• 検索結果がありません。

ともに生き ともに育むまち歴史と文化がくらしの中に息づく 新斑鳩の里 悠久の歴史を誇る 斑鳩の里 は いつの時代も安心して快適に暮らせるまちです 住みよいまち 住みたくなるまち そして訪れたくなるまちをめざし 安心して妊娠 出産でき 子育てしやすい環境づくりを推進します 交通アクセスに恵まれた 自然

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "ともに生き ともに育むまち歴史と文化がくらしの中に息づく 新斑鳩の里 悠久の歴史を誇る 斑鳩の里 は いつの時代も安心して快適に暮らせるまちです 住みよいまち 住みたくなるまち そして訪れたくなるまちをめざし 安心して妊娠 出産でき 子育てしやすい環境づくりを推進します 交通アクセスに恵まれた 自然"

Copied!
16
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

斑鳩暮らしを

はじめよう。

平 成 28 年 3 月

斑 鳩 町

「私たちの斑鳩ライフ」

だから、斑鳩暮らしを選びました

特 集

斑 鳩 を 体 験 し よ う

すくすく子育て

~妊娠から出産・子育ての

サポート体制~

(2)

交通アクセスに恵まれた、

自然あふれるベッドタウン

聖徳太子が拓いたわが国の

仏教文化発祥の地

 奈良盆地の西北部から矢田丘陵の南端に位置する

斑鳩町。豊かな風土を活用して農業や農産物加工品

の製造が盛んで、竜田川河畔の桜や紅葉など、四季

折々の彩りを感じることができます。大阪駅や京都

駅からの交通アクセスも良好で、教育環境も整い、

大都市圏のベッドタウンとして発展を続けています。

 斑鳩の地は、7世紀初頭に聖徳太子が飛鳥から斑

鳩宮に移ってきたことで一躍日本史における重要地

点となりました。今も飛鳥時代から白鳳時代にかけ

ての仏教美術の粋が残されており、

「太子ロマンの道」

「三塔いにしえの道」など、歴史街道散策ルートを辿

れば、往時の面影を感じることができるでしょう。

ともに生き、ともに育むまち

歴史と文化がくらしの中に息づく

“新斑鳩の里”

悠久の歴史を誇る“斑鳩の里”は、いつの時代も安心して快適に暮らせるまちです。

住みよいまち・住みたくなるまち、そして訪れたくなるまちをめざし、

安心して妊娠、出産でき、子育てしやすい環境づくりを推進します。

(3)

斑鳩町の3つの願い

 第 1 は、“ 子どもたち Children”。次代を担う子らが元気に育っ

ていけるよう、施策の充実に努めます。第 2 は、斑鳩の “ 文化

Culture”。歴史、自然、文化を大切にし、地域の活性化を図りま

す。第 3 は、斑鳩という “ 選択 Choice”。魅力ある環境を広くアピー

ルし、新たな住民の方々の受け入れを進めていきます。

Children

Culture

Choice

新大阪

SHIN-OSAKA

難波

NANBA

大阪

OSAKA

鶴橋

TSURUHASHI

京都

KYOTO

生駒

IKOMA

西大寺

SAIDAIJI

奈良

NARA

新今宮

SHIN-IMAMIYA

天王寺

TENNOJI

王寺

OJI

筒井

TSUTSUI

法隆寺

HORYUJI

橿原神宮前

KASHIHARAJINGU -MAE

吉野

YOSHINO 松原 JCT 香芝 I.C 泉佐野 JCT

関西空港

KANSAI INTERNATIONAL AIRPORT 阪神高速道路 関西空港自動車道 近畿自動車道 阪和自動車道 西名阪自動車道 JR新幹線 JR在来線 近鉄線 奈良交通バス 奈良交通(NC路線) 南海電鉄

