• 検索結果がありません。

全ページ すくすくファイリングブック 西条市ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "全ページ すくすくファイリングブック 西条市ホームページ"

Copied!
32
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)
(2)

いろいろファイリングしながら楽しく活用して、

子育ての調べたい、聞きたい、教えてほしい内容をファイリング!

あなただけの子育て情報誌をつくってみてください。

もくじ

P4

P7

病院で検査をして、妊娠が分かったら、 まずは身近な人へ報告。出産する病院 を決めてください。役所では母子健康 手帳の発行などの手続きをします。

市では特定不妊治療費助成を 行っています。男女関係なく、不 妊の原因となる症状がありま す。まずは産婦人科へ相談して みましょう。

小学校・中学校

………

18

放課後児童クラブ・子ども教室

……

19

いろいろな子育て支援

………

20

各種相談

………

24

西条市すくすく地区別マップ

……

26

 東部

………

26

 西部

………

28

もしもの時に 緊急マニュアル

……

30

妊娠・出産・成長

P11

一人ひとり、その子なりの成長がありま すが、気になる場合は、一度医師や保 健師、相談窓口へ相談しましょう。

妊娠・出産・成長

妊娠・出産・成長

子育て支援

西条市ですくすく子育て

………

2

妊娠しました!

………

4

生まれました!

………

8

子どもの成長カレンダー

………

10

おでかけしよう!

………

12

保育所・幼稚園・認定こども園

………

14

 保育所一覧

………

16

 幼稚園一覧

………

17

妊娠・出産・成長

保育所・幼稚園

地区別マップ

もしもの時に

小学校・中学校

2

(3)

気軽に子育て相談ができる窓口から、一 人親家庭や障がいのある子どものため の支援・手当の支給等を行っています。

子育て支援

P20

P30

P26

P19

家族それぞれの状況に合わせ、新た な教育・保育、子育て支援を行ってい ます。子どもに合わせた育ちの場を提 供します。

保育所・幼稚園

病気や冠婚葬祭、仕事の他にも、保護 者の心・体のケアのためにも、一時的 に子どもを預けることができます。

保育所・幼稚園

P14

P15

仕事などの理由で、昼間に保護者が家 庭にいない場合、授業の終了後に遊び や生活の場を提供しています。

小学校・中学校

子育てに役立つ施設の場所が一目で 分かります。

地区別マップ

急なケガや病気に備えて、対処法 や近くの病院などをあらかじめ確認 しましょう。もしもの時は慌てずに!

もしもの時に

次ページからの「すくすくメッセージ」で、西条市の先輩ママ・パパからのワンポイントアドバイスなどを紹介します。

3

保 育 所 ・ 幼 稚 園 も し も の 時 に 地 区 別

マ ッ

プ 子 育 て 支 援 小 学 校 ・ 中 学 校 妊 娠 ・ 出 産 ・ 成 長

(4)

妊婦歯科健康診査

妊娠中に1回、市内の委託歯科医療機関で受診で

きます(母子健康手帳交付時に受診票をお渡しし

ます)。

家庭訪問指導

対象者

妊娠された方で、訪問指導が必要な方

妊娠中に不安なことやトラブルのある人には、必要

に応じて保健師等が訪問し、相談をお受けします。

保健センターでは、妊娠や出産の相談も行っていま

すので、お気軽にご相談ください。

妊婦一般健康診査

妊婦の健康管理のため、妊娠週数に応じて、県内

の委託医療機関で受診できます(母子健康手帳

交付時に受診票をお渡しします)。

母子健康手帳の交付

妊娠期からの健康状態や健診・予防接種、子ども

の発育・発達等の観察・記録ができる手帳です。

対象者

妊娠された方

手続き

妊娠届出書を各保健セン

ターに提出してください

(転入された方はお持ち

の母子健康手帳をそのま

まお使いください)。

つわりはつらいけど「ずっと続くわけじゃない!」と乗り切りました。パパや周りに甘えるのも大事!

中央保健センター

0897-52-1215 TEL

東予保健センター

0898-64-5333 TEL

小松保健センター

0898-72-6363 TEL

丹原保健センター

0898-68-7300 TEL

このページの内容は各保健センターへお問い合わせください。

11週ごろまでに妊娠届出書

を提出しましょう。

妊娠の届け出は

お早めに!

ママのお腹の中に宿った新しい命。

元気な赤ちゃんを迎えるために、心と身体の準備を万全に。

子育てのこと、育児に関することなどをチェックしておきましょう。

各保健センターへ

4

(5)

新米パパママ学級

妊娠は病気でなくても、母子ともに命の危険を伴う

ことがあり、それが約10か月続きます。妊娠初期は

流産がもっとも多い時期であり、後期は妊娠高血

圧症候群(高血圧、蛋白尿)、貧血などに気を付け

ましょう。体を冷やさない、薬は医師の指示に従っ

て服用する、周囲の人に助けをお願いするなど、自

分と赤ちゃんを守ることを第一としてください。

初めてお母さん・お父さんになる方が、健やかな子を

産み育てるために出産・育児についての知識と技術

を習得するとともに、育児の仲間づくりをするための

教室です。日曜日、夜間に開催される回もあります。お

母さん、お父さんだけの参加も大歓迎です。

対象者

初めてお産をする方とそのパートナー

内容

1回2日間のコース

第1回

(年6回実施 中央3回・東予3回)

第2回

(年7回実施 中央4回・東予3回)

様子をちょっと

のぞいてみよう!

妊娠中の体と心の変化

C o l u m n

パパが妊婦体験や沐浴指導などを通じ、父親が育児に参加することの大切さが分かったと言っていました。

妊娠中はホルモンの 影響や出産への不安、 体が思うように動かな いいらだちなどで、気 持ちが不安定になり がちです。

妊婦の体は赤ちゃんと 密接につながり、個人 差はありますが、だる さや吐き気、肌荒れな ど思いもよらない体調 の変化が起こります。

妊娠中の栄養/

第1回

赤ちゃんを迎える準備/ ママと赤ちゃんのお口の健康/

新米papa♡mamaトークタイム

第2回

お風呂の入れ方/ パパの妊婦体験

5

妊 娠 ・ 出 産 ・ 成 長

(6)

妊娠初期は妊婦と分かりにくいのに体調が悪いことが多いので、職場に早めに話して助けてもらいました。

赤ちゃんのサインだと思い、

リラックスして

新しい命との出会いは心配と疑問のオンパレード。

ちょっぴりですが、いろいろな疑問に答えてみました。

妊娠してから体調が

変化しがち…

育児休業等両立制度が

あります

妊娠、出産しても

仕事を続けたい!

周りの人に協力して

もらってください

産後すぐはどんな

ことに気をつけたら?

 食事も運動もいつも通りにいかず、

普段よりイライラ。でもそれは赤ちゃん

とつながっている証拠。妊娠特有の症

状なのです。不快に感じることがあった

ら、体を温かくし、マッサージをするな

ど、気分転換しましょう。一つひとつの

変化をお父さんに話したり、母子健康

手帳に書き込んだりして、発見する楽し

みにしてみましょう。

まずはお母さんのサポートを

考えましょう

父親は子育てに

どう関わればいいの?

