• 検索結果がありません。

05リンパ腫.indd

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "05リンパ腫.indd"

Copied!
22
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

リンパ腫

クリニカルクエスチョン一覧

▶ CQ 1

 小児リンパ腫の治療方針の決定に必要な検査と分類は何か

▶ CQ 2

 小児の成熟 B 細胞性リンパ腫の標準的治療は何か

▶ CQ 3

 小児のリンパ芽球性リンパ腫の標準的治療は何か

▶ CQ 4

 小児の未分化大細胞型リンパ腫の標準的治療は何か

▶ CQ 5

 小児のホジキンリンパ腫の標準的治療は何か

▶ CQ 6

 思春期・若年成人のリンパ腫の治療は何か

▶ CQ 7

 小児リンパ腫治療における PET 検査の役割は何か

▶ CQ 8

 小児の再発・難治リンパ腫の治療は何か

略語一覧

NHL (Non−Hodgkin Lymphoma,非ホジキンリンパ腫) BL (Burkitt Lymphoma,バーキットリンパ腫)

DLBCL(Diffuse Large B−Cell Lymphoma,びまん性大細胞型 B 細胞性リンパ腫) LBL (Lymphoblastic Lymphoma,リンパ芽球性リンパ腫)

ALCL (Anaplastic Large Cell Lymphoma,未分化大細胞型リンパ腫) HL (Hodgkin Lymphoma,ホジキンリンパ腫)

CNS (Central Nervous System,中枢神経系) MTX (Methotrexate,メトトレキサート) FAB (French−American−British) BFM (Berlin−Frankfurt−Münster)

MRD (Minimal Residual Disease,微小残存病変) SFOP (French Society of Pediatric Oncology)

UKCCSG(United Kingdom Children’s Cancer Study Group) AIEOP(Associazione Italiana Ematologia Oncologia Pediatrica) POG (Pediatric Oncology Group)

EFS (Event−Free Survival,無イベント生存) IF (Involved Field,病変部)

FDG−PET([18F]Fluorodeoxyglucose Positron Emission Tomography)

SCT (Stem Cell Transplantation,造血幹細胞移植) CCG (Children’s Cancer Group)

EBMTR(European Bone Marrow Transplantation Registry) IBMTR(International Bone Marrow Transplant Registry)

(ガイドライン掲載順)

リンパ腫

(2)

クリニカルクエスチョン

小児リンパ腫の治療方針の決定に必要な検査と分類は何か

できる限り安全で侵襲の小さい方法で検体を採取し,正確な病理組織診断を行う。

  推奨グレード:A

推奨 1

▪ 解 説

現在,小児リンパ腫の 80%以上に少なくとも 5 年以上の生存が期待される。治療の

選択は主として病理組織診断と病期に基づいて行われる

1)

病理組織診断のための検体採取にはできる限り侵襲の小さい方法を選択する。骨髄浸

潤や胸・腹水に腫瘍細胞を認める例では,これらの検体を用いた細胞診で診断が可能で

ある。このような診断が不可能な場合,生検による診断を行う。巨大縦隔腫瘤を伴う例

では,常に全身麻酔時の呼吸停止や心停止に備えるとともに

2)

,合成ステロイド薬など

による治療を先行し,侵襲的な検査を延期することも検討すべきである。

最近の臨床試験における小児リンパ腫の病理組織診断分類には 2001 年に公表された

WHO 分類が広く使用されている

3)

。非ホジキンリンパ腫(NHL)において,バーキッ

トリンパ腫(BL)とびまん性大細胞型 B 細胞性リンパ腫(DLBCL)は成熟 B 細胞性

腫瘍に,リンパ芽球性リンパ腫(LBL)は前駆 B/T 細胞性腫瘍に,未分化大細胞型リ

ンパ腫(ALCL)は成熟 T/NK 細胞性腫瘍に分類される。ホジキンリンパ腫(HL)は

結節性リンパ球優位型ホジキンリンパ腫と古典的ホジキンリンパ腫に大別される。

WHO 分類は 2008 年に改訂され,DLBCL と BL の中間の特徴を有する分類不能な B 細

胞性リンパ腫(B−cell lymphoma, unclassifiable, with features intermediate between

diffuse large B−cell lymphoma and Burkitt lymphoma)などの新たな概念が提唱され

4)

小児の NHL においては Murphy 分類,HL においては修正 Ann Arbor 分類による病期の評

価を行う。

  推奨グレード:A

推奨 2

▪ 解 説

診断時の病変の分布を評価することは,予後の予測,最適な治療の選択,治療効果の

1

CQ

(3)

リンパ腫

判定に必須である。NHL においては Murphy 分類(表 1)

5)

,HL においては修正 Ann

Arbor 分類

6)

による病期の評価が広く使用されている。最近の小児 NHL に対する臨床

試験においては,病期に加えて腫瘍の切除範囲および LDH 値の組み合わせによる層別

化なども行われている。NHL の進行例では,気道狭窄

3)

や腫瘍崩壊症候群

7)

など緊急

対応を要する合併症が少なくない。これらの合併症に関する評価,検査も必要である。

表 1 小児 NHL の病期分類5) stage Ⅰ 1) 単一の節外性病変または単一のリンパ節領域内に局在した病変(ただし 縦隔と腹部原発例は除く) stage Ⅱ 1) 単一の節外性病変で領域リンパ節の浸潤を伴うもの 2) 横隔膜の同一側にある   2a)複数のリンパ節領域の病変   2b)複数の節外性病変(所属リンパ節浸潤の有無は問わない) 3) 肉眼的に全摘された消化管原発の病変(通常回盲部)  (隣接する腸間膜リンパ節への浸潤の有無は問わない) stage Ⅲ 1) 横隔膜の両側にある   1a)複数の節外性病変   1b)複数のリンパ節領域にある病変 2) 胸郭内(縦隔,胸膜,胸腺)原発の病変 3) 腹部原発の広範囲に及ぶ病変で,全摘不能であったもの 4) 傍脊髄または硬膜外原発の病変(他の部位への浸潤の有無は問わない) stage Ⅳ 1) 発症時に中枢神経または骨髄(腫瘍細胞が 25%未満)に浸潤があるもの  (原発巣は上記のいずれでもよい)

(4)

小児の成熟 B 細胞性リンパ腫の標準的治療は何か

小児の成熟 B 細胞性リンパ腫は白血病と同様に全身性のリンパ系腫瘍なので,初発例に対す

る外科的手術と放射線治療とはいずれも有効性が期待できず,化学療法のみで治療する。

  エビデンスレベル:Ⅱ

  推奨グレード:A

推奨 1

▪ 解 説

本ガイドラインでは,WHO 分類の成熟 B 細胞性腫瘍に含まれる BL や DLBCL をま

とめて成熟 B 細胞性リンパ腫と称する。小児 NHL の限局例を対象にした多くの治療研

究は,この仮説を強く支持している

8,9)

。また,巨大な腹部腫瘍を伴う進行例でも,最

近の強力な化学療法のみで非常に良好な予後が期待でき,むしろ外科的手術や放射線治

療実施による化学療法開始の遅れは治療の失敗につながる危険性が高い

10−15)

