• 検索結果がありません。

この時間の目標 (50 分 ) 1. がん治療によって生じる代表的な副作用 合併症について理解する 2. がん治療によって生じる代表的な副作用 合併症に対する支持療法や日常生活上の工夫について理解する

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "この時間の目標 (50 分 ) 1. がん治療によって生じる代表的な副作用 合併症について理解する 2. がん治療によって生じる代表的な副作用 合併症に対する支持療法や日常生活上の工夫について理解する"

Copied!
47
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

支持療法

国立がん研究センターがん対策情報センター

がん看護専門看護師 細矢美紀

(2)

この時間の目標

(50分)

1.がん治療によって生じる代表的な副作用・

合併症について理解する

2.がん治療によって生じる代表的な副作用・

合併症に対する支持療法や日常生活上の工夫

について理解する

(3)

支持療法とは

• がんそのものに伴う症状や治療による副作用に

対しての予防策、症状を軽減させるための治療

のこと。 例えば、

– 感染症に対する積極的な抗生剤の投与

– 抗がん剤の副作用である貧血や血小板減少に対す

る適切な輸血療法

– 吐き気・嘔吐に対する制吐剤(吐き気止め)の使用

など

「がんに関する用語集」

(4)

患者さんやご家族に情報提供するとき

1.患者さんとご家族の理解度や受け止めを確

認する

副作用・合併症の内容と出現時期

予防方法・対処方法

病院に連絡しなければならないとき

連絡方法

2.患者さんやご家族が行っている工夫を認め、

不足があれば情報提供する

(5)

がん治療と副作用・合併症

手術療法

• 術後肺炎

• 術後イレウス

• 縫合不全

• 創部痛

• せん妄

• リンパ浮腫

• 腸閉塞

• 機能や形態の変化

(人工肛門、回腸導

管、胃全摘、食道切

除、喉頭全摘など)

がん化学療法

• 脱毛

• 悪心・嘔吐

• 食欲不振

• 味覚障害

• 嗅覚障害

• 下痢・便秘

• 口内炎

• 皮膚障害

• しびれ

• 骨髄抑制

• 肝・腎・心機能障害

• 性腺機能障害

• 二次がん など

放射線療法

• 倦怠感

• 放射線宿酔

• 照射部位の粘膜炎

(口腔、食道、直腸

など)

• 照射部位の皮膚炎、

脱毛

• 一時不妊

• 放射線肺臓炎

• 膀胱炎

• 晩期障害(組織の壊

死・萎縮・線維化)

(6)

がん化学療法の副作用と発現時期

(7)

骨髄抑制

• がん治療の副作用によって骨髄の働きが低下

している状態。血液は、骨の中にある骨髄でつ

くられていますが、この骨髄が抗がん剤の影響

を受けると、血液細胞をつくる機能が低下し白

血球・赤血球・血小板が減少し、貧血などが起

こります

• 白血球減少(感染しやすくなる)

• 赤血球減少(貧血症状)

• 血小板減少(出血しやすくなる)

がんに関する用語集

(8)

国⽴がん研究センター中央病院看護部

…All Activities for Cancer Patients…

白血球が下がったときの食事

患者さんが感じる不便さに

「生ものが食べられない」 「白血球が下がると外食ができない」 などがあります

原因

抗がん剤の副作用(白血球減少)

感染症からからだを守ってくれる白血球 (好中球)が減少することがあります。 白血球が減少している期間(白血球数 1000以下、好中球500以下)は、感染症 にかかりやすいため、生ものや雑菌が繁殖 しやすい食事は避けるようにする必要があ ります。 白血球が低い場合は、白血球を増やす薬剤 の投与を⾏なう場合もあります。 *現時点では、白血球を増加させる食品は わかっていません。

生活の工夫

・十分に加熱したもの食べましょう。

白血球が低いとき(好中球500以下が2週間以上続く ような場合)には、以下の食品を控えるようにしま しょう。

・食事がマンネリ化しないようにひと工夫を!

⾷品や調理法が制限されるため、⾷事がマンネリ化 することがあります。 主食を麺にしたり、あんかけもおすすめです。

・⼿洗いや調理器具の衛⽣を⼼がけましょう。

生もの(生肉、刺身、生野菜、生寿司、生卵など) 雑菌が繁殖しやすい食品(ドライフルーツ、乾燥芋 、家庭で漬けた漬物など) 発酵食品(家庭で作るヨーグルト、納豆、カビを含 むチーズなど)

(9)

悪心・嘔吐

• 胃のむかつき、吐き気という不快な症状

• 胃のむかつき、吐き気という不快な症状

悪心

• 腹壁筋と横隔膜の反射的収縮によって胃の内容物が口からそと

に吐き出されること、食べたものをもどすこと

• 腹壁筋と横隔膜の反射的収縮によって胃の内容物が口からそと

に吐き出されること、食べたものをもどすこと

嘔吐

予測性悪心・嘔

• 抗がん剤投

与前に出現

する

• 抗がん剤投

与前に出現

する

急性悪心・嘔吐

• 抗がん剤投

与後1∼

2

位時間後よ

24時間以

内に出現す

• 抗がん剤投

与後1∼

2

位時間後よ

24時間以

内に出現す

遅発性悪心・嘔

• 抗がん剤投

与後

24∼48

時間後より

始まり、

2∼

5日ほど続く

• 抗がん剤投

与後

24∼48

時間後より

始まり、

2∼

5日ほど続く

国立がん研究センター中央病院看護部編集:がん化学療法スキルアップテキスト(2009),P84∼85

(10)

悪心・嘔吐に関連する因子

治療関連因子

• 抗がん剤の種類及び投与量

• 放射線治療の照射野

患者関連因子

• 年齢(50歳以上<50歳未満)

• 性別(男性<女性)

• アルコール摂取量(多い<少ない)

日本癌治療学会編:制吐薬適正使用ガイドライン(2010)より作成

(11)

抗がん剤の催吐性リスク分類(注射薬)

高度(催吐性)リスク:頻度>

90%

シスプラチン、ダカルバジン、

シクロホスファミド(>

1500mg/m

2

)、

ドキソルビシン+シクロホスファミド

AC)、

エピルビシン+シクロホスファミド

EC)

