• 検索結果がありません。

マクロ経済学 講義

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "マクロ経済学 講義"

Copied!
22
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

第6章

失業とインフレーシ

ョン/デフレーション

(2)

失業率

[労働力] labor force い 考え う

15 以 人 [労働力人 ] 働い い 人 働 たい 思 い 人

[非労働力人 ] 働こう 思わ い人 分け

[15 以 人 =労働力人 非労働力人 ]

非労働力人 高齢者 専業主婦(夫) 学生

[労働力率 労働力人 比率 =労働力人 15 以 人 ]

2016 8月時 15 以 人 11,077万人 労働力人 6,677万

(3)

失業率

労働力人 [就業者] 事 い 人 休職 い 人 [完全失業者] 就業 い い 事 探 い 人 分け

[労働力人 =就業者 完全失業者]

[就業者=従業者 休業者]

失業者 定義 求職活動中 あ こ 要件 含 事 く 求職活動 い け ば非労働力人 見

[(完全) 失業率=完全失業者 労働力人 ]

2016 8月時 就業者 6,465万人 完全失業者 212万人

(完全) 失業率 3.1%

日本 失業率 1975 1995 頃 国際的 見 水準 あ た

(4)

失業率

理由1

況時 労働力 減 必要 あ

[労働力=労働時間=労働者数×1人当た 労働時間]

例えば フ 一時解 制 解 新任 者 再 用 参 者 順 行わ こ 多い 労働者数 調整

日本 1人当た 労働時間 調整

(5)

失業率

理由2

労働力人 L 就業者 E 失業者 U 失業率 u 定義

況 就業者E 減少 た 労働力人 L 変わ け ば 職 失

た人 求職活動 (完全)失業者 失業率゙ u 昇

日本 職 失 た人 部分 わけ女性 非労働 力化 就業者E 減少 た 労働力人 L 減少 た 失業率u

昇 抑え た

u

=

U

L

=

L

-

E

L

=

1

-

E

(6)

失業率

国際的 見 水準 保 た日本 失業率 1990 代後半

昇 け 2000 頃 や ベ い 教

科書p.163 6-2 参照

(7)

失業率

一般 市場 分断 や情報 移動 完全 あ ば 超過供 給あ い 超過需要 い 生 い

労働市場 地域 職種 労働者 齢 性 教育水準

要因 分断 い た 労働 超過供給 超過需要 恒常的 共存 い

労働市場 超過供給 表 失業率u 超過需要 表 員率v 関係 表

曲線 [ u-v 曲線] あ い [ベ 曲線] いう 教科書p.168

6-4 参照

員率v い 失業率u 高く 員率v 高い 失業

率u く 傾向 あ u-v 面 右 曲線

(8)

失業率

地域 職種 労働者 特性 チ 生 失業 [摩擦的失業]

frictional unemployment いう

こ 失業率 ベ 曲線 失業率u 員率v 等 く う

ベ 曲線 45度線 交 け 水準

u=v あ 場合 地域 職種 労働者 特性 チ け ば 真

意味 完全 用 達成 あ

摩擦的失業 ゼ こ い u=v あ 状態 [完全

用] 見 摩擦的失業 完全 用状態 い 存在 失業 い

ベ 曲線 右 方 移動 摩擦的失業 増加 左 方 移動 摩擦的失業 減少

こ 対 ベ 曲線 左 移動 員率v 失業

(9)

失業率

日本 ベ 曲線 こ 分 教科書p.170 6-5 参照

(1)1990 1999

員率v 失業率u 間 相関関係 観察

た 90 代後半 失業率 昇 た主因 チ い

う 需要 足 あ た いえ

(2)2000 以降

1990 代 動 右 動 あ

(10)

失業率

摩擦的失業 異 概念 ン フ ン [自然失業] natural unemployment あ

求職者 目 前 あ 職 就けば得 あ う収入 犠牲 将 来 良い収入 得 こ 職探 い

わち 職探 労働者 一種 投資 あ

(11)

所得分配

用 い 用 い い 所得 大 く異 た

用 い 所得 職種 学 性 要因 異 [所 得分配] 公正 観 重要 社会問題 あ

(12)

所得分配

所得 最 少 い人 最 高い人 順 並

軸 累積人数 ェ 縦軸 累積所得 ェ た 面 累積人数 ェ 累積所得 ェ 関係 表 フ 描く こ フ [ ン 曲

線] いう

完全 等 原 通 対角線 一般的 対角線 弦 弓形 曲線

ン 曲線 対角線 た部分 面積 対角線 角形 面 積 比 [ ニ係数] the Gini coefficient いう

0 1 値

(13)

所得分配

A E 世 所得 以 通 あ 空欄 埋

ン 曲線 描 ニ係数 求

世 所得 累積人数 累積人数 ェ 累積所得 累積所得 ェ

A 10

B 20

C 30

D 40

(14)

所得分配

累積所得

100%

(15)

