• 検索結果がありません。

国際共同研究における共同発明者・発明地の認定等に関する調査研究

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "国際共同研究における共同発明者・発明地の認定等に関する調査研究"

Copied!
385
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

9年度 特許庁産業財産権制度問題調査研究報告書

国際共同研究における

共同発明者・発明地の認定等に関する

調査研究報告書

成 年 月

財団法人 知的財産研究所

(2)
(3)

要 約

Ⅰ. 序章

近年 情報通信技術の進歩により 国境を 越え 情報 自由に流通する環境の 研 究者同士 地理的制限を受け 共同 研究活動 行われる いう状況 研究開発の効 率性を格段に向 産業の発達に寄与する の 考えられる その一方 特許制度の 運用 いう面 ら の問題 指摘 れ いる 一 複数の国に所在する研究者 共同 発明を完成 た場合 い る者 共同発明者 認 られる に い 国 によ 判断基準 異 る 権利化手続や権利行使 非常に複雑に るおそれ ある いう問題 ある う一 複数の国に所在する研究者 共同 発明を完成 た場合 その発明の発明地 の国に るの いう問題 ある の問題 外国出願を行う場 合に 出願人にいわゆる第 国出願義務 を課 いる国におい その義務を遵守す るうえ の重要 判断事由 る

そ 本調査研究 国を始 米国 ドイツ イギモス フランス 中国及 び韓国における 国際共同研究における共同発明者の認定 発明地の認定に関する制定法・ 規則 行政機関の審決 ガイドライン 判例 事例又 学説 に い 調査を行 た

の調査結果を整理 分析 各国 に りま る に 国際共同研究を行う日 本の研究者向けの留意事項を りま た

. 共同発明者に い

発明者又 共同発明者の定義及び認定並びに外国法の適用に い 第 項に各国 に りま た

発明者の認定を誤り 発明者を欠落 た状態 特許出願の手続を行 た場合 以 の 留意 挙 られる

・ 発明者の認定を誤 出願 た場合の 出願の拒絶又 特許の無効 の規定の有 無の ある の に い 第 項に りま た

・ 特許を受ける権利を所有する者 出願人 一致 い い 起 得るた それ 起因 出願の拒絶 又 特許の無効に る 否 の ある の

に い 第 項に りま た

・ 何ら契約 い状態 権利の共有者 他の共有者の同意を得 に単独 発明 の実施 特許のライセンス 特許権の持分譲渡 特許権侵害に対する提訴を 得る 否 の ある 欠落 いた発明者 特許を受ける権利を有 いるの ある ら 出願人に追加 れ 又 特許付与後に特許権の持分 移転 れる場合 あり 得る そ 出願時に 出願人 欠落 いた発明者を 発明者 認識 い たの ある ら 出願人 欠落 た発明者 共同出願契約書 を締結

(4)

いる可能性 極 低い 考えられる の 第 項に りま た

. 共同発明者の認定

調査対象国す におい 特許権の成立に関 の発明者の認定に い 外国法 を適用 自国の法律 適用 れる する見解 多数 あ た らに 国際共同研究 における共同発明者の認定に い 特許法 の規定 判例法及び判決 見当たら

各国の発明者及び共同発明者の定義 認定の要件及び認定手法に い 単 る補助 者 助言者 資金の提供者 又 単に命 を た者 共同発明者 ら い に い 共通 いる 考えられる 実務 運用 得る統一的 観 い 考えられる

た 国際共同研究における共同発明者の認定に い 出願及び権利付与 れる国 に その国の制定法及び判例法に従 認定を行わ けれ ら い 考えら れる

以 に 各国 に 共同発明者の認定における要 を示す 日本

学説 発明者 真に発明を た自然人 あり 当 発明の創作行 に現実に加 担 た者 けを指す する説 発明者 特許請求の範囲に記載 れた具体的 技術 手段を完成 た者 ある する説 ある

共同発明者の認定に い 様々 学説 判示事項 あり 一概に共同発明者の認定 の要件を整理 たい状況にある 考えられる た れま の判決に い 発 明の特徴的部分への関与の観 ら発明者性を判断 た事例 発明の完成時期の観 ら発明者を判断 た事例に大 る 考えられる

米国

発明者 ェレヴム及びその他に記載 れた発明の主題を着想 た者をいう する見 解 ある 判例法によれ 着想 完全 有効 発明に関する決定的 永久的 アイタア 発明者の心中に形成 れる ある

発明者の認定に い 発明 着想 れた時 その発明 完了 た れるの 又 実施化 れ 初 発明 完了 た れるの いう問題 関係 く ェレヴムの主題を考案 た者の 発明者 れ 共同発明者 少 く 一 定量の協力又 関係を有する 要求 れる する見解 ある

ドイツ

判例法によれ 発明者の認定のた に の要素 必要に る いう見解 ある

(5)

第 の要素 創造的活動によ 発明の要旨を作り出 た人間の 発明者 り得る 第 の要素 発明 外部 ら認識 れ けれ ら い 第 の要素 発明 への寄与 創造的 の ある ある の創造的 寄与 当業者の通常の技能 を超える の いう ある

イギモス

発明者 発明の現実の考案者 ある 発明者の認定の要件 発明の概念を生 出す す わ 発明の着想に重 置 れた判例法 発明の根底 る着想 け

く 具現化に 重 置 れた判例法 ある

共同発明者の認定のた に必要 れる発明への寄与の態様及び程度に関する問題を扱 いる判例 多く 存在 い た 法 及び判例法 正確 基準を規定 得 いた 事案 に 裁判官の自由裁量に 発明者 認定 れる 思われる の 見解 ある

フランス

発明者 発見のた に研究を行い 技術的課題を解決するた の技術的手段を発見 又 その技術的課題を解決するた に実施 れる技術的手段の発見に参加 た者 あ る の見解 ある

共同発明者 認定 れるた に の者によ 与えられた指示を実行 たの ある 又 自身の知識を使用 たの ら 技術的手段の知的 現実的 決 定に 実際に本人 寄与する によ 発明の根底にある技術的課題を解決する技術 的手段の発見に参加 い けれ ら い の見解 ある

中国

特許法にいう発明者 発明創造の実質的特徴に対 創造性のある貢献を た者を指 す 共同発明者の認定に い 法実務におい 以 のように 判断 れ いる

の判示事項 ある

第一に 事実を根拠 テヴブ選択 ら考案提出 進歩性のある思想の提出 具体的 実施態様ま 発明に参加 た者の成果に対する貢献度を判断する

第 に 研究に参加 た全員の貢献度を比較する により 実質的 問題解決に創造 性のある貢献を た者 発明者 ある 確定する 一人又 それ以 の者 創造性のある 貢献を た場合 それらの者 い れ 共同発明者 る