斑鳩町へのアクセス

JR関西空港線 30分 関西空港から JR関西空港線 JR大和路線 25分 JR天王寺駅 JR法隆寺駅 関空特急はるか JR京都線 5分 JR新大阪から JR新大阪駅 JR大和路線 40分 JR大阪駅 大和路快速 JR法隆寺駅 JR奈良線 45分 JR京都駅から JR京都駅 JR大和路線分 JR奈良駅 JR法隆寺駅 みやこ路快速 近鉄京都線28分 近鉄京都駅から 近鉄京都駅 奈良交通バス5分 近鉄西大寺駅 法隆寺前 近鉄特急 近鉄筒井駅 近鉄橿原線分 JR法隆寺駅から法隆寺まで JR法隆寺駅 奈良交通バス7分 法隆寺 徒歩20分 西名阪自動車道から法隆寺まで 法隆寺I.C 0分 法隆寺 法隆寺 I.C 斑鳩町 大和路快速

2

(4)

 斑鳩町の保健・福祉・子育ての活動拠点。

乳幼児を持つ親と子どもが自由に使える「つ

どいの広場」を実施しており、施設内の保健

センターでは、子育てに関する情報提供や心

身の発達に関する相談への対応、子育て支援

講座の開催など、地域の子育て支援の充実を

図っています。

 授乳室や図書コーナー、喫茶コーナーなど

もあるので、気軽にお越しください。

斑鳩町総合保健福祉会館

「生き生きプラザ斑鳩」

だから、

斑鳩暮らしを選びました

「どうして“斑鳩暮らし“を選んだの?」

「斑鳩町で子育てするメリットは?」

「もっと、こん

なことがあったらいいな…」

『生き生きプラザ斑鳩(つどいの広場)』で、子ども達と一緒に

くつろぐお母さんに、斑鳩町での子育てについてお話を伺いました。

子育て支援の拠点施設

斑鳩町小吉田1-12-35 総合窓口 ●0745-70-1000 健康対策課(保健センター) ●0745-70-0001

 子育てサポートクラブ「ゆりか

ご」のボランティアスタッフが、

子どもたちの安全な遊びをお手伝

いし、子育ての悩みにもお答えし

ます。利用料は無料です

ので、ぜひ

遊びに来て

ください。

「つどいの広場」

気軽に集い、交流できる場所

(5)

自然が豊かで、

子どもたちも

のびのび育っています。

中学校まで医療費が

無料なので、安心して

子育てできます。

私は平群町、夫は王寺町の出身です。 坂が少なくて買い物がしやすく、交通の便も良いので斑鳩町を選びました。 自然に囲まれてのどかな場所で、子どもたちに伸び伸びと育って欲しいですね。 本当に住みやすい所ですが、子どもたちが遊べる大きな公園があったらもっと 良いかな。 三郷町の出身です。実家の 近くで通勤に便利なハイ ツがあるという条件で探 し、斑鳩町に決めました。 スーパーや医院、薬局 などがまとまっていて 暮らしやすいですね。 中学校まで医療費が 無料なのはもちろ ん、子どもを二人 乗せられる自転 車の購入を助成 し て も ら え る のもうれしい です。 前畑 麻子さん・杏ちゃん 河原 久実さん 謙くん

最近は女性向けの

おしゃれ

なカフェも増えて

来ました

よ。ママ友とのお

しゃべりで

息抜きもできます

ね。

特 集

「私

たちの

斑鳩ライフ

上の子は小学校で

能を

学びました。歴史

のまち斑鳩だ

からこその体

験ですよね。

対 象

町内に居住するおもに 0 歳~ 3 歳の乳幼児と保護者

毎月第4土曜日及び夏休み・冬休み・春休みの

火~金曜日は小学校就学前までの幼児も可能

場 所

生き生きプラザ斑鳩1階 子育てルーム

開 催日

月~金曜日及び第4土曜日(祝日は休み)

利用時間

9:00~12:00、13:00~16:00 

問合 せ

斑鳩町役場 福祉子ども課 0745-74-1001

4

(6)