 妊娠した時から利用できる、仕事と育

児を両立するための支援がお母さんに

もお父さんにもたくさんあります。支援

内容は企業によって違うので、家族や

職場内で確認してみてください。職場

の人と普段から協力し合うことも大事で

す。電話やメールを駆使する、半休を使

うなど、働き方についても話し合ってみ

ましょう。

 お母さんのサポートはお父さんや身

近な人にしかできません。妊娠中は荷

物を持ったり、お風呂掃除をしたり、出

産時の用意をするなどして赤ちゃんとお

母さんを守りましょう。子どもが生まれ

たら、子育ても家事も二人で…おむつ

替えにもチャレンジ! なにより子どもと

お母さんとのコミュニケーションを大切

にしてください。

 妊娠という大仕事を終えたあとは子

宮の収縮、免疫力の低下、ホルモンバラ

ンスの変化など、心と体が大きく変化し

ます。また赤ちゃんを育てはじめると、育

児に悩みを持ち、産後うつという状態に

なってしまう人もいます。赤ちゃんを代わ

りに見てもらう、家事を手伝ってもらう、

相談にのってもらうなど、周りの人にサ

ポートしてもらってください。

6

(7)

出産前に上の二人をどこに預けるかパパや祖父母と相談していたので、スムーズに出産を迎えられました。

対象者

・西条市に1年以上住んでいる法律上の夫婦

・夫婦の前年所得の合計額が730万円未満の方

・市税などの滞納がないこと

・愛媛県の特定不妊治療助成対象と認められた方

・妻の年齢が43歳未満(治療開始日時点)

妊娠しにくい方のために…

特定不妊治療費を助成しています

不妊の要因を知りましょう

 健康な女性でも一定の年齢を超えると卵子の

赤ちゃんをつくる機能が低下していきます。早い

人では35歳、遅い人でも47歳くらいで自然に妊

娠できなくなってしまいます。

 現在、女性のライフスタイルや人生設計が大

きく変わり、晩婚の方が増えています。だから、で

きるだけ早い時期に、妊娠・出産についてしっか

りと考えてみてはいかがでしょうか。

 力を持っている卵子があるうちに治療を開始

すれば、赤ちゃんを授かる可能性も高くなりま

す。したがって、赤ちゃんが欲しい女性は、でき

れば結婚してから早いうちに子どもを持つように

計画しましょう。

 もし子どもを持とうと思って1年、あるいは、35

歳以上で半年経過しても妊娠しなかったら、か

かりつけ医に相談し専門医を受診しましょう。

卵子の老化について

 不妊カップルの約半数は男性側に原因があ

るといわれています。例えば、精子に赤ちゃんを

つくる力はあるけれど数が少なすぎたり、動きが

悪かったりする場合です。一般に造精機能障害

と呼ばれていますが、その原因によっては治療

可能な場合も少なくありません。

 精液検査は男性不妊の程度と原因を解明す

るために重要です。

 赤ちゃんが欲しい男性は、泌尿器科または奥

様を通じて産婦人科の専門医にご相談ください。

男性の不妊要因

助成額と期間

詳細については中央保健センターにお問い合わせ

ください。

C o l u m n

妊娠を考える

西条市医師会 サカタ産婦人科

坂田 圭司

院長

問合せ

治療が終了した年度内に

中央保健センターへ申請してください。

中央保健センター

TEL 0897-52-1215

 子どもが欲しいと考え、不妊治療を受ける夫婦

は年々増加しています。不妊治療の中でも、体外

受精及び顕微授精といわれる「特定不妊治療」と

「男性不妊治療」には医療保険が適用されず、1

回の治療費が高額であることから、子どもをあき

らめる方もいます。そんな「特定不妊治療」と「男

性不妊治療」に対して助成金を支給しています。

平成28年度以降は、妻の年齢が43歳未満のご

夫婦が対象となりました。お母さんと子どもの健

康のためにも早めの治療をおすすめします。

7

妊 娠 ・ 出 産 ・ 成 長

(8)

出産後は夫が残業せずに帰ってきてくれて上の子の面倒を見てくれたので、助かりました。

出生届

問合せ

市民生活課 市民係 TEL 0897-52-1211

東予総合支所 市民福祉課

TEL 0898-64-2700

丹原総合支所 市民福祉課

TEL 0898-68-7300

小松総合支所 市民福祉課

TEL 0898-72-2111

生まれた日から 14 日以内に市役所の市民生活課

へ出生届を提出しましょう。出生届出書、母子健康

手帳、印鑑(スタンプ式印は不可)をご用意くだ

さい。 対象者

乳幼児とその保護者

家庭訪問指導

必要に応じて保健師等が訪問し、子どもの生活・

育児、発達・発育等の相談をお受けします。

問合せ

西条図書館 TEL 0897-56-2668

東予図書館 TEL 0898-65-4797

丹原図書館 TEL 0898-68-8711

小松温芳図書館 TEL 0898-72-5634

ブックスタート事業

対象者

3か月児健診を受診した乳児

赤ちゃんと保護者に絵本を開く楽しい体験をして

もらったあと、絵本とおすすめの絵本リストをプレ

ゼント。心がふれあうひとときを持つきっかけとし

ます。

このページの内容は一部を除き、各保健センターへお問い合わせください。

子どもの健康を守るためにも

出産後早めに健康診査や助成、支援を受けましょう。

子育てに悩んだ時にはぜひ、相談窓口へ!

中央保健センター

0897-52-1215 TEL

東予保健センター

0898-64-5333 TEL

小松保健センター

0898-72-6363 TEL

丹原保健センター

0898-68-7300 TEL

出産育児一時金

国民健康保険に加入している方が出産したとき、

42万円(産科医療補償制度未加入施設は40.4万

円)が支給されます。出産育児一時金は西条市か

ら医療機関等へ直接支払われます。

対象

問合せ

出産予定の医療機関

国保医療課 国保係 TEL 0897-52-1447

国民健康保険に加入している方が出産(妊娠

4 か月以上の死産・流産を含む)をした時

8

(9)

「母乳じゃないとダメなんてことない! ミルクでいいよ」という友人の言葉に救われ、安心しました。

子育て相談

子育てには悩みがつきもの。赤ちゃんによって子育てもそれぞれ。育て方が悪いのかも…と思い悩まず、一度相

談してみてください。

乳幼児健康診査

子どもの成長を安心して見守るためにも健診は必ず受診しましょう。乳児から3歳児までの適切な時期に健康

診査を行っています。健診の際には子どもの発達や生活、食事、しつけなど育児に関することについて相談や

指導も行います。

名称

子育て総合相談

(ぽかぽか広場)

内容

妊産婦の方、乳幼児を持つ保護者や家族の相談をお 受けします。妊娠・出産のこと、育児や発達の心配ごと などについて専門スタッフ(保健師・助産師・栄養士・ 保育士等)が一緒に考えます。