ンフ

ョン

ョン

ンフ ョン 一般物価水準 持 的 昇 こ フ ョン 一般物価水準 持 的 落 こ

一般物価水準 測 指標 [企業物価指数] 以前 卸売物価指数 [消費

者物価指数] [GDP フ タ ] あ

企業物価指数 企業間 取引 サ ビ 卸売価格 計的 指数 化 た

消費者物価指数 消費者 購入 サ ビ 売価格 計的 指数 化 た

高度経済成長期 1950 代半ば−1972 企業物価指数 安定 いた 消

費者物価指数 的 昇 い 2度 ョ 1973 1979

企業物価指数 暴騰 い 1990 以降 フ ョン傾向

(16)

ンフ

ョン

害悪

短期間 うち 物価 天文学的 水準 達 う 超悪性 ンフ ョ ン [ ンフ ョン] いう

第一 世界大戦後 数 物価 兆倍 た

(17)

ンフ

ョン

害悪

ンフ ョン 得 人 企業 損 人 企業 生 出

た えば 賃金 昇率 サ ビ 価格 昇率 け ば 労働者 実質所得

た 実質資産 債 者 債務者 再配分

フ ョン 得 人 企業 損 人 企業 生 出

(18)

ンフ

ョン

原因

企業 製品1単 く 出 要 コ 均費用 一定 比率

乗 生産物 価格 決 こ 多い こ [ プ] いう.

賃金 W 用量 L 原材料価格 PR 原材料投入量 R 生産量 Y

ブ 率 m 物価゙ P 式 う 書け

(19)

ンフ

ョン

原因

原材料 輸入品 あ 原材料゙ 国際価格 建゙ P*R

替 e 前式゙ 式 う 書け

従 物価P

(1)賃金W 原材料 国際価格P*R 昇 た 昇

(2) 替 e 減価 だ ( 安 た) 昇

(3)[労働生産性]Y/L 原材料生産性Y/R 昇 た 落

P

=

(

1

+

m

)

W

Y

/

L

æ

èç

ö

ø÷

+

eP

R

*

Y

/

R

(20)

ンフ

ョン

原因

ンフ ョン 最 影響 え 目賃金 昇 あ

賃金 昇率 失業率 関係 表 曲線 [フ プ 曲線] いう 教科書 p. 187 6-12参照

失業率 く 賃金 昇率 高く

失業率 好況期 く こ ンフ ョン 好況期 高く 傾向 あ

高度経済成長期 製造業 い 賃金 昇率 労働生産性 昇率 等 たた 企業物価 卸売物価 ンフ 見

(21)

ンフ

ョン

原因

ンフ ョン 影響 え 第 要因 原材料価格 変化 あ

日本 場合 原材料 輸入 頼 い 建 国際価 格 変わ く 替 変わ ば 建 国 価格 変化

た 替 変わ く 原材料 建 国際価格 変わ ば国 価格 変わ 1973-74 1978-80 度 わた ョ そ

典型 あ い 企業物価 急 昇 た[教科書p.180 6-11参

照]

ョ ンフ ョン 況 時 襲わ た こ 状況 [ タ フ ョン] いう

こ ンフ ョン inflation 停滞 意味 タ ネ ョン stagnation 合わ 作 た造語 あ

(22)

ンフ

ョン

原因

IS/LM 出 物価水準 P 実質GDP Y 関係 [総需要

曲線] ぶ[教科書p.191 6-13 AD曲線]

企業 利潤最大化 出 物価水準 P 実質GDP Y 関係 [総

供給曲線] ぶ[ 6-13 AS曲線]

総需要曲線 フ う 変化 [需要 ョ ] いう

こ IS/LM曲線 フ 変化 た えば ネ サプ Mや政

府支出G 変化 あ

総供給曲線 フ う 変化 [サブ ョ ] いう こ 原材料価格PR 変化 あ

原材料価格PR 昇 総供給曲線 左 フ P 昇 Y 減

参照

関連したドキュメント

経済学類は「 経済学特別講義Ⅰ」 ( 石川 県,いしかわ学生定着推進協議会との共

経済学類 エコノミクスコース (仮称)  / グローバル・マネジメントコース (仮称)!.

奥村 綱雄 教授 金融論、マクロ経済学、計量経済学 木崎 翠 教授 中国経済、中国企業システム、政府と市場 佐藤 清隆 教授 為替レート、国際金融の実証研究.

  中川翔太 (経済学科 4 年生) ・昼間雅貴 (経済学科 4 年生) ・鈴木友香 (経済 学科 4 年生) ・野口佳純 (経済学科 4 年生)

経済学研究科は、経済学の高等教育機関として研究者を

「AI 活用データサイエンス実践演習」 「AI

 松原圭佑 フランク・ナイト:『経済学の巨人 危機と  藤原拓也 闘う』 アダム・スミス: 『経済学の巨人 危機と闘う』.  旭 直樹

★西村圭織 出生率低下の要因分析とその対策 学生結婚 によるシュミレーション. ★田代沙季