• 検索結果がありません。

目次 項番 作業内容 ページ 必要なものを確認しましょう ご利用ガイド 提出までの流れを確認しましょう 4 4 ASP 規格書システム規格書フォーマットのご案内 5 5 まずはじめにログインしましょう 7 6 規格書システムマイページのご案内 8 7 商品情報の登録をはじめましょう 9 8 ライト情

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "目次 項番 作業内容 ページ 必要なものを確認しましょう ご利用ガイド 提出までの流れを確認しましょう 4 4 ASP 規格書システム規格書フォーマットのご案内 5 5 まずはじめにログインしましょう 7 6 規格書システムマイページのご案内 8 7 商品情報の登録をはじめましょう 9 8 ライト情"

Copied!
40
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

【2012.08.28 改訂】

〔作成編〕

操作上、困ったことが生じた際は・・・

:0120-935-235

インフォマート規格書システム専用カスタマーセンター

インフォマート規格書システム専用カスタマーセンター

(受付時間

月~金

9:00~18:00[祝祭日除く])

お問合せの際は、御社名・導入企業様名(お取引先名)及び

「規格書システムの件」とお知らせ下さい。

【規格書作成を専用ソフト(eBASEjr)で行う方へ】

ASP規格書システムWEB上で修正をしている規格書は、eBASEより上書き送信が

できません。ご注意ください。

※参照:操作マニュアル【eBASE編】

お客様番号をこちらにご記入ください

(2)

目次

項番

作業内容

ページ

1

必要なものを確認しましょう

2

2

ご利用ガイド

3

3

提出までの流れを確認しましょう

4

4

ASP規格書システム

規格書フォーマットのご案内

5

5

まずはじめにログインしましょう

7

6

規格書システムマイページのご案内

8

7

商品情報の登録をはじめましょう

9

8

ライト情報画面

11

9

基本情報画面

15

10

原材料情報画面

19

11

包材表示画面

25

12

製造・品質画面

29

13

登録した規格書の確認(印刷方法)

31

14

登録した規格書の編集

33

15

登録した規格書の複製(コピー)

34

16

登録した規格書の削除

35

(3)

1.必要なものを確認しましょう

ASP規格書システム

操作マニュアル

企業情報案内

(ログイン(送信用)ID

パスワード)

申込書ご提出後に郵送致します。規格書システムをご利用いただく上で非常に重要なものとなりますので、

保管には十分にご注意下さい。

ログインID・パスワード

ASP規格書システムへログインする際に、本IDとパスワードを

利用します。

登録企業コード

ASP規格書システム操作マニュアル【作成編】

ASP規格書システム

操作マニュアル【提出編】

主にお取引先への規格書提出

方法のご案内をしております。

※ご利用ガイドよりダウンロードすることが出来ます。(P.3)参照

登録必須項目説明書

その他マニュアル

ID権限

(オプション)

規格書登録ソフト(eBASEjr)で規格書を作成する企業様が必要と

なります。

※操作マニュアル【eBASE編】(旧:【②登録編】)

参照

規格書システムでの規格書作成手順および

基本操作のご案内をしております。

規格書システムIDの権限が確認できます。

<一般ユーザー>

全作業可能

<規格書提出ユーザー>規格書提出作業が可能

<規格書作成ユーザー>規格書の作成・記入チェックが可能

<規格書検索ユーザー>登録された規格書の検索・閲覧が可能

(通常、

記載が無い場合は

「一般ユーザー」となります。)

規格書作成における、お取引先ごとの必須項目を

ご確認いただけます。

ASP規格書システム

操作マニュアル【応用編】

規格書システムの応用編・便利

機能のご案内をしております。

(4)

2.ご利用ガイド

操作についてわからないことがある場合は、ご利用ガイドを活用しましょう。

2

3

1

インフォマートから最新のお知らせ・・・・インフォマートから、新システムの追加やサーバメンテナンスなどのお知らせを

ご覧いただけます。

マニュアルダウンロード・・・・・・・・・・・・・各種マニュアルをPDF形式でダウンロードできます。

※ご利用中のサービスにより、表示されるマニュアルが異なる場合がございます。

その他情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ASP規格書システムの動作環境、セキュリティほか動画での操作手順案内を

ご覧いただけます。

2

1

(※イメージ画像です。)

ヘッダーメニューから「ご利用ガイド」のタブをクリックすると表示されます。

(5)

一次承認待ち

取引先

貴社

3.提出までの流れを確認しましょう

貴社と取引先との「ASP規格書システム」での業務の流れになります。

マーク表示箇所は取引先が処理を行った場合、ご担当者様に自動配信メールでお知らせが届きます。

本マニュアル

作成中

記入チェック済み

提出依頼

最終承認待ち

③承認否決

取引先から修正依頼がきたものは、

規格書を修正し再度提出します。

③承認済み

重要

②規格書を提出する

①規格書をつくる

取引先に提出するための規格書を作成します。※1

作成した商品規格書を連携します。

記入漏れをチェックします。

提出

否決

承認

承認

否決

新規提出予定

(個別登録)を作成

※1 規格書登録ソフト「eBASEjr」で規格書を作成する場合は「操作マニュアル(eBASE編)(旧:②登録編)をご参

照ください

取引先から承認されると、提出は完了です。

提出編

P.21

提出編

P.5

提出編

P.7

提出編

P.11

提出編

P.16

提出編

P.20

(6)

4.ASP規格書システム

規格書フォーマットのご案内

重要

ASP規格書システムでは、商品やお取引先に合せて、

スタンダードとライトの2種類のフォーマットで、商品規

格書を管理

することができます!