備考

P.24に詳細を掲載し ています。

乳幼児相談

身長・体重測定、保健師等による乳幼児の健康の保 持・増進のため、育児相談や心配ごと相談をお受けし ています。公民館でも、地域子育て支援センターと連 携をはかり、乳幼児相談を実施しています。

場所についてはホー ムページや毎月の広 報紙に掲載。

名称

健康診査 3か月児

対象

生後3か月に 達した乳児

実施場所 ホームページや 毎月の広報誌 に場所、時間を 掲載

備考 母子健康手帳・ア ンケート・すくすく ファイリングブック をお持ちください。

母子健康手帳、乳 児一般健康診査 受診票をお持ちく ださい。

母子健康手帳・ア ンケート・すくすく ファイリングブック をお持ちください。

一般健康診査 乳児

生後6∼7か月、9∼11か月児

内容

首のすわりや発育・発達を見る、 お子さんにとって大切な時期の 健康診査です。離乳食の指導も あります。

発育や発達の確認等、子どもの 健康について相談できます。

1歳6か月児

健康診査

1歳6か月以上2歳未満児

健康診査 3歳児

3歳∼4歳未満児

ホームページや 毎月の広報誌 に場所、時間を 掲載

県内委託医療 機関

ホームページや 毎月の広報誌 に場所、時間を 掲載

生活習慣の確立にも大切な時 期。子育てや発育・発達などに 関して相談するよい機会です。

集団生活を行うのに必要な社会 性や基本的な生活習慣、言葉、 運動などの発達を確認します。

母子健康手帳・ア ンケート・すくすく ファイリングブック をお持ちください。

9

妊 娠 ・ 出 産 ・ 成 長

(10)

たまには息抜きしつつがんばることが秘訣。私は食後の甘い物とコーヒーを飲むことが息抜きタイムです。 子育てをお休みすることは、

決して悪いことではありませ ん。たまには子育てをお父さ んなどに任せて、リフレッシュ してください。

子どもの成長に合わせて、 次々と出てくる悩み。 悩み解決のための 支援などを紹介します。

お母さんにも

お休みを

子育ては不安の連続。身近な 人に相談できなければ、相談員 などに話を聞いてもらいましょ う。もちろん秘密は厳守します。

お母さんたちとの交流には子 育てに役立つことがたくさん あります。子育て教室などに 参加して、ぜひ子育て仲間を つくってください。

子育て仲間を

つくろう

○幼児教室▶P.12

○地域子育て支援センター  ▶P.12

○一時保育▶P.15

○西条ファミリー・サポート・ センター▶P.21

○地域子育て支援センター  ▶P.12

○子育て総合相談(ぽかぽか 広場)▶P.24

○家庭児童相談▶P.25

不安を解消 相談で

1か月 2か月 3か月 4か月 5か月 6か月 7か月 8か月 9か月 10か月 11か月 1歳

体を動かす

自分の意思で物を掴む 触れたものを反射的に掴む

物を見つめる

姿勢を保つことができる 体が自由に

動くように なる過程

手を使って 道具を扱える

ようになる までの過程

言葉の理解

言葉を聞き分ける 音を聞き分ける

聴く脳 発音する脳 喃語

自分の要求どおり行動する やる気を起こさせる脳

言葉を話す ようになる

過程

自分の判断で 行動を決定する

までの過程

5本の指を使え 首のすわり

腹ばいで胸を上げる 寝返り

支えなしに座る つかまって立っていられる 自分で起き上がれる つたい歩き

一瞬立っていられる

一人で上手に立っていられる 上手に歩く

ガラガラを握る

物に手をのばす

積木をもちかえる

親指を使ってつかむ

親指と人さし指の指さきでつまむなぐりがきをする

声を出して笑う

声のほうにふりむく

欲しいものや興味があるものを 大人が指さしたものを見る

パパ、ママ以外に

みて笑いかける

いないいないばあを喜ぶ バイバイをする

コップからのむ ボールを転がすと投げ返す

10

(11)

子どもの成長には個人差が ありますが、中には将来問題 になってくることがひそんで いるかもしれません。子ども の発達について相談や支援 もできます 。気 になるな、と 思った時は健診時などに相 談をしましょう。

子育てをしながら仕事をする ときは、他の人の手助けが不 可欠です。支え支えられの関 係を大切にしましょう。 コミュニケーションや対人関係をつく

るのが 苦手で、「自分勝手」「困った 人」と誤解されることも少なくありま せん。それが 、生まれつきの脳機能 の障がいによるものだと理解してあ げてください。

働くお母さんには

サポートが不可欠

○育児・介護休業制度▶P.21

○一時保育▶P.15

○西条ファミリー・サポート・ センター▶P.21

○児童発達支援事業所▶P.23

○ウイングサポートセンター▶P.22

○通級指導教室▶P.22

○子育て相談▶P.24

子どもは生活の中のさまざまな課題を獲得しながら成長発達していきます。

このカレンダーはそんな子どもの発達のめやすです。

※デンバー発達スケールを参考に作成しています。子どもにはそれぞれの成長スピードがあります。気になる場合は保健師などにご相談ください。

イヤイヤ期は心配も増えましたが、「ひだまりサロン」の講師の先生のアドバイスが参考になりました。

気になる子を

支えていこう 発達障がい

6歳 5歳

4歳 3歳

2歳 1歳6か月

自分の意思で物を操作できる 下肢の動きが発達する

運動のバランスをとる

言葉の意味を理解 自分の考えを言葉で表現

はっきりと発音する

まわりの状況で自分の行動を決定していく 泣かずに自分の要求を表現

るようになる

階段をのぼる

その場でジャンプ

三輪車をこぐ 片足とび

10秒片足で立つ

書き方を見せて縦線や横線を書く 3つの積み木でトンネルを作る

○をまねて丸を書く □をまねて四角を書く 4つの積み木を積む

グルグル書きをまねて書く

指さしで伝える

興味があるものを見せに持ってくる

大人の視線を追って、大人が見ているものを見る 3語いう

2語文

姓名をいう

反対語(大・小等)をいう 色(赤・青・黄・緑)の区別

空腹、疲労、寒いの理解

簡単なお手伝い

あまりこぼさずにスプーンを使用

上着、ズボン、靴などを脱ぐ

かくれんぼ、おにごっこで遊べる ボタンをかける

1人で衣服を着る 身体部分を指示する

11

妊 娠 ・ 出 産 ・ 成 長

(12)

子育て支援センターをどんどん利用し、一人で考え悩まず、話すことが一番。力強い友も得ました。

赤ちゃんのころから参加できる広場や

サロンがいっぱい!