BL と DLBCL は,同一の短期集中型治療法で治療する。

  エビデンスレベル:Ⅱ〜Ⅲ

  推奨グレード:B

推奨 2

▪ 解 説

小児の成熟 B 細胞性リンパ腫の代表的な組織病型である BL と DLBCL に対しては,

同一の短期集中型治療法で治療する。現在までに,両者の組織病型による有意な予後の

違いは報告されていない

10−15)

初発患者には再発リスクに基づいた層別化治療を行う。

  エビデンスレベル:Ⅱ

  推奨グレード:A

推奨 3

▪ 解 説

初発患者には病期(Murphy 分類),体内腫瘍量(血清 LDH 値や完全切除の有無)

および浸潤部位(骨髄と CNS)に基づき 3〜4 群の治療グループに分類し,層別化治療

2

CQ

(5)

リンパ腫

を実施する

10−15)

限局例で腫瘍の完全切除例にはビンクリスチン,プレドニゾロン,ドキソルビシンに

中等量(200〜250 mg/m

2

)シクロホスファミドを加えた治療を 2 コース繰り返して終

了するのが標準的である

10−12,15)

。体内残存腫瘍が認められる場合には,メトトレキサー

ト(MTX)(0.5〜3 g/m

2

)の追加や治療期間の延長(3〜4 コース)が図られる。標準

的治療期間は 2〜3 カ月である。中枢神経(CNS)浸潤予防のための MTX 髄注もこれ

までは実施されてきたが,米英仏 3 カ国共同の FAB 96 研究の完全切除例では,CNS

再発が少ないことを理由に省略しても治療成績の低下がないことが示された

15)

進行例で腹部腫瘍が多くを占めるⅢ期にはビンクリスチン,プレドニゾロン,ドキソ

ルビシン,シクロホスファミドに大量 MTX(3〜5 g/m

2

)を加えた治療を 4〜6 コース

実施する

10−14)

。これに中等量シタラビンが追加されることも多い。治療開始前には体内

腫瘍量を減少させ腫瘍崩壊症候群を予防する目的で前治療(pre−phase)を実施する。

通常 5〜7 日間のプレドニゾロン投与に,ビンクリスチン(1 mg/m

2

)やシクロホス

ファミド(150〜300 mg/m

2

)を加える。髄注は MTX とシタラビンの 2 剤を使用する。

Ⅳ期の CNS 浸潤例と B−ALL(FAB 分類の L3 に相当)に対しては,大量 MTX を 5〜

8 g/m

2

に増量するとともに,最低 2 コースは大量シタラビン(2〜3 g/m

2

)とエトポシ

ドの治療を実施する。標準的治療期間は 4〜6 カ月である。進行例は腫瘍細胞回転が速

く,大部分の腫瘍細胞が増殖相にあるため,プロトコールに定められた治療期間を守る

ことが大切である。治療コース間隔の無駄な延長は治療中の抵抗性クローンの出現につ

ながるため,治療コース終了後に骨髄の回復が認められたら直ちに次の治療を開始する

必要がある

12)

CNS 浸潤例に対しても頭蓋放射線照射は行わない。

  エビデンスレベル:Ⅲ

  推奨グレード:C

推奨 4

▪ 解 説

これまでの研究では,初発時に CNS 浸潤が認められる症例に対する頭蓋放射線照射

の有効性が示されていないため,最近では CNS 浸潤例に対しても頭蓋放射線照射を省

略し,頻回の髄注と大量 MTX で代用する場合が多い

11−14)

(6)

小児のリンパ芽球性リンパ腫の標準的治療は何か

小児の LBL の治療は ALL 型の治療を行う。

  エビデンスレベル:Ⅱ

  推奨グレード:A

推奨

▪ 解 説

小児の LBL の治療は急性リンパ性白血病(ALL)類似の治療を用いて良好な成績が

得られることが知られている

10,16−21)

。治療の骨格はプレドニゾロン,ビンクリスチン,

L−アスパラギナーゼの 3 剤にアルキル化剤およびアントラサイクリンを加えた寛解導

入治療に続いて,強化療法と CNS 予防治療を行った後に維持療法へと移行する方式を

骨子とする。維持療法はメルカプトプリンと MTX の経口投与のみを行う少量持続

10,20)

を採用する場合が多い。

ドイツとオーストリアの BFM グループでは,BFM90 研究において,寛解導入治療

でのアントラサイクリンの使用,CNS 予防治療に 5 g/m

2

の大量 MTX 投与,その後に

再導入治療を組み入れた ALL 型の治療を行った

20)

。その結果,進行例(病期Ⅲと病期

Ⅳ)の 5 年 EES は 90%と極めて良好だった。その後に実施された BFM95 研究では,

進行例のなかで初診時 CNS 病変がなく寛解導入治療に良好な反応を示した 156 例につ

いては,CNS 予防照射を省略しても BFM90/86 研究の照射群と比較して同等の成績で

あることが示された

22)

。以後,進行期 LBL の治療は BFM90/95 骨格に改変を加えた試

験が試みられているが,現在までこの試験を上回る結果は得られていない。

頻度は低いが前駆 B 細胞性の LBL の治療においても,短期集中型治療法より ALL

型治療法が標準的である

23)

3

CQ

(7)

リンパ腫

小児の未分化大細胞型リンパ腫の標準的治療は何か

小児の全身型 ALCL では予後因子に基づいた層別化治療を行う。予後因子として臓器浸潤部

位と骨髄あるいは末梢血中の MRD が報告されている。

  エビデンスレベル:Ⅲ

  推奨グレード:B

推奨 1

▪ 解 説

小児の全身型 ALCL に対する臨床試験の無病生存率は 60〜75%と報告されている。

ドイツを中心とした BFM グループ

24)

,フランスの SFOP

25)

,英国の UKCCSG

26)

は,

いずれも B−NHL に対する短期集中型治療法,イタリアの AIEOP は ALL に対する 24

カ月に及ぶ化学療法

27)

,米国の POG はドキソルビシン,プレドニゾロン,ビンクリス

チンを骨格とした短期集中型治療法

28)

を行ったが,いずれが最善であるかは不明確で

ある。これまでに行われた最も大規模な臨床試験は欧州と本邦の国際共同臨床試験

ALCL99 であり,臓器浸潤(縦隔,肺,肝,脾,皮膚)の有無による層別化が行われ

29,30)

。治療は B−NHL−BFM90 の化学療法,すなわち,シクロホスファミド,MTX,

プレドニゾロン/デキサメタゾン,ドキソルビシンを中心に,シタラビン,エトポシド

を組み合わせた短期集中型治療法を骨格とする。1999 年から 2005 年までに 352 例の解

析対象症例が登録され,観察期間中央値 3.7 年,2 年無イベント生存(EFS)74%,2

年生存率 93%の成績が報告された

30)

最近,Mussolin らは,腫瘍組織に NPM−ALK の発現が確認された 41 例を対象とし

て,NPM−ALK に対する RT−PCR で骨髄中に微小病変が検出された 25 例の 5 年無進

行/再発生存率は 41%,陰性例の 5 年無進行/再発生存率は 100%(P=0.001)と報告

した

31)

。Damm−Welk らは,同様に診断時の骨髄と末梢血の NPM−ALK の発現量が再

発予後と関連することを報告している

32)