規格書スタンダード

規格書スタンダード

規格書スタンダードで管理できる項目

アレルギー情報(特定・推奨25品目)、遺伝子組み換え

情報(農産)、原材料・添加物情報、原料原産国・産地

情報、製造工程情報、衛生検査情報、栄養成分情報、

画像情報(商品・包材)

規格書スタンダードの作成方法は、P.15をご覧下さい。

---

右上へ続く

---

左下から続く

(7)

---規格書ライト

規格書ライト

4.ASP規格書システム

規格書フォーマットのご案内

重要

規格書ライトで管理できる項目

アレルギー情報(特定・推奨25品目)、賞味期限、一括表示、商品画像

規格書ライトの作成方法は、P.11をご覧下さい。

(8)

1

2

ASP規格書システムのサイトを表示し、

<ログイン>画面から「ログイン」を

クリックします。

http://www.kikaku-s.com/

5.まずはじめにログインしましょう

3

貴社専用の画面<マイページ>に

ログインしました。

ログインIDとパスワードを入力し、

「ログイン」をクリックします。

【SSL暗証化技術について】

会員様の大事な情報を、第三者の盗聴、

改ざん、成りすましなどから保護するために、

128ビットSSL(Secure Sockets Layer)

暗号化通信方式を採用しています。

ご利用の際は、この技術を使用される

ことをお勧めいたします。

(ログイン画面表示の際は既にチェックが

ついています)

※毎回ログインが必要です。

※ID・パスワードについてはP2参照

※大文字・小文字にもご注意下さい

※パスワードは入力すると

『****』や『●●●●』と表示されます。

(9)

6.規格書システムマイページのご案内

重要

2

4

6

10

12

21

22

19

8

20

5

1

7

11

24

9

18

23

16

17

15

14

13

3

お知らせ・・・・・・・・・・・・・・・・・

ASP規格書システムに関するお知らせが記載されています。

業務のご案内・・・・・・・・・・・・・

現在の商品規格書のご提出状況を件数でお知らせします。

提出依頼確認・・・・・・・・・・・・・

買い手から提出依頼があった場合、商品名や提出期限日を確認することができます。

個別登録・・・・・・・・・・・・・・・・・

提出予定の新規作成をします。

一括登録・・・・・・・・・・・・・・・・・

『個別登録』を一括で行う場合に活用します。

規格書新規作成・・・・・・・・・・・

規格書の新規作成を行います。

作成中・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

規格書を連携し、記入チェックを実行することができます。

記入チェック済み・・・・・・・・・・・ 記入チェックを実施した後、ここから提出または再記入を選択することができます。

一次承認待ち・・・・・・・・・・・・・

取引先が内容を確認中の規格書が一覧で表示されます。

最終承認待ち・・・・・・・・・・・・・

取引先が内容を確認中の規格書が一覧で表示されます。

承認否決・・・・・・・・・・・・・・・・・

取引先から承認されなかった規格書が一覧で表示されます。

承認済み・・・・・・・・・・・・・・・・・

取引先から承認された規格書が一覧で表示されます。

提出状況一覧(確認)・・・・・・・

現在の商品規格書のご提出状況を一覧で確認できます。

取引先別提出状況・・・・・・・・・

取引先別による規格書の総件数、完了、未完了件数が数字で表示されます。

規格書検索(編集)・・・・・・・・・

規格書の作成編集や作成した商品規格書の一覧を確認することができます

取引先一覧・・・・・・・・・・・・・・

ASP規格書システムを利用して商品規格書を提出している取引先名、担当者名、

自社の担当者の確認及び規格書非公開項目の設定・確認をすることができます。

(自社)担当者一覧・・・・・・・・

自社の担当者情報を一覧で確認することができます。

マイページ・・・・・・・・・・・・・・・

タブをクリックすると『マイページ』が表示されます。

規格書状況・・・・・・・・・・・・・・

13と同じ

取引先状況・・・・・・・・・・・・・・

14と同じ

規格書検索・・・・・・・・・・・・・・

15と同じ

ご利用ガイド・・・・・・・・・・・・・

クリックすると『ご利用ガイド』を見ることができます。

ログアウト・・・・・・・・・・・・・・・・

クリックするとログイン画面に変わり、ログイン状態を解除することができます。

お問合せ・FAQ・・・・・・・・・・・・ よくあるお問い合わせの確認質問を入力することができます

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

1

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

(10)

7.商品情報の登録をはじめましょう

1

<規格書検索>画面が表示されます。

をクリックします。

規格書情報入力画面が表示されます。

こちらに各項目を入力していきます。

2

3

商品規格書情報の登録方法をご案内します。各項目の入力方法については、

「スタンダード版」はP.15~、「ライト版」はP.11~をご参照下さい。

次ページへ

(スタンダード版)必須項目チェック機能について

は、「提出編」P.8をご確認ください。

<マイページ>から

または

クリックします。

ライト版を作成する場合は、

をクリックします。

登録項目についてはP.11をご確認ください。

・・・ライト版共通項目です。

※スタンダード版を変更した場合、ライト版

項目も変更されますので、ご注意ください。

発行済の規格書を

『編集』するには、P.33をご確認ください

『複製』するには、P.34をご確認ください

(11)

7.商品情報の登録をはじめましょう

一旦保存して入力を続ける場合は、

ボタンをクリックしてください。

保存して入力を終了する場合は、

ボタンをクリックしてください。

各項目に

マーク(選択ボタン

)が

ある場合は、クリックすると

のような

画面が表示されます。

「選択ボタン」のある項目は、

次ページ以降の入力項目説明の

「選択ボタン」欄に「●」が付記されています。

初めて登録する場合は項目を入力し、

新規

」をクリックすると登録されます。

次回以降同じ内容を入力する場合は、

選択

」をクリックすると登録されます。

規格書作成画面

入力の注意点

4

2

1

2

又は

をクリックしな

いと

入力した情報は保存されませんので

ご注意ください。

※規格書の作成状況を指定することができます。

規格書の作成が完了している場合は

「完了」、作成中の場合は「未完了」

とすることで、その規格書の作成

状況を社内共有できます。

また、規格書検索で検索も可能です。

信頼シリーズ

(12)