少しずつ親になっていくことを

実感しましょう。

気軽に子育て相談もできます。

幼児教室

児童館では、乳幼児とその保護者や小学 生を対象に毎週2∼3回各種教室を実施 しています。

0897-56-2511

西条児童館

大町456-1 住所

TEL

東予西児童館

広岡甲92-2 0898-66-5342 住所

TEL

東予南地域交流センター

石田402-1 0898-65-6680 住所

TEL

西条西部児童館

氷見西新開59 0897-57-6061 住所

TEL

丹原児童館

丹原町池田1802-3 0898-68-6960 住所

TEL

東予北地域交流センター

三芳997 0898-66-4185 住所

TEL 対象

実施内容 運動遊び、造形遊び、集団遊 び、自然とのふれあいなど 各教室で対象者が異なります ので、各施設にお問い合わせく ださい。(毎年3月号の市広報紙 に募集内容を掲載しています)

地域子育て支援センター

遊び場

カウンセラーに相談可能

カウンセラーを交え、保護 者同士がお互いの思いを 聴いたり、伝えたりする中 で、親子のコミュニケーショ ンについて考える語り合い

の場を開催しています。

西条市総合福祉センター内

場所

9:00∼12:00/13:00∼17:00

(土曜・年末年始を除く)

時間

0897-55-1018

TEL

みどり豊かな自然の中にある子 育て支援センターです。子育て 中の方が、ゆったりのんびりと過 ごせます。お母さん、みなさん、 気分転換・お悩み相談にいらし てください。

飯岡保育園内

場所

9:00∼17:00

(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

時間

0897-55-2311

TEL

親子で交流しながら遊べ たり、保育所や幼稚園の 様子が見ることが出来た り。育児に関する相談を受 け付けることもできます。

小松東保育所ほか

地域の各保育所等で園庭開放

場所

8:30∼17:15

(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

時間

0898-72-2538

TEL

12

(13)

支援センターに入り、言葉も出るようになりました。幼稚園にもスムーズになじむことができた気がします。

丹原図書館

丹原町池田1733-1 0898-68-8711 住所

TEL

西条図書館

大町1590 0897-56-2668 住所

TEL

東予図書館

周布427 0898-65-4797 住所

TEL

小松温芳図書館

小松町新屋敷甲3007-1 0898-72-5634 住所

TEL 開催期日・対象については各図書館でご確認

ください。

絵本の読み聞かせ

場所

育児サークル「さくらんぼ ルーム」でわらべうた遊び や手遊び、絵本の読み聞 かせもしています。お母さ んたちも一緒に楽しみま しょう。

中川さくら保育園ほか地域の公民館

地域の各保育所等で園庭開放

9:00∼17:00

(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

時間

0898-73-2141

TEL

いつでも誰でも出入り自 由。親子でほっと一息でき る場です。悩み相談、親子 遊びの他、月1回笑顔にな れる育児講座も実施。

紺屋町商店街イベントホール・フロム2階

場所

9:00∼17:00

(水曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

時間

090-7624-9420

TEL

0歳の赤ちゃんから気軽に 来られる場です。木や手作 りのおもちゃなどで遊べま す。年齢別に集う日や育児 講座、栄養相談なども実施 しています。

東予南保育所内

場所

8:30∼17:15

(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

時間

0898-64-3112

TEL

親子が自由に過ごせる場で す。お部屋でのおもちゃ遊び や園庭開放による外遊びが できます。また、育児に関する 様々な相談をお受けしていま すので、一人で悩まず気軽に ご相談ください。

河北こども園内

場所

8:30∼17:15

(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

時間

0898-66-5127

TEL

毎月、手形や足形を使った オリジナルのカレンダー作 りがあります。子どももお 母さんも一緒に楽しく遊べ る企画を毎月用意していま す。遊戯室や園庭の開放 があります。

神戸幼稚園にじいろ保育室

場所

9:00∼14:00

(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

時間

0897-56-3229

TEL

にじいろ

妊 娠 ・ 出 産 ・ 成 長

13

(14)

3つの認定区分

認定こども園

幼稚園と保育所の機能や特長をあわせ持ち、

地域の子育て支援も行う施設です。0∼5歳は

保育や延長保育も実施。 3∼5歳は教育時間に

加え、保育や延長保育も利用できます。

地域型保育

保育所より少人数の単位で、0∼2歳の子ども

を保育します。夕方までの保育のほか、延長保

育も実施。保育者の家庭や事業所、保護者の

自宅などさまざまな形での保育が可能です。

子ども・子育て支援新制度について

多様な保育、地域のさまざまな子育て支

援を充実する制度です。

●支援の量を拡充

認定こども園や地域型保育など、子ども

の年齢や親の就労状況に応じた支援

の選択肢を増やします。

●支援の質を向上

職員配置の改善、職員の研修などを行

い人材を確保していきます。

仕事や家庭、預け先など、それぞれで事情を話し、コミュニケーションを普段からとることがとても大切。

園の特徴やさまざまな保育サービスがあります。

保護者の方のライフスタイルも考え、

保育所・幼稚園・認定こども園を選びましょう。

※幼稚園は、新制度に移行する園と、旧制度のまま継続する園とがあります。  詳しくは入園を希望される園にお問い合わせください。

支給認定区分 教育標準時間認定

1号認定 満3歳以上・保育認定

2号認定 満3歳未満・保育認定

3号認定

年齢 満3歳以上

満3歳以上

満3歳未満 保育の必要性

なし

あり

あり

利用できる主な施設・事業 幼稚園

認定こども園(教育機能部分)

保育所、認定こども園 保育所、認定こども園、 地域型保育事業(家庭的保育事業、

小規模保育事業等)

利用手続きの基本的な流れ(イメージ)

1号認定の場合

(幼稚園、認定こども園) 幼稚園などの施設に直接申込みを行います。

※市が必要に応じて利用支援をします。

1

施設から入園の内定を受けます。

※定員超過の場合などには面接などの選考あり。

2

施設と契約をします。

5

施設を通じて市から認定証が 交付されます。

4

施設を通じて市に認定を申請します。

3

2号・3号認定の場合

(保育所、認定こども園、地域型保育) 市町村に直接認定を申請します。

※「3利用希望の申込み」も同時にできます。

1

市が「保育の必要性」を認めた場合、 認定証が交付されます。

2

利用先の決定後、契約となります。

5

申請者の希望、保育所などの状況に応じ、保育の 必要性の程度を踏まえ、市が利用調整をします。

4

市に保育所などの利用希望の申込みを します。(希望する施設名などを記載)

3

14

(15)