4

CQ

(8)

小児の皮膚に限局する ALCL 例に対する治療は未確立であるが,化学療法を必要としない可

能性が示されていることを考慮し慎重な経過観察を検討する。

  エビデンスレベル:Ⅲ

  推奨グレード:C

推奨 2

▪ 解 説

小児 ALCL において皮膚のみに病変が限局することは稀であり,情報が乏しく,治

療は未確立である。そもそも,皮膚に限局する ALCL (primary cutaneous ALCL)の

診断は容易でなく,リンパ腫様丘疹症(lymphomatoid papulosis)との鑑別が問題とな

33)

。皮膚に限局する ALCL の多くは ALK 陰性であり,外科的手術などの局所治療

(9)

リンパ腫

小児のホジキンリンパ腫の標準的治療は何か

▪ 背 景

小児 HL に対する標準的な治療戦略は,多剤併用化学療法と初発時に腫瘍が存在した

リンパ節領域(IF)を照射野とする低線量放射線照射の併用である。この戦略により

全体の 90%以上に治癒が期待できる

35)

。治療強度は主として病期

36)

に応じて選択され

るが,一般に組織型による治療の選択は行われていない。HL の治療における最大課題

として二次がん,不妊,心障害を中心とする晩期合併症があげられる

37−41)

。したがっ

て,現在の小児 HL における治療目標は,効果を維持しつつ晩期障害をどの程度少なく

できるかである。

早期例(病期Ⅰ,Ⅱ A かつ巨大腫瘤を有しない症例)に対しては,多剤併用化学療法 2〜4

コースと低線量 IF 照射 15〜25 Gy の併用療法を行う。

  エビデンスレベル:Ⅱ

  推奨グレード:A

推奨 1

▪ 解 説

現在,用いられる代表的なレジメンとして,

① アルキル化剤とともにドキソルビシンも除外した VBVP×2 コース+IF 照射 20 Gy

42)

② VAMP×4 コース+IF 照射 15.5〜25 Gy

43)

③ OEPA(男)/OPPA(女)×2 コース+IF 照射 25 Gy

41,44,45)

の 3 つがあげられる。

これらの報告された EFS は 90%以上である。ただし,化学療法への反応不良例には

照射の追加あるいは化学療法の変更が行われている。放射線照射の省略については検討

の段階にある

45,46)

。化学療法後に完全寛解となった症例に対して照射を省略する試みが

行われ,照射群とほぼ同等の成績が報告されている

41,45,47,48)

※ VBVP(ビンブラスチン,ブレオマイシン,ビンクリスチン,プレドニゾロン)   VAMP(ビンクリスチン,ドキソルビシン,メトトレキサート,プレドニゾロン)   OEPA(ビンクリスチン,エトポシド,プレドニゾロン,ドキソルビシン)   OPPA(ビンクリスチン,プロカルバジン,プレドニゾロン,ドキソルビシン)

5

CQ

(10)

進行例(病期Ⅱ B〜Ⅳ,あるいは巨大腫瘤を有する症例)に対しては,多剤併用化学療法

4〜8 コースと低線量 IF 照射 20〜25 Gy の併用療法を行う。

  エビデンスレベル:Ⅱ

  推奨グレード:A

推奨 2

▪ 解 説

現在,用いられる代表的なレジメンとして,

① OEPA(男)/OPPA(女)×2 コース+COPP×2〜4 コース+IF 照射 20/25 Gy

44,45)

OEPA(男)/OPPA(女)×2 コース+COPDAC(男)/COPP(女)×2〜4 コース+

IF 照射 20/25 Gy

43)

② COPP/ABV×6 コース± IF 照射 21 Gy

46)

③ 高用量の BEACOPP×4 コース+反応良好群には COPP/ABV×4 コース(女)ある

いは ABVD×2 コース+IF 照射 21 Gy(男)を追加,反応不良群には BEACOPP×4

コース+IF 照射 14 Gy を追加

49)

などの報告があり,概ね 80%以上の EFS が報告されている。これらの治療は,

MOPP/ABVD×8〜12 コースあるいは ABVD×6 コース+IF 照射という 1980 年代の

標準的治療に比べて,より高い治癒率および晩期障害の軽減が期待できる点で優ってい

る。ただし,化学療法に対する反応が不良であった場合には追加照射が行われ,また,

化学療法で完全寛解に導入された症例に対しては照射の省略も考慮される。その場合に

も,巨大腫瘤を有する例については照射を行うことが標準的治療と考えられる。

※ COPP(シクロホスファミド,ビンクリスチン,プロカルバジン,プレドニゾロン)   COPDAC(シクロホスファミド,ビンクリスチン,プレドニゾロン,ダカルバジン)   ABV(ドキソルビシン,ブレオマイシン,ビンブラスチン) BEACOPP(ブレオマイシン,エトポシド,ドキソルビシン,シクロホスファミド, ビンクリスチン,プロカルバジン,プレドニゾロン)   ABVD(ドキソルビシン,ブレオマイシン,ビンブラスチン,ダカルバジン) MOPP(ナイトロジェンマスタード,ビンクリスチン,プロカルバジン,プレドニゾ ロン)

(11)

リンパ腫

思春期・若年成人のリンパ腫の治療は何か

▪ 背 景

15〜20 歳未満の思春期・若年成人に発生するリンパ腫は,成人グループに較べて小

児グループの治療成績が良いとする報告がある

50,51)

。一方,20〜30 歳未満の若年成人の

リンパ腫は頻度が稀なこともあり,まとまった治療成績の報告はない。しかしながら多

くの成人グループの試験では,30 歳未満の若年成人は小児型治療法で特別な有害事象

の増加はなく十分に治療可能である

52−62)

と報告している。この年代に発生するリンパ

腫に対して選択すべき治療法は病理組織型により大きく異なるので,以下に代表的な組

織型に対する治療法を解説する。

思春期・若年成人の LBL の治療は小児の ALL 型治療法を用いる。

  エビデンスレベル:Ⅲ

  推奨グレード:A

推奨 1

▪ 解 説

思春期・若年成人の LBL の治療は,成人の高悪性度リンパ腫の治療法よりも,小児

の ALL 型治療法の成績が優れている

52−55)

。1984〜2001 年に登録治療された 15〜20 歳

の NHL 341 例を対象にしたフランスの後方視的研究でも,成人グループ(GELA)で

治療された LBL の 3 年 EFS 38%に対して,小児グループ(LMB)で治療された LBL

の EFS は 78%と有意に(P=0.03)優れていたことが報告されている

51)

思春期・若年成人の BL の治療は小児の短期集中型治療法を用いる。

  エビデンスレベル:Ⅲ

  推奨グレード:A

推奨 2

▪ 解 説

思春期・若年成人の BL の治療は,成人の CHOP 型の治療法よりも,小児の BL を対

象に開発された中等量シクロホスファミドの分割投与+大量 MTX による短期集中型治

療法の成績が優れている。現在までに小児グループ(フランスの LMB とドイツを中心

とした BFM グループ)の治療成績

56−59)

と,成人グループが独自に開発した CODOX−

M/IVAC 療法や R−hyper−CVAD 療法などによる治療成績

60−64)

が報告されているが,

6

CQ

(12)

