• 検索結果がありません。

『しっかり基礎からミクロ経済学――LQアプローチ』関連資料 詳細|日本評論社 Ch2

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "『しっかり基礎からミクロ経済学――LQアプローチ』関連資料 詳細|日本評論社 Ch2"

Copied!
43
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

2

章 分業と生産活動

(2)
(3)

● 〇

2.1.1

 役割分担と職能

いろいろな資源

「天然資源」・・・土地,石油,森林,水,鉱物など

「物的資源」・・・人間の活動によって生み出される

「人的資源」・・・物的資源を作り出す人間自身

人間の経済活動とは,

資源を利用して新たな(非)物的資源を「

生産

」し,

生産された(非)物的資源を人々に「

流通

」させ,

(非)物的資源の生産によって生み出された付加価値を人々

に「

分配

」すること.

(4)

〇●

2.1.1

 役割分担と職能

生産活動の多くは個人ではなく

集団・組織的

に行われてい

る.

集団・組織の中で人々が同じ活動を行うわけではない.

集団・組織の中で

個人には固有の役割が与えられている

生産活動にあたり,集団・組織内での役割分担はいかにし

て決まるのか?

生産活動における(人的)資源の配分はいかにして決ま

(5)

● 〇

チームや組織における役割分担

お笑いコンビの役割分担

ボケと突っ込みという

役割分担

→経済学では「

分業

」という

自分が得意とする役割に専念

→経済学では「

特化

」という.

2人の芸人がボケと突っ込みに分業・特化しつつ聴衆を笑わせるとい

うサービスを生産.

役割分担は,状況に応じて変わっていく.

本来のコンビでは突っ込みを担当している人が,大勢のお笑

(6)

〇●

チームや組織における役割分担

漫画作品の生産の役割分担

ストーリーを考える.

作画する.

内容をチェックする.

(7)

組織やチーム,家庭など少人数の集団では,集団の構成

員がそれぞれ役割分担して集団を機能させている.

分業や専門化,特化は社会全般にわたっても観察される

食料を生産する(農家)

モノを作る(製造業)

子供に教育をする(教師)

一人一人は自分の専門とする職能に特化し,人間の生活

に必要な物事のすべてを社会全体で作り出す.

そうして作り出された財・サービスを社会の構成員に提

● 〇

(8)

〇●

社会的分業と分配のメカニズム

「自分の専門とする職能に特化し,人間の生活に必要な

物事の全てを社会全体で作り出す」という点に注目する

なぜ社会的な分業(役割分担)が生じるのか?

(9)

2.1.2

 生産要素の配分とトレードオフ・機会費用

生産性と追加的費用

人の人が自分の作業

間を2つの

事にどのように割り

ることで,どのような

事がで

るかという問題を考える.

生産に用いることので

る資源を

生産要素

呼ぶ

生産要素は作業

間(

単位

は日数)のみとする.

として,漫画家が

ストーリーを考える作業

と,

作画作

を行い,

本の漫画を生産する状況を考える.

(10)

● 〇〇

生産性と追加的費用

漫画家

A

執筆

活動の

1週

間のう

ち6

日間作業することがで

るとする.

1話

分のストーリーを考えるのに2日必要であるとす

る.

1話

分作画するのに

日必要であるとする.

1単位

1話

分)の作業をこなすのに必要な日数を「追

加的費用」

呼ぶ

ことにする.

(11)

〇●〇

生産性と追加的費用

漫画家

A

執筆

活動の

1話

分のストーリーを考えるのに2日かかる.

 

日で考えられるストーリーは

1話

分の作画を行うのに

日かかる.

 

日で作画で

分.

いて生産で

る生産

を「生産性」

とよ

ことに

する.

(12)

〇〇●

生産性と追加的費用

追加的費用と生産性には

以下

のような

比例

がある.

  

生産

量 :

作業日数

 

=

 

1 :

追加的費用

 

生産性

  

この

比例

をストーリーと作画の作業に当ては

ると,

       

ストーリー

1話:

作業日数2日

      

=

  ストーリー

話 :

作業日数

  

作画

1話 :

作業日数

    

=

  作画

話 :

作業日数

(13)

● 〇〇〇〇〇

1

間当たりの生産

漫画家

A

1週

間あたりの

執筆可

を数

表現

しよう

漫画家

A

1週

間に考えるストーリーの

とする.