だから、

斑鳩暮らしを選びました

都会には無いゆとりがあり、

それでいて都会に

近いのがいいですね。

「つどいの広場」で、

私も息子も友だちが

たくさんできました。

奥村 珠由紀さん 毘汰くん 諒日くん

「ありがとうき

(陶器)市」

みたいな、子ども

の服や

おもちゃのリサイ

クル市が

あったらうれしい

な。

「どうしても大好きなふるさ とに住みたい」という斑鳩 町出身の夫について東京か らやって来ました。とても 住みよいところで、特に 「つどいの広場」はよそ から越してきた人間に とって、とても良い出 会いの場所です。私も 子どもも、ほとん どのお友だちは こ こ で 見 つ け ました。 高橋 藍絵さん 和葉ちゃん 唯斗くん 斑鳩町在住の夫と結婚し、 堺 市 か ら 引 越 し て き ま し た。静かでゆったりしてい て、都会のようにギスギスし ていなくて、とても住みやす いです。難波までもすぐ行 けますが、欲を言えば、道 路がもっと広くなり、コミュ ニティバスの本数が増えると いいですね。

夫は斑鳩町から出

たことが

なく、

ずっと住み続けた

いと

言ってます。地元

を愛して

いる人が多いです

ね。

(7)

斑鳩町で友だちの輪を

広げ、

のんびり、

自由に育って欲しいです。

子どもの成長をしっかり

見守ってもらっています。

地元出身で、結婚後は大 阪市に住んでいましたが、 子育てをするなら斑鳩町 だと思い帰ってきました。 子育て相談でも、すごく 親身になって相談に乗っ ていただき、安心できまし た。幼稚園に通園するよう になってからも気にかけてい ただき、ありがたく思ってい ます。

特 集

「私

たちの

斑鳩ライフ

いろんなまちに住みましたが、

子育て支援は斑鳩町が

一番だと思います。

今西 七美さん 映太くん

百人一首が好きな

ので、竜田川のあ

る斑鳩町に住める

のはうれしいです

ね。法隆寺も毎日

の散歩コースに

いいですよ。

大 阪 市 の 出 身 で す。夫の転勤で関 西のいくつかのまちに 住みましたが、子育て 支 援 は 斑 鳩 町 が 一 番 しっかりしていると思 います。「つどいの広場」 に来ると、広い場所で遊 べて子どもも喜ぶし、私も ボランティアスタッフの方 とお話しして、とてもリラッ クスすることができます。 渡木 亜紀子さん 伊織くん

斑鳩町の人たちは

、私や

子どもにも温かく

声をかけ

てくれます。皆さ

ん親切で

安心して暮らせま

すよ。

夫の仕事で、斑鳩町へ来ま した。「つどいの広場」は 母親同士の情報交換やお話 しができる場所です。出産 や育児についても丁寧 に相談に乗っていた だいています。子ど もも斑鳩町で友だ ちの輪を広げ、の んびりと自由に、 いろんな人と関わ りをもって育って い っ て 欲 し い で す。

人が多いと落ち着

いて

商品を見れないの

で、

買い物も斑鳩くら

いが

ちょうどいいかな

光成 弘美さん 宏太くん 奈々ちゃん



(8)

 ご夫婦だけでなくおじいちゃん、おばあちゃんも一緒に参加して

いただけます。この機会にぜひ参加して、マタニティライフを楽し

く過ごしましょう。

●各種教室

すくすく子育て

~妊娠から出産・子育てのサポート体制~

 斑鳩町では、出生から中学卒業までの子どもを対象に医療

費の自己負担を全額助成。妊娠、出産から、子ども達のすこや

かな成長を、一貫した体制でサポートしています。

 各種健診や相談、交流の場として「生き生きプラザ斑鳩」が

ありますので、ぜひ活用ください。

乳児健康診査

3・4か月児健康診査

9・10か月児健康診査

 早めに手続きをしましょう。

●母子健康手帳の交付●父子健康手帳の交付●妊婦健康診査補助券

●妊婦歯周疾患検診受診票の交付●保健事業の案内等

●妊娠届

(母子健康手帳の交付等)