両者の間には大きな差異は認めず,ともに 70〜80%の長期生存が期待できる。リツキ

シマブ(マウス−ヒトキメラ型抗 CD20 モノクローナル抗体)の併用効果については一

部良好な結果

62)

も報告されているが信頼できる大規模臨床試験は行われていない。前

述したフランスの研究では,成人グループ(GELA)で治療された BL の 3 年 EFS

68%に対して,小児グループ(LMB)で治療された BL の EFS は 80%と報告されてい

51)

※ CHOP(シクロホスファミド,ドキソルビシン,ビンクリスチン,プレドニゾロン) CODOX-M/IVAC(シクロホスファミド,ビンクリスチン,ドキソルビシン,メトト レキサート/イホスファミド,エトポシド,シタラビン) R-hyper-CVAD(リツキシマブ併用,シクロホスファミド,ビンクリスチン,ドキソ ルビシン,デキサメタゾン)

思春期・若年成人の DLBCL の治療は晩期毒性の危険性を考慮すると小児の短期集中型治療

法を用いるのが望ましい。

  エビデンスレベル:Ⅲ

  推奨グレード:A

推奨 3

▪ 解 説

小児の DLBCL は,BL と同一の短期集中型治療法を用いて長期 EFS が 90%を超え

る良好な成績が得られている

14)

。一方,成人領域においてもリツキシマブを併用した R−

CHOP 療法により著明な予後の改善が得られており,若年者を含んだ成人(18〜60 歳)

の最も優れた報告は MabThera International Trial(MInT)で 3 年 EFS が 79%と報

告されている

65)

。前述したフランスの研究では,成人グループ(GELA)で治療された

DLBCL の 3 年 EFS 83%に対して,小児グループ(LMB)で治療された DLBCL の

EFS は 77%と報告されている

51)

。このように両者の予後の差は小さくなっているが,

治療薬剤の種類と投与量を比較すると大きな差が存在する。すなわち,成人型治療法は

小児型治療法に比べて晩期毒性が懸念されるシクロホスファミドとアントラサイクリン

の累積投与量が 1.5〜3 倍と多く,晩期毒性が少ない代謝拮抗薬である大量 MTX が使

用されていない

66)

。したがって,思春期の患者および不妊症や心筋障害を危惧する若

年成人の治療には小児型治療法が初回治療として推奨される。

(13)

リンパ腫

小児リンパ腫治療における PET 検査の役割は何か

HL では病期分類や治療効果判定に有用である。

  エビデンスレベル:Ⅰ

  推奨グレード:B

推奨 1

▪ 解 説

成人領域の HL において FDG−PET が病期分類や治療効果判定に有効であることは

すでに知られている

67,68)

。最近,小児例においても治療効果判定に従来の画像診断

(CT, MRI,超音波診断)に比べて優れているとの報告もみられており

69)

,その有用性

ほぼ確立された方法と考えられる。

NHL においての有用性は明らかではない。

  エビデンスレベル:Ⅲ

  推奨グレード:C

推奨 2

▪ 解 説

NHL での報告は少ない。成人領域での DLBCL においては有用性を示す報告が多い

70)

しかしながら,小児例での報告は症例数も少なく検討が十分とは言い難い

71,72)

。現時点

では,FDG−PET の結果のみで腫瘍の浸潤や残存を判定せずに,必ず他の画像診断

(CT,MRI,腫瘍シンチグラムなど)をあわせた慎重な判断が求められる。

7

CQ

(14)

小児の再発・難治リンパ腫の治療は何か

NHL と HL のいずれの病型においても再寛解導入に標準的治療はない。化学療法に反応があ

る場合には,大量化学療法と SCT の併用が有効である。

  エビデンスレベル:Ⅲ

  推奨グレード:B

推奨

▪ 解 説

B−NHL,LBL 再発・難治例の長期生存率は 10〜20%である

73,74)

。再寛解導入にはさ

まざまな化学療法が試みられ,米国 CCG の 5912 研究(n=68)では DECAL(デキサ

メタゾン,エトポシド,シスプラチン,シタラビン,L−アスパラギナーゼ)で導入率

(CR+PR)50%,5 年無再発生存は 23%であった

74)

。POG は,再発 NHL に ICE(イ

ホスファミド,カルボプラチン,エトポシド)治療で CR+PR は 15/21 例と報告し

75)

。英国の UKCCSG は,B−NHL/B−ALL において CHOP(シクロホスファミド,

ドキソルビシン,ビンクリスチン,プレドニゾロン),シタラビン+エトポシドによる

再寛解導入で 8/26 例が寛解,無再発生存は 3 例と報告している

76)

。COG は ICE とリ

ツキシマブ併用で DLBCL(n=6)+Burkitt/B−ALL(n=14)において CR/PR 60%と

報告している

77)

。再発・難治 NHL で化学療法のみと大量化学療法/造血幹細胞移植

(SCT)併用のどちらが有効かは,各病型ともランダム化比較試験が存在せず,確定し

ていない。自家 SCT と同種 SCT の比較については欧州の EBMTR から再発率は同種

SCT で低いものの,治療関連毒性のため,生存率は自家 SCT のほうが良好と報告され

78)

。国際 IBMTR の解析では,同種 SCT は早期の致死率は高いが,長期の無再発生

存が得られるとされた

79,80)

。本邦の再発・難治 B−NHL33 例,LBL48 例の後方視的解析

では移植治療の有効性が示唆されている

81,82)

。ドイツを中心とした BFM グループの再

発・難治 LBL34 例の解析

83)

も同種 SCT 例のみに生存がみられている。

再発・難治 ALCL は全体として 60%程度の生存が得られる

84)

。自家 SCT 後は再々

発を繰り返す例がある一方で,同種 SCT では 3 年 EFS 75%と報告され

85)

,本邦でも

26 例の再発例で,同種 SCT を受けた 6 例すべての無再発生存が報告されている

86)

。近

年注目される治療法にビンブラスチン週 1 回単独投与があり,移植治療後再発の 15 例

を含む 36 例の難治 ALCL で,ビンブラスチン投与のみで,EFS 30%であった

87)

。再

発リンパ腫で大量化学療法+自家 SCT 後に,骨髄非破壊的同種 SCT を連続して行う

試みでは,無病生存は 7/10 例と報告されている

88)

再発・難治 HL は再寛解導入として前記の DECAL,ICE の他に IEP−ABVD−COP

(イホスファミド,エトポシド,プレドニゾロン−ドキソルビシン,ブレオマイシン,ビ

8

CQ

(15)

リンパ腫

ンブラスチン,ダカルバジン−シクロホスファミド,ビンクリスチン,プロカルバジン,

エトポシド)

89)

などが報告されている。若年者を含む成人のランダム化比較試験で大量

化学療法+自家 SCT は従来の強力な化学療法に対する優位性が示されている

90)

。骨髄

破壊的前処置を含む同種 SCT は自家 SCT に対する優位性が明確でないが,同種 SCT

群で再発と 2 次がんとしての MDS/AML の発症が少ないことが報告されている

91)

(16)

文献検索と文献採択

CQ1 小児リンパ腫の治療方針の決定に必要な検査と分類は何か

本項目は関連キーワードが多岐に及び,システマティックな文献検索方法は適用できない ため,これ以外の方法で検索した文献,専門学会・研究会や班会議等の研究報告書なども参 考にした結果,最終的に 7 件を採用した。

