• 検索結果がありません。

アンナー・ハザーレの断食 (巻頭エッセイ)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "アンナー・ハザーレの断食 (巻頭エッセイ)"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

アンナー・ハザーレの断食 (巻頭エッセイ)

著者

山口 博一

権利

Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア

経済研究所 / Institute of Developing

Economies, Japan External Trade Organization

(IDE-JETRO) http://www.ide.go.jp

雑誌名

アジ研ワールド・トレンド

194

ページ

1-1

発行年

2011-11

出版者

日本貿易振興機構アジア経済研究所

URL

http://hdl.handle.net/2344/00004110

(2)

アジ研ワールド・トレンド No.194 (2011. 11)

1

エ ッ セ イ

アジ研ワールド・トレンド 2011 11

山 口 博 一

アンナー・ハザーレの断食

やまぐち ひろいち 東京大学大学院博士課程中退(社会学) 1959-91年アジア経済研究所勤務、91-2003年文教大学国際学部教授、2005年 マハトマ・ガンディー国際ヒンディー大学(インド・ワルダー市)客員教授 おもな著作『地域研究論』(アジア経済研究所、1991年)、Japan(National Book Trust, India、2006年)

  インドの著名な歴史家でその著作が近く邦訳 さ れ る 予 定 の ラ ー マ チ ャ ン ド ラ ・ グ ハ は 、 二〇一一年二月にインドのある雑誌に寄せた ﹁インドという考えの敵﹂という論文で、 インド とは多様性、対話、包括性などを含む考えであ る 、それは独立当初からヒンドゥー原理主義 、 マオイスト、周辺諸州の分離要求の三つの敵の 攻撃を受けてきた、より最近になってそれは新 たに三つの敵の挑戦を受けている、 格差の拡大、 汚職の蔓延、 環境破壊︵特に鉱山業︶がそれで、 これはインドという考えがインド国家によって 浸食されていることになるという。そこで彼は 市民社会の活動に期待をかけている。   一一年八月にインドでは、ちょうどこの図式 の中の汚職対市民社会の部分をそのまま現実化 させたような出来事が起こった。アンナー・ハ ザーレが首都デリーで行った汚職反対の断食で ある。   彼はインド西部マハーラーシュトラ州のデカ ン高原の出身で今年七四歳になる。財産もない 家庭に生まれ 、あまり教育を受けることもな かった。軍隊で運転手として勤務したのち、故 郷の村の農業や生活の改善につくすかたわら 、 州政府の汚職に対する抗議をたびたび行った 。 彼が以前からマハトマ・ガンディーに傾倒して いたかどうか明らかでない。しかし筆者が一度 だけ彼に会っているのは彼の生家から遠くない 同じ州内の小都市で二〇〇七年に開かれた﹁イ ンド・ガンディー学会﹂の時である。   そのアンナーが一一年四月にデリーで中央政 府を相手に汚職反対の断食をした。彼にとって 一二回目のものである。インドでは汚職・賄賂 がごく日常茶飯のことになり、中央政府の閣僚 まで次々と疑惑を持たれていたことへの抵抗で あった 。この時の断食は短時日で終わったが 、 八月には汚職に対する強力な監視法案の制定を 要求して無期限の断食を宣言し、デリーの広場 の一つに舞台を作って衆人環視の中に自分を横 たえたのである。   筆者もこの時デリーにいたが、 雨季でもあり、 交通が不便な中を群衆に巻き込まれることを懸 念してもっぱらテレビで観察した。毎日のよう に何万人もの人々が広場に集まってきた。その ほとんどが何らかの賄賂を政治家や行政当局に 払わされた経験を持っていると言ってよいだろ う。運動は完全に非暴力だったから、多くの人 がアンナーをガンディーになぞらえ、彼の方で もガンディーが昔よく用いた﹁やり遂げるか死 か﹂をスローガンに掲げた。さらに市民社会の 活動家たちは汚職との関連でさまざまな社会経 済的格差の問題を運動の中に持ち込んできた。   政府の譲歩があって断食は一二日で打ち切ら れた。汚職は立法で解決するのか。議会制民主 主義が働いているところでこのような非議会的 な行動はどのような意味を持つのか 。個人的 リーダーシップに頼りすぎた運動ではないか 。 あるいは自由主義的経済改革と相呼応するもの ではないかなど、残された疑問も多い。しかし 人々がこれほど自発的に共同してある建設的な 目的のために熱心になったことも独立後はじめ てである。

参照

関連したドキュメント

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア 経済研究所 / Institute of Developing.

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア 経済研究所 / Institute of Developing.

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア 経済研究所 / Institute of Developing.

1 Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization (3-2-2 Wakaba Mihama-ku Chiba-shi, Chiba 261-8545). 情報管理 56(1), 043-048,

発表者,題名,発表・発行掲載誌名,発表・発行年月 ○Shinji Tokunaga, Toshiyuki Araki: “Wallerian degeneration slow mouse neurons are protected against cell death

雑誌名年月日巻・号記事名執筆者内容 風俗画報189012.10女力士無記名興行

題名、 発表・発行掲載誌名、 発表・発行年月、 連名者(申請者含む) Hiroyuki Kubo, Yasushi Ishibashi, Akinobu Maejima, Shigeo Morishima, "Synthesizing Facial

Dugong Status Reports and Action Plans for Countries and Territories..