 妊娠高血圧症候群や貧血、糖尿病などの症状がある人を

対象に助産師や保健師が訪問しています。

●妊婦訪問

 助産師・保健師が生まれて間もない赤ちゃんのいる 家庭を訪問し、健診・予防接種などの案内や育児相談 を行います。

赤ちゃん訪問

パパママスクール

 お風呂の入れ方やおっぱいケアなど妊娠中から知っておきた

い情報が満載の教室。助産師からの「産後に役立つおっぱいの話」

もあります。

 出生届を済まされた人に、保健センターから健診と予防

接種等の案内を郵送しています。

●健診・予防接種

ら 子

産 か

育 て ま で の 事 業 ・ 制 度

乳児・幼児健康診査

医療費等助成制度

児童手当制度

斑鳩町役場 福祉子ども課 0745-

74-00

乳幼児医療費助成制度

斑鳩町役場 国保医療課 0745-

74-00

対象:0歳~中学生

幼児健康診査

1歳6か月児健康診査

2歳6か月児歯科健康診査

3歳児健診

出産・子育て関連の支援事業

は、注記のあるものを除き、

「生

き生きプラザ斑鳩」内の保健

センターで行われています。

健康対策課(保健センター)

0745-70-0001

幼児2人同乗用

自転車購入費の助成

斑鳩町役場

福祉子ども課

0745-74-00

 安全基準に適合した自転車の普 及を促進し、子育て世代の経済的 負担の軽減を図ることを目的に、 購入費の一部を助成しています。

連 の

産 関

事 業 ・ 制 度

出産・

子育て支援

 お子さんの成長や発達を知る大切な機会ですので 必ず受けましょう!

(9)

 斑鳩町にお住まいの中学校 3 年生までのお子

さんの医療費が無料になります。医療機関を受

診する場合は、「

健康保険証

」と「

乳幼児医療

費受給資格証

」または「

子ども医療費受給資格

」を提示してください。

●中学校まで



医療費



無 料



子育て

について相談し、

語り合える場所があります

 「子どもの身長や体重が

気になる」、「離乳食や幼

児食の進め方について知

りたい」など育児に関す

る相談に応じます。

乳幼児相談

(予約制)

●身体計測

●育児相談

●栄養相談

 子どもの健やかな成長を促し、地域の子育

て支援の充実を図るため、臨床心理士等によ

る子育てに関する相談を行います。

臨床心理士等による

子育て相談

(予約制)

 離乳食を実際に試食して、楽

しく学ぶ教室。

離乳食教室

対象:3・4か月児

 成長とともに変化する子育てのポ

イントなどの情報が盛りだくさんな教

室。一緒に子育てを楽しみましょう!

わんぱく広場

対象:6・7か月児/

9・10か月児/

1歳~1歳6か月児

 手遊びやペープサートなどをとお

して、親子が一緒に楽しめる教室

子育て教室

対象:1歳6か月児~3歳児

 生き生きプラザ斑鳩で実施している

「つどいの広場」を法隆寺幼稚園でも実

施しています。

場所:法隆寺幼稚園 2 階ホール

開設日時:第 2・第 4 火曜日 午前 10 時~午後 2 時

※国民の祝日に関する法律に規定する休日は除く

出張つどいの広場

 東公民館・西公民館でも毎月育児に関する相談

を行っています。

お出かけ乳幼児相談

(予約制)

東公民館斑鳩町興留5-5-28

西公民館斑鳩町龍田西4-2-25

 「初めての出産で不安」「母乳をしっかり飲んで

いるか心配」などの相談に助産師が答えます。

助産師相談

 子どもを安全な場所で遊ばせたい。

友だちがほしい。気軽に悩みを聞いて

ほしい。そんな場所を探している保護

者のみなさん、つどいの広場(生き生

きプラザ斑鳩内)に遊びにきませんか。

つどいの広場

*つどいの広場の詳細は前のP3~4へ

対象:0~3歳の子どもと保護者

(町内に住所のある方)

8

(10)

斑鳩町龍田1-5-1 ● 0745-74-2203

た つ た 保 育 園

斑鳩町阿波3-5-33 ● 0745-74-1654

あ わ 保 育 園

斑鳩町法隆寺西3-8-8 ● 0745-75-6501

斑鳩黎明保育園

(私立)