記 の要素の中 前者に い 発明創造の要件に基 発明創造に関連 い者 除 けれ ら い 後者の発明の創造性に い 発明創造に実質的 特 徴 あり の実質的 特徴 発明創造の技術特徴 現有技術 の間に本質的 相

(6)

あり 同本質的 相 当業者 連想 る の けれ らい そ 創造 性のある貢献を た者に 発明思想及び関連具体的技術考案を提出 た者 含まれる

7 韓国

発明者 自然法則を利用 た技術的事項を創作 た者を意味する 定義 れ いる 共同発明者に るた に 発明 完成するま の過程のう 少 く 一部に共同発 明者それ れ 技術的 相互補完を通 発明の完成に有益 貢献を けれ ら い の指針 ある また 職務発明における共同発明認定基準に 事案 の具体的 認定 例 挙 られ いる

. 特許証 への発明者 の掲載

調査対象国す におい 特許証又 特許公報 に発明者 を掲載する旨の規定 あり 対象 する発明の発明者の 前を申請する する手続規定 ある

発明者を誤 た により 出願 拒絶又 特許 無効 る制度を有 いるの 米国の ある お 米国に い 発明者の誤り 発明者側の詐欺的意 く生

た を条件 す の発明者及び譲受人 同意 た場合 欠落 いた発明者

を追加する 又 誤 た発明者 れた者を削除する る の訂

正 行われれ 特許 無効 ら い

. 発明者相互間の法律関係

今回の調査対象国す におい 特許を受ける権利 共有に係る 出願人にいわ ゆる共同出願義務を課 それを遵守 た場合に 出願 拒絶 又 特許 無効

る制度を設け いる国 日本 中国及び韓国 け ある 考えられる 特許権 共有に係る場合に 発明の実施 第三者へのライセンス 第三者への差 を求 る提訴 又 権利の持分の第三者への譲渡を単独 行える 否 各国 それ れに特徴 あり 統一性 い いえる その状況 大 く分ける する 単独行 に い 細 く規定を設け いる国 日本 イギモス フランス 中国 韓国

あり そう い国 米国 ドイツ ある

以 に各国 の要 を示 た らに 簡易的に りま た表を 記に示す 日本

特許を受ける権利 共有に係る場合に い 共同出願義務の規定を設け いる の 規定を遵守 た場合 出願 拒絶 権利付与 れ特許 無効 る

出願 特許庁に係属 いれ 出願人に い 手続 補正を行える旨 特許法に規定

(7)

れ いる

冒認出願の場合 権利付与後に 特許を受ける権利を有 いた者による権利の移転を 求 る請求を行 認 られ い判決 ある

特許権 共有に係り 当事者間に何ら契約 無い場合に 他の共有者の同意を得 に単 独 行える行 「発明の実施 特許法に規定 れ 「提訴 学説に説示 れ いる 同 場合 あ 他の共有者の同意を得 けれ ら い行 「ライセン ス 及び「持分譲渡 特許法に規定 れ いる

米国

発明者 出願 けれ ら いた 特許を受ける権利 共有に係る場合 特許を受 ける権利を所有する者への共同出願義務規定 存在 い

特許権 共有に係る場合 独占的 ライセンスを供与する 提訴 実質的 に 他の共有者の同意 必要 る いう見解 ある 発明の実施 非独占的ライセンス 持分譲渡 他の共有者の同意を必要 い 単独 行える いう見解 ある

ドイツ

特許を受ける権利 共有に係る場合 特許を受ける権利を所有する者への共同出願義務 規定 存在 い た 特許を受ける権利を有する者 出願人 い い場合 に 共同出願人に加える旨の訴え 権利付与後に い 共同所有権の譲渡を要求する

訴えを起 す る

特許権 共有に係る場合 ライセンス 共同に 供与 提訴 持分譲渡 他の共 有者の同意を必要 単独 行える の見解 ある

イギモス

特許を受ける権利 共有に係る場合 特許を受ける権利を所有する者への共同出願義務 規定 存在 い た 特許を受ける権利を有する者 出願時の出願人 い い場合に 裁判所又 特許庁に対 所有権の問題に関する決定を求 る付 を行う

特許権 共有に係る場合 発明の実施 提訴 共有者 他の共有者の同意を得 に単独 行える ライセンス 持分譲渡 他の共有者の同意を得 けれ ら い旨 特許法 に規定 れ いる

フランス

特許を受ける権利 共有に係 おり 特許を受ける権利の共有者 出願人又 権利者 に い い場合 その共有者 権利の移転手続を請求 得る の見解 ある

(8)

発明の実施 非独占的ライセンス 提訴 持分譲渡 他の共有者の同意 必要

い旨 規定 れ いる た 発明の実施 非独占的ライセンスに い 他の共有 者 実施 い い場合 その共有者へ補償する 条件 れ おり 持分譲渡に い 他の共有者 先買権を有 いる旨 規定 れ いる

中国

特許を受ける権利 共有に係る場合に 共同出願義務を規定 いる の規定を遵守 た場合 特許出願 た の れる 権利移転を求 る補正指 通知 れる旨 規定 れ いる

特許権 共有に係る場合 発明の実施を他の共有者の同意 く る 否 に い 明確 規定 い ライセンス 他の共有者の同意 必要 ある旨 規定 れ おり 持 分譲渡に い 他の共有者の同意 必要 ある の見解 ある

7 韓国

特許を受ける権利 共有に係る場合に 各共有者に共同出願義務を規定 いる の 規定を遵守 た場合 出願 拒絶 れ 特許 無効 る 救済措置

権利移転を行え よい の見解 ある

特許権 共有に係る場合 発明の実施に い 他の共有者の同意を得 に実施 得 る ライセンス 持分譲渡に い 他の共有者の同意 必要 る旨 規定 れ いる 提訴に い 規定及び判例 い状態 ある

. 日本の研究者 国際共同研究を行 た場合の留意事項

今回の調査対象国す に い 特許権の成立における共同発明者の認定に 外国 法 適用 れ い いう見解 多数 あ た れ 共同発明者の認定 特許の有効 無効に関連する事項 まり特許権の成立に関する事項 あり の観 に立 当然 に 成立後の権利の内容や消滅に関 明文規定 ら 各国 自国の領域内におい 自国法の に基 い それ れに規律する の あり そ 外国法の適用 論 られ る余地の い 各国特許独立の原則を規定するパモ条約の枠組 ら演繹 れるた ある 考えられる た 発明者の認定 特許出願を行 た各国 に判断 けれ ら い る 考えられる

