• 検索結果がありません。

酸素投与と死亡率3

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "酸素投与と死亡率3"

Copied!
46
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Lancet 2018;391:1693-705

2018.9.25

⽥島 果林

(2)

本⽇の内容

酸素療法の歴史、概況

酸素過剰の効果、影響

各疾患での酸素投与の現状

酸素投与に関する既報

本論⽂の紹介

Editorial

私⾒

(3)

Introduction

(4)

救急⾞内患者の34%、救急外来受診患者の25%、イ

ギリスでの⼊院患者の15%で使⽤

Hale KE et al. Emerg Med J 2008; 25: 773–76. O’Driscoll BR et al. Thorax 2017; 72 (suppl 1): ii1–90.

英国胸部学会ガイドラインで、⾃発呼吸ある患者は

SpO

2

94-98%維持推奨

O’Driscoll BR et al. Thorax 2017; 72 (suppl 1): ii1–90.

低酸素の予防/対応の為50-84%の患者は酸素過剰に

Albin RJ et al. Chest 1992; 102: 1672–75. Helmerhorst HJ et al. Ann Intensive Care 2014; 4: 23.

(5)

Hafner et al. Ann. Intensive Care (2015) 5:42

(6)

呼吸器系 ⼼⾎管系 代謝系 神経系 腎臓系

酸素過剰の影響

換気/⾎流ミスマッチ 吸収性無気肺 ⼼筋虚⾎ ⼼拍出量↓ 冠⾎流量↓ ⾎圧↑ 末梢⾎管抵抗↑ 2,3-DPG↓, 活性酸素↑ 脳⾎流量↓ 腎⾎流量↓

(7)

各疾患における酸素投与の現状

⼼(ACS: acute coronary syndrome)

⾎⾏動態、冠動脈への影響

SpO

2

94-98

%に 酸素投与は低酸素⾎症などの患者

のみ

1)

脳⾎流↓, 虚⾎再灌流障害⇔ペナンブラ再⽣, ⾼圧酸素療法

外傷性脳損傷: 意義は不確定

2)

虚⾎性脳疾患: SpO

2

>94

%に 酸素投与は低酸素⾎症の患

のみ

3)

死亡率や神経学的予後悪化の報告多数だが、有害

  性はまだ不確定

2)

1) HR, Bossaert LL et al. Resuscitation. 2010;81:1353–63. 2) Hafner et al. Ann. Intensive Care (2015) 5:42

(8)

⼼停⽌蘇⽣後 虚⾎⾃体&その後の全⾝性反応増悪 SpO2 94-98%1)2), 60<PaO 2<300mmHg3)に PaO2↑で⽣存率や神経学的予後悪化の報告あるが前向き RCT待ち

COPD: chronic obstructive pulmonary disease

低換気、V/Qミスマッチの増⼤ →⾼CO2⾎症

SpO2 88-92%に4)

SSI: surgical site infection 病原体への作⽤

周術期FiO2 80%の勧告あるがエビデンス中等度5)

1)Olasveengen TM et al. Resuscitation 2017;121:201-14 2)Nolan JP et al. Resuscitation 2015;95:202-22

3)Elmer J et al. Intensive Care Med (2015) 41:49-57

4) O’Driscoll BR et al. Thorax 2017; 72 (suppl 1): ii1–90. 5)Manuel Wenk et al. 2017; 125(2):682-687

(9)

酸素療法に関する先⾏研究

⾼い異質性

1. 酸素投与法で分ける

(例: 酸素8l/分 vs 空気) ⇒ 患者の状態考慮?

2. ⽬標値で分ける

(例: SpO

2

96%以上 vs 88-92%) ⇒ 達成度?

対象患者

⼈⼯呼吸器使⽤(ICU)、呼吸器疾患(ARDS, COPD)、⼼

停⽌後、急性冠症候群(ACS)、⼼臓外科術後、外傷性脳

損傷、脳卒中、周術期など

INTENSIVIST 2018;10(2)p358 日本集中医療教育研究会

(10)

酸素療法の”陰と陽”が注⽬

(11)

①Association between arterial hyperoxia and outcome in subsets of critical illness: a systematic review, meta-analysis, and meta-regression

of cohort studies.

Crit Care Med 2015; 43: 1508–19.

