• 検索結果がありません。

PDF 第4回秋の研究大会 日本音楽芸術マネジメント学会

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "PDF 第4回秋の研究大会 日本音楽芸術マネジメント学会"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

日本音楽芸術マネジメント学会

4 回秋の研究大会 要旨集

日 程

2011

11

20

日 日 会 場

昭和音楽大学 南校舎

プログラム

1000-

会場A 5階 C511教室

<階段教室> 会場B 3階 A311教室 会場C 3階 A316教室

1030

11:10

研究報告1A 赤木 舞、酒井 健 郎

ーケストラの社会 献活動

管 弦 楽 団 を 中 心 に―

研究報告1B 永島 茜

フランスに け 現在の音楽 政 策の開始 現在

研究報告1C

高橋 あゆ 、海野敏、 山 久美 バ レ エ 教 育 に 関 す 大 規 模 実 態 調査の概要 基本的集計

1115

1155

研究報告2A 閔 鎭京

個 客 顧 客 コ ミ ュ ニ テ へ の 進 化 に 見 聴 衆 マ ネ ジ メ ン ト の 在 方

PMF 事例を中心に―

研究報告2B 石田 麻子

海 外 招 聘 ペ ラ 公 演 た 国に け ペラ公演の変遷

研究報告2C 宇田川 耕一

指揮 者リ ーダーシ ッ プの 能 性を 考え

―組織 観点

昼食 希望者に弁当を 用意い し す 800 要事前申込

1300

1440

ン ウ

東日本大震災への対応 復興に向け

登壇者 大澤 隆 、澤 恵理子、高橋 淳、山﨑 秀保 五十音順 敬称略 根木

会場A 5階 C511教室 <階段教室>

1450

1530

現場 3A 井上 建 、石田 麻子

国 に け ペ ラ 劇 場 の 人 育 の手法につい

~びわ湖 演出 事例

14:50-15:20

研究報告3B 角 美 子

日 本 に け 無 形 文 化 遺 産 の 現 状 その活用につい

研究報告3C 谷 多幸

地 域 公 共 ホ ー ル の 名 称 を 冠 す 演奏団体の実態につい

-公共文 施設 行う音楽文 創成へ 具体事例

15:35

1615

研究報告4A 佐藤 良子

文化芸術活動への公的支援の枠 組

― 芸 術 文 振 興 基 金 創 設 以 降 を 中 心 に―

研究報告4B 門脇 幸恵

能道具に パトロネージ

~近世大名 近代 財閥華族へ

継承 歴史 日本型パ

必要性

研究報告4C 志 聖子、芦川 紀子 大 学 公 立 文 化 施 設 の 連 携 に

ートマネジメント実践の意義

福岡に "Music Factory" 企画立案 実施を通し

1620

17:00

研究報告5A 根木 昭

大学 に け 音楽系 ー トマ ネジ メント人 育 リキュラムの標準 化 専 門 性 認 証 制 度 の 能 性 に つい

研究報告5C 稲田 祐志

地域ホールに け 地域音楽人 の活用に関す 研究

ラ公演に

1710

1730

総会

会場A 5 C511教室 <階段教室> 17:40

1930

懇親会

会場 昭和音楽大学南校舎敷地 ラン [ エッ ]

主 催

日本音楽芸術 ネ ン 学会

協 力

昭和音楽大学

(2)

ンポ ウム 13:00~14:40 会場A

[ 壇者] 五十音順 敬称略

大澤 隆 公益財団法人 台 ハ ニ 管弦楽団専務理事 澤 恵理子 社団法人日本演奏連盟事務局長

高橋 淳 鵜住居青年会 山﨑 秀保 庁芸術文 課長 [ ]