よ 日本の研究者 国際共同研究を行い各国に特許出願する際 各国の国内法に 十分留意 出願を行わ けれ ら い 考えられる

. 発明地に い

第一国出願義務制度又 外国出願許可制度の有無及びその制度の概要に い 以 に

(9)

各国 に りま た

. 日本

第 国出願義務及び外国出願許可に関する規定 い た 発明地の認定 要 件 る規定 いた 発明地の認定に関する学説 判例 い

外国法の適用に い 外国公法 適用の原則 多数説 ある

. 米国

外国出願許可制度 設けられ いる 許可の手続 通りあり 一 外国出願許可 証発行の申請を行う手続 ある の外国出願許可証を 得後に 米国以外の国へ出願す る る う一 米国特許商標庁へ特許出願を行う手続 ある 特許出願 外国出願許可の申請 れ 出願後 月経過する 外国出願許可 る た

出願後 月経過 た後に 米国以外の国へ出願する る た 秘密保 持命 の発行 れれ の自動的 外国出願許可 り消 れる る の 秘密保持命 発明の開示 国家 全 有害 ある場合に発行 れる

秘密命 の対象 る発明 外国へ出願 れた場合 米国への特許出願 棄 れ た れる らに 出願を行 た者 万ドル以 の罰金 年以 の禁固又 懲役 課 れる場合 ある

発明地の認定に い す わ 米国 れた発明 否 に い 発明の着 想及び実施化の行 れる 要件 る いう見解 ある

外国法の適用に い 他国を考慮する く 米国法を遵守す ある の見 解 ある

. ドイツ

第 国出願義務規定 設けられ い い 国家機密の性質を有する発明に い の 外国出願許可制度を課 いる 具体的に ドイツ刑法第9 条に規定する国家機密の 性質を有する発明 ある場合 国防省へ外国出願許可を申請 書面による同意を得 け れ ら い

欧州特許出願におい 国家機密の性質を有する可能性 ある発明の場合 出願人 の出願 国家機密を含 得る旨を示す書類を添付する に ドイツ特許商標庁へ出 願 けれ ら い 発明に国家機密 存在 い場合 出願 ムヴロッパ特許庁へ 送られ 国家機密 存在する場合 ドイツ特許商標庁に まり 公開 れ い

PCT出願におい ドイツ特許商標庁 受理官庁 出願 れたす のPCT 出願に い 国家機密 含まれる 否 を審査 国家機密 含まれる場合 自動的 に非公開のドイツ国内への特許出願に変更 れる

国家機密に 少 く 兵器技術 暗 法及び原子力発電の技術 当する

罰則規定 故意に 記規定を遵守 た者 罰金刑又 年以 の禁 固刑 課 れる場合 ある

(10)

ドイツの特許の法体制におい 発明の場所 あ 関係 い する見解 ある た 発明地の認定に関 外国法 適用 れた判決 今回の調査 見当 たら た

. イギモス

外国出願許可制度 設けられ いる た の制度 課 られるの 出願 軍 事技術に関する場合 全保 に害を及ぼすおそれのある場合又 公共の 寧に害を及ぼ すおそれのある情報を含 場合に限られる

外国へ出願する場合 特許庁長官による外国に出願する許可を受けた後に出願する イギモス特許庁へ出願 た後 間経過 た後に出願 けれ ら い

罰則規定 記規定に従わ た者 フンド以 の罰金又 年以

の禁固に処 れる

イギモスの特許の法体制におい 発明の場所 あ 関係 い する見解 ある た れに関する外国法 適用 れた判決 今回の調査 見当たら

. フランス

第 国出願義務に類似する制度を設け いる 出願人 その居所又 営業所をフランス におい いる場合 当 出願人 最初の出願 欧州特許出願を出願する る

の欧州特許出願 フランスにおい 出願 れ けれ ら い

加え フランスに居所又 営業所を有する自然人又 法人 提出する発明の保護のた の国際出願 フランスにおける先の出願に基 く優先権 主張 れ フランスの国家 工業所有権庁に届け出 けれ ら い 規定 れ いる た 最初の出願 PCT出願を介 フランスにおい 申請する る そのPCT出願 出願 人 その居所又 営業所をフランスに有する場合 フランスにおい 出願 けれ ら

フランスにおける先の出願に基 く優先権 主張 れ けれ ら い

罰則規定 記義務に故意に 反 た者へ 国家の 全に影響を与える事項に い 罰を加重 課す を禁 る く ユヴロの罰金を課 られる あ る 反 国防を害する の あ た 年の懲役を加えられる ある

お 特許を無効にする い

フランスの特許の法体制におい 発明の場所 あ 関係 い する見解 ある た れに関する外国法 適用 れた判決 見当たら い

. 中国

第 国出願義務の制度 設けられ いる 中国内 完成 た発明を外国へ特許出願する 場合 ま 中国の特許庁 す わ 国務院特許行政部門に出願を行わ けれ ら い 旨 規定 れ いる そ 出願の内容 国家の 全又 重大 利益に関連 秘密 保持の必要 場合に 国家の関係規定に基 い 処理 れる に る

(11)

PCTにおける国際特許出願 受理官庁 中国の特許庁へ出願を行わ けれ ら その後 同様に処理 れる に る

の第 国出願制度に い 中国内 完成 た発明に係る特許を受ける権利を有す るす の者に その制度 課 れ いる の見解 契約によ 特許出願前の発明 創造 に対する権利を日本企業 得 た場合に その制度の適用 い する見解 に分 れ いる

罰則規定 第 国出願義務を遵守 国家の機密を漏ら た場合に 行政 処分 行われ 犯罪を構成する場合 法により刑事責任を追及する 規定 れ いる

外国法の適用 い いう見解 ある 7. 韓国

第 国出願義務に関する規定 設けられ い い

外国出願許可に い 政府 国防 必要 発明に対 外国への出願を禁 する 又 出願人 にその発明を秘密に り扱うように命 る る 規定 れ らに 政府の許可を得た場合に 外国に特許出願 る 規定 れ いる た 政府の

のよう 措置 けれ 自由に外国へ出願 る

. 日本の研究者 国際共同研究を行 た場合の留意事項

日本に滞在 いる研究者 調査対象国に居所を構える研究者 国際共同研究を行 た場合に 発明地の認定 第 国出願義務及び外国出願許可に関 留意す 事項を

記に示 た

日本 米国の場合

米国におい 発明の着想及び実施化の行 れた 否 に留意 けれ ら い 従属するェレヴムにの 貢献 た発明者 共同発明者 る を 案する 従属する ェレヴムに い 米国 着想及び実施化 れた 否 留意す ある

米国におい 発明 完成 れ いる 判断 た場合 米国の外国出願許可証発行の申 請を行 い その許可証 発行 れた後に米国以外の国へ出願する 米国特許商標庁へ 特許出願を行い 月経過の後に 米国以外の国へ出願する あろう