中等度(催吐性)リスク:頻度

30∼90%

インターロイキン

2(>12∼15u/m

2

)、ブスルファン、

カルボプラチン、シクロホスファミド(≦

1500mg/m

2

)、

シタラビン(>

200mg/m

2

)、アクチノマイシン

D、ダウ

ノルビシン、ドキソルビシン、イダルビシン、イホス

ファミド、インターフェロン

α(≧1万u/m

2

)、イリノテカ

ン、メルファラン、メトトレキサート(

250∼

1000mg/m

2

)、オキサリプラチン(≧

75mg/m

2

)、ネ

ダプラチン、エノシタビン、ピラルビシン、アムルビ

シン、亜ヒ酸、テモゾロミド、ベンダムスチン

軽度(催吐性)リスク:頻度

10∼30%

インターロイキン

2(≦12u/m

2

)、シタ

ラビン(

100∼200mg/m

2

)、ドセタキセ

ル、リポソーマルドキソルビシン、エト

ポシド、

5-FU、ゲムシタビン、インター

フェロン

α(5000∼1万u/m

2

)、メトトレ

キサート(

50∼250mg/m

2

)、マイトマ

イシン

C、ミトキサントロン、パクリタキ

セル、ペメトレキセド、ペントスタチン、

ニムスチン、ラニムスチン、アブラキ

サン

最小度(催吐性)リスク:頻度<

10%

L-アスパラギナーゼ、ベバシヅマブ、ブレオマイシン、

ボルテゾミブ、セツキシマブ、クラドリビンン、シタラ

ビン(<

100mg/m

2

)、フルダラビン、ゲムツズマムオ

ゾガマイシン、メトトレキサート(≦

50mg/m

2

)、リツ

キシマブ、トラスツズマブ、ネララビン、ビンブラスチ

ン、ビンクリスチン、ビノレルビン、ビンデシン、ペプ

レオマイシン、パニツズマブ

日本癌治療学会編:制吐薬適正使用ガイドライン(2010)より作成

(12)

抗がん剤の催吐性リスク分類(内服薬)

高度(催吐性)リスク:頻度>

90%

プロカルバジン

中等度(催吐性)リスク:頻度

30∼90%

シクロフォスファミド、エトポシド、テモゾロミド、

イマチニブ、ビノレルビン

軽度(催吐性)リスク:頻度

10∼

30%

カペシタビン、ニロチニブ、

UFT、ト

イシフルリジン、

S-1、6MP、ソブゾ

キサン

最小度(催吐性)リスク:頻度<

10%

ダサチニブ、エルロチニブ、フルダラビン、ゲ

フィニチブ、ヒドロキシウレア、ラパチニブ、メ

ルファラン、メトトレキサート、ソラフェニブ、ス

ニチニブ、サリドマイイド、

ATRA、タミバロテン

日本癌治療学会編:制吐薬適正使用ガイドライン(2010)より作成

(13)

悪心・嘔吐に対する制吐療法

1)高度催吐性リスクの抗がん薬に対する制吐療法

薬剤/

Day

1

(抗がん薬投与前)

2

3

4

5

アプレピタント

125mg内服 80mg内服

80mg内服

5HT

3

受容体拮抗薬

デキサメタゾン

9.9mg点滴 8mg内服

8mg内服

8mg内服

(8mg内服)

2)中等度催吐性リスクの抗がん薬に対する制吐療法

薬剤/

Day

1

2

3

4

5

アプレピタント

125mg内服

80mg内服

80mg内服

5HT

3

受容体拮抗薬

デキサメタゾン

4.95mg点滴

4mg内服)

4mg内服)

4mg内服)

薬剤/

Day

1

(抗がん薬投与前)

2

3

4

5

5HT

3

受容体拮抗薬

デキサメタゾン

9.9mg点滴 8mg内服

8mg内服

(8mg内服)

*オプション:カルボプラチン、イホスファミド、イリノテカン、メトトレキサートなど使用時

日本癌治療学会編:制吐薬適正使用ガイドライン(2010)P12 改変

(14)

悪心・嘔吐に対する制吐療法

3)軽度・最小催吐性リスクの抗がん薬に対する制吐療法

①軽度催吐性リスク

薬剤/

Day

1

(抗がん薬)投与前)

2

3

4

5

デキサメタゾン

6.6mg点滴

予期性悪心・嘔吐の管理

・がん薬物療法や放射線療法を受けて、悪心・嘔吐を一度経験した患者に

「条件づけ」の機序が作用して発生する現象をいう

・最初から悪心・嘔吐を生じさせないように、催吐性に応じた的確な制吐療法を

行う

・ベンゾジアゼピン系抗不安薬(ロラゼパム、アルプラゾラム)が有効

Day

1

(抗がん薬投与前)

2

3

4

5

通常、予防的な制吐療法は推奨されない

②最小度催吐性リスク

日本癌治療学会編:制吐薬適正使用ガイドライン(2010),P13,P45 改変

(15)

放射線治療による催吐性リスク分類

悪心・嘔吐の催吐性リスク分類

(頻度)

放射線照射部位

高度(催吐性)リスク(>

90%)

全身照射

中等度(催吐性)リスク(

60∼90%) 上腹部

軽度(催吐性)リスク(

30∼59%)

胸部下部、骨盤、頭蓋

radiosurgery)、頭蓋脊髄

最少度(催吐性)リスク(<

30%)

頭頚部、四肢、頭蓋、乳房

日本癌治療学会編:制吐薬適正使用ガイドライン(2010)、p.47

(16)

国⽴がん研究センター中央病院看護部

…All Activities for Cancer Patients…

食欲がわかない・食べられない

患者さんが感じる不便さに

「抗がん剤の治療後、⾷欲がない」 「味覚が変化し、食欲がない」 「食べ物のにおいに敏感で、食べられな い」 などがあります

原因

⾷欲不振は、抗がん剤治療や放射線治療に よって引き起こされることがあります。 抗がん剤治療の⽅が放射線治療に⽐べて、 起こることが多いとされています。 吐き気や味覚の変化、嗅覚の変化、 ⼼理的な変化 など、さまざまな要因が関連して生じます。 抗がん剤治療後2日目くらいから、 ⻑くて2週間ほど続くことがあります。

