

¾CPO生産量は2006年で15.9百万㌧であり世界1位。マレーシアとの2国で世界のCPO生

産量の86%を占める。

¾輸出量は2006年で12.1百万㌧であり、世界第2位。マレーシアとの2国で世界のCPO輸

(20)

バイオディーゼルの海外状況

3.東南アジアのバイオディーゼル導入状況(2)

‹ 

タイ

¾パーム油10%混合軽油が市販 ¾2011年までにBDF混合率3%の目標提示。 ‹ フィリピン ¾2003年にココナツ油由来のBDF(CBE)について、CBE100%の燃料規格制定。 ¾2004年から政府公用車でのCBE1%混合軽油の利用を義務付け。 ¾軽油全体へのCBE混合の義務化を検討中 ‹ 

インド

¾2005年∼2007年でB5実証期間とし、その後2011年∼2012年に全国展開を計画してい るが難航中。 ¾非食用油としてナンヨウアブラギリ (Jatropha Curcas)をBDFに転換するプロジェクト実 施中。 ‹ 

タイ

¾パーム油10%混合軽油が市販 ¾2011年までにBDF混合率3%の目標提示。 ‹ フィリピン ¾2003年にココナツ油由来のBDF(CBE)について、CBE100%の燃料規格制定。 ¾2004年から政府公用車でのCBE1%混合軽油の利用を義務付け。 ¾軽油全体へのCBE混合の義務化を検討中 ‹ 

インド

¾2005年∼2007年でB5実証期間とし、その後2011年∼2012年に全国展開を計画してい るが難航中。 ¾非食用油としてナンヨウアブラギリ (Jatropha Curcas)をBDFに転換するプロジェクト実 施中。

(21)

バイオディーゼルの海外状況

4.パーム油の生産・輸出状況

世 界 の パ ー ム 油 生 産 量 推 移 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 35,000 40,000 千 ㌧ O th e rs V e n e zu e la Ho n du ras B razil Co sta R ic a Ec u ado r Ivo ry Co ast P apu a Ne w Gu in e a Co lo mbia Th ailan d Nige ria In do n e sia Malaysia

WORLD MAJOR PRODUCERS OF PALM OIL ('000 TONNES)

80 85 90 95 00 01 02 03 04 05 06f %(Year 2006) Malaysia 2,573 4,134 6,095 7,811 10,842 11,804 11,908 13,354 13,974 14,961 15,830 43.17% Indonesia 691 1,243 2,413 4,220 7,050 8,030 9,370 10,530 12,380 13,920 15,900 43.36% Nigeria 433 386 580 660 740 770 775 785 790 800 815 2.22% Thailand 19 89 232 354 525 625 600 640 668 685 780 2.13% Colombia 74 125 226 388 524 548 528 527 632 662 695 1.90% Papua New Guinea 32 128 145 223 336 329 316 326 345 350 363 0.99% Ivory Coast 189 161 270 275 278 220 240 220 270 260 265 0.72% Ecuador 37 84 120 183 222 228 241 247 279 319 355 0.97% Costa Rica 31 44 71 97 138 150 127 155 180 210 215 0.59% Brazil 12 25 66 75 108 110 118 129 142 160 172 0.47% Honduras 15 61 78 76 97 122 127 158 170 175 190 0.52% Venezuela 4 4 9 39 73 52 55 41 61 70 31 0.08% Others 474 553 714 801 943 972 975 1,078 1,029 1,038 1,059 2.89% TOTAL 4,584 7,037 11,019 15,202 21,876 23,960 25,380 28,190 30,920 33,610 36,670 100.00% Source : Oil World Annual 2006 及び 13/Apr'06, 21/Jly'06, 24/Nov'06

世界のパーム油輸出量推移 2,500 5,000 7,500 10,000 12,500 15,000 17,500 20,000 22,500 25,000 27,500 30,000 (千㌧) Others Costa Rica Colombia Ivory Coast Singapore* Hong Kong SAR* Papua New Guinea Indonesia Malaysia

(22)

バイオディーゼルの国内状況

1.日本の燃料用バイオディーゼル概況(1)

‹ 日本

¾ 経済産業省

¾2006年4月に脂肪酸メチルエステル(Fat Acid Methyl Ester, FAME)のニート規格、

をJASO(自動車工業会規格)として提案。又ニート規格に適合したFAMEを5%まで添 加できるB5軽油規格を品確法にて制定する案を提示。 ¾パブリックコメント等の手続きを経た上で、2007年4月に法制化の予定。

¾ 京都市

¾1997年11月から、廃食油からのBDF精製と、ゴミ収集車等への導入開始。 ¾燃料品質の暫定規格である「京都スタンダード」を制定し、2004年6月から規格に 適合したBDFを生産(5kl/日) ¾B20(市営バス)、B100(ゴミ収集車) ¾ 