根木 昭 昭和音楽大学/JaSMAM理事 23 3 暻11日 生 東日曓大震災

引 起 福島第一原子力 電所 故

震 災 半 経 音 楽 芸

能 係 者 団 体 業 界 甚大 影 響 え い 震 災 原 問 題 被 害 影 響

係者 団体 業界 復興 向 う 組

い 復興 向 歩 あ

う 支援 必要 い いう 非常

大 問題 回 文

庁 日曓演奏連盟 管弦楽団

石 鵜住居 青 会 壇者 招 政府 各 機 音 楽 実 演 家 組 支 援 体制 被災地域 曓 地 実演団体 被災状

況 復興 向 歩 い い

■ 表要旨 午前 会場 A

研究報告1A 10:30~11:10 会場A

ーケストラの社会 献活動

-仙 フ ルハーモニー管 楽団を中心に-

赤木 舞

1、酒井

健 郎

1 1

昭和音楽大学

一般 的 定期演 奏会等 コ 演 奏 活 動 主 軸 近 点地域 社会 献活動 大 柱 一

い 社 会 献 活 動 福 祉 施 設 演 奏 市 役 所 等 行 政 施 設 コ

子 対象 コ や楽器

体験等 多岐 わ

曓 表 社会 献活動 一

例 管弦楽 団 活 動

あ 楽団 2011 3暻 東日曓大震災 生 後 自 被災者 あ 約 2 間後 復興コ

開始 後 市 宮城

外 至 広範 避 所 中学校 行政施 設 公共文 施設 音楽 届 活動 い

被 災 地 い う 特 殊 環 境 演 奏 活 動 被 災 地 手 段 演奏 会 場 世 く 人手 確 保 い 具 体 的 情 報 必 要 あ

現地 状況 正 く 把握 要 あ

的 実施 資金調 課題 あ 楽団 う 課題 組 組織

曓 体 音 楽 力 復 興 立

い 細や 活動 い

曓 表 楽団 被災地支援 中心 活

動 現 状 わ 課題 注目 例

社 会 献活動 あ 方 い 考察

研究報告2A 11:15~11:55 会場A

個客 顧客コミュニテ への進化に見 聴衆マネジメントの在 方

―PMFの事例を中心に―

閔 鎭京 海道教育大学

若 手 音 楽 家 育 通 音 楽 文 晘 及 展 目指 国 教 育 音楽 祭

PM F 提唱

創設 回目 迎え

PMF 聴衆 特徴 固定

筆者 PMF組織委員会 共 実施 結

果 毎 来 人 約 % 割合 高い P

MF 係 長い 賛助会員 入

会 い 人 % 多 い あ

的 愛 好 支援 コ 支え

い わ

現在 PMF 団体 あ PMF

生 PMF 架 橋 い PMF 市民 P MF 繋 P MF 応 援 会 PMF 実 務 手伝う PMF組織委員会公 募 あ 曓 研 究 P MF 応 援

(3)

Japanese Society for Musical Arts Management (JaSMAM) 4th Annual Meeting, Nov. 2011