 (

単位

数)

1話

考えるのに2日必要なので,

考えるのに必要な日

数は

2

日.

を漫画家

A

1週

間に描く作画の

とする.

 (

単位

数)

1話

分の作画に

日必要なので,

作画するのに必要な

日数は

3

となる.  

(14)

数学注)

記号

x

y

右下

にある

A

という.

で,

の人物(

B

C

)が

れるので,

の作った

ストーリーの

()か分からない

A

として

加えてと

表記

している.

ではないので注意.

(15)

〇●〇〇〇〇

1

間当たりの生産

1

間で作業で

るのは

日.

無駄

なく作業を行うとす

る.

分のストーリーを考えるのに必要な日数は

2

日.

を作画するのに必要な日数は

3

2

日と

3

日の

合計

でないといけない.

これを数

表現

すると

以下

のように

ける.

       

 

6 = 2 

3      (2.1)

(2.1)

書き

かえると

のようになる.

(16)

〇〇●〇〇〇

1

間当たりの生産

(2.2)

より,

(ストーリーの

)を

やすと(作画の

)が

ってしまう

ことがわかる.

体的には,もし

= 0

,すなわ

ち1週

間のう

ストー

リーを考えずに作画

けをしていたら→2

分の作画

がで

る.

ストーリーを考える

やしていくと,その分

作画

する

間が

.その

果,

作画

少する

(17)

〇〇〇●〇〇

1

間当たりの生産

(2.2)

は,漫画家

A

が作業

間を

ストーリーに配分するか

作画に配分するか

という

選択

うトレードオフの

す.

(2.2)

は,漫画家

A

の「

生産

性フロンティア

」と

呼ば

れる関

赤線

はこの生産

能性フロンティア

図示

している.

A

の生

産可能

性フロ

ンティア

3

2

1

0

1

2

3

y

x

ストーリー

(18)

〇〇〇〇●〇

1

間当たりの生産

にかかる

の意

を考えてみる.

(ストーリー)を

1

話増

やす

と,

(作画)が

話減

る.

ストーリーを

1話増

やすた

の追加的費用は2日.

日で作画で

(生産性)は

ストーリーを

やすた

の2日間を作画に費やしたら,

分を作

画することがで

たはず.

ストーリーを

1話

考えることで描くことがで

なくなった作画の

分.

は作画

ったストーリーを考えることの機会費

(19)

〇〇〇〇〇●

1

間当たりの生産

(2.1)

以下

のように

書き換

える.

 

 

(2.3)

y

A

は,ストーリーの

った

作画の機会費用

漫画家

A

は2日間でストーリーを考え,

日間で作画を

行え

日間で

1話

分を

成させることがで

る.

しかし,漫画家

A

は,

人で

1

間に

1話

しか

成で

ない(

りの

日はあまり).

(20)
(21)

2.1.1

絶対優位

比較優位

漫画家

B

作画は得意

けど,ストーリー作りは

苦手

ストーリー

1話

の追加的費用

作画

1話

の追加的費用

2日

漫画家

A

と同

週6

漫画家

B

のトレードオフ

B

が考えるストーリーの

B

の作画の

 

  

 

B B

3

2

x

y

B B

2

4

(22)

● 〇

漫画家

B

漫画家

A

のトレードオフ

 

画家

A

1週

間で

1話

の漫

(23)

〇●

漫画家

B

漫画家

B

のトレードオフ

画家

B

1

間で

1

の漫

(24)

● 〇〇〇

絶対優位

比較優位

画家

A

B

協力

し,漫

画家

A

がストーリーに

すると,

週3話分

る(点

e

画家

B

が作

中する

週3話分

る(点

f

週3話連載

可能

にな

る.

1人

当たり

5話分完

成さ

せることがで

る.(点

g

(25)

〇●〇〇

絶対優位

比較優位

漫画家

A

と漫画家

B

がコンビを組

む余

追加的費用

たりにとって

が得意かを

比較

ストーリーの追加的費用 漫画家

A

は2日 漫画家

B

作画の追加的費用  漫画家

A

日 漫画家

B

は2

ストーリー作りは

漫画家

A

が得意

作画は

漫画家

B

が得意

(26)

〇〇●〇

絶対優位

比較優位

漫画家

A

と漫画家

B

がコンビを組

む余

機会費用

たりにとって

が得意かを

比較

ストーリー

1

考えることでで

なくなる作画

  

漫画家

A

 漫画家

B

作画

1

行うことでで

なくなるストーリー

漫画家

A

 漫画家

B

A

がストーリーを考えることで

う作画

が少な

い.