生活の工夫

・吐き気をうまく抑えましょう。

吐き気がある場合は、食前に吐き気止めを内服しましょう。

・ご⾃分にあった味付けや温度をみつけましょう。

さっぱりしたもの、酸味があるもの、冷たいもの、 味が濃いもの、などが食べやすいことがあります。

・盛り付け方を工夫しましょう。

盛り付ける量が多いと、⾒るだけで⾷欲がなくなってしまう ことがあります。 盛り付ける量を少なめにし、品数を多くすることで ⾷欲を刺激しましょう。

・食事ができるタイミングをみつけましょう。

好きな時に、食べられそうなものを食べるようにしましょう。

・栄養補助食品を活用してみましょう。

少量で多くの栄養を補える補助⾷品も有効です。 クラッシュタイプの飲むゼリー、 アイス、液状の栄養剤、などは、 種類も豊富で、のど越しが良く⾷べやすいようです。

(17)

がん治療と脱毛

脱毛

抗がん剤・放射線

細胞分裂が盛んな毛母細胞は影響

を受けやすく、脱毛が起こる

患者にとって

とても苦痛

治療拒否

の要因に

もなる

予防が

難しい

事前準備や容姿

を整える方法を

知ることでセルフ

ケア可能

生命予後に影

響しないので

軽視されがち

国立がん研究センター中央病院看護部編集:がん化学療法スキルアップテキスト(2009),P103∼110

(18)

がん治療による脱毛

• 髪を軽くとかしたり、寝ているときに枕が触れ

るなどの軽い刺激でも頭髪が抜ける

• 数日で大量に脱毛し、患者の動揺は大きい

• 化学療法の場合、頭髪だけでなく、眉毛、睫

毛、鼻毛や腋の下、陰部などの体毛も抜け

• 一過性・可逆的

• 再生した毛髪は産毛様となったり、縮れたり

して、脱毛前と髪質が変わる

(19)

主な抗がん剤の脱毛の頻度

頻度

一般名

商品名

適応

高度

パクリタキセ

タキソール

卵巣がん、乳がん、非小細胞肺がん、胃がん、子

宮体がん

ドセタキセル

タキソテール

乳がん、非小細胞肺がん、胃がん、頭頚部がん、

卵巣がん、食道がん

エトポシド

ラステット、ベ

プシド

小細胞肺がん、悪性リンパ腫、急性白血病、精巣

腫瘍、膀胱がん、絨毛がん、胚細胞腫瘍、子宮頸

がん、小児悪性固形腫瘍

ドキソルビシ

ン塩酸塩

アドリアシン

悪性リンパ腫、肺がん、消化器がん、乳がん、膀

胱腫瘍、骨肉腫、子宮体がん、悪性骨腫瘍、悪性

軟部腫瘍、多発性骨髄腫、小児悪性固形腫瘍

エピルビシン

塩酸塩

ファルモルビ

シン

急性白血病、悪性リンパ腫、乳がん、卵巣がん、

胃がん、肝がん、膀胱がん、腎盂・尿管がん

アムルビシン

カルセド

小細胞肺がん、非小細胞肺がん

イリノテカン

塩酸塩

カンプト、トポ

テシン

肺がん、悪性リンパ腫、子宮頸がん、卵巣がん、

胃がん、結腸・直腸がん、有棘細胞がん

国立がん研究センター中央病院看護部編集:がん化学療法スキルアップテキスト(2009),P106

(20)

頻度

一般名

商品名

適応がん種

中等

シクロホ

スファミド

エンドキサ

多発性骨髄腫、悪性リンパ腫、乳がん、急性白血病、肺がん、

神経腫瘍、骨腫瘍、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、

咽頭がん、胃がん、膵がん、肝がん、結腸がん、子宮頚がん、

子宮体がん、卵巣がん、精巣腫瘍、絨毛がん、横紋筋肉腫、悪

性黒色腫

アクチノ

マイシン

コスメゲン

ウィルムス腫瘍、絨毛上皮がん、破壊性胞状奇胎、小児悪性固

形腫瘍

ブレオマ

イシン

ブレオ

皮膚がん、頭頚部がん、肺がん、食道がん、子宮頸がん、悪性

リンパ腫、神経膠腫、甲状腺がん、胚細胞腫瘍

ビンクリ

スチン

オンコビン

白血病、悪性リンパ腫、小児腫瘍、多発性骨髄腫、悪性星細胞

腫など

軽度

フルオロ

ウラシル

5FU

皮膚悪性腫瘍、乳がん、子宮がん、卵巣がん、胃がん、肝がん、

膵がん、結腸・直腸がん、食道がん、肺がん、頭頚部腫瘍

オキサリ

プラチン

エルプラット

結腸・直腸がん

カルボプ

ラチン

パラプラチ

頭頚部がん、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、精巣腫瘍、卵巣

がん、子宮頚がん、悪性リンパ腫、小児悪性固形腫瘍

(21)

国⽴がん研究センター中央病院看護部

…All Activities for Cancer Patients…

脱毛に備えるために

脱毛が始まる前にできること

・治療がはじまる前(脱⽑前)に、⾃分の髪

型の写真をとっておきましょう。

かつらを購入したり、かつらを整えるとき に、今までの髪型に近いものを選ぶことが できますし、購⼊先で相談する際にも役⽴ ちます。

・脱毛が始まる前に、かつらのヘアースタイ

ルに合わせて髪を切っておくとよいで

しょう。

髪が抜けたときに、かつらを自然に使い始 めることができます。 ・ヘアカラーやパーマは、刺激になるので避け ましょう。

・髪の抜け始めは、バンダナや帽子(フィッ

トキャップ)がおすすめです。

床に髪の毛が飛び散るのを防いだり、寝る ときにかぶると、布団や枕に髪の毛がつき にくいので便利です。

脱毛中のケア

・頭皮ケアについて

脱毛中は、頭皮も敏感になっています。 低刺激のシャンプーを使⽤し、こすらず優し く洗い、ぬるま湯でよく流すようにしましょ う。 リンスやトリートメントは、基本的に髪に使 ⽤するものなので、頭⽪を洗うときは低刺激 のシャンプーだけで十分です。 ドライヤーも刺激になるので、できるだけ控 え、かけるときは冷⾵や弱⾵にしましょう。 育⽑剤も刺激になります。脱⽑中は使わない ようにしましょう。

・眉毛・まつ毛・鼻毛なども脱毛します。

鼻毛がないと、鼻の中が乾燥し粘膜がいたみ やすくなるため、外出時はマスクを使用する とよいでしょう。 眉毛やまつ毛がないと眼にごみが入りやすい ので、外出するときは、淡い色のサングラス がおすすめです。