保育所では、こんな支援も行っています

保育所のある    のようす

8:30ごろまでに順次登 園します。

ファミリーサポートや休日保育などのサービスはとりあえず登録。いざという時に助かります。

16:30ごろから閉園時間までに 順次降園します。

みんな大好き、おやつの時 間。おやつも各園の調理室 で手づくりされています。

それぞれ自分で帰る用意をし ます。身の回りのことは自分で できるようになっていきます。

外で遊んだり、季節にちなんだ製作をしたり…。 年齢にあった活動を通じ、成長していきます。

園でつくられた、温かくてお いしい給食。アレルギーなど 個別の対応も可能です。

給食の後は、ぐっすりお昼 寝。いっぱい遊んで、気持ち よさそうに寝ています。

一時保育

子育て支援課 保育係

TEL 0897-56-5151(内線2332) 問合せ

保護者の育児にともなう心理的・身体的負担の解消、急病 や入院等にともなう一時的な保育を提供しています。

障がい児保育

保育所に受け入れる障がい児は、保育に欠け、 集団保育 が可能な日々通所できる児童です。

休日保育

実施保育所 保育所一覧表参照▶P.16 子育て支援課 保育係

TEL 0897-56-5151(内線2332) 問合せ

日曜・祝日等休日の保護者の就労等により児童の保育が 困難な場合、利用できます。

延長保育

実施保育所 保育所一覧表参照▶P.16 子育て支援課 保育係

TEL 0897-56-5151(内線2332) 問合せ

保護者の勤務時間などの都合で、通常保育時間を超えて 保育が必要なときにお預かりします。

障がい児受け入れについては各保育所 子育て支援課 保育係

TEL 0897-56-5151(内線2332) 問合せ

2,400円/日・人(食事・おやつ代含む) 利用料

乳幼児健康支援デイサービス事業

カンガルーハウス(村上記念病院内病児保育室) TEL 0897-56-5185

ぽんぽこハウス(市立周桑病院内病児保育室) TEL 0898-76-1330

子育て支援課 保育係

TEL 0897-56-5151(内線2332) 問合せ

病気の回復期または急性の病気の子どもを就労等で忙し い保護者に代わって日中のみお預かりし、看護師や保育士 が看護保育します。

15

保 育 所 ・ 幼 稚 園

(16)

対象者

仕事を持つ保護者のために、0歳から就学前までの

子どもの保育を行い、子育てと保護者の就労の支援

を行います。

保護者の就労や病気等のため、家庭で保育がで

きない0歳から小学校就学前までの子ども

問合せ

子育て支援課 保育係 TEL 0897-56-5151

(内線 2332)

東予総合支所 市民福祉課 TEL 0898-64-2700

丹原総合支所 市民福祉課 TEL 0898-68-7300

小松総合支所 市民福祉課 TEL 0898-72-2111

保育所一覧

親が子守りではなく、家事をメインに手伝ってくれたので、子どもとの絆を深めることができたように思います。

●公立保育所

●私立保育園

●小規模保育

●事業所内保育

保育所名 住所 電話番号 定員 延長保育 土曜午後 一時保育 休日保育 子育て支援センター

禎瑞保育所 東予南保育所 東予中央保育所

東予北保育所 庄内保育所 丹原保育所 田野保育所 小松東保育所 小松西保育所 石根保育所

禎瑞1622 石田397-1 国安354-1 新町268-1 旦之上甲722-1 丹原町今井279 丹原町北田野1780 小松町新屋敷甲3009-1

小松町南川甲258-1 小松町大頭甲1039-2

0897-57-9220 0898-64-3074 0898-66-1291 0898-66-5309 0898-66-5507 0898-68-7422 0898-68-6377 0898-72-2305 0898-72-2837 0898-72-2138

80 110

90 90 45 90 60 120

90 90

○ ○

保育園名 住所 電話番号 定員 延長保育 土曜午後 一時保育 休日保育 子育て支援センター

のぞみ保育園 明屋敷657-5 0897-55-6556 12 ○

保育園名 住所 電話番号 定員 延長保育 土曜午後 一時保育 休日保育 子育て支援センター ほくしんコティ

ひよこハウス

小松町妙口甲1283-2 大町739

0898-76-9111 0897-56-2300

24 35

保育園名 住所 電話番号 定員 延長保育 土曜午後 一時保育 休日保育 子育て支援センター

飯岡保育園 愛・ゆめいろ保育園

みのり保育園 玉津保育園 大町保育園 東予乳幼児保育園

西条保育所 めぐみ保育園

神拝保育園 古川保育園 神戸保育園 さくら保育園 橘保育園 ひかり保育園 みどり保育園 わかば保育園 富士保育園 花園保育園 中川さくら保育園

飯岡3240-2 朔日市319-2 下島山甲363-1

玉津156-1 大町55 大町427 本町1丁目133-2

朔日市626 神拝甲239-3

古川甲118 洲之内甲220

大町992-1 西泉乙381-7 氷見乙1750-5

喜多川764-1 朔日市807-7 三津屋南13-9

周布1112-1 丹原町来見甲1051

0897-56-2381 0897-55-2281 0897-56-6527 0897-55-8339 0897-55-3652 0897-56-9388 0897-55-3106 0897-55-3560 0897-55-3052 0897-55-7143 0897-55-3656 0897-56-6227 0897-57-9117 0897-57-9217 0897-55-2780 0897-53-6053 0898-64-0315 0898-68-7377 0898-73-2308

90 30 70 60 150

90 70 200 180 90 60 60 45 40 90 70 120

90 90

○  

分園

※従業員の子どもを含む

16

(17)

友達がついでだからと、上の子の幼稚園のお迎えなどをしてくれて、とても助かりました。

こんな支援も行っています

幼稚園就園奨励費補助費

市民税所得割額に応じて異なります。 支給額

教育委員会 学校教育課 学務係 TEL 0897-52-1252

問合せ

旧制度の私立幼稚園(市外含む)に通園している園児の保 護者で市民税所得割額が一定限度以下の世帯に対し、補 助金を支給します。

預かり保育

各幼稚園 問合せ

保護者の仕事などにより通常の通園時間では対応できな い場合、時間を延長してお預かりします。

幼稚園は教育施設であり、満3歳から入園できます。集団生活を体験し、遊びを通してルールや道徳を学習

できます。

幼稚園一覧

認定こども園一覧

●私立幼稚園

●私立幼稚園

●公立幼稚園

子ども・子育て支援新制度へ移行した施設一覧

旧制度の幼稚園一覧

●公立認定こども園

●私立認定こども園

認定こども園▶P.14参照

施設名 住所 電話番号

めぐみ幼稚園 西条栄光幼稚園

大町幼稚園 玉津幼稚園 たから幼稚園

朔日市623-2 明屋敷236-17

大町68 玉津202-5

三津屋99

0897-55-3442 0897-56-2711 0897-55-4193 0897-55-6208 0898-64-2306

施設名 住所 電話番号

神戸幼稚園 西条聖マリア幼稚園

洲之内甲221 大町716-1

0897-56-3229 0897-55-2497

施設名 住所 電話番号

ひまわり幼稚園 東予南幼稚園

多賀幼稚園 国安幼稚園 小松幼稚園

氷見乙639-2 石田397-1

北条1504 国安178-1 小松町新屋敷甲2210-1

0897-57-7797 0898-64-3081 0898-64-2767 0898-66-5332 0898-72-2702

認定こども園名 住所 電話番号 2・3号認定 延長保育 土曜午後 一時保育 休日保育 支援センター子育て

河北こども園 三芳300-2 0898-66-5065 100 ○ ○ ○

西山学園 双葉幼稚園

丹原町古田甲717-2 飯岡975-1

0898-68-7674 0897-55-2065

30 20 1号認定

定員

認定こども園名 住所 電話番号 1号認定定員2・3号認定 延長保育 土曜午後 一時保育 休日保育 支援センター子育て 105

60 40

保 育 所 ・ 幼 稚 園

17

(18)