斑鳩町法隆寺南1-13-15 ●0745-74-2353

斑 鳩 幼 稚 園

斑鳩町法隆寺南1-13-46 ● 0745-74-1201

斑 鳩 小 学 校

斑鳩町神南2-4-25 ● 0745-74-3051

斑 鳩 西 小 学 校

斑鳩町法隆寺南2-11-5 ● 0745-74-1501

斑鳩東小学校

斑鳩町龍田北1-20-1 ● 0745-74-1301

斑 鳩 中 学 校

斑鳩町目安北3-1-77 ● 0745-74-5800

斑 鳩 南 中 学 校

斑鳩町高安2-1-1 ● 0745-74-3630

法隆寺国際高等学校

保 育

幼 稚

小 学

中 学

高 校

みんなの夢を応援

~斑鳩町の一貫教育~

斑鳩町神南2-4-31 ●0745-74-3981

斑 鳩 西 幼 稚 園

斑鳩町興留東1-1-16 ●0745-74-5500

斑 鳩 東 幼 稚 園

斑鳩町法隆寺2-9-35 ●0745-74-2091

法隆寺幼稚園

(私立)

専門性のある歴史文化科、

総合英語科と幅広い進路実現を

図る普通科を設置

 斑鳩町には3つの保育園と4つの幼稚園があり、待機児童ゼロをめざしています。

 小・中学校の給食はすべて自校で調理。あたたかく、おいしい給食で元気な子どもたちが育っています。

 少人数による小・中連携教育を推進しているほか、県内唯一のユネスコスクール、法隆寺国際高校も

町内にあります。

(11)

保護者が疾病等により、一時

的に家庭での養育が困難に

なった児童。

 家庭での養育が一時的に困難になった児童を、児童福祉施設等で一定の期間、養

育・保護するため、次の事業を行っています。

 保護者が不在(労働、疾病等)で、放課後、帰宅しても保護を受けることができ

ない児童の健全育成を図ることを目的として、町立小学校3校それぞれに、斑鳩学

童保育室、斑鳩西学童保育室、斑鳩東学童保育室の3室を設け学童保育を実施して

います。

豊かな風土が生んだ

斑鳩名物

竜 田 揚 げ

 魚や肉を醤油やみりんなどで漬け込んで臭みをとり、片 栗粉にまぶして揚げた「竜田揚げ」の名は、斑鳩町を流れ る竜田川に由来します。斑鳩町では「竜田揚げ」をPRす るため、「竜田揚げ上げ↑プロジェクト」を立ち上げており、 町内の飲食店で各店自慢の竜田揚げを堪能できます。

中宮寺門前そば

 斑鳩町農業委員会では、遊休農地解消の一環として、そば の栽培に取り組んでおり、それをきっかけとして、町と企業 が共同して開発。日本最古の尼寺とされる中宮寺の御門跡に 命名、揮毫いただき、それをパッケージに採用しています。

特 産品

 斑鳩町には、「夏の土用越し」と呼ばれる天然醸造法で作 られた醤油、国産のもち米を 100%使用して作ったおかき、 伝統的な手造り製法の麩など特産品が数多くあります。

延長保育

 通常の開所時間に引き続き、保育を

行います。希望される場合は夕食を提

供することもできます。

(町立保育所は午後 8 時まで、斑鳩黎

明保育園は午後 10 時まで)

一時預かり

 保護者の就労形態の多様化

に伴う一時的な保育、保護者

の疾病等による緊急時の保育

等に対応するもので、「あわ保

育園」、「斑鳩黎明保育園」で

実施しています。

学 童 保 育

対象

ショートステイ事業

トワイライトステイ事業

小学校 1 年生から 4 年生までの児童(5・6 年生も事情に応じ対象に含めます)