(22)

国⽴がん研究センター中央病院看護部

…All Activities for Cancer Patients…

脱毛(かつらの選び方①)

患者さんが感じる不便さに

「かつらが暑い」 「かつらがなかなか合わない」 などがあります

原因

抗がん剤は、分裂・増殖の速いがん 細胞を攻撃します。 抗がん剤によって、 細胞分裂の活発な⽑根の細胞もダメージ を受けるので、脱毛が起こります。 多くの場合、抗がん剤を投与してから、 2〜3週間後に脱⽑が始まり、治療終了 後3〜6ヶ月ほどで毛髪が生えてきます。 治療終了後1年ほどで、⾃⽑でヘアス タイルを整えられる位になります。 脱毛後に生えてくる毛質は柔らかく なったり、くせ毛になったりする場合も ありますが、1〜2年でほぼ元の髪質に 戻ってきます。

かつらを購入するとき

 自分にあった素材を選ぶ  自分にあったスタイルを選ぶ (気に入って、似合うと思ったスタイル)  自分にあったカラーを選ぶ  価格を検討する  商品の機能や特性を確認する ことが⼤切です。 どこでかつらを購入したらよいかわからないときは、 看護師や相談支援センターに相談してみましょう。

帽子を選ぶとき

 生え際が気になるときは、つばの広い帽子や 深くすっぽりかぶれるデザインを選ぶと自然 に⾒えます。  ご⾃宅では、キャップ、スカーフ、バンダナ などの利⽤もよいでしょう。  帽⼦にかつらのような⽑がついたタイプも便 利です。

(23)

国⽴がん研究センター中央病院看護部

…All Activities for Cancer Patients…

脱毛(かつらの選び方②)

種類

人毛

人工毛

ミックス

⻑所

・スタイルのアレンジが簡単 ・通常の毛髪同様にパーマ液が 使用できる ・染色ができる ・⾒た⽬、光沢、⼿触りが⾃然 ・ドライヤーやカーラーで、 セットができる ・縮れにくい ・水を吸収するため、濡れた時 に⾃然に⾒える ・かつらの毛が絡みにくい ・軽い ・かつらの毛が色あせしにくい ・スタイルが変らないのでセット が簡単 ・水をはじくため、乾きやすい ・手入れが比較的簡単 ・水濡れや乾きにも強く、 ヘアスタイルの維持が簡単 ・⾒た⽬が⽐較的⾃然に⾒ える ・値段は人毛かつらと比べ ると安いものが多い

短所

・毛がだんだん色あせするため、 定期的に染⾊が必要(年1回程 度) ・毛が絡みやすい ・水を吸収するため、乾きにく い ・値段が高い ・ポリエステル系は熱に弱いため、 縮れやすい ・毛染めはできない ・かつらの⽑に光沢があり、不⾃ 然に⾒えやすい ・ごわごわした感触がある ・髪形が変えにくい ・⽔をはじくので、濡れた時に不 ⾃然に⾒える ・⻑期間の使⽤すると、⼈ 毛の部分が変色する場合が ある ・毛染めが難しい ・定期的なメンテナンスが 必要

かつらの種類

かつらの種類

(24)

国⽴がん研究センター中央病院看護部

…All Activities for Cancer Patients…

⽪膚の変化・⾊素沈着

患者さんが感じる不便さには

「顔のシミが増えた」 「肌が荒れる」 「⽪膚の⾊が⿊くなる」などがあります

原因

抗がん剤の副作用

⽪膚の基底細胞の細胞分裂や増殖が障害 されたり、メラニンを生み出す細胞(メラ ノサイト)が活発になることで起こると考 えられています。 皮膚に障害を起こす可能性のある抗がん 剤には、フルオロウラシル(5-FU)、TS-1、カペシタビン(ゼローダ)、ドセタキセ ル(タキソテール)、シタラビン(キロサ イド)、一部の分子標的薬などがあります。 抗がん剤による副作用で皮膚に障害が出 た場合は、医師に適切な軟膏を処⽅しても らいましょう。

生活の工夫

・スキンケアの基本は「清潔・保湿・保護」です。 清潔:刺激の少ない、弱酸性、無⾹料の洗浄料を選び、 よく泡⽴ててやさしく洗いましょう。 保湿:保湿クリームやローションなどをこまめに、 たっぷりぬりましょう。 保護:肌に優しい化粧品を使用しましょう。敏感肌用 やアルコールが入っていないものがおすすめです。 ・日焼け(紫外線)を避けましょう。 外出する時は、日焼け止めクリームをぬりましょう。 帽⼦や⽇傘を使ったり、⻑袖の上着をはおったり、 UV加工の手袋をしましょう。 ・気になる部分は化粧品でカバーしましょう。 肌のしみやくすみは、ファンデーションの下地に コントロールカラーを使用して顔全体をカバーした り、コンシーラーで部分的にカバーしてみましょう。 ・ビタミンCやEが効果的という報告もあります。

(25)

手足症候群

抗がん剤によって手や足の皮膚の細胞が障害され

ることで起こる副作用

●手や足の「しびれ」「痛み」などの「感覚の異常」

●手や足の皮膚の

「赤み(発赤、紅斑)」「むくみ」「色素沈着」

「角化(皮膚表面が硬く、厚くなってガサガサする状態)」

「ひびわれ」「水ぶくれ(水ほう)」

● 爪の「変形」「色素沈着」

手足症候群を生じやすい主な薬剤

細胞障害性 抗がん剤 フルオロウラシル ドキソルビシン ドセタキセル テガフール・ギラメル・テオラシルカリウム テガフール・ウラシル カペシタビン 分子標的薬 ソラフェニブスニチニブ 25 厚生労働省:重篤副作用疾患別対応マニュアル 手足症候群(2010)

(26)

手足症候群の日常生活のポイント

厚生労働省:重篤副作用疾患別対応マニュアル 手足症候群(2010) p15

長時間または反復して同じ部位に刺激がかからないこと

①物理的刺激を避ける

締め付けの強い靴下を着用しない

足にあった柔らかい靴を履く

エアロビクス、長時間歩行、ジョギングなどの禁止

包丁の使用、ぞうきん絞りを控える

炊事、水仕事の際にはゴム手袋等を用いて、洗剤類に

じかに触れないようにする

②熱刺激を避ける

熱い風呂やシャワーを控える

③皮膚の保護

保湿剤を塗布する

木綿の厚めの靴下を履く

柔らかい靴の中敷を使用する

④二次感染予防

清潔を心がける

⑤直射日光にあたらない

外出時には日傘、帽子、手袋を使用する

露出部分にはサンスクリーン剤を使用する

26

(27)