小・中学校一覧

一人でやらなければとがんばっていましたが今はお願いしたりされたり、いい関係の友達もできています。

さまざまな支援制度を活用して、子どもの成長を応援しましょう。

小・中学校への入学、転校

問合せ

教育委員会 学校教育課 学務係

TEL 0897-52-1252

就学援助制度

給食費や学用品費などの費用を一部援助しています。

入学する子どもの保護者に1月末日までに就学通知

書を送付します。就学通知書が届かない方、住所に

変更のある方、国立・県立・私立学校へ入学される

方はご連絡ください。

入学

住所登録の移動手続きをし、転校に関する通知書の交

付を教育委員会で受けて、学校に持参してください。

転校の手続き

対象者

小・中学生を養育し、経済的理由により給食

費や学用品費の支払が困難な家庭

問合せ

教育委員会 学校教育課 学務係

TEL 0897-52-1252

学校名 住所 電話番号

西条小学校 神拝小学校 大町小学校 玉津小学校 飯岡小学校 神戸小学校 禎瑞小学校 橘小学校 氷見小学校

(休校)浦山小学校 壬生川小学校 周布小学校 吉井小学校

神拝乙112番地 神拝甲427番地 大町992番地2 玉津200番地1 飯岡2124番地 洲之内甲200番地

禎瑞1829番地 西泉乙417番地 氷見乙1143番地2

黒瀬甲895番地1 壬生川425番地2 周布1521番地 玉之江235番地1

0897-56-3117 0897-56-3107 0897-56-2114 0897-56-3161 0897-56-2119 0897-56-2744 0897-57-9280 0897-57-9845 0897-57-9844 0897-59-0523 0898-64-2022 0898-68-7116 0898-64-3080

学校名 住所 電話番号

多賀小学校 国安小学校 吉岡小学校 三芳小学校 楠河小学校 庄内小学校 丹原小学校 徳田小学校 田滝小学校 田野小学校 中川小学校 小松小学校 石根小学校

北条1504番地 桑村131番地 広岡甲116番地1

三芳1217番地 河原津甲464番地1

旦之上甲618番地 丹原町池田1778番地1

丹原町古田甲720番地1 丹原町高松甲2266番地1

丹原町田野上方2098番地1 丹原町来見1番地122 小松町新屋敷甲280番地1 小松町大頭甲262番地1

0898-64-2042 0898-66-5181 0898-66-5259 0898-66-5227 0898-66-5024 0898-66-5255 0898-68-7005 0898-68-7163 0898-68-7557 0898-68-7548 0898-73-2301 0898-72-2704 0898-72-2920

学校名 住所 電話番号

西条東中学校 西条西中学校 西条南中学校 西条北中学校 東予東中学校

下島山甲865番地 氷見乙558番地

大町1120番地 朔日市400番地1

周布160番地

0897-56-2653 0897-57-9434 0897-56-0380 0897-56-0170 0898-64-2132

学校名 住所 電話番号

東予西中学校 河北中学校 丹原東中学校 丹原西中学校 小松中学校

国安996番地 宮之内284番地 丹原町今井4番地1 丹原町来見甲15番地1 小松町南川甲208番地

0898-66-5042 0898-66-5044 0898-68-7054 0898-73-2302 0898-72-2744

18

(19)

学童クラブで「ただいま」と教室に入り、先生が「おかえり」と迎えてくれるので、とても感謝しています。

放課後児童クラブ

放課後子ども教室

放課後や週末等に小学校の空き教室や公民館で地域ボランティアの方々にご協力いただき、学習やスポーツ、

文化活動を行っています。対象学年、活動内容、回数は教室によって異なります。

保護者が就労等により昼間家庭にいない、小学校に通う児童を対象に開設しています。

実施時間

学校授業日 放課後∼18:00

学校休業日(土曜日、長期休暇等)

7:30∼18:00

問合せ

子育て支援課 子育て支援係

TEL 0897-56-5151

(内線 2335)

東予総合支所 市民福祉課 TEL 0898-64-2700

丹原総合支所 市民福祉課 TEL 0898-68-7300

小松総合支所 市民福祉課 TEL 0898-72-2111

休所日

日曜日、祝日、年末年始など

地域 子ども教室名称 主な開催場所 住所 電話番号

西条 西条 西条 西条 西条 西条 西条 西条 西条 東予 東予 東予 東予 東予 東予 丹原 丹原 丹原 丹原 小松 小松

放課後子ども教室「西条ゆめチャレンジ」 かんばいアイランド

大町子ども教室 玉の子教室 飯岡放課後子ども教室 神戸小放課後子ども教室

たちばな愛ちゃん教室 ていちゃん・ずいくん・宝箱

くすっ子教室 周布こどもランド

多賀子ども教室 壬生川こども教室

吉岡こどもタイム 庄内放課後子ども教室 楠河放課後子ども教室

丹原子ども教室 徳田っ子教室 田野子ども教室 中川子ども教室 小松子ども教室 石根子ども教室

西条公民館 神拝公民館 大町公民館 玉津公民館 飯岡公民館 神戸公民館 橘公民館 禎瑞公民館 氷見公民館 周布小学校 周布公民館 多賀公民館 壬生川公民館

吉岡公民館 庄内公民館 楠河公民館 丹原公民館 徳田公民館 田野公民館 中川公民館 小松公民館 石根公民館

新田218-21 喜多川351-1 大町225-10 玉津238-1 飯岡2171-2 中野甲566-4 楢木54-1 禎瑞1829 氷見乙1120-2

周布1521 周布1281-1

北条654-1 壬生川200 上市187-2 旦之上甲292-1 河原津甲460-1 丹原町池田1711-1 丹原町古田甲725-2 丹原町北田野1587

丹原町石経847-1 小松町新屋敷甲3008

小松町大頭1048-1

0897-52-1264 0897-53-6946 0897-56-3835 0897-56-5191 0897-56-2118 0897-56-2160 0897-57-9543

  0897-57-9100 0898-68-7116 0898-68-7030 0898-64-2083 0898-64-2202 0898-66-5258 0898-66-1023 0898-66-0238 0898-68-6371 0898-68-7027 0898-68-7501 0898-73-2200 0898-72-2631 0898-72-2620

児童クラブ名 住所 電話番号

西条児童クラブ 神拝児童クラブ 大町児童クラブ 玉津児童クラブ 飯岡児童クラブ 神戸児童クラブ 橘児童クラブ 禎瑞児童クラブ 氷見児童クラブ 周布児童クラブ 吉井児童クラブ 多賀児童クラブ 壬生川児童クラブ

神拝乙112 神拝甲427 大町992-2 玉津200-1 飯岡2124 洲之内甲200

西泉乙417 禎瑞1829 氷見乙1143-2

周布1521 玉之江235-1

北条1504 喜多台506-2

0897-55-0628 0897-56-3156 0897-53-8990 0897-53-3714 0897-53-1813 0897-56-2786 0897-57-9678 0897-57-9277 0897-57-6062 0898-68-7622 0898-64-3211 0898-64-2550 0898-64-2881

児童クラブ名 住所 電話番号

国安児童クラブ 吉岡児童クラブ 三芳児童クラブ 楠河児童クラブ 庄内児童クラブ 丹原児童クラブ 中川児童クラブ 田野児童クラブ 徳田児童クラブ 田滝児童クラブ 小松児童クラブ 石根児童クラブ