日本 ドイツの場合

発明 国家機密の性質を有する 否 に留意 けれ ら い 特に の国家機密 に 兵器技術 ろんの 暗 法及び原子力発電技術 含まれる に留意 けれ ら い

の国家機密の性質を有する場合に 以 の方法によりドイツ以外の国へ出願す ある に留意 けれ ら い

・ ドイツ国防省へ外国出願許可を申請 書面による同意を得た後 外国出願を行う

・ 欧州特許出願を行う の出願に い 出願 国家機密を含 得る を示す添付書 類 に ドイツ特許商標庁へ手続を行う

(12)

・ PCTに基 ドイツ特許商標庁を受理官庁 国際特許出願を行う

お ドイツの外国出願許可制度の規定 発明 記国家機密の性質を有する性質の の ある場合に適用 れ その発明 ドイツ 行われ又 完成 れた 否 要件

い い に留意 けれ ら い 日本 イギモスの場合

出願 軍事技術に関する情報 全保 に害を及ぼすおそれのある情報又 公共の 寧 に害を及ぼすおそれのある情報を含 否 に留意 けれ ら い

の情報を含 出願 あ 外国へ出願する場合 特許庁長官による外国に出願す る許可を受けた後に出願する イギモス特許庁へ出願 た後 間経過 た後に出願

けれ ら い に留意 けれ ら い

お イギモスの外国出願許可制度の規定 出願に軍事技術に関する情報 全保 に害を及ぼすおそれのある情報又 公共の 寧に害を及ぼすおそれのある情報を含 場合 に適用 れ その発明 イギモス 行われ 又 完成 れた 否 要件 い い

に留意 けれ ら い 日本 フランスの場合

欧州特許出願を行う場合 出願人 その居所又 営業所をフランスにおい いる場合 当 出願人 最初の出願 欧州特許出願を出願する る の欧州特許出 願 フランスにおい 出願 れ けれ ら い に留意す ある

PCT出願に い 出願人 その居所又 営業所をフランスに有する場合 受理 官庁 あるフランス特許庁へ出願 けれ ら フランスにおける先の出願に 基 く優先権を主張 行わ けれ ら い に留意す ある

発明者 フランス国籍を有する者又 フランスに日常の居所を有する者 ある場合に 述の事項を遵守 けれ ら い

日本 中国の場合

第 国出願義務の規定に い 見解 分 れ いる に留意す ある

特許出願前の発明創造 に対する権利を日本企業 得 た場合に その制度の適 用 い する見解に立 研究委 契約又 特許出願前の譲渡契約により中国 完成 た発明に基 く特許を受ける権利を す 中国の国籍を有 い者 中国以外の法 人 に移転 る に留意す ある

第 国出願義務の規定 中国内 完成 れた発明に係る特許を受ける権利を有する者 す に課 られ いる いう見解に立 ま 中国内 発明 完成 いる 否 に留意す ある 中国内 発明 完成 いる場合に 中国の特許庁に出願する PCTに基 く国際出願を 中国特許庁を受理官庁 手続を行 い その後に中国以 外の国へ出願又 国内段階へ移行する に留意す ある

日本 韓国の場合

(13)

原則 自由に の国へ 出願 る 例外 韓国政府 国防 必要 発明に対 外国への出願を禁 する 又 出願人 にその発明を秘密に り扱うように命 られた 場合の 韓国政府の許可を得た後に 韓国以外の国へ外国特許出願 る に留意

けれ ら い

. 終章

今回の調査の結果 特許権の成立に関する共同発明者の認定に い 及び 第 国出 願義務又 外国出願許可に い 外国法 適用 れ い する見解 多数 あ た 各 国の規定の統一性に い 共同発明者に関 基本的 事項を除け 調査対象国す

における実務的 共通事項 見い た また 発明者の認定に い

調査対象国す におい 出願手続 の必須要件 定 られ いる規定に関連 くる 考えられる 一方 発明地に関 米国及び中国の 関係 おり 他の 国 関係 い 考えられる

国際共同研究 行われ その成果 ある発明を出願する に 第一に 研究 行わ れた国の規定を検討 第 国出願義務 又 外国出願義務を遵守 けれ ら い 考える 第 に 出願する国の規定に基 共同発明者を判断 けれ ら い 考 える

最後に 発明 事実行 ある の事実行 に基 い 共同発明者の認定及び発明 地の認定 行われる れ インタヴネットを通 た通信手段を用いた場合 研究の場 所 複数の国に 行われる場合 飛行機や船舶の中 行われる場合 同様 ある た

各国の異 る規定に基 共同発明者の認定及び発明地の認定を行うた に 細 研究開発過程の記録を残す 重要 ある 考えられる らに 研究を行う 国の組 合わ によ 両国の第 国出願義務又 外国出願義務により の国へ 出願 い いう状況に る可能性 ある そのた 可能 あれ 研究開発を開始 する前に の国におい 研究を行うの す わ 研究の場所に い 十分に検討

選択する 重要 ある 考えられる

(14)
(15)

知的財産推進計画 7に「国際的 共同研究の課題を解決する 「インタヴ ネットを介 た国際間 の研究活動におい 発明者や発明地の特定 権利の り扱 い等に関 問題 る事例に い 7年度中に調査を行い 必要に応 措置を講 る の指摘 れ いる 近年 情報通信技術の進歩により 国境を 越え 情報 自由に流通する環境の 研究者同士 地理的制限を受け 共同 研究活動 行われ る いう状況 研究開発の効率性を格段に向 産業の発達に寄与する の 考え られる その一方 特許制度の運用 いう面 ら の問題 指摘 れ いる 一

複数の国に所在する研究者 共同 発明を完成 た場合 い る者 共同発明者 認 られる に い 国によ 判断基準 異 る 権利化手続や権利行使 非 常に複雑に るおそれ ある いう問題 ある う一 複数の国に所在する研究者 共同 発明を完成 た場合 その発明の発明地 の国に るの いう問題 ある の問題 外国出願を行う場合に 出願人にいわゆる第 国出願義務等を課 いる国 におい その義務を遵守する の重要 判断事由 る

そ 本調査研究 国を始 米国 ドイツ イギモス フランス 中国及 び韓国における 国際共同研究における共同発明者の認定 発明地の認定に関する制定法・ 規則 行政機関の審決 ガイドライン 判例 事例又 学説等に い 調査を行 た の調査結果を整理 分析 各国 に りま る に 国際共同研究を行う日本 の研究者向けの留意事項を りま た