国⽴がん研究センター中央病院看護部

…All Activities for Cancer Patients…

爪の変形・変色

患者さんが感じる不便さに

「爪の変色や変形がある」 「⽖に⿊いスジがはいる」 「爪が薄くなり、割れやすい」 などがあります

原因

抗がん剤の副作用

⽪膚の基底細胞の細胞分裂や増殖が障害 されたり、メラニンを生み出す細胞(メラ ノサイト)が活発になったり、⽖の成⻑が 障害されて起こると考えられています。 爪に障害を起こす可能性のある抗がん 剤には、フルオロウラシル(5-FU)、 TS-1、 カペシタビン(ゼローダ)、ドセタキセル (タキソテール)、パクリタキセル(タキ ソール)、シタラビン(キロサイド)、 一部の分子標的薬などがあります。

生活の工夫

・薄い綿の手袋や靴下で、爪を保護しましょう。 ⽖に⻲裂が⼊ったり変形したりしているときは、気づ かないうちにひっかけて爪がはがれてしまうことがあ ります。爪は伸ばしすぎないようにしましょう。 ・手洗い後は皮膚が乾燥しないように、保湿クリームを ぬり直しましょう。 ・爪用のマッサージオイルで、爪をやさしくマッサージ すると、⽖の成⻑を助け、保湿効果が⾼まります。 ・⽖切りよりも、爪専用のやすりを使うとよいでしょう。 深爪にならないように注意しましょう。 ・マニキュアや液体絆創膏をぬって爪を保護しましょう。 爪の表面がでこぼこしていると、ひっかかったり傷を つけやすくなります。マニキュアやベースコートを爪 にぬると、ひび割れなどから爪を守ることができます。 除光液は刺激になるので、アセトンの⼊っていないも の(ノンアセトン)を選びましょう。 爪の周りに炎症や痛みがあるときはマニキュアは避け ましょう。

(28)

EGFR阻害薬(分子標的薬)による皮疹

• EGFR(上皮成長因子受容体)は、表皮角化細胞や

脂腺細胞等の結合素組織に分布し、皮膚や髪、爪

の正常な増殖や分化に関与している

• 主な皮膚症状はざ瘡様皮疹、脂漏性皮膚炎、乾皮

症、爪囲炎や陥入爪などで、顔面、胸部、背部、腕

等に好発する。頭部に及ぶこともある

• EGFR阻害薬には、ゲフィチニブ(イレッサ)、エルロ

チニブ(タルセバ)、セツキシマブ(アービタックス)、

パニブムマブ(ベクティビックス)がある

28

(29)

EGFR阻害薬【薬剤説明】

① 治療スケジュール

副作用

② 皮膚障害について

③ 予防的スキンケア

④ 皮疹出現時の対応

・初回投与前日に説明

・外来投与時に再確認

国立がん研究センター中央病院薬剤部作成

(30)

朝)

夜) 入浴

(洗顔)

ヒルドイド® ローション ディフェリン ®ゲル

洗顔

ヒルドイド® ローション

*外出時に日焼け止めを塗布

昼)

・ヒルドイド

®

ローション

1円玉大

(約0.5g) 2つ分

EGFR阻害薬【予防的スキンケア】

・ディフェリン

®

ゲル

人差し指の第一関節の

⻑さ(約0.5g)を2回分

① 顔 ② 胸 ③ 首周り

④ 手(手首から先)と足(足首から下)

⑤ 背中

■ 外⽤剤の塗布量

■ 外用剤の塗布順序

■ 外用剤を塗布する部位 (5ヶ所)

■ ミノマイシン内服

ミノマイシン

®

200mg/2×

国立がん研究センター中央病院薬剤部作成

(31)

朝)

夜) 入浴

(洗顔)

ヒルドイド® ローション ディフェリン ®ゲル

洗顔

ヒルドイド® ローション

*外出時に日焼け止めを塗布

昼)

・ヒルドイド

®

ローション

1円玉大

(約0.5g) 2つ分

EGFR阻害薬【皮疹出現後のスキンケア】

・ディフェリン

®

ゲル

人差し指の第一関節の

⻑さ(約0.5g)を2回分

■ 外⽤剤の塗布量

■ 外用剤の塗布順序

顔:アルメタ®軟膏 体:アンテベート®軟膏

眠前)

顔:アルメタ®軟膏 体:アンテベート®軟膏

国立がん研究センター中央病院薬剤部作成

(32)

【予防的スキンケア セット処方】

Rp.1 ヒルドイドローション 50g/本

※1日2回

※朝と夜の入浴後 顔、胸、首、手足、背部に

Rp.2 ディフェリンゲル0.1% 15g/本

※1日1回

※夜の入浴後1回 顔、胸、首、手足、背部に

Rp.3 ミノマイシンCap 100mg

※200mg 分2 朝,夕食後

Rp.4 0.1% アルメタ軟膏 5g/本

※皮疹出現時 朝と夜寝る前の2回 顔に

Rp.5 アンテベート軟膏 5g/本

※皮疹出現時 朝と夜寝る前の2回 体に

Rp. 1, 2, 3は

Panitumumab

投与開始前日

から

使用開始

Rp. 3, 4は

皮疹出現時に

使用開始

国立がん研究センター中央病院薬剤部作成

(33)

国⽴がん研究センター中央病院看護部

…All Activities for Cancer Patients…

外⾒が変わりつらい気持ちのとき

患者さんが感じる不便さには

「以前の顔とは全く変わり、とてもつらい」 「外⾒の変化が副作⽤の中で⼀番つらい」 などがあります 脱⽑、⽪膚の⿊ずみや乾燥、⽖の変化など 外⾒の変化というのは、とてもつらいもの です。 けれども、治療が終了すれば時間とともに 改善してきます。 それまでの期間をどのようにしていくかを 考えてみましょう。できることから、ここ ろとからだを慣らしていきましょう。 事前にできることを準備したり、実際に ⾏ったりすることで、⼼構えも変化してき ます。 病院のスタッフにつらい気持を吐き出すこ とも⼤切です。 1人で抱え込まずに相談して下さい。