スタンダードから転用する場合、

下記のように

が表示されます。

をクリックすると原材料情報で入力

したアレルギー情報を取得することができます。

【注意】「eBASEjr.」で編集した規格書は、WEBで

編集すると再送信(上書き)できなくなります

8.ライト情報画面

■ライト版情報①

入力画面

本画面ではライト版の情報の登録をします。

一旦保存して入力を続ける場合は

ボタンを、

保存して入力を終了する場合は、

ボタンをクリックしてください。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

20

21

22

①必須項目について

ライト版規格書は、提出先に関係なく指定の必須

項目の入力が必要です。

必須入力を満たしていないと、提出や公開ができ

ませんのでご注意ください。

②スタンダード版の流用について

スタンダード版の入力情報がそのままご利用いた

だけますが、アレルギー情報のみライト版独自の

情報となっています。入力漏れにご注意ください。

また、アレルギー情報以外の項目を変更した場

合、スタンダード版も変更になります。

【背景色のご説明】

:ライト版規格書の必須項目です。

必ず記載してください。

:ライト版規格書の条件付必須項目です。

※条件付必須項目の例

「賞味・消費区分」で「消費期限」を選択すると、

「製造日含め●日」が必須になります。

「期限表示なし」を選択すると、

「製造日含め●日」は必須項目でなくなります。

:お取引先の必須項目の指定はありません。

ライト版作成時のご注意

規格書登録専用ソフト「eBASEjr.」を

お使いの方へ

ライト版は「アレルギー情報」という独自項目があり、

規格書のWEB編集が必須となります。

WEBで編集すると互換性が失われ、「eBASEjr.」から

再送信(上書き)ができなくなります。ご注意下さい。

19

(13)

8.ライト情報画面

■基本情報①

入力項目説明

※「選択ボタン」の入力方法については、P.10をご覧ください。

NO 項目名称 選択ボタン 内容 仕様書コード 規格書ごとに自動的に振られる管理コードです。入力はできません。 自社商品コード 自社の商品コードを入力します。自社商品コードが無い場合は、コード無しにチェックを入 れます。 ※必須入力箇所 商品名 商品名を全角で入力します。※必須入力箇所 商品名フリガナ 商品名のカナを半角で入力します。※必須入力箇所 ブランド名 ● ブランド名を入力します。メーカー名は取引先情報の製造者名に入力します。 ブランド区分 ブランド区分をプルダウンより選択します。NB=ナショナルブランド、PB=プライベートブ ランド 規格 ● 例:156g×6尾、156g/6尾のように、「×」または「/」を間に利用します。 賞味・消費区分 プルダウンより期限区分を選択します。期限がない場合は「期限設定無し」を選択します。 食品に表示された方法で保存し、未開封であることを前提にした期限です。 製造日含め 賞味期限(消費期限、品質保持期限)日数を製造日を含めて入力します。 仕様書適用日 ● 本規格書の有効となる日付を入力します。既に取引がある場合は本日を、2ヶ月後からこ の仕様で製造する場合は2ヶ月後の日付を選択ボタンより選択します。※必須入力箇所 保存温度帯 商品の包装表示に、記載されている保存温度帯をプルダウンより選択します JANコード ピースJANコードを入力下さい。チェックデジットが不正の場合にエラーになります。 JANコードが無い商品の場合は「JANコード無し」にチェックをします。 商品特徴 商品特徴、キャッチコピー、開発動機などを入力します。 召し上がり方・利用方法 商品の包装表示にある「利用方法」や「召し上がり方」をそのまま入力します。 使用保管廃棄上の注意 商品の使用・保管・廃棄上の注意を入力します。 例:商品の包装表示にある「使用上の注意」や「保管上の注意」などを入力します。 アレルギー物質 商品に含まれるアレルギー物質にチェックを入れてください。尚、該当アレルギー がない場合は「アレルギー物質なし」にチェックを入れてください。※ここで入力 した内容は、スタンダード版の原材料情報へは反映されません。 栄養成分表示 分析単位を選択のうえ、栄養成分値を記載します。(分析単位初期値は「100gあたり」) 値が微量の場合は「Tr」、検出されない場合は「0」と入力します。検査していない場合は 「-」と入力します。(「熱量」以外) 米トレサ法対象区分 米トレサビリティ法の対象として、米、米加工品を「対象」、それ以外を「対象外」にて選択 します。 【米・米加工品とは・・】 ①米穀:玄米・精米 ②米粉や米こうじ等の中間原材料 ③米飯類:各種弁当、各種おに ぎり、赤飯、おこわ、発芽玄米、乾燥米飯等の米飯類(冷凍食品、レトルト食品、缶詰類を 含む)。「白めし」「おかゆ」「寿司」「チャーハン」「オムライス」「カレーライス」「ドリア」などご 飯として提供される料理が対象。 ④もち、だんご、米菓、清酒 アレルギー物質コンタミ可能性の有無 製造時にアレルギー物質が混ざり合う可能性の有無をプルダウンより選択します。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

製造者情報 製造者名 ● 製造者(メーカー)の社名を入力します。 住所 住所を入力します。 TEL 電話番号を入力します。 PL加入有無 ● PL保険への加入有無を選択します。 販売者情報 販売者名 ● 販売者の社名を入力します。 住所 住所を入力します。 TEL 電話番号を入力します。 PL加入有無 ● PL保険への加入有無を選択します。 輸入者情報 輸入者名 ● 輸入者(商社など)の社名を入力します。 住所 住所を入力します。 TEL 電話番号を入力します。 PL加入有無 ● PL保険への加入有無を選択します。

17

18

20

21

22

19

(14)

8.ライト情報画面

■ライト版情報②

入力画面

本画面ではライト版の情報の登録をします。

23

24

25

22

26

27

28

30

31

32

29

33

34

35

規格書に商品画像を添付するには

2

1

ボタンをクリックします。

規格書に添付するファイルを

選択して、「開く」をクリックします。

ファイルが添付されました。

画像が表示されます。

3

【画像サンプル

(推奨)】

商品画像:

ピース

包材画像①:

ケース

包材画像②:

一括表示

中華春巻

(15)

8.ライト情報画面

NO 項目名称 選択ボタン 内容 商品画像 ピース単位の商品画像を添付します。 一括表示-名称区分 該当する名称区分をプルダウンより選択します。 一括表示-名称 一括表示の名称を入力ください 一括表示-原材料名 一括表示の原材料名を全角で入力します。430文字まで入力ができますが、それを オーバーする場合は「原材料名2」へ入力します。※「原材料名2」についても全角430 文字になりますので、合わせて全角860文字の入力が可能です。 一括表示-原材料名2 「一括表示の原材料名」で入力オーバーする場合はこちらに入力します。 一括表示-内容量 一括表示に記載された情報を正しく入力します。 一括表示-期限区分/期限 一括表示に記載された期限区分をプルダウンより選択します。 また、一括表示の期限の記載例を入力します。 一括表示-保存方法 ● 一括表示に記載された情報を正しく入力します。 一括表示-販売者 ● 一括表示に記載された情報を正しく入力します。 一括表示-製造者 ● 一括表示に記載された情報を正しく入力します。 一括表示-輸入者 ● 一括表示に記載された情報を正しく入力します。 一括表示-加工者 ● 一括表示に記載された情報を正しく入力します。 原産国 一括表示がない場合でも、原産国(最終加工国)を入力します。 その他一括表示情報 一括表示に記載された情報を正しく入力します。