最後に 本調査研究の遂行に際 調査に 協力いた いた独立行政法人日本貿易振興 機構 グゟトロ のタュッセルドルフ・センタヴ ソウル・センタヴ及び北京センタヴの 皆様に 深く感謝申 る次第 ある

成 年 月

財団法人 知的財産研究所

(16)

目 次

要約 に

Ⅰ. 序章 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

. 背景 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 共同発明者に い ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 発明地に い ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

. 本調査研究の目的 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 共同発明者に い ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 発明地に い ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

. 本報告書の構成 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

. 共同発明者に い ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

. 共同発明者の認定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 序説 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 日本 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 発明の定義 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 発明者の定義 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 共同発明者の定義 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 共同発明者の認定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7 v 国際共同研究 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

米国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 発明の定義 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 発明者の定義 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 共同発明者の定義 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 共同発明者の認定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ v 国際共同研究 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7

国際知的財産紛争における国際裁判管轄

法選択及び外国判決に関する原則の最終草案 ・・・・・・・・・ ドイツ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 発明の定義 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 発明者の定義 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 共同発明者の定義 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(17)

共同発明者の認定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ v 国際共同研究 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ イギモス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 発明の定義 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 発明者の定義 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9 共同発明者の定義 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9 共同発明者の認定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ v 国際共同研究 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ フランス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 発明の定義 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 発明者の定義 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 共同発明者の定義 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 共同発明者の認定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ v 国際共同研究 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7 中国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 発明の定義 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 発明者の定義 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 共同発明者の定義 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 共同発明者の認定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ v 国際共同研究 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 韓国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 発明の定義 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 発明者の定義 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 共同発明者の定義 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 共同発明者の認定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ v 国際共同研究 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9 欧州特許 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 発明の定義 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 発明者の定義 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 共同発明者の定義 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ま ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 日本 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 米国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ドイツ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ イギモス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(18)

フランス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 中国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 韓国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

. 特許証 への発明者の掲載 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 序説 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 日本 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 発明者の掲載に関する規定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 発明者掲載における発明の対象 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7 ェレヴムの追加 削除に対応する発明者の記載 ・・・・・・・・・・ 発明者の欠落 発明者 い者の記載 ・・・・・・・・・・・・・・ 9 米国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9 発明者の掲載に関する規定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9 発明者掲載における発明の対象 ・・・・・・・・・・・・・・・・・7 ェレヴムの追加 削除に対応する発明者の記載 ・・・・・・・・・・7 発明者の欠落 発明者 い者の記載 ・・・・・・・・・・・・・・7 ドイツ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7 発明者の掲載に関する規定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7 発明者掲載における発明の対象 ・・・・・・・・・・・・・・・・・7 ェレヴムの追加 削除に対応する発明者の記載 ・・・・・・・・・・7 発明者の欠落 発明者 い者の記載 ・・・・・・・・・・・・・・7 イギモス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7 発明者の掲載に関する規定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7 発明者掲載における発明の対象 ・・・・・・・・・・・・・・・・・7 ェレヴムの追加 削除に対応する発明者の記載 ・・・・・・・・・・77 発明者の欠落 発明者 い者の記載 ・・・・・・・・・・・・・・79 フランス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

発明者の掲載に関する規定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 発明者掲載における発明の対象 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ェレヴムの追加 削除に対応する発明者の記載 ・・・・・・・・・・ 発明者の欠落 発明者 い者の記載 ・・・・・・・・・・・・・・ 7 中国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 発明者の掲載に関する規定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 発明者掲載における発明の対象 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ェレヴムの追加 削除に対応する発明者の記載 ・・・・・・・・・・

(19)

発明者の欠落 発明者 い者の記載 ・・・・・・・・・・・・・・ 韓国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 発明者の掲載に関する規定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 発明者掲載における発明の対象 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ェレヴムの追加 削除に対応する発明者の記載 ・・・・・・・・・・ 発明者の欠落 発明者 い者の記載 ・・・・・・・・・・・・・・ 9 欧州特許条約 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 発明者の掲載に関する規定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 発明者の欠落 発明者 い者の記載 ・・・・・・・・・・・・・・ 発明者 の補正又 訂正 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7 ま ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7

. 発明者相互間の法律関係 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 序説 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 日本 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 特許を受ける権利 共有に係る場合 ・・・・・・・・・・・・・・・ 特許権 共有に係る場合 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9 米国・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9 特許を受ける権利 共有に係る場合 ・・・・・・・・・・・・・・・9 特許権 共有に係る場合 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9 ドイツ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9 特許を受ける権利 共有に係る場合 ・・・・・・・・・・・・・・・9 特許権 共有に係る場合 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・99 イギモス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

特許を受ける権利 共有に係る場合 ・・・・・・・・・・・・・・ 特許権 共有に係る場合 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ フランス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 特許を受ける権利 共有に係る場合 ・・・・・・・・・・・・・・ 特許権 共有に係る場合 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7 中国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 特許を受ける権利 共有に係る場合 ・・・・・・・・・・・・・・

特許権 共有に係る場合 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7 韓国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9 特許を受ける権利 共有に係る場合 ・・・・・・・・・・・・・・ 9 特許権 共有に係る場合 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(20)

9 欧州特許条約 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 特許を受ける権利 共有に係る場合 ・・・・・・・・・・・・・・ ま ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 日本 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 米国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ドイツ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ イギモス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ フランス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5 韓国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

. 日本の研究者 国際共同研究を行 た場合の留意事項 ・・・・・・・・ 日本 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 米国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ドイツ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

イギモス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9 フランス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9 中国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9 7 韓国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

. 発明地に い ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

. 序説 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

. 日本 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 第 国出願義務 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 外国出願の許可 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 国際共同研究における発明地の認定 ・・・・・・・・・・・・・・・ 外国法の適用 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

. 米国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 外国出願の許可 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 国家 全 有害 の ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

国際共同研究における発明地の認定 ・・・・・・・・・・・・・・・ 7 外国法の適用 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7

(21)

. ドイツ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 第 国出願義務 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 外国出願の許可 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

規定 遵守 た場合の措置 ・・・・・・・・・・・・・・・ 9 国際共同研究における発明地の認定及び外国法の適用 ・・・・・・・

. イギモス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 外国出願の許可 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 軍事技術 国の 全保 及び公共の 寧 ・・・・・・・・・・・・・ 国際共同研究における発明地の認定 ・・・・・・・・・・・・・・・ 外国法の適用 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

. フランス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 第 国出願義務 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 国際共同研究における発明地の認定及び外国法の適用 ・・・・・・・

7. 中国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 第 国出願義務 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 国家の 全 重大 利益及び国防方面の国家機密 ・・・・・・・・・

国際共同研究における発明地の認定 ・・・・・・・・・・・・・・・ 9 外国法の適用 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9

