• 検索結果がありません。

「長崎のおさかな」PR・おもてなし事業費(魚食普及事業) 長崎市│事務事業事前評価結果(平成30年度当初予算分)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "「長崎のおさかな」PR・おもてなし事業費(魚食普及事業) 長崎市│事務事業事前評価結果(平成30年度当初予算分)"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

≪事業の目的及び現在の取組み概要等≫

 有 ・ 無   ※有の場合は事業概要を添付(委員会資料等)

 新規・拡大事業を行うためには、今までやってきた取組みを検証し、成果や効果が低い事 務事業の終了も含めた「選択と集中」に努めることが不可欠です。

目標(誰(何)をどのよう な状態にしたいのか)

 幼児期の子ども及び保護者が、漁獲量・魚種ともに豊富な長崎の魚への親しみを持ち、長 崎の魚を積極的に消費している。

課題(どういうことをする 必要があるのか)

 3歳児健診の場を活用し、幼児期の子ども及び保護者にアプローチするためのツールが必 要である。

≪事業の概要≫

事業の具体的内容 (対象、事業主体、事業

期間、総事業費、事業 費内訳等記載)

 「長崎のおさかな」PR・おもてなし事業費は、(1)長崎の魚でおもてなし事業 (2)鯨のまち 長崎PR事業 (3)魚食普及の3本柱事業で実施している。

 本事業は、(3)魚食普及の一環として、「魚のまち長崎応援女子会」と協働し、平成27年か ら4か月児健診時に「フィッシュスタート(魚の離乳食レシピの配布)」の取組みを行っている。 フィッシュスタートの次の段階として、幼児を対象とした「フィッシュセカンド(長崎の魚をテー マとした絵本の配布)」に取り組むため、平成30年度に制作し、平成31年度から3歳児健診 時に配布する。

 【事業期間】 「長崎のおさかな」PR・おもてなし事業費 平成26~30年度  【総事業費】 12,600千円(平成30年度当初)

 【事業費内訳】 フィッシュセカンド制作業務委託料:2,000千円

 【対象】 3歳児健診を受診する幼児(平成28年度:対象者3,303人、うち受診者3,108人)  【配布場所】3歳児健診会場(各総合事務所)

 【特定財源】全額 こども基金(子育て支援課) 上記の問題点に対して

現在行っている事業の 有無

 有 ・ 無   ※有の場合は事業概要を添付(委員会資料等)

当該新規・拡大事業を 行うにあたり、縮小・統

合・廃止する事業 個別施策の目的

(対象と意図)

対    象 意      図

ながさきの食材や食文化が 市内外で認知度を高めている。

現状・問題点

 長崎の魚の消費拡大を図るため、子どもの成長段階に合せた魚食普及を行うとともに、長 崎の魚を食べた健康な子供を育てる取組みを行っている。乳児期の子どもについては、4か 月児健診の場で「フィッシュスタート(魚の離乳食レシピの配布)」の取組みを行っているが、 幼児期の子どもへのアプローチがない。

基本施策の目的 (対象と意図)

対    象 意      図

地元農水産物が 多くの人に認知され、消費の拡大が図られている。

個 別 施 策 C7-2 長崎ならではの食材や食文化の魅力を発信します 事 務 事 業 名 「長崎のおさかな」PR・おもてなし事業費(魚食普及事業)

基 本 施 策 C7 地元農水産物を活かして食関連産業を活性化します

水産農林政策課

編 成 区 分 当初 担当者・内線 石丸・4223

≪基本情報≫

業務量の増減 413時間の増 現在(H29)5,126時間+413時間

整 理 番 号 32001

事務事業評価(事前)シート

提 出 日 平成29年11月9日

評価対象年度 30年度 事業担当課

新 規

(2)

 乳児対象の「フィッシュスタート(魚の離乳食レシピの配布)」に続く、幼児対象の「フィッシュセカンド(長崎の魚をテー マとした絵本の配布)」により、成長段階にあわせた魚食普及の取組みを行うことで、魚の消費拡大につながることが 期待できることから、事業の実施は適当である。

 ただし、事業実施に対する意見は次のとおり。

・保護者のニーズを反映した内容とすること。

・レシピの動画配信によるカウント数把握など、魚食普及事業の成果を把握できるような事業を検討すること。 (2) 評価会議における指摘事項

評 価 結 果

(1)今後の事業の方向性と理由

50.0% 50.1% 50.2% 50.4% 50.5%

成果指標及び 目標値の説明

 基本施策C7の成果指標 ①代表的な市内産水産物及び加工品の購入率。②購入率の増 加が、地元水産物の消費拡大につながると考えられるため。③ながさきの「食」市民意識調 査により把握する。④毎年0.12%の増を目標とする。

成 果

(

活 動

)

指 標

指標(単位)  市内産農水産物及び加工品購入率【水産物】

年   度 平成30年度 平成31年度 平成32年度 平成33年度 平成34年度 目 標 値

財源名称  総   額

 こども基金

その他 一般財源

当 年 度 2,000 2,000

予 算 額

金額(千円) 国 県 地方債

市民等の参画と 協働のまちづくり (取組みに☑をし、

その内容を記載)

 幅広い年代、様々な職種の女性15名からなる「魚のまち長崎応援女子会」と「魚のまち長 崎の市民・観光客へのアピール」および「魚食普及による市民の健康増進」について協働を 行っている。

事 業 期 間 (  年度~  年度 )

単年度 単年度繰り返し 期間限定

一部不採択

所管案のとおり

企画不十分

事業規模縮小

企画不十分 不採択

採択

事業のやり方改善 事業規模拡大

事業統廃合 その他

参照

関連したドキュメント

平成 30 年度は児童センターの設立 30 周年という節目であった。 4 月の児―センまつり

事業の財源は、運営費交付金(平成 30 年度 4,025 百万円)及び自己収入(平成 30 年度 1,554 百万円)となっている。.

平成 24

※短期:平成 30 年度~平成 32 年度 中期:平成 33 年度~平成 37 年度 長期:平成 38 年度以降. ②

成 26 年度(2014 年度)後半に開始された「妊産婦・新生児保健ワンストップ・サービスプロジェク ト」を継続するが、この事業が終了する平成 29 年(2017 年)

6  外出  12  忘年会  7  夏祭り  1  新年会 . 8  花火 

なごみ 11 名(2 ユニット) 、ひだまり 8 名(2 ユニット)短期入所(合計 4 名) あすわ 2 名、ひまわりの家 2 名

の 45.3%(156 件)から平成 27 年(2015 年)には 58.0%(205 件)に増加した。マタニティハウ ス利用が開始された 9 月以前と以後とで施設での出産数を比較すると、平成