保護者が仕事等により、帰宅時

間が遅くなるため、生活指導等

に困難を生じている児童。

小・中学校の取組み

30 人・35 人学級で町独自の小・中少人数学級を編制

小中連携教育の推進

伝統芸能に親しみ郷土を愛する心の育成

小・中学校での給食を自校調理

子ども模擬議会で町議会政治の小中一日体験

太子サミットで兵庫・大阪の太子町と文化交流

学力・学習意欲の向上を目的とした

 学習支援事業の実施

いかるがホール

(町立図書館)

 斑鳩町の文化・芸術活動の拠点となる施設で、大小のホール、リハーサル室、研 修室などがあります。平成 22・24 年度に「町村立図書館中、貸出冊数で全国1位」 となった町立図書館もホール内にあります。

斑鳩文化 財センター

 馬具、刀剣、装身具など藤ノ木古墳の主要出土品のレプリカを展示する施設。古 墳の石室を模した通路を通ると、展示室では石棺のレプリカ内に発掘時の映像が映 し出され、開棺調査の過程を疑似体験することができます。 ①「斑鳩部」で斑鳩を愛 する心を育成 ②「英会話部」で小中コ ミュニケーション能力 の育成 ③「交流部」で小中の段 差を緩和する計画交流

設 ・

共 施

文 化 施 設

子 育 て 短 期 支 援 事 業

鳩 の

名 物

対象

対象

0

(12)

斑 鳩 を 体 験 し よ う

法 隆 寺

 世界最古の木造建築とされ、姫路城と ともにユネスコの世界文化遺産に日本では じめて登録されました。約 18 万 7 千平方 メートルの境内には飛鳥時代をはじめ、各 時代の粋を集めた建造物や宝物類があり、 国宝や重要文化財に指定されたものだけ でも約190 件(約 2,300 点)に及んでいます。

法 起 寺

 飛鳥様式を今に伝える、日本最古、最 大の三重塔で知られています。聖徳太子 の死後に子息の山背大兄王が、太子が法 華経を講じた「岡本宮」を寺にしたもの と伝えられています。

法 輪 寺

 三井寺とも呼ばれ、聖徳太子の病気回 復を祈願して山背大兄王らが建立したとも 言われています。焼失した創建時の三重塔 は、名工、西岡常一棟梁により飛鳥様式で 再建されました。 写経体験もできます。

中 宮 寺

 聖徳太子が、母の穴穂部間人皇女のた めに建立したとされる尼寺で、飛鳥彫刻 の最高傑作とされる菩薩半跏像や太子の 妃、橘大郎女の天寿国曼荼羅繍帳で知ら れます。写経体験もできます。

龍 田 神 社

 聖徳太子が建立する寺の守護を願って 創建したとされ、祭神が龍田彦と龍田姫 の風神であることから「風宮」とも呼ば れます。能楽「金剛流」の源流、坂戸座 の発祥の地でもあります。

吉 田 寺

 開祖恵心僧郡源信の逸話から “ ぽっく り寺 ” の名で全国に親しまれており、県 下最大級の丈六本尊と多宝塔(室町時代) は重要文化財に指定されています。法話 と木魚体験もできます。

県 立 竜 田 公 園

 古今集や拾遺集に詠われた紅葉の名 所、竜田川沿いにある約 2 キロの河畔の 公園。秋の紅葉はもちろん、春には桜、 初夏には新緑、四季の移ろいが楽しめま す。

史跡藤ノ木古墳

 6世紀後半の造営とされ、石室内から 大きな家形石棺や土器類、見事な馬具類 が発見されました。石室入口に設置され たガラス窓 越しに中の 様子や、玄 室の石棺を 見ることが できます。 (特別公開期 間中のみ)

往古の姿を伝える歴史遺産とおだやかな野のたたずまいが、訪れる人の心を癒す斑鳩の里。

多彩な体験型観光プログラムも用意されているので、ぜひ一度訪れ、豊かなまちの表情を

知ってください。

育まれてきた信仰のかたち

寺 社

跡 ・

仏 閣

(13)