23

24

25

26

27

28

22

30

31

29

33

34

32

35

画像が正常に添付できない場合に発生するエラーについて

・「ファイルサイズ(容量)が512KBを超えているため中止します。

→ 画像加工ソフト等で、ファイルサイズを512KB以下に調整いただくか、別の画像をご用意ください。

・「拡張子が指定の形式ではありません」

画像の場合は、[JPG/GIF]形式のものをご用意ください。

(16)

9.基本情報画面

■基本情報①

入力画面

本画面では商品の基本となる情報の登録をします。

~~~~~~~~~~~続きは17ページへ~~~~~~~~~~~

【商品形態について】

ピース

ケース

ボール

パック

一旦保存して入力を続ける場合は

ボタンを、

保存して入力を終了する場合は、

ボタンをクリックしてください。

22

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

・・・ライト版共通項目です。

※スタンダード版を変更した場合、ライト版

項目も変更されますので、ご注意ください。

スタンダード版作成時の注意

①ライト版の規格書に追記する場合

ライト版の入力情報がそのままご利用いただけま

す。

ただし、アレルギー情報は原材料情報画面から別

途入力が必要になります。

(原材料情報画面の入力方法はP19をご覧下さ

い)

②規格書登録専用ソフト「eBASEjr.」をお使いの方

「eBASEjr.」で編集した規格書は、WEBで編集す

ると再送信(上書き)できなくなります。

これは、WEBで編集した後に、誤ってeBASEjr.か

ら古い情報を上書きしないよう、システムでブロック

されるためです。

24

23

25

26

27

28

(17)

■基本情報①

入力項目説明

※「選択ボタン」の入力方法については、P.10をご覧ください。

9.基本情報画面

NO 項目名称 選択ボタン 内容 仕様書コード 規格書ごとに自動的に振られる管理コードです。入力はできません。 自社商品コード 自社の商品コードを入力します。自社商品コードが無い場合は、コード無しにチェックを入 れます。 ※必須入力箇所 通常アソート区分 「アソート品」=詰合せ品の場合、チェックを入れます。 商品名 商品名を全角で入力します。※必須入力箇所 商品名カナ 商品名のカナを半角で入力します。※必須入力箇所 ブランド名 ● ブランド名を入力します。メーカー名は取引先情報の製造者名に入力します。 ブランド区分 ブランド区分をプルダウンより選択します。NB=ナショナルブランド、PB=プライベートブ ランド 規格 ● 例:156g×6尾、156g/6尾のように、「×」または「/」を間に利用します。 規格:半角 ● 例:156g*6ビ、156g/6ビのように、規格のカナを半角で「*」または「/」を間に利用して入力し ます。 規格単位 規格の単位をプルダウン選択します。 例:156g×6尾の場合の規格単位はgになります。 賞味・消費区分 プルダウンより期限区分を選択します。期限がない場合は「期限設定無し」を選択します。 食品に表示された方法で保存し、未開封であることを前提にした期限です。 製造日含め 賞味期限(消費期限、品質保持期限)日数を製造日を含めて入力します。 期限表示有無 包材に賞味・消費期限が表示されているかの有無をプルダウンより選択します。 期限表示例 ● 包材に書かれた期限表示を例にして入力します。 製造日表示有無 包材に製造日が表示されているか有無をプルダウンより選択します。 製造日表示例 ● 包材に書かれた製造日表示を例にして入力します。 仕様書適用日 ● 本規格書の有効となる日付を入力します。既に取引がある場合は本日を、2ヶ月後からこ の仕様で製造する場合は2ヶ月後の日付を選択ボタンより選択します。※必須入力箇所 発注単位 メーカーの基本発注単位をプルダウンより選択します。 保存温度帯 商品の包装表示に、記載されている保存温度帯をプルダウンより選択します 例外日付管理期間 一定の期間のみ賞味期限(品質保持期限)日数が変わる商品の場合、プルダウンより入 力します。 (例外)製造日含め 一定の期間のみ賞味期限(品質保持期限)日数が変わる商品の場合、プルダウンより入 力します。 JANコード JANコードを入力下さい。チェックデジットが不正の場合にエラーになります。 ※ピースのJANコードは必須入力箇所です。 JANコード無し JANコードが無い商品の場合にチェックをします。 不定貫 商品形態が入力できない、規格が一定でない不定貫商品の場合はチェックをします。 商品形態 商品形態を入力します。(単位:mm,g) ピース ピース→単品、バラ商品。最小取引単位。ピース入数は必ず「1」になります。 パック パック→バンドル商品。例:ウインナーのテープ2袋留め等のバンドル形態 ボール ボール→内箱。ケース内にある内箱。 ケース ケース→外箱。 甲 甲→~合(二合など)。ケースをバンドルした形態。 商品特徴 商品特徴、キャッチコピー、開発動機などを入力します。 召し上がり方・利用方法 商品の包装表示にある「利用方法」や「召し上がり方」をそのまま入力します。 使用保管廃棄上の注意 商品の使用・保管・廃棄上の注意を入力します。 例:商品の包装表示にある「使用上の注意」や「保管上の注意」などを入力します。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

(18)

■基本情報②

入力画面

9.基本情報画面

~~~~~~~~~~~11ページより続く~~~~~~~~~~~

29

31

32

30

一旦保存して入力を続ける

場合は、

ボタンを、

保存して入力を終了する場

合は、

ボタンをク

リックしてください。

(19)