デザイン: メタアナリシス(システマティックレビュー) 

⽬的: 重症成⼈患者での動脈⾎の酸素過剰の影響を検討

対象: 18歳以上のICU, CCU⼊室患者

⽅法: 2008年から2015年までのMED LINE, EMBASE, Web of

Scienceから検索。対象は観察コホート研究。酸素過剰群(24時

間以内の最低PaO

2

で評価が多いが、まちまち)vs normoxia群

primary outcome: 院内死亡率(⼼停⽌、外傷性脳損傷、脳卒

中、⼼臓外科術後、⼈⼯呼吸器使⽤でサブグループ解析)

除外基準: COPD、⾼圧酸素療法、体外循環、動物での研究、

サンプリング期間に⼿術を受けているもの

(12)

結果 24報の観察コホート研究が 抽出 計338460⼈ 酸素過剰により院内死亡率 増加 OR 1.21(95%CI 1.08-1.37) I2=80%, p=0.001(異質性 ⾼ 度) サブグループでは⼼停⽌後 のみ有意差あり OR 1.31(95%CI 1.09-1.57) I2=63%, p=0.005(異質性 中 等度) ⼈⼯呼吸器 ⼼停⽌ 外傷性脳損傷 脳卒中 ⼼臓外科術後

(13)

②Arterial hyperoxia and mortality in critically ill patients: a systematic review and meta-analysis Critical Care (2014) 18:711 • デザイン: メタアナリシス(システマティックレビュー)  • ⽬的: 重症成⼈患者での動脈⾎の酸素過剰の影響を検討 • 対象: 成⼈ICU⼊室患者

• ⽅法: 2014/3/28〜2014/6⽉のMED LINE,Thomson Reuters Web of Science, Scopusから検索。対象は観察研究、RCT。酸素過剰群(“PaO2 が正常以上” 24時間以内の最低/最初のPaO2が多い)vs normoxia群 • primary outcome: 院内死亡率(⼈⼯呼吸器使⽤、⼼停⽌後、脳卒中、

外傷性脳損傷でサブグループ解析)

• 除外基準: COPD急性増悪、ALI、周術期のICU⼊室

RCT: randomized controlled trial ALI: acute lung injury

(14)

結果 ⼈⼯呼吸器 189143⼈ OR>1(0.73-2.86) I2=96.73% (異質性 超⾼度) ⼼停⽌蘇⽣後 19144⼈ OR1.42(1.04-1.95) I2=67.73%, p=0.028 (異質性 ⾼度) 脳卒中 5537⼈ OR1.23(1.06-1.43) I2=0%, p=0.005 (異質性 低度) 外傷性脳損傷 7488⼈ OR1.41(1.03-1.94) I2=64.54%, p=0.052(異質性 ⾼度) 17報の観察研究、RCTが抽出、計221312⼈ ⼼停⽌後、脳卒中、外傷性脳損傷の患者で酸素過剰により院内死亡率増加 (異質性 ⾼度) ⼈⼯呼吸器使⽤のデータは異質性超⾼度のため不使⽤。全体での院内死亡率の検 討無し。

(15)
(16)

Methods

• 対象: 成⼈(≧18歳) ICU⼊室患者

(緊急⼊院を要する患者で酸素投与の可能性がある者) • 対象はRCT、検索期間は2017/8/25まで

• 介⼊: liberal vs. conservation 酸素療法

• Exclusion criteria: 18歳未満、妊婦、COPD、精神疾患、体外循 環使⽤、⾼圧酸素療法、待機⼿術、観察研究、前臨床試験、異な る酸素投与モダリティ(例: ⿐カニューレ vs.フェイスマスク)を⽐ 較したもの ✓ 先⾏研究と同様、成⼈ICU⼊室患者を対象 ✓ 観察研究は含まずRCTのみ ✓ COPDや体外循環を除外しているのは同様 ✓ 妊婦は除外 ✓ 緊急⼿術は含むが、待機⼿術は含まず ✓ 酸素投与法のばらつきを抑える⽅向

(17)

Outcome

Main outcome

死亡率(院内, 30⽇間, 観察期間最⻑まで)

Secondary outcome

能⼒低下(観察期間中)

院内肺炎

院内感染症

⼊院期間

(18)

Search methods

2⼈の評価者が独⽴して抽出

title, abstractで審査

意⾒が分かれたときは合意形成

⾔語制限無し

検索データベース

Cochrane Central Register of Controlled Trials, MEDLINE, Embase,

HealthSTAR, LILACS, PapersFirst, the WHO International Clinical Trials Registry

検索ワード

“hyperoxia””hyperoxemia””hyperoxegenation””overoxygenation””normoxia ””normoxemia””liberal””conservative””conventional””oxygen inhalation therapy””oxygen””permissive hypoxia””permissive hypoxemia”etc.