クラフト体験

 法隆寺そばのガーデニン グショップで、斑鳩で摘まれ たラベンダーを使い、リース やアクセサリー作りに挑戦し ます。

クラシック斑鳩

ラベンダーを使った

ロ グ

光 プ

ラ ム

ロ グ 光 プ ラ ム

写 経 体 験

 「世界三大微笑像」の一つ に数えられる菩薩半跏像を 拝観し、尼僧の指導で「般 若心経」を写経します。

ご本尊にお参り後、

鳩和殿において

麩焼き体験

 味にこだわる頑固な職人 と一緒にヘルシーな焼麩を 作ります。できた焼き麩はお 土産にお持ち帰りできます。

拝観と写経

 ご本尊の薬師如来坐像を はじめ、多くの仏像を近くで 拝観し、妙見菩薩が見守る 中、心静かに写経を行いま す。 (毎月第4日曜日) ※ 12 月のみ変更あり

法話と木魚体験

 「ぽっくり往生の寺」とし て全国から信仰を集めるお 寺で、僧侶の話に心を癒し、 木魚を打ちながらお念仏を 唱えます。

季節を感じる

り ・

行 事

spring

お花見

 県立竜田公園内の三室山で 300 本の桜が開花し、竜田川の 川畔を桜色に染めます。 3月 22~ 24日 お会式(法隆寺 聖霊院) 4月 11日~ 5月18日(法隆寺)夢殿本尊特別開扉 中旬 町民体育大会 15日 妙見会式(法輪寺) 5月 上旬 史跡藤ノ木古墳石室特別公開(春季) 下旬 クリーンキャンペーン

summer

autumn

winter

問 合

いかるがキャンパスPROJECT

(斑鳩町商工会内)

☎ 0745-74-2500

http://www.ikarugacampus.com/

商工まつり

 斑鳩南中学東駐車場などで、 花火や子どもから大人まで楽し むことができる多彩なイベント が催されます。 7月 中旬 風鎮祭・千燈明(龍田神社) 子ども夏祭り 24日 東院地蔵会(法隆寺 伝法堂) 26~ 29日 法隆寺夏季大学(法隆寺) 下旬 商工まつり

聖徳太子ゆかりの地を巡る

~いにしえ浪漫街道ツーデーウォーク~

 聖徳太子ゆかりの寺社や太子道、 紅葉の名所、竜田川などを歩きます。 9月 1日 放生会(吉田寺) 10月 22日~ 11月22日 夢殿本尊特別開扉(法隆寺) 中旬 秋祭り 11月 上旬 斑鳩の里文化芸術祭 史跡藤ノ木古墳石室特別公開(秋季) 下旬 竜田川紅葉祭り(県立竜田公 園内)、いかるがWeeeeeK 聖徳太子ゆかりの地を巡る~いに しえ浪漫街道ツーデーウォーク~

いかるがの里 法隆寺マラソン・

斑鳩三塔健康走ろう会

 藤ノ木古墳や法隆寺周辺を走り、いかる がの里を満喫する市民参加型イベントです。 12月 31日 百八鐘つき除夜法要(法輪寺・吉田寺) 1月 7~ 14日 金堂修正会(法隆寺 金堂) 2月 3日 西円堂追儺会(法隆寺 西円堂) 星祭り(法輪寺) 11日 いかるがの里 法隆寺マラソン・斑鳩三塔健康走ろう会 下旬 聖徳太子市

伝統文化を気軽に体験

オレンジの庭 中 宮 寺 ふ 政 商 店 法 輪 寺 吉 田 寺 申 込

2

(14)

1

2

3

4

5

藤ノ木・業平つれづれの道

6

ゴ ル フ 場 ゴ ル フ 場 成 福 寺 跡 成 福 寺 跡 すこやか斑鳩・ スポーツセンタ ー すこやか斑鳩・ スポーツセンタ ー 史跡・三井史跡・三井

(15)

1

2

3

4

5

藤ノ木・業平つれづれの道

6

ゴ ル フ 場 ゴ ル フ 場 成 福 寺 跡 成 福 寺 跡 すこやか斑鳩・ スポーツセンタ ー すこやか斑鳩・ スポーツセンタ ー 史跡・三井史跡・三井

4

(16)

