• 検索結果がありません。

図書装備ナノ初期設定pdf 最近の更新履歴 図書館ナノ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2017

シェア "図書装備ナノ初期設定pdf 最近の更新履歴 図書館ナノ"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

-装備ナノ初期設定-

「装備ナノ」を起動します。

「 図 書 装 備 ナ ノ ・〔 メ イ ン メ ニ ュ ー〕」画面が開きます。

画面下にならんだボタンのうち、

「システム」(F10)を押します。

「事業所名」に 学校名を 入力しま す。

「図書台帳の登 録時に自 動的に再 付番を行う」のチェックはオフ。

図書台帳の既存 の行でI SBNを 上書きした場合 、確認を する」の チェックはオン。

続いてバックアップをとるドライブを指定します。専用のUSBメモリーをコンピュータのポートに 挿して下さい。メモリーを認識したらドライブ名(使うコンピュータによってE・F・Gなどそれぞ れ違うドライブ名が表示される)を確認します。

(2)

先ほどの画面の「退避先指定」欄の右横にあるフォルダのアイコンをクリックすると下の画面があら われます。

「ドライブ(R)」欄の右横の▼をクリックしてバックアップをとるドライブを指定します。 この画面の例では挿したUSBメモリがGドライブと認識されています

「ディレクトリ(D)」のところでバックアップをとるフォルダをダブルクリックして開きます。

「OK」ボタンを押して画面を閉じ ます。

先ほどの「図書装備ナノ・〔システムメニュー〕」に戻り、「退避」(F1)ボタンを押すと、しばらく して「バックアップ操作が完了しました」というメッセージがあらわれます。「OK」ボタンを押して バックアップの完了です。

※バックアップは重要です!毎日の作業が終わった後は図書館を出る前に必ずバックアップをとって おきましょう。

次に「戻る」(F12)ボタンを押して「図書装備ナノ・〔メインメニュー〕」に戻り、「台帳一覧」(F 1)ボタンを押します。

こ こ で は 司 書 の 先 生 の 使 い や す い よ う に 好 み の 台 帳 名 を 入 れ て さ ま ざまな台帳を作ってください。

(例:「図書館蔵書」「新規購入図書」

「その他」など)

最初に「 新規」(F5 )ボタ ンを押 して「台帳編集」画面を開きます

(3)

「図書装備ナノ・〔台帳編集〕」画面ではまず「台帳名」「通称」を入力します。

あ と は 学 校 で い ま 使 っ て い る ラ ベ ルに合わせて設定します。

台帳番号割当の欄は「台帳登録時に 連続した番号を割当て」の右横の▼ ボタンを押して「入力した番号を保 持する」に変更します。

「登録」(F1)ボタンを押して「台帳一覧」画面に戻り、「新規」(F5)ボタンを押して新しい台帳 を作ってゆきます。

(ひとつの台帳ですべてのデータ登録をやってしまう学校もありますので、必要がなければふたつめ 以降の台帳は省略しても結構です。ただし、MARCデータを提供できない書店から図書を購入した 場合には学校でデータの登録をしないといけませんから、蔵書の登録台帳と新規購入図書の登録台帳 は分けた方がよいでしょう)

ここではふたつめの台帳「新規購入図書」台帳を作成しました。

「登録」(F1)ボタンを押して

「台帳一覧」画面に戻り、「新規」(F 5)ボタンを押して「台帳一覧」画 面に戻ります。

(4)

「図書装備ナノ・〔台帳一覧〕」画面に戻るといま作成したふたつの台帳がならんでいます。

こ れ か ら 蔵 書 の デ ー タ 登 録 を 進 め る場合は「1図書館蔵書」をクリッ ク し て選 択し 、( 色が ブ ルー に変 わ る)「装備継続」(F1)ボタンを押 します。

「図書装備一覧」画面 が 開 き ま す 。

「新規」(F2)ボタンを押します。

左の画面が開くので、右下隅へポインターをもっていって矢印があら われたところで右下へドラッグして画面を広げます。

数字の「1」が入っていますがかまわずに「OK」ボタンを押します。

(5)

やっと「図書台帳」画面が開きました。この画面で図書館の蔵書を1冊1冊データ登録してゆきます。

まず表示させる項目を選びます。(必要でないと思われる項目は非表示にできます)

画面下にならんだボタンの中から「列表示」(F10)ボタンを押します。

「列表示設定」画面があらわれますので表示させたくない 項目のあたまのチェックを外します。

「設定」ボタンを押して「図書台帳」画面に戻ります。

(6)

項目の並び順も入れ替えができます「Tab」キー、あるいは「→」キーを使って右側の項目(かく れている)へ移動してゆき、表示させたい項目名の見出し部分をドラッグしながら左側へひっぱって ゆくと好きなところへ移動することができます。

項目名の表示、並び順が自分の思うとおりになったら蔵書のデータ登録をはじめてください。

ま ず 図 書 の 背 を 左 に し て 左 下 の 部分へバーコードシー ルを貼り、 ラベルキーパーをかけます。

裏 表 紙 に 二 段 で 印 刷 さ れ て い る バーコードのうち、上の部分のバ ー コ ー ド を バ ー コ ー ド リ ー ダ ー で読み込みます。

I S B N 欄 に 入 力 さ れ た と た ん に、ハードディスクのなかのMA R C デ ー タ か ら 該 当 す る 本 の 書 誌 デ ー タ を 引 っ ぱ っ て き て タ イ トル・著者名などの項目が埋まり ます。

「Tab」キー、あるいは「→」キーを使って右側の「バーコード」欄に移り、こんどは本に貼った 学校のバーコードシールをリーダーで読み込ませます。次に「台帳番号」欄に本の奥付に記入してい る「登録番号」(原簿の番号)をテンキーから入力します。これでデータの登録ができました。

「新規明細」(F3)ボタンを押していま登録した本の下に新しい行を作り、次の本を登録します。

下校の時間がき たら「登 録」(F 1)ボタンを押して「図書装備」 一覧へ戻り、「戻る」(F12)→

→「戻る」(F12)→「終了」(F 12)で「装備ナノ」を終了しま す。

※ お っ と ! そ の ま え に 「 シ ス テ ム」でバックアップをとっておく ことを忘れずに!

「装備ナノ」でデータ登録をする手順については別途詳しいマニュアルがありますのでご参照下さい。

参照

関連したドキュメント

が書き加えられている。例えば、図1のアブラナ科のナズ

回転に対応したアプリを表示中に本機の向きを変えると、 が表 示されます。 をタップすると、縦画面/横画面に切り替わりま

 当図書室は、専門図書館として数学、応用数学、計算機科学、理論物理学の分野の文

QRコード読込画面 が表示されたら、表 示された画面を選択 してウインドウをアク ティブな状態にした 上で、QRコードリー

パキロビッドパックを処方入力の上、 F8特殊指示 →「(治)」 の列に 「1:する」 を入力して F9更新 を押下してください。.. 備考欄に「治」と登録されます。

・コミュニティスペース MOKU にて「月曜日 も図書館へ行こう」を実施しているが、とり

・「中学生の職場体験学習」は、市内 2 中学 から 7 名の依頼があり、 図書館の仕事を理 解、体験し働くことの意義を習得して頂い た。

British Library, The National Archives (UK), Science Museum Library (London), Museum of Science and Industry, Victoria and Albert Museum, The National Portrait Gallery,