CQ2 小児の成熟 B 細胞性リンパ腫の標準的治療は何か

初版のガイドラインの更新。

Medline による過去 4 年間(2007〜2010)の文献検索(non−Hodgkin lymphoma & B−cell & childhood)で得られた 120 件に加えて,これ以外の方法で検索した文献,専門学会・研 究会や班会議等の研究報告書なども参考にした結果,初版のガイドラインに記載されている 文献 6 件に medline で検索された 2 件を追加して最終的に 8 件を採用した。

CQ3 小児のリンパ芽球性リンパ腫の標準的治療は何か

初版のガイドラインの更新。

Medline に よ る 過 去 4 年 間(2007〜2010) の 文 献 検 索(lymphoblastic lymphoma & childhood & treatment)で得られた 720 件に加えて,これ以外の方法で検索した文献,専門 学会・研究会や班会議等の研究報告書なども参考にした結果,初版のガイドラインに記載さ れている文献 15 件のなかから 6 件を残し,あらたに 2 件(うち medline 検索 1 件)を追加 して最終的に 8 件を採用した。

CQ4 小児の未分化大細胞型リンパ腫の標準的治療は何か

初版のガイドラインの更新。

Medline に よ る 過 去 4 年 間(2007〜2010) の 文 献 検 索(non−Hodgkin lymphoma & anaplastic & large cell & child)で得られた 110 件に加えて,専門学会・研究会や班会議等 の研究報告書なども参考にした結果,初版のガイドラインに記載されている文献 3 件に,あ らたに 8 件を追加して最終的に 11 件を採用した。

CQ5 小児のホジキンリンパ腫の標準的治療は何か

初版のガイドラインの更新。

Medline による過去 4 年間(2007〜2010)の文献検索(Hodgkin & lymphoma & child & treatment)で得られた 467 件に加えて,専門学会・研究会や班会議等の研究報告書なども 参考にした結果,初版のガイドラインに記載されている文献に,あらたに 8 件を追加して最 終的に 15 件を採用した。

CQ6 思春期・若年成人のリンパ腫の治療は何か

初版のガイドラインにはない CQ。

(17)

リンパ腫 treatment & adolescent)で得られた 1,867 件に加えて,専門学会・研究会や班会議等の研

究報告書なども参考にした結果,medline からの 11 件に 7 件を追加して最終的に 18 件を採 用した。

CQ7 小児リンパ腫治療における PET 検査の役割は何か

初版のガイドラインにはない CQ。

Medline による過去 10 年間(2001〜2010)の文献検索(lymphoma & PET)で得られた 1,281 件に加えて,専門学会・研究会や班会議等の研究報告書なども参考にした結果, medline からの 6 件を最終的に採用した。

CQ8 小児の再発・難治リンパ腫の治療は何か

初版のガイドラインにはない CQ。

Medline に よ る 過 去 12 年 間(1999〜2010) の 文 献 検 索(lymphoma & refractory/ recurrence)で得られた 2,523 件に加えて,専門学会・研究会や班会議等の研究報告書など も参考にした結果,medline からの 19 件を最終的に採用した。

【文献】

1) Reiter A : Diagnosis and treatment of childhood non−Hodgkin lymphoma. Hematology Am Soc Hematol Educ Program 285−296, 2007. (構造化抄録)

2) Azizkhan RG, Dudgeon DL, Buck JR, et al : Life−threatening airway obstruction as a complication to the management of mediastinal masses in children. J Pediatr Surg 20 : 816−822, 1985. (Ⅳ)

3) Jaffe ES, Harris NL, Stein H, et al : WHO Classification of Tumors : Pathology and Genetics of Tumors of Haematopoietic and Lymphoid Tissues, Lyon, IARC Press, 2001.

4) Jaffe ES : The 2008 WHO classification of lymphomas : implications for clinical practice and translational research. Hematology Am Soc Hematol Educ Program 523−531, 2009.

5) Murphy SB : Classification, staging and end results of treatment of childhood non−Hodgkin’s lymphomas : dissimilarities from lymphomas in adults. Semin Oncol 7 : 332−339, 1980.

6) Lister TA, Crowther D, Sutcliffe SB, et al : Report of a committee convened to discuss the evaluation and staging of patients with Hodgkin’s disease : Cotswolds meeting. J Clin Oncol 7 : 1630−1636, 1989.

7) Cairo MS, Bishop M : Tumour lysis syndrome : new therapeutic strategies and classification. Br J Haematol 127 : 3−11, 2004.

8) Jenkin RD, Anderson JR, Chilcote RR, et al : The treatment of localized non−Hodgkin’s lymphoma in children : a report from the Children’s Cancer Study Group. J Clin Oncol 2 : 88−97, 1984. (Ⅲ)

9) Link MP, Donaldson SS, Berard CW, et al : Results of treatment of childhood localized non− Hodgkin’s lymphoma with combination chemotherapy with or without radiotherapy. N Engl J Med 322 : 1169−1174, 1990. (Ⅱ)

10) Reiter A, Schrappe M, Parwaresch R, et al : Non−Hodgkin’s lymphomas of childhood and adolescence : results of a treatment stratified for biologic subtypes and stage─A report of the Berlin−Frankfurt−Münster Group. J Clin Oncol 13 : 359−372, 1995. (Ⅲ)

11) Reiter A, Schrappe M, Tiemann M, et al : Improved treatment results in childhood B−cell neoplasms with tailored intensification of therapy : A reports of the Berlin−Frankfurt−Münster Group trial NHL−BFM90. Blood 94 : 3294−3306, 1999. (Ⅲ)

12) Patte C, Auperin A, Michon J, et al : The Société Française d’Oncologie Pédiatrique LMB89 protocol : highly effective multiagent chemotherapy tailored to the tumor burden and initial

(18)

response in 561 unselected children with B−cell lymphomas and L3 leukemia. Blood 97 : 3370− 3379, 2001. (Ⅲ)

13) Cairo MS, Gerrard M, Sposto R, et al : Results of a randomized international study of high−risk central nervous system B non−Hodgkin lymphoma and B acute lymphoblastic leukemia in children and adolescents. Blood 109 : 2736−2743, 2007. (Ⅱ)(構造化抄録)

14) Patte C, Auperin A, Gerrard M, et al : Results of the randomized international FAB/LMB96 trial for intermediate risk B−cell non−Hodgkin lymphoma in children and adolescents : it is possible to reduce treatment for the early responding patients. Blood 109 : 2773−2780, 2007.(Ⅱ)(構造化抄録)

15) Gerrard M, Cairo MS, Weston C, et al : Excellent survival following two courses of COPAD chemotherapy in children and adolescents with resected localized B−cell non−Hodgkin’s lymphoma : results of the FAB/LMB96 international study. Br J Haematol 141 : 840−847, 2008. 