桑村131 広岡甲92-2

三芳997 河原津甲464-1 旦之上甲642-2 丹原町池田1733-1 丹原町来見1番地122 丹原町北田野1587-5 丹原町古田甲725-2 丹原町高松甲2266-1

小松町新屋敷甲280 小松町大頭甲1045-1

0898-66-5188 0898-66-5308 0898-66-0223 0898-66-5110 0898-66-2736 0898-76-2467 0898-75-3370 0898-68-5130 0898-68-7911 0898-68-8980 0898-72-3990 0898-72-3625

0897-57-9280(禎瑞小学校)

小 学 校 ・ 中 学 校

19

(20)

生活福祉資金の貸付

安定した生活を営めるようにすることを目的とし、

必要な資金の貸付とともに相談支援を行います。

児童手当

支給額

0∼3 歳未満 15,000 円

3 歳以上小学校修了前 10,000 円

(第 3 子以降は 15,000 円)

中学生 10,000 円

※金額は月額

問合せ

対象

問合せ

所得制限

中学修了前の子ども(0歳から15歳到達後の最初の3月31

日まで)で、日本国内に住所のある児童を養育している方に

支給されます。出生、転入等で新たに支給資格が生じる場

合は、資格が生じた翌日から15日以内に申請してください。

市では子育てに役立つ手当や助成などの支援を用意しています。

積極的に活用して、子育てを楽しみましょう。

所得制限以上の方は、支給額が児童一人につ

き一律 5,000 円になります。

受給者証の交付を受け、医療機関で保険証と

併せて提示

子育て支援課 子育て支援係 TEL 0897-56-5151

(内線 2335)

東予総合支所 市民福祉課 福祉係

TEL 0898-64-2700

丹原総合支所 市民福祉課 市民福祉係

TEL 0898-68-7300

小松総合支所 市民福祉課 市民福祉係

TEL 0898-72-2111 問合せ

西条市社会福祉協議会

本所・東予支所 東予総合福祉センター

TEL 0898-64-2600

西条支所 西条市総合福祉センター

TEL 0897-53-0873

丹原支所 丹原福祉センター

TEL 0898-76-2433

小松支所 小松地域福祉センター

TEL 0898-72-6363

国保医療課 医療係 TEL 0897-56-5151

(内線 2434)

東予総合支所 市民福祉課 市民保険係

TEL 0898-64-2700

丹原総合支所 市民福祉課 市民福祉係

TEL 0898-68-7300

小松総合支所 市民福祉課 市民福祉係

TEL 0898-72-2111

こども医療費助成

子どもが病気やけがで医療機関にかかった場合、保険診

療での自己負担分に限り医療費の助成が受けられます。

対象

助成方法

西条市在住で、医療保険に加入している中学修

了前の子ども(0歳から15歳到達後の最初の3

月31日まで)

必要な資金の融資を受けることが困難な世帯

20

(21)

西条ファミリー・サポート・センター

子育ての援助をしたい人(サポート会員)と子育ての

援助を受けたい人(依頼会員)による会員組織で、

子育てに関する相互援助活動を行い、仕事と家庭

の両立を支援します。

援助内容

●保育所、幼稚園、児童クラブ等への送迎や終

了後の預かり

●病児・病後児預かりなど

利用料

通常の預かり

 平日 7:00∼19:00 600 円/時間

 土日・祝日、上記以外の時間 700 円/時間

病児・病後児預かり

 平日 7:00∼19:00 800 円/時間

 土日・祝日、上記以外の時間 900 円/時間

問合せ

子育て支援課内 西条ファミリー・サポート・センター TEL 0897-53-1666(FAX 兼用)

「育児・介護休業法」では、働きながら育児や介護

をしている方が、離職せず働き続けることができる

雇用環境を整備するとともに、育児又は家族の介

護のために退職をした労働者の再就職の促進を

図ることとしております。

「育児・介護休業法」のもと、原則1歳未満の子を

育てる従業員は、男性でも女性でも、育児休業を

取得することができます。これは、従業員が事業主

に申し出ることによって取得できる制度です。

詳しい取得の条件やその他の支援については下記ホームページなどを参考にしてください。

厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/    女性の活躍・両立支援総合サイト(両立支援のひろば) http://www.ryouritsu.jp/ 仕事と育児カムバック支援サイト http://www.comeback-shien.jp/

育児・介護休業制度を知ろう

C o l u m n

仕事も育児もがんばるあなたへ

独自の支援をもうけている企業もあります。早めに会社に相談しましょう。

○育児のための短時間勤務

○育児のための残業(所定外労働)の制限

○育児のための残業(時間外労働)の制限

○子どものための看護休暇

○育児のための深夜業の制限 など

利用できる措置

妊娠中

産前・産後期

育児中

○労働時間や業務などの変更 保健指導・健康診査を受けるための時間 の確保、時間外労働、深夜業の免除、軽易 な業務への変更などを会社に申し出ること ができます。

○主治医からの指導事項を守るための措置 主治医からの指導事項を守るため、休憩時間の延 長、通勤緩和のための措置(時差出勤、交通経路 の変更等)を会社に申し出ることができます。

○産前の休業

産前6週間(出産予定日含む)休業したいと 請求すれば休業できます。早めに会社に 相談するようにしましょう。

○産後の勤務

産後8週間(出産日の翌日から数える)まで原則とし て働けませんが、6週間経過後に本人が希望し、医 師が認めた業務については働くことができます。

○育児休業

1歳未満の子を育てる従業員は、男性でも 女性でも、取得することができます。従業員 が事業主に申し出ることによって取得でき る制度であり、たとえ、就業規則等に定めら れていなくても取得できます。

○育児休業給付の支給(雇用保険) 雇用保険の被保険者の方が1歳(保育所に入所で きないなど一定の場合は1歳6か月)に満たない子 を養育するために育児休業をした場合に、一定の 要件を満たすと育児休業給付の支給を受けること ができます。

○短時間勤務

3歳未満の子どもを育てる従業員は、所定 労働時間を短縮する制度(原則として1日6 時間)を利用できます。

○残業の免除

3歳未満の子どもを育てる従業員は、事業主に請求 することにより、残業(就業規則等で定めた所定労働 時間を超える労働)を免除してもらうことができます。

子 育 て 支 援

21

(22)

ウイングサポートセンター

時間

■東部・西部ウイングサポートセンター共通

月∼金曜日 8:30∼19:00

土曜日、第 4 日曜日 8:30∼17:15

問合せ

東部ウイングサポートセンター

TEL 0897-56-8114

西部ウイングサポートセンター

TEL 0898-68-1520

成長・発達に不安のある子どもが自立し、地域で豊

かに生きていけるよう、活動しています。成長・発

達、就学や進学に関する悩みに応じる相談時間を

設けています。事前予約の上、ご利用ください。

出生時 2,000g 以下等、医師が入院による養

育を認める乳児(1 歳の誕生日前々日まで)