B

が作画することで

うストーリー

が少ない.

(27)

〇〇〇●

絶対優位

比較優位

漫画家

A

相対

的にストーリー作りが得意.

漫画家

B

相対

的に作画が得意.

漫画家

A

がストーリー,漫画家

B

が作画をするのがよ

さそう.

漫画家

A

日間

日ストーリーを考え

3話

分作る.

漫画家

B

日間

日作画を

3話

分行う.

2人で

協力

すれ

間で

3話

の漫画が

成する.

2人で

協力

して

3話

の漫画を描

,その

報酬

分ずつ

すれ

,一

当たり

.

5話

分の

報酬

を得ることがで

(28)

比較優位

と特化

チームを作り,分業を行うことにより

人では

成で

の生産を行うことがで

る.

この場

,その生産を行うことで

の生産物の生産

どれ

らさなけれ

ならないかという機会費用が

要であることが

られている.

し,漫画家

A

は漫画家

B

よりストーリー作りがう

まく(

絶対優位

),漫画家

B

は漫画家

A

よりも作画が

うまい(

絶対優位

)のでコンビを

成して分業するのが

ましいのは

らか.

もし,2人のう

ストーリーでも作画でも

絶対優

(29)

2.2.2 

絶対優位

比較優位

ント

C

漫画家

B

独立

したので,ア

ント

C

うこと

に.

ント

C

は作画もストーリー作りも

苦手

ストーリーの追加的費用 

作画の追加的費用

 

漫画家

A

と同

様週6

く.

ント

C

のトレードオフ

C

の行うストーリーの

C

の行う作画の

      

 

C C

4

24

6

x

y

C

6

C

2

3

(30)

● 〇〇〇〇

比較優位

に基

く分業

このようなア

ント

C

らかの

役割

を果たすことがで

るか

(31)

〇●〇〇〇

比較優位

に基

く分業

漫画家

A

とア

ント

C

追加的費用

比較

ストーリーの追加的費用 漫画家

2日,ア

ント

作画の追加的費用  漫画家

日,ア

ント

 

ストーリー作りは

漫画家

A

が得意

作画も

漫画家

A

が得意

ストーリー,作画ともに漫画家

A

に「

絶対優位

」がある.

(32)

〇〇●〇〇

比較優位

に基

く分業

漫画家

A

とア

ント

C

機会費用

比較

ストーリーを

1話

作成することでで

なくなる作画

 

 

漫画家

A

 ア

ント

C

6 話

作画を

1話

作ることでで

なくなるストーリー

漫画家

A

 ア

ント

C

A

がストーリーを作ることで

う作画

が少ない.

C

が作画を行うことで

うストーリー

が少ない.

漫画家

A

はストーリー作りに

比較優位

がある.

ント

C

は作画に

比較優位

がある.

(33)

〇〇〇●〇

比較優位

に基

く分業

漫画家

A

とア

ント

C

が組

ことで多くの漫画を生

み出せる.

作画に

比較優位

のあるア

ント

C

に作画を行わせ

る.

ストーリーに

比較優位

のある漫画家

A

はストーリーを

. 

りの

間で作画を

分行う.

2人の

合計

でストーリーを2

,作画を2

話ちょ

っと

行うことがで

る.

(34)

〇〇〇〇●

比較優位

に基

く分業

A

C

(35)

● 〇

分業と

取引

分の

連載

報酬

を漫画家

A

とア

ント

C

で分けれ

よい.

漫画家

A

.

5話

分の

報酬

り,ア

ント

C

.

5話

分の

報酬

る.

漫画家

A

B

と組

でいる

と同じ

報酬

える.

ント

C

.

5話

分の

報酬

える.

(36)

〇●

分業と

取引

比較優位

の考え

方~

機会費用の

要性

「作画」と「ストーリー」の

トレードオフの観点から

費用を

小にする

ことが

要.

トレードオフの

では

機会費用が

要.(追加的費用ではな

い)

作業

間を少なくすること自体は

要ではない.

作業

間を少なくすることに意

があるのは,

節約

間を

生産

門で活用した

の生産物を生み出すことがで

るから.