(19)

Data analysis

Covidenceを⽤いたpre-piloted standardised

data-formで重複を抽出

異質性はMantel Haenszel modelで評価

感度分析、逐次分析、リスクバイアス評価

統計処理: STATA(version 14.3;College Station,

TX), Revman(version 5.3;TheNordic Cochrane

Centre) を使⽤

(20)
(21)

Risk of bias ratings

低リスクバイアス18個

⾼リスクバイアス7個

(22)

• 対象: ICU⼊室、敗⾎症、外傷性脳損傷、脳卒中、⼼筋梗塞、⼼停⽌後、 緊急⼿術患者 • 室内気or⿐カヌラ使⽤: 4個、フェイスマスク: 13個、⼈⼯呼吸器: 8個 マスク 鼻カヌラ 人工呼吸器

(23)

• 12個で元々の低酸素は除外、13個は元々の重症低酸素(PF<100)を除外 • ベースラインのSpO2の記載があったのは10個

• 中央値 (liberal/conservative)

SpO2 96.4%/96.7%, FiO2 0.52/0.21, 時間 8時間,対象 137⼈, 年齢 64歳, 男性 64%, f/u期間 3ヶ⽉

(24)

Results

神経 敗⾎症 緊急⼿術 重症疾患 ⼼臓 (MI, ⼼停⽌ 後) 死亡数1577/症例数16037

(25)

✓ GRADE(the grading of recommendations assessment,

development, and evaluation approach) システムに則りエビデン スの質を評価

✓ relative effect, absolute effect表記

Main outcome

院内死亡率 30⽇間死亡率 全f/u期間死亡率

(26)

liberal群の⽅が院内死亡リスク増加(エビデンスの質 ⾼度) RR1.21(95%CI 1.03-1.43)I2=0%, p=0.020 Main outcome 院内死亡率 30⽇間死亡率 全f/u期間死亡率 19研究

(27)

liberal群はconservative群より30⽇間死亡リスク増加(エビデンスの質 ⾼度) RR1.14(95%CI 1.01-1.28)I2=0%, p=0.033 Main outcome 院内死亡率 30⽇間死亡率 全f/u期間死亡率 14研究

(28)

liberal群はconservative群より全f/u期間死亡リスク増加 (エビデンスの質 ⾼度) RR1.10(95%CI 1.00-1.20)I2=0%, p=0.044 Main outcome 院内死亡率 30⽇間死亡率 全f/u期間死亡率 23研究

(29)

liberal群はconservative群より院内、30⽇間、全f/u期間いずれも死亡リ スク増加(エビデンスの質 ⾼度) ※逐次解析で、死亡率に関して情報サイズ適切 ※信頼区間の下限が1.00-1.03だが、死亡というoutcomeや信頼区間の⼩ ささを考慮するとその不正確さは容認できそう ここまでのまとめ

(30)

・SpO2 1%↑ ⇒院内死亡率25%↑ 全f/u期間の死亡率17%↑       30⽇死亡率は関連なし ・FiO2↑ ⇒院内、30⽇、最⻑f/u期間の死亡率と関連なし ・酸素投与時間↑⇒院内、30⽇、最⻑f/u期間の死亡率と関連なし Main outcome メタ回帰分析 14研究

(31)

Kaplan-Meier曲線⇒1年死亡率: HR1.11(95%CI 1.00-1.24) NNH(number needed to harm): 71(95%CI 37-1000)

(32)

・リスクバイアス(⾼vs低) ・⼊院形式(内科vs外科) ・酸素投与法 (⿐カヌラvs マスクvs侵襲的機械換気) ・ベースの低酸素症(除外vs 除外しない) ・酸素暴露時間  いずれもMain outcome に ついて有意差無し Main outcome サブグループ解析

(33)