■基本情報②

入力項目説明

9.基本情報画面

NO 項目名称 選択ボタン 内容 製造者情報 ● 製造者(メーカー)情報を入力します。電話番号など複数の情報がある場合は代表の情 報を入力します。 製造者名 社名を入力します。 担当者名 担当者名を入力します。 住所 住所を入力します。 TEL 電話番号を入力します。 FAX FAX番号を入力します。 PL加入有無 ● PL保険への加入有無を選択します。 工場 ● 工場情報を入力します。電話番号など複数の情報がある場合は代表の情報を入力しま す。また複数工場がある場合は「備考」に関連工場名を入力します。 工場名 社名を入力します。 担当者名 担当者名を入力します。 住所 住所を入力します。 TEL 電話番号を入力します。 FAX FAX番号を入力します。 原料仕込から製品仕上げまでの 所要日数・時間 原料仕込から製品仕上げまでの所要日数・時間を入力します。 製造ロット 製造ロット(CS)入力します。 1日の稼動生産量 1日の稼動生産量(CS)を入力します。 受注可能最小生産量 受注可能最小生産量(CS)を入力します。 販売者情報 ● 販売者情報を入力します。電話番号など複数の情報がある場合は代表の情報を入力し ます。 販売者名 社名を入力します。 担当者名 担当者名を入力します。 住所 住所を入力します。 TEL 電話番号を入力します。 FAX FAX番号を入力します。 PL加入有無 ● PL保険への加入有無を選択します。 輸入者情報 ● 輸入者情報(商社など)を入力します。電話番号など複数の情報がある場合は代表の情 報を入力します。 輸入者名 社名を入力します。 担当者名 担当者名を入力します。 住所 住所を入力します。 TEL 電話番号を入力します。 FAX FAX番号を入力します。 PL加入有無 ● PL保険への加入有無を選択します。

29

30

31

32

(20)

10.原材料情報画面

原材料詳細情報登録フォームが表示されます。

必要情報を入力し

をクリックします。

2

1

1)

原材料情報作成方法

※この段階では、作成した原材料情報は

仮保存の状態となります。

作成したデータを保存するには、

の原材料

情報画面で

又は

クリックしてください。

1

原材料情報の登録方法をご案内します。

原材料・添加物の各項目の入力方法は、P.22~を参照してください。

規格書作成画面の<原材料情報>画面で

をクリックします。

※「部材」「添加物」作成の際も同様に進めます。

※「部材」「添加物」は項目が一部異なります。

材料の階層Noはと配合率等は

こちらから入力してください。

(21)

例えば階層NO2の原材料の2次原料を入力する場合は、

原材料の詳細画面の階層NOに「

2-1

」「

2-2

」・・・と入力します。

2)

原材料の階層(表示順)設定方法

2次原料を入力する場合

一つ目の原材料が登録されました。

ここで原材料の表示順を確認できます。

続いて原料情報を入力する場合は、同様に「原材料」

(もしくは「部材」「添加物」)をクリックし、情報を入力

します。

10.原材料情報画面

原材料階層/サンプルイメージ図

(中華春巻の場合)

中華春巻

(商品名)

小麦粉

(階層No:1)

しょうゆ

(階層No:2)

小麦

(階層No:2-1)

大豆

(階層No:2-2)

食塩

(階層No:2-3)

・ ・

2-1 小麦

(22)

1

1

「一覧から選択」の

選択ボタンを

クリックすると<原産国・産地選択画面>が

開きます。

1

3

キーワードを入力し「絞込検索」をクリックすると、

検索結果が表示されます。

※キーワード検索は、「部分一致」と「前方一致」を、 選択することができます。

対象のものの「選択」をクリックしてください。

3)

「原材料一般名」と「原産国・産地」の入力方法

原材料情報の登録時に行う、「原材料一般名」と「原産国・産地」の入力方法をご案内します。

原材料・添加物・部材のその他項目の入力方法は、P.22~P.24を参照してください。

※添加物も同様の方法で入力します。

原材料一般名は名称統一のために

選択画面より入力します。

選択ボタンをクリックすると、

<原材料一般名選択画面>が開きます。

1

4

※商品分類より選択することも可能です。

3

4

2

2

原材料一般名に該当のものが無い場合は

原材料商品名を入力します。

■ 原材料一般名選択画面

■ 原産国・産地選択画面

2

2

キーワードを入力し「絞込検索」をクリックすると、

検索結果が表示されます。

対象の原産国・産地名が一覧で表示されるので、

「選択」をクリックしてください。

※原産国・産地は複数選択できます。

選択された原産国・産地名は「選択結果」に、

移動します。

※誤って選択したものについては、「削除」を、

クリックすると「選択結果」から除外されます。

「選択結果」の内容で宜しければ、「決定」を、

クリックしてください。

3

3

4

4

5

5

10.原材料情報画面

(23)

■原材料情報

入力画面

(原材料)

本画面では原材料の情報を登録をします。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

の入力方法については、

P.21をご覧ください。

2

4

10.原材料情報画面

NO 項目名称 選択ボタン 内容 区分変更 添加物・部材に変更する場合は、チェックを入れ「決定」をクリックします。 原材料一般名選択画面 ●※ 原材料名を選択ボタンより入力します。 原材料商品名 原材料商品名がある場合は入力します。 原産国・産地選択画面 ●※ 原材料の原産国・産地を選択画面より入力ます。 アレルギー物質 原材料がアレルギー物質に相当する場合は、チェックをいれます。※原材料を一般 名から選択した場合、対象アレルギーが自動的に反映されますが必ずご確認下さい。 メーカー限定 メーカー限定の場合はチェックします。 メーカー名 原材料の仕入先を入力します。 一括表示記載例 一括表示に記載した時の原材料名を入力します。 原料原産地表示の有無 原料原産地表示の有無をプルダウンより選択します。 原料原産地表示の表示場所 原料原産地表示の表示場所をプルダウンより選択します。 備考 原材料に関する備考がある場合は入力します。 遺伝子組み換え区分 遺伝子組み換え区分をプルダウンより選択します。 製品内配合率 製品に対する原材料の配合率を入力します。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

※必要情報を入力し

をクリックします。

作成したデータを保存するには、

P19の原材料情報画面で

又は

をクリックしてくだ

さい。

(24)

■原材料情報

入力画面

(添加物)