作業

間を少なくすることの

ましさは,それにより

のもの

(37)

● 〇〇〇

にでも必ず

比較優位

がある

漫画家

A

とア

ント

C

の関

のように

片方

の人が全

ての生産活動で

絶対優位

つことはあり得る.しかし

全ての生産に

比較優位

をもつことはない.

の人がある生産に

比較優位

つということは,

(38)

〇●〇〇

にでも必ず

比較優位

がある

漫画家

がストーリーを

1話

考えるた

の追加的費用

漫画家

が作画を

1話

分生産するた

の追加的費用

日でで

るストーリーの

日でで

る作画の

よって,

ストーリー

1話

を日費やして作成したことの

機会費用は,その

間を作画に

てた場

に作成した

作画

1話

に日費やしたことの機会費用は,その

間を

ストーリーに

てた場

に作成した

(39)

〇〇●〇

にでも必ず

比較優位

がある

ント

がストーリーを

1話

考えるた

の追加的

費用

ント

が作画を

1話

分生産するた

の追加的

費用

日でで

るストーリーの

日でで

る作画の

よって,

ストーリー

1話

を日費やして作成したことの機

会費用は,その

間を作画に

てた場

に作成した

作画

1話

に日費やしたことの機会費用は,その

間をス

トーリーに

てた場

に作成した

(40)

〇〇〇●

にでも必ず

比較優位

がある

漫画家

がア

ント

してストーリーの生産に

比較優位

があるとする.

両辺

けると

,さらに

両辺

けると,

漫画家

がア

ント

してストーリーの生産に

比較優位

があるということは,自動的に

作画についてア

ント

が漫画家

して

比較優位

っている

ことを意

する.

(41)

● 〇〇

2.2.3 

分業と価値の

造・分配

協力

」が生み出した価値

A

B

協力

により新たに生み出された

本目の

連載

A

C

協力

により新たに生み出された2本目の

連載

協力

」それ自体が生産

引き

,価値を生み出す

ビッド・リカード

国際

的な分業

が生じる

理由

をこの

比較優位

求め

た.

世界各国

で生産要素(人間)が

動するのは

しい. 

  であるから,

各国

は得意なものの生産に特化し,あ

とで

取引

貿易

)することが

ましい.

(42)

〇●〇

2.2.3 

分業と価値の

造・分配

注意

分業と特化により利用

能な資源を

大させる.た

し,

体的に

をどう生産すれ

よいのかは通

は分からない.

をどう生産すれ

よいのかについて

がかりを

与えるような

補完

的な

ステムが必要.(漫画家の

業であれ

ば編

など)

(43)

〇〇●

2.2.3 

分業と価値の

造・分配

注意2

分業と特化により生み出された資源が

どのように分配

されるのかまでは

とも

えない.

漫画家

A

とア

ント

C

報酬

の分配が

1.5

0.5

にな

るとしていたが,そうなるとは

らない.

協力

して生み出された成果の分配に関して,漫画家

A

とア

ント

C

との間で

取引

が行われることを意

する.

取引

実際

に行われるかどうかは,

取引

当事

取引

生み出される価値の分配に

していることが

提となる.

取引

果について

意している

,当事

強制

され

ることなく,その

取引

を自

的に行おうとする.

的に行われる

取引

取引

呼ぶ

的な

取引

は資源の効率的な利用を考える

要である

参照

関連したドキュメント

気候変動対策 詳細は P22 知的財産活動 詳細は P32 財務戦略 詳細は P13–14. 基礎研究の強化

生活のしづらさを抱えている方に対し、 それ らを解決するために活用する各種の 制度・施 設・機関・設備・資金・物質・

小学校 中学校 同学年の児童で編制する学級 40人 40人 複式学級(2個学年) 16人

添付資料 4.1.1 使用済燃料貯蔵プールの水位低下と遮へい水位に関する評価について 添付資料 4.1.2 「水遮へい厚に対する貯蔵中の使用済燃料からの線量率」の算出について

添付資料 4.1.1 使用済燃料貯蔵プールの水位低下と遮へい水位に関する評価について 添付資料 4.1.2 「水遮へい厚に対する貯蔵中の使用済燃料からの線量率」の算出について

(基本目標:地 域資源を生か し、人々が集い 活力がみなぎる

文献資料リポジトリとの連携および横断検索の 実現である.複数の機関に分散している多様な

(文献資料との対比として,“非文献資 料”)は,膨大かつ多種多様である.これ