(Ⅲ)(構造化抄録)

16) Anderson JR, Jenkin RD, Wilson JF, et al : Long−term follow−up of patients treated with COMP or LSA2L2 therapy for childhood non−Hodgkin’s lymphoma : a report of CCG−551 from the Childrens Cancer Group. J Clin Oncol 11 : 1024, 1993. (Ⅱ)

17) 勇村啓子,原 純一,倉橋浩樹,他:小児 T 系 leukemia/lymphoma の phenotype と予後.日小 血会誌 7 : 41−46, 1993. (Ⅲ)

18) Lauer SJ, Camitta BM, Leventhal BG, et al : Intensive alternating drug pairs for treatment of high−risk childhood acute lymphoblastic leukemia. A Pediatric Oncology Group pilot study. Cancer 71 : 2854−2861, 1993. (Ⅱ)

19) Eden OB, Hann I, Cotterill S, et al : Treatment of advanced stage T cell lymphoblastic lymphoma : results of the United Kingdom Children’s Cancer Study Group(UKSSCG)protocol 8503. Br J Haematol 82 : 310−316, 1992. (Ⅲ)

20) Reiter A, Schrappe M, Ludwig WD, et al : Intensive ALL−type therapy without local radiotherapy provides a 90% event−free survival for children with T−cell lymphoblastic lymphoma : a BFM group report. Blood 95 : 416−421, 2000. (Ⅲ)(構造化抄録)

21) Patte C, Kalifa C, Flamant F, et al : Results of the LMT81 protocol, a modified LSA2L2 protocol with high dose methotrexate, on 84 children with non−B−cell(lymphoblastic)lymphoma. Med Pediatr Oncol 20 : 105−113, 1992. (Ⅲ)

22) Burkhardt B, Woessmann W, Zimmermann M, et al : Impact of cranial radiotherapy on central nervous system prophylaxis in children and adolescents with central nervous system−negative stage Ⅲ or Ⅳ lymphoblastic lymphoma. J Clin Oncol 24 : 491−499, 2006. (Ⅱ)(構造化抄録)

23) Neth O, Seidemann K, Jansen P, et al : Precursor B−cell lymphoblastic lymphoma in childhood and adolescence : clinical features, treatment, and results in trials NHL−BFM86 and 90. Med Pediatr Oncol 35 : 20−27 2000. (Ⅲ)

24) Seidemann K, Tiemann M, Schrappe M, et al : Short−pulse B−non−Hodgkin lymphoma−type chemotherapy is efficacious treatment for pediatric anaplastic large cell lymphoma : a report of the Berlin−Frankfurt−Münster Group Trial NHL−BFM90. Blood 97 : 3699−3706, 2001.

25) Brugières L, Deley MC, Pacquement H, et al : CD30(+)anaplastic large−cell lymphoma in children : analysis of 82 patients enrolled in two consecutive studies of the French Society of Pediatric Oncology. Blood 92 : 3591−3598, 1998.

26) Williams DM, Hobson R, Imeson J, et al : Anaplastic large cell lymphoma in childhood : analysis of 72 patients treated on The United Kingdom Children’s Cancer Study Group chemotherapy regimens. Br J Haematol 117 : 812−820, 2002.

27) Rosolen A, Pillon M, Garaventa A, et al : Anaplastic large cell lymphoma treated with a leukemia− like therapy : report of the Italian Association of Pediatric Hematology and Oncology(AIEOP) LNH−92 protocol. Cancer 104 : 2133−2140, 2005.

28) Laver JH, Kraveka JM, Hutchison RE, et al : Advanced−stage large−cell lymphoma in children and adolescents : results of a randomized trial incorporating intermediate−dose methotrexate and high−dose cytarabine in the maintenance phase of the APO regimen : a Pediatric Oncology Group phase Ⅲ trial. J Clin Oncol 23 : 541−547, 2005.

29) Le Deley MC, Reiter A, Williams D, et al : Prognostic factors in childhood anaplastic large cell lymphoma : results of a large European intergroup study. Blood 111 : 1560−1566, 2008.

30) Brugières L, Le Deley MC, Rosolen A, et al : Impact of the methotrexate administration dose on the need for intrathecal treatment in children and adolescents with anaplastic large−cell lymphoma : Results of a randomized trial of the EICNHL Group. J Clin Oncol 27 : 897−903, 2009.

(19)

リンパ腫

31) Mussolin L, Pillon M, d’Amore ES, et al : Prevalence and clinical implications of bone marrow involvement in pediatric anaplastic large cell lymphoma. Leukemia 19 : 1643−1647, 2005.

32) Damm−Welk C, Busch K, Burkhardt B, et al : Prognostic significance of circulating tumor cells in bone marrow or peripheral blood as detected by qualitative and quantitative PCR in pediatric NPM−ALK−positive anaplastic large−cell lymphoma. Blood 110 : 670−677, 2007.

33) Kumar S, Pittaluga S, Raffeld M, et al : Primary cutaneous CD30−positive anaplastic large cell lymphoma in childhood : report of 4 cases and review of the literature. Pediatr Dev Pathol 8 : 52− 60, 2005.

34) Hinshaw M, Trowers AB, Kodish E, et al : Three children with CD30 cutaneous anaplastic large cell lymphomas bearing the t(2 ; 5)(p23 ; q35)translocation. Pediatr Dermatol 21 : 212−217, 2004. 35) Schwartz CL : The management of Hodgkin disease in the young child. Curr Opin Pediatr 15 : 10−

16, 2003.

36) Lister TA, Crowther D, Sutcliffe SB, et al : Report of a committee convened to discuss the evaluation and staging of patients with Hodgkin’s disease : Cotswolds meeting. J Clin Oncol 7 : 1630−1636, 1989.

37) Bhatia S, Robison LL, Oberlin O, et al : Breast cancer and other second neoplasms after childhood Hodgkin’s disease. N Engl J Med 334 : 745−751, 1996. (Ⅳ)

38) Bränswig JH, Heimes U, Heiermann E, et al : The effects of different cumulative doses of chemotherapy on testicular function. Results in 75 patients treated for Hodgkin’s disease during childhood or adolescence. Cancer 65 : 1298−1302, 1990. (Ⅳ)

39) O’Brien MM, Donaldson SS, Balise RR, et al : Second malignant neoplasms in survivors of pediatric Hodgkin’s lymphoma treated with low−dose radiation and chemotherapy. J Clin Oncol 28 : 1232−1239, 2010. (Ⅳ)

40) Castellino SM, Geiger AM, Mertens AC, et al : Morbidity and mortality in long−term survivors of Hodgkin lymphoma : a report from the Childhood Cancer Survivor Study. Blood 117 : 1806−1816, 2010. (Ⅳ)

41) Mauz−Körholz C, Hasenclever D, Dörffel W, et al : Procarbazine−free OEPA−COPDAC chemotherapy in boys and standard OPPA−COPP in girls have comparable effectiveness in pediatric Hodgkin’s lymphoma : the GPOH−HD−2002 study. J Clin Oncol 28 : 3680−3686, 2010. 