会 焦点 当 論

2009 活動 い PMF 応援 会 PM

F 力 視 市民寄 活動 過去

2 100 2009 100 2010 80 万 組織委員会 寄贈 行う

PMF 魅力や情報 信 交流 自主企画 業

PMF 開催 PMF 運営

心 持 積極的 活動 い

P M F 応 援 会 P M F 個 人 一 人 一人 PM F 持 的 係性 持 い 団

体 組織 コ 形 い

団体 PMF組織委員会 役割分担

手伝い 係性 強い 対 PM

F組織委員会 対等 係 あ 一

般市民や顧客 間 PMFコ 役割

目標 い 特徴 あ

曓研究 PMF組織委員会 顧客や 係性 及 PMF 応援 会 例

顧 客 形 態 変 考 察 新 い

顧客形態 対 聴衆 ネ 課題 出

在 方 探

■ 表要旨 午前 会場 B

研究報告1B 10301110 会場B

フランスに け 現在の音楽 政策の開始 現在

永島 茜 武庫 女子大学

芸 術 文 大 国 世 界 的

定着 い 考え 例え 外国人

観 客 入 数 世界第1位(7403万人/2009 ) く 5488万人/2009 大 く引

い 分 う 背晙 あ

国 文 政策 曓格的 研究 始

最近 あ 表 者 文 政策 対象分 あ 音楽分

音楽政策 研究 行 い 音楽政策

国 紹 豊富 資源

裏打 やIRCAM 音楽音響研究

所 国立 高 等 音 楽 院 専門 教

育網 表的 あ い わゆ 体系

的 西洋音楽理論 則 芸術音楽 体系 属

あ 国 音楽 政策 伝統 芸能 除い 基 曓 的 う 西洋芸術音楽 対象 い

音楽政策 参考 芸

術音楽 対 組 注目 当然 あ

実 音楽政策 見 いく

昨 現在 音楽 musiques actuelles 呼 音楽 分 対 政策 芸術 音楽 等

寧 視 い 曓 表

現在 音楽 対 政 策 開始

現在 至 変 追い 背晙 政策執

行者 考え方 検討 い 延 い

国 音楽政策 うあ 或い

う 国民 必要性 いく

考え い

研究報告2B 11:15~11:55 会場B

海外招聘 ペラ公演 た 国に け ペラ公演の変遷

石田 麻子 昭和音楽大学

国 い 欧 米 劇 場 招 聘 行 わ い わ ゆ 引 越 公 演 1950 開 始

当初 国 交流 役割 徐々 移行 現 在 引 越 公 演 主 催 者や 公 演 環 境 変

う 国 海外 招 聘 公

演形態 変 50 経 現段階 い

海外 招 聘 公 演 国

公演開催 在 方 考察 い

曓 研 究 国 公 演 活 動

海 外 招 聘 劇 場 公 演 位 置 観 客 形 大 果 役割検証 行う

引越 公演 変 地域文 政策や

文 連組織 わ 明示 い

費用 人 材 多 く 条件 必要 公演制作 社会面 芸術文 面双方

影響 変容 明 考え

(4)

4

会場C 高橋 あゆみ 、海野 、小山 久美 昭和音楽大学 東洋大学

日曓 女子 児童 生 欧米 劣

学習 盛 あ

言わ い 近 人女性 学習

広く一般 い う 教育環境

実態 い 十分 調査 行わ

わ 特 全国規模 調査 曑実施 あ

昭和音楽大学舞 芸術 研

究所 2 予備調査 経 全都 府

教室 対 象 全数 調 査 行 調査 方 法 郵 送法 質問票調査 調査時期 2011 9暻曒 回 収期限 調査対象 各種 簿 用い 全国

教室 指 容 入 い

思わ 団体 住所 約4,500 件集 質問 票 送 調 査 目 経 営 主 体 場 数

教師 数 生 数 性 齢 訳 教え

い 種 類 あ 教師

い 団 所属 経験 暼無 指

者 資 格 得 暼 無 指 者 資 格 対 意 識 調査 回収 質問票 入力 集計 結果

日曓 教育環境 基礎的 獲得

実 態 課 題 明

後 対 多変 解析 手法 用い

い分析 研究 予定 あ 研究

文部 科 学省 私立 大 学戦 略 的研 究 基盤 形 支 援 業

教育現場 連携 日曓 教

育 研究 2024 一環

行 あ

研究報告2C 11151155 会場C

指揮者リーダーシップの 能性を考え

-組織デザ ンの観点 -

宇田川 耕一 毎日新聞社

曓研究 主 組織 観点 指揮者

意 義 能 性 い 考 察

組織 学 習 組 織 活 性 等 研 究 領 域 あ

頃 急 分業 企業組織 変

え い わ ゆ 専 門 家

中心的 存在 一方 いう

世 紀 中 交 響 曲 演 奏 う 頃

個々 楽器 専門家集

団 あ 企業組織 比較

行 い いえ

暻 い う 一 冊

翻訳曓 売 評 指揮者 い い

いう 題 中心 ― あ

室 管 弦 楽 団 運 営 方式

学問 く ネ 最前線 現在 注

目 集 い

一方 集団 率い

理論 曑開 部分 多い 解明 能

性 秘 存在 指揮 者 常 熱 い視 線 集 え 刊 や 暻 刊 編 集 長

指揮者 対比 新 い 編集長

提 示 い

雑 全 体 方 向 性 編 集 部 員 指 示 編

集長 主 あ 編集 長 自 執筆

編集後 く い あ 直接的 雑

材や編集 わ 少 い 自分 音

出 い 音 楽 家 あ 指 揮 者 良 く 似 い あ

■ 表要旨 午後 会場 A

現場レポ 3A 14:50~15:20 会場A

国に け ペラ劇場の人 育 の手法につい

~びわ湖ホール の演出 デミーの事例

井上 健

1、石田

麻子

2 1

公財 びわ湖

昭和音楽大学

日曓人 演 始 既 100

現在 日曓中 多く 公演 行わ い

わ 演 出 家 人

材育 目的 場 的 公的 機 設置

い う 状 況 中 わ 湖

世界的演出家 コ 氏

提案 基 い 演出 2010

和音楽大学 共催 実施 い

曓 業 わ湖 実施 地域

中核劇場 業 1 いう位置 人

材育 場 役割 担う 劇場 公共

性 裏 意義 あ

(5)

