• 検索結果がありません。

企画提案競技実施要領C 宮崎県:平成30年度宮崎県犯罪のない安全で安心なまちづくりアドバイザー派遣事業業務委託に係る企画提案競技の実施について

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "企画提案競技実施要領C 宮崎県:平成30年度宮崎県犯罪のない安全で安心なまちづくりアドバイザー派遣事業業務委託に係る企画提案競技の実施について"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

- 1

-平成30年度宮崎県犯罪のない安全で安心なまちづくりアドバイザー

派遣事業(子供・女性への暴力防止に関するアドバイス)業務委託に係る

企画提案競技実施要領

生活・協働・男女参画課

1 事業の目的

自 治 会 ・ 学 校 ・ 企 業 等 の 団 体 ・ 組 織 に 専 門 的 な 知 識 と 経 験 を 持 つ ア ド バ イ ザ ー を 派 遣 し 、 児 童 虐 待 ・ D V 事 案 な ど 子 供 ・ 女 性 に 対 す る 暴 力 及 び 女 性 を 対 象 と し た 性 犯 罪 ・ 性 暴 力 の 未 然 防 止 に 関 す る ア ド バ イ ス 等 を 行 う こ と で 、 犯 罪 に 強 く 安 全かつ安心して 暮らせる地域 を目指すことを目的とします。

2 事業の概要

派 遣 の 申 込 み を 受 理 後 、 申 込 み 団 体 と 日 程 調 整 を 行 っ た 上 で 実 施 し て い た だ き ます。

(1) 派遣内容

・ 子供・女性に対する暴力の未然防止に関する相談、講話、指導、助言 ・ 女性に対する性犯罪・性暴力の未然防止に関する相談、講話、指導、助言 ・ 加害者(親・夫・彼氏等)が犯罪行為を行わないためのアドバイス ・ その他上記事項に関連のある問題に関する相談、講話、指導、助言 (2) 派遣回数

県内 15回

( 派 遣 地 域 の 指 定 は 特 に あ り ま せ ん が 、 派 遣 先 団 体 等 を 選 定 す る 際 は 、 地 域 や 年 齢 層 の バ ラ ン ス を 考 慮 す る と と も に 、 可 能 な 限 り 、 新 規 団 体 等 を 優 先 し てください。)

(3) 派遣実施報告

毎 月 、 県 に 派 遣 先 、 日 時 、 派 遣 者 名 、 内 容 、 受 講 者 数 等 記 載 の 報 告 書 を 提 出 し て い た だ く と と も に 、 年 度 末 に は ア ド バ イ ザ ー 派 遣 事 業 に 係 る 成 果 報 告 書 及 び収支決算書を提出していただきます。

※ 詳細な事業内容や事業全体の流れについては、業務委託仕様書、別紙1 (派遣の流れ)を参照してください。

3 委託法人数

1法人

4 委託期間

(2)

- 2

-5 委託料

390,000円(消費税及び地方消費税額を含む。)を上限とします。 ※ 委託料は、精算払とします。

但し、委託業務の円滑な運営が困難と認められる場合は、概算払いとします。

6 企画提案競技参加資格要件

次の全ての要件を満たしていることが必要です。

(1) 県内に事業所又は事務所を有する法人格を有する団体であること (2) 宗教活動や政治活動を主たる活動の目的とした法人でないこと

( 3 ) 暴 力 団 で な い こ と 、 又 は 、 暴 力 団 若 し く は そ の 構 成 員 ( 暴 力 団 の 構 成 団 体 構 成員を含む。)の統制下にある法人でないこと

( 4 ) 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 2 2 年 政 令 第 1 6 号 ) 第 1 6 7 条 の 4 の 規 定 に 該 当 しないこと

(5) 県税(個人県民税及び地方消費税を除く)の滞納がないこと

( 6 ) 会 社 更 生 法 ( 平 成 1 4 年 法 律 第 1 5 4 号 ) に 基 づ く 更 生 手 続 開 始 の 申 立 て 、 民 事 再 生 法 ( 平 成 1 1 年 法 律 第 2 2 5 号 ) に 基 づ く 再 生 手 続 開 始 の 申 立 て 又 は 破 産 法 ( 平 成 1 6 年 法 律 第 7 5 号 ) に 基 づ く 破 産 手 続 開 始 の 申 立 て が な さ れ て いる者でないこと

( 7 ) こ の 公 告 の 日 か ら 委 託 候 補 者 を 選 定 す る ま で の 間 に 、 宮 崎 県 か ら の 受 注 業 務 に関し、指名停止の措置を受けていない者

(8) 法令違反等による処分が継続していないこと

7 スケジュール(予定)

(1) 実施公告 平成30年4月10日(火) (2) 説明会 平成30年4月13日(金) (3) 企画書等提出期限 平成30年4月20日(金) (4) 審査結果通知 平成30年4月27日(金)