斑鳩町役場

斑鳩町法隆寺西 3-7-12 ����

0745-74-1001

水道事業庁舎

斑鳩町三井 1335 �������

0745-74-1401

いかるがホール

斑鳩町興留 10-6-43 ������

0745-75-7743

町立図書館

斑鳩町興留 10-6-43 ������

0745-75-7733

中央公民館

斑鳩町龍田南 2-2-43 �����

0745-74-1511

東公民館

斑鳩町興留 5-5-28 ������

0745-74-4122

西公民館

斑鳩町龍田西 4-2-25 �����

0745-75-3911

すこやか斑鳩・スポーツセンター

斑鳩町龍田南 1-1-61 �����

0745-75-3100

生き生きプラザ斑鳩

斑鳩町小吉田 1-12-35 �����

0745-70-1000

保健センター

斑鳩町小吉田 1-12-35 �����

0745-70-0001

斑鳩町社会福祉協議会

斑鳩町小吉田 1-12-35 �����

0745-74-5122

地域包括支援センター

斑鳩町小吉田 1-12-35 �����

0745-74-5666

斑鳩小学校

斑鳩町法隆寺南 1-13-46 ����

0745-74-1201

斑鳩西小学校

斑鳩町神南 2-4-25 ������

0745-74-3051

斑鳩東小学校

斑鳩町法隆寺南 2-11-5 ����

0745-74-1501

斑鳩中学校

斑鳩町龍田北 1-20-1 �����

0745-74-1301

斑鳩南中学校

斑鳩町目安北 3-1-77 �����

0745-74-5800

斑鳩幼稚園

斑鳩町法隆寺南 1-13-15 ����

0745-74-2353

斑鳩西幼稚園

斑鳩町神南 2-4-31 ������

0745-74-3981

斑鳩東幼稚園

斑鳩町興留東 1-1-16 �����

0745-74-5500

法隆寺幼稚園

斑鳩町法隆寺 2-9-35 �����

0745-74-2091

たつた保育園

斑鳩町龍田 1-5-1 �������

0745-74-2203

あわ保育園

斑鳩町阿波 3-5-33 ������

0745-74-1654

斑鳩黎明保育園

斑鳩町法隆寺西 3-8-8 �����

0745-75-6501

法隆寺国際高等学校

斑鳩町高安 2-1-1 �������

0745-74-3630

斑鳩文化財センター

斑鳩町法隆寺西 1-11-14 ����

0745-70-1200

町民プール

斑鳩町神南 2-5-27 ������

0745-74-3700

法隆寺 i センター(斑鳩町観光協会)

斑鳩町法隆寺 1-8-25 �����

0745-74-6800

ふれあい交流センターいきいきの里

斑鳩町法隆寺北 1-13-15 ����

0745-74-0990

子育てを中心に、“斑鳩暮らし”に役立つ連絡先

インフォメーション

発行日:平成 28 年 3 月

発 行:斑鳩町

住 所:奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺西 3 丁目 7-12

電 話:0745-74-1001

F A X:0745-74-1011

参照

関連したドキュメント

平成 29 年度は久しぶりに多くの理事に新しく着任してい ただきました。新しい理事体制になり、当団体も中間支援団

基本目標2 一人ひとりがいきいきと活動する にぎわいのあるまちづくり 基本目標3 安全で快適なうるおいのあるまちづくり..

子どもたちが自由に遊ぶことのでき るエリア。UNOICHIを通して、大人 だけでなく子どもにも宇野港の魅力

兵庫県 篠山市 NPO 法人 いぬいふくし村 障害福祉サービス事業者であるものの、障害のある方と市民とが共生するまちづくりの推進及び社会教

尼崎市にて、初舞台を踏まれました。1992年、大阪の国立文楽劇場にて真打ち昇進となり、ろ

下山にはいり、ABさんの名案でロープでつ ながれた子供たちには笑ってしまいました。つ

自由回答でも「廃炉も解決しないうち、とても 安心して住めますか」

園内で開催される夏祭りには 地域の方たちや卒園した子ど もたちにも参加してもらってい