. 韓国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 第 国出願義務 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 国防 必要 発明 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 国際共同研究における発明地の認定 ・・・・・・・・・・・・・・・

9. ま ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 日本 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 米国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ドイツ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ イギモス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ フランス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 中国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7 韓国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(22)

.日本の研究者 国際共同研究を行 た場合の留意事項 ・・・・・・・・ 7 日本 米国の場合 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7 日本 ドイツの場合 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7 日本 イギモスの場合 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7 日本 フランスの場合 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本 中国の場合 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 日本 韓国の場合 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

.終章 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9

資料編

資料Ⅰ 海外調査結果

資料 米国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 資料 ドイツ・イギモス・フランス ・・・・・・・・・・・・・・・・・

資料 中国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 99 資料 韓国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本調査研究 財団法人 知的財産研究所 桂 正憲 研究第 部長 岩井 勇行 統括 研究員 佐々木 通孝 主任研究員 今井 久美子 主任研究員 担当 た

本調査研究の海外調査 以 の法律事務所に依頼 た 米 国 資料Ⅰ 資料

S訴配シ次訴合 ・同ONb P、、記 ドイツ 資料Ⅰ 資料

S「 託eメw至点 、、Pb 託メuモモe争モ イギモス 資料Ⅰ 資料

S「 託eメw至点 、、Pb 託メuモモe争モ フランス 資料Ⅰ 資料

S「 託eメw至点 、、Pb 託メuモモe争モ 中 国 資料Ⅰ 資料

北京林達劉知識産権代理事務所 韓 国 資料Ⅰ 資料

金・張法律事務所

(23)

Ⅰ. 序章

. 背景

情報通信技術 進歩 様々 情報に容易にアェセス可能 た に伴い 研究形 態 近年多様化 いる 例え 電子ベヴルや インタヴネット会議 を利用 研 究者同士 お互いに れた場所 共同研究を行う い た研究活動 盛んに行われるよう に た

のように 地理的制限を受け 国境を 越え 情報 自由に流通する環境の 研 究活動 行われる いう状況 研究開発の効率性を格段に向 産業の発達に寄与 する の 考えられる その一方 特許制度の運用 いう面 ら 以 のよう 複雑

問題 指摘 れ いる

共同発明者に い

複数の国に所在する複数の研究者 共同研究 以 国際共同研究 略称する を行う 場合 それによる発明の発明者 一体誰 の いう に関 問題 生 る 例え インタヴネット のファヴラム におい 複数の国に所在する研究者 当 ファヴラ ムにアェセス 共同研究を行い発明を完成 た場合 い る者 共同発明者

認 られる に い 国によ 判断基準 異 る 権利化手続や権利行使 非常に複 雑に る い た問題 生 るおそれ ある

発明地に い

国際共同研究を行い その結果それらの研究者 共同発明者 た場合 その発明の 発明地

の国に るの いう に関 問題 生 る 例え 米国に 研究者 日本に 研究者 インタヴネット を介 共同研究を行い 発明を共同 完成 たよう 場合 その発明の発明地 米国 日本の ら 考えられる そのよう 状況の 当 発明を共同 日本に出願 その後 米国に出願 た する 米国に

国内 れた発明を外国出願するに 外国出願許可証の発行を受ける 自国出 願後 月経過 けれ ら い いう特許法第 条

の規定 存在するた 当 規定を遵守 い い る可能性 ある の場合におい 米国への出願後 そ の発明に対 米国 秘密命 出 れた場合に 特許法第 条の規定によ そ

発明地 いう概念 訳次同PS 協定 平7 条第 干 文に用いられ おり その解説 荒木好文 解 訳次同PS 協定 5干-56 頁 (発明協会 平00干 年)を参照

米国特許法 干拠4 条に 国出願義務 表する見解 ある 米国の学説 同法第 干拠干 条 ら 干拠拠 条を含

「許可要件 更に 「特許出願 外国への出願のた の許可を求 る申請 自動的に れる の解

あるた 本報告書 外国出願許可 表記する 平005 年度国際第 委員会「米国法人 共同 研究開発を進

の留意 知財管理 56 巻 6 拠6拡 頁 平006 年 及び ドヂルド・S・チギム著 竹中俊子 紋谷暢男翻 監修 英和対 アベモィ特許法 その手続 改訂第 年67 頁(雄松堂出 平000 年)を参照

(24)

の出願 棄 れた の れ まう まり く優れた発明を 出 願する国の 序や許可証の発行を受け い により 米国のよう 外国出願許可制度を 有する国 特許権 得 く る可能性 あり れ 国際間 の共同研究 増加

いる中 日本の研究者に 問題 るおそれ ある

. 本調査研究の目的

述 た共同発明者の認定の問題 及び発明地の認定の問題に い 対応するた に 以 の調査 整理 分析を行い 国際共同研究を行う日本の研究者向けの留意事項を り ま る 本調査研究の目的 ある

共同発明者に い

各 国 に お け る 共 同 発 明 者 の 認 定 に い 特 許 法 共 同 発 明 者 の 認 定 に 関 す る 制定 法・規則 行政機関の審決 ガイドライン 以 特許法 略称する 判例 事例又 学説 の調査を行う の調査結果を整理 分析 国際共同研究を行う日本の研究 者向けの留意事項を りま る

お 国を含 米国 ドイツ イギモス フランス 中国及び韓国を調査対象国 する

また 調査対象国 い 欧州特許条約に い 本調査におい 可能 範囲 補足的に調査 簡単に りま た

発明地に い

各国におい のよう 条件の 発明地の認定 れ いるの に い 発明 地の認定に関する特許法 判例 事例又 学説 の調査を行う 加え 前記外国 出願許可又 第 国出願義務

4

のよう 発明地 関連 問題 る制度によ 日本の 研究者 利益を被ら いようにするた 外国出願許可制度又 第 国出願義務を有す る国へ出願する際の手続 外国出願許可制度又 第 国出願義務を有する国 ら外国へ出 願する際の手続 外国出願許可制度又 第 国出願義務を有する国に先に出願 た 場合の救済措置 に留意 各国における特許法 発明地の認定に関する特許法 判例 事例又 学説 に い 調査を行う の調査結果を整理 分析 国際 共同研究を行う日本の研究者向けの留意事項を りま る

お 国を含 米国 ドイツ イギモス フランス 中国及び韓国を調査対象国

知的財産推進計画 平007 及び 浜国立大学 成 干拠 年度 特許庁研究事業 大学における知的財産権研究ハログゟ ェト研究成果報告書産官学コンソヴクアムによる半 体装置開発の効率的 産業財産権に る契約 用・ り扱いに関する研究 アベモィの事例を参考に 7平-7年 頁( 浜国立大学 平007 年)に 指摘 いる