院内、30⽇間、全フォローアッ プ期間の死亡率に関していずれ も出版バイアス無し ※30⽇間死亡率: liberal群で死亡率 増加している⼩規模研究が無いよう に⾒えるがEggerʼs testではバイア ス無し Main outcome ファンネルプロット

(34)

脳卒中治療ガイドライン2009 Secondary outcome 脳卒中後の能⼒低下(観 察期間中) ⼊院後肺炎 ⼊院後の感染症 ⼊院期間

(35)

・順序ロジスティック回帰分析ではliberal群とconservative群で、脳卒中後3-6ヶ⽉での能⼒低下(mRS1以上の悪化)に有意差無し(エビデンスの質 低度) OR0.94(95%CI 0.62-1.41), I2=67%, Pinteraction=0.81 ・低リスクバイアスの研究に限っても有意差無し(エビデンスの質 ⾼度) OR1.02(95%CI 0.93-1.12), I2=0%, p=0.72 ※逐次解析で、能⼒低下に関して情報サイズ適切 ・中間解析で明らかな差が出て早期終了 ・データが不完全。5個のうちこれだけが外傷性 脳損傷に関するもの(他4個は脳卒中) Secondary outcome 脳卒中後の能⼒低下(観察期間中) ⼊院後肺炎 ⼊院後の感染症 ⼊院期間

(36)

mRS>2 RR0.94(95%CI 0.84-1.06)I2=40.3%, p=0.153(エビデンスの質 ⾼度) mRS>3 RR0.99(95%CI 0.80-1.23)I2=55.7%, p=0.061(エビデンスの質 中等度) mRS>4 RR0.96(95%CI 0.80-1.15)I2=29.5%, p=0.235(エビデンスの質 ⾼度) ⇒mRS>2, >3, >4とカットオフを変えても、 脳卒中後3-6ヶ⽉での能⼒低下に有意差無し Secondary outcome 脳卒中後の能⼒低下 ⼊院後肺炎 ⼊院後の感染症 ⼊院期間

(37)

liberal群はconservative群と⽐して内科⼊院患者の院内感染リスク減少の有意差無し RR1.04(95%CI 0.93-1.16)I2=0%, p=0.51(エビデンスの質 ⾼度) liberal群は外科⼊院患者の院内感染リスクを有意に減らす RR0.50(95%CI 0.36-0.69)I2=0%, p<0.0001(エビデンスの質 低度) ※逐次解析では内科⼊院患者の情報サイズ適切だが、外科⼊院患者の情報サイズ不⾜の 可能性あり ⇒liberal群は院内感染リスク減少の有意差無し

RR0.95(95%CI 0.74-1.21)I2=62%, p=0.67, Pinteraction<0.0001(エビデンスの質 中等度)

2個とも⾼リスクバイアス(研究が早期終了) Secondary outcome 能⼒低下(観察期間中) 院内感染症 院内肺炎 ⼊院期間

(38)

liberal群はconserbative群より、院内肺炎リスクを減らさないだろう

RR1.00(95%CI 0.74-1.35)I2=0%, Pinteraction=0.24(エビデンスの質 中

等度) ※逐次解析では情報サイズが⾜りない可能性あり Secondary outcome 能⼒低下(観察期間中) 院内感染症 院内肺炎 ⼊院期間

(39)

liberal群はconserbative群より⼊院期間を減らさない MD -0.25(95%CI -0.68, -0.18) I2=57.5%, p=0.007(エビデンスの質 低度) ⼊院期間の中央値10.5⽇間 ※逐次解析では情報サイズが⾜りない可能性あり Secondary outcome 能⼒低下(観察期間中) 院内感染症 院内肺炎 ⼊院期間

(40)

・グループ特異的なイベント発⽣率 ・liberal群でのイベント発⽣率 ・最悪症例のシナリオ ・f/u中やランダム化後除外で追跡できなくなった 分を除外 ・未出版を除外 ・早期終了した試験のウェイトを25-33%減 ・早期終了した試験を除外 ・早期終了した試験のウェイトを最適化(30%減) ・Hartung-Knapp-Sidik-Jonkman ランダム効果 メタ解析法を使⽤ ・院内死亡率算出のため⼊院期間から想定される 要素を除外 感度分析⇒いずれの結果も変わらなかった

(41)