Japanese Society for Musical Arts Management (JaSMAM) 4th Annual Meeting, Nov. 2011

回 表 最初 昨 実施 引

演出 実 施

い 曓 業 容 細 検 証 い 国

人材育 業 位置 意義 展望

い 2ヶ 業 容 果 基 い 提示

国 劇場人材 育 在

方 後 提案 い

研究報告4A 15:35~16:15 会場A

文化芸術活動への公的支援の枠組

―芸術文化振興基金の創設以降を中心に

佐藤 良子 昭和音楽大学

2011 2暻8日 議決定 第3次 文 芸術

振興 基曓的 方 第 3 次基曓方

点 戦 略 文 芸 術 活 動 対 効

果的 支援 盛 込 文 芸術活動

助 制 抜曓 的 見直 諸 外国

相 当 新 組 入 示

3 次基曓方 策定 向 文 審議会文 政策 部会 審議 踏 え 独 日曓芸術文 振興会 芸 文 振 設 置 文 芸 術 活 動 助 係 審 査 評 価 調 査 研 究 会 い 新 審 査 評価等 組 あ 方 検討 2011

試行的 配置

日曓 文 芸 術 活 動 国 支援 戦 後 次 充 い 1990 芸術文 振興基

金 創設 公的助 制 大 く

展 契 機 降 文 庁 支 援 並

行 基 金 運 用 芸 文 振 助 業 行 わ 2011 現在 基金創設 20 余 経

過 諸情勢 変 支援 芸術団体等

要 望 助 組 課 題 指 摘 い

う 状況 踏 え 日曓 文 芸術活 動 公 的 支 援 果 課 題 検 証 後 あ 方

考察 必要 あ い 行研

究 数少 く 現状 含 十分 分析 い い

曓報告 基金創設 降 現在 至 国 文 庁 芸 文 振 公 的 支 援 変 辿 基 曓 的 支 援政 策 理念 考え 方 分析

公 的支 援 枠 組 課題 明 目的

研究報告5A 16201700 会場A

大学に け 音楽系 ートマネジメント人 育 リキ ュラムの標準化

専門性認証制度の 能性につい

根木 昭 昭和音楽大学

ネ 人 材 資 格制 い 専門

性 証制 い 必要性 問わ

個々 大学 教育 容や現 行わ い 現 職 者 研 修 極 多 岐 わ

大学 教育 現職研修 接 い 整合性

容易 い 現職者 対応 う

明 あ 日 手

状況 あ

大 学 ネ 教 育

相当程 定着 卒業生 活動 幅広い分 見 間 く彼 中堅的 地位 占 至 う い

一 方 現職 者 対応 含 各 分 通 横 断 的 制 く 依 然 困

状 況 あ 分 限 定 大

学 い 当 分 係 一定 キ 修

経 者 対象 卒業 大学院修了 時 専門性

証制 足 第一歩 考え

課題 い 調査 研究 昭和音楽

大学 社 音楽 業協会 最近 文

庁 委 東京 芸術 大学 中心 行 わ

曓報告 行 調査研究 う 特 東京芸

大 中心 行わ ネ 人材 育

調査 研究 検 証 経 分 音楽 系 限定 大 学 音 楽系 ネ 人 材育

キ 標 準 能 性 検 討

当 キ 修 者 対 う 専門性

適 当 主 体 う

考え 等 具体 課題 解 決策 い

考察 手 探 う あ

(6)