4

中島敏「中国内 中国人 完成 た発明の 日本企業への移転 国出願 知財管理 54 巻 干干 干5拡年-干60平 頁 平004 年 を参照

(25)

する

. 本報告書の構成

第 章 共同発明者の認定及びそれに関連する権利化及び権利行使に い の各国 の特許法 判例 事例又 学説 に い 調査 整理及び分析 た のを報告す る 加え 国際共同研究を行う日本の研究者向けの留意事項を報告する

第 章 発明地の認定及びそれに関する権利化に い の各国の特許法 判例 事例又 学説 を調査 整理及び分析 た のを報告する 加え 国際共同研究を 行う日本の研究者向けの留意事項を報告する

第 章 本調査研究の総括を報告する

(26)

. 共同発明者に い

. 共同発明者の認定

序説

国際共同研究における共同発明者の認定に い 現状を調査するにあたり 各国の発明 発明者及び共同発明者の定義 前提 るた れらに い 調査を行 た

次に 各国の共同発明者の認定に い 発明への貢献度 従属するェレヴムの への 貢献 及び 着想の提供 具現化・実施化の観 より調査を行 た お れらの観 を挙 た目的に い 以 を参照 れたい

・発明への貢献度

発明 完成するま に 研究開発を行うた の資金提供 設備の提供 研究者 の一般的管理 課題の提供 一般的 助言・指 発明の着想の提供 発明の具体 化・実施化及び研究開発の補助 様々 貢献 行われる れらの貢献を共同 発明者の認定の要件 制定法・規則に明確に規定 いる国 判例法にゆ

いる国及び学説にゆ いる国 ある 思われる

そ 各国におい 共同発明者の認定に い 発明の貢献度を のように 判断 いる いう観 より調査を行 た

・従属するェレヴムの への貢献

国におい 発明 完成する 同時に 発明者 特許を受ける権利を有す る 解 れ いる

5

共同発明の場合 各共同発明者 の権利を共有する

る の権利 移転 れ けれ 各共同発明者 出願人 り 特許出願及び 必要 手続を行い その出願に特許査定 れ 他の必要 手続 行われた後に 設定 録により特許権 発生する す わ 各共同発明者 共同 の特許権 を所有する に る 一方 特許出願に添付する特許請求の範囲に 複数の請 求項を記載する 可能 あり 筆頭の請求項に従属する請求項を記載する

実務におい 繁に行われ いる そ 複数の請求項の中 従属する請求 項に係る発明にの 発明者 貢献 た者 共同発明者 る そうする 複数の請求の中 従属する請求項に係る発明にの 貢献 た発明者 特許を受 ける権利 移転 れ 出願人 り の出願に特許 付与 れた後に その特 許権を共有する に る

米国におい 記のよう 従属するェレヴムの に貢献 た者 発明者の問題 に い 制定法を改正 た経緯 ある その経緯 従前 発明者全員

5

中山信弘 工業所有権法( )特許法[第 平 増補 干5拠-干60 頁(弘文堂 平000 年)

(27)

す のェレヴムの主題に対 発明者 ある 要求 れ いた 9 年の法律改正により 各発明者 特許のェレヴムのす に貢献 い

た 複数の者 共同 特許出願する る いう規定

6

入 れた た 出願に複数の発明者 記載 れ いる場合に 各発明者 少 く 一

のェレヴムに係る発明に対 発明的 貢献を行 た 必要 れ いる

7

た 各国におい 米国の規定 同様に 従属するェレヴムの へ貢献 た者 発明者 成り得る 否 いう観 より調査を行 た

・着想の提供 具現化・実施化

国におい 発明の成立過程を着想の提供 着想の具体化の 段階に分け 共同発明者を認定する いう学説

ある 一般的に 化学分 の発明 発明 の効果に 見性 く 発明の着想に加え 具現化・実施化により発明 完成する いわれ いる 近年 電気 機械 化学分 の発明に加え コンヌュヴタヴ・ハ ロエラムに関する発明 ビグネスペタルに関する発明に い 特許 付与 れ いる のコンヌュヴタヴ・ハロエラムに関する発明 ビグネスペタルに関する発 明 発明の効果に 見性 あり 着想の提供により発明 完成する いわれ い る のよう 状況を ん のす の発明に い 同一の基準 方法 におい 共同発明者を認定 いる 発明の 見性 発明の分 により異 る方法により共同発明者を認定 いる いう観 より共同発明者の認定に い

調査を行 た

最後に 国際共同研究における共同発明者の認定 及び外国法の適用に い 調査を行 た の外国法の適用に い 契約により外国法を適用 発明者を決定する旨を 締結 得る 否 に い 調査を行 た

日本

発明の定義

特許法第 条第 項に 発明 自然法則を利用 た技術的思想の創作のう 高度 のをいう 規定 れ いる

発明者の定義

発明者に関する特許法 の規定 発明者 特許を受ける権利を原始的に 得する

6

年5 訴.S.記.廷干干6

7

年7 記.酌.次.廷干.45

ドヂルド・S・チギム著 竹中俊子 紋谷暢男翻 監修 英和対 アベモィ特許法 その手続 改訂第 干年年 頁 (雄松堂出 平000 年)

藤幸朔・熊谷健一補訂 特許法概説[第 干年 干拠5 頁(有斐 干拡拡拠 年)

(28)

干0

発明者の氏 を願書 国内書面

干干

に記載 けれ ら い旨

干平

発明者の 氏 を公開特許公報 特許掲載公報 特許証 国内公表に掲載する旨

干年

特許料 審査請求料の減免を適用 れる者の要件の一 発明者 ある旨

干4

特許法第 9条の 第 項の規定の適用除外の要件の一 同一の発明者の発明 ある旨

干5

設けられ いる

干6

特許法 に発明者に い の定義 規定 れ い い

発明者の定義に い 学説 「発明者 真に発明を た自然人 ある

干7

「発明者 当 発明の創作行 に現実に加担 た者 けを指す

干拠

いる 同旨 の学説 「発明者 真実に発明を た者に られる

干拡

ある 一方 「発明 者 特許請求の範囲に記載 れた具体的 技術手段を完成 た の ある

平0

「特 許権 従来の技術 解決する の た課題を 新規 進歩性を備えた構 成により解決する に成 た発明に対 付与 れる の ある ら 特許法 9条 参照 特許法 保護 よう する発明の実質的価値 従来技術 達成 得 た 技術的課題の解決を実現するた の 従来技術に られ い特有の技術的思想に基 く 解決手段を 具体的構成を 公開 た にある た 特許請求の範囲に記載 れた構成のう 当 特許発明特有の解決手段の構成 す わ 発明の特徴的部分の完 成に関与 た者 けれ 発明者 いえ い