東京都

¾2007年10月から2009年3月までのB5供給を公募 9使用量: 延べ1,300kl(予定) 9対象: 都営バス65台

‹

 日本

¾

経済産業省

¾2006年4月に脂肪酸メチルエステル(Fat Acid Methyl Ester, FAME)のニート規格、

をJASO(自動車工業会規格)として提案。又ニート規格に適合したFAMEを5%まで添 加できるB5軽油規格を品確法にて制定する案を提示。 ¾パブリックコメント等の手続きを経た上で、2007年4月に法制化の予定。

¾

 京都市

¾1997年11月から、廃食油からのBDF精製と、ゴミ収集車等への導入開始。 ¾燃料品質の暫定規格である「京都スタンダード」を制定し、2004年6月から規格に 適合したBDFを生産(5kl/日) ¾B20(市営バス)、B100(ゴミ収集車) ¾ 

東京都

¾2007年10月から2009年3月までのB5供給を公募 9使用量: 延べ1,300kl(予定) 9対象: 都営バス65台

(23)

バイオディーゼルの国内状況

1.日本の燃料用バイオディーゼル概況(2)

¾ 東京都、トヨタ自動車、新日本石油、日野自動車

¾2007年2月「第2世代バイオディーゼル燃料」の実用化に向けた共同プロジェクト 開始を発表。 ¾国内規格であるB5を超えて軽油に混合出来る第2世代のディーゼル燃料の実用 化を目指す。

9BHD (Bio Hydrofined Diesel) の環境性能確認 9都営バスでのデモ走行 9国内での供給体制検討

¾ いすみ鉄道

¾2005年12月から、菜種油由来の廃食油からBDFを精製し、ディーゼル機関車の燃 料として使用する実証開始 ¾大多喜町の「地域新エネルギービジョン」の一環として取り組まれている。 ¾ 

静岡県トラック協会

¾2007年2月からB5軽油の運用を県内13事業所で開始。 ¾ドイツからの輸入BDF(菜種油原料)を三愛石油にてB5に精製 ¾同協会が17円50銭/㍑補助

¾

東京都、トヨタ自動車、新日本石油、日野自動車

¾2007年2月「第2世代バイオディーゼル燃料」の実用化に向けた共同プロジェクト 開始を発表。 ¾国内規格であるB5を超えて軽油に混合出来る第2世代のディーゼル燃料の実用 化を目指す。

9BHD (Bio Hydrofined Diesel) の環境性能確認

9都営バスでのデモ走行 9国内での供給体制検討

¾ いすみ鉄道

¾2005年12月から、菜種油由来の廃食油からBDFを精製し、ディーゼル機関車の燃 料として使用する実証開始 ¾大多喜町の「地域新エネルギービジョン」の一環として取り組まれている。 ¾ 

静岡県トラック協会

¾2007年2月からB5軽油の運用を県内13事業所で開始。 ¾ドイツからの輸入BDF(菜種油原料)を三愛石油にてB5に精製 ¾同協会が17円50銭/㍑補助

(24)

バイオディーゼルの国内状況

京都府京都市 •廃食油からのBDF製造 •廃食油の回収システムを整備し、 現在約1,000ヶ所の回収拠点 (2004年で約125kl回収) •市バス約95台でB20、ゴミ収集車 約220台でB100実施 東京都 •トヨタ自動車、新日本石油、日野自動 車と共同で、第2世代バイオディーゼル 燃料」の実用化に向けた共同プロジェク ト開始(2007年2月) •B5以上の添加率を目標 東京都 •2007年3月に都バスへのB5供 給事業者公募 •2007年10月から2009年3月まで で、都バス65台に1,300kl(予定) のB5を利用

2.日本のバイオディーゼル導入実施状況

いすみ鉄道(千葉県) •2005年12月から、菜種油由来の 廃食油を原料としたB5をディーゼ ル機関車にて実証試験 静岡県トラック協会 •県内13事業所でB5の運用開始(2007 年2月) •菜種油原料のBDFを三愛石油が国内 でB5に精製し販売 •同協会から17.5円/㍑の補助

参照

関連したドキュメント

全国 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県

[r]

ンコインの森 通年 山梨県丹波山村 本部 甲州市・オルビスの森 通年 山梨県甲州市. 本部

3.基本料率の増減率と長期係数 ◆基本料率(保険金額 1,000 円につき) 建物の構造 都道府県 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県

学校の PC などにソフトのインストールを禁じていることがある そのため絵本を内蔵した iPad

一 六〇四 ・一五 CC( 第 三類の 非原産 材料を 使用す る場合 には、 当該 非原産 材料の それぞ

自主事業 通年 岡山県 5名 岡山県内住民 99,282 円 定款の事業名 岡山県内の地域・集落における課題解決のための政策提言事業.

(約40%) 上部架構 ボックスリング ガレキ撤去⽤ 可動屋根