6 会場B 美弥子 政策研究大学院大学 2011 世界遺産 笠原諸島

録 日曓 世界遺産 文 遺産 自然遺

産 あわ 16件 一方 ネ コ 業

あ 無形文 遺 産 表 掲載 い 日 曓 無形遺産 18件 2011 8暻現在 特 2009 13件 無形遺産 追加 載

い 載当時

後 世 界 遺産 い い 実

日曓 無形文 遺産 例外 く文 保護法 要 無 形 文 要 無 形 民 俗 文 指 定

い 国 表 載 分 定

要 無 形 文 要 無 形 民 俗 文 及 定保存 術 対象 中 次 定 行い 将

来 的 載 基 準 適 合 提 案 能 全

表一覧表 載 目指 い

回 日 曓 無 形 文 遺 産 要 無 形 文 及 要無形民俗文 無形文 遺産

係 鑑 載後 状況 現状 後 方

向 性 い 論 特 現 在 世 界 遺 産 地 域 活 性 要 素 地 方自 治体 世界 遺産 録 運 動 力 入 世 界 遺産 等 展 途

あ 注目 い 踏 え 様 無

形 文 遺 産 い 能 う 無形 文 遺産

活用 地域 活性 実 保護 及 影響

等 含 考察 後 方策 講 い

研究報告4B 15351615 会場B

能道具に パトロネージ

~近世大名 近代の 閥華族へのパト ロンの継承の歴史 出さ 日本型パト

ロネージの必要性

門脇 幸恵 日本芸術文 振興会 国立能楽堂

芸能 基 盤 経済 的 支援 求

形 態 大 く 異 能 寺 社 集 客 神

展 貴顕 賞翫 文 一部 近

世 江 戸 幕 府 式 楽 做 来 各 大 家

行 い 能 演 能 具類 大 家必須

調 一 調 整 演能 毎 役 者や家

臣 出 大 自 身 能 傾 倒 場

合 多く 大半 大 家 当主 使用 能 具 出 用 具 類 区 分 保 管 い 明 治 維 新

大 家 能 具類 多く 市場 流出 価 値 見 出 新 時 牽 引 役

閥 領袖 あ 彼 経済力

位 官 得 大 具 収 集 文

者 あ 示

現存 あ 程 纏 持 能 具コ

歴 史 遡 近 コ ネ

在 方 制作 近世 大 家

ネ 姿 垣間 見 出 来 曓 表 国立能 楽堂 い 調査研究 展示紹

能 具 コ 出 幾 実 報

告 文 ネ 検証 一助 あ

■ 表要旨 午後 会場 C

研究報告3C 14:50~15:30 会場C

地域公共ホールの名称を冠す 演奏団体の実態につい

-公共文化施設 行う音楽文化創 への取 組 の具体事例 し -

小谷 多幸 大学

公共 設置 趣 旨 , 地域 文

振興 あ 連 公共 行う 組

一例 称 冠 演奏団体 設立 運

営 あ 曓研究 ,公共 称 冠 演

奏団 体 係 実 態 明 ,地 域 文 振 興

活動 能性 一端 明 目的 い

施設 管理 提供 優 結果,自主 業 公 演 , 公 共 地 域 独 自 文 振興や芸術創 わ い 言い い

現状 あ う 中 冠 演奏団体

存 在 , 冠 通

, 公 共 地 域 文 振 興 や 芸 術 創

独自 形 積極的 う 意思 表 あ

考え

福岡市 九 市 政 指定都市 福岡

,福岡市, 九 市 , あい ふ弦 楽四 奏団 響 室 合奏団 い 公共

称 冠 演奏団体 存在 , , 設立

福岡 称 冠

(7)

Japanese Society for Musical Arts Management (JaSMAM) 4th Annual Meeting, Nov. 2011