生活の工夫

 ⻑い治療期間中、家にこもってばかりでは、 かえって気が滅入ってしまいがちです。  いつ頃から、どういった副作用が出てく るのか、副作用に対してはどういうふう に対応していけばよいのかなど、一つ一 つ情報を集めたり、必要な物品を準備し たりしてみましょう。  外出も少しずつ、からだとこころを慣ら していくようにしましょう。  買い物は、最初は人が少ない時間を選ん でもよいでしょう。⾒知った⼈の⽬が気 になるようでしたら、気にならなくなる まで、少し離れたお店に⾏ってもよいか もしれません。  かつらやメイクなどの色々な工夫を取り ⼊れて、意識しておしゃれを楽しむのも 一つの方法です。

(34)

放射線治療による皮膚障害

時期

照射量

症状

照射開始後

2∼3週

20∼30Gy

第1度皮膚炎

赤み・脱毛・皮膚乾燥

⇒治療後2∼3ヵ月で回復

照射開始後

3.5∼4.5週

35∼45Gy

第2度皮膚炎

著明な赤み・腫れ・痛み

⇒色素沈着・皮膚の乾燥状態が残る徐々に正常

皮膚に回復

照射開始後

5∼6週

50∼60Gy

第3度皮膚炎

水泡・びらん・易出血

⇒皮膚の萎縮(いしゅく)・色素沈着・永久的脱毛・

毛細血管の拡張・皮下硬結などが残る

耐用量以

上の照射

第4度皮膚炎

回復不可能な皮膚潰瘍・壊死(えし、皮膚の欠損)

⇒外科的切除・皮膚移植が必要

「放射線治療で皮膚障害が起きた場合のスキンケア」

(35)

国⽴がん研究センター中央病院看護部

…All Activities for Cancer Patients…

放射線治療中のスキンケア

患者さんが感じる不便さに

「放射線があたったところの皮膚が ヒリヒリする」 などがあります

原因

放射線は、がんに照射するとき、皮 膚を通りぬけます。そのため、放射線 を照射した部位の皮膚が日焼けした時 のように赤くなったり、かゆくなった りすることがあります。 ⽪膚の変化は放射線治療の開始後数 週間で始まり、ほとんどは放射線治療 が終了したら数週間で落ち着きます。

生活の工夫

・放射線が当たっている部位の

⽪膚を刺激しない

こすったり、ひっかいたり、シップや絆創膏をはら ないようにしましょう。 ひげ剃りは電気かみそりを使いましょう。 ローション、クリーム、軟膏は、使う前に医師や看 護師にご相談ください。

・放射線が当たっている部位を洗うとき

ゴシゴシこすらないようにしましょう。 ⽯鹸をよく泡⽴てたものを⽪膚にのせて、お湯や シャワーで流すようにしましょう。 タオルでやさしく押さえるように拭きましょう。

・放射線が当たっている部位は、

紫外線を避ける

・肛門やその周囲に放射線を照射している場合

陰部を清潔にし、こすらないようにしましょう。 弱圧のウォシュレットで洗浄したり、座浴をして、 水分はタオルなどでやさしく押さえるように拭きま しょう。

(36)

国⽴がん研究センター中央病院看護部

…All Activities for Cancer Patients…

食事時ののどの痛み

患者さんが感じる不便さには

「食べ物がつかえて飲み込めない」 「飲み込むときにのどが痛い」 などがあります

原因と治療

頸部や胸部の放射線治療

を⾏っている場 合、⾷道の粘膜に炎症を起こし、そこに刺 激が加わることで痛みを生じることがあり ます。 ⾷道の炎症は、放射線治療の回数が増える とともに⽣じやすくなり、放射線治療終了 後2〜4週間で治まってきます。

食事の前に、粘膜保護の薬

を内服しま しょう。それでも痛みが強い場合は、

鎮痛

を内服することで飲み込む時の痛みをや わらげることができます。

生活の工夫

・硬い物は避け、柔らかいものを選びましょう。

⾷事の内容は、炎症になっている部分に刺激を与 えないように、ご飯をお粥に変えるなど、軟らかい食 材を選んでみましょう。 硬い野菜や肉類は小さく刻んだり軟らかく煮込む など調理法を⼯夫しましょう。 【⾷べやすい⾷事の例】 茶碗蒸しや卵⾖腐、温泉卵、冷奴、 汁物はコーンスープ、パンプキンスープ など 【症状が強くてどうしても食べにくい場合】 クラッシュタイプのゼリー液体状の栄養剤を試してみましょう。

・⾹⾟料や酸味、塩分は控えめにしましょう。

⾹⾟料や調味料は、痛みを助⻑させてしまう ことがあるので、薄めの味付けにしましょう。

(37)

がん治療と口内炎

• 口腔粘膜は7∼14日程度のサイクルで再生しており、

血管が豊富であるため、抗がん剤や放射線の直接的

な影響を受けやすい。

影響を受けた粘膜細胞のターンオーバーが阻害され

る。

粘膜の再生ができないため、組織損傷が進行

• 骨髄抑制(好中球減少)による局所感染

37

(38)

口内粘膜を障害しやすい抗がん剤

一般名(商品名)

一般名(商品名)

アクチノマイシンD(コスメゲン)

ドセタキセル水和物(タキソテール)

イダルビシン(イダマイシン)

パクリタキセル(タキソール)

エトポシド(ベプシド、ラステット)

ビノレルビン酒石酸塩(ナベルビン)

エピルビシン塩酸塩(ファルモルビシン)

メトトレキサート(メソトレキセート)

イリノテカン塩酸塩(カンプト、トポテシン)

フルオロウラシル(5FU)

カペシタビン(ゼローダ)

ビンクリスチン硫酸塩(オンコビン)

シクロフォスファミド(エンドキサン)

ビンブラスチン硫酸塩(エグザール)

シタラビン(キロサイド)

ブスルファン※高用量投与時(ブスルフェッ

クス、マブリン)

ダウノルビシン塩酸塩(ダウノマイシン)

メルファラン※大量投与時(アルケラン)

ドキゾルビシン塩酸塩(アドリアシン)

マイトマイシンC(マイトマイシン)

38 佐々木恒雄編集:がん化学療法ベストプラクティス(2008),P95

(39)