本画面では添加物の情報を登録をします。

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

の入力方法については、

P.21をご覧ください。

15 17

10.原材料情報画面

NO 項目名称 選択ボタン 内容 区分変更 原材料・部材に変更する場合は、チェックを入れ「決定」をクリックします。 添加物物質名選択画面 ●※ 添加物名を選択ボタンより入力します。 添加物商品名 添加物商品名がある場合は入力します。 原産国・産地選択画面 ●※ 添加物の原産国・産地を選択画面より入力します。 アレルギー物質 添加物がアレルギー物質に相当する場合は、チェックをいれます。※添加物物質名 を選択画面から入力した場合、対象アレルギーが自動的に反映されますが、必ずご 確認下さい。 メーカー限定 メーカー限定の場合はチェックします。 メーカー名 添加物の仕入先を入力します。 基原原料 基原原料を入力します。 一括表示記載例 一括表示に記載した時の添加物名を入力します。 添加物チェック キャリーオーバー・加工助剤・栄養強化剤に該当する場合はチェックをいれます。 原料原産地表示の有無 原料原産地表示の有無をプルダウンより選択します。 原料原産地表示の表示場所 原料原産地表示の表示場所をプルダウンより選択します。 遺伝子組み換え区分 遺伝子組み換え区分をプルダウンより選択します。 製品内配合率 製品に対する原材料の配合率を入力します。

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

※必要情報を入力し

をクリックします。

作成したデータを保存するには、

P19の原材料情報画面で

又は

をクリックしてくだ

さい。

(25)

■原材料情報

入力画面

(部材)

本画面では部材の情報を登録をします。

28

29

28 29

以外は、原材料入力画面と共通項目です。各項目の説明については、P22をご覧ください。

10.原材料情報画面

NO 項目名称 選択ボタン 内容 区分変更 原材料・添加物に変更する場合は、チェックを入れ「決定」をクリックします。 部材名 部材がある場合は部材名を入力します。

28

29

※必要情報を入力し

をクリックします。

作成したデータを保存するには、

P19の原材料情報画面で

又は

をクリックしてくだ

さい。

<部材とは>

原材料・添加物に該当しない場合に使用

します。

例1)春巻きの場合は「皮」と「具」と作成

例2)複合原材料(魚介エキス等)などの

曖昧な表示の場合

上記のように作成後、原材料・添加物を

二次原料として登録します。

(26)

11.包材表示画面

■包材表示①

入力画面

本画面では商品の一括表示や栄養成分等の情報を登録します。

規格書に商品画像を添付するには

2

1

ボタンをクリックします。

規格書に添付するファイルを

選択して、「開く」をクリックします。

ファイルが添付されました。

画像が表示されます。

3

一旦保存して入力を続ける場合は

ボタンを、

保存して入力を終了する場合は、

ボタンをクリックしてください。

【画像サンプル

(推奨)】

商品画像:

ピース

包材画像①:

ケース

包材画像②:

一括表示

中華春巻

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

・・・ライト版共通項目です。

※スタンダード版を変更した場合、ライト版

項目も変更されますので、ご注意ください。

(27)

※「選択ボタン」の入力方法については、P.10をご覧ください。

11.包材表示画面

画像が正常に添付できない場合に発生するエラーについて

・「ファイルサイズ(容量)が512KBを超えているため中止します。

→ 画像加工ソフト等で、ファイルサイズを512KB以下に調整いただくか、別の画像をご用意ください。

・「拡張子が指定の形式ではありません」

画像の場合は、[JPG/GIF]形式のものをご用意ください。

~~~~~~~~~~~前ページより~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~次ページへ続く~~~~~~~~~~~

17

■包材表示①

入力項目説明

NO 項目名称 選択ボタン 内容 商品-画像 ピース単位の商品画像を添付します。 包材1-画像 ケース単位の商品画像を添付します。 包材2-画像 一括表示の画像を添付します。 包材3-画像 包材画像を添付します。 一括表示商品区分 該当する商品区分をプルダウンより選択します。 一括表示名称区分 該当する名称区分をプルダウンより選択します。 一括表示名称 一括表示の名称を入力ください 一括表示原材料名 一括表示の原材料名を全角で入力します。430文字まで入力ができますが、それを オーバーする場合は「原材料名2」へ入力します。※「原材料名2」についても全角430 文字になりますので、合わせて全角860文字の入力が可能です。 一括表示原材料名2 「一括表示の原材料名」で入力オーバーする場合はこちらに入力します。 一括表示内容量 一括表示に記載された情報を正しく入力します。 一括表示期限区分 一括表示に記載された期限区分をプルダウンより選択します。 一括表示賞味期限 一括表示の期限の記載例を入力します。 一括表示保存方法 ● 一括表示に記載された情報を正しく入力します。 一括表示販売者 ● 一括表示に記載された情報を正しく入力します。 一括表示製造者 ● 一括表示に記載された情報を正しく入力します。 一括表示輸入者 ● 一括表示に記載された情報を正しく入力します。 一括表示加工者 ● 一括表示に記載された情報を正しく入力します。 原産国 一括表示がない場合でも、原産国(最終加工国)を入力します。 その他一括表示情報 一括表示に記載された情報を正しく入力します。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

・・・ライト版共通項目です。

※スタンダード版を変更した場合、ライト版

項目も変更されますので、ご注意ください。

(28)

■包材表示②

入力画面

11.包材表示画面

~~~~~~~~~~~前ページより~~~~~~~~~~~

一旦保存して入力を続ける

場合は、

ボタンを、

保存して入力を終了する場

合は、

ボタンをク

リックしてください。

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

・・・ライト版共通項目です。

※スタンダード版を変更した場合、ライト版

項目も変更されますので、ご注意ください。

31

22 1.7 29 27 8.2 2 8.9 0.2 2.6 0.7 93 32 2.3 2.3 2.4 2.4 103 0.04 2.4 2.4 2.4 25 5 0.3 0.3 10.1 0.2 54 9.7 2.9 -20 29 1 1.5 26 2.1 5.3 2.31

(29)