演奏団体 弦楽合奏団 存在

曓研究 ,福岡 演奏団体 注目 ,

加 え 公 共 的 役 割 評 価

高い 称 冠 演奏団体 わ湖 声

楽 兵庫芸術 文 管 弦楽団

各 例 い 調 査 行 い ,公 共

冠 演奏団体 特定 係 持 能性や

問題点 い 比較検討

調査結果 , 演奏団体 設立時期,管 理運 営体 制, 演奏 構 ,活 動 容, 活動

観点 冠 演奏団体 実態

分類 ,地域 文 振興 わ 公共 活動 能 性 一 端 浮 う , 特 徴 問 題 点 抽出

研究報告4C 15351615 会場C

大学 公立文化施設の連携に ートマネジメント実践の意義

- クロス福岡に け "Music Factory" の企画立案 実施を通し

志村 聖子

1

、芦川 紀子

1 1

九 大学

日曓 大学 ネ 教育 歴 史

長く い , ネ 連講 実施 教

育機 数 91 20 間 急 増加 あ い え 一 方 , ネ 教 育 課題や 問題点 ,大 学 外 様 々 議 論

う い わ ,人材育 講 卒業

必 現場 使え い いう現場 声や, 現 場 大 学 期 待 寄 い 一 方 , 現 実

使 え い 現 場 失 望 い い う

指 摘 紹 い 大 学 ネ 教

育 現 場 必 要 い キ 能 力 乖

う 埋 いく 問題 い 大学

キ 講 容 概観 , 学

生 実践 場 少 い 実践型 講 開講 い 学生 経験 場 的・質的問題 あ , い う 点 指摘

ネ 教 育 調 査 研 究 , 現 状 問 題 点

教 育 現 場 乖 , 連 携 必 要 性 指 摘 , 解

決策 後 方向性 抽象的 述

多い

曓 表 問 題 解 決 一 視 点 , 大 学 公

立文 施設 連携 ,学生 的 主体的

実 践 学 習 機会 創 出 実 例 具 体 的 示

, ネ 教育 実践及 研究

展 役 立 う あ 具 体 的 , 福岡 連携 協力 , 九 大学 大学 院芦 研究室 学生 企画立案 運営 2010 第3期 迎え Music Factory 経 緯 , 実 施 体 制 , 実 施 概 要 評 価 論 述 , 一 連 業 果 分 析 作 業 通 , 後, 地域 応用 能 大学 公立文 施設 連

携 キ 提案 ,現状 一石 投

研究報告5C 16:20~17:00 会場C

地域ホールに け 地域音楽人 の活用に関す 研究

~ ペラ公演に ~

稲田 祐志 政策研究大学院大学

く く い 多種多 様 あ

あ 程 公 演 地 域住 民

活 動 点 活用 地 域

う 地 域 住 民 参 加 型 活 動 表 場 い 地域住民 表 場 いう観点

いわゆ 都会 呼 地域 地方

地 域 役 割 い あ 思 わ

い 状況 由来 い 思 わ い わ ゆ 都 会 数 多 く あ 例 え 首都圏 観客 得 居住人 多く交通網

助 常 何 公演 行わ

い 対 地方 公演

働率 芳 く く 来場方法 限

あ 都会 演奏会企画 実現

人材 何 立 い 地方 い

生計 立 い 都会 外 地域

公演実現 害 数多く存在 う 現状

鑑 地方 都会 運営や企画

必要 あ 役割 地域

機能 持 例え 地域住民 参加 活 動 点 機 能 地 域 性 あ

地域密着型 運営 求 い う 思

わ 都 会 点 興行 団 体 公演

く 地 域 団体 連携 公演

実 現 将 来 的 地 域 人材 公演 実 現 人材育 見据え 息 長い運営方 立

(8)

日本音楽芸術マネジメント学会 第 4 回秋の研究大会要旨集

2011114日ㄥ金ㄦ発行

問合せ 日本音楽芸術 ネ ン 学会事務局 215-0004 神奈 崎市麻生区万福寺1-16-6 昭和音楽大学舞台芸術センタ TEL 044-953-9858 FAX 044-953-6652 E-Mail jimukyoku@jasmam.org URL http://jasmam.org/

研究大会に 本冊子を 持参く

参照

関連したドキュメント

22 日本財団主催セミナー 「memento mori 広島− 死 をみつめ, 今 を生きる−」 を広島エリザベト音楽大

Award-winning Works, Overseas Works Award, Winning Works and Honorable Mentions will be returned after the exhibition scheduled in spring 2022. Notes: As a rule, artworks will

研究員 A joint meeting of the 56th Annual Conference of the Animal Behavior Society and the 36th International Ethological Conference. Does different energy intake gradually promote

教授 19th Biennial Meeting Society for Free Radical Research International. Influx of calcium ions accelerates neurite degeneration via induction of

  All tanka poems in this paper are my own translations. That is part of why I did not translate them into a verse in English. 4 Yoshimi Kondo and Korea after the Second World War

田中 至道 1) 、谷山 洋三 2) 、隠 一哉 1) 、野々目 月泉 1) 、沼口 諭