• 検索結果がありません。

文化財等特別利用申込の手続きについて

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "文化財等特別利用申込の手続きについて"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

文化財等特別利用申込の手続きについて

手順1 文化財課に電話にて問い合わせ。

利用したい文化財等の名称、利用内容、特別利用形態、期間等についてご相談ください。

※趣旨が分かる企画書、ちらし、見本があればご提供ください。

※利用日までに余裕を持ってお問い合わせください(1週間以上)。

※申込理由等によって、許可できない場合があります。

※手続きに1週間程度要します。

手順2 文化財等特別利用申込書を記入の上、郵送または持参。

申込書には参考資料を添付してください。手順1でご提供いただいた場合は不要です。

※記載内容に不備があった場合、再度提出していただく場合があります。

※FAXやメールで事前に申込書案の確認もしていますので、お問合せください。

承認後、文化財等の利用開始(閲覧・掲載・貸出・データの提供等)

文化財等特別利用承認書を交付します。

●特別利用時の注意点●

○文化財等を掲載・放映する場合は必ずクレジット表記をしてください。

(枚方市提供、枚方市蔵 等)

○提供したデータを別の目的で利用することや第三者に提供するといった二次利用は 絶対にしないでください。

○申込内容に変更が生じた場合は再度申込書をご提出ください。

○料金はいただいておりませんが、印刷物や収録作品等を成果品として1部ご提出くださ い。

○市内の指定文化財等の全ての画像データを保有しているわけではありません。

(問合先)枚方市役所 文化財課

〒573-8666

大阪府枚方市大垣内町2丁目1-20 市役所別館3F

TEL:072-841-1411/FAX:072-841-1278 E-mail:bunkazai@city.hirakata.osaka.jp

(2)

文 化 財 等 特 別 利 用 申 込 書

令和●●年●●月●●日

枚方市長

申込者 住所 大阪府枚方市車塚○丁目○○

氏名 株式会社○○

代表取締役 □□ □□ 電話 ×××-×××-××××

文化財等の特別利用について、下記のとおり申込みます。

特別利用形態 閲覧・貸出・ 掲載 ・撮影・複写・模造・その他 ( 提供 ) 該当事項を囲む

特別利用文化 財 等 の 名 称 及 び 数 量

歌川広重画「京都名所之内淀川」

特別利用期間 令和●●年●●月●●日 令和●●年●●月●●日

特別利用目的

○○に掲載するため。

※利用目的を分かりやすく記入すること。

※出版物については、発行年月日、

発行部数など記入。

その他

参考事項

上記目的以外に利用しません。

画像データについては、利用後は適切に廃棄します。

作成した印刷物を1部枚方市に提出します。

会社や団体の場合は、会社名、役職名(社長、

部長等の責任者)氏名や電話番号を記入し、

押印(社印や代表者印)

個人の場合は、住所、氏名や電話番号を記入し、

押印(認印可)

内容をご確認の上、

記入してください。

特別利用の期間を記入。

例)冊子等に掲載するために、画像データ が必要な場合は、データ提供日を記入して ください。申込から提供まで約1週間かか ります。

※開始日は特別利用の許可後です。

特別利用形態を記入。

例)冊子等に掲載するために、画像デー タが必要な場合は、掲載とその他(提供)

としてください。

(3)

文 化 財 等 特 別 利 用 申 込 書

令和 年 月 日 枚方市長

申込者 住所 氏名

電話

文化財等の特別利用について、下記のとおり申込みます。

特別利用形態 閲覧・貸出・掲載・撮影・複写・模造・その他( ) 該当事項を囲む 特別利用文化

財 等 の 名 称 及 び 数 量

特別利用期間 令和 年 月 日 令和 年 月 日

特別利用目的

その他

参考事項

参照

関連したドキュメント

あの世にまつわるマダガスカルの伝統 (異文化言い 分EVEN).

カクムゴリ (깎음걸이) :足裏中心部で相手の膝から足の甲までそぐように蹴る ナクシゴリ (낚시걸이)

スバルの戦略においては、 2007 年度から 2010

1951.岸上英吉訳・トヅブ.マネジメント・米国主要31会杜における経営の実態

を見守り支援した大人の組織についても言及した。「地域に生きる」子どもが育っていくという文化に

条例において、ろう者が利用しやすいサービスの提供 に努めることとされています。 本市では、「手話通訳者

オンライン申請フォームからの申し込み件数は、1 年間で約 15,800 件にのぼっている。最も利用の多い ILL のみを見て も、今や申し込み全体の 8 割超にあたる約

<問い合わせ>市立ひらかた病院 総務課 電話 072-847-2821