国⽴がん研究センター中央病院看護部

…All Activities for Cancer Patients…

口内炎

患者さんが感じる不便さに

「口の内に痛みを感じる」 「口の中が痛くてかめない」 「しゃべりにくい」 などがありま す

原因と治療

抗がん剤治療や放射線療法の副作⽤ 口内炎ができて、口の中がざらざらする感じや、 焼けた感じ、痛みを伴う潰瘍を生じることがあり ます。 抗がん剤治療の場合は、抗がん剤の投与後、早く て2〜4⽇ごろから、放射線治療の場合は、治療開 始2〜3週目ごろに生じることがあります。 治るまでには治療終了後から1〜2週間程度かかり ますが、治療の間隔によっては、もっと時間がか かる場合もあります。 口内炎は予防がとても重要です。 予防の基本は口の中を清潔に保つことです。 治療としては抗炎症成分を含むうがい薬や、薬剤 フィルムを口内炎に直接貼るものがあります。

生活の工夫

口の中を清潔に

保つように、心がけましょう。

うがいは2時間ごとに⾏うと効果的です。 食前、食後、寝る前、夜中目が覚めたときなど 1⽇に7〜8回を⽬安に⾏いましょう。 (消毒薬の入ったうがいと水道水でのうがいを比べる と、2〜3時間後の口の中の細菌の状態は変わらない ので、使いやすく続けられる方法を選びましょう)

・毎食後、寝る前の

1日4回は⻭磨き

を!

⻭⾁を傷つけないよう、軟らかいブラシを使い丁寧に ブラッシングしましょう。

・⼝内炎を刺激する

食材

を避けましょう。

⼝の中を刺激しないよう、 極端に熱いものや冷たいもの、 硬いもの、酸味のあるもの、刺激が強い⾹⾟料などは 避けるようにしましょう。 味付けはダシをとって薄味にすると食べやすいです。 固形の食べ物は脂肪分を含んだマヨネーズをつけると 食べやすくなるようです。

(40)

国⽴がん研究センター中央病院看護部

…All Activities for Cancer Patients…

味覚の変化

患者さんが感じる不便さには

「味覚がなく食欲がわかない」 「味覚が変わるので食べられるものが かなり限られる」 「味がわからなく、濃い味付けになった」 などがあります

原因

抗がん剤や放射線の副作用

⼝の中や⾆の粘膜が治療の影響を受けて、 口内炎(粘膜障害)を生じることによって、 味を感じる味蕾(みらい)細胞の減少 感覚の変化 などが引き起こされることが原因と考えら れています。

口の中の衛生状態の変化

唾液が減少したり、舌苔があることでも 味覚の変化が生じることがあります。 口の中を清潔にし、乾燥させないことも大 です。 

生活の工夫

・だしや香味をうまく活用しましょう。

・味付けはご家族に味⾒をしてもらいましょう。

味が薄く感じる時には濃い味付けになりやすく、塩分や糖分 のとり過ぎになることがあります。 調味料は計量スプーンなどを使って計測し、塩分や糖分の とり過ぎに注意しましょう。 塩味、しょうゆ 味などを苦く感 じたり、⾦属の ような味に感じ るとき 塩を控えめにして、だしをきかせて みましょう。ごまやゆずなどの香り や、酢を利⽤して⾵味を添えると⾷ べやすくなります。 甘味に過敏にな り、何でも甘く 感じるとき 料理に砂糖やみりんを使わないで、 塩、しょうゆ、みそなどで濃いめに 味をつけてみたり、酢、ゆず、レモ ンなどの酸味を利⽤しましょう。汁 物は食べられることが多いようです。 味が感じられな いとき 酢の物、からしあえ、ごまあえ、 しょうが焼き、カレー風味など、味 にメリハリをつけてみましょう。食 事の温度は⼈肌程度にすると⾷べや すいようです。

(41)

国⽴がん研究センター中央病院看護部

…All Activities for Cancer Patients…

においの感じ方の変化

患者さんが感じる不便さには

「お椀の蓋を開けたときや、 肉や魚のにおいが臭くて食べられない」 「においも味もわからないので、 調理が苦痛になった」 などがありま す

原因

抗がん剤や放射線の副作用

においは、鼻の粘膜にある嗅細胞ににおい 物質が付着し、神経を伝わり脳で認識され ます。抗がん剤(アルキル化薬や代謝拮抗 薬)や 頭頚部の放射線治療により、嗅細胞の再生 や神経伝達が障害されることで、においを 感じなくなったり、敏感になったり、本来 のにおいとは異なるにおいに感じたりする ことがあります。 今のところ、嗅覚変化の予防や治療法はな いため、⾃然に回復するのを待ちながら、 ⽣活の⼯夫を⾏ないましょう。

生活の工夫

・つらく感じやすいにおいを避ける

たきたてのご飯や蒸したもの、焼き魚、煮物

などの温かい⾷事のにおいに対し、不快感を 感じたり、気持ち悪くなったりすることがあります。 少し冷ましたり、お椀の蓋を開けて、湯気や においを飛ばしてから食卓に出してみましょう。

・食べやすいものは…

寿司、冷たい麺類、サンドイッチ

など、 冷たく、においの少ない⾷品は食べやすいようです。

・においが感じにくい場合は…

ハーブ

などを用いて、香り付けを強めにして みましょう。 においと味は関連しあっているため、 味付けを濃くしたり、スパイスを効かせたり 工夫をしてみましょう。

(42)

抗がん剤による神経障害

中枢神経系の障害

自律神

経系

運動神

経系・

感覚神

経系

精神症状:睡眠障害、見当識障害、幻覚など

神経症状:痙攣、麻痺、運動失調、知覚障害

その他:頭痛、めまい、倦怠感

四肢末端のしびれ感、知覚性運動失調、振動覚の

低下、深部腱反射の低下、(進行していくと)筋力

の低下

*水や金属の冷たさが気になる、物をつかんだり、開ける動作が 困難になるなど日常生活上の不快や支障、症状が持続すること からくる不安、歩行困難による転倒、温感が鈍磨になり熱傷を負 うなどの続発的な障害

便秘、腹痛、排尿障害、勃起不全、起立性低血圧

*自律神経障害が進行すると、腸管の麻痺から腸閉塞をきたした り、高齢者では尿閉になることがある 国立がん研究センター中央病院看護部編集:がん化学療法スキルアップテキスト(2009),P113

(43)

末梢神経障害をきたす抗がん剤

一般名

主な症状

[ビンカアルカロイド系]

ビンクリスチン硫酸塩、ビ

ンデシン硫酸塩、ビンブ

ラスチン硫酸塩、酒酸ビ

ノレルビンなど

・指先のしびれ感、深部腱反射などの末梢神経障害

.