■包材表示②

入力項目説明

※「選択ボタン」の入力方法については、P.10をご覧ください。

11.包材表示画面

NO 項目名称 選択ボタン 内容 アレルギー物質一覧 ※原材料情報に登録のあるアレルギー名を背景色で表示しています。編集を行う場合 は原材料情報より行います。 栄養成分 対象名 対象商品名を入力します。 栄養成分表示有無 栄養成分の表示の有無をプルダウンより選択します。 栄養成分分析単位 分析単位は「100gあたり」を選択します。 備考 分析単位に備考がある場合は入力します。 栄養成分表示 栄養成分値を記載します。値が微量の場合は「Tr」、検出されない場合は「0」と入力しま す。検査していない場合は「-」と入力します。(「熱量」以外) その他栄養成分 ● 上記以外の栄養成分を入力する場合、名称と値を入力して下さい。 その他栄養成分追加ボタン その他栄養成分の行を追加する場合は「追加」をクリックします。 識別・認証マーク種類 包材に表示されているマークをプルダウンより選択します。 識別・認証マーク認証機関 マークの種類を選択すると、認証期間が自動的に表示されます。 遺伝子組み換え表示の有無 一括表示内・外に遺伝子組換えに関する表示がある場合は、「有」をプルダウンより選択 します。 原料原産地表示の有無 一括表示内・外に原産国または原料原産地の表示がある場合は、「有」をプルダウンより 選択します。 トレーサビリティ 米トレサビリティ法の対象として、米、米加工品を「対象」、それ以外を「対象外」にて選択 します。「対象」の場合、包材に産地名を表示もしくはその他にチェックをします。 【米・米加工品とは・・】 ①米穀:玄米・精米 ②米粉や米こうじ等の中間原材料 ③米飯類:各種弁当、各種おに ぎり、赤飯、おこわ、発芽玄米、乾燥米飯等の米飯類(冷凍食品、レトルト食品、缶詰類 を含む)。「白めし」「おかゆ」「寿司」「チャーハン」「オムライス」「カレーライス」「ドリア」な どご飯として提供される料理が対象。 ④もち、だんご、米菓、清酒 強調・注意喚起に関する表示 ● ①強調 ②注意(警告的) ③アレルギー物質に関する注意喚起情報 ④遺伝子組換え ⑤原料原産地 特色ある原材料⑥封入助剤⑦製造日 など表示種別を選択の上、表示 内容を入力します。

30

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

31

(30)

12.製造・品質画面

■製造品質

入力画面

本画面では商品の製造工程や、品質管理などの情報を登録します。

一旦保存して入力を続ける場合は

ボタンを、

保存して入力を終了する場合は、

ボタンをクリックしてください。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

15

10

11

12

13

14

16

17

18

・・・ライト版共通項目です。

※スタンダード版を変更した場合、ライト版

項目も変更されますので、ご注意ください。

(31)

12

.製造・品質画面

■製造品質

入力項目説明

規格書に各種ファイルを添付するには

2

1

ボタンをクリックします。

規格書に添付するファイルを選択して、

「開く」をクリックします。

ファイルが添付されました。

サムネイル画像が表示されます。

3

画像が正常に添付できない場合に発生するエラーについて

・「ファイルサイズ(容量)が512KBを超えているため中止します。

→画像加工ソフト等で、ファイルサイズを512KB以下に調整いただくか、別の画像をご用意ください。

・「拡張子が指定の形式ではありません」

→画像の場合は、[JPG/GIF]形式のものをご用意ください。

資料用ファイルは、PDF[PDF]/EXCEL[xls]/WORD[doc]のいずれかで作成・ご用意ください。

※EXCELファイルを添付した例

※「選択ボタン」の入力方法については、P.10をご覧ください。

NO 項目名称 選択ボタン 内容 製造工程図(フリー入力) 原料受入からの工程名称を「→」でつなげて入力します。もしくは下記の添付ファイル欄 にエクセルなどで作成した製造工程図を添付していただくことも可能です。 製造工程図(添付ファイル) 製造工程図を添付する場合は、「参照」をクリックし、対象のファイルを選択します。 金属探知器の有無 金属探知機使用の有無をプルダウンより選択します。 金属探知器(fe) 「Fe」の値を入力します。 金属探知器(Sus) 「Sus」の値を入力します。 ウエイトチェッカーの有無 ウェイトチェッカー使用の有無をプルダウンより選択します。 ウエイトチェッカー範囲(g) 設定値の設定が片方しかない場合は、設定値のない方に「999」を入力します。(入力例: 下限値が10で上限値の設定がない場合・・・10~999) アレルギー物質コンタミ可能性の有無 製造時にアレルギー物質が混ざり合う可能性の有無をプルダウンより選択します。 備考 アレルギー物質コンタミ可能性を「有」にした場合、そのアレルギー物質を入力します。 金属探知器の作動確認と頻度 ● 金属探知機の作動確認方法及びその頻度を入力します。 その他異物除去方法 ● 金属探知機以外の異物除去対策を入力します。(例:X線探知機) 包装前後の最終殺菌方法 ● 包装前後の最終殺菌方法を入力します。 最終殺菌後の冷却方法 ● 最終殺菌後の冷却方法を入力します。 包材材質確認 ● 包材材質を入力します。同じ部位に複数の材質を利用している場合は材質ごとに項目を 追加してそれぞれ入力するか、もしくは材質名をスラッシュ(/)で分けて入力します。 自社検査室の有無 自社検査室の有無をプルダウンで選択します。 品質規格と管理基準 ● 実施した検査に関する項目を入力します。 品質保持剤(種類) ● 品質保持剤・ガス置換の項目を入力します。 添付ファイル 衛生監視表や証明書等がある場合はExcel・Word・PDF・JPEGなどのファイル形式で添 付します。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

(32)

13.登録した規格書の確認(印刷方法)

2

作成した規格書データは、提出先の取引先名や商品名で検索したり、印刷やダウンロードも可能です。

登録した規格書情報を社内で共有する場合等に大変便利な機能です。

印刷用のPDF帳票を開くには、

スタンダード版は

をクリック

します。

ライト版は、『

印刷

』をクリックします。

3

取引先名や商品名などでキーワードを入力し

をクリックすると、

規格書の検索が出来ます。

スタンダード版を印刷するには商品名をクリッ

クします。

ライト版を印刷するには、

をクリックします。

<規格書検索>画面が表示されます。

※取引先名での検索は、各取引先の提出予定と

連携している規格書のみ可能です。

次ページへ

帳票の出力表示にはAcrobat Reader 5.0以上

(無償)を、事前にインストールしていただく必要が

あります。インストールは、ご利用ガイド(P.3参照)