平干

する見解 ある

らに 発明者 い者に い 「単 る補助者 助言者 資金の提供者 あるい 単 に命 を た者 発明者 ら い

平平

する学説 ある

共同発明者の定義

特許法 に共同発明者に い の定義 規定 れ い い

共同発明者の定義に い 学説 「共同発明者たりうるた に 発明者たりう るの 同様の条件 必要 ある

平年

いる 他の学説 「共同発明者 人

干0

特許法第 平拡 条 干 項柱書

干干

中山信弘 工業所有権法( )特許法[第 平 増補 干拠年4 頁(弘文堂 平000 年)

干平

特許法第 年6 条第 干 項第 干 第 干拠4 条の 5 第 干 項第 平

干年

特許法第 64 条第 平 項第 年 第 66 条第 年 項第 年 第 干拠4 の 拡 第 平 項第 4

干4

特許法第 干0拡 条第 干 項 第 干拡5 条の 平 第 干 項

干5

特許法第 平拡 条の 平 第 干 項括弧書

干6

特許法第第 年拡 条第 6 第 4拡 条第 7 第 干平年 条第 干 項第 6 「発明者 いう記載 ある 発明者

い場合を規定するた に用いられ いる

干7

中山信弘 工業所有権法( )特許法[第 平 増補 5拡 頁(弘文堂 平000 年)

干拠

中山信弘 工業所有権法( )特許法[第 平 増補 5拡 頁(弘文堂 平000 年)

干拡

藤幸朔・熊谷健一補訂 特許法概説[第 干年 干拠5 頁(有斐 干拡拡拠 年)

平0

三曪量一「発明者の意義 金融・商事判例 干平年6 干平年 頁(平006 年)

平干

三曪量一「発明者の意義 金融・商事判例 干平年6 干平年 頁(平006 年)

平平

中山信弘 工業所有権法( )特許法[第 平 増補 (弘文堂 平000 年)5拡 頁

平年

中山信弘 工業所有権法( )特許法[第 平 増補 (弘文堂 平000 年)5拡 頁

(29)

以 の者 単 る協力 く 実質的に協力 発明を成立 た者をいう

平4

する の 存在する

らに 共同発明者 い者に い 「単 る補助者 助言者 資金の提供者 命 を たに過 い者 共同発明者 い

平5

同旨の学説 「発明 技術的 思想の創作 ある ら 実質 の協力の有無 専ら の観 ら判断 けれ ら い 思想の創作自体に関係 い者 例え 単 る管理者・補助者又 後援者 共同発 明者 い す わ バ 部 の研究者に対 一般的管理を た者 例え 具体 的着想を示 に単に通常のテヴブを与えた者又 発明の過程におい 一般的 助言・指 を与えた者 単 る管理者 研究者の指示に従い 単にタヴタをま た者又 実験 を行 た者 単 る補助者 発明に資金を提供 たり 設備利用の便宜を与える に より 発明の完成を援助 た者又 委 た者 単 る後援者・委 者 共同発 明者 い

平6

ある

共同発明者の認定 発明への貢献度

共同発明者の認定の手法に い 「発明の成立過程を着想の提供 課題の提供又 課題 解決の方向 け 着想の具体化の 段階に分け 各段階に い 実質 の協力者の有 無を次のように判断する 共同発明の場合 のように分ける 便利 多い

提供 た着想 新 い場合 着想 提供 者 発明者 ある た 着想者 着想を具体化する く そのまま れを公表 た場合 その後 人 れを具体 化 発明を完成 た 着想者 共同発明者 る い 両者間に 一体的・連続的 協力関係 い ら ある た の場合 公知の着想を具 体化 発明を完成 た者の 発明者 ある

新着想を具体化 た の その具体化 当業者に 自明程度の に属 い限り 共同発明者 ある

平7

する見解 ある の着想の提供 着想の具体化に分 け 共同発明者を認定する手法に い 「 のよう 技術思想の提供 発明の要素

考えられる着想 あり 実際の製作や実験 のよう の あれ 発明の具 体化 いえるの に い 発明の内容 ら見極 る に ろう その意味 着想 具体化に分け 共同発明者性を考える方法 管理者 補助者 後援者 委 者を除く いうアハロヴチ 同様 ある た 着想 具体化に分ける考え方によれ 発明 完 成に る時的側面 ら 共同発明者 否 を検討する 可能 る 発明 常に着

平4

藤幸朔・熊谷健一補訂 特許法概説[第 干年 干拠5 頁(有斐 干拡拡拠 年)

平5

中山信弘 工業所有権法( )特許法[第 平 増補 5拡 頁(弘文堂 平000 年)

平6

藤幸朔・熊谷健一補訂 特許法概説[第 干年 干拠5 頁(有斐 干拡拡拠 年)

平7

藤幸朔・熊谷健一補訂 特許法概説[第 干年 干拠拠 頁(有斐 干拡拡拠 年)

表 :共暼者 単独行為 い 簡易表取 取 取 特許 明 実施取 特許 ライセンス取 特許権侵害者 取 対す 訴え取 特許権 持分譲渡取 日取本取 可能取 共暼者 意必要取 単独提訴可能取 共暼者 意必要取 米取国取 可能取 ・非独占的ライセンス 取単独許諾可能取 ・独占的ライセンス 取 単独 不可取 共 可能取 持分 譲渡可能取 ドイツ取 可能取 共暼 許諾可能取 単独提訴可能取 共暼者 意不要取 イギ ス取 可能取 共暼者 意必要取 単独提訴可能取 共暼者 意必要取 フランス取 可能取 非独占的ライセンス

参照

関連したドキュメント

代表研究者 小川 莞生 共同研究者 岡本 将駒、深津 雪葉、村上

2020年 2月 3日 国立大学法人長岡技術科学大学と、 防災・減災に関する共同研究プロジェクトの 設立に向けた包括連携協定を締結. 2020年

代表研究者 川原 優真 共同研究者 松宮

経済学研究科は、経済学の高等教育機関として研究者を

【 大学共 同研究 】 【個人特 別研究 】 【受託 研究】 【学 外共同 研究】 【寄 付研究 】.

種別 自治体コード 自治体 部署名 実施中① 実施中② 実施中③ 検討中. 選択※ 理由 対象者 具体的内容 対象者 具体的内容 対象者

原子力損害賠償・廃炉等支援機構 廃炉等技術委員会 委員 飯倉 隆彦 株式会社東芝 電力システム社 理事. 魚住 弘人 株式会社日立製作所電力システム社原子力担当CEO

共同研究者 関口 東冶