(Ⅲ)(構造化抄録)

42) Landman−Parker J, Pacquement H, Leblanc T, et al : Localized childhood Hodgkin’s disease : response−adapted chemotherapy with etoposide, bleomycin, vinblastine, and prednisone before low−dose radiation therapy−results of the French Society of Pediatric Oncology Study MDH90. J Clin Oncol 18 : 1500−1507, 2000. (Ⅲ)

43) Donaldson SS, Link MP, Weinstein HJ, et al : Final results of a prospective clinical trial with VAMP and low−dose involved−field radiation for children with low−risk Hodgkin’s disease. J Clin Oncol 25 : 332−337, 2007. (Ⅲ)

44) Schellong G : The balance between cure and late effects in childhood Hodgkin’s lymphoma : the experience of the German−Austrian Study−Group since 1978. German−Austrian Pediatric Hodgkin’s Disease Study Group. Ann Oncol 7(Suppl 4) : 67−72, 1996.

45) Rühl U, Albrecht M, Dieckmann K, et al : Response−adapted radiotherapy in the treatment of pediatric Hodgkin’s disease : An interim report at 5 years of the German GPOH−HD95 trial. Int J Radiat Oncol Biol Phys 51 : 1209−1218, 2001. (Ⅲ)

46) Nachman JB, Sposto R, Herzog P, et al : Randomized comparison of low−dose involved−field radiotherapy and no radiotherapy for children with Hodgkin’s disease who achieve a complete response to chemotherapy. J Clin Oncol 20 : 3765−3771, 2002. (Ⅱ)

47) Dörffel W, Lüders H, Rühl U, et al : Preliminary results of the multicenter trial GPOH−HD95 for the treatment of Hodgkin’s disease in children and adolescents : analysis and outlook. Klin Padiatr 215 : 139−145, 2003. (Ⅲ)

48) Weiner MA, Leventhal B, Brecher ML, et al : Randomized study of intensive MOPP−ABVD with or without low−dose total−nodal radiation therapy in the treatment of stages ⅡB, ⅢA2, ⅢB, and Ⅳ Hodgkin’s disease in pediatric patients : a Pediatric Oncology Group study. J Clin Oncol 15 : 2769−2779, 1997. (Ⅱ)

49) Kelly KM, Hutchinson RJ, Sposto R, et al : Feasibility of upfront dose−intensive chemotherapy in children with advanced−stage Hodgkin’s lymphoma : preliminary results from the Children’s Cancer Group Study CCG−59704. Ann Oncol 13(Suppl 1) : 107−111, 2002. (Ⅲ)

(20)

348, 2007[French].

51) Sandlund JT : Should adolescents with NHL be treated as old children or young adults? Hematology Am Soc Hematol Educ Program 297−303, 2007.

52) Hoelzer D, Gökbuget N, Digel W, et al : Leukemia GMSAAL : Outcome of adult patients with T− lymphoblastic lymphoma treated according to protocols for acute lymphoblastic leukemia. Blood 99 : 4379−4385, 2002. (Ⅲ)

53) Thomas DA, O’Brien S, Cortes J, et al : Outcome with the hyper−CVAD regimens in lymphoblastic lymphoma. Blood 104 : 1624−1630, 2004. (Ⅲ)

54) Jabbour E, Koscielny S, Sebban C, et al : High survival rate with the LMT−89 regimen in lymphoblastic lymphoma(LL), but not in T−cell acute lymphoblastic leukemia(T−ALL). Leukemia 20 : 814−819, 2006. (Ⅲ)

55) Hunault M, Truchan−Graczyk M, Caillot D, et al : Outcome of adult T−lymphoblastic lymphoma after acute lymphoblastic leukemia−type treatment : a GOELAMS trial. Haematologica 92 : 1623− 1630, 2007. (Ⅲ)

56) Diviné M, Casassus P, Koscielny S, et al : Burkitt lymphoma in adults : a prospective study of 72 patients treated with an adapted pediatric LMB protocol. Ann Oncol 16 : 1928−1935, 2005. (Ⅲ)

57) Soussain C, Patte C, Ostronoff M, et al : Small noncleaved cell lymphoma and leukemia in adults. A retrospective study of 65 adults treated with the LMB pediatric protocols. Blood 85 : 664−674, 1995. (Ⅲ)

58) Hoelzer D, Ludwig WD, Thiel E, et al : Improved outcome in adult B−cell acute lymphoblastic leukemia. Blood 87 : 495−508, 1996.

59) Smeland S, Blystad AK, Kvaløy SO, et al : Treatment of Burkitt’s/Burkitt−like lymphoma in adolescents and adults : a 20−year experience from the Norwegian Radium Hospital with the use of three successive regimens. Ann Oncol 15 : 1072−1078, 2004. (Ⅲ)

60) Magrath I, Adde M, Shad A, et al : Adults and children with small non−cleaved−cell lymphoma have a similar excellent outcome when treated with the same chemotherapy regimen. J Clin Oncol 14 : 925−934, 1996. (Ⅲ)

61) Mead GM, Sydes MR, Walewski J : An international evaluation of CODOX−M and CODOX−M alternating with IVAC in adult Burkitt’s lymphoma : results of United Kingdom Lymphoma Group LY06 study. Ann Oncol 13 : 1264−1274, 2002. (Ⅲ)

62) Di Nicola M, Carlo−Stella C, Mariotti J, et al : High response rate and manageable toxicity with an intensive, short−term chemotherapy programme for Burkitt’s lymphoma in adults. Br J Haematol 126 : 815−820, 2004.

63) Thomas DA, Faderl S, O’Brien S, et al : Chemoimmunotherapy with hyper−CVAD plus rituximab for the treatment of adult Burkitt and Burkitt−type lymphoma or acute lymphoblastic leukemia. Cancer 106 : 1569−1580, 2006. (Ⅲ)

64) Thomas DA, Cortes J, O’Brien S, et al : Hyper−CVAD program in Burkitt’s−type adult acute lymphoblastic leukemia. J Clin Oncol 17 : 2461−2470, 1999. (Ⅲ)

65) Pfreundschuh M, Trümper L, Osterborg A, et al : CHOP−like chemotherapy plus rituximab versus CHOP−like chemotherapy alone in young patients with good−prognosis diffuse large−B− cell lymphoma : a randomised controlled trial by the MabThera International Trial(MInT) Group. Lancet Oncol 7 : 379−391, 2006. (Ⅱ)

66) Reiter A, Klapper W : Recent advances in the understanding and management of diffuse large B− cell lymphoma in children. Br J Haematol 142 : 329−347, 2008.

67) Juweid ME : Utility of positron emission tomography(PET)scanning in managing patients with Hodgkin lymphoma. Hematology Am Soc Hematol Educ Program 259−265, 510−511, 2006. (Ⅰ)

68) Juweid ME, Stroobants S, Hoekstra OS, et al : Use of positron emission tomography for response assessment of lymphoma : consensus of the Imaging Subcommittee of International Harmonization Project in Lymphoma. J Clin Oncol 25 : 571−578, 2007. (Ⅲ)

69) Furth C, Steffen IG, Amthauer H,et al : Early and late therapy response assessment with[18F]

fluorodeoxyglucose positron emission tomography in pediatric Hodgkin’s lymphoma : analysis of a prospective multicenter trial. J Clin Oncol 27 : 4385−4391, 2009. (Ⅲ)(構造化抄録)

70) Terasawa T, Lau J, Bardet S, et al : Fluorine−18−fluorodeoxyglucose positron emission tomography for interim response assessment of advanced−stage Hodgkin’s lymphoma and diffuse large B−cell lymphoma : a systematic review. J Clin Oncol 27 : 1906−1914, 2009. (Ⅲ)

71) Depas G, De Barsy C, Jerusalem G, et al : 18F−FDG PET in children with lymphomas. Eur J Nucl

(21)

リンパ腫

72) Riad R, Omar W, Kotb M, et al : Role of PET/CT in malignant pediatric lymphoma. Eur J Nucl Med Mol Imaging 37 : 319−329, 2010.