筋力低下、歩行困難、麻痺

・自律神経障害(便秘や排尿障害).進行すると消化

管イレウスや尿閉

・脳神経症状(嗄声、複視、顔面神経麻痺など)

[白金製剤]

シスプラチン、カルボプラ

チン

・感覚性の末梢神経障害(下肢やつま先のしびれ

感)

・高音域の感音障害

[タキサン系]

パクリタキセル、ドセタキ

セル

・手袋・靴下型(手首から先と足首から下の部位に好

発の末梢神経障害

・口腔周囲の感覚異常や灼熱感などの末梢神経障

・進行すると振動覚低下、深部腱反射低下、起立性

低血圧

国立がん研究センター中央病院看護部編集:がん化学療法スキルアップテキスト(2009),P115

(44)

国⽴がん研究センター中央病院看護部

…All Activities for Cancer Patients…

手足のしびれ

患者さんが感じる不便さに

「手がしびれて、物が持てない」 「しびれのために正座できない」 などがあります

原因

抗がん剤によっては、末梢神経が障害さ れ、手足のしびれが起こります。 抗がん剤治療を⼀時的に休んだり、抗が ん剤の量を減らしたり、しびれを和らげ る薬を使うことで、症状が軽くなること もあります。 治療や原因によっては、しびれと⻑い間 付き合っていく必要もあるでしょう。

生活の工夫

・⼿⾜を冷やさないようにしましょう。

冷えると⾎⾏が悪くなり、症状が悪化する場合があ ります。靴下をはいたり、手袋をしてみましょう。 冷房や扇⾵機の⾵に直接当たらないようにしましょ う。 冷えた⽸を⼿で持つと、しびれを強く感じることが あります。持ち手の付いたマグカップや水筒に飲み 物を移すとよいでしょう。

・お⾵呂にゆっくり浸かり、体を温めてみましょ

う。

・手のしびれで蓋などが開けにくい時は、

ワンタッチで蓋が開く⽔筒も便利です。 ゴム手袋や指サックを使うと、すべらず蓋が開けや すくなります。

・正座椅子や椅子を使いましょう。

正座で体重が足にかかりすぎないようにするとよい でしょう。

(45)

国⽴がん研究センター中央病院看護部

…All Activities for Cancer Patients…

便 秘

患者さんが感じる不便さに

「便秘と下痢を繰り返す」 「便がコンクリートのように硬くなった」 などがあります

原因

抗がん剤の副作用

ビンクリスチン(オンコビン) パクリタキセル(タキソール) などは、 ⾃律神経に影響して、便秘が起こることが あります。

症状を和らげる薬の副作用

吐き気⽌め、医療⽤⿇薬、⼀部の抗うつ薬 などは、腸の動きを抑えるため、便秘にな りやすくなります。

その他に…

腹部の⼿術後、運動量の不⾜、精神的スト レス、⾷事や⽔分摂取量の減少、カルシウ ムやカリウムのバランス異常、がんの病状 なども便秘の原因になります。

生活の工夫

・食事や水分のとり方を工夫してみましょう。

汁物や果物を加えたり、水分を多めにとりましょう。 便が硬くなりやすい⾷品(⽩⽶、⽩パン、おもち、 うどんなど)をとりすぎないようにしましょう。

豆類、乾物など食物繊維の多い食品

がおすすめです。

ヨーグルト、漬物、納豆などの発酵食品

をとって、 善玉菌を増やしましょう。

・適度な運動をしましょう。

散歩や軽い体操などでからだを動かしてみましょう。

・我慢しないでトイレに⾏きましょう。

我慢を繰り返すと便秘になりやすくなります。 朝食の後、ゆっくりトイレに座ってみましょう。

・からだを温めてみましょう。

・マッサージも試してみましょう。

おへその周りを時計回りに、手で何回も「の」の字を かくようにゆっくりマッサージしてみましょう。

(46)

まとめ

がん専門相談員に期待する役割

• がん患者と家族が何でも相談しやすい場や

雰囲気をつくる

• がん治療に伴って生じる副作用・合併症とそ

の対処法について、患者と家族が理解してい

るか確認する

• 患者と家族ががんとともに、よりよい人生を送

ることができるように、必要な支持療法や日

常生活の工夫について患者・家族に情報提

供する

(47)

参考文献・サイト

• 国立がん研究センター内科レジデント編:がん診療レジデントマニュアル

第5版,医学書院、2010.

• 国立がん研究センター中央病院看護部編:がん化学療法スキルアップテ

キスト,南江堂,2009.

• 日本癌治療学会編:制吐薬適正使用ガイドライン第1版,金原出版株式

会社,2010.

• がん患者さんのくらしが広がる生活の工夫カード:国立がん研究センター

HP,http://www.ncc.go.jp/jp/50th/event/ideas_exhibition.html

• がん情報サービス:がん対策情報センターHP

http://ganjoho.jp/public/index.html

• 医薬品医療機構情報提供ホームページ,http://www.info.pmda.go.jp/

• 手足症候群、口内炎、下痢、骨髄抑制等の症状別マニュアル:

厚生労働省 重篤副作用疾患別対応マニュアル(医療関係者向け) ,

http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/11/tp1122-1.html

• JCOGホームページ,http://www.jcog.jp/doctor/tool/

参照

関連したドキュメント

行列の標準形に関する研究は、既に多数発表されているが、行列の標準形と標準形への変 換行列の構成的算法に関しては、 Jordan

損失時間にも影響が生じている.これらの影響は,交 差点構造や交錯の状況によって異なると考えられるが,

いかなる使用の文脈においても「知る」が同じ意味論的値を持つことを認め、(2)によって

 がんは日本人の死因の上位にあり、その対策が急がれ

基本的に個体が 2 ~ 3 個体で連なっており、円形や 楕円形になる。 Parascolymia に似ているが、.

つの表が報告されているが︑その表題を示すと次のとおりである︒ 森秀雄 ︵北海道大学 ・当時︶によって発表されている ︒そこでは ︑五

わかりやすい解説により、今言われているデジタル化の変革と

■はじめに