未熟児養育医療費助成

対象

医師の意見書を添えて、乳児の入院期間中に申

請し、医療券の交付を受け、医療機関で提示

助成方法

問合せ

出生時の体重が2,000g以下等の乳児で、入院に

よる養育が必要となった場合、申請により医療費

窓口負担額の一部または全部が助成されます。

通級指導教室

対象

《相談》就学前の幼児∼中学 3 年生

《指導》小学生∼中学生

場所・問合せ

西条小学校(にこにこ教室)

TEL 0897-55-1676

神拝小学校(わくわく教室)

TEL 0897-56-3107

大町小学校(わくわく教室)

TEL 0897-56-2114

小松小学校(きらり教室)

     (いきいき教室)TEL 0898-72-2704

壬生川小学校(きらり教室)

TEL 0898-64-2022

国安小学校(にこにこ教室)

TEL 0898-66-5181

丹原小学校(きらり教室)

TEL 0898-68-7005

丹原東中学校(ぷらす教室)

TEL 0898-68-7054

言葉や学習、行動、対人関係などについて、特に支

援を必要とする児童・生徒に対して、指導を行って

います。また、教育相談も随時お受けします。

■いしづち

月∼金曜日 9:00∼15:00

楢木 53-1 TEL 0897-52-2355

■ひうち

月∼金曜日 9:00∼15:00

周布 349-1 TEL 0898-64-2700

適応指導教室

場所・時間・問合せ

学校とは違う雰囲気で、不登校の子どもたちの

「心」のくつろげる居場所です。自分を深く見つめ、

自信を持って行動できるようお手伝いします。通室

は、学校での出席扱いとなります。

思春期は反抗期とも呼ばれ、体も心も大人になっ

てきた証拠。感情がうまく伝えられない、周りを拒

否してしまうなどの行動がありますが、成長して

いく子どもを愛し、信じて、向き合ってください。

思春期の 子どもを支えるために

C o l u m n

これも成長の証

国保医療課 医療係 TEL 0897-56-5151

(内線 2434)

東予総合支所 市民福祉課 市民保険係

TEL 0898-64-2700

丹原総合支所 市民福祉課 市民福祉係

TEL 0898-68-7300

小松総合支所 市民福祉課 市民福祉係

TEL 0898-72-2111

22

(23)

経済的な理由などで、日常生活に困っている母子

家庭が入所できる施設です。

施設名

くるみ荘(定員 7 世帯) TEL 0897-56-3661

すみれ荘(定員 20 世帯) TEL 0898-64-2731

■母子生活支援施設

問合せ

子育て支援課 女性係  TEL 0897-56-5151

(内線 2337)

対象者

■重度心身障害者医療費助成

病気やけがで医療機関にかかった場合、保険診療で

の自己負担分に限り医療費の助成が受けられます。

次のいずれかに該当し、医療保険に加入している方

1.身体障害者手帳1級または2級を持たれ

2.療育手帳Aを持たれている方 ている方

3.療育手帳Bと身体障害者手帳3級∼6級

を持たれている方

4.身体障害者手帳3級を持たれている方

5.療育手帳Bを持たれている方

4. 5の方は、前年の所得税課税世帯に属

する方は対象になりません。

(平成 22 年税制改正前の基準で判定します。)

対象者

■児童扶養手当

ひとり親家庭の生活の安定と自立促進、児童福祉

の増進を図ることを目的に支給されます。

ひとり親家庭のために

ひとり親家庭を対象とした手当等があります。詳細

は市のホームページをご覧ください。

検索

西条市 ひとり親

父母が離婚、父または母が死亡、父または母

が重度の障がいの状態にある児童 など

病気やけがで医療機関にかかった場合、保険診療で

の自己負担分に限り医療費の助成が受けられます。

問合せ

子育て支援課 子育て支援係

TEL 0897-56-5151

(内線 2333)

東予総合支所 市民福祉課 福祉係

TEL 0898-64-2700

丹原総合支所 市民福祉課 市民福祉係

TEL 0898-68-7300

小松総合支所 市民福祉課 市民福祉係

TEL 0898-72-2111

対象者

■ひとり親世帯等医療費助成

問合せ

国保医療課 医療係 TEL 0897-56-5151

(内線 2434)

東予総合支所 市民福祉課 市民保険係

TEL 0898-64-2700

丹原総合支所 市民福祉課 市民福祉係

TEL 0898-68-7300

小松総合支所 市民福祉課 市民福祉係

TEL 0898-72-2111

問合せ

国保医療課 医療係 TEL 0897-56-5151

(内線 2434)

東予総合支所 市民福祉課 市民保険係

TEL 0898-64-2700

丹原総合支所 市民福祉課 市民福祉係

TEL 0898-68-7300

小松総合支所 市民福祉課 市民福祉係

TEL 0898-72-2111

次のいずれかに該当し、医療保険に加入している方

ひとり親世帯の父または母と子ども

祖父または祖母と孫、兄または姉と弟妹の家

庭でひとり親世帯に準ずると認められる方

父母のいない児童

※「子ども」とは、20 歳に満たない者(就学、障がいなど例外あり)

家庭主の前年の所得税が課税されている方は

対象になりません。

(平成22年税制改正前の基準で判定します。)

対象者

就学前児童とその保護者

障がいのある子どものために

障がいのある子どもを対象とした手当等がありま

す。詳細は市のホームページをご覧ください。

親子で通園し、一人ひとりの発達や障がいに応じ

た療育を行います。

■児童発達支援事業所

問合せ

社会福祉課 障がい者福祉係 TEL 0897-56-5151

(内線 2365)

東予総合支所 市民福祉課 福祉係

TEL 0898-64-2700

丹原総合支所 市民福祉課 市民福祉係

TEL 0898-68-7300

小松総合支所 市民福祉課 市民福祉係

TEL 0898-72-2111

検索

西条市 障がいのある子のために

■児童発達支援かがやき園

月∼金曜日(土・日・祝、年末年始は休み)

9:00∼14:00 TEL 0897-55-5022

■児童デイサービスセンターひまわり

月∼土曜日(日・祝、年末年始は休み)

9:00∼15:00 TEL 0898-65-6144

■めばえ 月∼金曜日(土・日・祝日は休み)

9:30∼15:30 TEL 0897-52-5200

場所・時間・問合せ

23

子 育 て 支 援

参照

関連したドキュメント

のようにすべきだと考えていますか。 やっと開通します。長野、太田地区方面  

当社グループにおきましては、コロナ禍において取り組んでまいりましたコスト削減を継続するとともに、収益

問題集については P28 をご参照ください。 (P28 以外は発行されておりませんので、ご了承く ださい。)

けいさん たす ひく かける わる せいすう しょうすう ぶんすう ながさ めんせき たいせき

妊娠中、プレパパママ教室やピアサ ポート訪問、病院サポート利用者もお

並んで慌ただしく会場へ歩いて行きました。日中青年シンポジウムです。おそらく日本語を学んでき た

町の中心にある「田中 さん家」は、自分の家 のように、料理をした り、畑を作ったり、時 にはのんびり寝てみた

しかしながら、世の中には相当情報がはんらんしておりまして、中には怪しいような情 報もあります。先ほど芳住先生からお話があったのは