画面左下の

からお願いします。

1

<マイページ>から

または

クリックします。

ライト版のプレビュー

スタンダード版のプレビュー

(33)

13.登録した規格書の確認(印刷方法)

5

4

「印刷」ボタンをクリックすると、

帳票形式で印刷することが可能です。

「原材料を見る」 をクリックすると、

商品の原材料の内容を確認することが

できます。

6

「印刷する」

をクリックすると、

と同様に

PDF帳票形式で印刷することができます。

ここで説明した手順では、最新の規格書を確認することになります。取引先へ提出した時点の規格書を

確認する場合は、「規格書状況」画面の規格書をクリックしてご確認下さい。

3

※サンプル画面は以下環境のもので、ご利用の

PC環境やソフトウェアのバージョンにより多少画面

が異なります。

OS:

WindowsXP

Professional

Adobe Reader バージョン:

7.0

(34)

規格書検索画面は、マイページ(P.8参照)又は、

ヘッダー共通メニューの

から開けます。

14.登録した規格書の編集

<規格書検索>画面から編集を行いたい

規格書の右側にある、

をクリックします。

<規格書WEB登録>画面が表示されます

ので、情報を入力します。

規格書登録専用ソフト「eBASEjr」をお使いの方へ

WEB画面で編集した規格書は互換性が失われます。

「eBASEjr」からの再送信(上書き)することができません。

ご注意下さい。

eBASEjr.で作成した規格書はNOの欄に[eB]と表示されま

す。

[eB]のマークがついた規格書の編集ボタンを押すと下記の

メッセージが表示されます。

1

「OK」をクリックすると情報が更新されます。

2

規格書の編集をしましょう

3

又は

をクリックしな

いと

入力した情報は保存されませんので

ご注意ください。

一旦保存して入力を続ける場合は、

ボタンをクリックしてください。

保存して入力を終了する場合は、

ボタンをクリックしてください。

(35)

15.登録した規格書の複製(コピー)

登録がある規格書を活用して別の規格書作成したい場合など、「複製」(コピー)が便利です。

をクリックします。

<規格書検索>画面に複製された規格書が

表示されます。

複製された規格書は商品名の後ろに、

(コピー)と入りますが、編集画面で修正可能

です。

2

3

4

規格書検索画面は、マイページ(P.8参照)又は、

ヘッダー共通メニューの

から開けます。

<規格書検索>画面から複製を行いたい

規格書の右側にある、

をクリックします。

1

をクリックします。

(36)

16.登録した規格書の削除

削除した規格書は復旧できませんので、削除する際はご注意ください。

削除をして宜しければ「OK」をクリックします。

削除が完了しましたので「OK」をクリックします。

2

3

規格書検索画面は、マイページ(P.8参照)又は、

ヘッダー共通メニューの

から開けます。

<規格書検索>画面から削除を行いたい

規格書の右側にある、「削除

をクリックします。

1

登録済みの規格書を削除することができます。

(37)
(38)

インフォマートカスタマーセンター

インフォマートカスタマーセンター

音声ガイダンスご利用方法

音声ガイダンスご利用方法

オペレーターにおつなぎいたします。

STEP

インフォマートカスタマーセンター(フリーダイヤル)

フリーダイヤル

(通話料無料)

0120-935-235

平日

9:00~18:00 (土日祝祭日を除く)

音声ガイド

「お電話ありがとうございます。インフォマートカスタマーセンターです。

お客様番号9桁を入力し、最後に”#”を押して下さい。」

受付時間

FOODS Info Mart 「ASP規格書システム」参加企業専用のお問い合わせ窓口です。

初歩的な操作方法の説明から取引に関するアドバイスまで、トータルにサポートいたします。

お客様番号(9桁)

+

(39)

電子商取引で、利用企業様と共に

ECO活動を推進しています

CO2

削減効果

これまでの実績

2

6,800

万枚以上

過去3年間で削減できた伝票枚数

約2億6,800万枚のA4用紙の原料調達と

生産により発生するCo2を約1,586t削減で

きたことになり、

杉の木

1本あたりの月間

CO

2

吸収量(1.16kg)で換算すると、

約137

万本

になります。

2011年度

2010年度

2009年度

2011年度

2010年度

2009年度

伝票削減枚数

伝票削減枚数

伝票削減枚数

107,865,890

/A4

87,012,905

/A4

72,969,299

/A4

Co

削減量/年

Co

削減量/年

Co

削減量/年

550,488

444,066

372,395

現在、様々な業界、業態の全国約27,000社の企業様が、インフォマートのシステム活用を通じて

ペーパーレス化を実現されており、その結果、大量のCo2排出量削減につながっております。

つなげようECOの輪

を!広げようECO

Mart!

ECO

MartでECOへの取組みを公開中!

http://www.eco-mart.jp

ECO Martへはこちら↓

ECO Mart では、電子商取引によるECO活動の詳細をご紹介しております。

ECO活動に賛同していただける企業様も募集中!

詳しくは、ECO Martへアクセスしてください。

私達が暮らす地球の

ため、子供たちの未来

のために、

(40)

http://www.kikaku-s.com

◆お問合せ先:

ASP規格書システムについてのお問い合わせ先

株式会社インフォマート

規格書システム専用カスタマーセンター

電話:0120-935-235

E-mail:

fsn@infomart.co.jp

URL:

http://www.infomart.co.jp/

受付時間

9:00~18:00(土日祝日およびインフォマート休業日を除く)

■本マニュアルを弊社に無断で、複写、加工、第三者への有償での譲渡、

貸与はできません。

■ASP規格書システムサイトの仕様・デザインなど、予告なしに変更するこ

とがあります。

参照

関連したドキュメント

タップします。 6通知設定が「ON」になっ ているのを確認して「た めしに実行する」ボタン をタップします。.

それでは資料 2 ご覧いただきまして、1 の要旨でございます。前回皆様にお集まりいただ きました、昨年 11

個別の事情等もあり提出を断念したケースがある。また、提案書を提出はしたものの、ニ

熊本 公務員 宣伝部長 くまもとサプライズ 3/12 1位.

続いて、環境影響評価項目について説明します。48

○齋藤部会長 ありがとうございました。..

○齋藤部会長 ありがとうございました。..

○杉田委員長 ありがとうございました。.