8 企画提案競技の方法

(1) 説明会の開催

企 画 提 案 競 技 に 参 加 を 希 望 さ れ る 方 を 対 象 に 本 事 業 の 内 容 等 に 関 す る 説 明 会 を開催する予定です。

開催日時・場所については以下のとおりです。

① 開催日時 平成30年4月13日(金) 午後2時~(約1時間程度) ② 開催場所 宮崎市橘通東2丁目10番1号 県庁付属棟204号室

※ 県庁付属棟は、県庁の北側になります。 (2) 企画書等の提出

① 提出書類等

(3)

- 3

-ア 企画書(様式自由、但しA4版1枚程度に簡潔にまとめてください。) イ 業務従事者動員計画及び担当者経験一覧 ~3部

(派遣の事前調整及び派遣従事者を具体的に記載してください。) ウ 業務実績一覧 ~3部

本事業の目的や概要に関連するものであれば、分野は問いません。 過去2年の実績の報告とします。

上記業務における成果を確認できる資料も添付してください。 エ 団体の概要がわかる資料(会社パンフレット代用可) ~3部 オ 費用見積書 ~1部

費用内訳を記載してください。 ・ 金額~税込

・ 宛名~宮崎県知事 河野 俊嗣

・ 業 務 内 容 ~ 平 成 3 0 年 度 安 全 で 安 心 な ま ち づ く り ア ド バ イ ザ ー 派 遣 事業委託業務

カ 納税証明書(個人県民税及び地方消費税を除く) ~1部 キ 暴力団排除に関する誓約書(別紙3) ~1部

② 提出期限等

ア 平成30年4月20日(金) 午後5時(必着) イ 提出先

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番地1 宮崎県総合政策部 生活・協働・男女参画課

消費・安全担当(担当者 三渡)

電話(直通):0985-26-7054 ウ 提出方法

持参又は郵送 (3) 審査

書 類 審 査 に よ る 企 画 提 案 競 技 方 式 と し 、 次 の 各 項 目 の 順 位 点 の 合 計 得 点 が 最 も高かった応募者を受託者として決定します。

(審査基準) ① 事業遂行体制

派遣や実績報告など、事業実施に十分に対応出来る体制になっているか ② 業務実績

派遣内容に関する十分な業務実績と豊富な知識等を有しているか ③ 費用見積

事業を実施するにあたり、不要な経費を計上していないか。 また、単価設定は妥当か

(4) 審査結果の通知

(4)

- 4

-9 契約について

契 約 の 候 補 団 体 と 宮 崎 県 と の 委 託 契 約 に つ い て 、 事 前 に 双 方 の 意 思 確 認 を 行 い ます。(契約締結に当たり、契約保証金が生じる場合があります。)

10 事業報告

事 業 終 了 後 、 速 や か に 活 動 内 容 、 成 果 等 を 記 載 し た 事 業 実 績 報 告 書 を 提 出 し て いただきます。

11 その他

( 1 ) 企 画 提 案 競 技 に 関 す る 質 問 ・ 問 い 合 わ せ は 、 下 記 連 絡 先 ま で 電 話 、 フ ァ ク シ ミリ又は電子メールにてお願いします。

(連絡先)

・ 担当 宮崎県総合政策部 生活・協働・男女参画課 消費・安全担当 三渡 ・ 電話(直通) 0985-26-7054

・ FAX 0985-20-2221

・ 電子メール

miwatari-satoshi@pref.miyazaki.lg.jp

※ い た だ い た 質 問 の う ち 、 全 て の 応 募 者 に 周 知 の 必 要 が あ る と 判 断 さ れ る も のについては、県庁ホームページ等でお知らせします。

(2) 今回の企画提案競技への応募に要する経費については、応募者の負担とします。 (3) 提出書類については返却しませんので、注意してください。

参照

関連したドキュメント

・ 継続企業の前提に関する事項について、重要な疑義を生じさせるような事象又は状況に関して重要な不確実性が認め

・ 継続企業の前提に関する事項について、重要な疑義を生じさせるような事象又は状況に関して重要な不確実性が認

○ (公社)日本医師会に委託し、次のような取組等を実施 女性医師の就業等に係る実情把握調査の実施 (平成21年度~28年度 延べ

第16回(2月17日 横浜)

[r]

(実 績) ・協力企業との情報共有 8/10安全推進協議会開催:災害事例等の再発防止対策の周知等

協⼒企業 × ・⼿順書、TBM-KY、リスクアセスメント活動において、危険箇所の抽出不⾜がある 共通 ◯

提案1 都内では、ディーゼル乗用車には乗らない、買わない、売らない 提案2 代替車のある業務用ディーゼル車は、ガソリン車などへの代替を