73) Cairo MS, Sposto R, Perkins SL, et al : Burkitt’s and Burkitt−like lymphoma in children and adolescents : a review of the Children’s Cancer Group experience. Br J Haematol 120 : 660−670, 2003.

74) Kobrinsky NL, Sposto R, Shah NR, et al : Outcomes of treatment of children and adolescents with recurrent non−Hodgkin’s lymphoma and Hodgkin’s disease with dexamethasone, etoposide, cisplatin, cytarabine, and L−asparaginase, maintenance chemotherapy, and transplantation : Children’s Cancer Group Study CCG5912. J Clin Oncol 19 : 2390−2396, 2001. (Ⅳ)(構造化抄録)

75) Kung FH, Harris MB, Krischer JP : Ifosfamide/Carboplatin/Etoposide(ICE), an effective salvaging therapy for recurrent malignant non−Hodgkin lymphoma of childhood : a Pediatric Oncology Group phase Ⅱ study. Med Pediatr Oncol 32 : 225−226, 1999. (Ⅳ)

76)Atra A, Gerrard M, Hobson R, et al : Outcome of relapsed or refractory childhood B−cell acute lymphoblastic leukaemia and B−cell non−Hodgkin’s lymphoma treated with the UKCCSG 9003/9002 protocols. Br J Haematol 112 : 965−968, 2001. (Ⅳ)

77) Griffin TC, Weitzman S, Weinstein H, et al : A study of Rituximab and ifosfamide, carboplatin, and etoposide chemotherapy in children with recurrent/refractory B−cell(CD20+)non− Hodgkin lymphoma and mature B−cell acute lymphoblastic leukemia : a report from the Children’s Oncology Group. Pediat Blood Cancer 52 : 177−181, 2009. (Ⅳ)

78) Peniket AJ, Ruiz de Elvira MC, Taghipour G, et al : An EBMT registry matched study of allogeneic stem cell transplants for lymphoma : allogeneic transplantation is associated with a lower relapse rate but a higher procedure−related mortality rate than autologous transplantation. Bone Marrow Transplant 31 : 667−678, 2003. (Ⅳ)(構造化抄録)

79) van Besien K, Carreras J, Bierman PJ, et al : Unrelated donor hematopoietic cell transplantation for non−Hodgkin lymphoma : Long−term outcomes. Biol Blood Marrow Transplant 15 : 554−563, 2009. (Ⅳ)

80) Levine JE, Harris RE, Loberiza FR Jr, et al : A comparison of allogeneic and autologous bone marrow transplantation for lymphoblastic lymphoma. Blood 101 : 2476−2482, 2003. (Ⅳ)(構造化 抄録)

81) Fujita N, Mori T, Mitsui T, et al : The role of hematopoietic stem cell transplantation with relapsed or primary refractory childhood B−cell non−Hodgkin lymphoma and mature B−cell leukemia : A retrospective analysis of enrolled cases in Japan. Pediat Blood Cancer 51 : 188−192, 2008. (Ⅴ)

82) Mitsui T, Mori T, Fujita N, et al : Retrospective analysis of relapsed or primary refractory childhood lymphoblastic lymphoma in Japan. Pediat Blood Cancer 52 : 591−595, 2009. (Ⅴ)

83) Burkhardt B, Reiter A, Landmann E, et al : Poor outcome for children and adolescents with progressive disease or relapse of lymphoblastic lymphoma : a report from the Berlin−Frankfurt− Münster group. J Clin Oncol 27 : 3363−3369, 2009. (Ⅴ)

84) Attarbaschi A, Dworzak M, Steiner M, et al : Outcome of children with primary resistant or relapsed non−Hodgkin lymphoma and mature B−cell leukemia after intensive first line treatment : a population−based analysis of the Austrian Cooperative Study Group. Pediat Blood Cancer 44 : 70−76, 2005. (Ⅴ)

85) Woessmann W, Peters C, Lenhard M, et al : Allogeneic haematopoietic stem cell transplantation in relapsed or refractory anaplastic large cell lymphoma of children and adolescents─a Berlin− Frankfurt−Münster group report. Br J Haematol 133 : 176−182, 2006. (Ⅴ)

86) Mori T, Takimoto T, Katano N, et al : Recurrent childhood anaplastic large cell lymphoma : a retrospective analysis of registered cases in Japan. Br J Haematol 132 : 594−597, 2006. (Ⅴ)

87) Brugières L, Pacquement H, Deley MC, et al : Single−drug vinblastine as salvage treatment for refractory or relapsed anaplastic large−cell lymphoma : a report from the French Society of Pediatric Oncology. J Clin Oncol 27 : 5056−5061, 2009. (Ⅳ)

88) Bradley MB, Cairo MS : Stem cell transplantation for pediatric lymphoma : past, present and future. Bone Marrow Transplant 41 : 149−158, 2008.

89) Schellong G, Dörffel W, Claviez A, et al : Salvage therapy of progressive and recurrent Hodgkin’s disease : results from a multicenter study of the pediatric DAL/GPOH−HD study group. J Clin Oncol 23 : 6181−6189, 2005. (Ⅳ)

90) Schmitz N, Pfistner B, Sextro M, et al : Aggressive conventional chemotherapy compared with high−dose chemotherapy with autologous haemopoietic stem−cell transplantation for relapsed

(22)

chemosensitive Hodgkin’s disease : a randomised trial. Lancet 359 : 2065−2071, 2002. (Ⅱ)

91) Akpek G, Ambinder RF, Piantadosi S, et al : Long−term results of blood and marrow transplantation for Hodgkin’s lymphoma. J Clin Oncol 19 : 4314−4321, 2001. (Ⅳ)

参照

関連したドキュメント

According to multi- variate analysis, expression of CD42b, a platelet marker, in our biopsy specimens from advanced gastric cancer with preoperative DCS therapy was

et al.: Sporadic autism exomes reveal a highly interconnected protein network of de novo mutations. et al.: Patterns and rates of exonic de novo mutations in autism

熱力学計算によれば、この地下水中において安定なのは FeSe 2 (cr)で、Se 濃度はこの固相の 溶解度である 10 -9 ~10 -8 mol dm

Randomized phase III trial of three versus six cycles of adjuvant carboplatin and paclitaxel in early stage epithelial ovarian carcinoma : a Gynecologic Oncology Group

5) Goéré D, Glehen O, Quenet F, et al: Second-look surgery plus hyperthermic intraperitoneal chemotherapy versus surveillance in patients at high risk of developing

Conjecture 5.4, concerning the existence of disordered sphere packings, is plausible for a number of reasons: (i) the decorrelation principle of Section 4.3; (ii) the neces- sary

Standard domino tableaux have already been considered by many authors [33], [6], [34], [8], [1], but, to the best of our knowledge, the expression of the

An example of a database state in the lextensive category of finite sets, for the EA sketch of our school data specification is provided by any database which models the