まとめ

conservative に対して liberal な酸素投与は

・全グループの院内、30⽇、最⼤f/u期間中の死亡率

増加

(エビデンスの質 ⾼度)

・脳卒中後の能⼒低下(観察期間中)

有意差無し

(エビデンスの質 低度)

・院内感染症

内科⼊院患者で有意に減らさない(エビデンスの質 ⾼度)

外科⼊院患者で有意に

減少

(エビデンスの質 低度)

⇒有意差無し

(エビデンスの質 中等度)

・院内肺炎

有意差無し

(エビデンスの質 中等度)

・⼊院期間

(42)

Discussion

1. この研究の強み 未発表の試験を含む15000⼈以上の⼤規模解析 低いバイアスリスク ⽣存率データ、逐次解析、メタ回帰分析 2. 脳卒中後の能⼒低下 liberal群での能⼒低下の改善無し →情報サイズは充分だが逐次解析の順番の問題か 3. 緊急⼿術での院内感染 緊急⼿術のliberal群での院内感染減少のみ(しかもエビデンスの質 低度) →酸素投与による死亡率増加を⽰したPROXIトライアル含まれず 今後、酸素投与によるSSI減少/死亡率増加のバランス解明に期待     

(43)

Limitations

・研究のバリエーション

セッティングや酸素投与法の定義、フォローアップ期間

さまざま

・多くのトライアルで疾患ごとの死亡率が明らかでなく、

合併症の結果も不明

・早期終了したRCTを含む

(44)

Editorial

1.細胞レベルでの酸素過剰の効果

酸素は好気性代謝を活性化

過剰酸素は活性酸素を過剰⽣産⇒細胞の損傷・炎症

2.この論⽂の意義

合併症のデータは結論が出なかったり、酸素投与による

死亡の機序までは不明

→しかし、⾼レベルのエビデンスで⽰された、酸素の死

亡率に与える影響は早く全世界的に認識されるべき

(45)

私⾒

liberalな酸素投与により、院内だけでなく約3ヶ⽉という

⽐較的⻑期の死亡率に関して有意な死亡率増加

SpO

2

の上昇につれて死亡率上昇→⾄適SpO

2

の更なる研究

待望

今までは重症患者の研究が多かったが、それだけでなく

多岐に渡る疾患が対象→より実臨床に応⽤

酸素暴露から経時的に死亡率減少

院内死亡率との相関が⾼い⼀⽅、⼊院期間は有意差無い

理由が不明

死亡に⾄る場合、治療に要する期間が⽣じそう・・急激

に容態が悪くなった患者が多いのか?

(46)

脳卒中後の酸素投与でmRS低下の有意差無し

重症低酸素を除くと今まで有意差あまり出ていない

→今回も⼀致

低酸素、⾼酸素いずれも理論的には有害そう・・脳

卒中のタイプ、重症度、脳浮腫の程度で反応性異な

る可能性

院内感染症というoutcome設定

“外科⼊院患者の院内感染減少”だが論⽂2つだけ

SSIと術中FiO

2

について⿇酔導⼊、維持、術後の管

理におけるエビデンスの蓄積に期待

参照

関連したドキュメント

An example of a database state in the lextensive category of finite sets, for the EA sketch of our school data specification is provided by any database which models the

En los datos que se recogieron sobre las reac- ciones emocionales, origen de las mismas, en las pr´ acticas de clase durante el per´ıodo comprendido desde el 27-10-94 hasta el 2-2-95

A NOTE ON SUMS OF POWERS WHICH HAVE A FIXED NUMBER OF PRIME FACTORS.. RAFAEL JAKIMCZUK D EPARTMENT OF

We outline a general conditional likelihood approach for secondary analysis under cohort sampling designs and discuss the specific situations of case-cohort and nested

Using a projection approach, we obtain an asymptotic information bound for estimates of parameters in general regression models under choice-based and two-phase outcome-

For staggered entry, the Cox frailty model, and in Markov renewal process/semi-Markov models (see e.g. Andersen et al., 1993, Chapters IX and X, for references on this work),

A lemma of considerable generality is proved from which one can obtain inequali- ties of Popoviciu’s type involving norms in a Banach space and Gram determinants.. Key words

de la CAL, Using stochastic processes for studying Bernstein-type operators, Proceedings of the Second International Conference in Functional Analysis and Approximation The-